2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】全国知事会が「少子化非常事態宣言」、止まらぬ都市への流出…小さな市町村の自助努力も限界、「日本破滅」と強い危機感★2

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:50:12.90 ID:???0.net
 全国知事会が「少子化非常事態宣言」を打ち出した。背景には、このまま地方の人口が減り続ければ、多くの自治体が消滅
しかねないとの強い懸念がある。これまでも企業誘致や市町村合併による財政基盤強化などの対策を講じてきたが、都市への
流出と子どもの減少が止まる兆しは見えない。小さな市町村の自助努力は限界に近く、国の支援が必要と訴えている。

図表 http://img.47news.jp/47topics/images/TR2014071500782.jpg

 ▽全国ワースト

 標高千メートル程の山々に囲まれた群馬県南牧村。基幹産業の農業や林業は衰退気味で、後継者も十分ではない。1955年に
約1万人いた村民は約2300人まで減少した。

 日本創成会議の試算では、若年女性(20〜30代)の減少率が89・9%と全国ワーストだった。2010年に99人いた若年女性が
40年には10人になり、住民全部で約600人に落ち込むと計算された。

 保育園や小中学校給食の無料化、移住希望者への空き家紹介…。村は子育て世代を呼び込むためさまざまな手を打ったが、
過疎と少子高齢化は進む一方。働く場や産業が十分なかったからだ。

 企業誘致に取り組んだものの、大型工場を建てられる平地が少ないことがネックとなり、実を結ばなかった。 長谷川最定村長は
「雇用を生み出すため、国の後押しを切に望んでいる」と話す。

 ▽出て行く若者

 約27万人の北海道函館市は、1980年の約32万人をピークに減少が続き、2040年には16万人になると推計された。観光地で
ホテルなどのサービス業が盛んだが、従業員の採用が景気に左右されやすいこともあり、「大学卒業を機に首都圏に行く若者が多い。
政府は産業基盤を地方に広げてほしい」(市職員)。

 人口約1600人の奈良県川上村は、村内に二つのダムが建造された影響もあり、1950年代から住民の転出が進んだ。高校が
村内になく、以前は近隣の高校に通学していた生徒が多かったが、近年は母親と一緒に引っ越すケースが増えてきた。

 日本創成会議の試算では、若年女性の減少率は89・0%で全国2位、40年にわずか8人となる。 阪口和久総務課長は
「そうならないための目標ができたと考えたい。村民と知恵を絞る」と力を込める。

写真=全国知事会議で発言する増田寛也元総務相=15日午後、佐賀県唐津市
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2014071500610.jpg

 ▽国との連携

 非常事態宣言の当初案には「日本破滅に向けた壮大なシナリオができつつある」との表現で、人口減少が地方から全国に波及する
と強調した部分があった。舛添要一東京都知事の「言い過ぎではないか」との指摘で削除されたが、強い文言で政府に対応を迫ろうと
する意気込みは感じられた。

 会合では「法人税を東京よりも低くして、企業を地方に誘導していくべきだ」(福井)、「県外の大学に行く高校生が多い。地元の大学の
立て直しが急務だ」(香川)といったアイデアが示され、意見交換は3時間近くに及んだ。

 政府は、人口減少を克服するために「地方創生本部」を立ち上げる。各省の地域活性化事業を統合する司令塔として期待する声が
多い一方、鈴木英敬三重県知事は「政府の地方対策は一過性に終わるものもあった。真正面から取り組んでほしい」と注文を付けた。

 創成会議座長の増田寛也元総務相は「地域の特色を対策にどうつなげるか。地方と話し合うルートがないと、創生本部はうまく
いかない」と、国と地方の連携が重要だと強調した。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/47topics/e/255355.php

前スレッド(★1が立った日時 2014/07/17(木) 11:26:37.30)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405563997/

関連スレッド
【政治】全国知事会、少子化対策「3本柱」まとめ閉会 [14/07/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405487142/
【政治】全国知事会議、少子化で「非常事態宣言」=対策の抜本強化を求める [7/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426513/

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:19:24.16 ID:e2sr89rk0.net
子供を増やしたい=お金が欲しい

