2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】松屋「牛めし」380円に値上げ★4

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:03:36.47 ID:???0.net
牛丼チェーン大手の松屋は、現在、並盛り一杯290円で提供している「牛めし」の原材料などを変更し、
380円へと大幅に値上げすると発表しました。

先月から一部の店舗で提供を始めているものを、順次、全国に広げるということです。

並盛380円は2009年以来の高値設定で、高い品質を求める顧客の変化に対応するためと説明していて、
デフレの象徴といわれた牛丼にも変化の兆しが見えています。(17日11:17)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html


★1の日時:2014/07/17(木) 13:55:52.33
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405592734/

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:23:41.50 ID:l5e0y3630.net
松屋はカレー食うトコだろ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:25:55.44 ID:JlO/5S360.net
しばらくしてから、

「松屋のプレミアム牛丼食べてみた」

って記事が絶対でる

 とてもおいしいこれはアリ
 これまでの牛丼とは違う
 プラス100円だして食べたい一品だ
 
みたいな内容の

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:28:58.29 ID:5RmB0pam0.net
>>301
高級ステーキ店でも牛肉は冷凍で保存してるんだけどねw

調理前にチルド保存するけどそれはエージングのため。でも細切れにしてからエージングなんて出来ないし・・・

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:30:12.38 ID:irO0VL340.net
>>306
GIGAZINEあたりですね?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:35.52 ID:Kv5cgr0Z0.net
すぐに330円とかに値下げすると予想しとく
極端な値上げから値下げすることで、消費者の目をくらましたいんだと思う

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:33:08.16 ID:FjL7kix70.net
あらー
松屋が一抜けするとは思わんかった
吉野家の二の舞になるかな

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:34:34.35 ID:lLSDEN160.net
アベノミクスで貧乏人は死ぬ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:39:27.26 ID:YOxG6lnx0.net
経営判断としては間違いではないが
この値上げ幅だと今までの客層から大きく外れると考えられ
従来客への丁寧な説明が必要だった
昨日の会見からそれはみられず
味が劇的に変わったと言うだけ
これでは駄目だ

おそらく味にそれほどの違いが感じられず
売上落ちるだけだろうな

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:39:40.64 ID:zEByKrVJ0.net
>>311
ナマポが急増して、財政破綻と予想

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:39:46.78 ID:PRe12Xwq0.net
だって特別品質を上げて値上げしますって訳じゃなく、ライバルが消えていったからただただ高くしますってだけでしょ
マックもそれで死んでるしアホかと

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:40:02.78 ID:21zc1H6w0.net
>>309
消費税10%増税で400円に値上げでしょ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:40:40.96 ID:bTNjMei3O.net
>>304
茨城産玉ねぎは検査したらセシウム塗れじゃん
玉ねぎ農家の発ガン率の高さは驚愕だべ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:44:08.02 ID:bTNjMei3O.net
>>302
あのマックも使わないドーピング牛の廃肉だからな…
アメリカの吉野家では、客からの訴訟が凄いわな

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:44:11.74 ID:eJIH9neM0.net
200円の牛丼とか気持ち悪い(いろんな意味で)
値上げに文句言ってる奴もほんとうに気持ち悪い

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:44:21.53 ID:saQ+yMc+0.net
松屋って安くて更に微妙な味噌汁ついて食券機だから良かったのに高いんじゃ微妙だな

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:44:48.11 ID:o/8FqcuP0.net
マジかよ糞箱売ってくる

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:45:45.18 ID:vaAcXKqr0.net
これは経営に相当自信がなくちゃできない
もう安値合戦の牛丼はいらん、定食の方がよっぽど儲かるってことだろ。どうしても食いたければ高くても食えってこと
でも上手く行くと思う

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:51:32.41 ID:qaei95nb0.net
>>37
牛めしは臭いけどそれ以外のメニューはうまいからよく使ってたのに
もう松屋は使わないことに決定

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:52:23.54 ID:RXAbO2t+0.net
駅のすぐ近くにある店舗が多いけど、客が減ったら店舗維持
できるのか?定食なんて日高屋とかその他結構激戦の所も
多いけどね。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:53:06.69 ID:n5ScDoQ00.net
>>37
従業員の労働環境改善のためだ思うと
神様に見えるな

325 :名無し@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:53:06.90 ID:cy7OAFp10.net
今後、松屋は無視する。
値上げしようが、値下げしようが、遠い国の出来事として捉えることにする。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:54:05.99 ID:21zc1H6w0.net
松屋の牛めしのタマネギって中国産だよ。
http://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html
それなのに大幅値上げするのか?

