2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】法律上の父子関係取り消せず・・・民法「嫡出推定」はDNA鑑定より優先 最高裁初判断★6

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:17:09.66 ID:???0.net
民法「嫡出推定」、DNA鑑定より優先 最高裁初判断
2014/7/17 16:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17H0N_X10C14A7000000/

 夫以外の男性と子供の血縁関係がDNA鑑定で証明されても
戸籍上の父との親子関係を取り消せないとした17日の最高裁判決は、
民法が「婚姻中に生まれた子供は夫の子とみなす」とする「嫡出推定」の規定がDNA鑑定に優先するとの初判断を示した。

 判決は嫡出推定の規定について「子供の身分の法的安定性を保持する上で合理性がある」と指摘。
「(DNA鑑定で)生物学的な父子関係がないことが明らかになっても、
子供の身分の法的安定性を保持する必要がすぐになくなるわけではない」とした。

 そのうえで「法律上の父子関係と生物学上の父子関係が一致しない場合が出てくるが、民法の規定はそれを容認している」と判断した。


血縁なくても「父子」認定 最高裁 DNAで嫡出推定覆らず
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17H0U_X10C14A7EA1000/
 DNA鑑定で血縁関係が否定された場合に法律上の父子関係を取り消せるかが争われた訴訟の上告審で、
最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は17日、父子関係を取り消すことはできないとする判決を言い渡した。
妻が結婚中に妊娠した子は夫の子とする民法の「嫡出推定」規定は、DNA鑑定の結果より優先されるとの初判断を示した。
 民間のDNA鑑定の普及で血縁関係の確認は容易になっているが、いったん定まった親子関係を後の
鑑定で取り消せるようになると子への不利益が大きいと判断した。
 ただ、5人の裁判官のうち2人は、家族の実情によっては嫡出推定の例外を認めるべきだとする反対意見を述べた。
日本社会では血縁関係を重視する考え方も根強く、今後も議論を呼びそうだ。
 この日判決が言い渡された訴訟3件のうち2件は北海道と近畿の事案。妻側が「子の父親は99.99%、夫ではない」
とのDNA鑑定結果を基に親子関係がないことの確認を求めていた。一、二審判決は鑑定結果を重視して妻側の訴えを認めた。
 もう1件は四国の事案で、DNA鑑定で血縁関係がないと証明されたとして父親側が親子関係の取り消しを求め、
一、二審とも嫡出推定に基づいて訴えを退けていた。
 最高裁判決はいずれも親子関係の取り消しを認めず、訴えを起こした原告側の敗訴が確定した。
法律上の親子間では相互の扶養義務や相続の権利などが認められる。
 同小法廷は判決理由で、嫡出推定について「子の身分の法的安定性を保持するのに合理的」と指摘。
「科学的証拠で生物学上の父子関係がないことが明らかになっても、法的安定性の保持は必要」と判断し、
「法律上の父子関係と生物学上の父子関係が一致しないこともあるが、民法は容認している」と結論づけた。
 山浦善樹裁判官(弁護士出身)は補足意見として「DNA鑑定で突然それまでの父子関係が存在しないことになるなら、
子が生まれたらすぐに鑑定しないと生涯不安定な状態が続くことになりかねない」と指摘。「新たな規範を作るなら、十分議論をして立法をするほかない」と述べた。
 一方、裁判長を務めた白木裁判官と金築誠志裁判官(いずれも裁判官出身)は反対意見を述べ、
「生物学上の父との間で新たに法的な親子関係を確保できる状況にあるなら、戸籍上の父との関係を取り消すことを認めるべきだ」とした。

 ▼民法の嫡出推定 「妻が結婚中に妊娠した子は夫の子と推定する」とした民法772条1項の規定。
同条2項は「結婚成立から200日経過後か結婚解消から300日以内に生まれた子は結婚中に妊娠したと推定する」とも規定している。
 嫡出推定を覆す訴えを起こせるのは原則夫だけで子の出生を知ってから1年以内。
ただ、最高裁判例は「事実上の離婚や遠隔地の居住などで夫の子を妊娠する可能性がないことが外観上明白な場合」
は嫡出推定の例外とし、妻や子も親子でないことの確認を求めて提訴できるとしている。