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:19:57.56 ID:MKcUHBh5O.net
ロシアが二番目の子供からは120万円くらい支給で出生率ガンガン上げているけどね
日本は政治家が少子化対策していないから少子化するのは当たり前

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:50.57 ID:/6Hpk2nw0.net
女って保守的だから伝統的な物は大好き
でも田舎はあくまでも田舎であって伝統的な訳じゃない
小京都がある訳でもなく国道に光る焼肉屋とパチンコ屋とラブホテル...
そんな村に女が住着くはずも無い

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:27:40.03 ID:lHFIgC5I0.net
こいつら公務員はただ自分達の給料の元たる税収・補助金・ノルマの事ばっかり。
本当はこいつら侍気取りの、ノーリスク戦後圧力団体たる制度悪用公務員の給料から
削って、将来の納税者たる糞餓鬼・馬鹿餓鬼に付け回すべきなんだがなぁ。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:29:34.20 ID:rl8xtOaf0.net
少子化危機じゃなくて地方公務員存続危機だろ。
んなもの人口減ればスケールダウンは当然。
レイオフも当然。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:39.49 ID:ngi4P8F3i.net
>>748
メディア的にはセクハラにしておいた方がウケがよかったんだろうね。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:40:38.50 ID:L42CyG+K0.net
都会の方が楽しいよ

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:07:14.73 ID:uNnumg1b0.net
>>748
その通り。
矛盾だらけ。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:12:23.35 ID:Sjz1fDNo0.net
>>2
まあ知事やってるような奴は仕事はあるだろうさ
問題は市町村の消滅だろうなあ
市町村職員も困るだろうけど、公共の仕事をもらってる業者も潰れる
過疎化は一気に進む
>>8
田舎に仕事がないから都会に就職するのであって
都市部近郊が暮らしにくくなっても田舎に人が増えたりはしないよ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:16:29.78 ID:aEV5rdHD0.net
30年前は「農業の危機」が叫ばれていたが、実体は「農家の危機」に過ぎなかった。
農業をやりたいリーマンは今でも多いぜwww
そして今「地方の危機」が叫ばれているが、実体は「地方公務員の危機」かもなw

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:19:56.96 ID:aEV5rdHD0.net
>>710
>辺境の田舎や離島に人が住まなくなれば、他国から簡単に占領されることになる

そうかい? 買い物も交通も医療も教育もない辺境に他国人が住むわけ? www

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:52:43.25 ID:MKcUHBh5O.net
竹島、尖閣
領海も重要

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:27:12.60 ID:Q+mtaD5M0.net
【思った以上に深刻…】過疎化が日本の領土を奪う!?自分の街がなくなるかも。
http://nihon-hosyu.net/?p=1028

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:28:55.05 ID:Q+mtaD5M0.net
山形県の村が韓国人に占領され、道の駅が韓国化している
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359784154/

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:32:01.85 ID:Q+mtaD5M0.net
【国境離島】韓国に浸食された島・対馬が抱える過疎化と環境問題[チャンネル桜H26/4/8]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396944108

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:40:10.40 ID:Q+mtaD5M0.net
↑訂正。

【国境離島】韓国に浸食された島・対馬が抱える過疎化と環境問題[チャンネル桜H26/4/8]
https://www.youtube.com/watch?v=DDW_xjiKX7o

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:00.52 ID:0TaUQXBUO.net
日本として栄えるのは宮城〜大阪区間だけでいい
日本全土に人を住ませながら、東京一極集中起こしたらこうなるにきまってるのさ
人体で言うなら、心臓に血液が溜まり続ける悪循環状態が続いてるようなもん
その点宮城〜大阪区間だけで栄えるなら、この悪循環も解消されるからな

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:28:13.47 ID:3ne4d3zM0.net
>>387
健康寿命を延ばして不健康寿命を減らし、社会全体の医療介護の負担を減らすんだよ。
胃ろうなんかの行き過ぎた医療は廃止
平均寿命は延ばさず、健康なうちにぽっくりと逝ける人を増やす。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:30:06.28 ID:3ne4d3zM0.net
>>467
>>549
>>637
東京の人口は大阪ぐらいに減らして、札幌、仙台、広島、福岡クラスの都市が
名古屋ぐらいに増えれば良いんだけどな。