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:55:16.09 ID:upSzlu8t0.net
社長が貧乏人を馬鹿にする発言か
あの馬鹿のユニクロの社長でも無能の原田でもこんなこと言わない

死ね

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:56:07.22 ID:umNbJMTCO.net
先ずアノ不味い醤油をなんとかしろ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:59:45.77 ID:xceQfaCn0.net
デフレ脱却の良い傾向だよ。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:00:09.58 ID:insCxmwG0.net
松屋で4までいくのがすげえ
本格的に外食終了のお知らせだな
外食はもともと高いものだったけど、みんな昔ほど可処分所得多くない

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:00:41.68 ID:n5ScDoQ00.net
貧乏人ほどクレーム凄いからな
切って正解

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:01:42.64 ID:8I7lEQtv0.net
>>329
デフレ脱却してスタグフ・・
最悪だ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:02:27.19 ID:Wx1N4DraO.net
カルビ焼肉定食が630円のままなら許してやる

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:02:40.53 ID:saQ+yMc+0.net
まずは美味いかどうか
美味ければ良し

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:03:14.91 ID:PRe12Xwq0.net
ネットで叩くだけならいいんだけどね
実際に400円くらいになったらただただ行かないだけだから
ここで文句は言うが結局利用せざるを得ない電気料金とかとはワケが違うからね
松屋終了

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:04:39.60 ID:l5e0y3630.net
>>330
値上げしたファミレスは客増えてるんだよ
ファストフードでない定食チェーンなんかもね
ようはファストフード店でも底辺だけがこんな感じ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:05:48.98 ID:n5ScDoQ00.net
営業が出来てナンボだからな
すき家の従業員を根こそぎ奪って
店舗増やせば業績アップ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:06:41.77 ID:tlflNNe20.net
すき家、吉野家他も追随するかもな
何もかも値上がりだし、
給料なんてよほどの大企業、公務員以外は上がってない(下がってるケースも多い)
これが貧乏人は死ねがスローガンのアベノミクスってことだ

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:07:09.02 ID:11YZln8GO.net
もう終わったな。松屋
どうせ近くにないから別にいいんだけど

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:07:32.59 ID:l5e0y3630.net
松屋は牛丼頼んでる奴より定食たのんでるのが多く見えるが
実際はどっちのが売れてるんだ?
まぁ普通に考えて牛丼だとは思うけど
カレーしか食わんからなぁ
定食はやよい軒とか大戸屋のが良いし

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:16.35 ID:pAUPXOAv0.net
肉を冷凍からチルドに変えただけみたいだな。
その程度の変更で90円upとか顧客心理が全然わかってないわ。
米、肉、玉葱を全部国産に変えたら480円でもいける気がするけどな。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:35.60 ID:kV+2+nMsO.net
こういう店なら大量仕入れできるので、純国産でも、売価で500円切れると思うんだよね。
個人で作っても300円かからないし。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:26.48 ID:qaei95nb0.net
>>340
家から近いとか職場に近いとか立地上の問題もあるだろ
俺はそれで松屋で定食よく食ってたがもう行かん

最近出た鶏の甘辛なんとか定食うまいからしょっちゅう食ってたのに
貧乏人を馬鹿にするとか許せん

貧乏人で悪かったな、俺は貧乏人なのでもう松屋には二度と行かんわ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:51.24 ID:bFA1x/at0.net
ジャンク系でいきなり3割うpてのがすごいな
さてどう転ぶか

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:02.30 ID:u1GUo1ev0.net
先日、「プレミアム牛めし」とか言ってたので、
普通の牛めしと、プレミアム牛めしを、選べるのかと思ってたら、
完全に交代するのか。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:36.28 ID:sCH3QuiJ0.net
これはお前らの死活問題

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:14:30.78 ID:kV+2+nMsO.net
>>341
お前は俺か。


牛めし復活前辺りの豚めしと初代唐揚げ丼はマジ極めてたと思うなあ俺のなかでは。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:15:00.83 ID:bVzAZiU00.net
もう行かね
さようなら松屋

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:15:28.10 ID:DfmFrpg30.net
>>346
囲碁かよ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:16:21.44 ID:4i6ctEdN0.net
松屋の牛丼はなんか臭いからキライ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:36.09 ID:saQ+yMc+0.net
会社の昼休みご飯で毎日松屋の牛丼食べてたならそりゃ余所いくわな

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:44.20 ID:tyyDG7oT0.net
380円に値上げするんだったら、箸の使いまわしもやめるべきだな。
290円なんて値段で出していた店のグレードもアップする。客層も
変わるんだからな。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:49.23 ID:+BlfcAA70.net
松屋の客がすき家に流れると予想する
カネ持ちは牛丼屋に入らないし

