2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】全国知事会が「少子化非常事態宣言」、止まらぬ都市への流出…小さな市町村の自助努力も限界、「日本破滅」と強い危機感★2

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:50:12.90 ID:???0.net
 全国知事会が「少子化非常事態宣言」を打ち出した。背景には、このまま地方の人口が減り続ければ、多くの自治体が消滅
しかねないとの強い懸念がある。これまでも企業誘致や市町村合併による財政基盤強化などの対策を講じてきたが、都市への
流出と子どもの減少が止まる兆しは見えない。小さな市町村の自助努力は限界に近く、国の支援が必要と訴えている。

図表 http://img.47news.jp/47topics/images/TR2014071500782.jpg

 ▽全国ワースト

 標高千メートル程の山々に囲まれた群馬県南牧村。基幹産業の農業や林業は衰退気味で、後継者も十分ではない。1955年に
約1万人いた村民は約2300人まで減少した。

 日本創成会議の試算では、若年女性(20〜30代)の減少率が89・9%と全国ワーストだった。2010年に99人いた若年女性が
40年には10人になり、住民全部で約600人に落ち込むと計算された。

 保育園や小中学校給食の無料化、移住希望者への空き家紹介…。村は子育て世代を呼び込むためさまざまな手を打ったが、
過疎と少子高齢化は進む一方。働く場や産業が十分なかったからだ。

 企業誘致に取り組んだものの、大型工場を建てられる平地が少ないことがネックとなり、実を結ばなかった。 長谷川最定村長は
「雇用を生み出すため、国の後押しを切に望んでいる」と話す。

 ▽出て行く若者

 約27万人の北海道函館市は、1980年の約32万人をピークに減少が続き、2040年には16万人になると推計された。観光地で
ホテルなどのサービス業が盛んだが、従業員の採用が景気に左右されやすいこともあり、「大学卒業を機に首都圏に行く若者が多い。
政府は産業基盤を地方に広げてほしい」(市職員)。

 人口約1600人の奈良県川上村は、村内に二つのダムが建造された影響もあり、1950年代から住民の転出が進んだ。高校が
村内になく、以前は近隣の高校に通学していた生徒が多かったが、近年は母親と一緒に引っ越すケースが増えてきた。

 日本創成会議の試算では、若年女性の減少率は89・0%で全国2位、40年にわずか8人となる。 阪口和久総務課長は
「そうならないための目標ができたと考えたい。村民と知恵を絞る」と力を込める。

写真=全国知事会議で発言する増田寛也元総務相=15日午後、佐賀県唐津市
http://img.47news.jp/47topics/images/TR2014071500610.jpg

 ▽国との連携

 非常事態宣言の当初案には「日本破滅に向けた壮大なシナリオができつつある」との表現で、人口減少が地方から全国に波及する
と強調した部分があった。舛添要一東京都知事の「言い過ぎではないか」との指摘で削除されたが、強い文言で政府に対応を迫ろうと
する意気込みは感じられた。

 会合では「法人税を東京よりも低くして、企業を地方に誘導していくべきだ」(福井)、「県外の大学に行く高校生が多い。地元の大学の
立て直しが急務だ」(香川)といったアイデアが示され、意見交換は3時間近くに及んだ。

 政府は、人口減少を克服するために「地方創生本部」を立ち上げる。各省の地域活性化事業を統合する司令塔として期待する声が
多い一方、鈴木英敬三重県知事は「政府の地方対策は一過性に終わるものもあった。真正面から取り組んでほしい」と注文を付けた。

 創成会議座長の増田寛也元総務相は「地域の特色を対策にどうつなげるか。地方と話し合うルートがないと、創生本部はうまく
いかない」と、国と地方の連携が重要だと強調した。

ソース(共同通信) http://www.47news.jp/47topics/e/255355.php

前スレッド(★1が立った日時 2014/07/17(木) 11:26:37.30)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405563997/

関連スレッド
【政治】全国知事会、少子化対策「3本柱」まとめ閉会 [14/07/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405487142/
【政治】全国知事会議、少子化で「非常事態宣言」=対策の抜本強化を求める [7/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426513/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:14.65 ID:k9dA+zUv0.net
自治体が消滅したら仕事がなくなるから心配なのか。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:39.72 ID:LtEmgVOI0.net
全ては東京への一極集中の結果だから、人返しの令を発令と言う事だ


東京はもっと地方に金を出せよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:53:04.75 ID:BFVjtXD90.net
別にええやん
若者を地方に閉じ込めておけとでも言うのかいな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:54:04.13 ID:V//ArOY50.net
>>1
労働法全般を罰則つきで厳しく運用すればすぐ解決
バカにはわからんだろうがw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:54:56.94 ID:IGWVxF1p0.net
つーか、国は既に諦めて外国から移民させることで*数のうえで*
人口維持をしようとしているし。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:00.42 ID:e6XKUmEb0.net
電気ガス水道+ネット付の2DKの家と
勤務時間9〜5時まで、完全週休二日制委残業なしで
月20万円もらえる職場があれば、移住してあげてもいいけどな。
ボーナスは別になくてもいい。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:23.28 ID:7/7UAzw50.net
都市部近郊の法人税&住民税を爆上げすれば解決?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:57:50.39 ID:2UaO7Hjn0.net
人口減少対策の名の下に全体主義的政策がこれから目白押しになるぞ。

新自由主義者に新しいネタができた。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:05.18 ID:aMC+O8o/O.net
東京集中は官僚の利権だからな
結局官僚どもが私利私欲に走った結果が今を招いた

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:24.72 ID:6Vb0cpR70.net
田舎から東京に送る人材もそろそろいなくなるな
いよいよ外人輸入に頼るのか

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:02:42.67 ID:nRKvqeXi0.net
要は少子化になったら年金・社会保障費が困るんだろう?
それは金持ちに払ってもらおうよ
カネを独占して少子社会にしてしまったツケだよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:23.28 ID:z9xOelOm0.net
移民を受け入れれば明日にでも解決じゃないか
ワロタ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:28.60 ID:aMC+O8o/O.net
>>4
東京とかは住宅事情が悪すぎて結婚して家族を持てないんだよ
同じ物件でも東京と地方では四倍くらい家賃が違うし
しかしながら収入は倍もないんだよ
だから地方にある程度仕事があれば東京よりはるかに人間らしくゆとりある生活が出来るのは明らか

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:37.33 ID:2UaO7Hjn0.net
4兆円も予算つけるんだと。
いきなり消費税15%とか言い出すぞ。

余計に人口減るわ('A`)

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:04:02.53 ID:V//ArOY50.net
>>1
なんだ解決する気はないのか

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:04:57.17 ID:z9xOelOm0.net
小さな政府で自己責任を忘れないで!

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:34.25 ID:EewaAGPL0.net
こんばんわ麻生太郎です
ホッケの煮つけいがすか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:40.19 ID:R3sHbA5i0.net
関所をまた設ければいい。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:06:31.18 ID:0r8nXPD60.net
田舎に住みたくないだけ、大体狭い国土で未だに民放2局なんて地方もあるのは、差別以外の何物でもない!
あと、過疎の地方公務員の給料は3割減でボーナス5割減で良いだろ!

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:07:31.24 ID:OPQxRY880.net
せめて首都機能移転とか騒がれた頃にもうちょい真面目に議論すべきだったのではとは思う。
結局石原が潰しちゃったけどね。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:07:37.02 ID:/aZuTllh0.net
効率化と薄利が進んで
人口が多くないとスケールメリットが出ずに事業が成り立たない。
廃業して過疎化、産業減少

都市へ移住ってパターンは多そう。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:24.13 ID:Wu1Ln2PG0.net
>>1
  
 
 人口減や減る働き手の対策は野党も手詰まり感。
 
 維新も「外国人人材の活用」という雇用政策を掲げてる。
  
    民主党にも、外国人受け入れ政策があるのと、
 
    民主党は、在日にも参政権を与えようとしてるし、
 
    人種差別禁止法も推進してるし、
 
    外国人の人権保護強化も進めてるし、
 
    反日の歴史問題で謝罪追加賠償しようとしてる・・・
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1396721002/17-18n

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:44.50 ID:fufpOV8WO.net
>>20
その不満が過疎化の原動力
過疎化対策のため達観して田舎に住み続けてください、

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:58.86 ID:vqIJ5E5I0.net
東京一極集中は国全体としてみると
完全に失敗に終わったな

これから東京オリンピックもあるし東京の弱点だった
交通渋滞とか交通インフラ整備が進んで地方との格差は
ますます広まる。

優秀な若者は地元に見切りをつけ東京の大学に進学して
そのまま就職して東京に暮らし続けるだろう

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:10:36.28 ID:JrnGmNwt0.net
>>14
ところが全然無いんだよ
大家やってるから年収わかるんだけどタクシー運転手勤続6年で12万だって

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:01.01 ID:EewaAGPL0.net
こんばんわ麻生太郎です

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:21.19 ID:a9JAHHH20.net
こうなることは40年以上前からわかっていたこと。
なぜ地方自治体は財政が潤沢なうちに各道府県の県庁所在地に集約する政策を積極的に採らなかったのか?

こういう政策の失敗を東京だけに押しつけるな!

だから折角東京に出てきても若者が経済的に苦しんで益々晩婚化少子化になる。
それは故郷に錦を飾ることもできずに、故郷を捨てざるをえない結果に繋がることだから。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:29.76 ID:JzP3TVBMI.net
危機感??
散々甘い汁吸った田舎の町長や村長、議員や公務員の断末魔だろ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:48.61 ID:4+6Dm64d0.net
90年代半ば以降に学卒期を迎えた世代以降を棄民して氷河期にして
派遣非正規量産したのは財界に政策買収され連合もゴーサインを出して国策でやったこと。
それで実感なき景気格差景気やらかして、現役世代に審判くだされただけじゃなく
年金も派遣に投げて消してシニアにもそっぽむかれて下野しても民主政権に交代しても変わらず、
再度自民に政権交代してもいろんな口実もうけては派遣ゴロに我田引水。○ソナの大疑獄案件で政権ぶっ飛ぶと
噂される始末。

本当の対策は遅くとも2010年までに氷河期の被害当該世代用のアファーマティブアクションでもして所得かさ上げして
結婚してもらえばよかったんじゃあないの?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:53.51 ID:/aZuTllh0.net
あと、地方は賃金低下と労働人口減少に拍車がかかって
外国人の比率がどんどん上昇している。

が、いずれは衰退が加速して外国人も来なくなるだろう。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:12:09.68 ID:HAIkMvAW0.net
こどもを三人以上産んだ家庭は無税のうえ、補助金支給とかやればいい。
支那・韓国の糞留学生に当てている税金で十分可能な額だ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:12:43.08 ID:D8hHv59h0.net
>>14
東京の婚姻率はかなり良いほうだよ
その代わり出生率は全国でもずば抜けて最下位だが
地方が消えていくと人口動態の悪化がさらに加速する

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:12:47.73 ID:bbfWhh7y0.net
江戸時代、今のように田舎の若者がどんどん江戸に出て行き農村が衰退していた。
それに対し、幕府は田舎に強制送還して対処した。
現代じゃ無理だな。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:13:19.04 ID:/aZuTllh0.net
>>28
県庁所在地に集約は手法としてはよくない。

むしろ官僚の都合等で本社を東京に集中させたのが原因と思うな。
もっと産業ごとに分散させるべきだ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:14:16.92 ID:D8hHv59h0.net
>>31
外国人というか、中国人は日本人と同じく既に首都圏一極集中状態だが

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:14:24.89 ID:XPTNKhPV0.net
代わりに移民が来て町ごと無くなります

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:15:02.98 ID:OEx29qc+0.net
公務員どもが税金食いつぶしてるからな
とにかく公務員の給料を40%カットすれば
すべて解決する

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:15:32.97 ID:Ai4lFNFY0.net
人が減って行くならわざわざ住みにくい山の上やとーほぐや北海道みたいなド田舎で
不便な暮らしする必要全く無いじゃん

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:15:33.61 ID:NfMznDqg0.net
>>34
東京で食えなくなった地方出身者はちゃんと地元に逃げ帰るから問題ない

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:15:42.25 ID:fulxjmEB0.net
>>1
>多くの自治体が消滅

市町村合併の名目で、既に多くの自治体が消滅する道を選んだよ。
今さら問題にするようなことじゃない。政府がそれを推進しているのだから。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:00.98 ID:/aZuTllh0.net
>>34
というか、江戸時代は長男が残ると
他が居場所なくなるから江戸に出てくるわけで
理由は違うな。
地方は人口の供給地であり続けた。

ただ江戸に出てくるとチャンスもある反面
疫病等で一掃されることも多く人口の消耗地であった。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:05.24 ID:IHL66HCk0.net
人口減少とか騒いでる一方で、税や社会保障の負担を若者に押し付けてるんだから笑える

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:05.37 ID:g/csGxXk0.net
カネも人も何もかも東京にかき集めて
地方が枯れ果てても東京だけこの世の春を謳歌すればいいって国策でやってきただけじゃん
その地方の枯れ果てがやってきただけ
当たり前の、想定内のはずだろ。なにを今さらって感じだよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:29.82 ID:31WpX7780.net
地方が滅亡しようとどうでもいい。地方議員の権力争い、ジジババの村八分社会、
何も残すものはもうない。高齢化で自然消滅して行くべき。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:54.27 ID:8Ubfxy2z0.net
人口激減なのに経済成長とか言ってるバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:55.85 ID:HETzFVmI0.net
そもそも、1家族に子供2人いないと人口減って日本人絶滅なのに、産まない自由とか言って、産めと言われたらセクハラで訴えるとか、おかしいだろ。
産め。それも2人。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:13.76 ID:D8hHv59h0.net
>>37
外国人労働者も今ですら食えないから東京に集まってますがな('A`

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:34.91 ID:/aZuTllh0.net
>>45
消滅して外人が残ったら、いずれは日本じゃなくなるかもよ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:47.04 ID:+FzvFMmz0.net
さっさと市町村合併しろよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:00.27 ID:ZvUvoi440.net
吸収合併と統廃合を繰り返せばいいだけの話だ
日本が消滅する訳ではないから何ら問題は無い

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:29.65 ID:FRmZCmz00.net
まあ移民でも何でも入れればいいんでないの。
俺らの世代ではまだ内戦までには至らないだろうしなw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:52.77 ID:Omu1FYLj0.net
流出流出言っても、まともな事に金使わないからな。
島根県がやっと本気出したけど、それでも遅過ぎるくらい。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:11.14 ID:eu/o+URk0.net
そもそも、1955年水準でモノを考える方がオカシイのではないか。人口バブル期とでも言うのか。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:19.92 ID:/aZuTllh0.net
ただ、災害に対しては今の関東平野は恐ろしく脆弱。
大災害が来たら今までの災害とは違い大パニックになってしまう。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:22.22 ID:bbfWhh7y0.net
>>42
江戸の方が食えるというので長男以下出て来た事例もあるけどな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:26.31 ID:qPSdCWHn0.net
無理だよ、手遅れ。非正規だらけ。団塊JRの出産適齢期は終わった
とりあえず消費税反対しろや
道州制で人、物、金 全部委譲しないと無理

今のままだと勝手に破綻自治体だらけになる、全国夕張化

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:51.33 ID:NfMznDqg0.net
>>39
どれだけ不便に耐え切れるかのチキンレースみたいになってくかな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:20:11.97 ID:SPyrD33K0.net
簡単に引っ張ってこれるニートの価値があがってもおかしくないはずなんだが
すでに仕事持ちは条件向上でもしない限り転職なんてしづらいし

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:20:54.48 ID:kWCyLt8u0.net
経済発展と地方衰退は両輪のような気がする
例外がバブル期と漁業

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:20:59.43 ID:g/csGxXk0.net
>>37
そうなることも分かっていたはず
来てくれるなら、何か買ってくれるなら中国人でも何人でも一向に構わないってのが地方の本音だ
中央の政治家とかが水源地を中国人が買ってる、自衛隊基地の周りを韓国人が買ってる
乗っ取られる、などと批判するのはちゃんちゃらおかしいんだよ
地方からすりゃ有難いお客様だよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:21:43.51 ID:NfMznDqg0.net
>>59
労働人口が足りなくなるって盛んに煽ってるからニートなんてやってられなくなるぞおまえらww

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:21:44.62 ID:P2Mi/i6V0.net
東京圏でも、国道16号線を境にした範囲じゃないと不便そうだな。。。。

国道16号線よりも外側だと、幾ら関東に住むと行っても難しそう。。。
都心まで行くのにかなり大変だろうし。。。。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:22:14.82 ID:a9JAHHH20.net
団塊JRの出産適齢期は終わった。
まさに!
団塊JRにひたすら負担させて食い潰して、
団塊JRの出産適齢期は終わった。

そんな政策ばかりの政治や企業が少子化なんて聞いて呆れる。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:22:29.55 ID:7/7UAzw50.net
元々人が住んでいなかったところは、森にすべきだと思うんだがな。
夕張とかさ。それで都市部周辺に住むしかないだろ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:22:52.05 ID:/QlmCQ8OO.net
団塊ジュニアだけど、子供四人いる。
ただ地元には仕事がないので隣県で暮らしてる。
本当は地元に帰りたい。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:23:01.91 ID:t2NZyzK20.net
>>1
中世の昔から
都市部ではいかに労を尽くしても
決して人口は増えないというのが絶対的な定理です。

人口は地方から農村から供給される
これも洋の東西を問わず、鉄則なんです。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:23:04.00 ID:rmrnzbLv0.net
姥残り山

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:23:27.49 ID:3g19Zu8B0.net
各知事が一万人の愛人をつくって子供を養えばいい

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:23:33.97 ID:753VeVBP0.net
過疎地域は人が住みたがらない環境だからしょうがない
何もないだけならまだしも住民は未だに昭和40年代の思考
外を知った若いのが出て行くのは無理からぬ事

71 :【 重大 】 日本の幼児虐待と少子化問題は何が原因か__@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:23:44.58 ID:OW0cWArl0.net
.
.
.     *** 【 重大指摘 】 日本の幼児虐待と少子化問題は何が原因か ***

日本は今、幼児虐待と少子化問題に直面している。 特に幼児虐待が最近多発していることは疑い無く、
さらに虐待を行うのが実父や実母というケースがかなり多い。 それと合わせて育児放棄も増加している。
その年次別増加推移は以下を参考にすると、1999年辺りから幼児虐待が急増しているようだ。
→ http://www.orangeribbon.jp/about/child/data.php

生物的な自然の本能である筈の子育てに、何か重大な異変が起きている可能性がある。 少子化問題も、
少子化になれば若年労働人口が減少して、産業を始めとして国力衰退の大きな要因になる。 この原因についても
核家族化などが言われているが、明確な原因は解明されていない。 次に指摘するのは投稿者個人の意見である。

これは、農薬が幼児虐待の遠因との指摘だがその可能性について簡単に述べる。 それは
紛争国である中国や仮想敵国である北朝鮮が、幼児虐待や少子化を引き起こすような化合物を食品に混ぜて、
日本の国力衰退を企てているという “ 仮定 “ である。 国勢紛争の道具は軍事兵器だけとは限らない。

. *** 日本の幼児虐待と少子化は敵国による、生物繁殖を阻害する化合物の食品混入の可能性 ***

その生物繁殖を阻害する化合物とは、害虫駆除に使用される、害虫の繁殖本能を阻害する薬物のことだ。
→ http://www.kyoyu-agri.co.jp/prod/category/23084.html
性フェロモンの特異的作用によって対象害虫の交尾を連続的に阻害し、害虫の発生を抑制する。

この繁殖阻害は害虫の “ 本能とも言うべき部分 “ の阻害作用であり、さらに北朝鮮のような
テロ国家では、薬効を高めて生物兵器として開発している可能性、という個人的指摘である。

それは、中国共産党保守派やそれと通じている日本政府の軍国主義勢力が、日本を衰退させるために
秘密裏に共謀して、中国進出で中国国内に大きな市場を得たコンビニ企業や食品メーカーに命じて、
このような生物の繁殖本能を阻害する化合物を、” 若い世代を狙って “
コンビニの食品などに混入させているから日本の幼児虐待や少子化が起きた、という指摘なのだが。
.
.

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:24:02.48 ID:VXQKJQB60.net
まあ東京から見れば
地方からやってくる人材の供給元がピンチでは
大局的に見れば、東京も困る

だがだからってどうするんだよ?

地方に仕事がないから東京に来るわけだが
地方に仕事を増やすのは地方の土建屋に金を渡すとか
今までもさんざんやりまくっていたじゃないか

その挙句に財政悪化と少子化が起きている

今更、多少のことをしてもどうにもできまい

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:14.88 ID:/aZuTllh0.net
>>67
今はその農村や地方からの供給がなくなるってのが問題になってるんだけどな。

とはいえ、日本はその国土からいうと人口が多すぎってのも言える訳で
減っていって0になるということはありえない、どこかで切り返すだろうけど、その過程がきついな。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:18.80 ID:NfMznDqg0.net
地方は貧乏なまま
アタマ悪いまま
の方が子供増えるんでね?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:58.51 ID:g/csGxXk0.net
>>72
次は外国から供給すればいいんじゃない?

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:59.54 ID:JdyiGi7S0.net
晩婚推進した奴が戦犯だね

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:35.31 ID:D8hHv59h0.net
>>74
子供は多いよ、皆都心部へ流れるだけで

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:38.77 ID:FREJZtVu0.net
>基幹産業の農業や林業は衰退気味で、後継者も十分ではない。

後継者と言っても、自分たちの利権を手放すこともせず、要求するのは小作人の労働力ばかり。
そもそも後継者であるべき自分の子供らにも捨てられたような村や住人の所に誰が行くかw

自分らの土地にしがみついて、若い者に面倒を見てもらおうと言う根性が間違ってる。
面倒をみてもらいたかったら、自ら都会へ出向け。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:51.64 ID:OtDG/T+L0.net
わしの若い頃は都会でしか買えない物がたくさんあったから都会へ出てきたけど、今はたいがいの物がネット通販で買えるからあんまり都会にいる必要はないな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:58.69 ID:A4FQrwhU0.net
ま、上にもずらりだけど
国策でやってるんじゃないの?てな感じなんですけど
むしろ破壊するためにやってんじゃないの?って感じなんですけど
なにを今更なんですけど

81 :あ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:27:08.69 ID:LBPs4Mms0.net
もう、土建国家や地方公務員天国はやめよう。

地方交付税交付金を全面廃止し、自主財源で生き残れる自治体のみ存続させろ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:28:10.34 ID:6YAp1lxc0.net
また少子化だから移民入れろって流れか?

移民推進→小さな市町村に移民流入→地元民より移民の割合の方が高くなる→
文化的軋轢に耐えきれない地元民が流出→地域ごと移民に乗っ取られる

これが日本各地で起こるよ
実際欧州ではこれが大問題になった
多文化共生どころか移民への反感から保守政党が躍進する結果になってる
移民が日本文化に溶け込むなんて絶対にない
日本人になりたくて来るわけではない
彼らは金が目的で来るんだよ
極端な話、来日したもののろくに働かずに生活保護を受けたり犯罪に手を染める可能性もある

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:28:20.68 ID:OPQxRY880.net
日本は人口減るけど、世界的に見れば人口は増えて食料争奪合戦になるわけで
これからは農業だろう、大規模農業やろうとしてるらしいけど。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:29:05.96 ID:lcdUV9gp0.net
もう東京は独立して東京国として生きて行けよ。
国土保全=カネ食い虫と考えてるんなら狭い領土で十分じゃん。
小笠原もアメリカに呉れてやれよ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:29:12.22 ID:61BJIlPG0.net
国策でしょ?
貧乏地方都市消滅させるための。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:24.79 ID:NfMznDqg0.net
>>77
そう?人口減少に転じたのは子供が少なくなったのもあると思ったんだけど

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:42.87 ID:P2Mi/i6V0.net
もう団塊ジュニア世代が子供産んでも、悲惨だな・・・・

【害児】9割の30代後半初産の女、生まれてくるのは障害児ばかり!もっと早く産めば・・と後悔へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405604778/l50

これからが本当の地獄が来るんだろうな・・・・
少子化と出生数の急激な減少、そして未婚化、高齢未婚者の増加、高齢化、急速な人口減少。。
若年者や子供が減少することで、街の活気も一気に衰退化。。。

大変だぞ、これから。。。

こんなの団塊ジュニア世代が、20代前半の時に対策しないといけなかった。。
何で今になって、危機感を煽っているんだ???
2ちゃんでもネットの掲示板でも、随分前から、早く少子高齢化未婚晩婚化対策しないと大変だぞと、
多くの人が言っていたのに、肝心の政治家や公務員は何一つ対策しなかったツケが、
今取り返しのつかない事態になってしまっている。。。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:53.80 ID:FREJZtVu0.net
>>65
人が多くなったから、開発して村を作った。 人がいなくなったら元の森に戻す。(戻る)

集落の人口が限界になったら、統合して寄り合って暮らす。人のいない村は自然に帰して消滅する。
何の不思議も不合理も無いと思う。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:22.37 ID:2UaO7Hjn0.net
仕事がない地方から人口流出してるのにその地方に移民入れて何させるんだよwww

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:25.61 ID:t2NZyzK20.net
>>73
要は都市の不毛な人間の福祉を向上させて増やす効率より
過疎地に若者を呼び戻すことに資源を費やしたほうが
人口政策としてもはるかに効率がいいってこと。

そこらへんは人口論の研究が明らかにしてる。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:47.21 ID:OZptC+q40.net
少子化は国策なんだから地方がどうこうできると思うなよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:47.56 ID:s55//eGl0.net
そりゃそうだ。
東京に人が集まるような仕組みにしてきたんだから。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:21.35 ID:crMVz+PK0.net
いまごろ強い危機感とかバカじゃねえのか

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:23.25 ID:D8hHv59h0.net
>>86
たしかに一時に比べれば子供の数は減ってるど
出生率で言うと都市圏より田舎のほうが上だ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:26.59 ID:2H8TqlYU0.net
日本の少子高齢化問題解決策は、女性が昔のように恋愛とかテレビのロマンスの世界を望まず、
恋愛結婚は25歳までで諦め、見合い・紹介で26歳で結婚し、4人位産めば、少子化問題は解決する。
紹介・見合い結婚でも交際期間もある。現在、4人産むには子供手当て大幅上積みは必須。
女性は35歳からの雇用のキャリアアップで男女とも70歳まで就業すれば日本の少子高齢化問題は解決する。
要点は、★若い女性への見合い・紹介で早期結婚と★子供手当て倍増。

移民も歳をとる。★彼らも同じ人間、年をとったら年金・医療費・生活保護費もいる。
だから一部労働者不足は、外国人の日本語学校や大学などの生徒や外国人技能実習生でしのぐほうが良い。
彼らが帰国して日系企業に勤めれば、そこの優秀な人材に育つ。
日本は戦前の移民政策失敗で深刻な在日朝鮮人差別問題がある。犯罪率が高いので北朝鮮への帰還事業までした。
http://www.kensetsunews.com/?p=32143
日本の建設会社の中にはベトナムの企業と協定を結び、日本への入国前に日本語教育と基礎的な技能の研修を実施する取り組みも始まっている。
────────────────────────
昔の事を考えると日本は戦前、韓国・台湾で日本語教育を行い、終戦後、日本教育を受けた人々で李登輝・朴正煕と親日的で有能なリーダーを輩出した事があった。
戦前の日本教育がアダ花にならず、後に花開いた。今後、内外の外国人に対する日本語・職業教育も日本の政策の一つに据えるべき。
若い外国人に日本語学校・大学の他に外国人技能実習生・職業訓練校・実業高校などで日本語・職業教育を受けながら労働者になって貰い、優秀なら長期在留資格を与えるとか優遇する。
また彼らが帰国して、日系企業への就職も技能もあり貴重な戦力。技能を生かし、それ以外に就職する道もあり、日本で学んだ日本語と技能を生かし、日系企業とかに納入する協力企業を起業する道もある。
今後、日本国内外で日本語教育・職業教育した人材を内外に排出すれば、親日家を増やす事になり国益。
海外に倫理観を持つ日本語職業人を育成し、日本語人ドリームを作るべき。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:13.98 ID:/aZuTllh0.net
>>90
まったく同じ意見です

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:25.26 ID:OZptC+q40.net
   r ‐、 
   | ○ |         r‐‐、
  _,;ト ? イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
(⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
 |ヽ  ~~⌒γ⌒) r’⌒ `!´ `⌒)   「やればできる」
│ ヽー―’^ー-’ ( ⌒γ⌒~~ /| いい言葉だな!
│  〉    |│  |`ー^ー― r’ |  我々に避妊の大切さを教えてくれている!
│ /───| |  |/ |  l  ト、 |  
|  irー-、 ー ,} |    /     i
| /   `X´ ヽ    /   入  |

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:05.34 ID:kWCyLt8u0.net
1000年以上ぶりに禿山も減った状態だし
もう山野は動物たちに返還しちゃって良いんじゃないかね

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:25.32 ID:NfMznDqg0.net
過疎地に若者呼んで何がしたいのさ
不毛な毎日で若者可哀想だろ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:31.69 ID:qPSdCWHn0.net
今の新成人は121万人しかおらん。
団塊Jrは190−209万人くらいいる。ここが最初の氷河期世代にかぶってる
今年39−41歳
ここを非正規化したツケはでかい。でかすぎる
人口構成からもう手遅れ。今の20代がみな結婚して最低2人生んでくれるなら別だがね。。。

中央集権、官僚制度は破綻してるよ。人、物、金、権限全て地方に以上しないと自立しない。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:35:12.21 ID:OZptC+q40.net
良い事考えた!















過疎地は無税にしよう

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:35:36.83 ID:a9JAHHH20.net
これからの人類はあらゆるものが2極化していくのだから仕方ない。
わざわざ2極の中間層を作るために税金を投入するのは全体として効率が悪い。

その点を理解する必要がある。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:12.38 ID:iQsKQP8FO.net
今から子供作っても20歳になる前に定年になっちまうからもう無理
小中高無料でも大学で莫大な費用かかるし

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:35.51 ID:2UaO7Hjn0.net
>90
そうすると東京の経済力が低下して寄生虫の地方がみんなやせ細るの。

みんなでビンボーになる。

105 :30@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:43.54 ID:4+6Dm64d0.net
自分で書いた文章が誤解を生むかもしれないので訂正と補足を。

2行目 「財界に政策買収され連合もゴーサインを出して国策でやったこと。」
→ 「財界に政策買収された自民党と連合もゴーサインを出して(当時は)民主も含めて国策でやったこと。

に訂正します。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:46.93 ID:FREJZtVu0.net
>>82
>地域ごと移民に乗っ取られる

外国人参政権、地方分権、特区 なんかと合わせると、本当に
とんでもない事の火種になるな。  っていうか、すでにヤバイ地方が
あるんでないかい?

