2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【川内原発】田中原子力規制委員長「安全だとは私は言わない」★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:12:42.89 ID:???0.net
川内原発:田中規制委員長「安全だとは私は言わない」
http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000m040063000c.html

 原子力規制委員会は16日、九州電力川内(せんだい)原発1、2号機(鹿児島県)について、「新規制基準に適合している」
とする審査書案を定例会で了承した。今後、30日間の意見公募などを経て審査書を決定する。
川内1、2号機は、東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえ、安全対策を強化した
新規制基準をクリアする初の原発となる。地元同意手続きや設備の使用前検査なども必要となるため、再稼働は10月以降になる見通しだ。

 ただ、規制委は「基準に適合しているかどうかを審査するだけで、稼働させるかどうかには関与しない」
との姿勢を崩さず、政府も「稼働させる政治判断はしない」との立場だ。
実質的に再稼働の判断は電力会社と立地自治体に委ねられ、国策でもある原発が、国の責任があいまいなまま稼働する可能性もある。

 現在、川内1、2号機を含め、12原発19基が規制委の安全審査を受けている。
事実上の「合格」第1号が出たことについて、田中俊一委員長は
「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない。これがゴールではないので、(九電は)努力していく必要がある」と述べた。

 審査書案は約420ページ。九電が示した地震や津波の想定、事故対策などを個別に検討した。
九電が想定する地震の最大の揺れ「基準地震動」を従来の540ガル(ガルは加速度の単位)から620ガルに、
想定する最大の津波の高さ「基準津波」を約4メートルから約6メートルに引き上げたことを、いずれも妥当とした。

 また、九電が周辺14火山の過去の噴火間隔やマグマだまりの膨張傾向などから「安全性へ影響する可能性は小さい」
と判断したことを受け入れた。ただし、規制委は継続的な火山の監視を求めた。

 また、福島第1原発で起きた炉心損傷や全電源喪失などの過酷事故への対応は、
幅広い事故の想定▽事故時の作業要員の確保方法▽機能喪失を防ぐ設備の準備▽対応手順−−などを求め、
九電が示した対応策をいずれも了承した。航空機が施設に落下した場合やテロ対策についても対応の手順書や体制、設備の整備方針を認めた。

 九電は昨年7月に川内1、2号機の安全審査を申請した。当初は基準地震動を原発事故前のままとするなど、
安全対策に消極的な姿勢も見られたが、いち早く基準地震動の引き上げに応じたため、3月から優先的に審査が進められた。

 審査書案は今後のモデルケースとなるため、他原発の審査が加速するとみられる。
川内1、2号機に続き、基準地震動が決まった関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の審査が先行している。【鳥井真平】

前スレ
【原発】「基準の適合性を審査した。安全だということは申し上げない」川内原発、審査で安全性担保せず 田中規制委員長 [7/16]G
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405517130/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:13:29.76 ID:UM6wzAef0.net
あべしおわた

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:13:37.07 ID:AO66sH5Q0.net
「田中ハラコ」かと思った

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:14:23.10 ID:+vF0xUn80.net
 
今後、万一の事が起こっても自分には直接の影響はないもんね

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:14:58.19 ID:38xR0W2/0.net
じゃあ責任取れよ。
出来ないなら言うだけならタダって奴だな。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:18.91 ID:4i0BDNCt0.net
安全じゃ無いんだ。w

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:33.47 ID:t8mFbNoY0.net
田中規制委員長「責任取りたくないよーw」

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:40.46 ID:0LhpnxQc0.net
民主党。
はい論破

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:44.24 ID:pgYubGOK0.net
「たなかはら こりき」かと思った。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:48.29 ID:uRFiCcuq0.net
規制委員か安全なんて言ったら自体の存在を否定することになるからよ 当たり前だよなあ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:54.40 ID:BHroC3cb0.net
アメリカの安全基準の足下にも及ばない基準だからね
これに合格したって責任は負いきれないさ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:16:29.43 ID:4i0BDNCt0.net
代替ベントフィルターすら勿体無くてつけてない国の原発が世界一の安全基準とか。www

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:17:19.80 ID:REHPt4fd0.net
また事故ると責任を取りたくないからな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:17:33.10 ID:brCRyiZ30.net
菅さん肝いりで「100%安全と証明できてない」で
全却下するための組織だったが
政権交代があまりに早くて思惑は外れつつある

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:18:51.82 ID:h6uE1Q4W0.net
事故が起きても誰も責任取らない原発
それを推進するのが原発推進派

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:19:19.72 ID:iBi3+Bki0.net
安全だと判断するが、安全だと私は言わない、てか?

最近こういう言ってることが分からないものが多いよな
早稲田の小保方の件とか。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:20:05.85 ID:uVho78e+0.net
左翼チョン発狂

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:20:20.69 ID:h6uE1Q4W0.net
誰かに責任を負わせると稼動できないのが原発
誰にも責任を負わせないことで稼動できるのが原発
無責任の権化 原発
無責任を推進する 原発推進派

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:21:22.02 ID:k8/zoRck0.net
原発の放射能で未だ福島に帰れない人多く
仮設住宅に住まわされてるよ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:21:26.32 ID:GXfNUeUf0.net
車だって、車検に合格したからと言って、安全じゃねーからなぁ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:21:56.12 ID:WW6nXzSc0.net
とっとと反原発派に破防法を適用して逮捕してほしいものだ。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:22:15.58 ID:yNcLBO4z0.net
>>18
推進派が「事故ったら我々が自腹を切って弁済する」って明言すれば、
だれも反対しないのにね。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:22:50.33 ID:h6uE1Q4W0.net
原発事故で悲惨な福島
事故がない間はハッピーで
事故が起こると地元が悲惨な目にあう原発

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:09.86 ID:JEAaGrTA0.net
>>1
責任者を明確に提示してから動かせよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:32.62 ID:YeYDiTcM0.net
>>16
基準はクリアしたが、その安全基準が安全とは私は言えない
って事かとおもーわ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:42.76 ID:AtRttPo50.net
なんでその地位にいるんだろう

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:24:19.06 ID:h6uE1Q4W0.net
放射能まみれの福島
金まみれの原発推進派

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:25:11.50 ID:iBi3+Bki0.net
>>26
政府、電力会社の言いなりになるから。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:25:50.51 ID:O0uUhvoX0.net
安全神話は崩壊した
事故は起こることを前提に対策すべき

まぁ事故後によく言われた考えに沿っているのかもしれないけどさ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:25:51.18 ID:zTI/CEoO0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:26:23.52 ID:BnOdVJYO0.net
>>11
コアキャッチャーがない。
原発火災の主管官庁すら決まっていない。
非常用電源の空輸体制もない。
他に何かある?

32 ::@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:27:02.55 ID:3KXn96LT0.net
避難訓練に感動したので合格。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:27:20.23 ID:mX6UY/6j0.net
>原子力規制委員長

責任放棄で年収1000万、

よろしょまんなあww

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:27:42.73 ID:hFEcPV8Q0.net
安全だと言ったら安全神話と叩かれ
安全だと言わなかったら無責任と叩かれる。
国論が二分されてる問題だけに難しい役回りだね。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:27:47.07 ID:BnOdVJYO0.net
>>21
推進派は外患誘致罪だろ。
この期に及んで「再稼働」って連呼してるのも朝鮮系の人たち。

彼ら、本国で反日教育を受けちゃってる
「祖国の不幸は日本のせい、日本に復讐しないといけない」
という洗脳を受けちゃってるから非常にタチが悪い
再稼働すれば、また必ず事故るから
日本人の手で原発を稼働させて、日本にトドメを刺したがってる。
電通もマスゴミも、みんな朝鮮系の人たちが実権を握っていて
日本人に「食べて応援」「ガレキ燃やして応援」 を強いている状態が今。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:28:07.98 ID:O0uUhvoX0.net
昨日の読売は世界で一番安全な原発になったと書いてあったぞ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:28:11.42 ID:A43/F+OD0.net
田中委員長に田母神さんの発言を見せれば「安全です!」を渋谷の駅前で全裸で100回連呼するだろうね。

 「放射能は危なくない。原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?原発近くの海で魚がどんどん浮きましたか?」
 「浜岡原発が危険だっていう根拠は?何時何分地球が何回回ったとき危険なの?」
 「小学校20mSv基準は厳しすぎる。政府は福島県民を追い出して、中国人にやるつもりか!」

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:28:42.28 ID:Vpm/1HvgO.net
責任ゆうてもなあ

ダダ漏れ止めて完全に綺麗になるなら責任取ったことにもなるけどな

辞めるしかできへんやんこいつら

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:29:23.79 ID:h6uE1Q4W0.net
安全だといった途端 原子力安全委員会と同じになるから
安全だと宣言するわけがない
この委員長が退任後いつか必ず
安全宣言をする委員長が現れる
いつか必ず原子力安全委員会と同じ体質になる
事故が起これば原子力安全委員会と同じように
誰も責任を問われない無責任体質が露呈する安全神話
安全神話を推進する原発推進派

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:29:28.25 ID:WW6nXzSc0.net
>>35
>再稼働すれば、また必ず事故るから

思い込みが激しすぎだな。
じゃあなんで韓国は自国で原発を推進してるんだよ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:30:14.60 ID:O0uUhvoX0.net
突然出てくる韓国

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:30:46.94 ID:BHroC3cb0.net
>>31
実効性のある避難計画の策定
活断層までの距離、この二つも足りてないよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:31:09.65 ID:cdCRxRn+i.net
正直日本がここまで腐ってるとは思わなかったよね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:31:48.81 ID:Tdb9WGGY0.net
もう無茶苦茶だな、よく今まで国としてやってこれたもんだわ
アメリカがいなかったらとっくに終わってるな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:31:51.48 ID:7jl5EA7c0.net
何をいまさら

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:32:15.81 ID:la2ogb4m0.net
>>1
まあ、そんなことを言い出したら、空港でも、高速道路でも
火力発電所でも、ダムでも
何一つ作れんわww
この手の人たちは、職安や保育園でさえ、反対運動を起こすのだから

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:32:46.39 ID:mrHY9pvL0.net
>>7
> 田中規制委員長「責任取りたくないよーw」

責任は現場の電力会社にある。
田中はそこをはっきりさせているだけ。

みんな、なぜ田中を責めてんの?
リスクマネジメントの基本だよ、責任と権限。

安全だって言った時点で、電力会社は責任を放棄する。
放棄させず、本来の責任を明確にしているだけ。
田中のいうことはしごくもっとも、あたりまえのこと。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:32:58.01 ID:/Q+uf7Km0.net
>>43
戦後ずっと日本は腐ってるよw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:33:29.56 ID:gqYfIiWv0.net
「原発は安全であり、かつ安全でない」
これを前提として
「フクシマは完全にブロックされている」ことを導け

安倍内閣総理大臣:よって私の発言は真であることが証明された

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:33:31.08 ID:tIChUTO40.net
>>1
責任取りたくないんだったらさっさとヤメロへたれ!

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:33:55.56 ID:ZruYRTof0.net
そら事故を目のあたりした現状で逃げ道つくるわなw
言っちゃダメな立場の人がこれじゃ今度事故が起きても誰も責任とらないわ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:34:12.34 ID:h6uE1Q4W0.net
事故が起きたらあきらめましょう、それが原発
汚染地帯でも政府が避難させる地域の外に設定したなら文句言うな、黙ったまま死ね それが原発

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:36:04.05 ID:O0uUhvoX0.net
委員会は100歩譲るとしても

政府も「稼働させる政治判断はしない」との立場だ。
実質的に再稼働の判断は電力会社と立地自治体に委ねられ、国策でもある原発が、国の責任があいまいなまま稼働する可能性もある。

政府の考えはないんじゃね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:36:14.14 ID:mrHY9pvL0.net
安全は、運営側が、周囲の住民がきめること。

福島も、東電と一緒になって安全を無視したのが福島県民と東電。
あろうことか、他人事で責任とらず、被害者ツラしている福島県民。

福島県以外の自治体からしたら、おまえら福島県民も東電も、同じ側にいた不安全をつくった加害者。
加害者の福島県民が、被害者ツラって、よくいううわ、福島県民。

あの会見で東電と官僚の無責任、他人事みたでしょ?
安全宣言するとああいうことになるわけ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:36:22.28 ID:h6uE1Q4W0.net
長く続く汚染から目を背けるしかない原発事故への対応

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:36:59.05 ID:BnOdVJYO0.net
>>40
チェルノブイリが早期に石棺で覆えたのは軍隊や炭坑夫を徴用できたから。韓国には徴兵制があるから石棺化もできる。
中国には人民解放軍がある。
地震国日本には徴兵すらない。
地震国の原発にはロイズは地震特約の契約をしない。
徴兵制なくして原発の早期収束は不可能。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:37:33.57 ID:la2ogb4m0.net
>>52
それは火力発電所でも、ガソリンスタンドでも、
車でも同じだと思うが?
そんなに命が惜しければ、どこかの無人島にでも引きこもるしかないな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:38:03.42 ID:GrZbIIxT0.net
要するに、「安全です」と発言しちゃうと、後で事故が発生した際に
責任問題になって、「お前が特攻隊として、事故を処理しろ」という話になってしまう

でも、「いや、安全だとは言ってません」と言い逃れ可能にしておけば、
「ただ、法律に従って審査しただけなので、責任はありません」と言い訳できるんだな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:38:24.05 ID:mrHY9pvL0.net
>>50
> 責任取りたくないんだったらさっさとヤメロへたれ!

安全だって言うと、またあの東電や官僚の無責任、他人事会見になるよ?
それでもいいの?
国が安全審査してたからって、地域も電力会社も、まるで被害者ツラ。

安全を決めるのは地域と、電力会社。
ばかじゃねーのあんたら?

60 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:38:24.53 ID:9Ed6FybPI.net
コアキャッチャー。
溶融燃料を受け止めるこれがついていないからには、
安全性は世界で二番目以下だ。しかも福島の教訓も無視状態。

墓穴を掘ったな安倍、読売。
おまえら、これを根拠に好き放題に奴等を叩き潰し放題だぞ。
嘘だからな、基準が世界で一番なんてのは。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:39:11.27 ID:5mtCD7Wm0.net
これぐらいでいいよ。
裁判も、無罪放免したしたヤツが
再犯を冒したらその裁判官を
連帯責任を負わせるくらいした方が良い

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:39:11.61 ID:O0uUhvoX0.net
あの震災でいくつも火力発電所が大破したけど
まったく話題にもならなかったからな

原発と火力との差は違いすぎるだろう

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:39:22.84 ID:hEzv953x0.net
マジで爆発五秒前

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:28.37 ID:h6uE1Q4W0.net
政府と電力会社と原発推進派の言う事を良く聞いた福島県民が
原発事故で「おまえら福島県民も加害者だ」と叩くことで他の自治体が反原発になるだろうと目論む
糞キチガイ左翼の本性を現す反原発派と
それ見たことかこれが反原発派の異常性の正体だと拡散する原発推進派

65 :王 猛烈@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:59.19 ID:9Ed6FybPI.net
コアキャッチャーを付ける為には、廃炉にして建て替えるしかない。
電力会社はそうしたくない。再稼働ありきのでたらめ審査である根拠は、コアキャッチャーだ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:41:12.37 ID:8Q5UVVAy0.net
規制庁ってなんなんだろう
トップも責任ない置物ならもう機械で○×判断すればいいじゃん

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:45:04.55 ID:mrHY9pvL0.net
>>64
他の自治体からしたら、福島県民は東電と一体だよ。
なに、くるしい、いいわけしてんだよ。

おまえらが安全管理きちんとしなかった自己責任をこっちに押し付けるな。
ほかの自治体は放射能汚染があっても、被害者ツラできねーで飲み込んでる現実見ろよ。

きったねーな、おまえら。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:05:28.36 ID:EHCQcLJ00.net
田中 : 「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない。」

基準は国と電力の馴れ合いで妥協したものであり、それが安全とは判断できない。
ってことだよね。

安倍 : 「規制委員会が安全だと判断した原発はすみやかに再稼働します。」

安全だとは判断しない。なんですけど...

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:06:23.58 ID:BnOdVJYO0.net
所長命令を無視して逃亡する職員を銃殺できる法整備とか
自宅待機勧告地域から逃げ出そうとする住民を阻止できるベルリンの壁のような設備も必要だな。

フクイチの経験から免震重要棟に現金をいれた金庫と
原発敷地内にホームセンターも必要だぜい。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:07:25.00 ID:hc0C/4Rm0.net
>>68 自民党は廃炉を避けたいだけでしょ?
廃炉にならなければ補助金が出る。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:10:12.77 ID:GXfNUeUf0.net
日本政府は原発推進・・というか、原発推進派の力が強いから、
原発推進派がプリウスに補助金ぶち込んででも、トヨタに水素市販化を思いとどまらせると思っていたが
どうやら日本政府の本音は、原発推進では無いみたいだね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:11.36 ID:6b9nHgHZ0.net
責任の所在が管轄の電力会社にあることを明示しただけじゃないの?
権限外のことを質問されても、「判断できません」としか言えないよな

下手に「安全です」なんて言えるはずがないから仕方なくない?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:34.50 ID:kRcE+K5p0.net
アへ「言わぬなら 言うやつ探そう 寄生委」

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:21.54 ID:TYfBqr9m0.net


75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:17:15.58 ID:Kq5Oel940.net
被害が立地自治体に収まらないという福島の教訓は全く活かされてないな。

判断自治体の拡大と実質のある避難計画の義務化は自治体レベルではできない。国の仕事だろうが。

無責任きわまる

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:35.78 ID:36KhccoT0.net
>>57
車やガススタが事故ったぐらいで人が住めなくなるのかよw
推進派って本当にバカが多いよね
バカだから推進派なんだろうけどw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:20:20.41 ID:hc0C/4Rm0.net
>>71 自民党は選挙第一。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:22:07.78 ID:pkkIGlSG0.net
もともと「安全性を増した基準に刷新して、それに対する適合審査を行うための組織」だろ
それについて責任持つのは政府や自治体、そしてそれを選んだ国民自身。
誰かが安全だと言ったから自分は責任関係ありませんとか言うならシナチョンに帰れよ。

そんなの理解出来ないなら賛成反対問わず議論に参加する資格ない。
(選挙権も無いお子様ならパパやママにお願いだけしておうちで大人しくしてなさい)

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:32.67 ID:45gTWvnL0.net
何でもありの原子力規制委員入れ替え人事とそれを止められない野党、メディア、市民社会の無力
http://www.youtube.com/watch?v=UVNeQWuRgIc

法的事項に加えて適格要件とする事項

就任の直近3年間に原発村人でないことw
今の原子力規制委員会は全員原始力村

不適格者を揃えてアンダーコントロールなバカ晋三内閣総理大臣

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:45:16.56 ID:/vZpVM7j0.net
>>20
車検に合格してもしなくても、動かさなければ安全。

車検に合格していないで事故を起こせば、保険金が降りない。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:45:43.89 ID:bbRg5ZYZ0.net
>>1

これで、再稼動オッケーって一体どういうことよ???
規制委員会とかいらないってことになるだろ
こんな連中でも月に2回会議するだけで数百万円貰ってるんだし
責任の所在をはっきりしろよ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:46:34.01 ID:raOXrcbk0.net
>>56
あー、ここまでのバカはめずらしい。
日本製の部品なしに成立しない輝かしい韓国の原発を支えてあげるために日本も原発を再稼働しよう。
あー、ここまでのバカは清々しい。
韓国に原発をつづけてもらうためには日本も原発を再稼働しないと。
あー、ここまでのバカはどうしようもない。
日本の部品なしに存続できない韓国の原発。守るには日本の原発を再稼働しよう。
バカにつける薬はない。朝鮮人につける薬はない。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:55:12.85 ID:/vZpVM7j0.net
政府・与党答弁は、
『世界一厳しい安全基準をクリアした原発は動かします』