>>516
俺と田代まさしwの出身小学校は5クラスからクラス替え無しになったぞ。
6クラスあった中学は廃校になった。

>>544
国が困る度合いから言えば
人口爆発>少子化>22世紀まで1億維持>政府が言う50年後に1億維持の緩い少子化

>>583
モテない人間が多過ぎて無理があるw

>>614
漁師と水産加工場は内陸に移れない。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:31:27.63 ID:KWqoQYK20.net
え〜〜元気な年寄り増やしてどうするの〜〜
ただでさえ田舎でドヤッてるのに元気ならますますドヤるし〜〜
若いのがますます出ていっちゃうよ勘弁してよぉぉ〜〜

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:48:16.94 ID:tpW9Ie270.net
結局東北の震災で沿岸部に人住めなくてから内陸部に強制移住みたいな形だからな

宮城県内農地、大規模農家に9割集約 競争力強化へ方針

今後10年間で県内農地の9割を意欲的な農家に集約し、
農業の競争力強化を図る方針を明らかにした。
国のコメ政策見直しで、都道府県に新年度設置される農地中間管理機構(農地バンク)には、
みやぎ農業振興公社(仙台市)を指定する見通し。
農地をまとめて大規模農家に貸し出すなどして集約する。

なにかないと何も動かないって。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:59:23.42 ID:WKENwZcr0.net
都会の若者を食い物にしてきた田舎の爺婆どもの悪行の報いだろ?

爺婆は己が悪行のの報いの呪いを受けて、孤独の死の村で朽ち果てるがいい!!

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:50.86 ID:Ixd/uvPu0.net
>>1
中国からの「移民」があるじゃないか(`・ω・´)!

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:33.31 ID:IoX1Ko+e0.net
>>87
クルマで街に出て感じるのは…
「老人が多いなぁ…クルマの運転も相当気を遣うよ」

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:36.09 ID:ZvQk8gAn0.net
>>736
日本創生会議では、「20〜39歳女性」の将来推計人口を重要視。

1)若年女性人口は人口の再生産力を示す指標。
2)若年女性が50%以上減少すると、出生率が上昇しても人口維持は困難。

http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_1.pdf
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_2_1.pdf

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:33:56.25 ID:ZvQk8gAn0.net
>>736
たとえ、出生率が優位としても、若年女性人口が人口比で少ないと、
人口に対しての出生数も少ない。死んでいく人の数を補えない。

その結果、人口維持が困難。自然増減マイナスへ進んでいく。
「20〜39歳女性」を急激に増やすことは困難。減少方向へ加速していく。

地方は、出生率が高いと安心して、若年女性人口には意識がないのが問題。
心配しても解決策がないので、思考停止したまま。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:35:24.14 ID:ZvQk8gAn0.net
>>736
東京は「20〜39歳女性」の割合が他県と比べて高い。
数が多いので、結果も他県よりも二〜三桁多いことが期待できる。

地方の10万人以下の「20〜39歳女性」に働きかけるより、
東京の100万人以上の若年女性人口に対しての施策を行うべき。

緊急なんだから「数」を産むことを先に考えたほうが良い。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:39:49.38 ID:aEIpMiZCO.net
まず、田舎の村八分性格をどうにかしなさい。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:06.22 ID:ZvQk8gAn0.net
>>722
"自然増減"とは、
出生数から死亡数を減じたもの。