金目当てならまだしも、他国が国策的にやれば、領土を事実上切り取ることだってできる。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:36:57.93 ID:NfMznDqg0.net
>>101
北海道の原野に人があふれるはずなんだがおかしいな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:37:01.49 ID:vR7wlwgz0.net
新幹線ばっか作ってもなあ。無駄すぎる

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:37:30.49 ID:sfTW0xSg0.net
限界集落って、意味が分からない。

人が少なくなって、暮らすのが不便だったら、人が集まっているところに
引っ越すしかないだろ?
そこまで、過疎るまで、そいつら何してたんだよ?(怒)
餓死してもかまわないから、何もしてこなかったんじゃないの?
人が集まる何かしたんかよ?
で、極端になって、特定アジア3国の移民をとか言って、治安を悪化させやがって。

ふざけるなよ。愚民。(怒)

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:37:41.42 ID:OPQxRY880.net
もう無くなる村や町に税金投入してインフラ整備する必要ないだろう。

無駄なことするな。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:03.08 ID:OZptC+q40.net
>>107
馬鹿には見えない人間がうじゃうじゃいるんだろ、きっと

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:23.18 ID:VXQKJQB60.net
>>90
バカバカしい
地方に散々公共事業など仕事をあげたあげくが今の1000兆円を超す借金ではないか
どこが効率がいいのか?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:30.68 ID:QjXtTJ9C0.net
記者・もろきみ
ソース・共同通信
話題・日本破滅

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:42.26 ID:mVkUnQp+0.net
地方ほど法人税を下げれば解決だろ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:54.77 ID:e6DsycAX0.net
少子化は国策。愛国者は国策に違反してはいけない。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:39:13.60 ID:OZptC+q40.net
>>109
田舎の農民に何が期待できると言うのかね

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:39:34.61 ID:hBspcdo60.net
「一票の格差ガー」
って騒いでる弁護士を何とかしたほうがいいですよ。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:13.51 ID:/aZuTllh0.net
>>109
実は限界集落って不便だから存在してたって側面もあるんだよ。

アクセスしにくいんで逆に仕事があると。
で、立派な道路ができると日帰りでいけるので無人化して、結果として世帯が減り
やがて廃村になる。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:23.84 ID:k+ZKS1xe0.net
日本だけの現象じゃないだろうに・・

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:46.36 ID:VXQKJQB60.net
だいたい何度も言っている事だが
地方が出生率が高いのは
子育て世代が親の支援が受けられるからだが
親が支えられる子供の数には限界がある

親が支えられる限界以上に地方に子供がいた所で
親の支援は受けられないから
出生率向上には寄与しない

>>90の理論はどうも学者が頭の中で考えた理論に過ぎない感じがするね
それでうまくいったケースがどれほどあるというのか…

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:52.14 ID:BtSki8Ku0.net
田舎の中小は海外に工場移しすぎ
首長は選挙支援もらってるから、後先考えず移転支援してる
そして駐在は現地で結婚する奴がかなり増えてる
大企業トップの支持してる首長も要注意
下請けの海外移転後押ししてる

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:55.66 ID:OZptC+q40.net
>>114
都市部に人を集めるのが国策なので誰もそんなことはしないな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:56.82 ID:EhcZqUUw0.net
都内二代目大家の俺大歓喜

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:01.96 ID:3xE7KreR0.net
子供を産む女性に、社会にでろでろ働け働けって国を挙げてやっておいて
少子化非常事態宣言って何言ってんの?ってレベル
意図的に日本人を絶滅させたいんでしょ?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:02.78 ID:NfMznDqg0.net
>>111
北海道の原野なんてほとんど無税のようなもんなのに人が居つかないんだぞ
おかしいだろ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:06.71 ID:sfTW0xSg0.net
どうせ、こういうこと企んでいるのは、「団塊」だろう?
これ張っとく。

”親殺しの団塊世代”で検索して、見つけたブログです。

http://asread.info/archives/881
以下、抜粋です。

沈黙し、忘れられた大正世代

 ノンフィクション作家で、「太平洋戦争・最後の証言」三部作の著者、門田隆将氏は、雑誌正論の二〇一二
 年九月号のインタビュー記事で、当該三部作の執筆にあたり大正世代の百数十人の方々から得た証言か
 ら、彼らの功績と、その子供にあたる団塊世代の罪について語っている。

(前略)大正生まれの人たちは、他人のために生きた世代です。家族や同胞を守るために戦い、戦後は
 コツコツと、黙々と働き続けて日本を復興させ、高度経済成長を成し遂げた。そんな男たちを貶めて、彼ら
 が歩んだ歴史を軽んじてきた。(中略)

−なぜ大正世代の生きざまは忘れられたのでしょう
門田:それが戦争に負けるということなのかもしれません。敗戦で日本人の価値観が変えられてしまい、
      大正生まれの人たちが親から受け継いだことを、子供たちに継承させられなかった。彼らの子ど
      もの団塊の世代は、反権力、反国家、反権威の全共闘世代となり、「親父は古い」と大正世代の
      生きざまの継承を拒否した。団塊の世代の罪は大きいと思いますね。

−大正世代の人たち自身も、語ろうとしなかった印象があります
門田:語らせてもらえなかったし、語ることもできなかったんだと思います。大和の主砲にいた滝本保男さ
     んという人を今回取材しましたが、彼もこれまで戦争については話したことがなかったそうです。
     息子さんは「なんでおまえだけ生き残ったのか」と言われた経験があるからではないかと想像して
     いました。死んだ乗組員の遺族に最期の様子を伝えに行き、感情的な言葉を浴びせられたそう
     です。しかも敗戦した途端に、世の中は、自分たちの存在自体を悪であるかのように否定し始めた。
     そうやって、大正生まれの人たちは戦争を語らなくなったんです。(後略)

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:26.17 ID:LbSaU+5g0.net
一方で未だに東京一極集中が加速してるんだよな
一都三県以外の中核市、政令市クラスのところをもっと強化しないとホントにまずいと思う

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:27.16 ID:L6yXuLzxO.net
田舎者の上京を禁止しろ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:01.55 ID:OZptC+q40.net
>>125
そうなの?

所得税とか消費税とか無税にして欲しい

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:20.61 ID:/aZuTllh0.net
大昔の大都市って
災害で物流が止まったり、疫病がはやったりすると
猛烈な勢いで人口が減少するので、増えては減ってみたいな感じだった。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:20.83 ID:I+uo3hOr0.net
産業ないと移民も住まない

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:23.21 ID:ulHkhhFE0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:28.55 ID:CLVKgf+l0.net
単純な話、この有り様で徴兵制なんてやろうにも出来ない。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:52.76 ID:KppDtlmS0.net
だから道州制なんですよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:44:01.20 ID:5BsmocxqO.net
こんな民度の低い猿しか居ない島で子供を作っても幸せにはなれないよな(笑)

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:44:01.33 ID:2UaO7Hjn0.net
>120
違うよ。
地方の出生率が高いのは結婚年齢が都市化した地域より早いから。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:45:00.98 ID:VXQKJQB60.net
1930年代の東京では地方から来た人たちが家族を作り自然増を達成することができた

これも実家からの仕送りが大きかったという
東京の貧困層では収入より支出の方が多かったにも拘わらず家族が形成できた

今、東京において子育てが困難なのは
当時のように実家からの仕送りが得られないせいだろう

思うに親族の情が薄れた時代だからか
地方の疲弊が激しく、子供を支援する余裕がないのだろう

しかるに、この状況で子供を戻した所で
結局、親族の支援の得られない環境であることには変わらないので
出生率は向上しない

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:45:08.73 ID:fZqiAahQ0.net
東京一極集中おかげで、
千葉や埼玉は雇用が増えて嬉しいですww

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:45:17.47 ID:OZptC+q40.net
ま、男女共同参画さえやめればあっという間に人口爆上げなんですけどね

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:45:21.91 ID:a9JAHHH20.net
北海道の原野なんて坪30円とかがゴロゴロあったって人が集まらないじゃないか。
それが全てを表しているよ。
そういうところに税金や資金を投入しても価値は向上しないんだよ。
だから個人も来ない。
だから過疎になる。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:45:23.33 ID:qPSdCWHn0.net
道州制やって捨てる地域、インフラ(通行できなくなる道路、橋、トンネル)決めさせるしかない
そしてどこに金投入して集約するか
こんなもん中央のお役人が決めたって話まとまるはずがない。

人口1万人割った夕張だって都から行った若い市長ががんばって老人説得して集合住宅に集約してる。
それでも一苦労だ。もっと大きい自治体じゃ話まとまらないよ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:30.18 ID:OZptC+q40.net
>>140
平成の屯田兵を送ろう(提案)

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:38.84 ID:O0+bjAi20.net
移民に戦争いってもらうんかねえ安倍ちゃんはw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:40.01 ID:NfMznDqg0.net
>>129
そいつは難しいな
稼がず消費せずで自給自足の仙人みたいな生活するなら可能かも
所得もなく消費もなければ払わなくて済むwww

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:44.71 ID:G49eCs1E0.net
>>139
そんなのやめたくらいじゃ現実にはどうにもならん

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:14.56 ID:VXQKJQB60.net
>>136
アホか
結婚が早い=経済的不安がない証拠だわ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:17.06 ID:oKazLKhy0.net
子供が生まれればカネになるの?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:25.70 ID:Omu1FYLj0.net
税金で私腹を肥やしている中世お大臣様が君臨している県は望み薄

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:30.94 ID:JFaQxYf00.net
今頃気づいたの?w

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:32.50 ID:FREJZtVu0.net
>>109
正直、 諸悪の根源は、「故郷を離れたくない」とか、現状も認識せずにワガママを言ってる
老人を甘やかしすぎてる事だと思う。 限界集落に限らず、福島あたりでもな。

リスク、コストを十分に理解して言ってるのではなく、単に現状を変えたくない(すでに変ってるのに)
昔に戻りたい(戻れないのに)だけの怠惰な思考で言ってる我侭に、国民もいつまで付き合ってる
つもりなんだろう。

全く、 自分達で動かず、利権を手放さず、ただただ”対策”を要求するだけの愚民にはもううんざり。
挙句の果てが、 移民労働の導入とかって、 いつまで「本百姓様」のつもりでいるんだ、と。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:32.93 ID:fZqiAahQ0.net
>>141
インフラを選択、集中させて、いらない所は金使わない方がいいかもね

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:34.58 ID:lNWPiTat0.net
>>123
大地主がリスク分散しながら2代目大家やってるならいいけど
ちょっとした土地でぼちぼちやってる人はこれから大変だぞ
都市部ってだけで不動産の評価額が上がり、税金は高騰する。
韓国や中国の不動産オーナーが死ぬか生きるかの競争をするように
空き部屋を抱え続けるリスクがどんどん大きくなる

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:50.00 ID:KppDtlmS0.net
少子化だから金よこせ

【政治】消費税率11%で地方税化、橋下氏が私案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351585253/

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:58.78 ID:OPQxRY880.net
>>140
道州制になったら大麻特区にすればいいじゃん。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:48:09.98 ID:OZptC+q40.net
>>144
(どうせなら独自の紙幣を刷っちゃおうかなぁ・・・チラッチラッ)

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:48:17.79 ID:P2Mi/i6V0.net
>>146
DQNが後先考えず、無計画にセックスして子供産んで出来婚しているパターンが多いぞww

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:48:54.04 ID:CJYXD3M/0.net
みんないっぱいつきあえ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:49:00.86 ID:PhFcbUfC0.net
田舎にいるが、田舎の人間の思考は完全に止まってるよ。
住み続けて、20年、因習、行事、葬式、何も変わらない。
それに沿わない人間は、こっそりと田舎を抜けていく。
そして、だれも若者はいなくなってる。
若者が住みやすい地域にしようなんて発想は、ほとんどない。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:49:23.61 ID:OZptC+q40.net
>>147
なるんやで

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:49:59.11 ID:As3OrT0w0.net
若者が東京へ出ていく事は止められないから、子供一人に付き1千万円が元の
自治体に入る様にすべし。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:00.72 ID:vZStDTws0.net
行政は社会コストの効率化を第一にしてくれ。
そして、最低限のサービスをあまねく公平に分配してくれ。
発展の余地が無いところに税金で人を集めるのは止めろ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:13.09 ID:L5jQsSv10.net
少子化とか仕方ないだろ
結婚、子育てより仕事を選んでんだからw

仕事の為に労働者が減少してんだから笑えんよ・・・

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:13.63 ID:gPOLWTuo0.net
ジャップは中韓を積極的に移民させろ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:14.47 ID:a9JAHHH20.net
田舎は町長が40年間変わらず、とかいう土地もあるもんなw
独裁政治だよ。
皆取り込まれてしまって良くはならないしな。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:19.46 ID:OZptC+q40.net
>>158
そうそう
田舎は長男ばっかりで昔のやり方から変えられないから人が抜けて行く

長男であるだけで偉い時代は100年前に終わったんやで

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:26.28 ID:VXQKJQB60.net
ところで自民工作員が唐突に「地方が大事」と叫びだしたのは
先の滋賀県知事選挙で
自民が負けたせいだろうな

敗因の一つに集団的自衛権もあろうが
どうやら「アベノミクスが地方に届いていない」ことも大きかったようだ

今後たくさんある地方選で勝つためには地方のご機嫌取りをする必要があるってことだろう

しかしまあ騙されちゃいけないな
選挙対策のご機嫌取りで言ったことを今まで自民のやつらがちゃんと実行して来たか?
どうせ選挙が過ぎれば、いつも通りに戻るだろうさ

>>156
そういうのは金に余裕がない場合は中絶に決まっているだろ?
経済的余裕があるから出来婚はできる

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:48.99 ID:/aZuTllh0.net
田舎でも光ファイバーがあってAmazonで荷物もくる。
が、便利ゆえに逆に仕事がない。

地域の付き合いにうるさくない
新しい田舎みたいなのがあれば住んでみたいって人はいると思うけどな。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:01.02 ID:2UaO7Hjn0.net
>146
女子の学歴が低いから。これは人口学の常識だぞ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:01.38 ID:NfMznDqg0.net
>>146
んー
経済的不安が「見えてない」人が早いような

>>155
昔藩札とかあったけど県札とか?www

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:24.54 ID:FREJZtVu0.net
>>160
同時に、若者が出て行きたくなるような自治体という事で、一人に付き1千万の罰金を徴収。 これでチャラw

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:28.09 ID:OZptC+q40.net
>>166
地方農家潰しておきながら支持してもらえると思う方がおかしいんやなw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:40.68 ID:8bvdrO6S0.net
都市移住税でも作るしかない

173 :あ@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:56.66 ID:rLb2YZpHI.net
歴史から鑑みるに、古今東西、富は土地と女だった
それが争いの火種となり勝者は利を得た
それが現在は金と女に変化した

地方に再びひとの流れを取り戻すには、その金と女の両方を考えねばなるまい

金はここでも様々な意見があるように特区でも優遇税制でもいろいろ考えられる

だが、一方の女は難しい

男なら誰しもが、ブスでデブな女よりも、美しく色気のある女を好む

そこで提言する

美女優遇政策が地方の過疎を救う

アホフェミたちが文句をいうだろうが無視するに限る

男の野性をベースにした美女優遇政策のみが地方を救うのだからっ!キリッ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:52:59.88 ID:SL9slJzj0.net
市町村のリストラをもっともっと進めなければな。
そして道州制へと。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:53:06.86 ID:gPrKL6hq0.net
★少子化対策(一言で言えば、金銭の支援)


本気でで少子化対策に取り組むならば、
現状の政策以上に
もっともっと金銭の支援をやらないと。

子供を持つ(それも子供を多く持つ)方が
生涯独身より経済的に
メリットのある方向性に持っていくべきだ。

特に3人以上産んだ家庭(父母)には
一生、生活保護以上の生活を保障してあげるのはどうだろう?
(毎月一定の金銭給付・医療費タダ・年金の支払い免除等)

これならば仮に父母が共に失業しても、
経済的に安心して子育てできるのではないだろうか?

加えて大家族でも住めるような住宅支援と、
子供を預けられる託児所・保育所の拡充ですな。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:53:35.99 ID:bKV1aFUa0.net
い、今更・・

移民推進したいからって今更いうなよw
マスコミは未だ不倫やら離婚推進してんぞ

まずここに危機感もてよ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:53:38.96 ID:PKbctEGU0.net
政岡大裕死亡(笑)

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:53:54.02 ID:/jwucHm90.net
イケメンや若者優遇の社会は糞だ。

碌に苦労して無い一橋大や慶応大の学生どもが
学生の分際で彼女とイチャついてるのとか、真面目に生きてる
ハゲ頭の中年社会人を完全に愚弄してますわ


高卒やゲーム専門学校卒で、
糞真面目に安月給で働いて、家には寝に帰るだけの生活を送ってる
中小零細企業のハゲ中高年の童貞は多いと思う・・


中小零細勤めの30〜40歳の真面目な初老が、適齢期の彼女を作れないのは
社会にとってマイナスだろ。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:28.16 ID:+eM6u9Qr0.net
田舎はDQNしかおらんからな
まともな人は都会にいくわ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:42.11 ID:OZptC+q40.net
>>169
「ここにふるさと創生事業で買った金塊があります!これを担保に証書を発行します!(ドーン!」

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:59.97 ID:Nbojz+6W0.net
産め産め言っても一番人数が多い層が出産厳しい状態だし
産んだら産んだで何かあったら自己責任だからな
万が一子供が事件に巻き込まれたら日が社なのに叩きまくられるし
産むデメリットの方が多すぎるわ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:55:19.81 ID:fs3iCx7A0.net
ふるさと納税を廃止して田舎から東京に出て来てる奴からは
税金30倍ぐらい取ってもいいだろ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:55:45.10 ID:lNWPiTat0.net
>>158
田舎の人間の思考が止まってるのはわかるけど
新しい挑戦をする余力がないって切実なところも多い気がする
地元に残り続ける若い層も親の介護と子育てに追われるし
田舎に住み続けるコストも増え続けてる

都市部よりもドラスティックな変化を必要としてる田舎に、マンパワーも資金もない。
できることといえば、弱者を切り捨てて、効率化するだけだが
高齢者を集約するにも、70代過ぎを引っ越しさせるってことは、
環境の変化を引き起こすことで認知症リスクが凄く高まるって矛盾もはらんでる。

田舎の老人の居住地に制限をかけ、認知症リスクも高めて、
その効率化で生まれるリソースが見合うものなのか、
そもそも決断できるほどの地方自治体なのか、お手上げでしょう

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:55:50.54 ID:ukI9QaEG0.net
これが急死増加の原因か・・・。
原発爆発の3月15日、東京の大気中にはチェルノブイリ事故のときの1000倍の放射性物質が舞った。
1時間だけでも外にいた人は吸い込みにより20μSV/h内部被爆した。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:56:09.76 ID:SG9Nmgbr0.net
大都市の税金を滅茶苦茶に増やせば帰るさ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:56:10.26 ID:Fm3gV/mL0.net
人がいなくなったところを全面的に農地にして
農業株式会社に委託すればいいんじゃね

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:57:06.28 ID:6P93UERd0.net
9 国家社会主義、逆らう奴は非国民、または処刑ww

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:57:15.70 ID:OZptC+q40.net
わりとマジで言うけどさ

地方でもどこでもいいから一部の優秀な若者だけで作る自治体を組織しろよ

年寄りがからむと必ずどんなプロジェクトもとん挫する

そして若者でも優秀な者を厳選せねばならない

時代を動かすのはいつもごく一部の天才だ

金儲けに使おうが何でもいい

魅力が無ければ人は集まらない

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:57:26.46 ID:QzAb32lm0.net
民主党が、小沢一郎の言うこと聞いて、子ども手当をキチンとやれば良かった
んだよ。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:59:08.44 ID:/lRYQwBm0.net
非正規雇用が原因だってわかってるのになにもしなかったクソ自民党

90年代にはこのままだと人口が減って年金からなにから大変なことになるって

20年前から言われてたんだよ


それをさらに加速させたのがクソ自民党

非正規で誰が結婚する 非正規やバイトだとどうしても長時間労働しないと
生きていけなくなる。それでどうやって結婚するんだ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:59:11.60 ID:VXQKJQB60.net
>>168
なるほど言われてみると高卒女性が多ければ結婚も早いだろうが
それでもそれが潤滑にできるのは、やはり経済的余裕がある証拠だろう
学歴が低かろうと金がなければ結婚できない

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:59:22.37 ID:gPOLWTuo0.net
>>1
パフォーマンスはいいから早く移民政策を始めろ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:59:22.21 ID:L6yXuLzxO.net
ニートとドブスを田舎で強制結婚
子作りは最低5人
生活費支給

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:41.19 ID:As3OrT0w0.net
>>170
東京と田舎を同じ土俵に乗せるのは間違い。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:48.98 ID:Lp89nLk40.net
もう、どんなに議論かわしても、もう少子化人口減少は解決しないよ。。

今の20代までの女性が最低でも、一人当たり3人以上子供産むという荒技をしない限りな・・・。
これは、不可能に近いし・・・・。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:53.86 ID:w791iwDP0.net
移民が田舎にすむと思うかwww
移民いれてもほぼ全員東京に住み着くわ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:02:50.80 ID:Sjz0rOvS0.net
>>195
まぁ、俺の絶対王政にさせてくれたら解決するけどありえないから無理だな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:20.17 ID:SDs8jHSn0.net
どんどん合併すれば良いだけ。
団塊世代で無駄に膨れ上がった人口が適正に戻っているだけだ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:52.16 ID:j8exWInK0.net
>>191
都市化と効率化が原因だろうな。
だって出生率一番高いのが沖縄県だし。
昔は貧しいから早めに結婚して2人で暮らしたほうがいいっていう考え方だったらしいが。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:04:27.53 ID:VXQKJQB60.net
>>196
僕もそう思うな
移民が都市部に集中するのは
アメリカ合衆国とかでも割りと有りがち

外国からやってきて誰も頼れない中で
暮らすのは仕事の多い都会になる

地方で親の支援が受けられない若者が東京を目指すのと一緒

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:05:00.51 ID:zGD6ovI30.net
本気なら今すぐ遷都を決定して実行してみろよ
道州制を導入して地方に人が流れるように仕組みを変えろよ
どうせ口だけだろ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:05:14.95 ID:D8hHv59h0.net
>>191
いや、工業高校上がって、月給18万手取り15万で家族持ちって結構居るぞ?
市営住宅に住んでて、つきの生活費が12万円くらいって奴がそこそこ居る

俺の高校の同級生も、イオンのマクドナルドで乳児抱きながら話しかけてきて
('A`)って感じのテンションになったわ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:22.96 ID:SWlE2epI0.net
これが自民党の大失態だよな
せっかく民主党政権で出生率増えたんだから
継続してりゃ未来はあったのに
知事もアホばかり

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:25.59 ID:Nog1fSn+0.net
さいたま市ですが、人増え過ぎ。
これ以上田舎から来ないでください。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:06:59.30 ID:SEvAarDi0.net
>>196
その通り
そして移民は移民同士くっついて子供バンバン産む

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:07:06.23 ID:yiSq6XSm0.net
>>199
おいおい
沖縄県ってのは那覇都市圏に人口の7割だったか9割が住んでいるという
超都市化・一極集中型の県だぞ

まるで那覇が国の首都であるかのような県だ

>>202
人の話を何を聞いていたんだ?
そういうことができるのも親の支援があるせいだろう

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:07:11.76 ID:0Dl+EadU0.net
もうあれだな、阿弥陀くじだ
これしかない(´・ω・`)

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:00.59 ID:JFdgmFdC0.net
>>206
親も持ち家じゃなくて公団住みだから(震え声

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:02.11 ID:0WZ+Vl1j0.net
道州制の前にとりあえず政令指定、中核、特例等の都市格付けを廃止してフラットにしてみて欲しい
人口により権利の格差が生じるのは人口差別だよね

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:23.26 ID:B2HFG9EI0.net
金がなくても早婚てのはマンパワーでなんとかなるさ
のような楽観的な思考があるのではないか
これが下手に賢くなってしまうと子供が成人するまでにかかる学費保険生活費なんかをリアルに考えてしまって躊躇したり


>>180
なんか失敗する未来しか見えないぞぅーww

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:43.36 ID:sOgisj9n0.net
国営の大規模な孤児院を・・・産み捨てまくるようになるか・・・

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:44.96 ID:lqjRtabL0.net
人口が減ったら、税収が減って困るってことだろ。
たとえば、福島で被ばく限度を上げてまで、住まわせようとするんだから、
自治体なんて、住民の事などどーでもいいのさ。
こんな問題、どーでもいいし、自治体から冷遇される住民は、そこから移住だ。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:08:50.80 ID:tpW9Ie270.net
>>200
まぁ移民が都市部でスラム街作るからな、田んぼと畑しかない所に
移民って罰ゲームだろ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:10:27.01 ID:JbrpZcL10.net
>>205
琵琶湖のブルーギルみたいになるわけね。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:00.74 ID:cP1CVMESI.net
ま、戦後の自民政治の醜態成が現状な訳だ
自民と官僚はその現実をキチンと認識しろ

必要なのは
下請法違反の厳罰化。
これは表にでていないだけで、かなりの中小が泣いている。大企業のコストカッター部門はほんとひどいぞ。実態をいまいちど調査すべきだ。

その二。
正社員ではない契約、委託、派遣社員への最低生活保障。少子化の一番の原因はいうまでもなく、収入への不安。それは未来への不安。それを取り除かない限り、この流れは止まらん。竹中みたいな弱肉強食で、この国の未来が現実に救えるのか?

その三は公務員改革。
めんどくさいからもうようゆわん。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:04.14 ID:MqSgu/mK0.net
 

   トンキンが足引っ張りすぎってのがようやく浸透してきたかwwwwwwwwwwwwwww

   まあもう手遅れなんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:47.89 ID:/Ia4Ol7+O.net
>>203 また工作員の大嘘か!

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:59.59 ID:JbrpZcL10.net
>>213
そうなったら、 リトルナントカ とか言うスラム街が田んぼや畑の中にできるんじゃない?

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:14:15.82 ID:JFdgmFdC0.net
>>218
田んぼや畑の中に出来て、自分たちで作物を育てて自給するなら
スラムじゃなくて、ただの農家だと思うが

しかも、それなら自国でも出来る罠

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:14:20.46 ID:B2HFG9EI0.net
地方はあれだ
自治会だか町会だかの無駄仕事が多かったりするんだろ?
これから人減ってくんだから無駄仕事なくしたほうがよくね?
負担が増えてますます人が離れる原因に

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:15:37.26 ID:JJeZWTf20.net
>>188
>>時代を動かすのはいつもごく一部の天才だ

成功した理由が凡人には分からないから
「あいつは天才だ!」って見なされるだけで、
結果が出る前には判別不可能だからなあ
学校の成績とかIQだけ高い奴集めても確実には成功しない
(確実に成功するんならそういう人間だけ集めてる世界の大企業は傾かないし潰れないはずだ)
天才ってのは人間が選別できないのよ、文字通り「天」しか選べない

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:15:49.09 ID:V/OUmGzc0.net
>>201
道州制は結局のところ、集約を人為的に加速させる施策。
例えば東京抜きで南関東州を作る案がそのまま施行されると、
東京以外にも新たに州都周辺へ開発ラッシュが起こるわけだが
州都のない既存の南関東地域は人口流出を起こすだけ

州都の有無によって都道府県単位で勝ち組負け組を作るだけで
人口減にともなうシュリンクの問題がまったく同じ形で残る。
シュリンクを人為的に起こすことで、州都誘致とか一儲けできるひとが居るだけで
そのおこぼれにあずかれない多数派は、47都道府県の状態より損をする。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:16:03.52 ID:9RVYf5IE0.net
最初から借金踏み倒しの国の政策が破綻してるからな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:16:20.64 ID:LiFxvWQE0.net
田舎の農家も、田舎が糞なのはよく分かってるだろ。
「長男には嫁にきて欲しいが、娘は農家の嫁にしたくない。
できれば都会のサラリーマンか公務員と結婚して欲しい。」って言ってる。
田んぼや山林を持ってる親の仕事を継がず、若者が何故都会へ行くか分ってるだろ。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:17:39.88 ID:IXhfrRgdO.net
田舎者は中卒でいいだろ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:17:54.65 ID:Sjz0rOvS0.net
>>221
今断言できるのはホリエモンとぴろゆきだな

確実に何かやるよあいつらは

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:18:10.85 ID:dDA6KPo90.net
こういうニュースを見て思うのだが
地方発の主張をしないのなら
地方に魅力が無いのに
何故国の支援が必要と言うのだろうか。
人口流出しても仕方が無いだろう。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:03.98 ID:Sjz0rOvS0.net
>>227
地方に権力なんか無いのよ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:04.82 ID:nAcWQSCF0.net
>>188
ああそれは面白い。
明治より前も、村の年寄り連中より若衆組織の方が問題解決能力に秀でていたからな。
国レベルの若衆組織があると手っ取り早い事が多そうだ。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:19.91 ID:dVZMU7e40.net
>>140
そもそも北海道東北はなあ。
幾ら坪30円でも、冬に灯油切れたら普通に死ぬからな。
車の他に生命維持の為の燃料代も馬鹿にならん。

俺は千葉県民だけど、真冬に窓閉め忘れても風邪引くだけで
死にやしないからな。地下鉄走ってるから車要らんし。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:27.04 ID:yiSq6XSm0.net
つまり沖縄県の出生率が高いことからも解る様に
都市化しつつも高い出生率になるってことだ

都市だと出生率が落ちるような主張は
間違いなことは明らかなのだわ

>>224
なるほど
地方から女性が流出するのは
地方自身の選択なのね

必死に騒いでいるのは
それで困る自治体の連中だけか

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:40.71 ID:JYY685wf0.net
昔の自分は純粋だったので、
汚職政治家と怠慢役人が社会問題を起こしてると思ってた

政治失態じゃなく予定されてるイベントだろ
モジュール化、部品化により、
人々は自分の範囲内で仕事をするようになった
不況により雇用を脅され、
範囲を超える問題提起や熱血な問題処理はしなくなった
こなし保身し、退職金や年金へつなげる
上司や家族や社会からもそう望まれている
総て一新し社会問題を解決できる有力者が、この世には存在するのにだ

移民呼び込み、衝突、破綻、激突、全部予定されてる
有力者連合が、世界統一政府を願っている
既存国家、社会の破壊が必要だからだ。あえてわざとやっている
俺を糖質や妄想のキチガイだと思うヤツは、
この先の日本をよく見て観察してから批判しろ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:47.43 ID:JbrpZcL10.net
>>219
自国と違って、一歩外にでれば、肥沃で甘ちゃんの日本社会。

>>82 が言ってるみたいに、やがて地方の事実上の乗っ取りが起こり、
犯罪の温床にもなるだろう。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:20:04.41 ID:1CNsNEzO0.net
軽自動車、パチンコ、イオンモール

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:20:34.63 ID:tpW9Ie270.net
農村部なんかは農家以外は公務員くらいしか仕事がない。
そんな所に税金投入してインフラ整備する必要はない、
土建屋が儲かるだけだ、古い政治やるなよ自民党。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:21:13.69 ID:B2HFG9EI0.net
>>229
俺ね
そーゆーの老害が全力で潰すだけだと思うの
もしくは介入して無力化するだけ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:22:03.53 ID:JFdgmFdC0.net
>>233
いや、まぁ放作地の再生をやってくれるんなら有難い事だが
作物を植えなくなって放置された土地は再生に数年かかるからな

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:22:15.90 ID:sbc7EPbf0.net
イケメンや若者優遇の社会は糞だ。

碌に苦労して無い一橋大や慶応大の学生どもが
学生の分際で彼女とイチャついてるのとか、真面目に生きてる
ハゲ頭の中年社会人を完全に愚弄してますわ


高卒やゲーム専門学校卒で、
糞真面目に安月給で働いて、家には寝に帰るだけの生活を送ってる
中小零細企業のハゲ中高年の童貞は多いと思う・・


中小零細勤めの30〜40歳の真面目な初老が、適齢期の彼女を作れないのは
社会にとってマイナスだろ。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:22:28.27 ID:Sjz0rOvS0.net
>>236
そう

端から無理な話なんだよね

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:22:49.91 ID:3geeFAeH0.net
>>136