★1の日時:2014/07/17(木) 15:35:05.58
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405609831/

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:32:34.95 ID:rdXP2kEr0.net
この人は、これから自分が築いた財産を他人の子に相続させようっていうんだから
まるで神父様みたいな人だな。
あまり後先考えず発作的に復讐心で訴えたような気がする。
今後、自分が結婚して実子を持った時また裁判起こすんだろうか。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:32:49.72 ID:rUv8qIBX0.net
>>62
ほんと、これ。

おまえら(男も女も)、婚姻制度をもうちょっと重く見ろよ?ってことだろ結局。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:32:57.05 ID:go1XYzdZ0.net
文句があるなら法律変えろ。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:19.79 ID:TvevswMw0.net
>>323
血縁前提でやってるんだしな。
瑕疵で無効だよ、養子と違うんだから。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:43.39 ID:ONKt9EiS0.net
>>329
仕方ないよ。信じた男がアホだった
男の側からだけで考えるのはダメ
子供の立場も考慮しないと

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:55.07 ID:p1DK0L6U0.net
てか、「婚姻中の出産認知」でも「法律上夫の子供とはかぎらない」ってんだったら
婚姻って何?って事になるだろw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:57.94 ID:82M36tLG0.net
>>311
戸籍上親子と確定された時点で、遺産相続の対象になるわけですがそれはどうするの?

再婚後にできた血縁の確かな子と同じ権利を持たれるわけだわな

容認できないね

338 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:13.49 ID:qc0hY5eo0.net
国民になりすまして国や国民をミスリードする&損害を与える
or他国に有利に計らう=スパイ行為で、どこの国でも死刑に値する重罪。
戦争映画でも、スパイはジュネーブ条約の適用外で、すぐに射殺されるケースが多い。
ところが、日本は国会がなりすまし(帰化)スパイだらけだからか、
取り締まる法律が作れない。

韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ防止法も骨抜きにされ続けます。↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/  

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ 

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:14.77 ID:XmlQmxsi0.net
>>317
だから生まれて育った後で、いきなりキャンセルされて私生児扱いに親の都合でされる
っていうのは不安定過ぎる、っていうことだろうよ

これは最高裁GJ判決としか思えん
大人の都合で子供を振り回すのが一番良くない

誰の子だろうと、自分のことに巡ってきて育てる縁が出たんだから、
そりゃありがたいことだろうよ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:34:27.18 ID:dYE/iulB0.net
問題なのは判決そのものより、
自分の都合のいいように「我田引水」して騒ぐクソサヨクども。
このスレの、幽斎(=丑)などが典型的。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:35:02.20 ID:bISRbU6d0.net
>>334
無効かもしれないけど、これは感情の問題だろ
だから面倒なことせず一律DNA鑑定を義務化すればいいだけ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:35:10.10 ID:0lnVi0/Q0.net
>>298
それこそ恋愛と法律は別だろ、女ならなおさら

これから女性の社会進出がさらに進めばわからんけど、基本的には
妻の不倫より旦那が不倫するケースの方が、はるかに多いんじゃねえの?

子ができた場合の影響は、妻の不倫の方が比べ物にならんくらい大きそうだけどw

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:35:15.46 ID:FPYrPNWg0.net
>>329
これがお金の詐欺事件ならそうなんだろうけど

父親が騙されたか騙されてないかで
子供が誰の子か確定しない立場に置かれるというのは
身分の安定からすると非常によくない。

「父親が騙されてたから10年後に父親変更」なんてケースは
混乱するだけ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:35:46.39 ID:7Ml/3ks10.net
>>331
再婚する時不利だろうにな。再婚相手に「相続権持った血のつながりの無い娘がいる」って
受け入れてもらえるのか?そりゃ悪いのは元妻だとは思うけど、元夫もなんで娘に執着したんだろう

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:00.08 ID:k6FPjyXU0.net
素人の一般人がわざわざ裁判員なんかしないと常識的な判決出せないくらいのレベルだし仕方ないね

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:02.26 ID:tVaQ7fvH0.net
ヤリマン女

ざっまー!!