東京都の2013年の
自然増減は「26人減」。

死亡数約10万人。
出生数約10万人。
健全な状況。

10万人も出生させる県はない。

東京は子供の数が多いし、
教育環境が良いから、
東大生も多数輩出する。

地方は子育てしやすいらしいのに、
子供に関しても東京頼り。

産業も生まないけど、
子供も産まない。
東大生も少ない。
希少な東大生は東京定着。

すべてにおいて依存体質。
だから自滅する。


2013年の自然増減率が高い順。

・ 沖縄 4.4%
・ 愛知 0.8%
・ 滋賀 0.7%
・ 神奈川 0.3%
・ 東京 0.0%。

東京以下のところは、
死亡数が多く、出生数が少ない。

2013年の自然増減率が低い順.。

・ 秋田県 -8.2%
・ 高知県 -6.6%
・ 青森県 -6.1%
・ 山形県 -5.9%
・ 和歌山県-5.7%。

人口が自然に減っている。
若年女性人口増の必要があるが、
方法は無い。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:50:01.78 ID:EDJntU8W0.net
地方ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く自殺しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:56:25.92 ID:TG8MBh4A0.net
>>1
首都圏は全然衰退してないけどね
勝手に破滅してろカッペ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:56:32.85 ID:zyG5iG28O.net
子供生まれる→高校卒業まで育つ→大学で都市に出る→そのまま就職を戦後繰り返して来たらそりゃあ減るわ
納税するようになったら居なくなる
公務員くらい地元民を雇えよ
上京する元がなくなると東京も終わるよ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:26.96 ID:xDHtvlOk0.net
ネトウヨの抵抗空しく日本もついに詰むのか。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:02:46.00 ID:/ZvNyStR0.net
>>781
しかも糞ジャップは大韓民国人と違って被曝してるしな

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:45.45 ID:roKvxrs50.net
いいんじゃない
どーせいらないでしょ
こんな国さっさと滅びたほうがいいでしょ
なんでお前ら生きてるの
この先間違いなくろくな事ねーぞ
なんで生きてるの

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:12:27.41 ID:ZvQk8gAn0.net
>>780
それは「社会増減」な。

以前ほど、都会への流出が多いわけではないのに、
人が減るのは、死んだ人数分を産んでいない。「自然減」が多い。
自分の県の流動の内訳を、「社会増減」「自然増減」で調べてみたら。

東京は、「社会増」が減ってきている。それほど魅力的では無くなってきている。
それでも「自然増」に転じるチャンスはある。若年女性人口が多いからだ。

過疎エリア地方の上京する元が無くても、東京はすぐには終わらない。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:14:13.57 ID:Wf3RIxJy0.net
2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
九州圏 1335万人→ 911万人(減少率31.8%)
東北圏 1207万人→ 727万人(減少率39.8%)
北海道  563万人→ 319万人(減少率43.3%)
四国圏  409万人→ 250万人(減少率38.9%)
北陸圏  311万人→ 201万人(減少率35.4%)
沖縄県  136万人→ 137万人(減少率-0.7%)

全国 1億2777万人 → 9515万人(減少率25.5%)

http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:16:00.19 ID:qPn91WEP0.net
首都圏はこれから癌と白血病が増えるから自然減していくと思うよ。
ちょうどいい感じになるんじゃないかな。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:31.05 ID:KmepprBYO.net
少子化も地方も、長年「ええじゃないか」とほったらかしてきたツケ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:54.52 ID:LmmamfSt0.net
そもそも出生率2超えてる所がないんだからしょうがない。
東京が悪いとか言ってる連中も子供2人以上いないから論外。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:20:32.70 ID:04wC0I7M0.net
女性の社会進出を煽るのも矛盾してはいないか?

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:23:31.67 ID:mNcZy1980.net
30年前に気がつくべきでしょ
戦争でもない限り人口動態ほど予測しやすいデータは無い

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:25:33.47 ID:04wC0I7M0.net
経済的に苦しいけど若いうちにこどもをもつという風潮にならんと人口は増えない。
30代になりそこそこ楽になったからという頃には自分たちの消費しか考えなくなっている。
また、そもそも年齢とともに所得が増えない仕組みを国が用意してくれているではないか。
どうしたって二人三人と子をもつことは難しくなっているんだよ。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:27:00.58 ID:LmmamfSt0.net
一方、中国人朝鮮人は増えているのであった チーン

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:38:39.86 ID:n0or9yzA0.net
人口なんか何人でもいいじゃん
北欧みたいな人口1000万以下でも栄えてる国がたくさんあるんだから
人口云々と繁栄は全く関係ない

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:46:49.90 ID:u+Q043Gc0.net
今、子供作ってる奴は馬鹿しかいない