>地方の出生率が高いのは結婚年齢が都市化した地域より早いから。

これな、地方だと、結婚できるような男は少ないんだよ

女って臆病だろ?
地方に残るのは男より女のほうが多い
できれば、地元の男と結婚して親元近くにいたい女が多いわけ

だから、条件のいい男はモテモテ
23過ぎた女は廃棄物
まあ、頭がいい嫁が欲しいって家は、大卒の女子を探すけどね

なのでモテない同士でくっつくってのは、地方ではありえん
美人が「誰でもイイから」っていって、好きでもないのと結婚して、
一ヶ月で離婚てのは山ほどみたけどさ
(まあ結婚して旦那が嫌いになって離婚て女も多いけど…)

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:22:54.74 ID:YpzH4+l50.net
地方公務員ざまぁ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:23:06.21 ID:crC1Y/OD0.net
人口爆発とグローバル化による労働力デフレという現象は止めようがない
地方政府どころか日本政府だってお手上げだよ
石油が世界各地に湧いて出たら、今の産油国は破綻するのと同じで
安い労働力が利用できるようなったら、それしか売り物がない日本は破綻する

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:23:15.98 ID:RcQmbGRA0.net
自民党の日本壊滅作戦が終盤に来てるだけじゃん

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:23:51.18 ID:B2HFG9EI0.net
>>228
ちっぽけな権力者もどきがたくさんいるよ
お外に出るとおとなしくなるww

245 :あ@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:01.51 ID:cP1CVMESI.net
>>82
みたいなものは、戸梶圭太の小説であったな
オウムをモチーフにしてる点がちがうが

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:02.92 ID:I94GLgxp0.net
小さな市町村は役割を終えた
もういらないのだ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:03.87 ID:N13jUDdw0.net
>>230

関東も真夏にエアコンなかったら死ぬと思うよw

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:25:31.99 ID:4aFQYG3uO.net
やっぱり強制結婚と同時にニートには田舎に行って町起こしをもらうしかないな。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:26:32.94 ID:rLgk5wVw0.net
確かに移民は劇薬だが、移民を受け入れざるを得ないほど、日本の少子化人口減少は深刻
この現実から目を背けて移民反対を連呼するのは、無責任極まりない

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:26:41.39 ID:pHXO6gwg0.net
見合という日本人には最適なシステムが崩壊したからな
日本人には自由恋愛で結婚してってのは向いてないんだよ
どうせすぐに離婚するしな

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:26:58.44 ID:x/ajFN5m0.net
地方が滅びたらどうなっちゃうんだい日本は。
都市一極集中なんて、地方のほうがはるかに暮らしやすいのに、
人間はどんどん不幸になっていく気がする

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:27:29.75 ID:DSjhx88K0.net
もっと都市に集中した方が国力増すよ
都市は品質サービスが向上するし
地方は無駄なインフラはいらんし、人がいなくなれば大規模農業もできる

逆に都市は、地方のインフラ不要で浮いた金使って、
面積を広げ、道路と駐車場の潤沢な商業地と、郊外の住宅地に分けて車社会にする

自然に発展すればそうなったと思うんだが、
地主票集めのために列島改造計画なんかやるから無理のある形になってしまった

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:27:59.71 ID:nYQldDx+0.net
住んでない空き家や都市内の耕作放棄地に大幅に税金強化して
物納してきた自治体は大幅に安い値段(市価の半分くらい)で若年の子持ち夫婦に
提供できる仕組みを作れば町の密度も上がり子持ち夫婦の
経済負担も軽くなり、現金給付よりも住宅ローン大幅軽減すれば空家の有効活用
子供を育てやすくなると思うんだけどな 市町村の支出も給付金を増やすよりましだろ
 公権力による若年子持ち家族への資産移転だな 空家とかむだだし

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:28:02.42 ID:V/OUmGzc0.net
>>227
すでに主張とかアイデアでどうにかなる段階を超えてるんだよ
すべての都道府県で限界集落と、その候補を大量に抱えていて
長期の漸次撤退を現在進行形で実行してるところ。

もちろん、漸次撤退なんて悠長なことをすればコストがかかるので
もっと劇的に地方をシュリンクさせろという意見はわかる。
でも、それはそれで現実的に不可能なんだよ。
政治的に多数派である地方生活者は弱者になり、
その弱者対策として、弱者自身にさらなるコストを求めるのは無理。

日本は人口減少で衰退中。
少しでも国際競争力を持ってカネを作れる都市部から巻き上げて
地方のシュリンクを穏便に進める、という以外に選択肢がない。
仮に、都市部の競争力すら失われれば、日本全体で終わるだけ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:28:27.41 ID:pHXO6gwg0.net
恋愛結婚してる恋愛脳のバカどもはどいつもこいつも離婚ばかり
見合い結婚してる知り合いたちの方がよっぽど割り切って平和な結婚生活を送ってるわ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:29:21.42 ID:Sjz0rOvS0.net
>>254
何十年も前からヤバイって言われてきたのに何の対策もしなかったどころか
少子化促進やりまくってきたからな

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:11.76 ID:ZXw+DqFi0.net
ふるさと創生とかで1億円バラまいてもらったときに
ゴミみたいなモノにおカネを使ってるからだよ

余裕があれば下らんことしかやらない
余裕が無くなれば大騒ぎして泣く

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:15.91 ID:6oy++kGU0.net
それじゃあ聞きますが「多子化非常事態宣言」とは何なのでしょうかねえ(´・ω・`)

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:18.68 ID:4aFQYG3uO.net
>>250
俺が国会に行くまでにこの国がもってくれれば、自由恋愛は無くして昔の見合い方式と結婚を強制化するよ。
移民阻止ならもはやそれしかないと思うから。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:25.59 ID:yKMjguRA0.net
東京は中学まで医療費タダ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:30:40.01 ID:22oExkde0.net
>>238
おまえ地方に住んだことある?
おまえの言うようなヤツはいない。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:31:04.72 ID:Sjz0rOvS0.net
>>258
(騒げば国が金をくれるはず・・・チラッチラッ)

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:33:53.42 ID:SB6eZIyA0.net
地方議員って野々村とかだよ?w
あーいう人間に道州制任せたらロクなことないだろう
中央集権制万歳w

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:00.13 ID:IXhfrRgdO.net
お前らがブスと強制結婚しろよ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:01.18 ID:crC1Y/OD0.net
人口が減れば国力は減るのは確かだが、
今の状況で無理に人口を増やせばさらに事態は悪化する
核武装・鎖国・海洋資源の実用化が全て成功すれば何とかなるが
そんなウルトラCが決まるはずもない

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:19.23 ID:ie5I0j3d0.net
>>256
少子化は国の自作自演。

○団塊ジュニアが子供の時にやられたこと

・人口爆発騒動(人口増加は悲惨と煽られる)
・極端な競争偏差値教育(人数多いのはうんざりキャンペーン)
・総中流の否定(実力個人主義、個性と煽られる)
・終身雇用の否定(リーマンは社畜、歯車と煽られる)
・フリーター、転職、派遣を煽られる
・男女平等、働く女性を煽られる (専業主婦否定、フェミニズム推進)
・恋愛至上主義、恋愛結婚煽られる(婚約、お見合い、興信所、仲人否定)
・25歳結婚適齢期否定(セクハラ、差別と煽られる)
・DINKS(子供いない夫婦はおしゃれと煽られる)
・長男の嫁は悲惨と煽られる(家付きカー付き婆抜きの続編)

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:54.10 ID:3geeFAeH0.net
>>255

そもそも「結婚」と「少子化」ってちがう問題だぞ?


「男や女がシングルで子育てして、子どもを大学にやれる」社会制度があれば、
少子化にはなってねえよ

(教育費が高い)
(女は働きながら子育て無理)
(シングル親は貧困)
このコンボに、男の年収減で「子どもを大学にやれる男が減少」、
「未婚」と「少子化」が起きてる

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:29.51 ID:Ie+G6w+H0.net
少子化を食い止めるのは不可能なんだから、少子高齢化の貧乏斜陽国家でも人間らしく生きていけるような対策を用意してほしい

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:44.32 ID:1Qa0bQu00.net
若い女性が田舎を捨てて都会へ行くのがダメな訳なんだから
外国から若い女性に移民できてもらえば済む話じゃん?
25歳未満の外国人女性には無料で日本語教室を開くなどの取り組みを自治体でやれば
みんなこぞって地方に住みたがるだろ。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:48.39 ID:V/OUmGzc0.net
>>262
カネをくれるはず、と期待してるというより、
少子高齢化で地方財政が悪化して
「このまま地方の人口が減れば、潰れるのは当然。
だから財政破綻してもオレたちの責任じゃねえから」
という予防線を張ってる感じでしょ

もちろん、国がカネをくれれば延命できるが
いずれにしても借金ばかりの地方自治体が人口減に見舞われれば
遅かれ早かれ潰れるし

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:36:03.73 ID:4aFQYG3uO.net
>>253
その時期はもう過ぎたんだよ。あまりにも若年層の人口が少なすぎる。
でも最近何故かニートが各地の限界集落にある空き家を自発的直して住んでるってニュースを見たから、これを上手い事に使えるかも知れない。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:38:04.37 ID:8TR5yskY0.net
地方を切るなら切るで態度を明確にしないと
自治体だって将来図を描けないだろう
ただ一旦地域が死ぬとまず復活しないからな
夕張がいい見本だろう

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:38:05.39 ID:zCxxvEQG0.net
過疎化が進むのは、田舎で現地民を採用する企業がないから
そらカネ稼げなかったら、都会にでるしかねえだろ?
ふるさとなんとか資金とかで金注いでも意味ねえよ

地方の公務員なんて、民間企業の三流社員にすら劣る経済感覚のない無能だらけ
そんな奴らにカネ使わせたって、バラマキで終わる
はいおわり

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:39:15.28 ID:Fj1RvO4CO.net
>>252
都市部は我々ががんばるから、あんたは地方に出て支えてくれ。発展させなくていいから。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:39:37.86 ID:0TaUQXBUO.net
>>264
ブスと結婚してできた子が悲しんだらどうすんだよ?
容姿で恵まれてる人こそ結婚すべきだ
悲劇の再生産を起こすな!

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:41:40.48 ID:j8exWInK0.net
>>252
何もなければな。

大地震で関東平野で物流止まって火災やら瓦礫やらで溢れたら
今までの災害と次元が違う状況になる。

富士山の噴火にしても噴煙に長期間覆われるような事態になれば航空機や交通に影響が出るし
便利ってのはうまくいってるから便利なのであって歯車がかみ合わなくなった瞬間に最悪な結果になる。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:44:32.02 ID:4aFQYG3uO.net
>>267
結局はどうやっても日本ではシングルで育てられないんだよ。
金の問題もそうだが、社会構造の問題はあるがな
日本の家族制度ではなかなか解消は困難だし、この家族制度を変えたら絶対に良くない方向になるのが目に見えてる。
ただ、その前に婚姻数は少子化に比例して低くなってる。
子作りしないよりも、まずは結婚させないと子作りのしようも無いわな。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:46:56.87 ID:Sjz0rOvS0.net
>>277
というかアメリカでも無理だけどな
日本とアメリカは労働条件が悪すぎてみんなまともな人生を歩めなくなっている

>会社人生にNO!米国、専業主婦ブームの真相
>共働き大国の、驚くべき実態
http://toyokeizai.net/articles/-/32455

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:47:38.55 ID:7DdKG5eh0.net
移民は田舎なんかに行かないと思う

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:48:06.46 ID:j8exWInK0.net
>>278
アメリカは医療が終わってるよな。

世界中から奇異の目で見られている。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:50:54.21 ID:4aFQYG3uO.net
>>278
アメリカは最近金持ちのみが住む自治体が増えてるって言うしな。
でも日本みたいな極度な少子化には不思議とならないんだよな。
宗教の絡みでそうなのかは判らんが。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:52:24.52 ID:DSjhx88K0.net
>>276
集中した方が対策も集中できる
東京だけじゃないよ、西は大阪に集中すれば、関西の経済は今より活性化する

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:53:00.31 ID:ie5I0j3d0.net
>>281
アメリカでは中絶禁止の風潮が強いのである。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:53:58.82 ID:kozGdK8U0.net
むしろ東京に重税をかけて集まってこないようにしたら?
煙草増税と同じ理屈で。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:54:43.60 ID:nYQldDx+0.net
 そりゃ日本人が一斉にカトリックに改宗したら人口は日本の年間中絶件数−2割ぐらいは
増えるけど風土的にカトリックはそぐわないな

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:55:35.91 ID:4aFQYG3uO.net
本来なら、結婚した上京組がそれぞれの地元に帰って頑張ってもらうのが一番良いんだけどな。みんな一度都市部の生活を味わうと帰らないしな。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:56:35.72 ID:p+Aqr3fX0.net
日本の基地外政治家列伝

1983年1月26日 石川県志賀町「原発講演会」
高木孝一元敦賀市長講演内容
http://trust.watsystems.net/matuo/matuo3.html

……えー、その代わりに100年経って片輪が生まれてくるやら、
50年後に生まれた子供が全部片輪になるやら、
それはわかりませんよ。
わかりませんけど、今の段階では(原発を)おやりになった方がよいのではなかろうか…。
こういうふうに思っております。
どうもありがとうございました。(会場、大拍手)

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:57:11.72 ID:DSjhx88K0.net
都市に集中した方が、地方公務員も減らせる

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:58:20.52 ID:1BIk+Vgp0.net
田舎暮らしはもはや贅沢。
金持ち以外は田舎で暮らせない。
都市部の稼ぎにたかっているだけ。

百年前の昔だったら、
姥捨、間引き、身売りが必要なレベル。
オンリーワンの産業がないなら、
さっさと解散した方がいい。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:00:38.38 ID:g8xFnSWb0.net
>>1
一極集中と少子化を混同していることにすら気づかないとは呆れたな。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:02:10.51 ID:4aFQYG3uO.net
>>284
それでも多分住み続けるぜ。むしろ更に地方を蔑むだろうな。
だからいっそのこと東京にある都市部の一部機能を移動させるか、これは本当に過激だし絶対にあり得ないけど皇族の一部を地方に分宅してもらうのは手かも知れない。
そうすれば地方に一部機能を移動するのも容易になる。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:02:39.03 ID:n5Hw9QD30.net
田舎に住んでるけど農業とか林業バカにするからね
県庁に30km圏

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:02:46.62 ID:poCZb9Fc0.net
>>286
> 本来なら、結婚した上京組がそれぞれの地元に帰って頑張ってもらうのが一番良いんだけどな。みんな一度都市部の生活を味わうと帰らないしな。

なんで、帰らないのかを良く考えよう。
帰らないだけではなく、帰れないのだよ。(怒)
帰りたくないのだよ。

このうえ、移民とか言って、よその国の人間が増えたら、もっと帰りたくなくなるわ。
税金納める奴隷が欲しいだけじゃねぇか?

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:03:44.69 ID:yKMjguRA0.net
首都税を東京の法人税と消費税に付加

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:05:47.24 ID:nYQldDx+0.net
 政治で子供を20歳まで犯罪歴が無く育てたら親に2000万円を20年間分割でその後支給を
確約し法制化する、と同時に従業員100人以上で小梨率が大幅に平均より高い法人事業所に少子化税を
課す、それを財源とする 過度な労働強化、転勤たらいまわしとかで子育て時間が組めず子供諦めてる弊害は確かにあるだろ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:05:47.66 ID:mjLWPQgq0.net
首都圏、関西圏以外で人口増えているのは
政令指定都市ぐらいだろ?

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:07:08.92 ID:DSjhx88K0.net
>>294
物価と地価が高いから、既に消費税と固定資産税で首都税払ってるよ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:07:29.35 ID:4aFQYG3uO.net
>>293
単純に地元に帰れないって、何で?
やっぱり仕事が無いからか?
上京組ではないので良く判らんのよ。逆に帰れない理由が知りたい。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:07:45.78 ID:BrubHHoP0.net
在日枠を親日国に開放

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:12:59.24 ID:4aFQYG3uO.net
>>295
そんなことしたら税金対策で本社機能自体が海外に流出し始める。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:13:00.81 ID:svSK47gA0.net
>>1
国と連携?
政府なぞあてにすんなあいつら少子化対策なんてやる気なさそうだし
自治体で独自策打ち出してやるしかないわ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:13:07.33 ID:8VG4sYxZ0.net
東京本社の大企業に本社地方移転義務付けでもしないとだめだな。
それも政令指定都市ではなく過疎地に。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:14:26.85 ID:BmAO+eUy0.net
減税しろ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:14:49.02 ID:gH1FL4C40.net
一般ジャップは死に絶える
生き残った金持ちも異常な金額の社会保障費を払えばいい

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:15:55.77 ID:imigGsUj0.net
移民が本格化すると参政権が与えられて地方が乗っ取られる
韓国系に乗っ取られたグランデール市のようにね
そして慰安婦像が建つと

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:17:26.62 ID:4aFQYG3uO.net
>>302
よほど魅力的か首都が危機的で無い限りは、大企業は移動はしないだろうよ。
霞ヶ関機能を地方に分散させるくらいなきゃ無理だわ。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:17:55.58 ID:kHTPGdoz0.net
一桁とか二桁とかマジかよ…
完全に滅ぶだろ、これ…

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:48.42 ID:svSK47gA0.net
そこらで何度も言ってるけど
二人目三人目の出産を躊躇するのは圧倒的に中間層なんだよ
そしてその躊躇の理由も経済的な問題なんだから
出産育児にちゃんと経済的支援してやれば少子化なんぞ簡単に解決するわ!
実際自治体で独自に支援してる所は出生率改善してんだぜ?
つべこべ言わずにさっさとやれ(´・ω・`)

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:52.12 ID:Fj1RvO4CO.net
>>306
だから強制的に割り当てるんだよ。がたがたいう企業は法人税100%。割り当てエリアにその金をまわす。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:20:58.13 ID:I2I6694Y0.net
20年前ならともかく
今更言ってもどーにもならんだろう

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:22:10.87 ID:5jDuILPq0.net
うーんもう、東京だけで独立してもいいんじゃないですかね
シンガポール化するとは思うけど

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:22:52.54 ID:nYQldDx+0.net
>>300
そういう単純な経済合理性だけで言うなら
すでに法人税が諸外国より高い日本の企業が
低いシンガポールに現在でも本社移転をしまくっているんじゃないの
 そういう例が無いとは言わないけど目立つほどには無いだろ
一つ言えるのは日本のサービス残業、単身赴任文化は社会が本来子供を
育てるエネルギーを短期的な利潤追求のための経済活動に流用していると言える状態だと思う
 ブラック企業とかの問題も過度な労働力追求が社会全体の継続的安定から見て有害化してきているから
問題化している一面があると思う

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:23:38.21 ID:5jDuILPq0.net
>>309
各地から産業団体を引っこ抜いて東京に植え直してきたのに
逆をやり直すのか…

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:23:48.67 ID:C/dQFdoj0.net
3人、4人生んだ女性たち(いま60代、70代)は補助もなく
子育てに金使い果たして、寂しい老後
それみてたら、子ども達は産む気なくなるだろ!!!!!
まず、いま3人4人生んだ50才以上の助成に金配れ、それからだ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:24:21.84 ID:0TaUQXBUO.net
栄枯盛衰、盛者必衰
栄えるところもいつかは必ず衰退していくのさ
しかしそれにしたって地方が終わりすぎてて悲しいっすな

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:24:30.13 ID:RJinxZIT0.net
おせーよ
バーカ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:25:01.58 ID:sVkNZwyk0.net
急に騒ぎだしたな
今までなにをやっていた?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:25:40.03 ID:5jDuILPq0.net
>>315
実は東京もじわじわと力不足になりつつあるってことだからな
権力を与えないかわりに金を回してたんだが
それができなくなってきたって事だから

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:26:02.22 ID:C/dQFdoj0.net
3人子どもいますが、誰も結婚せず、もちろん子ども生みません
なぜなら、母であるこちらの大変な暮らしを見てきたから
子どももてば損、金がなくなる、そういう日本にしたのは自民党

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:18.33 ID:4aFQYG3uO.net
>>309
そんな過激な事したら、すぐ海外に本社機能を移すと思うよ。
逆に穏便に霞ヶ関の最低限重要な機能だけ東京に残して、後は地方に割り振れば良いんじゃないかな。
更に経団連の機能も一部を地方に分散。
更に言えば皇族の一部を地方に分宅にすれば大企業も官からの仕事欲しさに移転するさ。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:30.06 ID:dtE8h7AT0.net
国が地方の経済政策を行わないのが悪い

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:31:06.54 ID:0TaUQXBUO.net
>>319
あんたみたいな人ってさ、子を育てきったのは立派だよ、それは認めよう、おめでとう!
しかしだな…、子育てはこんなに辛いんだぞ、と言わんばかりの暮らしをしてこなかったかい?
それじゃあ子どもだって子育ての楽しさを感じ取れるわけがない
もっと余裕もって、子どもが親から余裕感じ取れる空気を作ってかないと、
家系が次世代に続きにくくなるぜ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:35:27.21 ID:kI+iNFsU0.net
田舎は空気が綺麗やし食べ物も美味いで〜

仕事が無いか

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:36:38.72 ID:4aFQYG3uO.net
>>312
それは日本が単に今現在は内需型経済だからだよ。
でも、このまま人口が極端に減って内需型が維持できない又は崩壊したら税金が安い海外に移転。
それを見越しているのか、何とか阻止したいのか判らないけど、最近政府が海外企業買収に対して減税するって話からすると、このままだと内需型経済の崩壊は時間の問題だと思うよ。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:39:42.59 ID:nYQldDx+0.net
>>319
自民党以外のどの政党が政権運営していたら日本は地上の楽園だったの
損得で子供育てた。さもしいお母さん 毒親臭プ〜ン
 

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:40:22.76 ID:r6pJZ9XS0.net
余り目立たないが、東京隣接県の有効求人倍率の異様な低さを解消するような施策だけでも
現状から大きく変わってくると思う。
首都圏内で分散させるだけでも通勤は楽になるだろうし、
何もかもが東京中心部に集中し過ぎているのは、やはり色々間違ってるんじゃないかと。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:43:42.91 ID:Rpvr7wwu0.net
それでも地方の公務員の年収は地域の平均の2倍摂る。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:43:47.17 ID:3ne4d3zM0.net
>>5
EUはやってるけどアジアやアメリカは無いな。
周囲の競争相手にろくなのが居ないとも言える。

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:45:15.46 ID:0TaUQXBUO.net
東京一極集中というのは人体で言うなら、
心臓に血液が溜まり続けて循環が悪くなることに相当する
そう考えればこれがどんな悪影響を及ぼすか、もう分かるね?

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:46:38.08 ID:4aFQYG3uO.net
>>326
首都圏で分散させてもあまり効果が薄いと思う。
理由はさいたま新都心の例だよ。一部中央機能をさいたま市に移転したが結局はさいたま市に住むでは無く、企業も移動せずで東京から通いつめてるからね。
やるなら地方に分散が良い。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:49:00.79 ID:yIL2iLJ00.net
東京一極集中が霞が関の権力を支えているんだから解消は不可能だよw
まして国が何とかしろという思考回路では話にならない、地方自治体のレベルはこの程度だ、過疎地を見捨てて余った金を多少人口の多い街に投資すれば済むw
まあ、仕事がなくなると言う公務員の悲鳴は国民には心地よいねえw

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:49:02.75 ID:nYQldDx+0.net
>>324
社会全体の労働者の労働時間投入量を一部転用して子育てのエネルギーに
投入しようとするのが反対ということですか 日本の問題は過度に労働するための時間が縛られて
過剰投入していることだと思うけどな
 良くわからないけど経済合理性だけを理由に自国を飛び出して
他国に移転する企業って世界的に起きていて、それで現実に傾いた国ってあるのかな
 ヘッジファンドとかは抜きで製造業の企業とかいなくなってさ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:49:53.80 ID:8vBpy+XL0.net
地方は人材生産で食っていけばいい
早く結婚して複数子供産んで有能な奴は都会に輩出すればいい
都会に出た若者が子供産まなくても兄弟が子供つくりまくってれば血筋は絶えない

ろくな産業がない地方経済が成り立つためにはフランス並みに子供手当て盛るべき
未成年の子供何人もいれば働かずとも暮らしていけるように

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:50:16.32 ID:dhqe9c1s0.net
地方破滅なw
別に地方なんて破滅しても構わないよ
大農場に作りかえればいいだろ
人は都市部にすめば効率も良くなる

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:50:21.74 ID:VV5JBGV4O.net
地方の会社に活気がある(職場がある)
ある程度の給料がある(目減りしない)
とかあるけど

今の政府の方針が
税金は取りやすい所からとる
大企業優遇だからな

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:51:35.41 ID:jC95I2Ur0.net
少なくとも義務教期間中は教育費を無料にしろ
私立は差額を出させればいい
そうすりゃ高校までに貯金もできるから少しは楽になるだろう

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:54:36.43 ID:nOjd3XuN0.net
団塊jrが適齢期の時に騒がないとw

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:56:51.68 ID:0TaUQXBUO.net
学がないばかりに拝金主義、長寿至上主義になった年寄りも悪い
額があれば子育て期や子育て期終了後に必要な金がどれほどなのかはっきり理解できるから、
今のように若い世代を苦しめることも少なくなる
長寿至上主義も無くなって、若い世代への圧迫を弱める要因になり得る

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:02:56.20 ID:4aFQYG3uO.net
>>332
その案に対しては素直に賛成だけど、
ただ世界で企業誘致のために法人税値下げ競争になりそうな位に安くしようとしてるのに、別名でも法人税を上げるのは最早無理。
アメリカですら法人税を下げないと国内企業が逃げ出すことが、最近議会でも問題になっていて中間選挙後に法人税を下げる動きなのに日本だけ別名目でも法人に対する税金を上げるのは理解は得られないと思うよ
少しでも子育てに向かせるのは非常に良いけどね。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:17.19 ID:/2W/qzKk0.net
なんでもかんでも非常事態宣言

強い言葉の使い方まじ乱用

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:04:28.63 ID:HxbhxlDb0.net
大都市じゃないと生活保護もらえんからな〜〜〜〜〜

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:02.18 ID:77KDclq80.net
民法改正 .. 18歳成人にして親権縛りを短くする。 結婚低年齢化促進。

大学改革 .. 大学の定員を今の半分に減らす。教育補助を削減。

高校改革 .. 車機械操作の免許技術を取得出来るカリキュラムを組む
低偏差値対策、看護士や介護士養成も高校で行う。予算の重点を置く。

若くて社会に求められる人材、社会の即戦力を増やす。
民間への男女共同参画誘導政策を廃止して労働市場原理に任せる。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:06:43.79 ID:/jgGQFFC0.net
地方に限っていろんな法律を緩和させればいい。
まずは混浴温泉の解禁だ。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:13:13.51 ID:4aFQYG3uO.net
>>342
低年齢化して成人しても結婚しなさそうなので
適齢期になっても婚姻しない場合は、結婚を前提条件とした、お見合いの義務化とこれの拒否時の罰金を課する行政罰化。
これを追加したほうが良い。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:14:02.83 ID:IAHWIeaK0.net
http://www.stat.go.jp/data/zensho/2009/hutari/pdf/yoyaku.pdf
2009年 二人以上の世帯の貯蓄高 都道府県別順位

ベストテン
@香川 1972万円
A奈良 1899万円
B神奈川 1866万円
C愛知 1820万円
D徳島 1750万円
E広島 1747万円
F三重 1746万円
G滋賀 1745万円
H岐阜 1738万円
I福井 1731万円

ワーストテン
47位 沖縄 587万円
46位 青森 947万円
45位 鹿児島 994万円
44位 熊本 1052万円
43位 宮崎 1069万円
42位 佐賀 1093万円
41位 長崎 1125万円
40位 秋田 1126万円
39位 北海道 1161万円
38位 宮城 1178万円


地方でも富裕県ならばまあ許せる、貧乏県ならばさっさと出るが正解
 

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:18:55.95 ID:lpgEGYFRO.net
もしも老人だけに感染する謎のウィルスで60以上がいっぺんに全員逝ってしまったら
技能の継承がどうのこうのと混乱したり、一時的に悲しみもあるけど
おそらく出生率はグンと上がるだろうよ。世の中に開放感が溢れる気がする

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:20:57.69 ID:mjLWPQgq0.net
とりあえずさ
首都変えたらいいよ
たまに遷都があってもいいだろ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:57.15 ID:79BX+4As0.net
潰せ
今頃言い出して、30年遅い

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:24:14.12 ID:YfuJ//z90.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は死ね。なんでまだ生きてるんだよ。早く死ねよ!!!。早く死なねーと殺すぞ!!!!!!!