安全基準をクリア = 安全
『私は安全だとは言わない』 = 安全じゃない

さぁ〜どっちだ、
九州電力、自己責任で動かせよ(事故ったら税金を入れないからね)

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:56:23.39 ID:pS9vFm+X0.net
最後は国が責任を取ればよい。
元々国策で始めた原発だ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:56:33.52 ID:mrHY9pvL0.net
>>77
そうそう、適合性の合格と、安全の区別がつかんやつばかり。
左巻きに簡単に踊らされてやんの。

適合してますってのは、単に要件を満たしたってだけ。
安全の担保は運営者と自治体と住民の責任。

その意味で、福島県民は被害者じゃなくて、加害者。
他の県を放射能まみれにして、ちゃっかり被害者をきめこんでやがる。
汚い県民だわ。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:57:06.17 ID:dy/UAEGg0.net
>>46

いやあ、電力の 安全設計は杜撰

 目先のバランスシート一本やり

 もう、陸上炉の新設は ADS以外 見合わせて



  浮体に高温ガス炉を搭載して沖合い300kmで発電すべき

  LNGタンクも沖合い移転を考えるべきだよ


 酔っ払いが 大丈夫 酒酔い運転しても 事故なんかにならない

 って言ってるような節度のなさですよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:58:57.47 ID:bbRg5ZYZ0.net
>>84
最終処分地はどうするの

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:59:12.31 ID:mrHY9pvL0.net
>>79
そうそう。
車検に合格したってだけなのにさ、安全宣言しろとか、やくざかよって。
安全を担保するのは運転者と所有者。

まったく、こんなのが議論になることがおかしい。
つうか、田中は口足らずだわ、もっと、バカにわかるように説明しろって。

左巻きが曲解しない言い方しねーと、付け込まれるぞ、悪意のNHKと朝日にさ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:00:14.83 ID:TTBh1MK50.net
>>88
それで実際に事故が起きたらどうするの?
そういう話だよ。
福島を日本中に作っちゃうよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:02:44.33 ID:mrHY9pvL0.net
>>86
> 最終処分地はどうするの
日本を巻き込んだ福島県にきまってるわ。
原発ムラの一員だったくせに、東電といっしょに不安全つくった県民のくせにな。
あんな不安全原発はやらせたのは福島県の責任が半分だわ。

福島県庁っていうべきだけどね。


>>88
原発の安全性って、ぶっちゃけ運営組織の問題。
世界の原発事故の99%は運営組織のポカが原因。

だから、経営者から国の責任者、住民代表、県の責任者が家族ごと住むことが要件だよ。
これ以外にないんだけど、やらない国も、規制庁もバカとしかいいようがない。

単純なんだよものごとさ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:08:00.47 ID:dy/UAEGg0.net
原子力が 途中下車できない エネルギーだというなら


八丈島より先 380km沖合いの伊豆諸島須美須島に 原潜係留して
青ヶ島に社宅作って 高速船で原潜に通え

そして本土に海底送電して 浜岡は国が買い取って廃止


浜岡の半径300kmの資産・商権価値は膨大だが

380km沖合いの離島周辺の原潜が爆発しても 半径300kmの資産・商権は屁だ


つまり、東京の国際空港は羽田拡張が正解で

「海上空港なんて非現実的だ コストが掛りすぎる」といって

成田に作って大失敗したように


「沖合い原発なんて馬鹿げているコストが幾らかかるんだ」
 
実際しらべたら、
船価は800-1600億円で 浜岡堤防1000億円と変わらない 


固定観念の誤りだ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:11:16.94 ID:mUcPTHtw0.net
安全じゃない規則だと分かっててそれを条件を合致したからといって
認めて通しちゃったら、そりゃ原子力規制委員会の責任だな

規則が穴だらけで不備があるって分かってるんなら
合致してようがしてまいが許可したらダメだろ

規則を守るためだけのぼんくら組織か?
安全を守るための組織じゃないのか?

結局自分に降りかかる責任逃れしたいだけか

小物だな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:18:19.02 ID:BnOdVJYO0.net
>>82
この期に及んで「再稼働」って連呼してるのも朝鮮系の人たち。

彼ら、本国で反日教育を受けちゃってる
「祖国の不幸は日本のせい、日本に復讐しないといけない」
という洗脳を受けちゃってるから非常にタチが悪い
再稼働すれば、また必ず事故るから
日本人の手で原発を稼働させて、日本にトドメを刺したがってる。
電通もマスゴミも、みんな朝鮮系の人たちが実権を握っていて
日本人に「食べて応援」「ガレキ燃やして応援」 を強いている状態が今。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:18:27.24 ID:mrHY9pvL0.net
>>91
車検にいくら完璧をもとめても事故は起こる。
なぜなら人間が操作するから。

なにかんがえてんの、敵味方つくらないとだめなの?
前に進むことが重要なんでしょ?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:20:12.93 ID:BnOdVJYO0.net
原発再稼働させるメリットほとんど議論がないね
貿易赤字→10基動かしてどれだけ減る?
電気料金→燃料調整費2.7円/kwがどれだけ減る?
原発事故補償のため電気料金はもうあまり下がらないよ

原発廃炉→資産価値マイナス→債務超過 これ恐れてるだけ。
核燃料サイクルを前提に使用済み燃料も資産計上してるのが現状だし。

原発は「発展途上国のエネルギー」になりつつある。
補償リスクを考えると人間や土地の値段が高い先進国では純粋なビジネスとしては成り立たない。とりわけ地震国にあてはまる。
早く新しい原発にかわる新エネルギーシステムを開発して、世界に普及させないと後進国が原発だらけになって、世界中でフクイチを抱えることになる。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:25:54.76 ID:dy/UAEGg0.net
 本土の陸地に  原発を作ったのが 間違いだったよな


 しかし どうせ2034年には オイルショックの頃の原発が
 60歳になって、新しい炉も40歳を越えるから


 沖合い原発建造して、陸地の原発は40−45歳で閉じようぜ


 沖合い原発があれば「廃炉費」は稼げるだろ?

 六ヶ所村も40年使いきってから閉鎖


 要するに16-18兆kwh発電すれば 福島事故損害を含めた


 膨大なコストを 膨大な発電量16-18兆kwhで割って

 最終的な帳尻は あうだろうし、

 再処理したらPuでてくるから その焼却も 300km沖合いでせねばならんだろ 


目先の 原発消火部隊を創設して ワースト10−15を国が買い取って廃止

35−40基を20年限定再起動じゃねえの?

浜岡とか 東海2とか 若狭湾の老朽炉とか もんじゅは 沖合い移転だろ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:28:23.99 ID:bucxOWmt0.net
政府:規制委員会が決めること
規制委員長:自分たちは再稼働の判断はしない
自治体・電力会社:国の判断次第

結局誰が責任取るのこれ?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:35:34.78 ID:dy/UAEGg0.net
>>95

 発展途上国って言い方が バカのくせに上から目線で

 それらの国は経済成長率では日本より成功している悧巧な国だぞ(w

 他国を過小評価するなよ


 正確に言えば「エネルギー需要が激増している国」が

 原発をやっている

 中国は2030年に国内石炭炭鉱が枯渇衰退期に入るから

 必死で原発と風力作ってるけど


 2030年-2045年代は 火力は高騰期に入る

 シェールガスでは20%しかふえないのにエネルギー需要は

 2-3倍にふえつつある だから左翼の思うほど簡単じゃなく


 2035年 沖合い移転で時間かせぎながら


 2075年頃に 再エネ90-85% 沖合い原発10-15%とかじゃないの?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:37:26.53 ID:bbRg5ZYZ0.net
福島で地層処分など出来ない
最終処分地に適合する土地など日本にない
事故したら人間の手に負えない、地震で重要な配管
格納容器がぶっ壊れる欠陥エネルギー

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:40:31.37 ID:RqOIlG110.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:41:49.69 ID:TxBtWLdu0.net
隕石落ちてきたらアウトたからな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:43:08.93 ID:bbRg5ZYZ0.net
他国からミサイル攻撃されたらジエンドだよ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:43:17.93 ID:2SZVNCoM0.net
そんなこと言うなら辞めろよ。責任曖昧で金だけ貰うんかい

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:47:02.37 ID:KyWc5Nyf0.net
責任逃れ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:47:55.05 ID:dy/UAEGg0.net
再起動は 消火部隊をつくりなさい!

戦争になってから泥縄で、司令部作って 兵器作ってじゃあ

「鎌倉時代の 戦争みたい」だから

平時のうちに、消火部隊の「常設参謀本部」に消火作戦を練らせて

予算を与えて兵器開発をさせて 工兵を訓練しておきなさい


日本レベルの先進国で

 陸自のヘリで運べるガスタービン発電機も 電池もなく

 原発の電線架設や 配管溶接や ベント作業 原発操作について
 訓練を受けた自衛隊施設科もいない

 震災で携帯も固定電話も通じなくなって、渋滞にもなって
 電気工事屋が1Fについた時には溶けたあと

 まるで、メスも 輸血血液も 麻酔薬も 消毒薬もなく
 包丁で手術しているような 準備不足で あれじゃあ勝てない


なのに、緊急展開消火部隊も 常設の消火参謀本部もなしで
再起動って あまりに杜撰すぎる  

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:51:55.04 ID:vOv5+adM0.net
安全じゃないのに再稼働するの?
ホァーwwwwwww

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:56:38.84 ID:Nl0Z/x5O0.net
>>22
反対派は楽だな、原発の電気は使い放題で、いいとこ取りで。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:58:56.95 ID:Nl0Z/x5O0.net
>>93
疑えばきりがないぞ。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:02:06.79 ID:ua1FVTxd0.net
いやいや推進や規制する人達が責任を負わないとダメでしょ
なおかつ責任の所在を不明にしたらダメだ

電力会社や自治体への押し付けは現実逃避だしさ
事故が起きたら責任をとりきれないのは明白

原発で不具合が起きたら命を張って制御しないといけない
冗談ではなくてマジで生死の危険に晒される
責任から逃げる人間は原発に関わったらダメだ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:06:30.38 ID:JJeZWTf20.net
そりゃ「基準を満たしたら100%安全です」なんてのはあり得ないからな
どれだけ安全対策やっても事故確率が今よりは下がるだけでゼロにはならない

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:07:13.58 ID:TTBh1MK50.net
>>110
だから使っちゃだめってことでしょ。
事故が起きたら人間の力では対処できないようなものは

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:09:26.48 ID:dy/UAEGg0.net
で、防衛省は いやがるから

自衛官を 消火部隊にするんじゃなく

軍営派遣=階級曹補・曹補候補生 を作って

 福島の下請け労働者を、防衛省が直接雇用して
=============================
 中即 特殊武器施設科連隊を作り

 2個大隊が交代で 1年の半分は福島や他原発で「軍営派遣労働者」で働き
 残りの半分は 小牧に作った駐屯地&訓練所で24時間4交代で待機して
 「正月の夜中に震災・原発事故」でも80人を即座に投入できるよう
 に準備したらよい

防衛省も 自衛官が 消火するわけじゃなく
 福島労働者を 防衛省が 召抱えるなら 妥協の余地あるだろう

財源は電源立地特別会計から 防衛省に消火作業委託料 毎年250億円給付

各省が 消火主管官庁を押しつけあって 決まってないのを早くケリつけて
原発消火の参謀本部=消火計画・装備設計係の部局を作って工兵を訓練すべきでしょう

電力社員は 原発放り投げて逃げちゃうかもしれないのだし
鉄火場を仕切る 消防官なり軍人が必要だし、平時のうちに有事の準備しないと
原発事故とか 戦争のような苛酷災害はさばけない

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:10:52.08 ID:6WBuqflN0.net
>>110
だから、原発に関わる人間や政府が、
安易に100%安全とか完全にと言う言葉を使ったらいけないんだよな

「福島の原発は完全にコントロールされている」

とか、無責任な事を言ったらいけない

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:12:53.46 ID:JJeZWTf20.net
>>97
>>結局誰が責任取るのこれ?

最終的には、国民と原発立地自治体の住民
稼働判断をした政治家を選んだのは国民が悪い(後始末の財源は税金)ってことになるし、
原発過酷事故で一度重大な放射性物質汚染が起きたら
誰もどうしようもなくなるから、住めなくなって困るのは住民

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:14:20.55 ID:8dGPKcxe0.net
安倍に恫喝されたので仕方なく
ってことだよね。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:20:51.41 ID:6+VId6gu0.net
安全じゃないのに新基準に合格って舐めてんのか?
だったら合格させんなや。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:21:12.15 ID:raOXrcbk0.net
反原発は中核派と共産同がお好き。さすが共産主義は救いようがないカルトだね。よっ、病人。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:24:24.45 ID:45gTWvnL0.net
何でもありの原子力規制委員入れ替え人事とそれを止められない野党、メディア、市民社会の無力
http://www.youtube.com/watch?v=UVNeQWuRgIc

法的事項に加えて適格要件とする事項

就任の直近3年間に原発村人でないことw
今の原子力規制委員会は全員原始力村

不適格者を揃えてアンダーコントロールなバカ晋三内閣総理大臣

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:25:29.96 ID:IhOnwqxy0.net
>>1
ん? じゃあ、なんでいいんちょしてるの?

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:25:54.87 ID:ua1FVTxd0.net
>>110
だから責任者を明確にしないといけない
万が一があったら命を懸けて守る人が必要

福一のことも現場に丸投げでみんな逃げまくったから後手後手になった
異常事態になっても無責任に安全ですを連呼している識者も多かった

不具合が起きることを前提に体制を作り変えないといけない

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:26:10.29 ID:6+VId6gu0.net
>>117
お前等ゴミ屑は中核共産認定しか能の無いバカだろwww
どんだけアホなんだろうな。
ネット工作が仕事とか親泣いてるぞ。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:26:14.09 ID:f7bKUjzE0.net
これで、安倍が集団的自衛権をいいように解釈をして、
日本が先制攻撃をしようものなら、相手国から原発を攻撃されて、
それこそ「ジ・エンド」になってしまうな。
なにしろ原爆を作るよりも断然「コスト安」になるからな。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:26:48.49 ID:dy/UAEGg0.net
まあ、あの欠陥陸上原発群を全部捨てるのか?というと

莫大な損害が発生するのはわかるんだけど

再起動するなら 消防署つくって 火災賠償保険に強制加入させて
再発防止させて 避難命令発令基準作って くらいは やんないと

何事もなかったことにして再発防止措置もなく再起動じゃあ
仕事になってない
霞ヶ関が嫌がる 電力が嫌がることから 全部逃げてるもんなあ
自分達に甘すぎるだろ 

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:27:35.29 ID:wVxc7rsa0.net
憲法九条と同じですって言えばいいのに・・・

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:31:22.13 ID:29IqvoNc0.net
そんな保険なんかかけなくても問題ないだろ
原発爆発させても誰も責任とってないし、東電なんかまだ原発動かそうとしてるしな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:45:53.62 ID:JzuLmD/z0.net
田中?

民主党が決めた残りカスか!

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:48:16.10 ID:XmlQmxsi0.net
誰も『責任を持つ』と言わないのに、再稼動を進めるとしたら、フクイチから何も学んでいないって事になる
規制委は『安全とは言わない=責任は持たない』と明言したのだから、
再稼動を進める誰かが『責任を持つ』と言わなければ駄目なんだ
『誰か』は一人しか居ないはずだよね・・・誰かさんにその決断が出来るのかな?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:51:20.41 ID:DqPF3xB60.net
そりゃ合格するようにひっくい基準にしてそれに合格したってだけだからな
まともな頭してたら安全とは口が裂けても言えないだろ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:57:51.49 ID:WW6nXzSc0.net
>>113
>だから、原発に関わる人間や政府が、
>安易に100%安全とか完全にと言う言葉を使ったらいけないんだよな

それは原発に限らずどんなものでも同じだ。
完全に安全なものなどこの世に存在しない。
現に旅客機が撃墜されたばかりだから
飛行機も100%安全とは言えないことがわかるよな。
自動車もそう船もそう、火力発電も水力発電も
その他この世のすべてのものがそうだ。

この委員長も言い方が下手なんだよ。
「この世に完全に安全なものは存在しない。
 言えるのは『妥当な範囲で』安全ということだけだ。
 川内原発は妥当な範囲で安全である」と言えばいい。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:58:31.33 ID:6b9nHgHZ0.net
本来は事業者責任だから電力会社に責任があるはずだよ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:02:14.18 ID:TTBh1MK50.net
>>129
妥当な範囲だとは認められないと思うよ。
妥当な範囲というのは事故があった時に
コントロールできることを言う言葉だ。
アンコントローラブルなものは妥当にはならない

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:02:23.41 ID:zPxouuHz0.net
>>129
被害が桁違いだと何千回言えばわかるのかな。蚊に食われたのとスズメバチ100匹に刺されたのとは同じじゃないんだよ。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:04:23.60 ID:mUcPTHtw0.net
ものすごい危険な代物なのに
100%安全は保障できなくて
誰も責任は取れないし、取らない


そんなん動かしちゃダメだろ!
アホかと

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:05:46.63 ID:Ys25Zqqy0.net
いざ事故ったときの範囲、規模がとんでもないからなあ
福島の場合一応死者はまだでてないことになってるけど
もうすでに多くのひとが放射能で死んでるし今後晩発性の放射能の被害で
どれだけ死者がでるかわかったもんじゃないわけやし

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:07:02.76 ID:GEGE8JRR0.net
安全ですと言えば嘘つきと言い
安全とは言わないと言えば無責任と言う。

じゃあ何て言えばいいんですか???

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:07:06.67 ID:CWX2PSkO0.net
そりゃ「安全です!」と断言したら、責任は重くなるしなw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:07:27.08 ID:WW6nXzSc0.net
>>132
だから「被害が桁違い」だというのがまったくの間違いだと
散々指摘してきたというのに。
火力や水力で死亡する人の方が原子力で死亡する人よりはるかに多い。
その他もろもろ。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:08:02.33 ID:TTBh1MK50.net
>>136
無責任じゃないと思うよ。
安全じゃないものを無理やり使おうとする政府が悪い

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:08:13.42 ID:KP9f29wz0.net
とりあえず国会に証人喚問して
「安全とは言わないけど再稼動の認可を出した以上
事故が起きた場合の責任は私にあります」
という言質を取れよ。取れないなら委員長交代させろ

140 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:09:23.06 ID:YylIeVAL0.net
>>「基準に適合しているかどうかを審査するだけで、稼働させるかどうかには関与しない」
思いっきり防衛線張ってるな。

本音は「こんな安全基準で安全な訳ない」。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:14:40.99 ID:0Mi+mzaB0.net
そりゃそうだろ
責任の範囲ってもんがある

おおむね問題ないとか何とか役所の言い回しはむかつくが

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:16:58.23 ID:0Mi+mzaB0.net
間違えた

おおむね差支えない

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:18:19.71 ID:mUcPTHtw0.net
>>135
そもそも安全保障できないもの動かすなアホ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:19:40.24 ID:TTBh1MK50.net
>>137
そういう嘘をついたらいかんよw
ソースもなしに

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:00.72 ID:XmlQmxsi0.net
>>129
> 川内原発は妥当な範囲で安全である」と言えばいい。

それすら言いたくないだろw
とにかく再稼働を認める判断をした、と受け取られる発言をしたくないんだよ
安倍が責任を持つと発言する以外に再稼働への道は無いんだよ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:21:23.28 ID:WW6nXzSc0.net
>>145
だから、この委員長は言い方が下手だということだよ。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:23:56.28 ID:Yb7aRq6w0.net
>>1
建前論を言えば、自己保身が最優先される人物を公の仕事に関わらせるべきじゃあない。
特に国民の安全に関わる分野においては。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:24:04.64 ID:XmlQmxsi0.net
>>145
なら何と言えば良いんだ?
自分達は再稼動の可否を判断していません、事故が起きた場合に何の責任も有りません、
これを主張しつつ、再稼働可能をほのめかすなんて無理だろw

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:24:26.77 ID:F44hfCcPi.net
盛り上がってまいりましたw

詐欺の原発再稼働派が焦っとるぜw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:26:43.37 ID:WW6nXzSc0.net
>>149
焦ってるのは反原発派の方だろ。
これで原発再稼働は既定路線で、まともに止める方法はないからな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:29:05.43 ID:MSb81kcN0.net
次に原発事故が発生したときの言い訳一覧表
きっと責任の擦り付けをするに決まっている。
政府    ;規制委員会が安全といったからだ。事故の責任は委員会にある。BY 安倍
規制委員会;現状の規制ルールに合格したといっただけだ。稼動させたのは政府だ。
地元自治体;政府がお墨付きを出したからokしたんだ。どうしてくれる!