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:50:11.42 ID:SsscIs7G0.net
増えすぎたんだよ。
人口半分位になってまた増えて〜
なんてのを延々繰り返すんじゃないのか?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:43:48.73 ID:aNwfb3Bd0.net
>>770
仕事しろよ公務員。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:24:10.18 ID:lP4JH4eY0.net
負け組は自己責任

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:28:26.24 ID:9dZHOS1G0.net
公務員 年収700万

一般人 年収240万

そんな中世みたいなところに住むかよ。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:32:32.67 ID:9dZHOS1G0.net
人口が減って一番困るのは公務員。

貧困ビジネスで労働貴族。w

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:32:51.05 ID:qcv6BE9p0.net
雇用創出しか方法無いけどね
法人税率下げるしかないんじゃね
国内でタックスヘブン作るしかない

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:36:22.82 ID:EY1rhpfo0.net
糞ジャップは1年中非常事態ニダとか喚いてるなwww

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:37:13.56 ID:9dZHOS1G0.net
貴族公務員と貧民の二重構造がある限り
職があっても若者は出て行くばかりだよ。

公務員に非ずんば、人に非ずみたいなところに誰が残る?

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:39:40.31 ID:jGhEjj220.net
最近、田舎でコンビニ・スーパー・フランチャイズの出店ラッシュ続いてる
けど、人口減少に歯止め掛からないのによくやるわと思う。あれ10年後、詰みそうだけど

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:42:02.27 ID:EY1rhpfo0.net
>>803
昔の箱物みたいになりそうだな
今度は行政ではなく、企業が借金まみれになる

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:43:20.76 ID:bunUL/JLO.net
そら肉体労働とブラック派遣しか仕事ないし

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:44:57.99 ID:9dZHOS1G0.net
都会でアルバイトしてる方が給料が高いのだから
何にもない田舎で惨めに暮らすわけないだろ。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:45:33.64 ID:FhhDJ6S6I.net
30歳までに子供を産めるのに産まない女税導入

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:39:47.34 ID:qPn91WEP0.net
女はおれの前にケツ出して並べ!

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:41:22.55 ID:s9bFNBtp0.net
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:42:29.66 ID:yRGb8Esp0.net
シナ移民を受け入れるのなら、過疎市町村に送り込め。
その代わり都市に流入しないように法整備や態勢を整えるのを忘れずにな。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:45:49.31 ID:EY1rhpfo0.net
>>809
その後、また上昇して1.43まで回復してるだろ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:52:04.78 ID:VuH+IjbY0.net
婚外子裁判で、結婚は損という価値観が若い未婚女性にも
定着してるし、今回の父子鑑定訴訟でも、普通に暮らす女性より、
法律上は、不倫してる女が優先される、ということが印象づけ
られたわけで・・・これからも少子化は邁進しつづける。

モラルハザードな人たちなんてやはり
少数派なんだから、そのひとたちを調子づかせることしかしない
極左司法がどうかしてんだよ。
だいたい、日本で結婚して子ども産むメリットって何?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:53:51.19 ID:5IuwGe4N0.net
俺は禿デブチビの31歳だが
自分のことは棚に上げるが
デブブスとは付き合いたくないしなぁ

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:12:55.08 ID:qET1MuA20.net
>>813
美女と野獣は幻であり、実際は割れ鍋に綴じ蓋なのだから
自分が禿デブチビの場合はデブスしか選択肢ないので
アキラメロン

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:24:34.47 ID:Tagi4mIl0.net
男尊女卑が基本の田舎に女性が居つくわけない

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:27:42.48 ID:ZSAWYY1T0.net
解決策はわかってる

老人が毎日1万人死ねばいいんだよ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:30:45.58 ID:q8Tf2AJj0.net
高学歴化で労働者が都市化しているのだ。
高校卒業後、大学や専門学校進学で8割だ。
こういう連中にふさわしい職場は、都市部だ。
都道府県ごとの拠点都市に人口を集めるのが得策だ。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:33:26.06 ID:Is+alwjq0.net
「穴の開いた避妊具を配ってはどうか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405652490/