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:25:31.26 ID:LkQk7gEF0.net
>>255
そりゃそうさ。
今時、お見合いで結婚するのってほどほどに高スぺな連中が中心だもの。
対する恋愛結婚組は玉石混交で下はとんでもない低スぺDQNがいるからねw

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:27.88 ID:Nq1346Ig0.net
人口減るのが分かってるんだから、日本は逆に人口集中させなきゃイカンのさ。
札幌から福岡までをリニアで結んで融合させて、スーパーメガロポリスを形成
しないと外国と競争できないよ。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:28:00.13 ID:PZF2dp100.net
>>342
2流3流高校と大学を潰して、8割の国民が中学卒業して働けばいいだけの話
看護師はインターン、美容師もインターン、スポーツが得意な人も高校から実業団
そうすれば、就労人口と税金納付者が増えるから、年金問題と人手不足が解消する

専門学校とか2流3流高校大学とか巨悪組織でしょ
過当競争させてストレスを作り出してるだけ
いい加減気がつくべき

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:28:48.05 ID:79BX+4As0.net
★ 地方公務員給与削減めぐりバトル 麻生氏「避けて通れないんだ」 全国知事会長「唐突に言われても」  2013.1.15
http://megalodon.jp/2013-0920-1903-20/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n1.htm
http://megalodon.jp/2013-0920-1905-07/sankei.jp.msn.com/politics/news/130115/plc13011521380009-n2.htm
 麻生太郎副総理兼財務相は15日、政権交代後初めて官邸で開いた国と地方の協議の場で、
平成25年度の地方公務員給与を国家公務員並みに削減するよう地方側に要請した。
実現すれば、国が歳入不足を補う地方交付税を6千億円減額できる。だが地方側は強く反発、削減の先行きは見通せない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「国より地方は公務員の給与が高い。国の財政再建に給与削減は避けて通れないんだ。
公共事業で自治体負担を1兆4千億円、国が肩代わりする臨時交付金も補正予算で手当てしたんだからいいじゃないか」
麻生氏は15日の協議で、地方公務員給与を来年度は国家公務員の給与と同じく平均7・8%カットするよう地方側に強く迫った。

これに対し、全国知事会長の山田啓二京都府知事は「唐突に言われても…」と言葉を濁した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今年度と同水準の地方交付税確保を要請したが、政府側が首を縦に振ることはなかった。
公務員の人件費をめぐっては、自民党は先の衆院選公約で、国と地方を合わせ2兆円を削減する方針を打ち出している。
民主党政権下では東日本大震災の復興財源を確保しようと、昨年4月から2年間、国家公務員の給与を平均7・8%
カットする方針を決定したが、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地方公務員については自治労など支援母体の反発に配慮し、削減を見送った経緯がある。

地方が国並みに給与を引き下げれば年間の人件費1兆2千億円が不要になり、
国は6千億円の交付税をカットできる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新藤義孝総務相は同日の記者会見で
「地方公務員も国と共同で国を運営する立場。地方も自主的に国家に協力する方策を探っていかなければならない」と強調した。
だが、地方側は「交付税の減額で地方を追い込むようなやり方は容認できない」(福田富一栃木県知事)と反論する。
ただ、24年度は地方公務員全体で国家公務員の給与水準を6・9%上回っているのも事実。
政府は今月末にまとめる25年度の政府予算案に地方の給与カットを反映させたい考えで、双方のバトルが激しさを増しそうだ。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:31:08.64 ID:usezoGnK0.net
>>7
地方議会は定員割れしてるところもある。
そういう所に、当日ギリギリの時間に立候補すれば
投票無しで議員になれる。
すると、年間120程度の勤務で、手取り25万、ボーナス付き。
田舎の家は賃貸は安いので、2LDK駐車場付きが5万程度で借りられる。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:57.08 ID:cVOsIH720.net
90年代でもまだまだ東京行かなきゃ手に入らないきらびやかな世界、行かなきゃ駄目だみたいな時代だったが
今はもうそういう理由じゃないからねえ。しかたなく集まってる感じ
手をちゃんと打てば戻せると思うけどねえ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:40.58 ID:irsGR02N0.net
東京のテレビ局を地方に移せば解決
都会に憧れるバカな若者は減るよ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:35:27.60 ID:cnwPm20B0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:35:57.67 ID:PZF2dp100.net
>>356
東京は中央として必要
問題は、地方と都市部の教育格差

専門学校を潰して、中学卒業したらインターン登用にし、8割の国民がコミュニティ大学全入にすれば
教育格差が解消して、地方から若者が消える事もなくなる

選ばれた人だけが東京や海外に行けばいいだけの話

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:36:39.13 ID:uHcV0PjNO.net
企業や大学の誘致

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:41:52.71 ID:PZF2dp100.net
日本の巨悪の根源は

専門学校
2流3流大学と高校とそれに伴う、意味の無い過当競争受験

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:42:01.42 ID:3ne4d3zM0.net
>>326
都心をスルーする路線が増えてるから、帰りずっと座れる職場が増えて
遠距離通勤に拍車を掛ける。

路線によっては逆方向のラッシュも結構酷い。
三鷹、武蔵小金井、立川と輸送力が減り混んでいく中央線とかな。
西八王子で一気にガラガラになるけどなw

>>330
武蔵野線なんか沿線をグリーンベルトにして、乗り換え駅以外作らないほうが良かっただろうな。

>>334
大阪や下手すりゃまだ人口増えてる愛知ですら
東京というブラックホールに飲み込まれかねない。

都市部=1都3県→東京23区→都心7区→都心3区と次々に縮小
地方=その他全部
こんな時代がやって来るぜ。

>>342-344
男性の結婚年齢も16歳に下げよう。
DQNはDQNらしく早婚、そして四世代同居で高校在学中に出産、
子育てが一段落したら、育児を気にせず就職
経済力はじいさんばあさんに頼る。
育児はひいじいさんひいばあさんに頼る。
そのためにも、ひいじいさんひいばあさん

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:43:14.07 ID:JbrpZcL10.net
>>340
激甚だの激越 未だかつて無い とかね。  そのうち エクストリーム非常事態だの

あり得ねぇ少子化、バリ激ヤバです。 とか言い出すんだろうか。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:43:19.13 ID:ZPFi5l+n0.net
日本を箱庭的に考えてどうこう言ってるうちはダメだろう
中国や韓国との競争で給料と仕事がなくなったんだから

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:43:39.30 ID:3ne4d3zM0.net
>>352
ドイツの教育がそんな感じだけど、ドイツも少子化なんだな。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:44:28.81 ID:PZF2dp100.net
>>361
男性の結婚年齢も16歳に引き下げ
選挙権も18歳に引き下げる

8割の国民が中学卒業したら、就職し、地域に一つコミュニティ大学を創設し全入

そうすれば、DQNもいなくなる

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:45:10.90 ID:ovF7t46w0.net
地方民からは、東京がディズニーランドに見えるんだろうなぁ。東京も悪い。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:47:01.13 ID:PZF2dp100.net
コミュニティ大学のモデルケースは、世田谷区の自由大学

生涯学習にすることによって、2流3流大学を潰しても、教員の就職口を維持可能だし
逆に教員は儲かる
一方で、無能な教員は淘汰される

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:48:26.68 ID:79BX+4As0.net
地方公務員大リストラ
すぐにやれ
閣議決定で道州制宣言をして、リストラ
それで万事解決

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:50:57.83 ID:ZPFi5l+n0.net
日本は自給自足ができるとはっきり分かるまで少子化は続くよ
移民来ても少子化になるしそういう世界的な流れを理解しないでわめきまくると日本からさらに人が去っていく

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:52:29.68 ID:PZF2dp100.net
2流3流大学を潰して、コミュニティ大学を創設し、中学受験で進学校に落ちた8割の国民が
コミュニティ大学全入になったら
大学の数は都道府県毎に5つから6つ出来る
教員の就職口は減らない

専門学校教員も、企業に入ってインターン教育職になればいい

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:53:10.45 ID:79BX+4As0.net
>>370
そんな心配しないで、教員解雇しろよ
人がいないのに雇用している意味が無い

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:55:08.14 ID:PZF2dp100.net
>>371
コミュニティ大学のコンセプトは、世田谷区の自由大学をモデルケースとし
生徒による講義選択制

人気のない無能な教員はどんどん淘汰されるが一方で優秀な教員はどんどん増える

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:56:05.43 ID:usezoGnK0.net
>>109
引っ越す金がない

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:57:04.60 ID:vCMlyjpR0.net
自然が非常事態?

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:58:15.74 ID:z3izDpTcO.net
都道府県市町村どんどん合併すればいい。
人も住んでないのに、知事だの市長だの議員だの、無駄だ。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:02:34.56 ID:ab9Xe/By0.net
【出会って何秒でセックス?】Day59「大阪府民は日本一エロかった。」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:02:49.82 ID:79BX+4As0.net
>>375
その通り
都合の良い時だけ国からの支援要請とか甘えすぎです

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:05:03.20 ID:ky3Km8Zj0.net
「日本破滅」と強い危機感…大げさすぎる

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:06:24.23 ID:msmpxAYHO.net
極点社会になりつつあるからな
婆さんがすんでる熊本県も熊本市とそれ以外じゃ人間の数が全然違う
国内だと東京名古屋大阪に、地方だと県庁所在地に全部吸い上げられてる
地方の山間部は壊滅状態になりつつあり荒れ放題

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:09:11.35 ID:iU0VU6Ic0.net
日本人がいらないなら、木も水も、みんなシナが奪っちゃうよんww

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:09:21.82 ID:PZF2dp100.net
中学受験に落ちた8割の国民が、中学を卒業して就職し、コミュニティ大学全入にすることによるメリット
◯教員の母数は減るどこか増える
◯生徒による完全講義選択制により、無能な教員は直ぐ淘汰され、優秀な人しか生き残れないシステム構築
◯ソーカ学会が潰れる
◯DQNがいなくなる
◯地方と都市部の教育格差がなくなる
◯地方から若者の流出がなくなる
◯学生ローンや学費ローンの悲劇がなくなる
◯親の経済力による教育格差がなくなる
◯出会いの場所が確保され、結婚願望があるのに結婚出来ない人が減る
◯就労人口と税金納付者が増える
◯結婚年齢が早まり、少子化が解消する
◯意味のわからないストレスしか産まない過当競争がなくなる


いいことずくめ

政治家は無能だからこれをやらない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:13:03.29 ID:xfvDZRzf0.net
田舎に行くほど待遇に見合った仕事がない。
地方はまずは稼げる仕事を作ることだ。
ただ、企業誘致するだけじゃ解決しない。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:16:01.55 ID:PZF2dp100.net
>>382
田舎になんで仕事が無いのかって言ったら
専門学校入学や、2流3流大学入学で若者が都市部に流出しちゃうからでしょ
需要が無いんだから商売が産まれる筈も無いのに
多額の税金でそれを援助して維持してる
アホすぎるんだよ

専門学校と2流3流大学はマジで巨悪なのいらないのマジで

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:17:22.70 ID:3ne4d3zM0.net
途中で送信しちまった。

>>361
そのためにも、ひいじいさんひいばあさんの健康度アップのために
予防医学の普及
アルツハイマー治療薬の早期完成

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:21:37.18 ID:JbrpZcL10.net
>>382
無駄遣い公共事業や企業誘致無しで、本来の田舎の機能を生かす
ちゃんとした待遇の仕事を増やそうとするなら、まず田舎民の排他性を
何とかする必要があるだろうな。 新規参入を排斥し、労働者を小作人
と見続ける限り、田舎に新しい労働力は根付かないだろうさ。

未だに農奴を求めて、人手が足りないから外国人労働者を なんて言ってる
亡国の徒は土地の権利書を握って独居死を待つことになるだろう。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:22:50.83 ID:PZF2dp100.net
中学受験に落ちた8割の国民が、中学を卒業して就職し、コミュニティ大学全入にすることによるメリット
◯教員の母数は減るどこか増える
◯生徒による完全講義選択制により、無能な教員は直ぐ淘汰され、優秀な人しか生き残れないシステム構築
◯ソーカ学会が潰れる
◯DQNがいなくなる
◯地方と都市部の教育格差がなくなる
◯地方から若者の流出がなくなる
◯学生ローンや学費ローンの悲劇がなくなる
◯親の経済力による教育格差がなくなる
◯出会いの場所が確保され、結婚願望があるのに結婚出来ない人が減る
◯就労人口と税金納付者が増える
◯結婚年齢が早まり、少子化が解消する
◯意味のわからないストレスしか産まない過当競争がなくなる
◯高校大学に1時間以上かけて通うというアホみたいなストレスがなくなる
◯地元の人同士が仲良くなり、地方政治と国政と国民がちかくなり、無能な政治家は淘汰される


いいことずくめ

政治家は無能だし都合が悪いからこれをやらない

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:23:58.11 ID:JbrpZcL10.net
>>384
>予防医学の普及
>アルツハイマー治療薬の早期完成

いくら”予防”したって、薬使ったって、もう人間の生物学的、機械的限界に近い
高齢まで来てるんだから、ぶっちゃけ金をかけるだけ無駄だろう。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:25:59.81 ID:oTDe7x0H0.net
人口増やそうと思ったら昔みたいに跡継ぎ産めって社会的なプレッシャー無いと無理だろ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:27:12.76 ID:PZF2dp100.net
>>388
金もないのにプレッシャーで子供産むような池沼は、子供の幼少教育をネグレクトし
自閉症みたいな子供を量産する

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:32:15.98 ID:PZF2dp100.net
自閉症みたいな未就学児とは?

声のボリュームと行動の調節が取れない、奇声を上げる、大人の言う事が理解出来ない或は反応が異常に遅い
目が死んでいる、言語発達が遅い、じっとしてられない、自宅やスーパーでドタバタ走り回り暴れっぱなし
等、理性の働かない子供を言う

勿論、ガチで先天的な自閉症もいる

先天的自閉症やネグレクトによる自閉症のような症状は、小学校高学年や中学高校で症状が治まっても
既に手遅れになっており、大人になってパワハラの加害者やDVの加害者、軽犯罪者、異常性欲者
酷いと凶悪犯罪者になる

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:38:08.74 ID:HzTnnoYj0.net
道州制を導入して実行権限を地方に移せば解決
国家公務員はいまの3割程度でよい

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:40:21.76 ID:gPCH8kac0.net
日本の少子化は歯止めが効かなくなっている 賃金叩かれて結婚できず 家も買えず

戦争可能でいくら安倍が否定しても、「閣議決定」で憲法骨抜き、いつでも徴兵制復活かのう

誰が戦争で殺されるの分っていて子供作るかよ ばかばかしい

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:53:24.00 ID:PZF2dp100.net
>>391
国家公務員というかわけのわからない天下り先の社団法人とかがいらない
賃金を諸外国レベルに下げるべき
それから、検察官や裁判官の転勤制度を直に廃止するべき
地元の人がずーっと地元の裁判所に働けばいい
転勤制度は報復人事の温床になっている

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:03:37.17 ID:BAr/0LKV0.net
田舎だと働いても働いても給料上がらないし
なのに税金は年々増えるしで5年前に都会に出た
給料は少し上がったけど都会も税金高けーよ!!!!

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:17:52.66 ID:PZF2dp100.net
中学受験に落ちた8割の国民が、中学を卒業して就職し、コミュニティ大学全入にすることによるメリット

◯教員の母数は減るどこか増える
◯生徒による完全講義選択制により、無能な教員は直ぐ淘汰され、優秀な人しか生き残れないシステム構築
◯ソーカ学会が潰れる
◯DQNがいなくなる
◯地方と都市部の教育格差がなくなる
◯地方から若者の流出がなくなる
◯学生ローンや学費ローンの悲劇がなくなる
◯親の経済力による教育格差がなくなる
◯出会いの場所が確保され、結婚願望があるのに結婚出来ない人が減る
◯就労人口と税金納付者が増える
◯結婚年齢が早まり、少子化が解消する
◯意味のわからないストレスしか産まない過当競争がなくなる
◯高校大学に1時間以上かけて通うというアホみたいなストレスがなくなる
◯地元の人同士が仲良くなり、地方政治と国政と国民がちかくなり、無能な政治家は淘汰される

公務員はどうするのか?
公務員試験は従来通りの18歳、22歳に行い
既に社会経験のある人がなるようなる
1種2種試験の大卒条件は撤廃する
コミュニティ大学に公務員試験コースを作る

2割の進学中学合格者は、高校進学をし、大学、大学院とすすむ既存のコースで、
飛び級をがんがんやることにより、就労時期を早める努力をする、またこれによって世界レベルのエリートを
輩出出来る可能性が上がる

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:22:55.18 ID:rdJQbsPW0.net
顔見知りの行動は外出先やスーパーで買ったものから歴代彼氏彼女の素性まで何でも話題にして共有する
そんな大人達に見守られて顔見知り同士つがいにさせられる田舎には住めません
東京に行きたいのではなく田舎から出たいのです
ここにはうまい飯も豊かな自然もある、有名なあの店の支店だってあると言われても
田舎の陰湿な考えを引き継ぐ者達がいる限り無理です

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:27:06.58 ID:lXP9tx7r0.net
ガキの頃からテレビが東京東京だから。
憧れると言うか、行きたがるのは仕方が無い。
実際住んでみて良いところじゃ無いとわかっても、変なプライドが有って出戻り出来ないとかも有るんだろ。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:38:42.07 ID:fBhErARC0.net
公務員夫婦に2人以上作るの義務付けたら良い

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:39:14.17 ID:YT9KaLQT0.net
危機感なんてないだろ、議員数給与削減なんてしてる
地方自治体なんて聞いた事がない
何かあったら国から乞食ろうとしてるクズ自治体はつぶれろよ
その為に改革で税源移譲や町村合併したはずなのに
新しい政策の前に無駄な法律減らせよ

>>365
日本は子供の教育への投資せずに、老害優遇ばっかりしてるから無理
民主で高校無償化っぽいことはしたが、自民は反対してただろ
それがまた与党なんだから

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:41:56.74 ID:PZF2dp100.net
>>399
高校無償化なんて国民に重税を課すだけで何の効果も出ない
2流3流高校なんて行く必要ない
中学卒業してインターン就職でいい

親の教育負担もなくなる

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:45:09.96 ID:dT97EWj80.net
>>6
闇中絶100万人以上と言われながらね

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:47:46.06 ID:PZF2dp100.net
一流大学入学者の100%が中学時で既に頭角を現している
高校でいきなり学力が上がって、一流大に受かる人なんて滅多に居ない
稀にいるが、そういう生徒は中学受験に早めれば、そこで必ず結果を出す
よって2流3流高校はいらない

意味の無い高校に金を払っていき、親の教育負担は増え、それを税金で補填して行かせるとか
馬鹿げてる

中学卒業して働いて、学費を払うどころか給与を貰えばいいだけの話

なんでこれがわらかないかね

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:53:41.13 ID:ky3Km8Zj0.net
なんの努力もせず補助金貰いながら新自由主義を進めているような自治体
とか、無資産階級クラスはマトモな自治体に引っ越す。
道州制の区割りをやったところで東京などの大都市圏に出ていくだろうね。
既得権層を放置すればそうなって当然。
少子化非常事態宣言とか笑えるよ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:57:26.90 ID:N4TJCKji0.net
まじめな話政治家の半分が女性になったら少子化は改善してると思うよ
まあ既に手遅れで移民国家になる方が早いと思うけど

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:58:18.57 ID:PnWnxzxR0.net
男 の 給 料 を 上 げ ろ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:58:53.91 ID:NOzZJ+chO.net
東京を富裕層の独立国家にすれば良いんじゃね

残りの一般人は自給メインで
搾取や干渉を受けない生活が目指せる

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:00:05.90 ID:N4TJCKji0.net
75才まで働けるようにしたら良い
それなら共働きで結婚して子供も育てられる
子供が成人するまで貯金ゼロでも75歳まで働ければ十分お金は貯められるはず

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:00:21.73 ID:RlJDK5oX0.net
国が金出してくれるんなら尖閣でもどこども住むよ
ネットと送料を本州並にしてくれるなら何時でもおk
あと部屋から出なくて良い仕事にしてくれ

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:00:48.77 ID:PZF2dp100.net
>>406
東京は選ばれた人だけが来る所でいいんだよ
そこら辺りの地方出身者がひーひー言いながら高い家賃払ったり、やっとこさ借地権で家買ってって
アホ過ぎる
借地権地方出身者は、地域で浮いてるし、迷惑かけるんだよね

誰得なんだって話

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:07:36.80 ID:PZF2dp100.net
地方出身者でも定借ならまだマシ、地方から出てきて、同郷同士で結婚して
定年したら、田舎に帰ると決めているから
旧借地権が最悪
大体地域で騒音元になってる

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:11:14.97 ID:usezoGnK0.net
東京がなんとか栄えてるのは、やる気や才能がある地方出身者のおかげなんだけど
どうもそこの危機感が足りないな。
あの人もこの人も地方で育って東京で頑張っている人ばかりだというのに。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:12:20.74 ID:PZF2dp100.net
>>411
そういう人は、ちゃんと所有権で家買えるでしょ
選ばれた人じゃん

賃貸しか借りれないとか、借地権とか選ばれた人じゃないでしょ
無理して来ても意味ないでしょ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:13:45.84 ID:usezoGnK0.net
>>412
地方が滅び去ったら、そういう人たちの流入が止まって
結果として東京も衰退するってことよ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:15:35.76 ID:PZF2dp100.net
>>413
だから、誰も彼もが東京に来るという現状を変えないと駄目でしょうよ
専門学校と2流3流大を潰せば、無理してこないよね?
そうすれば田舎から若者が都市部に流れずに、商売も繁盛して、雇用も創出できるよね?

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:17:03.65 ID:bc7GMMxc0.net
県議会やら何やら仕事しないでカラ出張経費請求など詐欺行為を働いてるのに
県民の視線をそらすのに必死だな
田舎に不要な箱もの作ってないで産業を作り出せよ
不平不満だけで乞食みたいな要求はするな

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:30:07.87 ID:rx7+iqwy0.net
一言で言うともう詰んでるだな
20年後には3分の1が65歳以上らしい
当然、消費するだけの人間が3分の1って事だ
これが覆らない限り不況のままに決まってるわけだし。
あきらめて移民受け入れがBest!
あと、子供手当てとか児童手当とかいらん!
独身が許さないだろ!これからどんどん増えてく独身が子供みてうぜぇ!ってなるにきまってんだよ。
老人も負担して子供まで負担するとかやってられん!生みたい奴はずうずうしく福祉に頼ろうとするなよ。自己責任で頼む。
ただでさえ、母子家庭が増えててうぜーのによ。福祉に頼ろうとする乞食根性疑うわ

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:32:39.71 ID:PZF2dp100.net
>>416
つんでないよ
8割の国民が中学卒業してインターン就職して給与貰って税金も納めつつ
コミュニティ大学全入すれば、就労人数も移民無しで確保出来るし、年金問題における
少子高齢化も完璧に解消する

政治家が無能なだけ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:32:48.96 ID:aycuK8u10.net
家賃というのは不平等でおかしいものだろ
本来であれば土地は国が管理して
国民全員に平等に分けられるべき

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:34:10.76 ID:rx7+iqwy0.net
>>404
なんで?政治家の半分が女性になったら解決するの?

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:37:36.06 ID:rx7+iqwy0.net
>>417
国民の4分の一が老人だって言ってんのになにいってんだ??
子供の8割ってことか??
それなら、女性も含まれるなら結局少子化になるぞ?

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:39:56.07 ID:PZF2dp100.net
>>417
ただしこれをやると危険な仕事従事者がいなくなる
もうなくなったけど東電学園とか、3種自衛隊や警察官は、原発立地地区の貧困層を
右も左もわからない中学生をただで高校入学保証して、従事させている現状がある

脱原すれば、とりあえず原発作業員従事者を減らす事が出来る

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:40:57.13 ID:5tJcpdo90.net
>>414
オレなら田舎にいたくないから、自主的に東京に出ていくけどな。田舎に居ても
つまらないじゃん。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:41:40.99 ID:PZF2dp100.net
>>420
今中学前の子供の8割でしょうに
バカじゃねーのw
8割の国民が中学卒業してインターン就職すれば、結婚年齢も早まるんだよ
すると、子供を3人以上産む家庭が増えるわけ
長期的見れば、少子化も解消するわけ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:43:27.83 ID:iJ39is3/O.net
>>423
徴兵でいいよ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:45:17.77 ID:PZF2dp100.net
>>424
公務員は、従来通りの18歳22歳の試験でいい
3種から1種まで、職業経験のある人がなるようになる
1種2種の大卒条件は撤廃し
コミュニティー大学に、公務員資格講座を作る

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:50:44.79 ID:5tJcpdo90.net
>>423
結婚しないで、1人で生活していった方が、気楽でいいよ。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:52:54.72 ID:PZF2dp100.net
>>426
氷河期世代はそれでいいんだよ
子供を産まないのはラッキーパンチだから

でも今中学前の子供達までそうなったら、日本が沈む

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:53:17.74 ID:rx7+iqwy0.net
中学卒業して8割が就職するってことか?
結局正規雇用の椅子がないんだから高校兼バイトの子と同じようなものじゃないのか?
まあ、8割も就職できるわけないし今就職率5割きってなかったか?
椅子がないんだからにつきるだろ

インターン就職とか意味わからんもっと詳しく説明してくれ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:54:08.25 ID:PZF2dp100.net
>>428
自民党は就労人数が足りない事を理由に移民を検討しているわけで

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:54:57.75 ID:IypakIdzO.net
やるの15年は遅いわ
宣言だけで具体的なことはできないだろうし

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:13.53 ID:rx7+iqwy0.net
独身確実なやつは兎に角子ども手当とか児童手当とか余計な負担を増やさないために反対活動して欲しい
その、児童手当考えてるカス議員に電凸しまくろう!

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:13.96 ID:AhM8hJ+L0.net
今の時代、木も米も売れないのに田舎は何を売るんだ?
地元にいたくても仕事がないんだよ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:59:29.34 ID:BIF7cdnmO.net
自給自足しながら納豆と図書館さえあれば余裕でいきていけるんだが

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:00:13.75 ID:usezoGnK0.net
>>432
なんか売れる物を探して事業化しないといけない。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:05:19.30 ID:NTwVPuyR0.net
原発誘致すれば解決かも

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:05:33.27 ID:XOrjzq8Y0.net
子供を産めば産むほど所得税の累進課税や相続税を軽くして、
子沢山ほど得をする制度を作れば良い。勿論不妊治療に対する補助も増やすのも大事。
頭悪いなぁこの国の政治家と官僚は。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:08:07.27 ID:5tJcpdo90.net
>>427
自分の老後の生活の金を自分で貯めておけばいいじゃん。子供や奥さんに金を使うよりかはいいよ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:09:47.42 ID:AhM8hJ+L0.net
>>434
個人レベルで一人ならなんとかやっていけても
田舎の人口流出を抑制する規模の事業はなかなか思い付かないね

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:13:37.84 ID:Osnd68Wr0.net
>>435
同じ迷惑施設なら刑務所の方が

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:16:27.39 ID:w7BlMqMi0.net
非常事態宣言って、「言っているだけ」だよな。
特に何もしない。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:18:21.45 ID:rx7+iqwy0.net
>>436
そういうことして負担すんのは独身なんだよ!
乞食根性なんとかしろよ!

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:24:47.28 ID:Hc8MCm6q0.net
移民呼べよ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:26:02.40 ID:KG7uPPFr0.net
移民も都市部でしか仕事がないよ。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:26:22.28 ID:nLdPl9Lo0.net
全国の知事は既得権益にしがみつくアホばかりで改革なんてできない。

GNP上位&勢いある新興勢力国の国家構造は
アメリカ→首都ワシントン、商都ニューヨーク
中国シナ→首都北京、商都上海
ドイツ→首都ベルリン、商都フランクフルト
ブラジル→首都ブラジリア、商都サンパウロ
オーストラリア→首都キャンベラ、商都シドニー

日本も首都と商都を分離した国家構造にしないとGNP規模上位レベル維持は不可能。
東京は大商都としての役割に徹しさせて首都を移転するべき。
現状の国家構造にしがみつくのであれば英国、仏国レベル規模のGNP国家が必然。

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:29:28.28 ID:5Tg6OpNo0.net
既得権益にしがみついてるジジババや公務員が困るなんていいことじゃん

少子化大歓迎!

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:34:00.49 ID:QCyWyGRB0.net
数千人かひどいところは数百人の自治体ごとに公務員、議員がいて
人がまばらなのに人口集積地と変わらないインフラを整備してたら
破綻するに決まってるだろう
大都市ですら財政赤字なのに

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:37:19.97 ID:PZF2dp100.net
>>441
>>436みたいな事言う人って、北朝鮮から密入国してきた人としか思えない
日本の歴史は憲法がわかってないんだよね
一方で日本国民の民度の低さも舐めてる
バラマキは金目で子供を産むバカを増やすだけ、それに伴い、将来的に子供はろくな大人にならず
日本が社会保障で沈む

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:38:40.25 ID:FRCD3xZe0.net
魅力的な地方都市を作らないとダメだよ
人間は税負担がどうこうとかだけで住む場所を決めるんじゃない

やりたい仕事があって、娯楽があって、そういうのが大事

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:38:46.59 ID:P399hvwB0.net
我儘老人によりこの国は滅ぶ それは間違いない

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:40:45.06 ID:vbxAq9GU0.net
移民受け入れたって外国人も都市に移動するぞwww

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:41:10.18 ID:hA4SMg5D0.net
便利なところに住みたいというのは、しょうがないだろ。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:41:26.62 ID:iJ39is3/O.net
四大都市+沖縄
だけだろうな

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:42:03.05 ID:QCyWyGRB0.net
小泉の市町村合併が中途半端だった
40〜50万規模の基礎自治体に再編しないと交付金を出さない
ぐらい強行にやるべきだった

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:42:05.84 ID:yldjo8xl0.net
>>445
奴隷の頭数が減ると自分らに貢いでくれる奴がいなくなるって事だから、それはそれで困るんだろうw

妻子いたり多額の住宅ローンを組まされて死に物狂いで働かされている奴らが沢山いてこそ・・・
既得権益にしがみついている奴らが潤うという事。

これが誰も結婚しないわ家も車も買わないわじゃ、ローンどころか税金すら払う必要がなくて奴ら的にも困る。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:42:16.37 ID:usezoGnK0.net
>>438
田舎でいきなり大きな事業をおこすのは難しいけど
だからといって都会よりは遙かに事業展開しやすいから
なにか起業を志す人たちに田舎が場所を提供すれば
人は来ると思う。

田舎なら騒音がでる工房や、登り窯みたいなものでも所有可能だしね

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:43:24.65 ID:PZF2dp100.net
>>451
専門学校や2流3流大学高校なんてあるから、地方から若者が都市部に流出して
過疎化し、商売が繁盛せず、税金て補填して維持して、地方が便利になりようがないという
悪循環にハマっているんだろう
まずは巨悪の専門学校を潰して、2流3流大も潰さないと駄目
専門学校教員は企業に入って、インターン教育係になればいいし
2流3流大学教員は、コミュニティ大学の教員になればいい

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:45:21.53 ID:EIb2R/WMO.net
>>1
別にお前らのために自治体があるわけじゃねーし
適正規模でやれる範囲でやればいいだけ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:46:40.07 ID:3CrEtGnyO.net
労せずして得ようとするもの
得たものを独り占めするもの

滅びるべくして滅ぶが如し

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:49:29.79 ID:01ex1TVB0.net
もう産業構造が農業→工業→サービス業に転移して言っている以上
都市に人間を集中するのは自然なながれ。
産業もないのに地方に人を分散させるのはそれこそ非効率。

まず三大都市圏に人を集中させ、各地方は政令都市級の都市に人を集める。
小さい市や町村部はもっと合併してさらに効率化すべし。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:51:26.33 ID:cR5qXeS10.net
東京電力の電気料金を3倍くらい値上げしたらいいよ。どうせ福島原発の損害賠償が多額になるんだし。
そうしたら人や企業が地方へ流れる

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:54:35.16 ID:QCyWyGRB0.net
主要な事業所が役場だけで自治体が成り立つわけなかろう

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:54:39.79 ID:maDDrfrR0.net
学校もない仕事もない
魅力もない

そりゃでてくだろw

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:57:19.83 ID:t7MrDIBDI.net
富豪様に地方の土地を買い取ってもらわないと

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:57:33.40 ID:BIF7cdnmO.net
自分含めて今の日本人嫌いだものね
卑しくてニヒリスト

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:58:41.58 ID:o1QPwk+c0.net
氷河期世代のサイレント・テロリスト諸君!
買うな、産むな、働くな。
ジワジワ効いてくる。
気づいた時は、手遅れ。
沈黙の革命戦士よ。
この社会を、蝕む癌となれ!