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:12.56 ID:23jjkasH0.net
残響のテロル

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:40.31 ID:ymxrpVGT0.net
>>337
被相続者死亡後、血縁の確かな子が親子関係不存在を訴え排除できます
まぁ、遺書残せば赤の他人にも権利残せるわけだし別にどうでもいい話です

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:46.06 ID:dmefjkpw0.net
この国の右傾化を阻止できるのは法曹界だ
裁判官弁護士のみなさん頑張ってくれ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:50.31 ID:bEQLTAIG0.net
あれだな
婚姻中に生まれた子供は自動的に旦那の子としちゃうから
それが嫌なら貞操帯でもつけとけって話だな

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:54.52 ID:XmlQmxsi0.net
>>337
当然、その権利はあるよ

容認できないとかなんとか言って、そもそも君、そんな資産あるの?w

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:37:13.68 ID:23jjkasH0.net
気分はもう戦争

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:37:44.04 ID:DSjhx88K0.net
>>339
私生児扱いじゃなくて私生児だから
大人の都合じゃなくて不法行為の妻一人の都合だから

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:37:58.35 ID:FuG/AFSP0.net
不倫ヤリマンビッチから生まれたのが悪い
条文無視とは、最高裁の裁量を逸脱してる

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:06.28 ID:hKP7Mo+/0.net
>>339
> 誰の子だろうと、自分のことに巡ってきて育てる縁が出たんだから、
> そりゃありがたいことだろうよ

浮気嫁も間男も安心だなw

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:08.75 ID:bpvLdzzE0.net
慶応医学部集団強姦事件のやりチンどもの精子をaidに使ってたら それで産まれたベビーも そろそろ強姦の遺伝子が蠢動する年齢だな。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:20.79 ID:gWk/8JUuO.net
>>309
消費(経済)優先やからしゃあない
消費の鍵は女やから

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:35.00 ID:xZ370Sua0.net
嫁がよその男と楽しんでできた子供なんか汗水流して養えるか馬鹿ww

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:37.99 ID:TvevswMw0.net
>>339
>誰の子だろうと、自分のことに巡ってきて育てる縁が出たんだから、
>そりゃありがたいことだろうよ

俺の子だけど、お前が育てろよ、プギャーですか?
子供に責任は無いとか凄い台詞なんだけどw

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:38:56.94 ID:RcFH/T5V0.net
3対2の僅差だったんだから
両者は讃えあって抱き合うべき

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:39:00.16 ID:23jjkasH0.net
戦争してすべてをリセットする、てことに成りかねない

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:39:01.72 ID:82M36tLG0.net
>>351
無いですwww

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:39:28.24 ID:3Na7l1VM0.net
結婚は損するだけ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:39:30.91 ID:KgQT48vI0.net
理系の頭のいいやつが司法界にもどんどん入ってこないとダメだな。
文系でトップでも二軍のエースみたいなもんで。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:40:00.63 ID:ElKOtnlM0.net
喜多嶋舞が ↓

366 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:40:20.96 ID:qc0hY5eo0.net
相続が絡んでくるからな
在日が托卵して、家ごと乗っ取っていく将来が見えてくる

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:41:13.96 ID:23jjkasH0.net
アメリカはどうなんだろう

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:41:14.54 ID:ONKt9EiS0.net
そもそも一緒に暮らしていたら
普通は情がわくものなんだよ
後から、DNA鑑定で血縁否定されても
親子関係を否定したいと思うのは、しょせん薄情者だとしか思えない
しょせんは愛していなかったということ

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:41:24.89 ID:Khm0Zpn30.net
>>361
なぜ?