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:30:17.11 ID:QPe/KTqG0.net
川内原発   
って何方が設計して誰が管理運営して、セキュリュティの担当は?全部日本?

四百二十n 全部把握したと思えない

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:35:55.65 ID:TTBh1MK50.net
>>150
どうかな〜w
潮目は変わってるからね。
安倍ちゃんもろともあぼーんかもよ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:37:07.96 ID:WW6nXzSc0.net
>>153
その変化は、反原発派に不利な方向へばかりだな。
最近何か一つでも、反原発派に有利な変化があったかね。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:38:13.22 ID:TTBh1MK50.net
>>154
滋賀県知事選とか、ニュース見てないか・・・。
あれが原発推進派に有利なニュースに見えるあたり、
君そうとう重症だねw

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:40:04.85 ID:XmlQmxsi0.net
安倍ちゃんが腹を決めないと再稼動は無理なんだよ

私の責任で原発を再稼働させます、もし万が一の事故が起きたら私は辞職し残る人生を事故修復作業に捧げます

このくらいの事を言う根性を見せてくれやw
心配は要らねぇぞ、安倍ちゃんが生きてる内に事故が起きる可能性は低い

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:41:42.67 ID:brCRyiZ30.net
菅さんが規制委員会を何条組織だか言う独立組織にしちゃったから
阿部さんがいくら腹くくろうとそれだけでは再稼働はできないし
規制委員会のメンバーも任期切れタイミングでしか入れ替えられない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:09.66 ID:WW6nXzSc0.net
>>155
あれのどこが反原発派に有利なんだね?
あの知事が主張しているのは「段階的な卒原発」つまり
現時点では原発再稼働させると言ってるんだが。
ほれほれ。

http://www.asahi.com/articles/ASG7G0GWDG7FPTJB01R.html
「(原発を段階的になくす)『卒原発』をしっかりとやっていく。『被害地元』としての
意見を届け、不断の安全対策を進める」と述べ、原発に頼らないエネルギー社会を
目指す考えを改めて示した。

さらに言うと、原発のない滋賀県の知事の態度が
国の原発政策にどれだけの影響力を持てるというのかね。
ま、こんなことにすがるしかないほどまで窮地に追い込まれてしまったのが反原発派というわけだ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:43:32.63 ID:OIyIXjO50.net
どうせ動かすんだろ、九州だから地震は来ないと運まかせしかないw
南海大地震も鹿児島よりも四国や中部地方がメインだしな
我々が生きてる時間くらいはしのげるだろw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:44:08.51 ID:TTBh1MK50.net
>>158
卒原発を訴えてる候補が勝ったけど、
君はその結果が原発推進派に有利だと思うわけだ。

なにをかいわんやだなw

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:46:21.46 ID:SHNkQy3f0.net
判断できないなら、規制庁の存在意義は何?
いらない。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:48:13.61 ID:MSb81kcN0.net
安倍が原発推進しか言えないのはひとえに電力会社の倒産を恐れているからだ。
・原発停止→核燃料の資産価値0→債務超過→融資打切り→倒産

だから大口政治資金提供会社の事を思うと口がさけても原発を止めるなんて出来ない。
今のままではエネルギー論議はイデオロギー論争になってしまっていて、
安倍には原発推進で結論先延ばししてツケは次世代へしか選択肢がない。
政府は原発が無くなっても電力会社が倒産しないような仕組み作り作成が
将来に向けたエネルギー対策の第一歩だろう。
エネルギー政策に右翼/左翼は関係ない。
今のまま不毛の論争繰り返しは日本の不幸だ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:48:47.46 ID:pIm+i3t80.net
民主党内は再稼働派と反原発派で割れているのだろうな。
旧社会党系と菅直人あたりは反原発派で、残りは再稼働容認派かな。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:49:11.55 ID:WW6nXzSc0.net
>>160
「卒原発」というのは、「長い時間をかけて原発廃止」であって
つまり当面は原発を再稼働させるという意味だと分ってるのかね?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:49:37.35 ID:XmlQmxsi0.net
>>161
形作り

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:49:38.17 ID:OIyIXjO50.net
それよか、静岡は大丈夫なのか
南海大地震が来て、原発が動いてなくても
危険なもんはいっぱいあるんだろ
静岡じゃ10万人死亡する予定になってるぞ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:50:02.43 ID:lqmFyv2C0.net
当面=問題の先送り

お前の人生そのもの

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:51:32.82 ID:WW6nXzSc0.net
>>162
ま、この論争は必ず反原発派が負けるよ。
なぜなら、反原発派には主張を裏付ける証拠が皆無だから。
言ってることのすべてが、「ただの思い込み」にすぎない。
だから必ず負ける。
しかし、反原発派が壊滅するまでの間に国と国民に莫大な損失を及ぼすわけで
それがたまったものではない。
一日も早く反原発派を壊滅させたいものだ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:55:02.97 ID:TTBh1MK50.net
>>164
わからないなあw
今動いていないものを。
で、ソースは?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:55:56.00 ID:WW6nXzSc0.net
>>169
何のソースだね。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:00:00.99 ID:XHz5oNmY0.net
>>164
> 「卒原発」というのは、「長い時間をかけて原発廃止」であって
> つまり当面は原発を再稼働させるという意味だと分ってるのかね?

「原発推進」とは、これからもずっと原発を続けて、さらに増設していく(もともとの計画では、発電量の50%以上を
原発にする)ことでしょ。それを支持してるのが原発推進派でしょ。
再稼働はいずれすることになると思うが、どうせ新設は無理だと思うよ。そして新設しないでいると、近いうちに
全ての原発が寿命を迎えて、自然に終焉する。原発新設に金かけるくらいなら、効率のいい最新の火力を増やす方
がよいし、新設する場所もない。断層避けて建てられる場所はもう目一杯使っちゃったからね。
反原発派の大勝利は時間の問題。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:01:18.00 ID:TTBh1MK50.net
>>170
とりあえず>>171さんが言いたいこと言ってくれたからいいやw
その再稼働していくソースがほしかったんだけど、もういいw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:01:44.06 ID:pIm+i3t80.net
2012年の衆議院選挙から反原発を掲げての政党や候補者の選挙結果を見れば
国民は積極的か消極的かは判らないが、原発再稼働容認が多いようですね。

明確に反対しているのは、社民党、共産党、生活の党くらいか。
これでは再稼働を停めることは無理でしょうな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:04:00.64 ID:orzPWL1U0.net
こいつ屑だよな…
何一つ責任取ろうとしねぇ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:04:16.40 ID:vxYBc+Zo0.net
>>156
まぁその位は必要だよね

特に安倍君の場合は「事故は起きないので復旧プランは考えてません」
と福島原発の対策怠った責任あるので

安倍君は既に責任取らないと行けないんだけどね

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:04:35.24 ID:pFifhKdU0.net
こういうクソが蔓延り過ぎだな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:04:59.57 ID:TTBh1MK50.net
>>173
いいねえw
安倍ちゃんにぜひそう進言してあげてw
国民はあなたの思う通り、再稼働に賛成してますよってw

そうやってまた読み違えてつぶれてほしいわー、安部ちゃん政権

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:05:06.91 ID:orzPWL1U0.net
じゃあ何の為の基準なの?
誰が決めた基準なの?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:07:51.79 ID:z1klnOAn0.net
>>1
じゃあ、誰が安全を担保するのだ?
核ミサイルで攻撃されても、戦闘機に突っ込まれても、隕石が落ちても、
絶対に安心安全大丈夫なはずの福島原発が爆発したんだ。

安全が担保されてすらいない原発がどうなるかなんて、結果は火を見る
より明らかだよな?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:08:17.93 ID:mNeOCARp0.net
水素爆発くらいすぐに起こりそうだな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:08:22.56 ID:pIm+i3t80.net
>>177
心配しなくても安倍政権は長くても2018年の秋までですよ。

まぁ原発再稼働反対する政党が政権を取れることを願うのですね。

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:09:34.32 ID:YylIeVAL0.net
>>178
最初の基準が厳しくって、電力会社→経産省経由でかなり緩和したはず。
間接的にだが、電力会社が決めたと言っていい。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:09:58.52 ID:TTBh1MK50.net
>>181
持たないと思うよ〜、18年までw
これから福島県知事選、沖縄県知事選とどんどん逆風が吹いてくるからねw
あ、こんなこと言っちゃいけないw
安倍ちゃんには「あなたは18年までは安泰ですよ、
どんどん好きなようにおやんなさい」って言っとかなきゃw

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:10:57.97 ID:WW6nXzSc0.net
>>171
心配するな。
何年も経過して、結局福島第一の事故のせいで何も起きないことが明白になれば
世論は確実に原発推進に変わっていくから。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:12:44.98 ID:2oOlOQ4T0.net
■原発推進も統一協会の指示だった

統一協会「反原発の左翼イデオロギーを排し核抑止力を」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344520363/

※統一協会は日本の原発推進を応援しており、反原発運動を許しません


ht★tp://sa★iga★ijyouh★ou.com/blo★g-ent★ry-1202.html

※すなわち原発推進派=朝鮮人

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:12:49.63 ID:TTBh1MK50.net
>>184
なんだ、推進の根拠ってその何年後にこうなったらっていう妄想しかないんかw
もっとちゃんとして論陣をはってるのかと思ったらww

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:13:14.34 ID:WW6nXzSc0.net
>>173
原発再稼働反対というのは、世論に反しているだけでなく
「根拠が何もない」からな。
法的根拠も科学的根拠も何もなく、ただ「原発動かすな」とわめいても
相手にもされないのは当然のこと。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:14:03.40 ID:vxYBc+Zo0.net
機械の基準は良いけど、使い手が馬鹿だと事故るのは福一で証明され
癒着と保身優先の代表連中多数だと安全とは言えないよねw

安全面のコストカッターとか、災害対策疎かにした電力会社・自民党・民主党
そして事故が起きても誰も責任取ってない実情

罰則儲けるなら緊張感も出るのに
事故しても免責させる法律取り入れようとする馬鹿行動に走るトップが居る時点で安全な訳が無いだろww

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:14:09.66 ID:2oOlOQ4T0.net
>>173
衆院選公約を思いだそう!

●日本を、取り戻す。  自民党政権公約 PDFファイル(1.05MB)
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/seisaku_ichiban24.pdf
原子力に依存しなくてもよい経済・社会構造の確立を目指します。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:19:23.80 ID:XHz5oNmY0.net
>>184
> 心配するな。
> 何年も経過して、結局福島第一の事故のせいで何も起きないことが明白になれば

既に大きな経済的打撃を受けてるじゃん。健康問題については、避難したおかげで
大きな健康被害は出ないですむかもしれない。しかしそれは、避難したことと、運が
よかった(太平洋向きの風向きで、放射性物質の大半は太平洋へ流れた)からで
あり、それがなければチェルノブイリ以上の被害が出るのは明らか。
だから今後も、事故があれば数十キロ圏内が避難区域になり長期間使えなくなる
ことは変わらないので、安全基準が緩和されるということは考えられないよ。
それと、福一の場合も、運が悪くもっと酷い状況に陥っていれば、100キロ〜200キロ
圏が立入禁止になる可能性も否定できなかった。運がよかっただけだということを
認識してない人が多い。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:19:45.96 ID:xrDEU8j30.net
原子力規制委員会の任務に「原子力利用における安全の確保を図ること」と
はっきり書かれているのに委員長が「安全だとは私は言わない」なんて言う事は
これは完全な任務放棄ですね

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:26:26.40 ID:WW6nXzSc0.net
>>190
それそれ。
ぜーんぶ根拠なしの妄想じゃないか。経済的損失以外は。
そして経済的損失は、無意味に全原発を止めたり無意味に避難命令を出した当時の内閣のせい。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:28:56.37 ID:f7bKUjzE0.net
>>181
その根拠は?
衆議院の任期が2016年末だぞ。
計算おかしくないか。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:29:55.87 ID:TTBh1MK50.net
>>192
え?避難命令は無意味?
あのままずっとあそこで暮らしていても健康被害も起きないってこと?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:31:40.19 ID:mrHY9pvL0.net
>>96
> 政府:規制委員会が決めること
> 規制委員長:自分たちは再稼働の判断はしない
> 自治体・電力会社:国の判断次第
> 結局誰が責任取るのこれ?

原発地区に住む、原発職員、責任者、運営者が決める。
だから、その人たちは家族ともども、原発に済まないと 安全担保はできない。
福島が良い例、住人も、東電もだれも責任とらない、他人事で考えていたのが大間違い。

電力会社、都道府県、住民の責任者とその家族が原発敷地内に居住することが唯一の安全担保。
あったりまえの、安全の担保。
ものすげー簡単なことなのに、実行しない都道府県と国と、電力と、地域。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:32:19.18 ID:iU0VU6Ic0.net
すきにやりなはれ 

フランスじゃ処理しきれない放射性廃棄物を海に棄ててる
わてらも汚染水や廃棄物をガンガン海に流してしまえやww

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:32:21.26 ID:pIm+i3t80.net
>>193
自民党・総裁の任期は2期6年ですから。
2012年の秋に自民党総裁に選ばれた安倍総裁の任期は長くても2018年の秋まで。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:34:36.65 ID:WW6nXzSc0.net
>>194
そうだよ。
データからして有意な影響はない。
どうしても避難させたかったら、「用のない人」や「子供」だけを避難させればよかった。
全面的に避難させてしまったために、取り残された死者が大勢でた。
避難しなかったために死んだ人は一人もいないが、
避難したために死んだ人は大勢いる、これが現実だ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:35:23.38 ID:XHz5oNmY0.net
>>192
いくら被曝すればどれだけ健康被害が出るかは、チェルノブイリの調査や欧米の原子力従事者、ウラン採掘
現場などの健康調査で詳しく分かっているのだけど、それがなぜ「根拠なしの妄想」?
現在の福島住民の被曝量は、統計的に優位に健康被害が出るか出ないか微妙なとこだけど、
もし避難せず、あるいは風向きが悪くて10倍の被曝をしていれば、確実に健康被害が出たよ。
10倍の差というのは、結構ギリギリだ(安全マージンは普通100倍以上とる)。

> そして経済的損失は、無意味に全原発を止めたり無意味に避難命令を出した当時の内閣のせい。
今の内閣も、世界中のどの国も、国連も、それより緩い基準ではないのだが、避難命令が無意味だという
根拠は??

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:36:24.91 ID:TTBh1MK50.net
>>198
データってどのデータ?
てかそんなデータ存在しないんじゃないかw?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:39:11.56 ID:XHz5oNmY0.net
>>198
> データからして有意な影響はない。

避難していなかった場合も、有意な影響はないという根拠は??「データからして」という以上、具体的に
説明できるんだろ??どんなデータだ?

そもそも、国際原子力機関や国連原子力委員会の定める避難基準を日本だけ無視できるわけもないのだけど。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:41:34.32 ID:XHz5oNmY0.net
まあ結局、原発推進こそ、かくも国際スタンダードや科学を無視した妄想の上でしか成り立たないという証左だな。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:42:38.00 ID:zbkmXeps0.net
>>194
「有意なデータがない」と「危険性がない」はイコールではないよ。

精度があまりにも低いデータはヌル情報しか与えないから。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:44:53.59 ID:742mlvsA0.net
オレも安全だとは言わない

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:46:37.36 ID:vqF+Ecc10.net
メルトスルーしないための受け皿とかはあるの?

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:48:50.82 ID:742mlvsA0.net
>>205
コアキャッチャーなら予算の関係で付けないよ♪

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:49:41.49 ID:yNIRdnyp0.net
爆発したときに立地自治体と電力会社がすべて責任とるなら稼働したらいいよ。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:49:44.23 ID:WW6nXzSc0.net
>>200
ほれ。

http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110528d.pdf
これはあの事故の最中に、原子力発電所の敷地境界で計った放射線測定データだ。
爆発の瞬間だけ数mSv/hの放射線値が観測されているが、すぐに落ちている。
その瞬間以外は最大でも数百μSv/hで、それも急速に低下している。
ちなみに同じ地点の今の計測値はこれだ。

http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/index-j.html

このデータからして、避難しなくても有意な害はなかった
逆に避難したことによって大勢の犠牲者が出たと言える。
だいたい、この事故によって、放射能のせいで死んだ人は
結局一人もいないというのが何よりの根拠じゃないか。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:50:19.42 ID:XHz5oNmY0.net
>>205
ないよ。それを作ったら、メルトダウンする可能性を認めることになるわけで、作るわけにはいかないだろう。
日本ロジックだと。福島がメルトダウンしたのはあくまで「予測不可能な大津波」が原因で、それ以外では
「メルトダウンし得ない」「絶対安全」という神話は相変わらず続いているから。だから安全基準にも含まれてないし、
原子力規委員長が1のような発言をする始末。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:51:57.38 ID:WW6nXzSc0.net
>>199
>いくら被曝すればどれだけ健康被害が出るかは、チェルノブイリの調査や欧米の原子力従事者、ウラン採掘
>現場などの健康調査で詳しく分かっているのだけど、それがなぜ「根拠なしの妄想」?