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:59:09.31 ID:o7DtxvaTO.net
地方にスポットを当てるには国体みたく国会を持ち回ればいいんだよ
準備だけで首都から膨大な人とカネが動くし

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:02:59.93 ID:cWSt4qif0.net
人が食っていけるところに移住するのは当たり前の流れだ。
だが日本のポテンシャルを効率的に引き出すには首都圏一極集中ではダメだ。
札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の各主要都市にもっと頑張ってもらう必要がある。
戦略としては地域の特色の洗い出しその選択と集中によるキャラ設定の明確化が必要。
その結果に基づいた国の支援も考慮する。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:08:34.00 ID:ll0FPE4ci.net
都民税の税率を引き上げれば良いだけ。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:10:12.36 ID:HzS1BeWn0.net
都市部に行きやすく整備すれば、都市部に住む考えも減るよ。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:11:06.30 ID:SIPb6pix0.net
通信制教育を充実させるのもいいです。
・進学による若年者の都市流出を防ぎやすくなる。
・通学時間、通学費用、下宿費用が必要ない。
・施設費や人件費を抑えられ、学費を安価にできる。
・各個人の空き時間に応じて授業を進められ、社会人でも仕事・家事・育児をしながら学びやすくなる。
・低理解度な授業を何度も受けられ、基礎を理解してから応用授業に進めるので成果が高まりやすい。
・定員を柔軟に設定しやすいので単位認定を厳しくできる。
・授業映像に字幕を入れるなど障がい者も教育を受けやすくなる。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:14:54.77 ID:ll0FPE4ci.net
都会は便利なのに都民税もたいして高くない、そこが人を引き付ける。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:15:52.28 ID:aqZ7ClfZ0.net
>>454
少子高齢化・人口減少による労働力減少・需要減少は、高所得層・高齢層・管理層よりも低所得層・若年層・現場層ほど利益が大きい(不利益が小さい)ですね。
例えば、賃貸不動産を所有しているのは高齢層に多く、人口減少で不動産価格が下がれば若年者の住居費負担が軽くなります。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:20:17.85 ID:KG7uPPFr0.net
http://i.imgur.com/VryfDEE.jpg
http://i.imgur.com/0EWahkU.jpg
http://i.imgur.com/8LF3tSD.jpg
http://i.imgur.com/8kTxUwp.jpg
http://i.imgur.com/kUvg2G3.jpg
http://i.imgur.com/QXn6DQ4.jpg
http://i.imgur.com/lJfgOE7.jpg

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:22:11.12 ID:bIw/8M1g0.net
>>455
ところがめざとく変なプロ市民がやってきて文句つけるんだな
だから無理

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:30:07.81 ID:JPftTTgY0.net
>>103
労働力確保や多子化する為なら、私立大学などを縮減して低学歴化するのもいいですね。
・競争で国公立大に進学するので経済格差による教育機会の差が緩和される。→内部進学などが減って私立の高校や中学も抑制される。
・若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が下がって多産へのハードルが低くなる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少数派なので早婚化に繋がりやすくなる。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:31:49.51 ID:vV6m2bmn0.net
人口って言ったって子供産める若い女いなくなったらそれまでだしな

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:31:56.45 ID:osWEN5c60.net
昔から地方の若者が可能性と文化的生活環境を求めて大都市へ大都市
へと草木がなびく様に出て行っちゃってるのに今さらどうこう出来る
と思ってる方がオカシイ
長男には嫁が欲しい、だが娘は農家じゃなく都会の給与取に嫁がせた
いってのが農業県の百姓の言いぐさなんだからもう何やったってダメ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:32:17.21 ID:kZJdc5EV0.net
子無し増税しまくってるからな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:33:21.36 ID:DZdxVB/40.net
東京の人が国の政策を決めているからな
東京=日本、東京以外は眼中にないくらいだろうな

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:35:59.36 ID:742mlvsA0.net
「集住」政策が中山間地域にとどめを刺すからな
里山は消滅する

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:38:06.46 ID:ky3Km8Zj0.net
ほなら合併してまえよ
愚痴には付き合えん

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:39:09.48 ID:BvOevQ240.net
少子化とか別に関係ない

今の結婚制度って新卒就職成功してレールから外れないのが前提になってるから
外れた人間は別にもう適当に独身でいいんじゃねえの?
それで地方や国が潰れるならそれは日本人が望んだことでしょ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:39:50.61 ID:NPXnQmRr0.net
>>2
オレもそんな風にしか聞こえんわ。
雇用のひとつも増やす努力もしないで、毎日時間つぶしに精を出す
痴呆公務員がなにを言ってるのか?( ´▽`)

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:41:47.58 ID:usezoGnK0.net
いま田舎に住んでる人たちはだいたいもう分かってるよね。
田舎の人たちは、根本的には自分たちの生活を変える気がない。
口では地域活性化とか、定住対策とか言うけど、ほとんどの地域では口だけ。

ほんとにたまたま運良くビジネスマインドを持った人が
東京からUターンしてきて家の事業を拡大したりして成功するのを
地域活性化の成功事例といってありがたがってるけど
再現は不可能。すべては運。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:42:38.58 ID:rX3PYCEg0.net
どんどん合併すればいいんじゃ無いの。
島根とか、市が一つでも良い位だ。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:43:24.47 ID:N09NMhyg0.net
>>442
多子化を促す為にも移民や外国人労働者を入れずに労働力不足にした方がいいです。
・企業は労働力を確保する為に賃上げや正社員化など雇用条件を改善する。→若年者が結婚や子育てしやすくなる。
・労働力不足による物価上昇などを予想し、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって多産へのハードルが低くなる。
・企業が省力化や人材育成への投資を活発化する。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:43:35.85 ID:fBhErARC0.net
このまま
公務員だけ栄えて國滅ぶっていうのも有りかと思へてきた

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:44:26.82 ID:MF7qrpfB0.net
子供とか大変なだけだな
全くメリット感じない

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:44:37.86 ID:usezoGnK0.net
>>485
合併しても物理的な広さは変わらないし
地域の隅々にすんでいる人たちが自動的にコンパクト化してくれるわけでもない。

合併の後行政改革やると、だから必ず市民サービスが低下するのがバレたから
しばらくはどこも合併したがらないだろうなw

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:45:03.19 ID:BvOevQ240.net
>>483
公務員だけが結婚して幸せになればいいんだよ
今官庁訪問やってるけど労働環境充実してますアピールがうざすぎるわ
どうせ入れないだし自慢にしか聞こえん

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:47:10.88 ID:f9Cr+mmy0.net
地方で一番給料貰ってる会社が「役所」なんてザラだしな

別にコウムインガーとか言うつもりはないけど、公務員になるか、ある程度の会社の跡取りじゃなければ
親が都市圏に子供を出したがるのも無理ないでしょ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:47:24.11 ID:+ZG2U/b00.net
山間地に住んでりゃ行政コストがかかるんだよ〜

どんどん都市部に下りてきて
コンパクトシティーを目指さないと

逆に効率化していかないと「地方の破滅」だw

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:08.15 ID:ky3Km8Zj0.net
林の地元の市長の悪政を知れば、そんな自治体から若者がでていくのは
当然だろ?
リトル釜山とそのゲートに4000万円も掛けた釜山門
あんなもの700万円前後で余裕で作れるわ( ^∀^)

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:36.97 ID:2aZYBVq70.net
地方の昼間は老人だらけだもんな

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:52.14 ID:x0vPriIZO.net
本気で理由を解っていないならめでたい連中だな
地方にもコンビニやイオンなど販売店が増えていくと
地方と都心部での生活経費の差が無くなるんだよ
住宅費も上がる傾向にあるからまず無理

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:49:22.92 ID:CxdmSK7Z0.net
人間のクズみたいな政治家ばっかり選んできた罰だろ
地方衰退は

土建屋と結託して汚職まみれの政治家選んできた罰だ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:49:39.61 ID:N8VxCZHXO.net
>>484
地域活性化をありがたがる、ではなく都会帰りが儲けやがって!と妬んだり恨んだりする方が多いと思う
田舎の気質として

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:52:30.31 ID:usezoGnK0.net
>>497
だろうね。田舎の人たちって、驚くほどプリミティブに自分の欲望に忠実だよねw

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:53:38.94 ID:MF7qrpfB0.net
30歳未婚の非正規-無職人口がどのくらいいるか分からんけど
正規以外はほぼ結婚無理だし

これが少子化の一番の原因だと思う

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:53:39.87 ID:ky3Km8Zj0.net
80歳近い婆さんがバス切符の券売所で働いてんの?
大学生のバイトが何人雇えると思ってんだ。
明らかに地方行政のダメな地方もあるし。
東京一極集中の利権構造もある。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:54:03.38 ID:9C4sGoi80.net
>>1
小さな市町村の自主努力?はあ?何もやってないじゃん
はよ潰せ!いらねんだよ小さな市町村

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:54:03.63 ID:zSXIdXpU0.net
進学や就職で若い女性がでていくまえに、
村の独身男性と見合でもさせればいかと。
中学とか高校生のうちにね。
高校卒業すると、同時に進学や就職ででていくことになるだろうから。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:54:34.64 ID:iARTgF210.net
農業をやっているジジババも見なくなったねえ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:54:34.39 ID:0LDMXffni.net
東京自体が田舎の集合体だからな
ニューヨークでもロンドンでもパリでも他人の真似事ばっかやってると
アイデンティティのない田舎もん扱いだけど
東京は流行りに乗らないと田舎もん扱いだからな

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:54:41.68 ID:ivOOD0RP0.net
今日の知ってたくせにスレ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:55:12.77 ID:WNifd70UO.net
プロ妊産婦の導入を
子どもは国で面倒みる
妊産婦には給料を支払う
但し優秀な遺伝子を持つ者に限る

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:57:08.53 ID:3x4ODPWy0.net
社会保障財源は資産税をすればいいです。
個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に資産税で応能負担してもらう。
  ↓
得た税収を高齢者の医療・介護・年金に充てる。
  ↓
高齢者は安定した社会保障を受けられ、若年者は医療・介護で雇用が増える。
  ↓
若年者が安定した収入を得て子育てに充てる。
(資産税によって若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。)

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:57:28.29 ID:lCrIm+Zai.net
田舎に魅力ないし

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:57:38.99 ID:VK7HiUlq0.net
少子化は我が県のみならず命がけで(つω`゚)゚。ウェヘェェェン

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:58:32.14 ID:JGod/GB10.net
昔から思っているが学童疎開制度をとったほうがいい。
東京とか大都市でずっと子供を育てるのは人材が枯渇するもと。
数年限定でも学童が疎開することで地方も少しは潤うだろ。
郷土の事前や文化も守る気になるだろうし。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:58:34.27 ID:usezoGnK0.net
田舎は自分たちのやり方通したまま、なんとか人口増やして維持しようなんて
都合のいいことを考えているけれど、そもそもそれが無理。
やり方をかえていかないとだめだわ。
毎日毎日消防団の勧誘に行ったりとか、本人はそれが地元のためだと思ってるんだろうけど
普通、逃げるからみんな。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:58:35.93 ID:EY5072WI0.net
なぜ少子化対策をしないのか?それは日本人ではないからじゃないのかな?

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:00:05.10 ID:pdegDI4/O.net
少子化非常事態宣言ねぇ。
貧困状態の子供も多いようだし。子供をダシにした「風評」払拭プロパガンダも盛んだし。
まずは今いる子供たちを大切にしようよ。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:00:17.28 ID:H/OSx+zQ0.net
団塊ジュニアを見捨てた時点でこうなるのはわかっていたろ。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:01:20.57 ID:H/OSx+zQ0.net
全部税金使っています。

・産めよ増やせよ!

・人口爆発がぁ!

・少子化がぁ!←今ここ

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:04:36.19 ID:ZEQnH6wT0.net
都心部より地方の方が少子化対策バッチリのよーな気がすんだけどねw
都心部、東京辺りの出生率は0.5切ってるが地方は1.8とかそれ以上だった気がすんだけど

それでも、東京付近で子供が減ってる感じはまるでしないけどなぁ…
渋谷池袋とか行けば若い人いっぱいいるし
なんか報道レベルじゃ全然信用できねーなw実体験と差があり過ぎる

ほんとに少子化進んでるかハッキリさせるために、子供には、所かまわず常時元気よく騒いでもらって
体験的に子供の数が分かるようにしてみりゃ良くね?wあんま意味ねーけどw

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:05:54.36 ID:XDRDddtE0.net
なぜか「女性のー!女性によるー!」とか言いはじめて
逆の方向へ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:06:13.98 ID:n4Xx9gbA0.net
俺なんて先を見越してなんて言うとカッコイイが、実の所は東日本大震災後に大地震が怖くて都心から地方移住した。
家賃は都心の半値以下で広さ150%で設備充実、食費なんかも安くて生活レベルは上がった。

家は賃貸で車は持たない、もちろん結婚もしない。
インターネットあれば出来る仕事だから、このまま地方で死ねばいいやと思ってる。

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:07:47.63 ID:5o8zV+mkO.net
少子化?
日本破滅?



早い話『自分達が好き勝手に使える税収が減って苦しい!!』
って言ってるだけだからな
まともに考えるのも馬鹿馬鹿しい。無駄遣いを減らせばいいだけ。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:08:19.29 ID:usezoGnK0.net
地方の大都市はどこも暮らしやすいからな。
東京は大きすぎてどこへ行くにも、移動量が多くて大変だった。
歩くから健康にはよかったかもしれないけどw

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:08:41.01 ID:MSb81kcN0.net
>>1
安保政策に夢中で、この問題には無策の安倍晋三が首相でいる限り将来は暗い

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:11:40.33 ID:YpNa/0B9O.net
なんでも若者のせいにしてきたツケだろ

現実をみないで自分たちの都合のいいことをやり
日本を破壊してきた団塊とその回りの世代は
今すぐ退場するべき

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:11:53.89 ID:MF7qrpfB0.net
人口半分になっても別に困らんでしょ
むしろ人減って住みやすくなるんじゃね

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:12:06.62 ID:o5ceA71u0.net
>>3
制度上、既に十分出している。つーか東京の金がなかったらとっくに相当数の地域が破綻している。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:14:19.71 ID:iARTgF210.net
ジジババたちも農地を捨てて都会へ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:14:54.14 ID:ofbLrn0I0.net
痴呆議員や痴呆公務員さえ安泰ならいいと思ってたのに
それさえも危うくなってきたんですね

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:15:50.01 ID:CEveNf7VO.net
そのわりには痴呆公務員の給料いつもより上げたじゃん4月に

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:16:19.61 ID:f9Cr+mmy0.net
>>526
いくら交付税があるとはいえ
自前の税収が落ち込んだら二進も三進も行かなくなるのは自明の理だしな

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:16:57.01 ID:ky3Km8Zj0.net
人の流れってのは変わるんだよ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:19:03.71 ID:TTBh1MK50.net
確かにこのまま東京一極集中が続くのはやばいよね。
もし地震で東京が壊滅的な被害を受けたら
国家機能がまひする

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:19:37.06 ID:zSXIdXpU0.net
>>516
いやいや、20年前とくらべ、かなり減ってる。
中学生や高校生ね、あんなもんじゃなかった。
そのかわり40代が増えた感じ。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:20:16.05 ID:CwdiFqgf0.net
本当に日本人が消滅するんだね
やがて移民だらけになり乗っ取られるだろう

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:22:55.18 ID:H/OSx+zQ0.net
結婚しないの?子供産まないの?ってセクハラだから、
少子化対策もセクハラですね。
同じことですから。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:23:32.76 ID:laAS0/wo0.net
人口が少なくなった町に移民を入れて
外国人に乗っ取られた町をどんどん作っていって
最後は日本国が外国人に乗っ取られるという図式ですね

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:23:53.28 ID:TTBh1MK50.net
>>533
結婚したくなる、子ども生みたくなるようにするのは
セクハラじゃないじゃんw
なんでいちいち他人に聞かないと動けないんだよ、ゆとりか?

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:24:10.45 ID:R8qXaFjV0.net
結婚に対するネガティブ情報流しすぎたんじゃないの?
さらに女性が輝ける社会とか、輝く=働くみたいな構図ばかり。

昔みたいに結婚してこそ一人前、結婚しないのは欠陥品。女は子供産んでこそ輝く…みたいに煽れば?

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:24:38.69 ID:H/OSx+zQ0.net
>>535
促す行為はセクハラですよ。
本人の自由です。
国が堂々とセクハラしてどうするw

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:24:57.43 ID:5vPBw4QL0.net
庶民が困るってより、庶民の納税に依存している議員やら公務員が困るって事だろwww

無職や無職に準ずる仕事なら、納税額もしれてるだろうしな。
だからと言って、結婚もせず一人暮らしであればバイト程度でも十分に暮らせる。

非婚や未婚が困るってのは、納税の観点から困るって話なんだろ。
別に一人暮らしが増えるからって事じゃない。

一昔前みたいに、庶民には借金してでも何が何でもマイホームとか自家用車みたいに
旦那が過労死でも仕方ないみたいな生活してもらわないと、困る人が沢山いるって話。

別に庶民個人レベルでは何も困らない、身の丈に合った生活を送ればいいだけの話。
一人であれば、出掛ける時は徒歩でボロアパート住まいでも無問題www

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:25:49.26 ID:53JOz1ZAO.net
男の働き方かえないとね。目先の保育園増やしても意味なし。
甘ったれの世襲おっさん政治家達は50年前から分かってたのに無視して女に丸投げしてきたんだから今更なにいってんのボケナス、って感じですわ。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:27:37.70 ID:z+OEws8eO.net
化学調味料のせいで奇形児やキチガイか産まれるからそれも日本人滅亡の原因の一つ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:28:21.38 ID:ky3Km8Zj0.net
しかし、上京する奴は約束された奴だけ住めばいい。
昔のように、上京しても求人情報が多いだけで、中身は地方のものだらけだった
りする。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:28:59.89 ID:fBhErARC0.net
移民バンバン入れて
早く壊れた方が良いかもしれないな
こんな国

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:29:21.92 ID:TTBh1MK50.net
>>537
なんでたとえば子育てしてる女性がもう一人生みたくなるように
キャリア支援センターを作るのがセクハラw?

理由をおせーて

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:29:34.27 ID:H/OSx+zQ0.net
本当はこうだろ。

×少子化が問題だ

〇人口爆発しなくてよかった

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:29:45.23 ID:3kFJB5ExO.net
で、どうするの?
対策なんて何もないだろ?
下手なこと言えばセクハラになるんだから

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:21.43 ID:H/OSx+zQ0.net
>>543
そうだよ。
結婚しなよ、子供産みなよ、と促しているのと同じですからね。
結婚するしない、子供産む産まないは本人の自由ですよ。
共産国家ではないしね。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:26.57 ID:YdEoJvzg0.net
残業に頼る産業構造を変えないと無理

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:36.39 ID:SGNiMEWj0.net
>>528
職員の半分以上が年700万円以上として一時話題になった阿久根市は
自前の税収は人件費で使い切り、交付税で運営してる状態。
仮に消費税の配分が変わって地方税分が増えても、その分は給料に消えるだけ。
また、交付税が減れば、減らすのは住民サービスに使う分だ。

一部の裕福な自治体を除いて、地方はみんな同じような状態。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:32:02.19 ID:rjmd+SH50.net
田舎の人口をゼロにして、全部農地にすればいい。
発想を逆転して、人口を都市に集約するのだ。
農業も行政もかなり効率化できる。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:32:21.91 ID:pXpfnbkFI.net
今のエネルギー、食料自給率では子供増えても対外負債でしかないし、
どちらにせよ人が増えても貧しい事には変わりない。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:32:38.33 ID:TTBh1MK50.net
>>546
??
なんでもう結婚してる人に結婚しろよと促すの?
重婚しろってこと?
意味わからないんだけど。
一妻多夫にしろって言ってんの?

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:32:53.65 ID:W/B/lPgu0.net
青森県市議クズ過ぎワロタw 平川市議会議員20名の内、15名が汚職で逮捕、議会の開催が不可能に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405608892/

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:33:07.06 ID:H/OSx+zQ0.net
夕張市なんて破綻しても職員にボーナス出しているしなw
そりゃ人口流出するわな。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:33:24.59 ID:+tQ9sDKU0.net
仕事がない地方から人がでて行くのは当然でしょ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:34:11.41 ID:H/OSx+zQ0.net
>>551
子供産むように促しているでしょ?
だからセクハラですよ。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:34:27.11 ID:2aZYBVq70.net
人材を囲い込める産業がほんとうにないからなあ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:34:32.62 ID:yWupgX+d0.net
地方の過疎化が進むからこそ、少数の地方都市への機能集約と
人口集中を図れってことです。

それが地方の活性化を実現する唯一絶対の方法なのですから(^o^)ノ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:34:40.71 ID:a6Pvw4tzO.net
PTAなくせば少子化軽減されると思うよ。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:35:16.78 ID:TTBh1MK50.net
>>555
それが重婚とどんな関係が?

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:36:13.87 ID:V4/Z8MCw0.net
>>1
高速道路なんか引いてるからだよ愚か者め。
若者ほど流出するに決まってるだろ()笑

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:36:39.17 ID:XPojghTq0.net
俺ら東京さ行ぐだX移民の歌レッド・ツェッペリン
http://youtu.be/-EClz-AatGc

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:38:02.07 ID:3EBvTgg30.net
>>1
若い女の数だけで
男はどうでもいいってことか。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:38:54.81 ID:R8qXaFjV0.net
>>543
キャリア支援センターってまた天下りの温床みたいなの作るのが対策なら意味なさそうだな。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:38:55.88 ID:TTBh1MK50.net
>>562
男は長男という逃げようにも逃げられない立場の人がいるから

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:40:05.45 ID:xfvDZRzf0.net
>>536
いや、単に金がないだけだよ。若者が稼げなくなったのが全て、
しかし男に求められる甲斐性は、勝ち組親世代よりハードルが
上がっている始末。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:40:32.98 ID:TTBh1MK50.net
>>563
なんで意味ないの?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:40:51.34 ID:R8qXaFjV0.net
>>562
男は長年にわたって同時に数多くの女に種付けできるからとか?
女は同時に出産できないし出産適齢期が限られるわけだし。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:41:03.24 ID:H/OSx+zQ0.net
>>559
独身者に対して:結婚まだなの?
独身者、既婚小梨に対して:子供まだなの?


なんで重婚という発想になるんだか。
日本人の感覚ではないなw

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:42:21.67 ID:R8qXaFjV0.net
>>566
そもそもキャリア支援センターって何する組織なんだ?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:42:58.71 ID:SVq9G9oA0.net
それで、田舎は移民受け入れで、中国の自治区でも目指すのか?

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:43:14.11 ID:TTBh1MK50.net
>>567
そんな長年にわたって同時に数多くの女とセックスして
子ども産ませるようなセックスタイクーンがいたら苦労しないよw
そんな人、よっぽど恵まれている人かマンガの中にしかいない。
現実を見なよ

>>568
結婚してる人に対して結婚しろと促すって言ったでしょ?
てことは重婚しかありえないよね?

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:43:40.32 ID:Vj+oOV0IO.net
老人優遇社会なんだから少子化は必然

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:44:22.31 ID:bISRbU6d0.net
みんな出て行けば無問題

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:45:50.74 ID:tYWuBH/E0.net
>>557
活性化などしない。
それは単に“縮小”というものだ。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:45:53.53 ID:H/OSx+zQ0.net
>>571
やはりお前日本人ではないなw
まともなら既婚者に結婚は促さないからな。

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:46:17.65 ID:TTBh1MK50.net
>>569
たとえば、出産で一回やめちゃったお母さんが自分にあった働き方が
できるようにマッチングしたり教育したり。
今はそこそこお金のある家の主婦だと大学リカレントとか通ってから
いけるけど、あんまりお金に余裕がない家だとせっかく能力があっても
それを生かす場にたどり着けなくてもったいない

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:47:09.34 ID:H/OSx+zQ0.net
国策セクハラ、それが少子化対策、婚活。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:48:05.22 ID:R8qXaFjV0.net
>>576
それは出産後働け政策じゃないのか?少子化対策??

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:48:07.38 ID:5vPBw4QL0.net
国が家を買えって頻繁に住宅ローン減税とかやってるのって、別に庶民の夢を叶えてやりたいって
思いやりからじゃないからなwww

支出が賃貸時代の家賃から変わるだけで、固定資産税を始めとする税金は所有している限り続くし
現金買いでなければ金利の支払いも数十年に及ぶ。

ようするに、無理して家を買う事は手かせ足かせされた奴隷みたいなものに成り下がってしまう。
土地にそれなりの価値がある一戸建てならまだしも、マンションなんて資産にならない。
新築で買っても30年経てば築30年のボロマンション、建て替え合意は容易じゃないし一時金も
徴収されるはず、それより管理費や修繕積立金なんかは増えるばかり。

庶民に住宅ローンを組ませたがるのは、一生奴隷状態に縛り付けておく陰謀だよwww

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:48:08.48 ID:TTBh1MK50.net
>>575
いや、それを突っ込んだんだけどw
「お前」の矛先が間違ってるw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:50:25.32 ID:Dcm02/Va0.net
自治体は住民のためにあるべきで
自治体存続のために住民を集めるのは本末転倒である

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:50:53.92 ID:bYqJZ3Bh0.net
おまえらがずっと無職独身引き籠りだからな
少子高齢で爺婆ばかりになるわけだ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:51:35.79 ID:TTBh1MK50.net
>>578
出産後にいい仕事につけたら、もう一人生む余裕が出るでしょ。
今、多くの家は子どもはお金がかかるから一人って言ってる。
正直、もてない男女に結婚して子ども生んでもらおうとするより、
すでに結婚した人に二人目三人目四人目五人目と
頑張ってもらう方が道は近いと思うw

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:52:37.97 ID:ky3Km8Zj0.net
補助金貰って好きで限界集落で村社会やってんだろ?自業自得

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:52:41.79 ID:H/OSx+zQ0.net
>>582
そんなの個人の自由だから。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:53:25.57 ID:R8qXaFjV0.net
>>583
もう1人産んで、またキャリア支援センターに教育してもらって就職、子供は保育園に丸投げか…

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:53:35.06 ID:qFvRL41p0.net
勝手に破滅しとけ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:53:58.95 ID:oQ1NMUoUO.net
>>557
活性化はしないだろうが、ダウンサイジングする日本に合わせたやり方としてはベターだろうな。
田舎の果ての果てまでインフラ整備してられるほど、今の日本には余裕はないわけで。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:54:14.37 ID:TTBh1MK50.net
>>586
丸投げ?
そりゃ養護施設でしょw
保育園は丸投げちゃう

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:54:35.55 ID:316TlSbG0.net
世界的にみれば人口爆発が問題になってるのにな・・・
「日本列島は日本だけのものではない」っつったバカ元総理にも
一分の理があるような気がしてきた(自爆)

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:55:44.07 ID:SVq9G9oA0.net
自治体の統廃合は必然。
これに合わせ、住民移動だ。
限界集落に、人を集めるのではなく限界集落の住民を
都市機能そろった街へ移住させろ。
公的機関の馬鹿どもが、この逆をやっていること自体無駄だ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:55:58.54 ID:R8qXaFjV0.net
>>583
いい仕事に就こうにも空きがないと無理だと思うけどな。まさか働いていた人間を辞めさせて雇うわけにもいかないし。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:56:32.98 ID:+QbASVVX0.net
>>583
むしろ「出産後に働く必要が無い位の安定収入」が根本的に必要な部分じゃね?
その上での選択肢が出産後の労働選択になる。
労働前提だと最悪職の必要性に迫られて追い詰められることを想定してやはり産まないに流れやすいだろうね。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:56:38.51 ID:xfvDZRzf0.net
>>586
今目指しているモデルって、そんな感じだけど。
効率が良いとは思えないな。ある程度の割合が
専業で、子供手当でも子供の数相応に払った方が
効率良さそうに見える。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:57:51.05 ID:zSXIdXpU0.net
>>583
18歳とか20歳とか、22歳とか、
結婚した友達は、3人は子供いるけど、
30代は1人いればいいほうだな。
2人目作ろうと不妊治療して、双子が出来て、結果的に3人に
なった知り合いはわりといるけど。

何か言いいたいかというと、10代後半や20代前半で結婚するなら
多産は可能だが、平均初婚年齢30歳では多産は物理的に無理。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:00.13 ID:Dcm02/Va0.net
>>590
途上国で増えて
先進国で減る
日本も歩いて来た道です
敗戦時は6千万だった人口が2今や倍ですし

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:11.28 ID:aEV5rdHD0.net
「日本破滅」て頭にウジ湧いてんのかよw 今日BSで火野正平の「こころ旅」見ていたら
北海道の天売島をやっていたけど、人家もない、畑もない原野が気持ちよく広がっていたが、
それが破滅的風景なのかよ。地方財政が打撃を被ることは確実だが、そんなのどうってこと
ない。空襲されるわけじゃないし。大げさに考えるなよ。       

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:14.42 ID:qFvRL41p0.net
明治時代の人口3000万人時代に戻るだけ
ありの〜ままの〜♪

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:32.08 ID:R8qXaFjV0.net
現在でも「子育てママ再就職支援事業」みたいなのは実施されているようだけど、実情はどうなんだろうね。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:33.63 ID:dzLvGFTX0.net
20年ほどおせぇ

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:51.60 ID:TTBh1MK50.net
>>592
働いていた人間をやめさせなければいいんじゃない?

>>593
その安定収入ってどうするのかって話。
働く以外に安定収入を得る道はないよね?
まさか子育て金ばらまき政策?

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:55.85 ID:TEmavp1Y0.net
企業が地方に工場や本社機能を置かない限り、仕事は増えんでしょ
仕事が無きゃ都会に出るしか無いし、地方都市ですらあんまり仕事が無いから東京や大阪に集中しちまう
本社は東京や大阪、工場は国外に移すばっかりで、国内に目を向けない企業が多すぎるわ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:58:57.63 ID:H/OSx+zQ0.net
>>590
だから少子化にしてきた部分もあるのにね。
増えても減っても問題扱い。
国民は良いモルモットだw

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:59:34.69 ID:jvMewn6H0.net
もうアジアも人口減少だよ。インドも時間の問題。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:00:09.58 ID:BUxQgPq60.net
日本全体を東京にしてしまおう。
東京都鹿児島市、東京都北海市とか。
そうすりゃ問題解決。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:00:10.62 ID:aEV5rdHD0.net
♪ 今夜の夜汽車で旅立つ俺だよ あてなどないけど どうにかなるさ ♪

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:00:40.30 ID:1YYdDA0q0.net
>>597
元から自然だけの所と、人がいなくなって廃墟化してるのとは違うだろ
夕張行ってみな

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:00:44.52 ID:TTBh1MK50.net
>>602
だから問題はそこなわけよ。
国策で、東京に本社を置かないと儲からないしくみになってる。
ホントおかしいよ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:01:01.04 ID:qFvRL41p0.net
別に人がいなくなれば、道路も必要ないから順次廃止していけばいいし、
水道管やガス管、下水道管も順番に撤去していけばいいだけ
維持管理費が節約できて良いことじゃん

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:01:45.77 ID:Dcm02/Va0.net
>>607
黄色いハンカチをお土産に買ったよ
ファミリアが飾ってあった

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:02:23.44 ID:+QbASVVX0.net
>>601
その労働前提では子供産む選択肢に足りえないって話。
なんでそれがばら撒き?
お前、何で他人の意見をお前の脳内設定に合わせて話すり替えるの?

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:02:55.47 ID:H/OSx+zQ0.net
第3次ベビーブームを潰したんだから、こうなるのはわかっていたろ。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:03:24.51 ID:xfvDZRzf0.net
>>608
東京生まれの東京育ちの世襲の地方選出議員が
沢山いるのを見ると、そんな感じの感覚になると思うよ。
選び続ける地元民にも問題あると思うけど。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:03:32.81 ID:oQ1NMUoUO.net
>>591
たとえば、地震と津波で壊滅した三陸や福島浜通りなんて、今からまた整備して復興させる必要なんかないんだよな。
岩手内陸、仙台市、福島中通りなんて普通に生き残ってんだから、壊滅した土地にいるより住民を丸ごと移した方が金もかからずいいと思うんだが…

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:07:03.81 ID:GSvF5ha9O.net
地方企業減税しろ!

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:40.31 ID:TTBh1MK50.net
>>613
議員だけじゃないよ。
官僚も、経済組織そのものもそう。
明治維新の東京に一極集中させることで国力を増す、という理念が
一極集中させることで自分が儲ける、に変わってしまった

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:42.90 ID:S+lbp7fb0.net
安倍の死神政権の少子化担当大臣を辞めさせろ。自民党のデタラメ政治で、
日本人は、50年後は1億人まで減少するとわかっていても自民党の大馬鹿野郎は、
何もしない国賊党。さらに安倍の死神は、中国人を大量に働かせる国賊。
中国人の犯罪は、悪質。日本人を殺して儲けて、中国に帰還し豪邸をたてる。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:08:53.61 ID:6MOPDhQ30.net
>>583
結婚できない男女が多くて
結婚した男女は5人も6人もポコポコ産む
これ昔がそうだったんだよね

まあ昔は結婚できないっつか
結婚できる年齢まで生き延びられなかったんだけど
生き延びられても次男以降とか奉公に出された娘とかだと結婚出来なかったり

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:09:59.68 ID:YbT23aPp0.net
町と村は取捨選択して人口を集中させんと
この先の維持はもう無理だと思う

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:10:17.97 ID:UPNJt8Go0.net
で、肝心の東京もブラックばかり。んで、少子化加速

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:10:54.23 ID:TTBh1MK50.net
>>611
選択肢に足りえない?変な日本語だと思うけど、どうして足りえないの?