どっちに転ぶか見もの

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:20:39.57 ID:qaei95nb0.net
財布の中に入ってたサービス券ぐしゃぐしゃにしてゴミ箱に捨ててやったわ
二度と行くか、死ね松屋
好きなだけ値段吊り上げて金持ち相手の商売でもしてろ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:22:30.96 ID:t0Pm2qfy0.net
貧困層相手にしてたら利益が出ないんだからしょうがない
この値段すら払えないのは客じゃないんだから、
文句言うより自分の稼ぎの少なさについて考えた方がいい

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:24:07.51 ID:61cqvHRv0.net
牛丼並は赤字で出してるって聞いたことあるけど
元々それが異常だっただけだろ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:24:29.66 ID:Rea31c+40.net
>>354
よくやった

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:24:37.76 ID:l5e0y3630.net
でも松屋の値上げ程度で文句言うくらいの貧乏ならなんで自炊しないの?
そういう事しないから貧乏なんじゃないの?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:24:44.23 ID:FjL7kix70.net
>(1)ニンニクが蚊だけでなく他の虫(例えばニダ)

こう読んでしまったw

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:26:15.62 ID:61cqvHRv0.net
これで客が減って飯時の混雑がなくなるなら逆にありがたい

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:26:23.69 ID:qaei95nb0.net
>>355
牛丼屋のバイトがどんな層で構成されてるのか忘れたのか?
御託並べる前に自分とこのバイトの時給上げてみろよ

牛丼すら好きに食えない低賃金で人をこき使ってんのは誰だよ
値上げの分を全てバイトの時給アップに使うなら俺もまだ利用したかもな

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:26:27.40 ID:3IiNCB/a0.net
そうそう吉野家が昔倒産した時
その理由がコスト削減のために冷凍牛肉を使って
不味くなったと客が離れていっただよな

363 :名無し@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:26:45.89 ID:cy7OAFp10.net
第二のマクドナルドは松屋だな。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:27:18.46 ID:PRe12Xwq0.net
>>358
外でないのか
昼時の牛丼屋なんて作業着たおっさんや底辺リーマンしかおらん

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:27:30.42 ID:gDRr2M4+0.net
>>24
お前も無職じゃないの?

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:48.12 ID:z5jNeT220.net
消費税増税は完全に失敗した
国民の所得が上がっていないのに物価が上がりスタグフレーションになった

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:30:24.07 ID:t0Pm2qfy0.net
>>361
だからお前らみたいの相手にしないで、
ランチに400-500円使うミドルロー層に
客層変えるだけだろ

松屋食わないと死ぬ体でもあるないに、
300円以下の別の飯探せよ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:31:09.92 ID:NESuET4G0.net
>>355
派遣もブラックも少ない平成の時代のモノの値段みてろといいたいわな。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:31:25.60 ID:PRe12Xwq0.net
>>367
必死だがその言葉は本当に値上がりした分だけ品質が向上したと感じられる牛丼になってから言ってくれ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:31:27.70 ID:61cqvHRv0.net
>>361
何にそこまで憤ってるのかわからんが
松屋のバイトの時給が他のバイトとくらべて特別低いのか?

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:33:02.05 ID:JlO/5S360.net
>>355
貧困層が吉野屋とすき家へ逃げるだけで
その穴埋めを中間層と富裕層が、このプレミアム牛丼によって穴埋めできるとは思えないんだが?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:33:48.16 ID:WTKEvTogO.net
マックの80円バーガーじゃないけど、業界脱デフレになるのかな、それとも差別化でブランドを確立させる狙い?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:34:04.50 ID:PRe12Xwq0.net
従業員の給料をあげます! じゃないからねぇ

牛丼の質を変えます! は実際に牛丼がどうなるかを見ないでまんせーしてる人が信じられない

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:34:12.55 ID:p4k+NW0m0.net
かつや(100円割引券)やほっともっとのカツ丼が400円の時代に
小さな茶碗一杯の米にパサ肉乗せただけの牛丼ごときが400円とか牛丼も偉くなったもんだのう
原材料の単価としては250円でも高いと思うよアレわ

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:34:12.78 ID:IeFQTz8A0.net
>>367
そのミドルロー層とやらが乗り換えてくるかが見ものだな
さくら水産とかとガチで勝てるか?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:34:17.10 ID:y0OcWcBt0.net
これですき家に客が流れて
ワンオペ店員涙目だな

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:27.94 ID:t0Pm2qfy0.net
>>371
昼にコンビニ弁当食ってる層辺りを取り込めると踏んだんだろ
うまくいくかどうかは知らんが

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:37:29.25 ID:JlO/5S360.net
>>377
それなら、プレミアム牛丼を新商品として並べればいいだけ

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:37:31.33 ID:tTH/7s+Y0.net
松屋終わったな・・・
\290ってお得感があるから客も来てたのに、吉野家と同じになったらもうダメだろ

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:38:13.71 ID:QRkKxXXX0.net
吉野家より高くなるのはちょっと納得いかん
吉野家値上げしたと言っても300円だぞ