何言ってるんだ?
明確な健康被害が出るのは、ミリでもマイクロでもなくシーベルト単位で浴びた場合だと
わかってるだろうが。
誰がそんなに浴びたというんだよ。
原発の作業員以外は一人も浴びてないぞ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:55:36.61 ID:XHz5oNmY0.net
>>208
内部被曝を完全無視してるとか・・・

チェルノブイリでも、外部被曝の値としては大したことない場所でも、放射性ヨウ素の
内部被曝により甲状腺がんを発症した子供がたくさん出たし、その他にも色々健康障害
が起きた。

空間線量の値だけ見て安全だということには何の意味もない。フォールアウト(放射性降下物)の核種や
量の定量的議論をしないと。そしてその結果は、日本政府も各機関も公表しているように、
決して「避難しなくてもよかった」などというものではない。
その地域の農作物も出荷停止になることは避けられないので、規制区域では生活も生産も
長期間できなくなる。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:57:04.64 ID:pIm+i3t80.net
各電力会社が原子力規制委員会に再稼働申請している原発は19基。
川内原発の2基が審査完了したから、残りは17基。
川内原発の審査完了で一定の指針が出来たことは大きいですな。
活断層の有無や地形の違いなどはあるだろうが、ここまですれば合格するという指針・目安ができれば他の原発もそれを目指すでしょう。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:00:30.17 ID:8oZNCbjlO.net
>>210
ミリシーベルトなら安全か。210にはぜひ福一で作業してきて欲しいな。
全国から安全厨を集めれば、防護服代も浮くし、作業もはかどりそう。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:05:17.14 ID:XHz5oNmY0.net
>>210
あなたは内部被曝に関する知識が決定的に不足しているようだが、
空間線量による外部被曝はシーベルト単位に到底満たなくても、
フォールアウトを吸引したり飲食したりすることによる内部被曝は、
組織の微小領域に被曝が集中するから、組織の等価線量は大変
危険な値になる。だから避難させるんだよ。

たとえば、医療用に使われる放射性ヨウ素は、その側にいても、外からのγ線やβ線の被曝量は全く問題にならない
量だが、それをひとたび飲むと、甲状腺に集中し、その等価線量は数十シーベルトに達する(だからこそ
癌細胞などを破壊することができる)。

つまり、身体の外にある分には、全く安全な線量でも、体内に入ると非常に危険。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:07:21.07 ID:uhYQomyy0.net
避難計画が出来てないのに再稼働しようとしてるからな
事故が起きたら住民は死んでもらうしかない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:11:15.58 ID:WW6nXzSc0.net
>>211
じゃあその内部被ばくのデータを出してみろよ。
こっちはデータを出した。
一方的にこっちにだけデータを出させるなよな。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:14:42.69 ID:4GcljLiF0.net
当たり前、想定以上の事態が起こったら安全基準なんか意味無いからな

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:17:52.46 ID:PCyhcWXU0.net
反原発派に助けてくれってことだろ。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:25:34.75 ID:GMNhc5jz0.net
無責任なこった

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:27:01.32 ID:XHz5oNmY0.net
>>216
> じゃあその内部被ばくのデータを出してみろよ。
そりゃ避難させたんだから、「内部被曝のデータ」は避難区域の外のものしかないよ。
たとえばhttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2013_1/140225_1.htm
そしてその中で、避難した人の癌リスクは低いが、それは避難したおかげであって、
「汚染食品の流通防止、汚染された森林への立ち入りの抑制、避難区域の設定により、住民の被ばく量は抑えられ、がんの著明な増加が防止されると考えられます。」
と評価されている。

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:32:48.88 ID:YylIeVAL0.net
ここまで来たら川内原発の再稼働は、住民の同意だけ。
住民が同意しないと再稼働は無いが、お金に目が眩んで・・・

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:33:00.30 ID:WW6nXzSc0.net
>>220
>「汚染食品の流通防止、汚染された森林への立ち入りの抑制、避難区域の設定により、住民の被ばく量は抑えられ、がんの著明な増加が防止されると考えられます。」

主観的な意見にすぎないな。
結局そういう根拠なしの主観的なものしかないわけだ。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:43:23.75 ID:S2yWej160.net
■電源別発電電力量構成比(2012年)

LNG:42.5%
石炭::27.6%
石油:18.3%

LNG+石炭で70%以上

シャブサポ「原発を動かしていないとアラブに足下見られる(キリッ)」




なぜなのかwww

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:48:15.78 ID:WW6nXzSc0.net
だいたい、人間は避難しても動物は避難してないだろ。
原発周辺の動物を調べて、「放射能の被曝で死亡した」ものを探し出せば
れっきとした証拠になるじゃないか。
しかしそんな例はただの一つも出てきていないぞ。
これをどう考えるのかね、反原発派の諸君は?
人間は無理でも、動物なら、「間違いなく放射能被曝で死亡した」と証明できる例を見つけられるだろうが。
もし本当に周辺の被曝が危険なものであったのなら、な。

現実はどうなっているか知ってるか?
避難区域では野生動物が増えすぎて収拾がつかなくなってるんだよ。
増えすぎたのが避難区域の外まであふれ出てきてるしな。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:49:03.53 ID:QybPbPt90.net
アメリカで住民の避難に問題があって廃炉になった原発があるよね
あれぐらいの強い権限を持たせるべきだな

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:54:47.31 ID:PCyhcWXU0.net
つまり、一番安全そうなトップバッターが安全かどうか分からないから、全部廃炉にしたかったんだな。
もう、国民が電気代に損失上乗せでも全部廃炉にするか判断するしかないだろ。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:56:13.43 ID:7M06YhkV0.net
>>224
>原発周辺の動物を調べて、「放射能の被曝で死亡した」ものを探し出せば
れっきとした証拠

被曝したウグイス 食物連鎖で放射能はどこに分布するか?レントゲン写真
http://yaplog.jp/birds-eye/archive/8770

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:57:23.10 ID:Daeyyew/0.net
安全でないものを動かしちゃだめだろ、な?>しんぞー

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:58:10.08 ID:jq6ScBRR0.net
じゃあ危険なの?って突っ込めよ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:59:22.27 ID:p+Aqr3fX0.net
私は口が裂けても絶対にいいましぇーーーーーーん

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:07:55.60 ID:p+Aqr3fX0.net
結局誰が責任とるのよ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:08:53.11 ID:WW6nXzSc0.net
>>227
それさ、「死んだ動物が」「被曝していた」だけで
「被曝で死亡した」根拠は皆無じゃないか。
はっきりと「被曝のせいで死亡した」と証明できる例を出してみろよ。
放射能被曝で死亡した場合は間違いなく証明できる症状で死亡するんだから、出せるだろうが。
一例でいいからさ、間違いなく「被曝のせいで死亡した」と証明できる例を出してご覧よ。
それさえ出せないなら、「避難区域にいても放射能の危険はなかった」と推定できるな。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:15:50.41 ID:qQ/kARA20.net
>>232

いやあ、なんつーか、エセ科学で騙そうとする奴が多いよね。
まともなデータ出したことがない。
恐怖感を煽って反原発派にしようという意図だけは感じるプロパガンダが
あふれている。

これはぶっちゃけ、私みたいな原発賛成派だけじゃなく、反対派にとっても不幸だと思うけどな。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:17:37.17 ID:WW6nXzSc0.net
福島第一原発の港内にいたアイナメだったか、なんかの魚から
キロ当たり57万ベクレルという桁違いのセシウムが検出されたって例もあったけどさ、
それって逆にいえば「キロ当たり57万ベクレルも内部に取り込んでいても魚は平気でした」と
証明しているってことじゃないかよ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:17:37.42 ID:jhK9722G0.net
安倍ちゃんが安全を保障すればいいんじゃないの

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:21:27.37 ID:WW6nXzSc0.net
>>233
結局、「確実な証拠」があるかどうかが肝心なんだよね。
既に言ったが、人間は周辺から避難したけど動物は避難していないんだから
もし仮に周辺の放射能が本当に危険なものであったならば
原発周辺を調査すれば、明らかに放射能のせいで死亡した動物くらい
すぐに見つかるはずなんだよね。
しかし、いくら探しても、そういう証拠はない。
だから反原発派はひたすらデマを流すしかないわけだ。

ただ今回の事故に関しては、「避難の必要はなかった、むしろ有害であった」というのは
後知恵であって、事故当時には予測できなかったというのには一理あると認める。
だから今回は仕方がない。
しかし今後は、無駄な避難をさせてかえって被害を増やしてはいけない。
ま、こんな事故が二度と起きないのが一番ではあるが。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:25:33.01 ID:I9ygorx00.net
>>234
お前は魚が人間ほどの長期に渡って生きるとでもおもってるのか?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:26:35.97 ID:QzpZJEdt0.net
桜島が噴火したら日本はどうなる?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:28:31.08 ID:mQ3zzCAn0.net
>>235
保証したからどうなるという。完全にブロックは事実上の国際公約だけど現状は・・・w

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:30:07.65 ID:ja2lq9ON0.net
こいつ
世界一厳しい安全基準に合格した以上、
世界一安全な原発だ
とも言ってるんだけど。

何なんだよこのアホはw
こんな奴が委員長って・・・

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:31:34.65 ID:6WBuqflN0.net
>>239
安倍さんへのトラストが十分にあれば、
その保証で再稼働認可位は楽勝

「福島は完全にコントロールされている」

って3回唱えれば、反原発の言説なんて取るに足らない物って分る筈

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:32:43.25 ID:jhK9722G0.net
まあ、これまでも推進議員さんが、安全だー、安全だー強弁してきたわけだから、
それでいいんじゃないか。責任の追及先としては
その割には、事故の責任とってないが

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:36:02.69 ID:JKX+8AJk0.net
>規制委は「基準に適合しているかどうかを審査するだけで、
稼働させるかどうかには関与しない」

世界のどこに、こんなクソ馬鹿な規制機関がある?
究極の馬鹿の集合体だな

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:37:35.20 ID:WW6nXzSc0.net
>>237
そりゃ魚と人間では色々と違うさ。
だが「魚はキロ57万ベクレルでも平気でいる」ことが分かれば
色々と参考になるだろ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:38:20.26 ID:lwv1cfmvI.net
>>240
世界一危険な地震大国なんだから仕方ないw
柏崎刈羽は想定震度の軽く二倍を記録したし
福島東北はご存知の通り、人間の叡智を超えた津波が簡単に来た

この国の原発に絶対安全なんて物はあり得ない
震度6までは耐えられます、震度7を越えたら何が起きるかわかりません
皆さん逃げて下さいと正直に言うべき

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:39:25.22 ID:y0D9HAxc0.net
責任の所在なんてあいまいのまま再稼動でいいじゃん
日本は昔からそんな感じでやってきたんだし
事故が起こったら国民全員の責任ということで

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:44:43.67 ID:mQ3zzCAn0.net
>>246
原発可否を登録制にして事故時や計画時を超えた廃棄、廃炉、賠償費用は推進派で負担で良いんじゃね。
但し推進派は電気代は三分の一くらいにして事故の無い場合結構な利益を得る。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:55:54.88 ID:FqLWfjO90.net
原発事故後も「原発・電力業界広告」で稼ぐ著名人たち ワースト一位はデーモン閣下
http://www.mynewsjapan.com/reports/2033

著名人ワーストは、デーモン閣下(相撲評論家、ミュージシャン)で、そのキャラ設定を逆手に取って、まさに悪魔に魂を売っていた。

◇調査方法
◇1位のデーモン閣下は小学校の授業で原発推進を提唱
◇2位の渡部恒雄は、世界のフクシマとして人を集めるべきと主張
◇大間原発J-POWERから広告費貰う堀尾正明、唐橋ユミ、北野大
◇雑誌別ワーストはWEDGE、週刊新潮がツートップ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:57:34.22 ID:7MBI9N730.net
>>221
反対派100万人ぐらい居るんだろ?
川内町に引っ越して反原発政権つくったらいいわ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:59:24.15 ID:XmlQmxsi0.net
>>240
『世界一厳しい安全基準』だなんて規制委員会は言ってたか?
そんな馬鹿な事を言うのはFラン総理だけだろw
『世界水準にも満たない安全基準』が正しいぞ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:59:29.10 ID:6v8Lvn3i0.net
>>1
この田中って本物の売国奴だよな

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:00:45.16 ID:ja2lq9ON0.net
>>249
じゃあお前が引っ越せば?

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:02:01.19 ID:4OGBPfFRO.net
原子力規制委員会…ハラコツトムさんを規制する委員会?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:04:38.39 ID:8oZNCbjlO.net
>>236
死ななきゃ安全ですかw
また、東電はマイクロシーベルトレベルなのに防護服を着て作業をしているけど、236に言わせると反原発なのかな?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:06:02.73 ID:p+Aqr3fX0.net
田中さん素敵!

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:06:23.12 ID:mrHY9pvL0.net
>>250
福島県人だろ、売国奴って。

東電といっしょになって、一蓮托生で不安全な原発から利益を得ていた福島県人。
爆発したら、一転して、朝鮮人のごとく、被害者ツラ。

他県からみたら、福島県人も東電も、ひっくるめて東電だ。
他県は放射能汚染にしかたなく目をつぶってるのに、さらに、被害者ツラで税金要求。

売国奴の上に、害虫蛆虫だろ。
本来、安全をチェックする福島県が、東電だけを悪役にして、被害者ツラってなに?
東電といっしょになっていいかげんな安全で爆発させたのは福島県の責任がおおきい。

他県には汚染を目をつぶらせておいて、自分たちだけ被害者ツラ。
朝鮮人そっくりだな。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:06:56.13 ID:a52yXVyT0.net
給料返せよ
この無能

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:08:18.30 ID:8oZNCbjlO.net
>>250
確かに。
諸外国の安全基準(地震多発地帯への設置不可)だと、全基廃炉になってしまう。
世界一甘い安全基準だろうな。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:08:48.46 ID:mrHY9pvL0.net
>>256
無能はおまえ。

車検の適合性と、安全保障は別物。
安全だなんていったら、運用は他人事になる、また爆発させるよ。

無能なくせにえらそうにいうなよ。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:13:14.25 ID:IoX1Ko+e0.net
卑怯w

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:13:49.11 ID:EubgpBBg0.net
>>240
代表者としての発言と個人とは違うってことではないかと
お前もお客様の前では、会社の代表として都合のいいことベラベラ喋って自社の商品を買ってもらおうとしているが、個人としては「こんな糞製品買わねーよw」と思ってるっしょ?

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:20:19.95 ID:6aWIt+mZ0.net
>政府も「稼働させる政治判断はしない」との立場だ
>国策でもある原発が、国の責任があいまいなまま稼働する可能性もある

石原親子は過去にどのような発言をしたっけ?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:44.40 ID:U7BCUpm80.net
ねらーが望むから再稼働する
でいいじゃないか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:46.15 ID:8oZNCbjlO.net
まぁ、安全審査は車検みたいな物。通るのが当たり前。
問題は自賠責にも任意保険にも入らず、税金も全額免除どころか、改造費、整備費を国から貰った上、事故が起きたら国からさらに報奨金を貰える制度になっていることが問題。
事故を起こしても電力会社は儲かる制度になっているから、安全対策には極限まで手を抜く。
倒産を回避するため、わざと事故を起こすかもしれん。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:24:10.63 ID:yHJfIVVN0.net
鹿児島地裁か、管轄の地裁に提訴すれば良い。

直近の福井地裁の判決を覆すのは無理。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:29:07.38 ID:m7/aBRgA0.net
安全だとは言いません!

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:31:33.07 ID:yHJfIVVN0.net
断層が走っているのが解っても、

ココとココの地面が割れますなんて事は分からない。
配管なんぞ、その場で10センチ動けばば間違いなく破断する。

日本列島は4000ガルの加速度を記録した、600ガル程度の耐震では無意味。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:34:51.62 ID:8oZNCbjlO.net
東電は業務上過失致死傷害を起こしたわけだから刑事立件の上、免取が妥当。
他の電力会社は上限無し全額保障の民間保険加入を義務付けた上、原発による売上の5割位を税金で徴収すべき。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:35:02.00 ID:TixQdtGV0.net
この期におよんでこの態度か

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:36:50.65 ID:mrHY9pvL0.net
車検に安全保障をつけるバカがどこにいるよ。
んなことしたら、極論すれば、DQN運転手が事故起こしても無罪だわ。

問題は運転者である東電への運転免許証の方だ。
交通事故、それも大事故起こしても、免許更新って、それじゃ再発防止の効果ゼロ。
ペナルティという科料があるからこそ、緊張感が生まれ、事故を防止する。

組織設計と、運用設計が欠陥ありすぎ。
アタマいい連中があつまって、この欠陥組織と、欠陥運用設計はなんぞ?
原発に関しては、破壊的リスクを内包するんだから、組織設計が一番重要なんだぞ。

世界の原発事故の99%は人災なんだよ、つまり、組織的欠陥が原因。
あたまいい官僚や東大があれだけそれっていて、まともな組織設計ひとつできねーのかよ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:38:56.94 ID:4KaI2zlz0.net
原発は危ないから普通以上に気をつけて死人はあんまりいないだろ
でも危ないことに変わりは無い死人がいなければ安全ということではない
相対的な危険と絶対的な危険をごっちゃにして比較するのは馬鹿丸出しだから
やめろ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:56.32 ID:qsIjYU7J0.net
リスクゼロとは

原発のリスク
・過酷事故が起こった場合、福島の場合、10年以上にわたって半径20kmの国土と15万人の生活を奪う
・フクイチのような僥倖がなければ、半径250kmの国土とそこに住む生活の30年以上にわたる喪失
原発の利益
・電力会社の財務体質好転
・エネルギーの選択肢とバッファの充実(代替可能)

自動車のリスク
・接触事故および連鎖事故による接触者、被接触者の身体生命および該当車両の接触部分の環境の破壊(即時修復可能)
自動車の利益
・移動、運輸の自由度(代替不可)


この2つを比べた場合、

自動車の場合、生活リスクなので個々の意思でリスクを判断し、その利益を享受するか決定することに合理性がある=利益がリスクを上回る(損害保険が成立する)

原発の場合、環境リスクなので個人に選択肢はない。
いったん事故が起これば地理的要因によりいやおうなく生活を奪われる。原発にはそのリスクをおして得る利益は少ない=リスクが利益を上回る(損害保険は成立しない)

現在の安全対策と地震の活動期である日本では原発はリスクゼロとは言えず、稼働するということは強制的に国民の生活と国土を担保にするということ。原発がリスクゼロでない以上、電力会社の都合で稼働するメリットまったくない。

「事故は起こりません」の前科があるので執行猶予もつきません。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:39:58.42 ID:XmlQmxsi0.net
国:再稼動の政治判断は行わない
規:再稼動の判断は行わない

どうやって再稼動するつもりなの?
誰も判断しないまま、なんとなく、なし崩し?
本当に再稼働させるつもりが有るのかな?

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:46:18.88 ID:qsIjYU7J0.net
「工作員はなぜストレスやタバコやQOLを持ち出すのか?」

タバコや酒やストレスを含めたQOL=個人的な生活リスク管理による疾病は基本的には「補償」はない。
いっぽう公害などの環境リスクの疾病は責任と原因が個人に帰さないため、その害をもたらした者に「補償」を要求することができる。

放射能による疾病は公害などと同じく環境リスクなんで東電にもちろん補償を要求できる。
原子力ムラはこの違いをあいまいにするため、タバコやストレスやとの比較=QOLを好んで持ち出す。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:47:48.83 ID:Pn6qepke0.net
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:19.98 ID:WW6nXzSc0.net
>>272
>・過酷事故が起こった場合、福島の場合、10年以上にわたって半径20kmの国土と15万人の生活を奪う
>・フクイチのような僥倖がなければ、半径250kmの国土とそこに住む生活の30年以上にわたる喪失

相変わらず妄想しか根拠がないな、反原発派は。
つくづく証拠は何も出せない。
普通に考えてあるべき証拠さえも何もないものな。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:49:22.74 ID:7IAifsqz0.net
>>19
>原発の放射能で未だ福島に帰れない人多く
>仮設住宅に住まわされてるよ

帰れないとかいう人たちは、もうウハウハらしいぞ。
東電から毎月一人頭10-15万円が黙って振り込まれる。
避難生活がやめられないだろ、これじゃw

自主避難した人たちは、それが羨ましくて
自主避難にも金を出せと東電を訴えて、
美味い汁にありつくべく、図々しい和解案を勝手に出している。
東電は拒否してるけどさ。

警戒区域は永遠不滅の財産、打ち出の小づちだよw

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:50:56.64 ID:CXxsho5G0.net
スレタイが変わっていくなw
次は「原発は安全とは言えない」だな

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:51:32.55 ID:gA7PlYhV0.net
原発問題の本質は、

 誰 も 責 任 を と る 気 が な い の に 話 が す す ん で い く と こ ろ 

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:59:27.77 ID:pxoiSWrV0.net
.
※1988年,1991年のコラムです

月刊電脳倶楽部編集長(株式会社満開製作所の社長)祝一平氏のコラム 
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11281005482.html
 たとえばだな、ある運転手がいたとする。でもって、そいつは接触事
故とか、器物破損とか、溝に脱輪したりとかの小さな事故をしょっちゅ
う起こすわけだな。しかし、その運転手は
 「自分の運転は安全だ」
と断言するわけだ。ど−してなのかと聞くと、その運転手は
 「だってまだ人身事故は起こしてないでしょ」
と答えるわけである。ううむ、反論できない。
 ところでこれは原子力発電とは関係の無い話ですから混同しないでく
ださい。


http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11290834639.html
 原子炉を1日止めると1億円の損になるそうで、そーゆーわけで福島
第二原発は、ポンプが異常振動していたのに無理矢理ゴリゴリと運転を
続けていたそうな。無謀な倹約と愚劣な浪費。あああ、第二東京電力と
か出来ないかな。多少高くても加入するぞ。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:02:37.56 ID:lfiuibkx0.net
小遣い稼ぎに親戚に頼まれて仕方なくやってるだけか?w

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:35.78 ID:A8cJRZBF0.net
ニッポン無責任時代という映画がある