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:28:39.13 ID:oiA7GK4G0.net
ブラックホール東京を何とかしないと、東京の未来すら危ないぜ?
地震、放射線物質汚染、富士山再噴火のリスクも東京にはあるし。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:02:42.95 ID:ffaChnPx0.net
底辺のみんな聞いてくれ!底辺でも若者たちの力に価値は絶対ある!
金という物差しではかるなら確かに底辺だ!
だが、その他の物差しではかるなら底知れぬパワーを持ってるはずだ!
そのパワーを見せつけてやろう!日本を潰すんだ!たちあがれ底辺たち!
俺たちには老人にはない素晴らしい時間と言う財産をもってるじゃないか!!
その財産を注いで日本を地獄にかえるんだ!

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:30.72 ID:+78p64690.net
地方の衰退は東京の衰退と直結してるからな、関係なくないんだよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:59.90 ID:ZvQk8gAn0.net
>>820

止まった空気。誰もいない駅。静かな商店街。
無駄なバイパス。無意味な農道。
錆びれたスタンド。もの悲しい廃校。
閉店したスーパー。広いだけのイオン。
やたらある薬局。満室の病院。
新しい葬儀屋の看板。壊れたままの不明な看板。崩れかけの建物。
バイパス沿いの全国チェーン。ファッションセンターしまむら。
たまにみるジャージ学生。ゆっくり歩くお婆ちゃん。

緩やかな時が流れ、何十年と変わらない風景。
タントさえあれば、かなり便利。
快適で暮らしやすい街。変化など求めていない。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:35.02 ID:QMSqkUheO.net
人口12600万が1260万ぐらいになってくれたらどんなに嬉しいか

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:39:28.67 ID:bMTXJcxq0.net
遷都して道州制導入しかないやろ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:46:55.16 ID:SJttkdkN0.net
>>813
そんなの全く関係ない。
どれぐらい稼げるかだ。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:50:53.86 ID:nDTtKiLs0.net
>>823
他国に侵略されて終わり。
または米国に併合。
原発50基もあるのに、管理者、技術者不足で、
国内だけではどうにもならなくなる。

そんなにうれしいか。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:52:22.14 ID:ZDTpQHiY0.net
迷惑施設を誘致して移民労働者を働かせる計画なんだろうが
移民は肉食系だからコロニー作ってナマポカツアゲだろうな

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:55:00.59 ID:SrM0mtHr0.net
>>826
日本なんか併合しないよw

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:55:52.20 ID:su4sO32bO.net
手遅れになってから騒ぐなよ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:04:01.06 ID:IVcnxFkg0.net
>>794
それ以前に結婚してる奴自体バカしかいないんじゃね。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:05:44.68 ID:axVjfPrx0.net
全国知事会も口で言うだけで今まで何やってきた?

総務省御用機関で東京集中に何も言わず国からばらまかれる金に口あけてた

だけだろ、地元の自主自立活性化なんて一切やってこなかった

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:15:40.72 ID:hslI73ER0.net
【地域活性化のススメ】地方より東京のほうが疲弊している
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/05/news012_2.html

全国各地で地域おこしや地域活性化に向けて取り組んでいる企業・団体を紹介する
「地域活性化のススメ」。
今回は四国や瀬戸内海の島々の地域おこしに奮闘する地域活性ベンチャー・株式会社459の
取り組みについて紹介しよう。

同社代表の真鍋邦大氏は生まれも育ちも高松だが、大学進学をきっかけに上京し、卒業後はそのまま東京に残って
外資系金融機関に就職した。新卒当時は地域おこしどころか、地元に戻る気も全くなかったと言うが、転機は2008年だった。

当時からメディアでは地方はダメだ、地方は疲弊しているなどと散々言われており、東京にいる頃は
真鍋氏もそれを疑わなかった。しかし半年ほど米国に滞在することになり、渡米までの間
東京の家を引き払って1か月ほど実家で過ごすうちに、よほど東京より地方のほうが元気なことに気づく。

「東京では毎日通勤に何時間も費やし、満員電車に詰め込まれ、表情もしかめっ面ばかり。
マクロで見れば確かに地方は疲弊しているかも知れませんが、一人ひとりを見てみれば
東京の人たちのほうがよほど疲弊していると、そのとき思ったのです。」(真鍋氏)