>>618
昔は家父長制の影響がね。
今はおかしな恋愛至上主義のなれの果てみたいな感じだと思うけど

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:04.24 ID:we6EJ7i80.net
いまさら遅いってw
経済規模をダウンサイジングするか
移民政策のデメリット甘受して規模を維持するか、
どちらかを選べ

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:16.36 ID:bISRbU6d0.net
だからみんな都会に住めばいいじゃん

空き地は核のゴミ捨て場にすればいいよ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:33.83 ID:0TaUQXBUO.net
>>516
東京は出生率1.0ぐらい
1.8は今時沖縄ぐらいしかない

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:37.50 ID:+QbASVVX0.net
>>621
質問には答えずに質問で返す…

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:39.35 ID:H/OSx+zQ0.net
まあ特権階級のお役人様たちがどんどん子供産めばいいよ。
一般国民が子供作ったら、お役人様たちの奴隷になるだけだから。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:51.23 ID:jvMewn6H0.net
辺鄙な町や村が存続できないって話で東京一極集中は関係ないよ。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:56.95 ID:79BX+4As0.net
自然に潰れろ
今から20年間で全国自治体の半分、約800自治体が消滅するのは確定している

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:27.33 ID:u+84dIyb0.net
移民を入れたら治安が悪くなるという根拠のないネトウヨの妄想
妄想しても移民政策はどんどん進みます

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:28.25 ID:TTBh1MK50.net
>>625
それをまた質問で返して、堂々巡りだねw
もうやめにしない?

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:13:41.68 ID:oQ1NMUoUO.net
>>609
日本の隅々にまでインフラ整備をする金はもうないからな。
だから過疎の町や集約を潰して、ある程度人も物も集まってる都市圏に集約させる。

財政難と人口減少に合わせたやり方としては、悪くないと思うんだがね。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:14:15.71 ID:s+IGVOyZ0.net
人口で東京の1区にも満たないような県に知事と県庁が必要なのかって思うんだが

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:14:17.99 ID:izsuMaz90.net
子供居る家庭の受け入れに欠かせない学校を廃校にしたり
もう少子化解決放棄してる地域もあるよね。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:15:23.47 ID:C2j1pTue0.net
>>631
悪くないというか、現実問題それ一択だよな。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:15:46.58 ID:79BX+4As0.net
>>632
必要ない
地方公務員が無能だから衰退しただけの事で自業自得

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:16:12.87 ID:xfvDZRzf0.net
>>632
県はいらんよ。市町村がその代わり仕事すればいいだけだからね。
国県市の3層を国市の2層にすればコストは浮くよな。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:16:45.73 ID:TTBh1MK50.net
>>634
日本は地震国だということを忘れてない?
都市圏ところか東京一極集中がこのまま続いたら、
もし東京が被害に遭ったら国家機能がマヒするよ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:25.21 ID:qjA70ZU80.net
今はネットで色々買えるようになったから、上京しようとは思わないな。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:27.21 ID:Zxx4NxuU0.net
国家の破滅とまで言うならAVと性風俗規制したら?一体どれだけ女や結婚の価値を下げ、男のやる気と精子を無くしてきたか計り知れないぞ

まるで現代日本にとってのアヘンみたいなモンだ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:18:30.26 ID:UjJKyTSk0.net
国も自治体も身の丈にあった小さな政府と言う発想はないらしいな
近い未来、お役所の公務員以外は移民とかいう町が出てきそうだな

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:11.32 ID:oQ1NMUoUO.net
>>637
それは過疎地域を野放しにするのとは別問題だ。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:19:14.14 ID:aEV5rdHD0.net
衰退した地方の活用法・・・・・自衛隊の演習場。沖縄の米軍基地代替地。
               ゴミ処理場。刑務所。低所得者用住宅。

 いくらでもあるじゃないか。何?迷惑施設だって? 贅沢を言うんじゃないよ。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:20:38.32 ID:6MOPDhQ30.net
>>632
島根県は日本国の成り立ちに関わってる地域だから大事にしたいな
と思う島根県より人口が多い世田谷区民のオレ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:23:02.50 ID:TTBh1MK50.net
>>641
つながっているよ。
「東京との距離」が第一義だから、それがとおい場所は必然的に
過疎化が進む。
たとえば、日本で一番限界集落が固まっているのって
四国のどこかだと思ったけど、四国って一番東京から「遠い」よね

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:25:25.22 ID:79BX+4As0.net
魅力がない、メリットが無いから、企業も人も逃げた

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:26:13.09 ID:H/OSx+zQ0.net
税収が、年金がやばい!

byお役人

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:27:28.55 ID:we6EJ7i80.net
経済規模を縮小してダウンサイジングか、
移民のデメリット我慢して無理矢理規模維持か。
2択なんだけど、普通の人は縮小派の意見の人多いよね
お金持ちは移民派かな?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:10.79 ID:0TaUQXBUO.net
秋田なんか一年で三万人もいなくなってるw
来年の今頃には99万か98万人になるということだ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:15.23 ID:BbBummgs0.net
いまさら何を言ってんだよホントにさ
なにもかも遅い
遅すぎる

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:31.35 ID:fp+mjdKA0.net
>>643
島根は地理的に大陸(今の中国・韓国)から渡来人が渡ってきたから
成り立ちに関わってるんだよ

でも今は状況が違うし

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:36.55 ID:oQ1NMUoUO.net
>>644
俺は過疎地域を潰して都市圏に集約しろと言ってるだけで、東京に集約しろとは言ってない。

四国なら松山、高松。
東北なら仙台や盛岡や福島や郡山。
この辺に人と物を集めろと言っている。

その上で東京一極集中を解消したいならすればいい。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:28:53.76 ID:79BX+4As0.net
>>647
ダウンサイジングではないです
地方自治体を潰せば、そこで底打ちするのですよ
底打ちしないと、自然再生できない

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:31:50.33 ID:9DWAURjj0.net
非常事態?(笑)
農民に逃散されて困った大名みたいだな。
上が勝手に危機感もってるだけで、庶民は関係ないしw

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:32:30.99 ID:f9Cr+mmy0.net
地方の大部分が内需向けの産業やってんのに
消費税増税してんだから 無理に決まってるだろ
来年にはさらに10%に増税とか、そのうち携帯税とかも取りだすだろうし
地方の壊滅待ったなしでしょ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:32:56.03 ID:daDm9R050.net
若年労働者の減少移民輸入待った無し!

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:33:00.47 ID:we6EJ7i80.net
>>652
いまさら制度をいじった所で
手遅れなんじゃない?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:33:44.41 ID:5PjeOlJ10.net
選挙やっても少子化って票にならないからな。
最近の地方選も
「地方に人を呼ぶ」とかそういう公約じゃなくて、
原発も無いのに「脱原発」とか、
「戦争反対」「集団的自衛権反対」とかが選挙の争点になってしまっている。
年寄りとか、アカが多いからしょうがないのかな。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:06.67 ID:5PjeOlJ10.net
結局は
国民が無関心ってことだね

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:24.03 ID:daDm9R050.net
ただでさえ東京なんて人口過剰で満員電車で家賃も10万円以上するのに勘弁してくれ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:35:59.03 ID:f9Cr+mmy0.net
>>657
自分達が働いてた頃は前者
引退して明日明日になれば後者

老人なんてそんなもんでしょ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:36:12.31 ID:kMfvnwdL0.net
働く場がないと労働者は居つくことはない。田舎の介護職では早晩、介護する相手がいなくなる。
建築もない小売もむり。人口減少とはそいうこと。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:37:48.70 ID:bISRbU6d0.net
若い人は全体的に減ってるだけで特に地方で少なくなっているわけじゃない
それに年寄りも地方には住みたがらない
何故なら、地方と都会では医療格差があるから
あと、持病ある人は設備の整った病院が近くにないと命にかかわるので
田舎には住まない

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:39:40.08 ID:EV+UWIXv0.net
東京栄えて国滅ぶ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:40:00.76 ID:ADih76/L0.net
田舎は近所付き合いが面倒くさいからね
村八分までいかなくても陰湿だってことは散々言われてるよね

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:43:06.99 ID:we6EJ7i80.net
結局移民しかないのかも

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:43:31.34 ID:0TaUQXBUO.net
地方民だけど地方滅んでほしーわ
いっそ動物にでもくれてやれ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:43:31.23 ID:R9LojG62i.net
煽り抜きで質問だが、こういう村とかが消滅すると何か困るの?

例えば九州とかが丸々無人というのは国防上の問題があるけど

消滅を前提に、村の記録や墓・史跡をどう保全するかとか、廃屋を更地に戻しておくルールや資金だけが問題では無いのか?

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:44:38.59 ID:uZ2rkfOF0.net
そんなことウダウダやっている暇があれば
田舎の女の子を犯罪者から守る方策でも考えろ
少子化時代に貴重な女の子が被害にばかりあっているじゃん

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:45:03.61 ID:79BX+4As0.net
>>654
その通りで、消費税というのは、地方産業衰退で激減した税収を補填しようという発想の税制
自業自得なんだよね。おとなしく己の無能さを認めて年収を半分以下に下げれば良かったのに

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:45:19.18 ID:SVq9G9oA0.net
田舎は移民受け入れで人口維持し、中国の自治区になるわな。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:45:58.07 ID:oQ1NMUoUO.net
>>667
離島は別だが、それ以外なら全然困らない。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:46:44.58 ID:79BX+4As0.net
>>656
自然消滅させればいいじゃないですか
あなたも原則がわかっていないです。
移民もメリットなければ来ないし、来て食い物にされていると思ったら犯罪集団化しますよ
日本人ほどおとなしくて従順な民族はなく、そういう穏健な日本人に逃げられたというのは末期なんですよ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:50:15.94 ID:8oZNCbjlO.net
移民と言いたいのかもしれないが、移民は地方に住まないから。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:50:54.10 ID:we6EJ7i80.net
>>672
治安が悪くなってもいいじゃない。
動乱期ってそういうものでしょ?
何も昭和の文化を絶対維持しなくちゃならないってことないんじゃない?
自治体だって自然消滅するならほっとけば?

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:51:12.80 ID:SGNiMEWj0.net
>>672
半島からの嫁が団結して乗っ取られた田舎もあるようだね。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:53:08.90 ID:79BX+4As0.net
>>674
そういう主張をするならば、自分達の国である日本人が武装化して、貴方のような意見の集団を潰すしかない
これは自然権の発動であり自衛
そんなことより、自治体は主要駅前の不法占拠した密入国朝鮮人から土地を日本人に取り戻しなさいよ

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:55:50.17 ID:we6EJ7i80.net
>>674
うん内戦もありだよ?
だからお互いの立場でやれることをそれぞれ頑張ればいいのだと思う。
ある人は日本人純潔主義。ある人は移民派。ある人はダウンサイジングした
都市国家で。ある人は出家遁世w

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:57:27.75 ID:I41nXiTk0.net
人口が減少していく地域に若い人たちが生活の基盤を置けるわけがない
移住政策をやって人のいるところに人を集めないと日本は終わり

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:00:33.52 ID:XNykxllh0.net
やれやれこれから地方に若者を縛りつけるキャンペーンが盛んになるんだろうな
あんな性悪な老害の為に人生を無駄にする若者が可哀想だ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:03:02.93 ID:42s7VTCh0.net
少し長い目で考えれば、ある程度人の住む地域を集約することは必要なんじゃないの?
たとえ過疎の村でも人が住んでるなら行政サービスを提供するための拠点を置かざるを得ないわけで、そんな過疎の村ばかりたくさんあったら社会コストがかかりすぎる。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:04:07.23 ID:DTjU0Y8x0.net
自分の人気取りのためなら売国でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:05:12.93 ID:6uBWzGiX0.net
東京に移住しようとする奴に高い税金でもかけろよ

田舎の貧乏人が行きたくても行けないような状況を作れば解決するだろうが

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:06:23.49 ID:iB40EY3EI.net
一夫多妻政

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:08:36.29 ID:uZ2rkfOF0.net
老人は田舎に住めばいい
老人介護の名目で補助金は付けてやれる
都市部の老人を田舎に追い出すべき

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:13:20.11 ID:58kRHrfd0.net
>>682
まさに中国や北朝鮮の発想ですな。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:18:58.52 ID:pReNwG0W0.net
街コンとか無意味なことに税金使うなよただのヤリコンになってるからさ
「収入は少ないけど共働きならなんとかなる」級の未婚男女に結婚支援金を出せ
後先考えずにセックスして全額生活保護で子育てみたいなのばかり支援しないでさあ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:21:46.08 ID:H/OSx+zQ0.net
横浜市の例。

【神奈川】 "韓国人留学生との合コンをセットするなど支援" 横浜市役所の職員による韓日友好サークル「テンジャンチゲの会」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332925885/l50

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:22:45.51 ID:kikzfpy30.net
ごく普通の地域でも酷い
20年前には40人もいた地区が1人しかいない
都市圏も酷いでしょ
元々酷かったのに、放射能ばら撒かれてもっと少なくなった

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:24:15.87 ID:j+NOBc2Z0.net
非効率な地域に住み続ける方がどうかと思うんだが。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:24:22.01 ID:lfiuibkx0.net
コネがあるやつだけが得をする私物化されてる地方なんか逃げ出すに決まってら
オレ様が法律だみたいなジジイがのさばっててさ

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:25:14.27 ID:zSXIdXpU0.net
昔は農家の長男が、18歳ぐらいで16、7歳の嫁もらって、
5人、6人子供作って、
東京に出て行く次男や三男が、晩婚だったりしたが。
今は、優秀なら進学をきっかけにみんな東京に出て行く。

若い女性を地元の独身男性と見合いさせればいいのに、
高校三年生になって進路がきまってからだと遅い。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:28:30.01 ID:9OM5T4K50.net
現在70代辺りの人達の頃は兄弟は10人とか12人とか全然珍しくなかったんだわ
それが1〜3人になって久しいんだから減って当然
単にこれまでが異常だったんだよ

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:29:17.80 ID:xrDEU8j30.net
デフレ・不景気で地方に仕事がないから自然と都市へ人が集まるのは自然な事
東京⇔地方と大企業⇔中小企業は同じ構図
東京と大企業さえ良ければそれで日本が良くなると思っているバカが多いせい
東京と大企業は資金があるのだから政府はほって置けばよい
東京と大企業から資金を吸い上げて地方や中小企業に回す政策をするべき

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:30:44.47 ID:mnCrAV9W0.net
移民受け入れは
琵琶湖のブラックバスと同じことだと思う
もっとやることあるだろ
*結婚義務化
*2ちゃん40歳以下禁止
*AV40歳以下禁止
*パチンコ40歳以下禁止

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:30:51.80 ID:1nYaX1P00.net
合計特殊出生率が一定数値を割り込み少子高齢化の問題が騒がれ出して来た時期に
産めよ増やせと子供を産むほどに得な社会にしなかったのが失敗だったよね

生むほどに得にするのは生まない自由と権利を侵害してるとか言い出した連中はろくでもなかった

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:32:20.37 ID:ngi4P8F3i.net
>>682
川崎か横浜にしますw

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:33:55.30 ID:izEhhMgM0.net
>>690
召使いや奴隷がいなくなれば勝手にくたばるから
みんな出ていけばいい

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:34:18.61 ID:uePHySRl0.net
問題は少子化じゃなく「高齢化」なのにな
誰もがそれを分かってるのに誰も言わない(言えない)この空気

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:34:29.13 ID:JJeZWTf20.net
>>657
>>選挙やっても少子化って票にならないからな。

・少子化対策を兆円単位のカネを掛けてやっても働き手の増加という効果が出るのは20年後
・子供が増える度に学校や保育園や幼稚園といったインフラ整備が必要になり、
 20年間は少子化対策費用が右肩上がりで増え続ける=求められる税負担が毎年増え続ける
・選挙に行く人間は65才以上の年寄りばかりで、20年後には半数以上が生きていない
 老人には少子化対策のメリットはゼロ、負担だけが増え続ける
・少子化対策が必要な若年層人口は毎年減少し続けている=直接的な少子化対策の受益者が減少し続けている

そりゃ少子化対策が票になるわけないわ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:35:26.01 ID:cd24H5st0.net
老人がいなくなれば
田舎ににいくらでも住みたいが
老人が威張り散らしてる田舎に住んでもしょうがない。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:35:54.39 ID:AcIxNzUk0.net
統一教会合同結婚くらいのことしないとネット引き籠りは外に出ないからな

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:37:26.26 ID:iARTgF210.net
生意気な公務員上り 五月蠅い
お前が田舎に住め

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:39:23.21 ID:izEhhMgM0.net
老害がいる限り「おまえ若いから」って理由でこき使われる
それが田舎

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:44:48.39 ID:Im65fTjc0.net
安倍ちゃんは一番大事なことに手をつけていないな

日本の国力が急激に落ちているのは
公務員天国で彼らの人件費だけで日本の税収のほぼ全てが消費されるから
こんな国他にないだろ
他に必要な金は大量の国債発行でまかなう。 今1000兆の借金
アベノミクスで札を刷りまくってばら撒くだけでは経済よくならないよ
まず公務員の人件費40%くらいカットしないと

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:46:40.97 ID:lj8EUWHc0.net
>>7
だからそれがねーから苦労してるんだろ?
アホか

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:48:20.15 ID:V4/Z8MCw0.net
>>1
というか消滅していいじゃん。
市町村合併しろよ。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:51:22.61 ID:V4/Z8MCw0.net
なんで数万人規模の市に分かれてるんだよ。
10万人以下の自治体は合併して潰せ。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:51:31.26 ID:xrDEU8j30.net
給料が増えないのに結婚して子供育てて家建てるなんてできる訳ない
だったら結婚せずひとりで気ままに生活した方が良いと必然的に選択する
デフレ・不景気から脱して中小企業まで給料が上がる政策をしない限り
少子化は止まらない

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:52:05.69 ID:4kZd5lsVO.net
>>698
それはある層(35〜45歳辺りか?もう少し若いのも含むのか?)に言えるな。
45歳超えてりゃもう減って貰ったとこで国としては構わないよ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:52:48.31 ID:uZ2rkfOF0.net
辺境の地に自国民が居住していることは自国領土の正当性を主張できる、
重要な国防なんだけどな

辺境の田舎や離島に人が住まなくなれば、他国から簡単に占領されることになる

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:54:36.40 ID:20iWyhT70.net
高校をすべて共学化して、恋愛推奨することだな。

今は若いときは勉強しろ、社会に出たら早く結婚しろだからな。これだって、スキルなきゃ無理だろ。

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:56:38.92 ID:3RRYxvFq0.net
交付金乞食事態宣言

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:57:06.20 ID:NBYzHxqn0.net
>>711
恋愛推奨なぞせんでも彼らは勝手に恋愛しとる
むしろ勉強などしておらぬ

おまえは縁がなかったんだろうが…

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:59:05.91 ID:4kZd5lsVO.net
国としたら一番やっかいなのがこの層の3割が生活保護確定なのよ。

しかも若い衆は払えないぞ 人頭足りねぇんだから

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:00:31.01 ID:V4/Z8MCw0.net
どうせ産まれても労働地獄なんだし
全滅でいいじゃん

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:02:35.34 ID:ripXPaiA0.net
日本消滅とか極点社会とか、いちいち大げさなんだよ。
少子化進行したとしても、日本の人口が1000万人を下回るわけがない。
1000万人に至るまでの過程は辛いかもしれんが、それは避けられないこと。
スウェーデンなんて日本よりもずっと広いのに、人口は1000万人もいない。
でも、立派に国土と社会を維持してるぞ。
国防も自前でやってるし。
っつうても、日本人はスウェーデンよりも生産性とか知能水準とか、
いろいろな面でレベルが低いから仕方が無い面もあるが。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:03:47.89 ID:EonTTuZj0.net
首都移転を潰した小泉が悪い

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:05:11.10 ID:xNZEEvKo0.net
Iターンで奈良の糞田舎の村へ行ったんだけど
閉鎖的
地主とかが幅利かせてる
土建屋とかは役所が他から絶対入れない=談合できるってかしてる?
行って3日で村八分だぜ

会社やめてまで行ったのに条件違うし、ひでえしどうしてくれんだよ

人生ぶっ壊れたわ。損害賠償起こしたいくらいだよ。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:06:34.22 ID:u5jpGdKZ0.net
少子化じゃねーだろ、先進国として適正人口に移行していってるだけ。
今まで、どんなブスでも馬鹿でも結婚して子供作ってた事が、異常だったんだよ。
戦中戦後の産めよ増やせよと、その後の高度経済成長に合わせて社会構築したから、
現代になってそのシステムが使えなくなっただけ。
システムの老朽化だよ。
少数精鋭の国にすべく、社会構築しなおしが必要なだけ。
ここで下手に子供増やしても、増やされた子供が今後酷い目に遭うだけだよ。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:13:32.84 ID:ripXPaiA0.net
>>718
言っちゃ悪いけど、甘いよ。
俺は100万都市に住みつつ、
僻地に通って、そこに週に3泊して働いてる勤務医だが、絶対に僻地には住みたくないね。
田舎はたまに行って、きれいな海を見て、うまい空気を吸う場所だと思う。
ちなみに、住民は浅く付き合うには問題ないけど、
彼らと深く付き合うと絶対にヤバいことは、住民同士の確執や紛争を見ていればよく分かる。
管理職の連中も相互監視してるような薄気味悪さがある。
まるで、旧ソビエトとか東ドイツみたいな雰囲気。
あそこに嫁さん。子供を連れて行くのは絶対にごめんだわw

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:14:32.31 ID:YbT23aPp0.net
子供欲しいけど嫁がいません!

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:15:34.67 ID:zSXIdXpU0.net
>>713
勉強しないで、地元で職人や農家、工場などガテン系の仕事について、
中学や高校の頃から交際している彼女と、18歳や20歳ぐらいで
結婚する奴はたしかに田舎におおいけどさ。

そんな奴ばかりじゃないからな。
恋愛より勉強だ。と教育されまくって、
進学をきっかけに上京して、そのまま東京で就職した連中は
晩婚未婚ばかり。
セックスはできなくても、子孫は残せなくても、
東京というところは、若い子と遊べる店やイベントが
メジャーなのからマイナーまで、ありとあらゆるものがある。

だから意外に、彼らは女性には不自由はしてない。
昨日は銀座のクラブで遊んだから、今日はアキバのJKカフェで遊ぼうとか、
女子高生アイドルの貸切撮影会で遊ぼうとか、お散歩店いこうかとか、
おまけに2次のコンテンツ、イベントも充実しているので、
田舎のそれとはまるで違う。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:17:59.37 ID:Sllfv/jC0.net
>>698
安楽死施設作った方が効率良いのにな

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:20:43.87 ID:xNZEEvKo0.net
>>720
いやーマジでうまい事騙されたわー
観光でも2度といかん。

監視はめっちゃされてたっぽいわ
全部筒抜けというか
見張り番おるんかってくらい
それ村長とかいろんな連中が何してたかとか
様々知ってる

昼飯村長ととかよw
あほかよw
廃村しろよw

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:22:09.85 ID:CxdmSK7Z0.net
>>718
奈良は仕方ないだろ刺青した市議が幅利かせてるような所だからなww

つい最近も猥褻動画配信で逮捕された市議居てたし・・・

米俵で票の買収とかもあったな

穢れた人が多いんだろうな、心の・・・

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:22:22.30 ID:uZ2rkfOF0.net
>>716
このままあっという間に日本の人口が5千万くらいに減り、
そのうち戦える若い男の比率を考えたら、
日本は簡単にお隣の領土的野心あふれる国に占領されるだろうね

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:23:04.15 ID:NBYzHxqn0.net
>>722
昨日は銀座のクラブで遊んだから、今日はアキバのJKカフェで遊ぼうとか、
女子高生アイドルの貸切撮影会で遊ぼうとか、お散歩店いこうかとか、

こんなんしょっちゅうやれる奴めったにおらんわ
金がまず続かん

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:23:05.33 ID:usQ7/UJF0.net
まず田舎で子供を産む親は「なんでこんなとこで産んだんだ」って質問に一度は答える覚悟しとけよ
不利なのは間違いないんだからな
「お前一人くらいの食いぶちはどうとでもなるくらいの財産はある」って答えられるくらいじゃないと産むなよ

ちなみに親戚はド田舎で3人産んだが一人は主婦ニートで一人は薬学部に入れてもう一人は留学させるレベルの金あったぞ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:23:34.64 ID:HRpEhQNO0.net
こんなに急激に人口減少社会になるとか放射能の影響でしょ?
数年前まではこんなこと言ってなかったじゃん。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:24:07.61 ID:31lRtZWy0.net
地方も中国人増えた
移民煽らなくても増えてる
専門学校の留学性も
コンビニやスーパーの従業員や客でも

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:26:09.17 ID:ie5I0j3d0.net
>>716
1000年後には日本の人口は8人になってしまうと言われているが、このままで大丈夫だろうか?
日本の国が存続するためには、それ相当な人口が必要。
歪な人口構成を、是正しないと日本という国は無くなる。
このまま少子化がどんどん進んで日本が立ち行かなくなる。
このままだとやがて日本から日本人がいなくなるからです。
日本の人口は2005年から150万人以上も減少しています。
仮に日本人が半分になれば自衛隊や警察、海保の人数や予算を半分にしていいのでしょうか?
自衛隊や警察、海保の人数も予算も半分にされたら、
日本が他国の軍隊に攻められたり、国内で外国人犯罪が激増しても良いのか?
人口の少ないウクライナは人口が多いロシアに領土を取られました。
日本の人口と自衛隊の予算と人員が半分になったら簡単に攻めやすいし、
そんな日本を占領しても日本人に飯を食わせるにしろ、
日本人を皆殺しにしようとも攻める国の負担が今の半分になるけど。
日本の人口が半分になったら、外国人が大挙して住み着いて、欧州各地のように暴動も続発するし、
外国人の犯罪者が激増したりして、予算と人員を半分にされた警察や海保が対処出来ないじゃないかw
人口が半分になると言う事は税収も半分になるのだけど。
自衛隊や警察、海保の予算や人員も半分にしないといけないのに、
本当に半分にしたら日本が終わるぞ。
それに言語として日本語も消滅する。
英語も出来ない馬鹿ほど日本国内の人口が多過ぎると言うが、
そんな馬鹿ほど日本人が減り過ぎて日本語が不要になった時に英語を話せるほどの知能が無いw

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:28:44.29 ID:ie5I0j3d0.net
>>726
今の子供なんて福島第一原発の事故での放射線を浴びまくって、今後はもう長生き出来ないし、
少なくとも年金を貰う前に死んでしまうようにセットされた時限式のタイマーを付けられたようなものでしょ、
政治家や行政、企業にとってこれ程都合の良い労働者は他に存在しないし、
今までの派遣社員と違って、リストラして使い捨てにしてもほっと置けばやがて癌や白血病とかで死ぬから、
団結も出来ないし、結局何も訴えられないまま死んでいくし、
今の子供はやがて新卒で就職したとしても定年までに癌や白血病とかで死ぬと分かっているなら、
採用した企業も簡単にリストラしやすいし、死んだ人間に給料を払う会社は無いので、
癌や白血病とかで入院したり、死んだらすぐに若い人を雇用して、また癌や白血病とかで早死になるのを待つ。
行政だって、リストラの後に癌や白血病とかで入院したり、それで死んだらハローワークにも行けないので、
統計上の失業者にもならないので、日本の失業率はそれ程上がっていないとも言えるし、
政治家や行政はもう失業者対策をする必要が無くなる。
医者や病院も癌や白血病などの患者が増えて今後はさらに大繁盛だなw
それで困るのはこれから癌や白血病とかで死ぬ若者や将来大人になって働く子供だけで、
結局本当の勝ち組は今の内に年金を貰える今生きている老人や政治家だけになるんだなw
今の老人は大国の核実験の放射線をかなり浴びても生き残った屈強な人ばかりだから、
今さら福島の原発ごときの放射線をいくら浴びても死なないし、今さら子や孫の生死など知った事ではないだろう。
今の子供は就職しても定年までに癌や白血病とかで死ぬのだから年金なんて払うだけ損じゃないかw
もう働いている若者や将来これから働く子供たちは今の老人の為に税金や年金を払わされて、
福島の原発からの放射線を浴びているのでもう長生き出来ないので早死になるだけだな。
こんな非人道的な国は世界でも中国や北朝鮮、一部の途上国ぐらいだろう。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:28:51.77 ID:xNZEEvKo0.net
>>725
大阪とか京都に働きに行ってる人の多い地域はいいんだけどもね・・・

他がやばい・・・

ただいま失業中ナリ・・・

また大阪へ働きに出ようかな・・・

奈良無理すぎるわw

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:30:18.01 ID:ie5I0j3d0.net
>>729
今の子供なんて福島第一原発の事故での放射線を浴びまくって、今後はもう長生き出来ないし、
少なくとも年金を貰う前に死んでしまうようにセットされた時限式のタイマーを付けられたようなものでしょ、
政治家や行政、企業にとってこれ程都合の良い労働者は他に存在しないし、
今までの派遣社員と違って、リストラして使い捨てにしてもほっと置けばやがて癌や白血病とかで死ぬから、
団結も出来ないし、結局何も訴えられないまま死んでいくし、
今の子供はやがて新卒で就職したとしても定年までに癌や白血病とかで死ぬと分かっているなら、
採用した企業も簡単にリストラしやすいし、死んだ人間に給料を払う会社は無いので、
癌や白血病とかで入院したり、死んだらすぐに若い人を雇用して、また癌や白血病とかで早死になるのを待つ。
行政だって、リストラの後に癌や白血病とかで入院したり、それで死んだらハローワークにも行けないので、
統計上の失業者にもならないので、日本の失業率はそれ程上がっていないとも言えるし、
政治家や行政はもう失業者対策をする必要が無くなる。
医者や病院も癌や白血病などの患者が増えて今後はさらに大繁盛だなw
それで困るのはこれから癌や白血病とかで死ぬ若者や将来大人になって働く子供だけで、
結局本当の勝ち組は今の内に年金を貰える今生きている老人や政治家だけになるんだなw
今の老人は大国の核実験の放射線をかなり浴びても生き残った屈強な人ばかりだから、
今さら福島の原発ごときの放射線をいくら浴びても死なないし、今さら子や孫の生死など知った事ではないだろう。
今の子供は就職しても定年までに癌や白血病とかで死ぬのだから年金なんて払うだけ損じゃないかw
もう働いている若者や将来これから働く子供たちは今の老人の為に税金や年金を払わされて、
福島の原発からの放射線を浴びているのでもう長生き出来ないので早死になるだけだな。
こんな非人道的な国は世界でも中国や北朝鮮、一部の途上国ぐらいだろう。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:33:03.74 ID:2vzP28Rs0.net
>>520
車必須の田舎は、年寄りでも頭ボケかけてても生活の為に運転しないとやってけないから
そういう人たちが高速逆走したり、急アクセルで店突入したりして事故起こすんだ
近距離でも歩かないから足腰の弱りも都会の年寄りよりも早いことが多いだろうし
また同居家族がいたら、しょっちゅう運転手に使われ年寄りの都合に振り回されやすい
年取ったらむしろ都会にいた方がいいと思うわ、あと雪下ろしのいらない所ね
自力で生活してないと介護になるの早いよ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:44.50 ID:yhuizlr+O.net
だから女を家庭に入れろよ‥
晩婚未婚増やして女を働かせるより子どもだろ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:40:18.08 ID:B2h52YigO.net
心配するな。日本女は全部韓国男のもの。
おまえらはほろぶけど韓国男があとをついでやるから。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:48:16.90 ID:VmN0ygXB0.net
都会の大企業しか勝ち組になれないような政治してんだから当然の結果だろうが。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:48:59.45 ID:uNnumg1b0.net
>>729
阪神淡路大震災
東日本大震災

これで結構減ったと思う。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:58:02.17 ID:3geeFAeH0.net
>>736
ペットが諸悪の根源だ

小梨で、大型犬を飼ってる夫婦とか
2人目はやめて犬猫を、「きょうだいね」といったり。
高齢者が何匹も飼ってたり。
ペットに使う金を制限すれば、子どもにいくよ。
15歳未満の子どもの数よりペットのほうが多いんだぜ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:05:10.99 ID:MKcUHBh5O.net
ペット税取ればいい
ドイツやオランダなどではやっている

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:07:49.17 ID:1D1K2Xe50.net
田舎なんか切り捨てろ
人口減少社会で地方はオワコン確定だからな

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:10:18.75 ID:rasBE3Po0.net
>>741
同意。

他人の家の前が自分の犬のトイレだと
本気で思っているバ飼主が多過ぎ。

税務署管轄になれば予防接種の状況も把握できるから一石二鳥。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:10:52.76 ID:DgXIUaeh0.net
自然は動物や植物さん達に任せればいいじゃないか
なぜ隅々まで人間が住んで荒らそうとする?