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:42.83 ID:raOXrcbk0.net
おっ、中核派の共産同が原子力規制委をやれる時代になったか。これに疑問を抱かない成人がいたらそいつの知能の低さは人外だな。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:16:53.09 ID:WW6nXzSc0.net
>>277
>警戒区域は永遠不滅の財産、打ち出の小づちだよw

それ、それもまた「無意味な避難によって被害を大きくした」の一部だ。
避難区域が利権と化してしまった。
今となっては、反原発派にとって避難区域が金づるだから
避難区域解除を必死で妨害しているものな。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:06.20 ID:YDtcc3Jf0.net
「安全」基準を作ったんじゃないの?
原子力規制委員会様が自らさ。
「安全だとは私は言わない基準」に名前を変えろよじゃあ。
お前ら長い間なんの為に存在してたんだよ。
給料も出てたんだろずっと。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:46.22 ID:qsIjYU7J0.net
>>277
こういう原子力ムラの「カネでよこっつらをはたく」無神経な横暴さが原発がきらわれる最大の理由だ。
もし、原発がこんな独占にあぐらをかいたような電力会社、原子力ムラの運営ではなければ、きちんとした議論と安全対策ができていたはずだ。
原発はやるんなら国営にしろ。

「安全な原発」がほしいならこういった発言を当たり前のようにして開き直ってる原子力ムラをまず解体しろ。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:21:35.44 ID:qsIjYU7J0.net
原発は理念や哲学があって運営されているのではなく、利権のためのギミックです。
日本のためとか偉そうなこと言ってますが、原発ムラが考えてるのは利権の維持だけです。

ご存知のように日本では電力システムが独占であるるため、独占にあぐらを書いた電力会社が運営する原発自体が純粋な市場経済下にありせん。
政官と癒着した利権を排し、市場経済の原理をきちんと適用すれば、地震が多く、人口密度が高く、人間の命の高い日本では原発は成り立ちません。考えてみてください。

日本の電力システムは「戦時統制経済体制」のまま』

・地域独占の電力システムは戦前の「国家総動員法」が根拠法
・先進国で発送電分離、売電の自由化がされていないのは日本だけ
・総括原価方式の料金システムだから、コストが高いほど利益が出る
・関連を含めて30兆円以上ある電力市場が閉鎖的で経済に貢献してない
・利益志向で原発を稼働しているから、隠蔽とごまかしで「安全」を強弁
・事故が起こったら国に泣きついたように、原発の利益は電力会社、負担は国民
・独占だから、電力会社の横暴や脅迫に対して国民には対抗手段がない

電力自由化を徹底するために既存の独占電力会社を解体して、送電網や発電所を競売にかけるだけでけっこうな経済活性化になります。
で、そのときに問題になるのが原発。原発は補償リスクがデカすぎて投資家のリスクが大きくて市場経済にはなじまないから、自由競争下では淘汰されるでしょう。

おそらく、原発で得る電気料金をすべて保険にまわしても、事故賠償の完全補償を受ける保険は成り立たない。
ってことは、いったん事故が起こったら会社はつぶれるってことです。
関電の社長が「電力が自由化されたら原発は無理」っていってたがそにとおりです。地震の多い日本では事故リスクは高いです。
市場経済で競争するには原発は重荷でしかなくなります。
フクイチで明らかなように事故補償が国民の負担だから成り立ってるだけです。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:25:34.20 ID:qsIjYU7J0.net
もともと日本では原発は無理だ。
国土が狭く、人口密度が高く、地震と津波が多い。
どうかんがえても無理だろ、いまの技術じゃ。
それを利権のためにだましだましやって、福島になった。
まだやるつもりか。

世界の地震と原発
http://maptd.com/map/earthquake_activity_vs_nuclear_power_plants/

日本列島は4つのプレートが押しあってて、世界中で起こる大地震の2割が日本で起こる地震大国だ。

上の地図をみるとわかるけど、地震多発地帯には原発はほとんどない。
同じような島国で地震国のニュージーランドは原発がないし、アメリカもほとんどが東海岸にあって、西海岸は稼働を見直してる。
ヨーロッパで比較的地震の多いイタリアもそうだ。

日本での原発はもしやるとしても国営で最新鋭の研究用の炉程度でいい。
だいたい1カ所にに何基も集中しすぎなんだ。
1基事故って敷地内に入れなくなったら敷地全体に連鎖する。
フクイチは史上初の4基連続の事故だが、これでもラッキーだった。
たとえば4号機のプールが崩落してたら敷地に作業員が立ち入れなくなり、6つ全部が放置されることになる。そうなると今度は福島第二が東海が連鎖する可能性がある。
同じことは福井でも起こりうる。

日本はプレート型以外に断層型も多発するからね。
戦後3番目に死者が出た地震って断層型の福井地震だし。
地盤がずれたら、どんなに揺れの対策してあっても原発のような配管だらけの超精密プラントは持たない。
つうか、その揺れの対策だって十分じゃない。

活動期の地震と緊張する近隣関係を考えると原発は稼働しない方がいい。きっぱりあきらめて別の方法を考えよう。
せっかく停止して3年で放射性物質が 半減して、崩壊熱も冷却の緊急性がそれほどなくなってるんだから、これで稼働したら台無しだ。
つうか日本終了のフラグ立てんな。

日中開戦と原発
http://jbpress.ismedia.jp/mwimgs/d/7/-/img_d7779e1d3cb2111c4d84dba8bdf3d36076765.jpg

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:25:35.25 ID:9yxl3BQY0.net
どっちの覚悟を取るかなんだよね
事故ったら死ぬかも知れない、か、バカ高いエネルギー買うか
原発賛成か反対か、ではなく

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:27:11.07 ID:ZYrsNxEH0.net
>>289
原発も馬鹿高いエネルギーって話なんだけど
これは嘘なの?

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:27:37.52 ID:45gTWvnL0.net
九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について
http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu140716.html

平成26年7月16日
原子力規制委員会
原子力規制委員会は、平成25年7月8日に九州電力株式会社から核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の8第項の規定に基づく川内原子力発電所1・2号機
の原子炉設置変更許可申請書を受理し、「原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合」において審査を行い、審査の結果をとりまとめました。つきましては、今回の審査がこれまでの
基準を抜本的に改正した新規制基準に基づく初めての審査であることに鑑み、下記の要領にて別添の「九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書
(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書(原子炉等規制法第43条の3の6第1項第2号(技術的能力に係るもの)、第3号及び第4号関連)(案)」 について、
科学的・技術的御意見を広く募集いたします。
同審査書(案)に対する科学的・技術的意見がありましたら、以下の要領にて提出してください。

パブリックコメント募集開始


何でもありの原子力規制委員入れ替え人事とそれを止められない野党、メディア、市民社会の無力
http://www.youtube.com/watch?v=UVNeQWuRgIc

法的事項に加えて適格要件とする事項

就任の直近3年間に原発村人でないことw
今の原子力規制委員会は全員原始力村

不適格者を揃えてアンダーコントロールなバカ晋三内閣総理大臣

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:35.77 ID:PCyhcWXU0.net
>>289
原発はバカ高いね。
政府が補助してるから経営上は安いだけで。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:30:35.98 ID:LPKyDFKw0.net
安全だって言ったら反原発系のマスゴミが「また虚構の安全神話」とか叩くだけだしな。
新基準に適合しているってだけで。別に間違ったことは言っていないな。

そもそも安全神話って何よ?お前らマスゴミも加担してただろ。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:10.27 ID:WW6nXzSc0.net
>>290
嘘だから、原発止まって電気代が跳ね上がっているんだよ。
反原発派は嘘ばかり流している極左だぜ。信じてはいけない。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:46:15.90 ID:nubJX6Jy0.net
『週刊新潮』は 原発は安全だ 事故は起きないって言ってんだから
安全なんだよ! 『週刊新潮』を信じないお前らって何様?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:53:25.62 ID:wHQDnhYT0.net
安倍失脚後は、凄惨なタカ派狩りが始まるだろうしな
まぁバカじゃなきゃ重心を推進側に乗せんわな

つか高村とか公明とかどうするんだろうなw

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:54:35.71 ID:f/ElVH3n0.net
>>270
車検には、自動車責任賠償保険がつくわけだが、

無知かね?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:56:30.26 ID:45gTWvnL0.net
>>294
それはバカ晋三内閣総理大臣リモコン日銀総裁黒田まっ黒田が円刷って円高誘導したからだ
そもそも石油火力発電などは低い割合で、日本の使用量が増えたからではなく
ユダヤのハゲタカが先物価格を上げているからだが、円高時に$貯蓄してる筈なので買取価格は上がっていない筈
まぁ便乗値上げだなw

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:58:55.60 ID:raOXrcbk0.net
アカの名言「わたしは活断層だと思います」さすが中核派。共産同。バカの掃き溜め。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:59:43.46 ID:45gTWvnL0.net
>>297
車検と自賠責は関係なく取れる
車検工場の善意でか国の指示かは判らんが
自賠責5年契約なら普通に車検はパスする

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:59:54.80 ID:8s5BKhMm0.net
誰も責任とりたくないんだろうな。

アボーンしたら承認した適切な管理をせず、営利を追求した電力会社の責任です(笑)

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:01:28.53 ID:raOXrcbk0.net
規制委が中核派だと暴露されてからアカが無口になったよな。
こいつらの実名がらみでも嬉々として反原発やってるのは国語が読めないバカだけ。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:01:48.15 ID:f/ElVH3n0.net
>>294
それを言っちゃお終いだろ!

原発を作る時には未来のエネルギーと言って電気代が1000分の1になる、
というのが推進理由だったが、現実は右肩上がりに電気代は上がった、

俺の記憶では原発が動いて電気代が下がった覚えはない。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:02:32.53 ID:45gTWvnL0.net
>>299
地質学の原子力規制委員はバカ晋三内閣総理大臣により更迭された
学問上活断層を否定出来ないと言っただけで更迭w

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:03:35.66 ID:89R9T7+t0.net
福島市「放射線の影響を受けにくい生活をしましょう 」のツイート
https://twitter.com/search?f=realtime&q=http%3A%2F%2Fwww.city.fukushima.fukushima.jp%2Fsoshiki%2F71%2Fhkenkou-kanri14070701.html

普通に放射能に対して理解のある方々がツイートしてますね

>怖いわ...なんて言う宗教?

>おそらくこれを書いているのも福島市の人だ。だから、無碍に非難はしたくない。
>だけど、それにしてもこれはひどいと思う。

>これはまた物議を醸すな・・・ 自治体はこういうのわざとやってんの?

>目安が目安になってない。バカに屈してどうするんだよ。

>悪気のないキチガイだ。悪気はないけど迷惑でアタマの悪いキチガイだ。

>トンデモすぎる。勝てるつもりなのか。

>事故しておいて、負けたら自己責任といってる。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:03:57.79 ID:vfgs6s1/0.net
金が欲しい奴が安全だと言ってきた

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:07:54.63 ID:45gTWvnL0.net
内閣官房機密費雇われた原子力ムランが黙ってしもうた

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:10:28.67 ID:tE9xVLLi0.net
言葉遊びなんてネットの掲示板で十分ですよ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:20:40.83 ID:hoX69dn7I.net
>>1
断言できない無能が長にしがみついてるのかよw

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:22:04.92 ID:x/Hb3OtH0.net
責任回避だなあw
誰も責任取れない原発なんかやめちまえ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:22:43.36 ID:mrHY9pvL0.net
>>308
> 断言できない無能が長にしがみついてるのかよw

「安全だとは私はいわない」 これさ、ある種の名言だとおもうぞ。
このワンフレーズにどれだけの意味が込められているか、わからんのかいな?

わからんのなら、まともな社会人じゃないね。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:24:00.54 ID:VyPI4IOxI.net
知性とは手段について鋭敏だが
目的には盲目である。
官僚はアメリカとそのスポークスマン
自民党が決めてくれた目的を達成する
ための手段に関してのみ知性を
働かせれば良かったが、
手段に関してすら愚鈍である事が
原発事故で露呈したのであった。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:26:56.36 ID:upjnEcJg0.net
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        東   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   電   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |            が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`


日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため★国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤栄佐久前知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。
               ↓
★微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
2014年5月、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策捜査に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい

武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題とプルトニウムの発がん性を次の様にコメントしている。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作を受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたからv。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:33:11.90 ID:LwEb8ooP0.net
自民党内の安倍降ろしが始まったな
また、お腹が痛くなるのかな? 
福島ピカドンのお陰で嘘つくのも難しくなったからな〜

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:38:47.06 ID:Kw8X0PSh0.net
>>300
道路運送車両法第58条第1項は、
自動車(国土交通省令で定める軽自動車(以下「検査対象外軽自動車」という。)
及び小型特殊自動車を除く。以下この章において同じ。)は、この章に定めるところにより、
国土交通大臣の行う検査を受け、有効な自動車検査証の交付を受けているものでなければ、
これを運行の用に供してはならない。

検査を受けるためには、その時点で有効な自動車損害賠償責任保険証が必要になる。

つまり保険金を払っていても車検を受けてない車を運転して事故を起こすと、
自賠責から保険料は払われない。

と、俺様は理解しているが、、、

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:04:20.88 ID:Ac5vHdvQ0.net
住民避難計画のほうは世界最高水準にしなくてもいいの?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:43:01.30 ID:p+Aqr3fX0.net
>>316
まともな避難は不可能なんで
思考停止で
ござる

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:44:06.78 ID:nR3eXWul0.net
>>314
福島ピカドンとか抜かしてる時点でオマエも相当アホだけどな
もしかして日本人じゃないお方ですか?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:59:51.09 ID:S/wWgRJP0.net
>>6
クルマと同じだよ。
危険と分かってても、社会を成り立たせるためには
利用せずにはいられないものが世の中には存在するってだけだ。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:04:10.94 ID:FxKwjhv70.net
この論法。
ここにカツマ〜和代が湧いているw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:40:09.24 ID:vRzD6xqzO.net
>>288
原発推進は中国共産党の陰謀なのかと思える位だな。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:51:17.06 ID:vGCAtCGf0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:23:30.14 ID:pq1GuJOz0.net
安全基準って何?

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:30:18.79 ID:pq1GuJOz0.net
このおっさん絶対文系だろうな。
理系なら安全基準で想定した範囲内で安全と言い切る。
言ってることが論理的におかしい。
無責任で舌先でごまかしたがる奴に多い文系脳。
こんな低レベルな奴を最先端の科学的見識が必要な団体の
TOPに据えるとかマジキチ。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:11:46.16 ID:vRzD6xqzO.net
>>324
は?逆。文系乙。
自然災害を考慮しなくても、故障率0%はありえない。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:31:15.49 ID:EhZ1qpBo0.net
田中眞紀子かと思ったら違ったか。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:48:19.41 ID:5FmFZuRj0.net
こういう責任逃れ爺のせいで何兆円もの国富が海外に流れたかと思うと…

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:54:02.25 ID:X6xSQzkZ0.net
>>304
国語が不自由なバカか。そいつはどんな証拠を出して、現在の科学で活断層とは言えません、と証明されても、
わたしは活断層だと思います、ってアカ独特の妄想で現実を否定したカルトじゃん。
アカにはアカの妄想が心地いいから、その異常さに気づかないゆだな。
まともな日本国民は、他人から、論理上可能性はゼロではないとかいう言質をとってヨダレまみれで
デマゴギーに悪用してる奴を見たら菅直人の同類だと思ったほうがいい。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:55:06.22 ID:zjshFny00.net
規制委員会が責任取らされるってのはおかしい。
そりゃあ、言いたくないわな。

責任取るべきは電力会社。
事業主だ。

先進国はどこもそうなっている。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:59:23.68 ID:X6xSQzkZ0.net
自分の妄想を否定する新たな証拠が出されようとすると話題を変える規制委。それはアカすぎるだろ。
めくるめくアカの世界。アカは安倍晋三より中核派のほうがお好き。狂ってるわ。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:59:28.99 ID:rBTEFUJM0.net
いやいやいや…
安全か否かを判断して結果の責任を取るのが、お前の仕事じゃねえか。
なんで委員長の椅子に座ってんだ、飾りかお前は。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:00:04.00 ID:OB0mVAwr0.net
安全じゃねえのに動かすとかどんな頭してんだよ
意味のない基準、2度と原発動かすな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:02:36.94 ID:E1PU3dGp0.net
そもそもだ こいつちゃんと資料読んでその数値や理論が正常値で
疑いの無いものだと理解して判断したのか?
ののたんより立ちの悪い税金泥棒なんじゃねぇか?

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:03:23.18 ID:dezf8roV0.net
別に安全だと思うならそう言えばいいと思うんだが
口が裂けても言えない理由があるんだろうと推測

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:05:46.62 ID:X6xSQzkZ0.net
これなんだよ。安倍晋三が憎ければ、その政敵の中核派までかわいく見える。
安倍晋三が憎ければ、侵略者のシナ共まで解放者に見える。
でもよく考えて。中核派は日本国民の敵だよ。比喩でも大げさでもないんだよ。
共産同のメンバーは重信房子だよ。赤軍だよ。テロリストなんだよ。

狂ってるわ。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:06:37.09 ID:zjshFny00.net
結局、”許可”するのは政府だが、もし、事故が起こった場合、
責任を取るべきは現場だ。

そのくらいの緊張感なくして現場の安全は維持できない。
そんな責任負えない、と言うなら原発を動かす資格は無い。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:06:46.60 ID:Qn0R2VkD0.net
2014/2/15
「東電を相手取った米兵79名の新たな一千億円の集団訴訟−世界を敵に回しつつある安倍。」  原子力・核問題
Tetsuya Kawamoto氏のツイートより。
http://sun.ap.teacup.com/souun/13384.html

空母ロナルド・レーガンの「トモダチ作戦」参加により被曝した乗組員79名、新たに嘘をついた東電を相手どって約1000億円の集団訴訟を起こす。
近隣在住による被曝影響の考えられる、今後の出産児含む7万人の米国市民まで訴訟参加可能という。 http://ecowatch.com/2014/02/09/u-s-sailors-fukushima-radiation/
原子力空母のトモダチ作戦での被曝について、その高濃度汚染により、
太平洋艦隊の主力艦である4300億円の原子力空母ロナルド・レーガンを廃棄、沈没させよとの意見も出ているという。


環太平洋の汚染
http://i.imgur.com/XqQ3JwF.jpg

オリンピック前にはアメリカが5000兆円ぐらいの損害賠償要求される


H23-6-9 南相馬市 放射線量測定
http://www.youtube.com/watch?v=Y7K5b2vSk2I

『食べて応援』により、落命した方の御冥福をお祈りします
http://www.youtube.com/watch?v=BKr0aj_1k1k

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
http://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us


九州電力株式会社川内原子力発電所1号炉及び2号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する審査書案に対する科学的・技術的意見の募集について
http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu140716.html

平成26年7月16日
原子力規制委員会
原子力規制委員会は、平成25年7月8日に九州電力株式会社から核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律第43条の3の8第項の規定に基づく川内原子力発電所1・2号機
の原子炉設置変更許可申請書を受理し、「原子力発電所の新規制基準適合性に係る審査会合」において審査を行い、審査の結果をとりまとめました。つきましては、今回の審査がこれまでの
基準を抜本的に改正した新規制基準に基づく初めての審査であることに鑑み、下記の要領にて別添の「九州電力株式会社川内原子力発電所の発電用原子炉設置変更許可申請書
(1号及び2号発電用原子炉施設の変更)に関する審査書(原子炉等規制法第43条の3の6第1項第2号(技術的能力に係るもの)、第3号及び第4号関連)(案)」 について、
科学的・技術的御意見を広く募集いたします。
同審査書(案)に対する科学的・技術的意見がありましたら、以下の要領にて提出してください。

パブリックコメント募集開始

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:24.79 ID:X6xSQzkZ0.net
>>336
なに言ってんだ、毛沢東のコドモ。責任者は責任を取るためにいるんだよ。アカか。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:09:06.52 ID:Qn0R2VkD0.net
何でもありの原子力規制委員入れ替え人事とそれを止められない野党、メディア、市民社会の無力
http://www.youtube.com/watch?v=UVNeQWuRgIc

法的事項に加えて適格要件とする事項

就任の直近3年間に原発村人でないことw
今の原子力規制委員会は全員原始力村

不適格者を揃えてアンダーコントロールなバカ晋三内閣総理大臣

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:50.49 ID:Kj40k6aLI.net
原発再稼働さっさと認めて
原発稼働による利益の50%を安全対策に使わせた方がいい

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:12:41.16 ID:zjshFny00.net
>>338
”現場”ってもんを知らねえお子ちゃまは黙れ。

事故は”現場”で起こってるんだよ。

現場に責任、そして権利を持たせて初めて安全は確保されるんだ。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:24.13 ID:BXrNjyNN0.net
現場に責任ワロタww
会社潰して責任取りましたってかwww

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:44.90 ID:2gYMK4wR0.net
娘が東電発狂ww

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:53.41 ID:Sb8GudQ20.net
まあ福島の惨状見たら誰だって「俺が責任とるから」とは言えんわなw

そんなもんに固執すること自体が愚かだってなぜ気づかないのかね

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:16:56.81 ID:X6xSQzkZ0.net
現場でなにが起きているのか。

「反日左翼思想の原子力規制委員会トップを断罪する」
http://www.youtube.com/watch?v=2n-9R722Rbo

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:31.00 ID:PTsD1NHE0.net
規制委:基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない。

政府:安全性は規制委に判断を委ねている。

立地自治体:厳しい規制基準をクリアして審査書の案が了承されており、川内原発は安全。


結局、安全性の責任の所在が、存在しないことを証明しているバカ3組。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:17:57.59 ID:HO/UxW770.net
言わないというか、判断する立場に無いから当然。
審査に適合したか否かだけが仕事であって、その結果をどうするかは政治判断。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:19:04.28 ID:v6sNXJYZ0.net
原子力規制委員会は、「新規制基準に照らし再稼働しても問題ないと判断した」と発表しただけで、
「安全審査」などと一言もいっていないんだけどな。
「安全」という言葉を使えば、国民も安心するだろうという誤魔化しが透けて見えるな。 
安全審査と言っているのはFNNなんかのマスゴミだ。
こいつらも原子力村の連中だということがよくわかる。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:24.12 ID:Qn0R2VkD0.net
>>343

  呼んだ?
       