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:41:59.00 ID:PNrOLSMK0.net
法が時代に合わなくなった好例だな

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:42:10.51 ID:dYE/iulB0.net
>>332

だから、フリーセックス最高!!っていう、サヨクが騒いでんだよね。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:42:08.99 ID:XmlQmxsi0.net
なんか結局すべて「浮気した妻むかつく」ってところだけだな
反対派の言いたいことは

>>353
じゃあ不貞された側の感情論として責めるべきは妻であって、子供ではないよね
子供に不利益が及ばないように、妻側と相談して決めればいいこと

DQNがよく、同棲中の相手の連れ子殺す、なんて事件あるけど、
おまえらも同じ感じだな

急に思い出したが、タケカワユキヒデなんて養子7人だっけ?育ててたな

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:42:12.80 ID:zVHjBkKs0.net
親子の縁を切りたいと思っている夫がこの子どもに愛情をもって育てられるのかな、
この夫がこの子を育てることはこの子にとって本当に利益になるのかな、実父に育てられたほうが
ほうが幸せになる可能性もあるよね

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:42:52.18 ID:p1DK0L6U0.net
出産したら強制的に子供と両親のDNA検査して認知手続きとセットにしたら良い
「例えDNA的に血縁が無くてもその上で認知されてるのであればその後何があってもその2人が親」
って事に固定してしまえば良いんだよ、そうすれば今回の間男さんが「本当の親なのかも」なんぞと揉める事も無くなる

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:01.71 ID:MtlbhIr40.net
ここまで元妻の子に執着する元夫が自分の財産は死ぬまでに全部使い切って
元妻子には一円も残さないとかだったら笑える

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:02.82 ID:82M36tLG0.net
>>368
実際に自分がその立場に立った時に、そんな聖人君子みたいな精神状態でいられるかなんて誰もわからんがな

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:12.13 ID:XmlQmxsi0.net
>>355
そこで責めるべきは、嫁であって、子供には何の罪も無いからな

ほんとに日本どうしちゃったんだ?
こんな当たり前の、人倫も分からなくなったか

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:35.76 ID:hKP7Mo+/0.net
>>368
浮気者に都合のいい考え方だ事w

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:36.83 ID:Jw52N1bj0.net
>>9
「生みの親より育ての親」

これからは「生物学的な親より育ての親」というべきか。
いずれにせよ父親としての責務を果たしたい良い人じゃないか。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:41.11 ID:ymxrpVGT0.net
調停合意なら無効もしくは取り消せるんで
この場合はもう無理ですが

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:48.15 ID:3Na7l1VM0.net
>>372
子供を不利益から守るのは実の父親の責任だな

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:43:54.36 ID:DSjhx88K0.net
>>370
NHKもな

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:44:21.16 ID:uB3qybme0.net
>>368
赤ちゃんの頃はみんなかわいいからな。大きくなるにつれて不倫相手の男に似てくるわけよ。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:28.72 ID:mvCZcGmw0.net
ここへ来て急にビッチな嫁の実態が暴かれ始めたが

今までなにも知らないまま一生を終えてた父親も多いってことだね?

それにしてもこの子供はどんなふうに育つのか心配

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:31.67 ID:82M36tLG0.net
>>374
賛成
出生時にはっきりさせるのが何より重要だと思うし、合意して自分の子とするのも、認知拒否も自由で問題無しでしょ

386 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:44.29 ID:qc0hY5eo0.net
>>349
その法曹界。

オウム真理教の地下鉄サリン事件後、自民党がテロを未然に防ぐ共謀罪を制定しよう
とするも、日弁連が猛反発 
※ちなみに自民党以外みんな反対w

民主党が日の丸を切り裂いたときに、
自民が国旗損壊罪を制定しようとするも日弁連が猛反対

日本の法曹界は国民の敵・在日テロ組織の味方
朝鮮人スパイに乗っ取られている。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:49.69 ID:ymxrpVGT0.net
親権は離婚した女にあるだろうし、現夫と養子縁組すれば子にとって遺伝上の父との
関係においてなんも問題はない

388 :不倫婆は人間の屑@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:45:55.81 ID:TVVtkSud0.net
夫以外の男性と子供・・・こんなアバズレ婆は処刑に値する。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:46:15.03 ID:ONKt9EiS0.net
>>376
親だったらわかるでしょ
子供と仮に血縁がなくても、変わらず愛せるかどうか

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:46:34.03 ID:23jjkasH0.net
みんな壊しちゃえ