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:12:34.83 ID:WCodoe1y0.net
また2ちゃんだけの妄想の世界かw

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:15:28.44 ID:SVq9G9oA0.net
人口減の田舎を何とかするのではなく、切り捨てればいい。
都道府県レベルでそれなりの都市に人を集め効率化する事だ。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:18:12.50 ID:D4JTpAyM0.net
低所得者をパチンコが食い潰した結果

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:18:27.84 ID:fRMMyIQh0.net
でも「子供を産め」って言ったらセクハラなんでしょ?

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:19:24.16 ID:e2sr89rk0.net
子供を増やしたい=お金が欲しい

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:19:57.56 ID:MKcUHBh5O.net
ロシアが二番目の子供からは120万円くらい支給で出生率ガンガン上げているけどね
日本は政治家が少子化対策していないから少子化するのは当たり前

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:23:50.57 ID:/6Hpk2nw0.net
女って保守的だから伝統的な物は大好き
でも田舎はあくまでも田舎であって伝統的な訳じゃない
小京都がある訳でもなく国道に光る焼肉屋とパチンコ屋とラブホテル...
そんな村に女が住着くはずも無い

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:27:40.03 ID:lHFIgC5I0.net
こいつら公務員はただ自分達の給料の元たる税収・補助金・ノルマの事ばっかり。
本当はこいつら侍気取りの、ノーリスク戦後圧力団体たる制度悪用公務員の給料から
削って、将来の納税者たる糞餓鬼・馬鹿餓鬼に付け回すべきなんだがなぁ。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:29:34.20 ID:rl8xtOaf0.net
少子化危機じゃなくて地方公務員存続危機だろ。
んなもの人口減ればスケールダウンは当然。
レイオフも当然。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:39.49 ID:ngi4P8F3i.net
>>748
メディア的にはセクハラにしておいた方がウケがよかったんだろうね。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:40:38.50 ID:L42CyG+K0.net
都会の方が楽しいよ

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:07:14.73 ID:uNnumg1b0.net
>>748
その通り。
矛盾だらけ。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:12:23.35 ID:Sjz1fDNo0.net
>>2
まあ知事やってるような奴は仕事はあるだろうさ
問題は市町村の消滅だろうなあ
市町村職員も困るだろうけど、公共の仕事をもらってる業者も潰れる
過疎化は一気に進む
>>8
田舎に仕事がないから都会に就職するのであって
都市部近郊が暮らしにくくなっても田舎に人が増えたりはしないよ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:16:29.78 ID:aEV5rdHD0.net
30年前は「農業の危機」が叫ばれていたが、実体は「農家の危機」に過ぎなかった。
農業をやりたいリーマンは今でも多いぜwww
そして今「地方の危機」が叫ばれているが、実体は「地方公務員の危機」かもなw

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:19:56.96 ID:aEV5rdHD0.net
>>710
>辺境の田舎や離島に人が住まなくなれば、他国から簡単に占領されることになる

そうかい? 買い物も交通も医療も教育もない辺境に他国人が住むわけ? www

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:52:43.25 ID:MKcUHBh5O.net
竹島、尖閣
領海も重要

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:27:12.60 ID:Q+mtaD5M0.net
【思った以上に深刻…】過疎化が日本の領土を奪う!?自分の街がなくなるかも。
http://nihon-hosyu.net/?p=1028

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:28:55.05 ID:Q+mtaD5M0.net
山形県の村が韓国人に占領され、道の駅が韓国化している
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359784154/

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:32:01.85 ID:Q+mtaD5M0.net
【国境離島】韓国に浸食された島・対馬が抱える過疎化と環境問題[チャンネル桜H26/4/8]
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1396944108

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:40:10.40 ID:Q+mtaD5M0.net
↑訂正。

【国境離島】韓国に浸食された島・対馬が抱える過疎化と環境問題[チャンネル桜H26/4/8]
https://www.youtube.com/watch?v=DDW_xjiKX7o

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:00.52 ID:0TaUQXBUO.net
日本として栄えるのは宮城〜大阪区間だけでいい
日本全土に人を住ませながら、東京一極集中起こしたらこうなるにきまってるのさ
人体で言うなら、心臓に血液が溜まり続ける悪循環状態が続いてるようなもん
その点宮城〜大阪区間だけで栄えるなら、この悪循環も解消されるからな

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:28:13.47 ID:3ne4d3zM0.net
>>387
健康寿命を延ばして不健康寿命を減らし、社会全体の医療介護の負担を減らすんだよ。
胃ろうなんかの行き過ぎた医療は廃止
平均寿命は延ばさず、健康なうちにぽっくりと逝ける人を増やす。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:30:06.28 ID:3ne4d3zM0.net
>>467
>>549
>>637
東京の人口は大阪ぐらいに減らして、札幌、仙台、広島、福岡クラスの都市が
名古屋ぐらいに増えれば良いんだけどな。

>>516
俺と田代まさしwの出身小学校は5クラスからクラス替え無しになったぞ。
6クラスあった中学は廃校になった。

>>544
国が困る度合いから言えば
人口爆発>少子化>22世紀まで1億維持>政府が言う50年後に1億維持の緩い少子化

>>583
モテない人間が多過ぎて無理があるw

>>614
漁師と水産加工場は内陸に移れない。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:31:27.63 ID:KWqoQYK20.net
え〜〜元気な年寄り増やしてどうするの〜〜
ただでさえ田舎でドヤッてるのに元気ならますますドヤるし〜〜
若いのがますます出ていっちゃうよ勘弁してよぉぉ〜〜

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:48:16.94 ID:tpW9Ie270.net
結局東北の震災で沿岸部に人住めなくてから内陸部に強制移住みたいな形だからな

宮城県内農地、大規模農家に9割集約 競争力強化へ方針

今後10年間で県内農地の9割を意欲的な農家に集約し、
農業の競争力強化を図る方針を明らかにした。
国のコメ政策見直しで、都道府県に新年度設置される農地中間管理機構(農地バンク)には、
みやぎ農業振興公社(仙台市)を指定する見通し。
農地をまとめて大規模農家に貸し出すなどして集約する。

なにかないと何も動かないって。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:59:23.42 ID:WKENwZcr0.net
都会の若者を食い物にしてきた田舎の爺婆どもの悪行の報いだろ?

爺婆は己が悪行のの報いの呪いを受けて、孤独の死の村で朽ち果てるがいい!!

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:59:50.86 ID:Ixd/uvPu0.net
>>1
中国からの「移民」があるじゃないか(`・ω・´)!

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:22:33.31 ID:IoX1Ko+e0.net
>>87
クルマで街に出て感じるのは…
「老人が多いなぁ…クルマの運転も相当気を遣うよ」

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:31:36.09 ID:ZvQk8gAn0.net
>>736
日本創生会議では、「20〜39歳女性」の将来推計人口を重要視。

1)若年女性人口は人口の再生産力を示す指標。
2)若年女性が50%以上減少すると、出生率が上昇しても人口維持は困難。

http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_1.pdf
http://www.policycouncil.jp/pdf/prop03/prop03_2_1.pdf

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:33:56.25 ID:ZvQk8gAn0.net
>>736
たとえ、出生率が優位としても、若年女性人口が人口比で少ないと、
人口に対しての出生数も少ない。死んでいく人の数を補えない。

その結果、人口維持が困難。自然増減マイナスへ進んでいく。
「20〜39歳女性」を急激に増やすことは困難。減少方向へ加速していく。

地方は、出生率が高いと安心して、若年女性人口には意識がないのが問題。
心配しても解決策がないので、思考停止したまま。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:35:24.14 ID:ZvQk8gAn0.net
>>736
東京は「20〜39歳女性」の割合が他県と比べて高い。
数が多いので、結果も他県よりも二〜三桁多いことが期待できる。

地方の10万人以下の「20〜39歳女性」に働きかけるより、
東京の100万人以上の若年女性人口に対しての施策を行うべき。

緊急なんだから「数」を産むことを先に考えたほうが良い。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:39:49.38 ID:aEIpMiZCO.net
まず、田舎の村八分性格をどうにかしなさい。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:06.22 ID:ZvQk8gAn0.net
>>722
"自然増減"とは、
出生数から死亡数を減じたもの。


東京都の2013年の
自然増減は「26人減」。

死亡数約10万人。
出生数約10万人。
健全な状況。

10万人も出生させる県はない。

東京は子供の数が多いし、
教育環境が良いから、
東大生も多数輩出する。

地方は子育てしやすいらしいのに、
子供に関しても東京頼り。

産業も生まないけど、
子供も産まない。
東大生も少ない。
希少な東大生は東京定着。

すべてにおいて依存体質。
だから自滅する。


2013年の自然増減率が高い順。

・ 沖縄 4.4%
・ 愛知 0.8%
・ 滋賀 0.7%
・ 神奈川 0.3%
・ 東京 0.0%。

東京以下のところは、
死亡数が多く、出生数が少ない。

2013年の自然増減率が低い順.。

・ 秋田県 -8.2%
・ 高知県 -6.6%
・ 青森県 -6.1%
・ 山形県 -5.9%
・ 和歌山県-5.7%。

人口が自然に減っている。
若年女性人口増の必要があるが、
方法は無い。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:50:01.78 ID:EDJntU8W0.net
地方ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早く自殺しろやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:56:25.92 ID:TG8MBh4A0.net
>>1
首都圏は全然衰退してないけどね
勝手に破滅してろカッペ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:56:32.85 ID:zyG5iG28O.net
子供生まれる→高校卒業まで育つ→大学で都市に出る→そのまま就職を戦後繰り返して来たらそりゃあ減るわ
納税するようになったら居なくなる
公務員くらい地元民を雇えよ
上京する元がなくなると東京も終わるよ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:26.96 ID:xDHtvlOk0.net
ネトウヨの抵抗空しく日本もついに詰むのか。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:02:46.00 ID:/ZvNyStR0.net
>>781
しかも糞ジャップは大韓民国人と違って被曝してるしな

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:45.45 ID:roKvxrs50.net
いいんじゃない
どーせいらないでしょ
こんな国さっさと滅びたほうがいいでしょ
なんでお前ら生きてるの
この先間違いなくろくな事ねーぞ
なんで生きてるの

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:12:27.41 ID:ZvQk8gAn0.net
>>780
それは「社会増減」な。

以前ほど、都会への流出が多いわけではないのに、
人が減るのは、死んだ人数分を産んでいない。「自然減」が多い。
自分の県の流動の内訳を、「社会増減」「自然増減」で調べてみたら。

東京は、「社会増」が減ってきている。それほど魅力的では無くなってきている。
それでも「自然増」に転じるチャンスはある。若年女性人口が多いからだ。

過疎エリア地方の上京する元が無くても、東京はすぐには終わらない。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:14:13.57 ID:Wf3RIxJy0.net
2005年人口→2050年人口予測

首都圏 4238万人→3628万人(減少率14.4%)
近畿圏 2089万人→1503万人(減少率28.1%)
中部圏 1722万人→1359万人(減少率21.1%)
九州圏 1335万人→ 911万人(減少率31.8%)
東北圏 1207万人→ 727万人(減少率39.8%)
北海道  563万人→ 319万人(減少率43.3%)
四国圏  409万人→ 250万人(減少率38.9%)
北陸圏  311万人→ 201万人(減少率35.4%)
沖縄県  136万人→ 137万人(減少率-0.7%)

全国 1億2777万人 → 9515万人(減少率25.5%)

http://www.garbagenews.net/archives/2079169.html

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:16:00.19 ID:qPn91WEP0.net
首都圏はこれから癌と白血病が増えるから自然減していくと思うよ。
ちょうどいい感じになるんじゃないかな。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:31.05 ID:KmepprBYO.net
少子化も地方も、長年「ええじゃないか」とほったらかしてきたツケ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:54.52 ID:LmmamfSt0.net
そもそも出生率2超えてる所がないんだからしょうがない。
東京が悪いとか言ってる連中も子供2人以上いないから論外。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:20:32.70 ID:04wC0I7M0.net
女性の社会進出を煽るのも矛盾してはいないか?

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:23:31.67 ID:mNcZy1980.net
30年前に気がつくべきでしょ
戦争でもない限り人口動態ほど予測しやすいデータは無い

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:25:33.47 ID:04wC0I7M0.net
経済的に苦しいけど若いうちにこどもをもつという風潮にならんと人口は増えない。
30代になりそこそこ楽になったからという頃には自分たちの消費しか考えなくなっている。
また、そもそも年齢とともに所得が増えない仕組みを国が用意してくれているではないか。
どうしたって二人三人と子をもつことは難しくなっているんだよ。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:27:00.58 ID:LmmamfSt0.net
一方、中国人朝鮮人は増えているのであった チーン

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:38:39.86 ID:n0or9yzA0.net
人口なんか何人でもいいじゃん
北欧みたいな人口1000万以下でも栄えてる国がたくさんあるんだから
人口云々と繁栄は全く関係ない

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:46:49.90 ID:u+Q043Gc0.net
今、子供作ってる奴は馬鹿しかいない

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:50:11.42 ID:SsscIs7G0.net
増えすぎたんだよ。
人口半分位になってまた増えて〜
なんてのを延々繰り返すんじゃないのか?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:43:48.73 ID:aNwfb3Bd0.net
>>770
仕事しろよ公務員。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:24:10.18 ID:lP4JH4eY0.net
負け組は自己責任

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:28:26.24 ID:9dZHOS1G0.net
公務員 年収700万

一般人 年収240万

そんな中世みたいなところに住むかよ。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:32:32.67 ID:9dZHOS1G0.net
人口が減って一番困るのは公務員。

貧困ビジネスで労働貴族。w

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:32:51.05 ID:qcv6BE9p0.net
雇用創出しか方法無いけどね
法人税率下げるしかないんじゃね
国内でタックスヘブン作るしかない

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:36:22.82 ID:EY1rhpfo0.net
糞ジャップは1年中非常事態ニダとか喚いてるなwww

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:37:13.56 ID:9dZHOS1G0.net
貴族公務員と貧民の二重構造がある限り
職があっても若者は出て行くばかりだよ。

公務員に非ずんば、人に非ずみたいなところに誰が残る?

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:39:40.31 ID:jGhEjj220.net
最近、田舎でコンビニ・スーパー・フランチャイズの出店ラッシュ続いてる
けど、人口減少に歯止め掛からないのによくやるわと思う。あれ10年後、詰みそうだけど

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:42:02.27 ID:EY1rhpfo0.net
>>803
昔の箱物みたいになりそうだな
今度は行政ではなく、企業が借金まみれになる

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:43:20.76 ID:bunUL/JLO.net
そら肉体労働とブラック派遣しか仕事ないし

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:44:57.99 ID:9dZHOS1G0.net
都会でアルバイトしてる方が給料が高いのだから
何にもない田舎で惨めに暮らすわけないだろ。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:45:33.64 ID:FhhDJ6S6I.net
30歳までに子供を産めるのに産まない女税導入

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:39:47.34 ID:qPn91WEP0.net
女はおれの前にケツ出して並べ!

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:41:22.55 ID:s9bFNBtp0.net
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
     ・・・・・・・・・・・・・・・・・週40時間労働
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:42:29.66 ID:yRGb8Esp0.net
シナ移民を受け入れるのなら、過疎市町村に送り込め。
その代わり都市に流入しないように法整備や態勢を整えるのを忘れずにな。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:45:49.31 ID:EY1rhpfo0.net
>>809
その後、また上昇して1.43まで回復してるだろ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:52:04.78 ID:VuH+IjbY0.net
婚外子裁判で、結婚は損という価値観が若い未婚女性にも
定着してるし、今回の父子鑑定訴訟でも、普通に暮らす女性より、
法律上は、不倫してる女が優先される、ということが印象づけ
られたわけで・・・これからも少子化は邁進しつづける。

モラルハザードな人たちなんてやはり
少数派なんだから、そのひとたちを調子づかせることしかしない
極左司法がどうかしてんだよ。
だいたい、日本で結婚して子ども産むメリットって何?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:53:51.19 ID:5IuwGe4N0.net
俺は禿デブチビの31歳だが
自分のことは棚に上げるが
デブブスとは付き合いたくないしなぁ

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:12:55.08 ID:qET1MuA20.net
>>813
美女と野獣は幻であり、実際は割れ鍋に綴じ蓋なのだから
自分が禿デブチビの場合はデブスしか選択肢ないので
アキラメロン

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:24:34.47 ID:Tagi4mIl0.net
男尊女卑が基本の田舎に女性が居つくわけない

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:27:42.48 ID:ZSAWYY1T0.net
解決策はわかってる

老人が毎日1万人死ねばいいんだよ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:30:45.58 ID:q8Tf2AJj0.net
高学歴化で労働者が都市化しているのだ。
高校卒業後、大学や専門学校進学で8割だ。
こういう連中にふさわしい職場は、都市部だ。
都道府県ごとの拠点都市に人口を集めるのが得策だ。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:33:26.06 ID:Is+alwjq0.net
「穴の開いた避妊具を配ってはどうか」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405652490/

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:28:39.13 ID:oiA7GK4G0.net
ブラックホール東京を何とかしないと、東京の未来すら危ないぜ?
地震、放射線物質汚染、富士山再噴火のリスクも東京にはあるし。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:02:42.95 ID:ffaChnPx0.net
底辺のみんな聞いてくれ!底辺でも若者たちの力に価値は絶対ある!
金という物差しではかるなら確かに底辺だ!
だが、その他の物差しではかるなら底知れぬパワーを持ってるはずだ!
そのパワーを見せつけてやろう!日本を潰すんだ!たちあがれ底辺たち!
俺たちには老人にはない素晴らしい時間と言う財産をもってるじゃないか!!
その財産を注いで日本を地獄にかえるんだ!

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:11:30.72 ID:+78p64690.net
地方の衰退は東京の衰退と直結してるからな、関係なくないんだよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:44:59.90 ID:ZvQk8gAn0.net
>>820

止まった空気。誰もいない駅。静かな商店街。
無駄なバイパス。無意味な農道。
錆びれたスタンド。もの悲しい廃校。
閉店したスーパー。広いだけのイオン。
やたらある薬局。満室の病院。
新しい葬儀屋の看板。壊れたままの不明な看板。崩れかけの建物。
バイパス沿いの全国チェーン。ファッションセンターしまむら。
たまにみるジャージ学生。ゆっくり歩くお婆ちゃん。

緩やかな時が流れ、何十年と変わらない風景。
タントさえあれば、かなり便利。
快適で暮らしやすい街。変化など求めていない。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:51:35.02 ID:QMSqkUheO.net
人口12600万が1260万ぐらいになってくれたらどんなに嬉しいか

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:39:28.67 ID:bMTXJcxq0.net
遷都して道州制導入しかないやろ

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:46:55.16 ID:SJttkdkN0.net
>>813
そんなの全く関係ない。
どれぐらい稼げるかだ。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:50:53.86 ID:nDTtKiLs0.net
>>823
他国に侵略されて終わり。
または米国に併合。
原発50基もあるのに、管理者、技術者不足で、
国内だけではどうにもならなくなる。

そんなにうれしいか。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:52:22.14 ID:ZDTpQHiY0.net
迷惑施設を誘致して移民労働者を働かせる計画なんだろうが
移民は肉食系だからコロニー作ってナマポカツアゲだろうな

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:55:00.59 ID:SrM0mtHr0.net
>>826
日本なんか併合しないよw

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:55:52.20 ID:su4sO32bO.net
手遅れになってから騒ぐなよ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:04:01.06 ID:IVcnxFkg0.net
>>794
それ以前に結婚してる奴自体バカしかいないんじゃね。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:05:44.68 ID:axVjfPrx0.net
全国知事会も口で言うだけで今まで何やってきた?

総務省御用機関で東京集中に何も言わず国からばらまかれる金に口あけてた

だけだろ、地元の自主自立活性化なんて一切やってこなかった

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:15:40.72 ID:hslI73ER0.net
【地域活性化のススメ】地方より東京のほうが疲弊している
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/05/news012_2.html

全国各地で地域おこしや地域活性化に向けて取り組んでいる企業・団体を紹介する
「地域活性化のススメ」。
今回は四国や瀬戸内海の島々の地域おこしに奮闘する地域活性ベンチャー・株式会社459の
取り組みについて紹介しよう。

同社代表の真鍋邦大氏は生まれも育ちも高松だが、大学進学をきっかけに上京し、卒業後はそのまま東京に残って
外資系金融機関に就職した。新卒当時は地域おこしどころか、地元に戻る気も全くなかったと言うが、転機は2008年だった。

当時からメディアでは地方はダメだ、地方は疲弊しているなどと散々言われており、東京にいる頃は
真鍋氏もそれを疑わなかった。しかし半年ほど米国に滞在することになり、渡米までの間
東京の家を引き払って1か月ほど実家で過ごすうちに、よほど東京より地方のほうが元気なことに気づく。

「東京では毎日通勤に何時間も費やし、満員電車に詰め込まれ、表情もしかめっ面ばかり。
マクロで見れば確かに地方は疲弊しているかも知れませんが、一人ひとりを見てみれば
東京の人たちのほうがよほど疲弊していると、そのとき思ったのです。」(真鍋氏)

一方地方の人たちは日常が当たり前になっていて、地元の良さに気付いていない。
ならば都会と田舎の両方を知る自分が地域の良いところを発信することで、
地域の人たちがその土地に誇りを持てるようなことを出来ないだろうかと考えたのが
そもそもの始まりだった。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:19:39.59 ID:koE6cmn40.net
>>1
>法人税を東京よりも低くして、企業を地方に誘導していくべきだ」(福井

要求するだけなら民主党と同じだ
地方交付税を返上するから誘致企業の法人税を無くしてくれと、なぜ言えない
国に要求する前に、自治体が進出企業に固定資産税、事業税免除するのが先だろう

もらうもの取るものはそのままで、国からさらにむしりとろうとする姿勢は
いつまでたっても変わらない

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:41:02.16 ID:+78p64690.net
農家に金ばらまいて、無駄な公共事業、無駄に給料高い地方公務委員。

潰れろ潰れろ。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:46:44.02 ID:ZvQk8gAn0.net
>>833
オフィスや社員用住宅を造るわけでもなく、移転費用を負担するでもなく、
「法人税下げてやるから、出てこいや!」って企業をなめすぎだと思う。

地方に移住させられる社員と家族のことは、何も考えないのか。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:47:30.78 ID:2gYMK4wR0.net
少子化を推進してきた自民党に文句言えよw

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:49:39.51 ID:pI8HL3oX0.net
でも女性の社会進出は煽るし、会社の転勤させられまくりも放置なんでしょ?
転勤が無いような小さな会社で働けばワープワ。
誰が子供を作るわけよ?wホントバカだよな。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:01:30.68 ID:0PJ5KZ0/0.net
少子化を当然の前提として、社会制度を抜本的に改革したほうがいい。
もともとここ百年くらいで日本の人口は急激に増加しているし、あと百年で明治大正時代に戻るというくらいの認識で。
地方なら、例えば政令市に人口を集中させて都市圏を構築する。それより小さな自治体は基本的に縮小か統廃合しかない。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:03:10.36 ID:mAUfc+cv0.net
VIVA 日本国消滅
底辺の呪い
がははははは

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:06:00.40 ID:pHJxmfRx0.net
だから普通の雇用がないんならそりゃ少子化になりますよ
脳みそありますか
どうせブラックしかないんだろ?

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:07:30.03 ID:MdD+OhF+i.net
田舎は縁故がないと奴隷階級だからね。まともな治世が行えないんだから、御取り潰しにして国の直轄としてカジノとか作りゃいいよ。反対に東京とかはカジノ作っちゃダメとか。地代がもったいないから地方の地主は兵糧攻めな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:08:10.51 ID:9g6fw6nB0.net
俺も地方から東京に出てきた口だからなんとも言えん。
つうか、出ざるを得なかったんだけどな。仕事ないし。クソみたいな営業やら工場勤務やら真っ平御免なんだよ。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:18:34.52 ID:idfpA5JR0.net
毎日毎日隣近所の粗探しと不平不満と悪口で一日が過ぎていくだけの地方にどうやって誇りを持てというのか
老害が多すぎて変えようとしても変えられない
こいつらを助けるために活性化しろと?
ふざけてんのか

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:20:11.80 ID:LxA8/Znv0.net
公務員の給料を
3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:21:52.76 ID:N4eevf+x0.net
多すぎる地方公務員の給与を大幅に削減して、社会福祉にまわせば
地方の国民生活がもっとマシになると思うがね?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:28:06.69 ID:ub7HgQUD0.net
増え過ぎたんだよ。自然な反応だよ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:34:09.73 ID:AKZz3sDo0.net
人の噂が日常会話の田舎に誰が住みたいと思うもんかね

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:39:44.99 ID:xpDy1guFO.net
あれ、人間が森林を伐採し動物の棲み家を荒らすから
熊が出てきたりしちゃうんじゃなかったの?
人間が自然に減って都心回帰
クソ田舎の不自然な宅地を再び森へ
結構なことだ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:40:16.25 ID:s3DJqf1N0.net
農業やらないで地方に住むのは負け組。農業って、実体は半分以上公務員みたいなもの。
台風とか大雪とかの災害があれば補助金出るし、私有地も80%以上税金で土地改良やって
くれるし、兼業していれば農業経費で節税できるし。地方の人口増やせって言ったって、
農業やらないで地方に住んでいれば負け組人生確定なんだから誰も来ないよ。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:43:10.63 ID:9k+sRITf0.net
移民受け入れるしか解決策はないぞ

後は生活レベルを一気に下げるかやね

基本的に半裸で生活
ドックフードが主食

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:45:22.27 ID:xpDy1guFO.net
>>826
へー原発って五次請けくらいの末端作業員でも
動かせるんじゃなかったんだー
中抜き業者が減ったらもう少し良い条件で雇えるんじゃねーのwwwww

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:59:14.91 ID:jh/oMMUN0.net
日本の少子化対策って基本的に少子化を引き起こす為の対策だからな・・・・w

日本人絶滅計画は伏せられたまま

ハーバードなどの嘘つき機関がゴイム用にまき散らした嘘を鵜呑みにして

まったく逆効果の事を延々とやり続けている。

即刻男女平等を禁止してしまえ。子供が増えるから。

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:05:57.57 ID:s+yrq49/0.net
リクルートの転職エージェントいわく、
大阪ですら、東京の15%程度の求人数だそうだ。
そりゃ、地方から人が消えるのも当然だよな…。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:22:35.69 ID:syhazlrp0.net
自民党の歴史=人口抑制の歴史
子ども手当も廃止したし
CIAの手先の孫が首相やってるし

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:24:43.57 ID:/zUvCVds0.net
俺が生きてる間、日本が持てば
あとはどうなってもいい
他人のガキは苦しめ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:26:56.84 ID:vGCAtCGf0.net
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:04:50.90 ID:+PZtu++20.net
なんかなあ、この試算って
若い女性を生活用品作物や工場製品みたいに思ってないか?
不足だのなんだの、ものじゃないっての。

職もない、都会に比べて女は差別されるし、年寄りがいばってて
住みにくい、若者がいない、不便、じゃわかい女は田舎には残らないよ。

若い女、女と叫ぶけど、若い男も必要なんじゃないの?
それとも中年〜のおっさんが大量に余っているから若い男は必要ないとか。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:09:13.37 ID:9dZHOS1G0.net
田舎から若者を都市に送ってるのだから対価をよこせ

こんなことを真顔で言ってるのが田舎中世の乞食公務員と農家。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:05:43.92 ID:KmepprBYO.net
>>858
むしろ、首都圏が対価貰ってるようなものだけどね。
首都圏の稼ぎでインフラ整備したり、様々な恩恵を受けてんだから。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:25:32.34 ID:ASLuTqKb0.net
田舎ってのはたまに行く分にはいいが、住むとなると話は別。
カツヲが証明したろ。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:46:08.66 ID:GtP+/jFP0.net
>>822
ご近所さんかとオモタw

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:55:12.09 ID:mA/YEjWUO.net
都市に老人は邪魔
田舎に追い出して老人介護すればいい
田舎にも雇用が生まれる

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:56:00.60 ID:nH2bp+kVi.net
老人が都会に家を買うんだよ。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:39:32.15 ID:8IFMQSkP0.net
そんなに地方から人いなくなってるのに
農地の大規模化はいっこうにすすまないんだよな
税制とかで休耕地の税金上げるとかで手放すように仕向けるべき

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:42:00.44 ID:MJ0nrvoN0.net
>>864
全農連が許さないよ 老害達の打ち出の小槌だもの

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:51:12.41 ID:ZvQk8gAn0.net
>>842 同意。
地方では年収が低くて家庭が持てないらしいから、
東京圏の子供を増やすことを考えるべきだ。

地方から東京圏にくるより、初めから東京で育てばいい。

東京の優良企業勤務であれば、普通に年収600万以上は貰える。
このあたりが家庭を持てるように、都心に安い住環境を設ける。
若い女子も多いし、可能性があるところに金を使わないと。

「地方はどうするか?」って、そこはノーアイデアだ。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:52:18.01 ID:ZvQk8gAn0.net
東京は自宅から通える範囲の高校・大学の選択肢が多いし、
優秀な塾が多くあるし、多種目のスポーツ施設がある。

頭が良くても、運動が出来ても、芸術センスがあっても、
すべてを伸ばす環境があって、子育てに向いている。

東京以外に暮らしても、このスレにいるような奴らと同じになる。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:21:54.47 ID:V5ncWS/60.net
役人の金儲けだろ。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:24:49.54 ID:Rpbi40lC0.net
補助金がたんまり出る自衛隊駐屯地自治体を見ても自治体の長は少なくとも少子高齢化、若者の地元離れをなくす手段は分かってるんだよね。
そう、公共工事、これしかない!