     アンパンマン幹事長

          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/___ノ(_\;/ \ /
      ;/_愛●国_.\;
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 
   ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 娘は東電でし・・・ 
   ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
    .;ノ   ⌒⌒    .\;

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:22:45.94 ID:TSvMIEsk0.net
http://blog-imgs-51.fc2.com/f/u/l/fullusedbook/20120514143518516.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51r7pgM6IkL._SS500_.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61N4jPMBiFL._SS500_.jpg
http://b-bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/1/4/480/img_145e9b3fe3b6c8efbc20bd55317c86d4357773.jpg
「原発は安全」
「食べて応援」
「汚染水の影響は完全にブロックされている」
「東京は福島から250kmも離れているから安全」
「最後は金目でしょ」

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:24:00.46 ID:Sb8GudQ20.net
ウヨクの馬鹿どもは原発大好きらしいが、福島で原発は事故ると証明された

一たび事故れば、どれだけ国土を破壊し住人を不幸に追い詰めるかも証明された。

こんなもんに固執するのはソ連崩壊で使えん原理と証明された共産主義を未だに捨てられない日本共産党と変わらんとは思わんのかね?

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:26:34.69 ID:pm3g08/d0.net
ここまでの思いをして得られるメリットが、
「電気代がちょっと安くなる」どまりじゃ報われんよなぁ。

サヨクが勝ち誇ってるのが憎いから原発賛成、なんて人は
考え直したほうがいいよ。この件に関して勝利者は居ない。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:07.95 ID:Ef53zmg90.net
>>322
規制委に責任おっかぶせて安全判断しない安倍政権も同じじゃんw

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:27:08.14 ID:VtvXBJRn0.net
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ |
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V )   じゃあ、動かしてんじゃねーよ!
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o ●●⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V  なんで私が

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:31:28.58 ID:2rIKbfT/0.net
規制委員長語気が阿部総理大臣を否定するのか?
阿部総理は100%アンダーコントロールって言ってるんだぞ?
田中とやらは腹掻っ捌いて死ね。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:33:26.78 ID:X6xSQzkZ0.net
おっ、中核派が喜んでるぞ。シンパがこんなに増えるとは。バカばっかだけど。
ま、テロリストは重信房子とともに歩め。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:33:50.12 ID:JKfIhsQ00.net
【青山繁晴】水曜アンカー 7/16

「8000ページにもなる申請書を作らせておいて、
"審査に時間がかかる" と嫌がらせのようなことをしておいて、
その挙句が「安全だとは私は言わない」とはあきれ果てる。
自分の保身しか考えていない。そもそも「安全だとは私は言わない」なら
この田中原子力規制委員長の存在理由は何もない。
田中原子力規制委員長は今すぐ辞任するべき」

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:39:06.61 ID:pm3g08/d0.net
「たかが電気」という発言は、本来であれば「たかが電気に高い料金を
支払いたくない」という意味において原発推進派の台詞だった。

それを反原発に先に言われて脊髄反射的に否定してしまったのがお互いの不幸。

「たとえどんなに理屈にあわなくても、勝ち誇ったサヨクをへこませる
ためには原発が再稼働しないといけない」と考える原発教(狂?)信者が
いっぱい生まれてしまった。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:01:04.69 ID:X6xSQzkZ0.net
際限のないバカが国を滅ぼす。規制委が中核派でも共産同でも赤軍でもいいわけだ。反原発なら。
逆に、規制委がすこしでも原発推進的な発言をしたら安倍晋三や自民党を叩いて憂さ晴らしする。
中核派のどこをどう見れば信用できるのか。共産同に入れば憧れの赤軍になれるかもよ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:09:51.01 ID:ZDTpQHiY0.net
日本は原爆も二発落とされるまで降伏しなかったろう
原発事故も二度起きるまで絶対に止めないよ
何言っても無駄、国民性だろうからな

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:14:34.27 ID:X6xSQzkZ0.net
ここまで共鳴者が増えると、中核派は感涙の海で背泳でも始めるほど有頂天だろうな。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:26:32.91 ID:0lXyb8Bh0.net
今年の夏は原発なしで越すわけだ、
どこかの電力会社が、故意に大規模停電をやらかしそうだな、

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:45:43.82 ID:nVONsuYp0.net
安全審査するのが仕事なのに、安全でないなら審査を通すな。
仕事放棄にしか見えない。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:12:01.72 ID:X6xSQzkZ0.net
妄想で電力会社を誹謗中傷ばかりしてないで、現実に起きている規制委の背任行為をこそ批判すべきではないか。
なぜアカは現実より妄想を優先させるのか。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:14:47.31 ID:4/thegeQ0.net
規制委員会って一体なんなのって前から思ってたけどやっぱりなあ。

田中ってなんか怖い。
いつもうすら笑い浮かべている。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:17:36.16 ID:f8f1vE/b0.net
田中ってキチガイみたいなもんだな

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:17:37.80 ID:3ZbzBGsvO.net
再稼働させたきゃ先ずヤクザ無しで作業員用意出来てからにしろ
奴隷使わなきゃ動かせないって状況をなんで放置してやがんだよ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:26:58.18 ID:0mxrFERF0.net
そりゃ責任は国民が税金という形で取るんですよとは
言えんわなあw

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:29:10.89 ID:X6xSQzkZ0.net
現実より妄想を優先させる人間はフクイチとその他の原発の区別がつかない。

これのおろかさは、日本国民のなかから伝染病が出たからすべての日本国民を永久に隔離しろ
と言っているにひとしい。伝染病にかかっているという可能性は論理上ゼロではない。
科学的根拠を示されても、わたしはそう思いません、と退け、もう二度とその話をさせない。
退院の条件を徐々に引き上げ、ころころ変えて、際限なく増やしていく。

おかしいと思いませんか、アカのみなさん。思わないよね、日本国民の国民国家を滅ぼすのに好都合だから。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:29:26.48 ID:8etQciIX0.net
2011年まではたいして原発の事を知らない奴が根拠なしに「安全だ安全だ」と言ってた。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:35:30.32 ID:vAb+hNDY0.net
失敗したら国民が尻拭いをさせられるのによく支持できるな。
コクエキガーとか言うけど国民にはメリットほとんどないじゃん。電気料金が極端に安くなるわけでもないし、今までの赤字があるから値下げには踏み切らんと思うわ。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:36:58.58 ID:X6xSQzkZ0.net
震災とその後の菅直人による原発テロ以降、科学的根拠や検証結果をまったく受けつけない中核派と
そのシンパが日本国民の国民国家を嘲笑し、跳梁跋扈する時代が終わらないが、その多くは
シナによるウイグル族へのたびかさなる無警告核攻撃を大江健三郎とともに絶賛している。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:45:51.22 ID:EGcDzNd2I.net
小保方晴子の幼稚なバカ騒ぎを見てると
日本の政治家は科学と魔法の区別が付かないんじゃないかな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:19:28.54 ID:iTaH7dWp0.net
>>373
小保方を擁護して圧力をかけてる元文科大臣(渡海氏)もいる。
文科大臣というのは悪名高いもんじゅや東海村等の原子力施設の最高責任者。
同じ体質で小保方を庇ってるのだ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:30:51.90 ID:Pp/vSDiJ0.net
>>372
◆安倍晋三の答弁(2006年12月時点)を要約すると以下の様になります。

1-5
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

1-6
Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

1-7
Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

2-1
Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:35:42.23 ID:x7pQs1vj0.net
>>1
はあ?
じゃあ動かすなよ!
責任者を明確にしろ!!!!!!!

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:36:00.87 ID:6bTF7u070.net
【警戒】高線量の中古車、流通 輸出止められ全国へ
http://blogs.yahoo.co.jp/jidaiokure2000/52247663.html

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:48:48.77 ID:X6xSQzkZ0.net
ぼくは信じましぇん!アカらが好きだから!ぷっ。

アカの妄想を現実に優先させると文革になる。殺されるのは2000万人。
毛派はネパールの王制廃止に成功。タイとわが国にも同様の工作をしている。
ウイグル族には100回ちかくも無警告の核攻撃をしかけ、南沙にも尖閣にも魔の手を伸ばす。

反原発はシナによるウイグル族へのたびかさなる無警告核攻撃を大江健三郎とともに絶賛した連中です。
これは完全な事実です。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:51:41.00 ID:ZnDoKJV30.net
こんなの誰も責任取らないってのが、今回の糞電力利権の無主物事件でハッキリしたもんな

新たに責任持って安全と言えるバカはおらんよ
本当に安全な仕組みにしようと思ったら、間違いなくコスト倒れするし、何万年も続く死の土地を用意することも不可能だし

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:52:15.99 ID:cGBr8mZk0.net
だから最初から田中なんて委員長にしちゃだめだったんだよ
まあJAPの原発再稼働のご命令を下したオバマ様の忠犬安倍ポチが首相じゃ仕方ないけどね

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:56:00.13 ID:ayXf3qME0.net
立場でもこれだけ違う
@右翼 : 原発再稼働…電気代は建前で本当は関心ない。将来の核武装のために維持したい。TPP賛成。

A利権者 :原発再稼働…原発マネーのために再稼働したい。TPP賛成。

B保守派 :原発再稼働に慎重…原子力の最低限の試験炉だけ残せば、GTCC等の高効率火力発電の推進により原発は不要と考えてる。国土汚染を最も嫌う。核武装に対しては容認。石油調達を安くするため、TPP賛成。

C左翼 :核武装に繋がるから原発は反対。TPP反対。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:57:41.67 ID:X6xSQzkZ0.net
アカの手法。自分を恥も外聞も根拠もなく美化。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:58:18.27 ID:uD4il6RN0.net
安全じゃないとも言わない

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:02:54.26 ID:1X2x65fw0.net
311前と同じ現象起きてんだよな…。
トイレの水が微震動でずっとゆらゆら揺れているから、また近々来るのか…。

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:04:32.01 ID:d70se9bx0.net
>>381
保守派なんて居ないじゃんw あとブサヨの分類が少ない。やり直し

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:16:32.88 ID:31WGkeUb0.net
規制委員会の人で厳しい人何人か更迭されてたよな
きっと阿部に審査通さないとお前らも更迭するぞって脅されたんだろ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:30:00.33 ID:X6xSQzkZ0.net
あたまのおかしな人が、アカの目には、厳しい人に見えるんだな。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:42:14.33 ID:d70se9bx0.net
>>387
A

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:54:06.18 ID:X6xSQzkZ0.net
アカにつける薬はない。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:59:29.02 ID:nS/sSHJG0.net
これは当然
自動車にしろ飛行機にしろビルにしろ
100パーセントの安全はありえんのだし
だれかに「安全です」と言ってもらえば
安全になるわけでもない

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:06:43.30 ID:vGCAtCGf0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:11:59.88 ID:nS/sSHJG0.net
一人の人間が償えることなど知れたもの
原発事故は起きたらあまりにも大きく
責任を取れる人なんかいない

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:13:15.87 ID:iTaH7dWp0.net
>>391
規制委員会が責任回避のための意思表示をするなら、辞任して解体すべきだ。
そういうことせずに「事故っても知りませんからね」とは無責任も甚だしい。
川内など動かしたらアウトだと素人でも分かる。弱小の地方電力にボロを押付けたそうだ。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:25:35.29 ID:X6xSQzkZ0.net
中核派、共産同、ブントが責任を取るはずがない。アカなんだから。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:35:49.30 ID:QuGeIENy0.net
Q 火力と原子力、タービン通る水蒸気温度はどちらが高い?

A 火力である。原子炉は事故防止のためいくつもセーフティかけてあるから
  火力ほど高温の水蒸気は使っていない
   (タービンの水蒸気は高温高圧であるほど効率が良い)
------------------------
ゆえに火力発電所のタービンは原子力よりはるかにメンテが必要
なのにボロ火力全力でぶん回してる状態
タービン動かなかったら発電所はただの湯沸かし器

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:45:56.57 ID:Y+sUQZMG0.net
てかさ、壊れないものはない。永遠もない。完璧もない。
どこが安全なんだよ?気象異常だっていつなんどき
九州で起こりえないと言い切れるのか?答えは完全などない
現在に原発は不要ということだ。もっと壊れても大丈夫な
電力に移行すべき。もっとも商用電力なんだから、とても
大きな電力を発生させなければならないなら、その背反も
然り。福島は3年たっても復活の目処もない死地になった。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:51:28.89 ID:QuGeIENy0.net
逆でしょ、今は動かして火力が足りてから止めるんでしょ、普通。

非常食は期限が迫ったとき
1 食ってから買いに行く
2 買ってきてから食う

ちょっとのことだが普通は2だろ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:02:34.60 ID:Y+sUQZMG0.net
車はほとんどが自己利用。だから責任は使う側もある。
飛行機はどんなに多くても搭乗者+αで、補償の範囲は狭い。
原発は上記と比較にならないくらい、事故を起こすと甚大無比の
被害を及ぼす。たった50機しかない原発で2〜3回中規模以上の
事故を発生している。異常としかいえない確率。飛行機は国内で年に
数十万本と発着してるのに大きな事故は50年に数回だから。
特に旅客飛行機においては2000年以降誰一人死んでない。
比が違いすぎる。原発はほんと安全性が欠如しているとしかいえない。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:03:37.28 ID:J9Hjh3gR0.net
>>1
正直者だな
さっさとやめろよ
安全といって再開させる奴に責任とらせるべき

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:06:56.15 ID:Y+sUQZMG0.net
あと原子力を止めて困るのは2足三文の電力屋くらいで他は誰も困らない。
原発メーカーは他国に売ればいいだけだしさ。日本に数基程度なら売らなくて
けっこうです!だから、卑しい電力屋のために稼働させるなど言語道断。
ていうかはやく電力の自由化して、発送電分離しろ!

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:07:58.97 ID:XSME8I1o0.net
安倍の九州での発言のニュース読んでからこの発言を裏読みすれば
おそらくかなりの圧力はあっただろうね。
しかしまあよくこんな重い仕事やるよね。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:08:07.28 ID:X7QgSV4F0.net
責任はとりませーん
でもおかねちょーだい?

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:08:58.56 ID:a0cFKx7z0.net
読売は、原発問題の加害者だよね!!!!!!!!!!!!!!! ホンとにさ!!!!!!!!!

原発再稼働、したければさ!!!!!!!!!!!!

読売新聞は、社員の給与を60%カットして、原発事故被害者に補償すべき!!

日本の敵は、読売新聞!!!!!!!!!!!!!

もちろん、2ちゃんねるの敵も、読売新聞wwwwwwwwwwwwwwwww

まさに、原発テロリスト、読売新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:09:26.70 ID:eJLSF4+2O.net
少なくともこの国の政治家と電力会社は原発やることについて、
全く信用出来ない。
隠す、誤魔化す、ウソをつく。

とてもじゃないが国を滅ぼすような原発をまかせられない。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:10:40.26 ID:6WNBGDpF0.net
これはスレタイに釣られる必要は無い

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:11:25.00 ID:k3aDK5Is0.net
>>1
おまえら、今まで何していたんだ?

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:14:13.29 ID:lLTWMKTL0.net
>>321
> 原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
> 原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
> 原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
> 原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
> 原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。

バカなの?
東電や、官僚、民主党の他人事の無責任の会見みなかったわけ?
安全宣言をだれかがするとああなるんだよ、んなことしたら、まじめに運用しなくなる。

車の車間通して 「適合したら」 ヤンキーに安全保障するか?
危険運転しまくりで、安全宣言されたくるまだたから無実ってなるぞ?
運用側に免罪符与えて、さらに不安全リスク背負うことになる。

バカなの?
田中の 「安全だと私は思わない」 って言葉に、いくつの言葉が込められてると思う?
ひとつの言葉に、これだけの意味をこめられる田中は大したもんだわ。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:16:07.16 ID:vGCAtCGf0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:17:36.89 ID:AL8shLE40.net
再稼働できないフラグだな

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:30:21.08 ID:d70se9bx0.net
再稼働はするんじゃね。んで雪崩式に全国再稼働。メディア抑えて騒がせなければ国民も気にしないだろうし
また事故っても放射能は健康に良いで押し通せば済むし。最終的に国民がどうなるかは知らん

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:38:58.85 ID:7HcUIbzc0.net
いい加減に責任者をはっきり決めろや。
責任者を決めない無責任体制のままだとまた事故が起きる。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:44:12.73 ID:lLTWMKTL0.net
>>410
> いい加減に責任者をはっきり決めろや。
> 責任者を決めない無責任体制のままだとまた事故が起きる。

安全の責任者は、運用する電力とそれを許可した地域の自治体だよ。
自動車の事故の責任は欠陥ではない限り、運転者が責任を負うのとおなじ。

今回は基本欠陥はない、しかし安全判断は運転者ってこと。
原発の安全は、電力の本社と関係住民自治体が原発内にあり、家族ともども居住って一択しかない。

宇宙船の安全の担保は、自分の家族が乗る宇宙船だって、設計者がおもうことが基本の基本ってのとおなじ。
自分や自分の乗れない車を設計して、それを運転させてるってのがいまの原発。

そりゃ、他人事で事故が起きても、責任とらわんわな。
いちばんいいのは、小型のマイクロ原発を東電本社の地下につくることだよ。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:45:29.11 ID:iR6OQrMj0.net
いつかまた事故が起きるんだろうね。世界で最も災害のリスクの高い国である
日本において、それもまたわざわざ海岸際に多くの原発や核処理施設を設けて
しまっている。これまで戦争も大規模なテロもなかったが、B29で空襲を
受けていたときのことを考えれば、余りにも脳天気過ぎる。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:54:27.69 ID:X+ZUktfu0.net
田中規制委員長

事故っても俺には責任ないから〜

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:03:50.83 ID:lLTWMKTL0.net
>>413
> 田中規制委員長
> 事故っても俺には責任ないから〜

あたりまえのことを、なぜ、そんなにセンセーショナルっぽくいうわけ?
あったりまえじゃん。

車検を通した側が、車検以外に責任持てるかって。
システムリスクマネジメントの基本もわかってねーな。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:07:21.52 ID:X6xSQzkZ0.net
>>406
革命ごっこ。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:08:01.22 ID:3ZbzBGsvO.net
何で原発奴れ・・・作業員の多重中抜きが問題になんねえんだ アレ合法なんか?ヤクザ使ってんのに

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:12:57.89 ID:X9hzSH310.net
誰一人として責任を取らないが、爆発させることで原子力村が大いに潤う
原発を、原子力村に管理させて再稼動させることに賛成している馬鹿がいるってマジ?