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:46:37.86 ID:ldoyo8bt0.net
姦通罪を復活させろ
腐れマンコを許してはならない

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:46:41.98 ID:ijwJN9az0.net
>>4
嫡出してやる!
新手のプロポーズか

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:47:25.32 ID:XmlQmxsi0.net
>>376
その通り
精神状態がどうなるかわからないからこそ、法律で守るんじゃないか

自分の子じゃないと分かったらあっさり子供が捨てられる、っていうのをアリにしてしまうと、
子供の身分が不安定になりすぎるからやめよう、っていう判決だろうに

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:47:32.43 ID:+cKpeLqC0.net
嫡出否認の出訴期間の撤廃は急務だなぁ
逆だと悲劇だぞこの判決

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:47:44.48 ID:xZ370Sua0.net
>>383
喜多嶋舞の旦那も親子なのは変わらないといいながらも
顔も性格も似てない、ことごとく衝突するとかいって内心納得してなかったなたなww

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:47:46.50 ID:82M36tLG0.net
>>391
女性側だけじゃなく、男性側にもきちんと処罰しないといかんがな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:48:10.26 ID:3Na7l1VM0.net
養子取るなら出来の良いの見つくろって取るわw

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:48:19.42 ID:ldoyo8bt0.net
また未婚率が上昇するのか

少子化を進行させて移民政策導入するための国家ぐるみの陰謀じゃねえの?

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:48:21.97 ID:k6FPjyXU0.net
自分の子供で無いってわかった時点で男が子供に対してどういう態度、どういう行動を起こすのかが怖いな。
そんな父親とつながり持たされて、法的身分は安定してるからOKとかすごい思考してる。むしろ思考停止してるのか…

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:48:26.74 ID:23jjkasH0.net
壊すならまずテレビ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:08.49 ID:fKNdEhl90.net
もし、DNA鑑定優先なら、結婚制度の崩壊だろ
それならDNA検査を生まれたときに義務付けて、法的拘束力を持たせなければ
民法で法律行為として行っている結婚を超越するのはおかしい
そもそも下級審の判決がおかしいんだよ
現行法でDNA鑑定優先とかありえない

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:14.44 ID:rdXP2kEr0.net
反対の裁判官

白木  金築  ・・・・・・・・

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:15.92 ID:XmlQmxsi0.net
>>381
子供を守るのは、社会全体の責任だよ

俺シラネ、っていう利己主義、大人の感情による欲望優先は許されるべきじゃない

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:22.27 ID:82M36tLG0.net
>>393
それを血縁の無い男性に押し付けるのが問題だと言っているんだが?
子供の保護が必要なら国として保護すべきだよ
個人に押しつけるのはおかしい

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:28.03 ID:27+XkRxs0.net
法律家ってアホだよな。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:30.01 ID:B8rcnsT90.net
北海道のケースは離婚したときに子供の親権を確保して自分で育てられれば良かったけど
元妻はDNA上の父親と再婚し、子供は養子になってるから
戸籍上の記述は実子だけど、もう一緒に住むことはない
元妻夫婦から慰謝料をふんだくって再婚したほうがいいと思う

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:49:56.29 ID:FPYrPNWg0.net
>>399
普通そういうケースの場合
離婚して奥さんと子供とは離れて暮らす事になりますので・・・

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:50:22.74 ID:ymxrpVGT0.net
>>399
親権と親子関係は無関係だからな

問題になるとしたら、親父がわざと落ちぶれて子に扶養を申し出るぐらいだが
扶養をしなくても相続ができなくなるくらいのペナルティしかない

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:50:41.00 ID:uNnumg1b0.net
対策として

・出産時にDNA鑑定する

・結果が黒と出たら1年以内に嫡出否認の訴えを起こす

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:51:17.82 ID:DSjhx88K0.net
>>401
その奇妙な不貞擁護の方が結婚制度の崩壊だろ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:51:53.81 ID:ONKt9EiS0.net
以前から争点にはなっていたけど
科学的事実を否定する為の
論理が完成するのに時間がかかっただけで
ものすごく妥当な判決だよ
なぜ科学的事実が否定されてしまうのか
アホには理解できないだろうね