松屋終わるなこれ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:38:22.65 ID:PRe12Xwq0.net
>>377
品質の向上を掲げてることをスルーするなよ
ただ価格見直しましたじゃないんだよ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:39:46.76 ID:+1mJe3L20.net
時給が上がると言う事は
こういう事か

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:41:15.22 ID:+BlfcAA70.net
松屋があるところは大抵すき家もあるからな
価格と品質で好きなほうを選べばいい

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:41:23.09 ID:Nck6exgb0.net
>お茶漬け 店  チェーン
で、検索したら既にあった。

似非べジだからお茶漬けを商品開発してくれたらうれしいな〜
まぁ、外食店を滅多に ほとんど行かない hikidakedo

385 :名無し@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:16.12 ID:cy7OAFp10.net
>>374
かつやは昨年下期頃から御飯がまずくなって、行かなくなった。

古米か外米でも使って、しのいでいるのかもしれないが、自分にとっては逆効果。
数十円の値上げでカバーできるなら、それがベストだと思う。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:42:55.59 ID:61cqvHRv0.net
この値上げはどこそこの層を取り込むとかじゃなくて
「まあいいか」で食い続ける層が多いと見込んでのものだと思うけど

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:44:50.55 ID:WTKEvTogO.net
業界がTPP交渉でどうなるかも気になるかな・・アメリカ産輸入で安くは出来そうだけど、あえてプレミアムの方向に向かうのかどっちか

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:46:48.52 ID:o1N958SsO.net
>>119
ワンオペでやる店なんか行きたくない。

従業員が可哀想すぎる。
まぁ君は自分さえよければ何でもありなんやろうけど。

「俺はお客様だぁー!!神様だぞ!!従業員は俺様にひざまづけ!!」

て考えてそう。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:47:05.42 ID:nytEP/yqi.net
五百円で良いから良質のものを頼むよ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:47:52.07 ID:PRe12Xwq0.net
>>389
高い食い物なんて幾らでもあるのに安さが売りの所に求めるのはやめてくれよw
知識が松屋しか無いのか

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:48:16.75 ID:Su9JXf1n0.net
安倍「悪魔を倒す。日本人SHINE。」


安倍「悪魔を倒す。日本人SHINE。」


安倍「悪魔を倒す。日本人SHINE。」

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:48:31.97 ID:Khm0Zpn30.net
マクドナルドから学ばない無能な経営者

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:48:42.68 ID:JlO/5S360.net
プレミアム牛丼にも味噌汁つくと思うんだが

きっと成り立たなくなって、味噌汁が付かないプレミアム牛丼のみをやりはじめるだろうな

340円ぐらい?で

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:49:58.42 ID:9mu1ZPzO0.net
これを毎日食ってる奴からしたらあれかもしれんが
多くても年に10回も行かないだろ

100円程度で旨くなるなるならなんの問題もなんだが
なんで騒ぐの?

皆、これしか頼る飯がないのか?

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:09.02 ID:66ZmEfQq0.net
牛丼界のマクド狙い

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:52:42.90 ID:JNuc6tol0.net
ホームレスに近いオッサンがペロペロなめまわした
お箸を洗って使っているんだろ?
先端が丸まっているからガリガリかじっている人も
多いんだろうな

俺は割り箸使える店以外じゃ食わないけど

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:53:09.86 ID:MDsK/8rl0.net
>>394
会社から近いからほぼ毎日行ってるので
値上げは地味に痛い。
自分もそうだが、牛丼屋で味を追求してる奴はそんなにいないと思う。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:54:30.66 ID:66ZmEfQq0.net
変わっても吉牛のが旨い現実

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:55:18.99 ID:iMqM4VlV0.net
すき家はワンオペバイト逃げでパワーアップ自滅
松屋は値上げでクソマズさ据え置きで衰退

吉野家の時代が始まったな

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:55:30.11 ID:TclPXj5d0.net
今までの牛丼をプレミアムと名前を変えて値上げしたってだけでしょ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:56:44.29 ID:tTH/7s+Y0.net
>>397
味はまぁそこそこでいいんで、安くて腹一杯食えるってのが絶対だな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:57:07.68 ID:DwVYhRxw0.net
>>400
ホントこれだと思う
どうせ味なんて変わらんと思うよ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:58:18.31 ID:vaAcXKqr0.net
松屋の株が上がって、すき家のゼンショーは下がってるぞ
市場は値上げを評価してるな

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:58:30.99 ID:iABQ+M7T0.net
美味さ的には

吉>>松>>>>>>すき

だろう
特にすきのジャンク感はハンパ無い
2年前ぐらいの味だけど

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:01:24.06 ID:SWaJJEi+0.net
松屋の牛めし半端なくまずかったからな
さすがに着手したか

総レス数 1005
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200