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:17:05.61 ID:3+WD7keW0.net
>>327
安倍にも同じ事を言えよ
責任逃れをしているのは政府も同じだ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:19:58.48 ID:3+WD7keW0.net
>>329
しかし電力会社の体力では過酷事故の責任は負えないぞ
東電なんかとっくに破綻しているべきだ
結局のところ国が責任を負うしか道が無い実状を考えたら、原発は稼動させるべきではないという結論に達するよ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:20:46.78 ID:vGCAtCGf0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:24:44.32 ID:5gQiJkdM0.net
田中陽子に見えた

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:30:55.17 ID:AL8shLE40.net
規制委員いらないな

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:31:58.15 ID:3+WD7keW0.net
>>395
> A 火力である。原子炉は事故防止のためいくつもセーフティかけてあるから
>  火力ほど高温の水蒸気は使っていない
>    (タービンの水蒸気は高温高圧であるほど効率が良い)

嘘乙w
軽水炉で高温・高圧の蒸気を扱えないのは、燃料被覆管であるジルコニウム合金が熱に弱いからだ
ジルコニウム合金は450度以上の高圧下ではクリープ変形を引き起こす
よって蒸気温度・圧力を上げたくても上げられないのが実状だ

そもそもセーフティがかけてあるので高温の蒸気を使えないなんて話は筋も何も通らない

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:37:31.08 ID:lLTWMKTL0.net
>>423
原発って、タービンまわさない発電ってできないのかな?
水素や一酸化炭素つくって、それで二次発電とかさ。
ガソリンつくって、ガソリン配布とかさ。

いずれにしろ、原発はあと50年くらいだから、プチ臨界での応用ってないの?

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:46:07.89 ID:yE4Bapq7O.net
田中原子に見えた…

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:47:22.90 ID:X6xSQzkZ0.net
撃墜される可能性がゼロではないから、マレーシア航空は旅客機を飛ばすべきではないな。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:49:57.76 ID:3+WD7keW0.net
>>425
さらに効率が低下するだけだろうな

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:51:05.16 ID:a0Hxxb0H0.net
田中さんは民主党に選ばれた人だからなぁw
それに専門は放射線でプラント関係は専門外でしょ。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:52:35.27 ID:nS/sSHJG0.net
「安全」が欲しいのか
「安全です」と言う人が欲しいのか

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:11:53.42 ID:kNI59/2d0.net
>>33
違うだろ?
「基準への適合は審査したが、安全だとは私は言わない。これがゴールではないので、(九電は)努力していく必要がある」
を読む限り。

「照らし合わせるモノサシ自体が違ってんじゃないの?」感は否めないが、
それよりも、なんか口外できないまずいものを見ちゃったんじゃないか?

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:14:59.58 ID:3+WD7keW0.net
>>430
反原発派が求めるのは『安全』
原発推進派が求めるのは『安全と言って、責任を負わされる生贄』

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:22:33.19 ID:R5WJDLF+0.net
>>432
>安全と言って、責任を負わされる生贄

それすら政府と規制委と電力会社で押し付け合い

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:23:26.50 ID:47Gf2cf/0.net
免震重要棟たフィルターベントがないのに合格ってのがおかしいんだよ
出来上がってから検査した上で合否をくだすのが常識
猶予期間ってのはなんなんだよ、安全性を軽くあつかっている証拠だろ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:45:07.79 ID:3+WD7keW0.net
>>433
最終的な生贄にされるのは安倍か田中かって話だろうね
どっちも先が見えてるので、どっちでも良いと思うけどさw

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:03:13.37 ID:Qn0R2VkD0.net
原子力規制委員会    ← ×
原子力以外規制委員会 ←○

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:49:55.20 ID:X6xSQzkZ0.net
そういえば、アカってシナ人から支給されたガイガーカウンターどうしたの?
都内近郊の池やなんかでゴッドハンドしてたのに、最近ぜんぜんやってないじゃん。

急に放射能汚染がなくなっちゃったの?どんな理由で?
急に心配じゃなくなったの?どんな根拠で?
まだ汚染されてるの?健康被害はゼロなのに?

危険だって信じたいの?
危険だって信じさせたいの?

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:53:31.46 ID:VvrUgLVb0.net
サイコパスが異常増殖している今日明日がこの頃

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:01:18.06 ID:X6xSQzkZ0.net
拒否権をにぎったときのアカ、この場合は中核派の異常性に気づかないところがすでにモンスター。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:02:47.21 ID:Wm4UpDvb0.net
国の責任で管理運営するべきだろ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:09:05.55 ID:hq7UEuHW0.net
安全なんて言おうものなら絶対安全なんだなっていう勘違い野郎が現れるから別に言う必要は無い
原発が危険な物だって事ぐらい震災前から分かってたことだ
危険だがそれ以上にメリットがあるから使うってだけ、他の科学技術と同じ

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:09:21.36 ID:X6xSQzkZ0.net
じっさいには無責任なごく少数のアカ(サイコパス)によって国策が阻害されている。

443 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 18:13:51.47 ID:q3MVxKBwI
民間なので、本来なら保険会社に保険料を支払って、運営が妥当だけどね

444 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 18:16:20.82 ID:q3MVxKBwI
危険度の物差が保険料になるので、保険が高すぎて運営できないようでは‥

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:38:40.25 ID:9B/5by9r0.net
福島ピカドンの汚物をサッサと片付けてから
能書き垂れたらんかい ボケ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:45:25.94 ID:+CDcfaLE0.net
>>425
そもそも電気とはなにか、をわかってないと思う。その発想は。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:52:45.12 ID:kvXy4dyO0.net
鹿児島市内には、鍋○香織という空き巣行為の常習者が潜伏している。
過去数年にわたり数々の犯罪に手を染めているにもかかわらず、鍋倉が今まで逮捕されず、
やりたい放題の悪行を続けているのにはいくつか理由がある。

・ 一度に大金を盗んだりせずに、被害者に気付かれないように少しずつ盗んでいること。
・ 合鍵を使って正面から侵入しているため、はためには不審者に見えないこと。
・ 県職員をはじめとする公務員の共犯者がおり、彼らに揉み消し工作をさせていること。

鍋倉は不動産会社・ガス会社等の社員を自分の体をエサにして丸め込み、賃貸マンション等
のマスターキーの複製を入手して犯罪に利用している。
また、県職員や興信所の探偵等も同じ手で、共犯者にしたてあげた。

鍋倉は「私の後ろ盾は警察」とぬかして、現在も犯罪を続けているが、ばれないように
少しずつ盗むという巧妙な手口をとっていることもあり、被害にあっていることに
気づいていない人も多いという。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:07:21.36 ID:28fgvh3F0.net
>443
馬鹿チョンは、国に帰れwwww

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:46:13.11 ID:X6xSQzkZ0.net
汚物で思い出した。科学的根拠も何もなしに除染基準を引き上げたのってモナ男なんだよな。
根拠はなくても数字が独り歩きして汚染土扱いされ、日本国民の血税が湯水のごとく浪費される。
これをアカは絶対に無駄な公共事業とはいわない。ただ福島県民を誹謗中傷するためのネタには使う。

以上、アカがヨダレまみれで拍手喝采するモナ男の呪いのお話でした。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:07:35.71 ID:7nyWvY3j0.net
国は何かあった時に責任取りたくない
もちろん規制委員会も責任は取りたくない

だから曖昧なまま動かす

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:22:40.31 ID:9B/5by9r0.net
糞ガキは東電の孫受けに入って、サッサと汚物処理を
早よせんかい ボケ 福島ピカドンは安全なんだろwwww

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:33:40.27 ID:FGZlGmvB0.net
はっきり危険だといえよ

まわりくどい言い方してんじゃねー!

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:08:21.57 ID:nbQiA8DF0.net
あからさまな職務放棄ワロタ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:59:19.51 ID:alHiM+C+0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/3/0/30247547-s.jpg

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:03:22.65 ID:8k6lFt3u0.net
誰が責任取るんだよ
また誰も責任取らないのかよ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:26:21.11 ID:eIzL9FGO0.net
さっさと審査を通せと政府が言うので、審査は通したが、責任をもつ気は無い
当たり前の話だよね
規制委員会は原発を再稼動させたい訳じゃないし

まさかの時に責任を負わされる生贄は、再稼働したがってる奴から出すしかないんだ
つまり安倍が責任を持つしか出口はないんだよ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:07:10.00 ID:qL8cIn1N0.net
責任っても退任するくらいだろ。重くても懲役。
ウハウハな献金と稀にある事故を計りにかければ、責任取ると言える学者は結構多そう

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:17:13.47 ID:eIzL9FGO0.net
>>457
田中には言えなかった、次に期待するって事ね

でも重くても懲役は甘いと思うぞ
家族を亡くした人や、田畑を奪われ生活を破壊された人が何をするか判らないだろ
本人は投獄されて安全でも子供や孫は安全か?

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:26:42.18 ID:W3gam0Ci0.net
【政治】安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長、麻生弟らと会食し発言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405772086/

安倍晋三首相は18日夜、視察に訪れた福岡市内で、貫正義九州電力会長ら九州の財界人と会食した。
出席者から九電川内(せんだい)原発(鹿児島県)の早期再稼働を要請された首相は「川内はなんとかしますよ」
と応じたといい、再稼働に前向きな安倍政権の姿勢をより鮮明にした。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:11:25.26 ID:jOQLzcNB0.net
そもそも再稼働ありきの基準なんだろ?

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:54:14.61 ID:vG3Rq+ZEO.net
>>9
長州て、元嫁さんにDVとセクロス強要で裁判おこされたんだろ?ww

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:47:14.15 ID:junkZVPX0.net
責任をとる人がいないから
不具合が起きたときに突入する部隊もないんだよ

安心安全ということで現実逃避して考えてない

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:49:37.49 ID:8dpmgdvO0.net
誰も責任とりたくない原発w

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:50:24.99 ID:/0JMwsbH0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:50:34.70 ID:1QDtOrao0.net
>>442
目の前の明白な危険を「国策」と名づけてゴリ押しするゴミウヨのことは何と呼べばいいの?

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:09:03.69 ID:EHBZbzK20.net
ややこしいな、責任とってくれるのは誰じゃ?

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:28:54.61 ID:Y/JeB8Fe0.net
いねーよそんなの

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:59:37.44 ID:UE2ZZu230.net
飛行機やタクシー電車バス食べ物屋でさえ事故やらもしあれば責任を追求出来るのにな
親指突っ込んで持って来たラーメンに文句言うのと違う次元だよな?
そこいら中みんな死んじまうんだぞ?

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:28:10.22 ID:UnZtYH0p0.net
いいじゃん、原発再開すればさ。
事故が起きても、最悪死ぬのは交付金をもらってる地元の奴らだけなんだから。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:31:20.51 ID:e2egZIca0.net
>>6
おまえんち、階段や柱、段差でケガするから
安全じゃないよ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:40:13.92 ID:jEP+Vd6s0.net
原子力村から金もらってるんだから、ウソでも原発は
安全だと言えよ。
責任逃れのために腰の引けた様子を世間に晒して情けないね。
御用学者の矜持はどうした。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:17:56.60 ID:EHBZbzK20.net
田中が意地見せたんだよ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:22:13.34 ID:+EpJdkLFO.net
委員長は責任を取らなくても
いいん長

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:26:28.29 ID:jAv8AkGb0.net
(原発利権を追う)知事選は建設会社、便利な裏金だった
http://www.asahi.com/articles/ASG7G7HPDG7GULZU00G.html?iref=comtop_6_01

中部電力(本店・名古屋市)で政界対策を担う秘書部の幹部を長く務めた元役員は取材に対し、当事者しか知り得ないウラの活動の詳細を淡々と語った。
「私がやってきたことは社内でも一握りしか知らない」記者が元役員に初めて接触したのは昨年12月末だった。今年6月末まで取材は15回、30時間を超えた。
毎回、取材を終えて元役員の発言について調べると、10年以上前に会った人物を含めて氏名の表記や読みはいつも正確だった。会った場所や当時の様子も詳細で、
相手の人柄や趣味も事細かに記憶していた。「元役員は社内では頭の切れる緻密(ちみつ)な人物という評判だった」(中部電元幹部)という。
秘書部の業務はベールに包まれている。社長や会長の財界活動の補佐や幹部人事の策定に関わり、政治家との窓口も務めた。「秘書部は政界対策を担い、
社内で隠然たる力があった」(中部電元首脳)という。
元役員が最初に記者に打ち明けたのは、社の交際費から合法的に支出した「オモテの金」の使い道だった。電力各社は1974年に自民党への企業献金廃止を決めたが、
自民党の政治資金団体「国民政治協会」への献金は幹部社員による個人献金で続いた。中部電は「個人の判断で、会社としては関知していない」と説明してきたが、
元役員はそれがごまかしであることをはっきり認めた。
「肩書ごとに決められた定額を、会社が給料から引き落とすなどして徴収し献金させていた。そこに個人の意思はなかった」
政治資金収支報告書に残らない形で自民党有力議員のパーティー券を購入したこともあったという。
「グループ企業だけでなく、大手建設会社にも協力を仰いだ」企業献金廃止の業界ルールを完全に破っていたことも明らかにした。
「首相や首相経験者、東海地方の国会議員側に夏と年末の2回、100万〜300万円を議員会館や個人事務所に持参した」
一方、政界対策費を建設会社に工面させる「ウラの金」の存在を記者が聴き出すのには時間がかかった。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:42:52.92 ID:PcXL4+cX0.net
>>460
そうだよ、津波高さ5mて、東南海地震で狭い紀淡海峡を抜けてきた大阪湾の想定高さ。
基準地震動620ガルは地震動周期によるけど震度6強程度だからな。

地震学者や地質学者(御用かな?)の調査では過去○万年でそれ以上の津波・地震は発生してないとか言いながら、
活断層の調査結果を否定するというご都合主義のいいとこどりをやって、それ以外を否定してるからな。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:43:09.02 ID:SJfbdVY20.net
>>469
川内や玄海で同じ事故が起きれば何十年も列島に放射能が降り続く
3.11では西日本がまだ無事だったからなんとかなった

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:20:01.48 ID:EHBZbzK20.net
正直だよな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:42:02.44 ID:3O6chwqC0.net
>>474
別に裏金とか利権とかはどうでもいい。
問題はその進む方向だ。

とんでもなくリスキーで、どうしようもない廃棄物を出すって方向に
その力を使ってほしくない。

太陽光や風力、地熱にその力を使えば、それはたちまち「正しいカネ」になる。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:47:17.85 ID:q7TuL2mn0.net
【政治】中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言 原発関連工事など
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405810126/

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:48:21.73 ID:VYfkv4NR0.net
最終判断はあんたらだ、官僚は責任は負わない。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:24:01.60 ID:EHBZbzK20.net
政治判断はするのか

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:52:00.35 ID:Ol5G0nJh0.net
>>479
> 最終判断はあんたらだ、官僚は責任は負わない。

責任追わない仕事って世にはないから、官僚システム欠陥品だな。
爆発もとうぜんだな。

日本そのものが欠陥システム。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:54:09.68 ID:Ol5G0nJh0.net
>>479
> 最終判断はあんたらだ、官僚は責任は負わない。

まだチャイナの方が官僚は責任とらされるよね。
つうことは、日本の官僚システム、発展途上国以下だね。

あたまいいんだから、結果出せる官僚システムつくれねーって何?
もしかして、官僚って、無能?

無能のくせに、あんだけペイしてるわけ?
いっそ、官僚は民間に委託したらいいんじゃね?

官僚10人くらいのこせば足りたりして。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:02:17.92 ID:HFtc/nsVO.net
原子力規制委員会に最終的な判断なんて無理だろう。世の中に100%安全なものなんて無いし。
政治家が最後はメリットとデメリットを比べて最終決断するしか無い。
学者や官僚に判断を任せて責任回避は政治家として失格。
だから政治家の方が人事権を持ってコイツらより上の立場じゃないとならないんだけど。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:04:57.16 ID:4H0U51g00.net
車だって車検通っても
トラックとぶつかればぺちゃんこや
原発も通っても
地震が来たら爆発してもしょうがないやん

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:11:48.50 ID:uPw0O0z30.net
>>33
あれだけのハードワークで1000万なんて安い安い
NHK職員よりずっと安い
更田委員なんて5000万くらいの仕事してるぞ、過労死しそうだけど

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:17:19.46 ID:A5h8nr610.net
確かにマスコミの若造より安い報酬の者に全責任負わすのはおかしい。
億以上の政治調査費使ってる政治家が、日本の経済と事故の可能性
を判断して責任負うべきだ。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:45:47.96 ID:CHPlq4Vp0.net
>>1
事故が起きたときに、お前は生きていないんだから、
「安全だ」っていってしまえよ。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:50:47.84 ID:312pDhHn0.net
こ、今年は冷夏だから電力使用量は抑えられるんだからねっ!

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:59:09.36 ID:0k4hwRUU0.net
【政治】安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長、麻生弟らと会食し発言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405772086/

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:27:25.08 ID:t0HA39KT0.net
Malaysian jet tragedy propagandized – Ron Paul
http://rt.com/usa/174008-ron-paul-malaysia-ukraine-crash/

マレーシア航空ボーイング777機は、ウクライナ軍機により撃墜されたが、
本当の目標はロシア大統領機だったと思われる。
ロシア航空局筋の情報を引用してインターファクス通信が伝えた(ロシアの声)
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_18/274776108/

藤原直哉
‏@naoyafujiwara
ロシア政府からウクライナ政府への10の質問。実に迫力ある質問である。当然ロシアはすべてを知っている。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/490334979503566848

航空管制官「マレーシア機の隣には2機のウクライナ軍戦闘機」
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_18/274776135/

撃墜されたマレーシア航空機がプーチン大統領専用機と同じ航空路を飛行
プーチン大統領が襲撃目標か
http://www.xinhuaxia.jp/social/41234

ルガンスク人民共和国報道部は「マレーシア航空機ボーイング777を撃墜したのは、ウクライナ空軍の攻撃機Su(スホーイ)25型機である」と伝えた。
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_17/ukuraina-bo-ingu/

プーチンの乗った専用機とMH17を勘違いした?
https://twitter.com/bonaponta/status/489864896364810240

ドルがジンバブエになるよ!
https://twitter.com/anarchy893/status/489726124943872001

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:27:45.46 ID:lnQXW/on0.net
【政治】中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言 原発関連工事など
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405810126/
【政治】中部電力、政界に裏金2.5億円 元役員が証言
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405822070/

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:28:44.52 ID:lzYmbLn60.net
安全かどうか分からないなら、「判断できません」と
ハッキリ言えよw

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:38:59.71 ID:RxTBtt8pO.net
スレタイ見て疑問無くタルるートくんスレかと思ってしまった…

オイラ、疲れてるのかな…(-ω-;)

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:23:24.99 ID:HOR3HKps0.net
大手報道が基本スルーなのが凄い。中華かよと

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:41:01.62 ID:eIzL9FGO0.net
>>488
同じ事を安倍に言え
安倍が『責任を持つ』と言えば良いんだ
どうせ安倍も先は長くない

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:35:35.53 ID:PcXL4+cX0.net
>>496
石破が事故が起きた場合の責任(賠償)は国が持つと言ったぞ。国会の承認も得ないでな。

責任を持つというが、原発が爆発したことの責任は命をさし出したところで持てないよ。
あれが責任とるわけねーわな。実際責任とってないし。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:03:50.78 ID:eIzL9FGO0.net
>>497
地方の講演会か何かじゃないの?
アイツは地方だと大口たたくよ
前は札幌で『フクシマに使用済核燃料の中間貯蔵施設を造るべき』とか言ってた
顔からして金玉小さそうじゃん、勿論サオもw

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:28:14.29 ID:FYRrDs5E0.net
>>493
私には 「判断できません」 と謝って辞任すべき。

だれが判断基準つくったの?
はじめから食いつくんじゃねーよ。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:35:56.62 ID:naw34d8a0.net
>>498
TVニュースで記者からのインタビューでだよ。場所は国会議事堂内だったと思う。
当然全国報道されることがわかっての発言。

委員会としては基準に適合してるかの判断だからな、安全かどうかなら「安全とは言えない」と
発言してるわけだ。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 06:38:25.07 ID:fp9qVqeY0.net
>>497 国が破産しても賠償を永久に行うならありかもしれんがな

国が破産するからお前ら泣き寝入りしろ
でしょ
水俣等の公害と一緒

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:14:12.78 ID:X6YwLnRL0.net
安全基準を決める所じゃなかったのか?
起きたまま寝言を言ってるのか?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:21:57.15 ID:lQ0dbXpx0.net
これもお前らの集団ヒステリーを気にしてのことだよ
このスレを見ていればわかるだろ?