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:52:28.67 ID:cJ/Dp7zY0.net
まず父親が「育てたい」と言った時点で、なぜ母親が了承したのか。
名前まで父親に付けさせてるし。

この時点で夫婦生活は実は破断してた?
その間もDNA上の父親とは密会?
恐ろしいわ・・・

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:52:45.30 ID:RwUWBfs/0.net
>>394
1年っていうのは、けっこう合理的な期間だと思うけどね。
判決にもあるけど、それ以上引っぱっても逆に子供の地位が不安定になる。
養育拒否の父親が続出してかえって社会的費用がかかるようになる。

子供は何も実親だけが育てるんじゃない。社会全体でも育てるもの。
その社会が不安定化するようなことはよくない。
たとえ託卵であっても、父親は黙って育てろと言うことだよ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:53:05.01 ID:XmlQmxsi0.net
>>404
君もその国を構成する国民の1人である限り、
国として保護しろ、俺関係ねー、は通らないと思うが

その浮気した妻としっかり向き合って話し合って子供の処遇を決めればいいこと
つらいけどな

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:53:03.08 ID:Tdb9WGGY0.net
ダルビッシュさん涙目

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:53:03.55 ID:ONKt9EiS0.net
>>410
擁護しているのは、妻ではない、不貞ではない
わからないかな?

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:53:34.33 ID:Z/WWZPYx0.net
法律に巣くうゴキブリが法律を否定するわけないだろ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:54:03.91 ID:ExdT8N2d0.net
不倫ビッチマンコ「あなたと血のつながりはないけど、法的には父親だから養育費払ってね^^」
が確定か

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:54:45.00 ID:23jjkasH0.net
本土決戦をしなかった昭和天皇はまちがっていた、戦果によっては講和条件の有利な変更も可能だったはず

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:54:48.03 ID:bISRbU6d0.net
よほどのビッチ(誰といつ何回やったか不明)でもない限り
女側は誰の子か分かってるはずだからな
結局、科学の発達で女が嘘付けなくなったという話でもある

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:55:08.94 ID:OvIeNRdu0.net
>>79
女が方に背いた行為をしてるくせに、子供が可哀想とはどの口が言う?
大多数が戸籍の夫婦の間の子供なんだから、一部のバカのために子供を楯に法律を変えるなど意味不明。
そもそも9条は守れとうるさい奴らは当然、この部分も守れと主張するんだよな?

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:55:23.09 ID:82M36tLG0.net
>>414
むしろ実父が「俺しらねー」状態なんですが、それは無視?

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:55:32.01 ID:fKNdEhl90.net
>>401
不貞擁護なんかしてない
女は少なくとも社会的制裁を受けてほしいと思う
ただ、DNAですべてが決まるなら、それを悪用する行動も増える
さらに未婚の母も増えるだろうし、やはりDNA鑑定は出生時に行えばいい

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:55:45.93 ID:DSjhx88K0.net
>>416
自分では違うつもりかしらんが、結果としてそうなってる

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:55:53.31 ID:B8rcnsT90.net
>>418
養育費は払うけど、お前からは慰謝料とる

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:56:18.55 ID:ONKt9EiS0.net
>>422
損害賠償請求しろ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:56:30.00 ID:xZ370Sua0.net
司法に文句言うのは筋違いだな。言うなら立法に。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:56:43.56 ID:hKP7Mo+/0.net
>>377
子供を責めろと書いていない事すら読み取れない程度の奴が日本云々ぬかすなよw

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:56:50.73 ID:0jK2Sl7Q0.net
ここは戸籍上の父がそのまま父になるで何の問題もない。
ただ今後、戸籍上の父が望まない場合の扶養義務と相続権について決めればいいだけ
いくつかはもう判例あるよ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:57:15.40 ID:uB3qybme0.net
何も知らない親族がやってきて「まあ、目がお父さんそっくり」とか言われたときの
夫の気持ちを考えると、涙が止まらない。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:57:36.01 ID:3Na7l1VM0.net
法律がまともになるまで結婚制度崩壊しとけ

総レス数 1004
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200