一方地方の人たちは日常が当たり前になっていて、地元の良さに気付いていない。
ならば都会と田舎の両方を知る自分が地域の良いところを発信することで、
地域の人たちがその土地に誇りを持てるようなことを出来ないだろうかと考えたのが
そもそもの始まりだった。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:19:39.59 ID:koE6cmn40.net
>>1
>法人税を東京よりも低くして、企業を地方に誘導していくべきだ」(福井

要求するだけなら民主党と同じだ
地方交付税を返上するから誘致企業の法人税を無くしてくれと、なぜ言えない
国に要求する前に、自治体が進出企業に固定資産税、事業税免除するのが先だろう

もらうもの取るものはそのままで、国からさらにむしりとろうとする姿勢は
いつまでたっても変わらない

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:41:02.16 ID:+78p64690.net
農家に金ばらまいて、無駄な公共事業、無駄に給料高い地方公務委員。

潰れろ潰れろ。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:46:44.02 ID:ZvQk8gAn0.net
>>833
オフィスや社員用住宅を造るわけでもなく、移転費用を負担するでもなく、
「法人税下げてやるから、出てこいや!」って企業をなめすぎだと思う。

地方に移住させられる社員と家族のことは、何も考えないのか。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:47:30.78 ID:2gYMK4wR0.net
少子化を推進してきた自民党に文句言えよw

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:39.51 ID:pI8HL3oX0.net
でも女性の社会進出は煽るし、会社の転勤させられまくりも放置なんでしょ?
転勤が無いような小さな会社で働けばワープワ。
誰が子供を作るわけよ?wホントバカだよな。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:01:30.68 ID:0PJ5KZ0/0.net
少子化を当然の前提として、社会制度を抜本的に改革したほうがいい。
もともとここ百年くらいで日本の人口は急激に増加しているし、あと百年で明治大正時代に戻るというくらいの認識で。
地方なら、例えば政令市に人口を集中させて都市圏を構築する。それより小さな自治体は基本的に縮小か統廃合しかない。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:03:10.36 ID:mAUfc+cv0.net
VIVA 日本国消滅
底辺の呪い
がははははは

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:06:00.40 ID:pHJxmfRx0.net
だから普通の雇用がないんならそりゃ少子化になりますよ
脳みそありますか
どうせブラックしかないんだろ?

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:07:30.03 ID:MdD+OhF+i.net
田舎は縁故がないと奴隷階級だからね。まともな治世が行えないんだから、御取り潰しにして国の直轄としてカジノとか作りゃいいよ。反対に東京とかはカジノ作っちゃダメとか。地代がもったいないから地方の地主は兵糧攻めな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:08:10.51 ID:9g6fw6nB0.net
俺も地方から東京に出てきた口だからなんとも言えん。
つうか、出ざるを得なかったんだけどな。仕事ないし。クソみたいな営業やら工場勤務やら真っ平御免なんだよ。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:18:34.52 ID:idfpA5JR0.net
毎日毎日隣近所の粗探しと不平不満と悪口で一日が過ぎていくだけの地方にどうやって誇りを持てというのか
老害が多すぎて変えようとしても変えられない
こいつらを助けるために活性化しろと?
ふざけてんのか

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:20:11.80 ID:LxA8/Znv0.net
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:21:52.76 ID:N4eevf+x0.net
多すぎる地方公務員の給与を大幅に削減して、社会福祉にまわせば
地方の国民生活がもっとマシになると思うがね?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:06.69 ID:ub7HgQUD0.net
増え過ぎたんだよ。自然な反応だよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:34:09.73 ID:AKZz3sDo0.net
人の噂が日常会話の田舎に誰が住みたいと思うもんかね

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:39:44.99 ID:xpDy1guFO.net
あれ、人間が森林を伐採し動物の棲み家を荒らすから
熊が出てきたりしちゃうんじゃなかったの?
人間が自然に減って都心回帰
クソ田舎の不自然な宅地を再び森へ
結構なことだ

総レス数 1001
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200