極めて当然の回答

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:22:38.42 ID:X7dOWSdF0.net
【国内】「放射能に負けない体を作りましょう」福島市公式HPで公開★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405918504/

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:11:06.52 ID:iTdzUwCQ0.net
■自民党の「電力安定供給推進議員連盟」の幹部たち
http://blogs.yahoo.co.jp/atamiokayasu70/11911547.html

 【電力議連の役職】議員名(選挙区・地元の原発)

      *

 【会長】 細田博之(島根1区・島根原発) 

 【副会長】 逢沢一郎(岡山1区)、今村雅弘(佐賀2区)、金田勝年(秋田2区)、
       坂本剛二(福島5区・福島第一、第二原発)、関口昌一(参院埼玉)、棚橋泰文(岐阜2区)、
       原田義昭(福岡5区)、山口俊一(徳島2区)、山崎力(参院青森・東通原発)、山本幸三(福岡10区)

 【幹事長】 塩谷立(静岡8区)

 【副幹事長】 江渡聡徳(青森2区・東通原発)、梶山弘志(茨城4区・東海第二原発)、
        斎藤健(千葉7区)、松村祥史(参院熊本) 

 【幹事】 秋葉賢也(宮城2区)、石田真敏(和歌山2区)、坂本哲志(熊本3区)、左藤章(大阪2区)、鈴木淳司(愛知7区)、
      塚田一郎(参院新潟・柏崎刈羽原発)、西村康稔(兵庫9区)、福井照(高知1区)、松島みどり(東京14区)、
      宮下一郎(長野5区)、山口泰明(埼玉10区)、山本順三(参院愛媛・伊方原発) 

 【事務局長】 高木毅(福井3区・敦賀、美浜、高浜、大飯原発) 

 【事務局次長】 細田健一(新潟2区・柏崎刈羽原発)、若林健太(参院長野) 

 【顧問】 大島理森(青森3区)、河村建夫(山口3区)、小坂憲次(参院全国比例)、額賀福志郎(茨城2区)、
       野田毅(熊本2区)、町村信孝(北海道5区)

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:41:28.67 ID:Q8D2I1AO0.net
>>20
走行距離や年数で保障するけどな。

車検はそう言う担保があるけど原発はそれがない。
車で事故るより原状回復が難しいのにな。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:32:36.08 ID:IcIL2nxV0.net
【川内原発】田中原子力規制委員長「安全だとは私は言わない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405653162/
【医療】福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405611316/
【政治】安倍首相「川内はなんとかします」 九電会長、麻生弟らと会食し発言★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405772086/
【国内】安倍首相、川内原発「何とかする」=再稼働への積極姿勢を示す
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405761397/

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 08:35:24.71 ID:b82oK3X60.net
上空1万メートルでエンジンが止まっても無事に着陸できる飛行機を作れって言ってるようなもんだよ
もうやってる事が無茶苦茶すぎ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:06:41.89 ID:HiUgLz420.net
マグマだまりがそんなにあるなら、地熱でも100万キロくらい発電てきないの?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:10:33.67 ID:fJLY3tCq0.net
>>508
ギムリー・グライダーってのが過去にあってだな

511 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:13:03.15 ID:lpbsHOMR0.net
福島と同じような事故は絶対に近いぐらい起こらないとは思うんだぜだが、後の世の人に対する不快で始末に負えないプレゼントだけは困るぜよな

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:18:48.65 ID:b82oK3X60.net
>>510
例えそういう飛行機を苦労して作る事が出来たとしても、
今度は「ミサイルで撃たれても墜ちない飛行機を作れ」って言い出すんだよ。
もう原発の安全性の問題には際限が無くなってしまっている。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:22:26.91 ID:Sj/aJBQY0.net
カネもちはとっくにズラかってるよ
原発圏は貧乏人ばっかだから

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:37:31.89 ID:fJLY3tCq0.net
>>512
ttp://hunter-investigate.jp/news/2014/01/post-447.html
こういった事例のように日本の場合は安全性を議論する前段にも達していないのよ
ボーリングコアの差し替えとかあり得ない話なのにそれでOKになってる
基礎地盤データ捏造(データは無いに等しい)なんて耐震性は何も評価出来ないと同義だよ?

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 09:55:47.99 ID:ufXzw/ty0.net
>>512
だから、口を出すものには金をださせろというんだよ。
原発反対なら、原発止めておくことによる損失を全部反原発派が払えと。
払うことを拒んだ時点で原発再稼働ということにすればいい。
金を出さないものには口を出させるな、これが社会の原則だ。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:02:46.24 ID:NufMVFRM0.net
フクシマのうそ(吹き替え版)Part1
https://www.youtube.com/watch?v=P3aq7QkknjY&index=30&list=UU5kmE8B_CRG4cJiftHTsRJw

フクシマのうそ(吹き替え版)Part2
https://www.youtube.com/watch?v=B0v_zGAUbMQ&list=UU5kmE8B_CRG4cJiftHTsRJw&index=29

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 11:35:16.18 ID:77EkA+ky0.net
>>515
原発にかかる金は電力料金か税金のどちらかで賄ってるから国民がカネ払ってるけどな
政治家なんか自腹切ってもないのに口も手も出し放題
社会の原理って何だ?

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:28:02.95 ID:fJLY3tCq0.net
>>515
稼働率の低下も含めて原発のトータルコストなんだから推進派が払うに決まってるだろ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:42:13.89 ID:pce59adf0.net
この田中委員長も自民の反対押し切って民主党が決めたんだよな。
民主党の置き土産は時限爆弾。
まだまだでてくるぞ。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 12:45:13.53 ID:qTqYTtB70.net
福島県民 責任とれよな。
おまえら、東電そのものくせに、事故が起きたら被害者つらしやがって。

おまえら、東電そのものだったくせに。
他県は放射能被害を、みんな飲み込んでんだ。

おまえら他県に補償しろ、福島県。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 13:58:39.05 ID:RJWcJTgc0.net
加害者は電力会社

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 14:21:17.96 ID:iTdzUwCQ0.net
原子力産業の人間 は、ある種の「カルト集団」と同じ。
本質は、オウム真理教と変わらない。
「プル トニムは体に安全だ」、「放射線は健康にいい」、などなど、カルト宗教の虚言と 相通じるものがある。
高学歴の人間が原子力のカルト集団を形成している点でも、 オウムと似ている。
ただし、一点、違うことがある。
原子力のカルト集団は、資本 と国家権力の中枢を完全に掌握している点で、オウムとは比較にならないほど危険 な存在であるということだ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:03:57.70 ID:CVA65lWv0.net
規制委員会に反対派がいる時点で話にならないだろ
どっちでもいいって奴らにやらせないと

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 15:06:12.98 ID:CVA65lWv0.net
>>522
反対とか危険に置き換えるだけで通用する文章だなw

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 21:55:01.28 ID:wv9yhlYI0.net
こいつは安全と言いたくないなら他に職を譲るべきだよな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:32:13.20 ID:x686khZ80.net
>>525
安全と言わされるなら、他になりたがる奴が居ないと思う
一応は科学者の端くれだから、安全では無いものを安全とは言えなかったんだろ
権威ある科学者しか付けないポストなんだから、誰が職に付いても安全とは言わないだろう
『再稼動に配慮した基準』なんて形式だけの基準だ
そんなモンをクリアしただけで安全であるなんて考える方がおかしい

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 22:55:55.23 ID:q0Vsi7yh0.net
>>515
>金を出さないものには口を出させるな、これが社会の原則だ。
??そんな原則知らんな?てバカだな。
納税額によって代表の出せる人数を決める選挙制度ていつの時代かな。
公害を出してる企業には、金(公害対策費)を出さないと文句を言えないわけか。へーすげーな。

原発が無い場合(現状じゃないよ、わかるか)の発電コストがどうかの検証と議論なしにコストね、
もうちっと考えることしないと、印象誘導で憤慨してるだけになるよ。報ステみて社会に憤慨してないかな?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:29:40.01 ID:iTdzUwCQ0.net
これ国民がみんな知ったら即政権アウトだね?

原発問題⇔東京テレビVS甘利さん
http://www.youtube.com/watch?v=UsMWbuwU93w

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:34:21.33 ID:lU0OjCji0.net
結局 原発再稼働するしかないですね。
再稼働しないですべて廃炉にする場合、その処理費用すべて、
俺たちの世代が負担することになりますからね。
自分が生きてるのはせいぜい後40年、
現在の自分たちの世代の負担は福島だけで手いっぱいなので
後の負担は子孫の子供たちに押し付けるのが
一番の解決法です。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 23:35:37.30 ID:lU0OjCji0.net
スリーマイルもチャルノブイリも
未だに解体してないですからね、
どこまで先送りできるか、という代物ですよ。
原発ってのは

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:52:00.60 ID:19o0otSw0.net
原発事故によって福島をはじめとする東日本の食品が放射能で汚染されてしまった現在の日本においては、
(地震関連番組で頻繁に取り上げられる)首都直下地震や南海トラフ巨大地震よりも、
九州の原発が大事故を起こして九州産食品が汚染されて毒物扱いされて、
「(福島から遠く離れた)西日本産食品を選んでさえいれば。。」が通用しなくなって、
食べる物を失ってしまうことのほうが、日本人が危惧すべきことなのかもしれない。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 00:54:09.03 ID:RtpGVCy/0.net
>>6

ですな

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:36:31.03 ID:JODHSurG0.net
.
>>1
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.
原子力規制委員会 「絶対に責任を取りたくない!」という意思表示ですね。
.

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:42:25.79 ID:hAuXLbkK0.net
まああの事故の後だしまともな感覚があれば言えんだろうな
どこかにはアンダーコントロールとかほざいてたボケもいるけどさ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 01:47:06.11 ID:eIIlnvMM0.net
だれも責任をとるつもりがない国
それが日本

そんな国で原発は無理。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 02:55:21.00 ID:BLukK4Mh0.net
規制委員会が責任をとる事なんかできないよ
委員長が腹でも切ったところで、賠償等の問題は国にしか解決できない
規制委員会が『安全です』と言ったところで、崩壊した安全神話の再構築もできない
国民は鼻で笑うだけだ
総理の政治判断以外に再稼動への道は無いんだ
責任を規制委員会に押し付けようとせず、私が責任を持ちますと言わなきゃ駄目なんだよ
玉無しアホ総理に期待しても無理だとは思うけど・・・

プーチンとの会談は流れそうだし、北朝鮮との交渉も米国が難色を示してるし、支持率回復の手立ては無さそうだな
再稼動へ向けた会見よりも、辞任会見が見られそうな気もする

537 :ふくしま@\(^o^)/:2014/07/23(水) 04:55:06.63 ID:O3mqjWTf0.net
最近、つばめ・こおもり:見ない。

 口ばしの曲がったからす。炊き出しに来ていた自衛隊のいた道路の落書き。
(放射能怖い・早く帰る。*田駐屯隊・・・)
 山のフレコンバック   これで、復興・復旧

 一度見に来て、放射能でオモテナシ。日帰りと定住は、違う。

 言葉・写真で伝えられない現実。・・・金で済むなら、住んでみろ。

 生まれ・育ち・子・孫を育み、どこに行けと・・・。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:00:04.07 ID:MTZAr6Ia0.net
安全のための規制基準じゃないということを言っているんだよね

基準値が安全のためじゃないということは初期段階から動かすための基準だったってことなんだな

安全じゃないけど動かしましょうっていうスタンスが国の考え方だと言っている

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 05:02:35.79 ID:HqP+K4cS0.net
「基準地震動」620ガル

ずいぶん甘い数字だな。

こりゃだめだよ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:43:04.37 ID:54bhZCHWO.net
>>1
そりゃ薩摩長州部落チョンエタがルーツ売国奴自民

薬物つかって日本人破壊強制連行?笑える糞尿ばらまき部落チョンエタヤクザと不正生活保護ケガレの寄生虫のやりたい放題の理由

英霊が眠る土地でヘラヘラウハウハで遊ぶなんか当たり前だよなケガレの石原

部落チョンエタ街宣車
自民サポーター部落チョンエタ

俺たち反原発はサヨクでチョンだアピールやってる部落チョンエタ市民団体

火山だらけのいつも元気な桜島が近い鹿児島川内から再稼働なんか当たり前だよん

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:45:48.02 ID:R7lw8nTH0.net
>>1
薩摩長州部落チョンエタがルーツ売国奴自民と部落チョンエタ東大閥

残念だったな原発利権売国奴官僚東大大分県県知事広瀬
おまえは江戸から続く商家
まともな日本人には旨味少ないかもな

福島でやらかしたら西からやらかしたいのは当たり前だよな

まともな日本人なら自虐歴史日の丸邪魔だ北九州マスゾエ東大なんか都知事候補でバックアップなんかやったりしない

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 06:47:35.26 ID:54bhZCHWO.net
>>1
玄海プルサーマル認めもらったうちの40億知事自らスイスドバイにノコノコ運ぶなんて間抜けなことやらかした佐賀の古川
原発利権売国奴官僚東大
気持ち悪いつらエラ四角いつらだよなお前

薩摩長州部落チョンエタがルーツ売国奴自民と今度はオスプレイでいろいろおいしい利権か?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:27:28.28 ID:OxHRqHgg0.net
>>529
冗談で無くTVで真面目にそう言ってのけた田舎町長は誰だったっけ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:29:49.52 ID:vFq+paN80.net
http://dot.asahi.com/news/domestic/2013092500046.html
   週刊朝日  2013年10月4日号
入手したショッキングなデータをまず、ご紹介しよう。常総生活協同組合(茨城県守谷市)が、松戸、柏、つくば、取手など千葉、茨城の15市町に住む
0歳から18歳までの子どもを対象に実施した尿検査の結果である。

「初めの10人を終えたとき、すでに9人からセシウム134か137を検出していました。予備検査を含めた最高値は1リットル当たり1.683ベクレル。
いまも検査は継続中ですが、すでに測定を終えた85人中、約7割に相当する58人の尿から1ベクレル以下のセシウムが出ています」(常総生協の横関純一さん)

検査を始めたのは、原発事故から1年半が経過した昨年11月。
検査対象全員の146人を終える来年明けごろには、セシウムが検出される子どもの数はさらに膨れ上がっているだろう。
 
体内にセシウムを取り込むと、どういう影響が出るのか。内部被曝に詳しい琉球大学名誉教授の矢ケ崎克馬氏が解説する。

「セシウムは体のあらゆる臓器に蓄積し、子どもの甲状腺も例外ではありません。体内で発する放射線は細胞組織のつながりを分断し、体の機能不全を起こします。

震災後、福島や関東地方の子どもたちに鼻血や下血などが見られたり甲状腺がんが増えているのも、内部被曝が原因です。

怖いのは、切断された遺伝子同士が元に戻ろうとして、間違ったつながり方をしてしまう『遺伝子組み換え』で、これが集積するとがんになる可能性があります」

矢ケ崎氏は、尿中に含まれるセシウム137がガンマ線だけ勘定して1ベクレルだとすれば、ベータ線も考慮すると体内に大人でおよそ240ベクレルのセシウムが存在し、

それに加えてストロンチウム90もセシウムの半分程度あるとみる。

体に入ったセシウムは大人約80日、子ども約40日の半減期で排出されるが、

食物摂取で体内被曝し、放射線を発する状態が続くことが危険だと言う。

常総生協が昨年度、食品1788品目を調査した資料がここにある。結果を見ると、280品目からセシウムが検出されていた。

米74%、きのこ63%、お茶50%、それに3割近い一般食品にもセシウムが含まれていたのだ。

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:31:25.46 ID:vFq+paN80.net
内部被曝による染色体異常
http://www.youtube.com/watch?v=Vc1LiR9fZIY

(Nスペ:核は大地に刻まれていた〜"死の灰" 消えぬ脅威〜 2009年)


NHKスペシャル「終わりなき被爆との闘い 〜被爆者と医師の68年〜」動画あり
http://www.at-douga.com/?p=8455

>原爆投下から68年。今、被爆者の間で「第2の白血病」と呼ばれる病気になり、亡くなる人が増えている。
>原子爆弾が爆発した時放出された放射線によってつけられた、幾つもの遺伝子の傷。その一つが、今になって発病に至ったと考えられる。

>被爆者の遺伝子には、あの瞬間、いわば幾つもの「時限爆弾」が埋め込まれ、それが次々と爆発するように発病していることが、長年の研究でわかってきた。

>原爆投下の年に、見た目は無傷の多くの人の命を奪った急性障害。

>急性障害の猛威が去ったあと、被爆者に多発した白血病。様々な固形がん。そして「第2の白血病」。

>被爆者の命を救うため患者に向き合い、病状などを記録し、

>メカニズムの解明に取り組んできた広島・長崎の医師たちの日々に密着し、ようやくわかってきた最新の知見も盛り込みながら、

>人々を苦しめ続ける「終わりなき被爆」の実態を明らかにしていく。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:34:22.11 ID:ZgLXJv2M0.net
記念マキコ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:35:05.50 ID:2zcZfyuI0.net
はや再稼動しろ。
電気代が高いと町工場廃業で大変だよ。
原子力規制庁の公務員は仕事しろ。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:36:19.22 ID:HgzHu2Wr0.net
田中規制委員長「安全だとは私は言わない」
自民党の阿部さん「世界一安全だと私は言いたい」

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:41:29.09 ID:1kIQqgN1O.net
>>1
責任逃れwww

無駄無駄。
太鼓判押したのはアンタだからさ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 08:48:33.22 ID:prrqx2eT0.net
安全対策を強化した新規制基準をクリア = 安全じゃないのか?

まあ、新聞記者に言質を取られたくない気持ちはわからないでもないけどね。
毎日の記事も「規制委員長さえ安全と言いきれない」みたいなミスリードしてるし。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/23(水) 09:38:10.77 ID:FME5Nor00.net
これが原子力村と自民党の姿

フクシマのうそ(吹き替え版)Part1
https://www.youtube.com/watch?v=P3aq7QkknjY&index=30&list=UU5kmE8B_CRG4cJiftHTsRJw

フクシマのうそ(吹き替え版)Part2
https://www.youtube.com/watch?v=B0v_zGAUbMQ&list=UU5kmE8B_CRG4cJiftHTsRJw&index=29

総レス数 551
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200