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:53:17.23 ID:A64fBjPOO.net
補助を出そうが出すまいが、出生率は、田舎>都会が基本で、これはめったなことでは逆転しないと思うよ。
田舎の役割の一つは都会に人材を供給すること。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:12:27.73 ID:Gt6c7Mpv0.net
>>850
安価な労働力が必要な産業に拘っていると貧しくなっていくでしょう。
移民や外国人労働者を入れずに質を向上させればいいです。
・遊休労働力を活用する。
・社会に必要性の低い産業を縮小して、必要性の高い産業へ労働力を重点配置する。
・機械化などで省力化する。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:15:16.22 ID:OKr31jgW0.net
おそいっつうの。
何年前からわかってたことだよ。
第二次ベビーブーム世代の子供たちが結婚する適齢期までに手を打てなかった時点で
オワコンになってた。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:17:26.03 ID:pm/7sddV0.net
>864
赤字になるから。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:17:27.83 ID:A64fBjPOO.net
最も有効な少子化対策は教育だろうな。
だが、どんな教育かと言われるとわからないんだが。

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:23:49.90 ID:qiKR98Yi0.net
志望者数が出生者数を上回ってしまった、全体としては減ったことになるけど
かすかに若返った? wwww

http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/3355/00093966/03-g-2.gif

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:42:59.76 ID:8uL/uU090.net
少子化なんてどうでもいいくせに白々しい
少子化対策=金よこせ詐欺

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:25:09.88 ID:EedtYflh0.net
東北の人たちは福島第一原発事故以後東京に対する感情はどれくらい変わったのだろうか。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:33:02.34 ID:89Lagjvf0.net
地方に居てもセクースしか楽しみがないのに青少年保護育成条例でセクースするなとか
楽しみ奪って、そりゃあ若者はつまらないから都市に出て行くわ

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:35:57.66 ID:KrsDMFVb0.net
これから夏休みが終わってから宿題をやるなという、良い見本になるな!

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:39:24.71 ID:MlX4uO1nO.net
国の政策で少子化推進してるからなしょうがないな
SHINE!

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:41:06.86 ID:ct/Us82K0.net
>>794
1000年後には日本の人口は8人になってしまうと言われているが、このままで大丈夫だろうか?
日本の国が存続するためには、それ相当な人口が必要。
歪な人口構成を、是正しないと日本という国は無くなる。
このまま少子化がどんどん進んで日本が立ち行かなくなる。
このままだとやがて日本から日本人がいなくなるからです。
日本の人口は2005年から150万人以上も減少しています。
仮に日本人が半分になれば自衛隊や警察、海保の人数や予算を半分にしていいのでしょうか?
自衛隊や警察、海保の人数も予算も半分にされたら、
日本が他国の軍隊に攻められたり、国内で外国人犯罪が激増しても良いのか?
人口の少ないウクライナは人口が多いロシアに領土を取られました。
日本の人口と自衛隊の予算と人員が半分になったら簡単に攻めやすいし、
そんな日本を占領しても日本人に飯を食わせるにしろ、
日本人を皆殺しにしようとも攻める国の負担が今の半分になるけど。
日本の人口が半分になったら、外国人が大挙して住み着いて、欧州各地のように暴動も続発するし、
外国人の犯罪者が激増したりして、予算と人員を半分にされた警察や海保が対処出来ないじゃないかw
人口が半分になると言う事は税収も半分になるのだけど。
自衛隊や警察、海保の予算や人員も半分にしないといけないのに、
本当に半分にしたら日本が終わるぞ。
それに言語として日本語も消滅する。
英語も出来ない馬鹿ほど日本国内の人口が多過ぎると言うが、
そんな馬鹿ほど日本人が減り過ぎて日本語が不要になった時に英語を話せるほどの知能が無いw

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:41:07.74 ID:w1QfmaDo0.net
東京に来る時に軽く1マンぐらい税金とる方向でいいんじゃないの?そうすりゃ、来る人も減る。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:43:59.60 ID:ct/Us82K0.net
>>816
確かに、3200万人もの老人が一斉に生存してしまったのが今の日本の社会そのものである
もはやこの国の年寄りで、尊敬出来るべき人はごく少数で、
60代以上の大半は処理した方がいいな。
日本人は50歳以上の中高年だけでも5000万人を超えているし、
もう若者だけに生存権を与えて、若者だけが生活を行った方が現状よりもましな社会運営が出来る。
解決策はひたすら高齢者への安楽死を推奨する事です。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:44:12.21 ID:mv5+7IhGO.net
田舎は今でも士農工商か?

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:56:36.78 ID:lMuzE8dN0.net
      /"  ̄ ̄ ̄ "\
     /          \
   // 団 塊 世 代 ヽ\
  ///  /__""__\ ヾヽ     ネットでいくら騒いでもムダ
  i//  /__""__\ ヾヾi     政治家は票になる俺らのことしか
  |/i   /   l i l   \  ヾ|     見てないっつーのw
  |/    _'"\__/"'_   ゞ|
 rー、  《 ●>  ハ  <● 》  ,―、 民主も自民もも結局、多数派のことしか頭に無ぇよ
 |/\     _/  \_     /ヽ|  結局、おまえらは団塊の奴隷なんだよ
 .|| |   /l_    _l\   | ||
  し、  |   ̄\__/ ̄ |  、/
   |   |  ,―-v-―, |   |       年金も払えよ  たくさん払えよ
   .| 、 ヽ  "ニニニ" /  , |        60兆円じゃタリナイ!
    \\  ___,  //      お前らが貧乏になろうが知ったこっちゃねー
      \\     //       ワシらが死んだ後苦しめwwwww
        \_____/

★団塊の世代のまとめ

・自分たちは終身雇用・年功序列の階段を登ったが後の世代に対してははしごをはずした。
・自らの地位を確固たるものにするため派遣・アルバイト等を積極採用し下の世代を育てない。
・成果主義という名の賃金抑制策を導入し下の世代同士競わせ疲弊させる。
・借金で身の丈以上の生活を満喫し逃亡。返済は連帯保証人の下の世代。
・乾いた雑巾をしぼるように下の世代から集めた年金でのんびり暮らす気マンマン。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:58:46.95 ID:bYN6HgV30.net
京都に遷都して道州制にすれば解決する。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:01:57.98 ID:AZfE7VTkO.net
>>886道州制は日本分断工作
移民で日本が乗っ取られる

>>1移民は絶対に駄目

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:05:07.03 ID:/HSeTUuR0.net
登下校する高校生以下はよくみるが
本当、昔に比べて街中で子供を見ること少なくなったわ

今じゃ、2クラスを維持するのもやっとって聞いた品

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:05:58.21 ID:56QL9icy0.net
田舎ってフィリピンパブ嫁が乗っ取り済みなんだろ
純日本人がいなくなるから衰退していくわな

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:10:23.76 ID:bYN6HgV30.net
>>887

もちろん国防、移民など重要事項は地方に任せないよ。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:11:59.01 ID:n1yG46+10.net
◆犯人
 ●県外から一年前に「自宅」に戻ってきた
   (ストリートビュー&住所でポンだと、自宅の名義は
     父親のもの?)
 ●今は1人暮らし
 ●49歳無職 (ニート)
 ●自称イラストレーター
 ●夜しか出歩いてない

●部屋に美少女アニメのポスターが貼ってあった ← NEW!(TBSニュースバード)

 ●捜査員突入時に「ナニ?! ナニ!?」と叫んだ
 ●捜査員に質問され、監禁したことはその場で認めた


いつまでたってもおまえらが外に出ない結果がこれ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:28:46.13 ID:0GYDJkDC0.net
大阪と東京じゃ、求人数が5倍くらい違うそうだ。
地方は一人の求人に対して、100人が殺到するとか当たり前らしいし。
仕事もないのに、地方に住めって方がムリ。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:24:09.91 ID:/0JMwsbH0.net
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.
党を問わず 少子化担当大臣が無能であった証である。
.

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:17:02.74 ID:mTj/reInO.net
首都機能移転
ジュニア世代就職氷河期

これらに何の施策も打たなかった所に
政治家の能力の限界を感じるわ

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:29:24.99 ID:190oiqBA0.net
>>887
道州制が嫌なら政府に東京優遇やめろって言え

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:32:53.75 ID:r0d4dhJg0.net
>>882
それどころか自民は就活生のために東京のUR住宅を格安で貸し出すような政策をしてるんだけど

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:37:16.03 ID:RcwFNxF60.net
>>859
首都圏の貿易赤字は各地域で断トツでトップです

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:46:43.25 ID:txz79DzG0.net
>>866
不可能
東京圏はほぼ全ての施設がパンクしてる

東京の出生率が極端に低いのも、いかに東京が子育てに不向きかを如実に示している
対策なんかしても費用対効果は最悪

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:56:52.30 ID:OdW/8hWq0.net
東京で1人暮らしするだけで生活費月18万以上
かかるらしいのにそこで子育てするとか、、、
しかも派遣が激増中で年収300万程度ばっかだし

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:01:25.98 ID:NVyBuHO10.net
なんで東京の話になってるんだよ。1000mの山に囲まれた村やダムの町では若者が県庁所在地などの都市部に出て行くという話だよ。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:02:59.11 ID:+Ok6ABmc0.net
昔は住んでなかった場所でしょ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:06:25.73 ID:RY9pS/8+0.net
>>898 >>899

10万人の出生率1.6よりも、100万人の出生率1.09のほうが、
生まれる数は多い。緊急で対応するなら「数」の多いところがいい。

衰退してくところで産んだって、将来移住せざるを得ない。
存続可能性が高いところで育ったほうがいい。

施設がパンクどころか、就活生に貸し出すくらい余ってる。
子育て世代の住宅費を抑えれば、地方と変わらなくなる。
年収平均では一番上だし。

住宅もオフィスも作りすぎで。供給過多ですよ。
「2016オフィス問題」でググってみ。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:36:23.24 ID:yCwmBau70.net
>>902
>緊急で対応するなら「数」の多いところがいい。

少子化問題に緊急なんてありません。
彼らが生まれてから納税者になるまで22年もかかります。

>施設がパンクどころか、就活生に貸し出すくらい余ってる。

保育所の話ですよ。
田舎のように、どこかに預けられる環境がなければ2人目3人目は望めない。

>子育て世代の住宅費を抑えれば、地方と変わらなくなる。

どのようにして?

>住宅もオフィスも作りすぎで。供給過多ですよ。
>「2016オフィス問題」でググってみ。

既に東京のオフィスは2012年問題を経験しているんですよ。
それでこの出生率。

あなたが言ってるのは東京一極集中を肯定したいだけの詭弁にすらなってない言い訳。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:38:31.88 ID:qc+a85/L0.net
都市に行くしかないだろ
安倍や自民党が移民でホントに今の人口維持するならまだわからんけど
少子化も解決しなきゃ人口4千万人になるんだから殆ど消滅するよ
8千万人の日本人が消えるんだぞ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:41:52.46 ID:8zXZrS0v0.net
>>14
それはそうだよな
東京よりも、地方都市のほうが暮らしやすい(景気はそこそこ良くないといけないが)
どうしても企業の拠点を首都圏から離せないなら
もっと遠隔の在宅ワークみたいなのが進化すればいいのにと思う

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:42:08.82 ID:tqazzHKOI.net
関東圏の負担が大きいとか、まだバカみたいな嘘を信じてる奴がいるんだな
東京は全国一一人当たりの税金還元率が高いよ

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:46:44.60 ID:8zXZrS0v0.net
地方から東京に出てきた人は
出身地と東京都で税金を按分したらどうかな
東京での在住期間が長くなればその比率を変えていくとかw

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:20:38.15 ID:M62mA2LR0.net
無理に田舎の自治体を維持する必要もないと思う。
挙家離村が大規模になっただけだ。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:23:15.91 ID:SYQDk0aJ0.net
>>905
>どうしても企業の拠点を首都圏から離せない

ここが最大の問題で、これに切り込めなかったら何やっても
少子化対策法している“スタンス”にしか見えないんですよ。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:23:28.54 ID:RY9pS/8+0.net
>>903
>少子化問題に緊急なんてありません。
それでは、「非常事態宣言」とか言ってないで、50年後に考えましょう。

>保育所の話ですよ。
いつの間にか保育所になっているが、まだ足りないけど増やしてる途中。
もっと、職員就業時間や立地の規制緩和すれば増やすことは可能。
退職した保育士の現場復帰を後押ししようとしてるし。

>どのようにして?
URとかを、一定収入以下の、35未満の夫婦に相場の半額で貸す等。
抽選にはなってしまうけど、その中の何人かでも子供を持てればいい。


東京は婚姻率は高いのだから、あとは安心して産めるようにしてあげるべき。
903みたいな人がヤジを飛ばすんだろうな。塩村さん、頑張って。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:32:31.78 ID:iQyuAFw80.net
>>910
>それでは、「非常事態宣言」とか言ってないで、50年後に考えましょう。

極論を言い出すのは議論に負けた証拠ですよ。

>いつの間にか保育所になっているが、まだ足りないけど増やしてる途中。

いつ足りる状態になるのですか?
現状では増やしても増やしても追いつかない状態ですが・・・

>URとかを、一定収入以下の、35未満の夫婦に相場の半額で貸す等。

また国税の投入ですか?
それを東京でしてどのような費用対効果が得られるのか教えてくれませんか?

>903みたいな人がヤジを飛ばすんだろうな。塩村さん、頑張って。

かなり感情的になられていますね。
私の書き込みを読んで、大好きな東京が貶されたようなような気分になったのですか?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:45:45.90 ID:9bW4ZWoy0.net
あんたがた先生さまが派遣奴隷の女孕ませればすむだろ?w

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:49:27.49 ID:GJ+XYQ6v0.net
いずれ地方も東京も仲良く衰退する日が来るねww


2035年、若者が東京から逃げ出す!? 東京が「高齢者ホームレス」であふれる日
http://diamond.jp/articles/-/24792

>2035年、数少ない東京の若者たちは、どんな暮らしをしているんだろう。

>どうやら、あまり裕福じゃないみたいだね。

>頑張って働いても、税金をたくさん取られてしまうから。

>一方、地方ではどうかといえば、急激に高齢化が進んでいないので、

>税負担はさほど増えていない。かつて、お年寄りが支えていた農業、漁業は衰退しているようだけどね。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:52:07.45 ID:RY9pS/8+0.net
>>911
国費使って、オリンピック選手村とか一時宿舎とかを造っていくんだから、
それらを若い世帯に優先して出してあげれば、無駄にならないし、出生の可能性もある。
各県の知事さんに少子化のための補助金渡せば、費用対効果は期待できるのかな。
築地市場跡地も安い住宅と保育園・学校に変えればいい。こちらは都の財政で。

>>912
ウケた。先生さまの一人の私が何故男子と決めつける。セクハラだw

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:02:30.29 ID:0WDBlBCW0.net
生き物としてはエサが取れなくなったところからは逃げるのが正解
むしろ日本人が移民になって他国へ行くべき

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:00:10.44 ID:RY9pS/8+0.net
>>911
国&都の財源で、都心部に若年層向3LDK月5万物件を2万世帯分造る。
保育園や学校、クリニックモール等も合わせてエリア内に造る。
平均一人産んでも、2万人の新生児が期待できる。

限られたエリアでこの結果であれば、費用対効果は高い。
2万人も出生してない県は多い。宮城県で2万人位。

各県に400世帯程度で計2万、格安物件の同じようなものを造っても、
集合住宅に抵抗がある人が多いので、すべて入居するかは不明。
同じエリアに集中して住んでいなので、いろいろなところに造る必要がある。


集中しているエリアのほうが、拡散してないので対策を取りやすい。
そして、帰ってくる結果が大きい。

各県で人口に応じて新生児を増やすことを考えていたら、
条件も違うし無駄が多い。日本国全体として増やすことが優先。

こんな合理的なことを他県は受け入れないから子供の全体数が伸びない。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:08:08.22 ID:JR9x49yQ0.net
農村戸籍造って
地方民の沿岸部への流入を防いでる中国共産党は
けっこう的を射てるリアリストなのかもな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:11:23.17 ID:JR9x49yQ0.net
富のうちサービスは人間のいるところでしか入手できないからな
過疎地だったらせいぜいネット使ったサービスくらいだ

高度なサービスを利用したかったら、東京に来るしかない
これは仕方が無い

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:36:21.50 ID:rm6wlSWc0.net
もう手遅れでしょ。
わかっていて税金貰うのかな?

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:40:02.28 ID:OIIqphCv0.net
静岡の友人が、「静岡はハレンチ教師がたくさんいるから嫌だ」って
嘆いてました。学力も全国的に見て低くて、先生がハレンチときちゃ、
私も静岡には嫁ぎたくないですね。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:21:19.85 ID:OsoCrwh10.net
大都市に人口が集中したほうが効率的でいいだろw
税金突っ込んでまで地方都市を維持する必要性を感じない

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:28:13.67 ID:fQjNL7qy0.net
 

   効率が悪いからこんな事態になってんだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:28:23.72 ID:bYHHHApw0.net
>>917
ところが最近中国は農村戸籍の人を都市部に住まわせる政策も始めてたり

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:41:12.23 ID:9UMeVhi+0.net
中国様に反日朝鮮人、大ちゃーんす
過疎の日本の村の土地を買い買い占めろw

資本主義における正しい侵略ができますw

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:02:18.68 ID:k7L59H5A0.net
もう国土の均衡ある発展式のバラマキはできないことくらい
知事ならわかってるだろうに国に国にと頼ることしか考えない
知事って無能?

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:06:06.27 ID:ohwkq9fb0.net
>>921
東京一極集中は効率が悪い。
限界集落みたいな所から地方都市へ人口を集中させるくらいが一番効率がいい。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:08:03.01 ID:k7L59H5A0.net
>>926
例えば、どんな風に効率が悪いの?

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:10:52.17 ID:M/F1qqnB0.net
>>905
>東京よりも、地方都市のほうが暮らしやすい
本当にそうなら東京より地方都市の人口が増えるはず。
現実は逆。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:12:36.72 ID:wTqkn4MU0.net
●外国人労働者移民ステマにだまされるな。 外国人労働移民とは 外国人による「侵略」「破壊」です●


オーストラリアの面積&amp;人口
770万q、人口2300万人

フランスの面積&amp;人口
67万q 、6570万人

★日本の面積&amp;人口
 38万q 1億2700万人

本当に外国人労働移民が必要だと思うか?笑 日本は人口世界ランキングで、10位だぞ

本来、日本は国土面積からしても食料自給率から
しても6000万人前後が丁度いいんだよ。毎年20万人の外人労働者移民を日本に入れるとか政府はなに考えてんだ?

ハローワークには日本人の求職者が大勢いるのに、日本に外国人が増えれば増えるほど、日本人の給料は下がり
外国人の 生活保護需給者が増え、税金、公共料金が上がり生活が苦しくなる
加えて外国人犯罪も近年急増している

なぜ日本政府は日本人の生活を守らないのか?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:49.93 ID:snhBzLCe0.net
いや、ほんと
女の扱いを変えないと無理だよ
男尊女卑の環境じゃ、嫁が来ないどころか地元の女も逃げるって

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:19:28.33 ID:ohwkq9fb0.net
>>927
一番分かりやすいのは、渋滞、長時間通勤時間による効率の悪化。
東京は明らかに効率のいい都市の規模を超えている。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:21:01.41 ID:MN1+e/ua0.net
農業と林業を改革して生産性を高めれば人は住むだろ
何でそこに昔から人が住んでいたかといえば、農業なり、林業なり、狩猟なり、
金になるもの、生活の糧になるものがあったからだろ
それらが無くなったら人は住めないよ
それだけのことだ

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:22:48.82 ID:k7L59H5A0.net
>>1
会合では「法人税を東京よりも低くして、企業を地方に誘導していく
べきだ」(福井

とか、馬鹿じゃないの?
日本が1国で閉じた経済で回してるならいいけど、世界が結ばれた経済の
中でそんなことしたら、各個撃破される弱小経済圏をあちこちに作って
日本が弱体化するだけじゃん。経済縮小は避けられないんだから嫌でも更なる
効率化を目指すしかないじゃん。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:23:37.53 ID:RbhJ8q2L0.net
>>930
扱い変えたってムダ
年寄りババが若い女いぢめてるもの
男に文句言えない分若い同性に矛先が向く
結局若い女は出ていく

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:01.61 ID:9FVQu1xR0.net
人口が減るなら減ったなりの日本国という姿を構築すればいいではないか。
今の規模を維持しよう、変えたくないという無能な奴らが多すぎる。
年金制度だって世代で支えるなんが馬鹿な制度はやめてしまえばいいのに、
全然改革をしない。
馬鹿すぎる。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:25:59.06 ID:k7L59H5A0.net
>>931
う〜〜ん、だったらもっと東京に集中投資するべきだと思うけど。
渋滞、長時間通勤時間などを解消すべく。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:12.03 ID:COvZI6wV0.net
とにかくまずは、地方交付税交付金を廃止することが重要。

そして札幌・仙台・首都圏・名古屋・関西圏・福岡の6大都市圏に
集中して財源を投下すべし。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:19.35 ID:ne5Cl0cZ0.net
いかにも補助金漬自家用車通勤の怠け者田舎っぺでが書き込みそうなレスだなあ

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:29:58.86 ID:Yyq0yov00.net
アニメ新世紀宣言みたいだな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:32:51.57 ID:GKSgR/WO0.net
>>935
妙に変化を拒むよねw
変えたくないというか役所の前例主義がこびり付いて身動き取れない状況

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:33:35.85 ID:ohwkq9fb0.net
>>936
東京みたいに規模が大きすぎると、その投資効率が極めて悪くなる。
いくら投資しても渋滞や長時間通勤は根本解決されない。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:39:31.29 ID:9FVQu1xR0.net
>>940
本当にそう思う。
時代の変化に合わせた政策を打つべきなのに、
集団的自衛権になるとムキになるのになw
変化を恐れずに改革すればいいだけ。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:42.03 ID:0Gf8ISYO0.net
消費税増税が来たのに子供作る奴は基本いないのではw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:40:49.04 ID:LS050yCK0.net
自助努力って、企業誘致したり地域に根ざした新品のマンコ用意したりしてるの?
まあしてないだろうな

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:42:43.61 ID:oieeeYIq0.net
両親が都会育ちだと田舎の幻想が広がってこの世の楽園になるな。

実際は身分制度と監視社会の窮屈な監獄みたいなコロニーなのに。w

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:43:09.25 ID:M7kE/D0c0.net
ビッグダディ叩いてた奴ら老後は他人の世話になるなよ
なあ江○さんw

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:44:41.55 ID:0Gf8ISYO0.net
>944
新品のマンコにワラタ wwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中古で高齢は嫌だもんなw

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:46:52.83 ID:oieeeYIq0.net
まずは役場の職員の平均人件費を500万にしてから言え。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:47:32.20 ID:OaGTG0iT0.net
新品は優れた陳を求めて都会に行く
結ばれるかどうかは別として

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:02:58.29 ID:0Gf8ISYO0.net
はぅあ w

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:06:44.45 ID:oieeeYIq0.net
田舎の知事や行政が、タイヘンダーとメッセージを送るのは、

北朝鮮が金や食料をセビルのと何ら変わらないことに気がついた。w

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:11:54.22 ID:awnK+wx70.net
この少子化の時代に

田舎の急激な人口減少を食い止めるのは不可能

諦メロン

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:16:02.30 ID:mdKdfi480.net
20年以上前からずーっと言われていたことなのにな。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:16:42.63 ID:mdKdfi480.net
>>932
それと、若い女性が出ていかないようにしないと。
進学や就職で、高校を卒業したら出て行ってしまうわけだから、
中学や高校生のうちに、見合いでも恋愛でもさせて、
地元の男と結婚して地元に残ってもらう。

これができなゃ、人口は減り続けると思う。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:21:12.47 ID:OaGTG0iT0.net
地元の男ってろくなのいないぞ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:26:42.98 ID:oieeeYIq0.net
田舎の政治家は日本に援助をせびるチョンと同じ。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:42:20.74 ID:Re1TCN5D0.net
企業を楽させるために非正規雇用増やして、
非正規雇用者は収入が不安定だから結婚も出来ず結婚出来ても子供作れず
少子化は進み続け労働力不足
労働力不足と言いながらも労働条件を向上させる気がない業界関係者は今度は移民しかないと騒いでおりますが、
居着いた移民はいずれ生保を食い尽くし治安を悪化させるだろうね

政府は企業からいくらもらってるのかしらないが、いつまで続ける気だこのデススパイラル

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:44:58.60 ID:0Gf8ISYO0.net
>957
移民が多数派になってからじゃないかなぁ・・。
2100年から2300年くらいにはかなり変わってるかと。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:45:35.28 ID:oieeeYIq0.net
地方には充分すぎるほど交付税も交付金も回してるわけで
それで金が足りねー、人が居付かないってのは政治や行政に問題がある
としか考えられん。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:46:40.49 ID:J+rGi26r0.net
地方交付税あるからって怠けてたのがいけない

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:47:26.86 ID:fg/uwt3A0.net
少子化対策庁なんぞアホなもの作った時点からこの結末は決まっていた

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:48:49.83 ID:URUx67x50.net
地方に若い人が定着しないのは地方に問題があるような気がする、青森とか
いっそ一回なくなっちゃえばいいのではないかと

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:49:50.55 ID:oieeeYIq0.net
1表の格差を是正しないと、田舎の乞食みたい連中に食いつぶされてしまう。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:50:41.81 ID:SapCmls40.net
>>954
>地元の男と結婚して地元に残ってもらう。
 池沼の女を集めろよ、あるいは海外から若い女を、
奴隷として買い入れろよ
 言葉がわからなければ、逃げられない。
 

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:50:52.16 ID:Mc0UVLow0.net
デトロイドジャップ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:51:10.37 ID:edfZnZS+0.net
福島からぶん取るチャンスすら逃して何をいまさら
アタックチャンスもびっくりのボーナスゾーンだったろうに。家族持ちを大量に取れるチャンスなんてもう二度とねえわ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:51:28.90 ID:+bLF+13w0.net
危機感っていうか、日本は破滅するよ。
それはもう確定だよ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:51:58.09 ID:o8i/qZFW0.net
東京は増えてるんだよな。最悪実質東京の都市国家になればいい

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:52:20.15 ID:Rax+YOPf0.net
地方は爺どもがいばりくさってるからね。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:54:24.08 ID:oieeeYIq0.net
日本中の乞食みたいな田舎者が団結して政府に金を集ってるんだから
いくら技術革新して工場をフル稼働させても財政など足りるわけがない。


まず乞食タカリを止めさせないと日本は詰む

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 22:54:30.10 ID:0Gf8ISYO0.net
100年前はもっとスカスカだったらしいし、別に何個か消滅してもいいんじゃね

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:01:07.05 ID:RY9pS/8+0.net
>>941
全員が車に乗らなきゃならない効率の悪さ。
一時間以上の長距離「車」通勤の人も少なくはない。
コンビニに行くのに車に乗らなきゃいけない。

都心3区あたりは、一般車が少なく動かないほどは渋滞しない。
車通通勤が多い地方都市の朝のほうが酷いと思う。
外環全線開通すれば、C1使う車が劇的に減るので更に解消に向かう。
都心部住宅開発に投資すれば、通勤距離も解消される。


東京圏の人は通勤に車を使わない点で合理的。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:02:06.34 ID:DRARqWuU0.net
要らないんだから消滅すればいい
何の問題もない。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:09:05.26 ID:ohwkq9fb0.net
>>972
何でいきなり車通勤って話になるんだ?
東京ほど過密・大規模じゃないが、車通勤せざるを得ないほど過疎ではないくらいが最も効率がいい。

人口でいうと100万人強くらいの都市ね。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:09:58.42 ID:+v8cOj4h0.net
欧米で黒人>白人になった黒人や
世界で20億人オーバーのイスラム教徒
米だけでも1億人突破中のヒスパニック

彼らを移民として呼ぼうではないか。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:11:57.26 ID:8sq9fb060.net
滋賀県知事選は反自民系の三日月氏が勝ったか・・・。
やはり近江滋賀は古来日本文化発祥の地だけあって独特の面白さがあるな。

著名な観光地:
 琵琶湖、比叡山延暦寺、坂本、安土城、彦根城、おごと温泉、三井寺、石山寺、長浜黒壁、
 竹生島、八幡掘、水郷、近江商人屋敷、ヴォーリズ建築群、湖東三山、信楽焼、甲賀忍者、
 琵琶湖博物館、MIHOミュージアム、佐川美術館、瀬田唐橋、義仲寺、ミシガン遊覧

近代文化・食:
 オペラ、イナズマロックフェス、ラフォルジュルネ、鳥人間コンテスト、ゆるキャラ祭り、
 牛肉サミット、大津祭、長浜曳山祭、琵琶湖大花火大会、登山・スキー(比良山・伊吹山)、
 ビワイチ(自転車)、釣り、キャンプ・BBQ、カヌー、里山野鳥観察、近江牛、近江米、
 近江野菜、鴨料理、アユ、ビワマス、鮒ずし、焼鯖そうめん、クラブハリエ




_

977 :NEO-DIO@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:17:41.80 ID:EsQQO3yM0.net
NEO-DIO
わからなくもない。嫌な思い出しかないしな。 --- 草食の次は絶食?イマドキ男子の心理 (JIJICO - 07月20日 13:10)

名前 NEO DIO
性別 男性
誕生日 01月05日

HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:31:10.97 ID:6ChSWuQE0.net
東京一極集中ってハード的なことが二言目には言われるけど、
根本原因のソフト的なことには誰も言及しないんだよな。気づいてもいないのかな?
それは中高(特に中学)での運動部活だよ。
あそこで年がら年中一緒にいることでストレスが溜まって、それでいじめ事件とか色々な事件が起きる。
中でもいじめは被害者だけでなく、周囲の人間も人間不信にさせる。
だから中学校にはロクな思い出がないって人多いはず。
その証拠に、小学校の同窓会はやるが、中学校の同窓会なんてやったことない、話もないって人多いはず。
つまり、東京じゃないんだよ。自分の中学時代を過ごしたこの街を出たいんだ。
大阪でも名古屋でもどこでもいい。近くの県庁所在地でもいいが、できることなら
もっと自分を知らない人がいて、そこに埋没できる所がいいっていう心理になる。
こういう問題になると、地方ばかり被害者として注目されるが、
じゃー東京の都心部では、みんな地元である自分の生まれ育った街に居着いているのか?調べてみればいい。
恐らく、同じ都心部でも、みんな親元を離れ、その地域からも離れた所に住んでるはず。
つまり、一極集中云々じゃない。ただ自分が中学時代を過ごした街には居たくないんだ。
それは言った通り中学での運動部活が原因だ。
だから中学での運動部活を全廃すれば、人間不信にはならないから、卒業しても
自然とその街に居着く。都心に行っちゃった人でも、歳を取ると戻って来るよ。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:41:22.73 ID:6ChSWuQE0.net
>>978
この間のNHKのニュースで、コマツの例を紹介していたが、
978で言ったように、親が自分の地元に帰る、或いは地元で勤めても、
子供は中学でキチガイの運動部活に参加して人間不信になるから、
子供は結局将来的には東京だのに出て行くんだよ。
だから、親の職場が地元にあったって大した意味はない。
その子供も地元に居着くようにしないとダメだ。
それには、「郷土愛を育む教育」とかの表面的なくだらないことをやっても意味はない。
日々過ごす中で、人間不信にならないようにすること、つまり中学での運動部活を廃止することだ。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:56:00.99 ID:0Gf8ISYO0.net
2200年まで粘ればなんとかなるのでは

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:59:41.31 ID:0Gf8ISYO0.net
中学か高校で嫌な思いをした人は地元には帰りたく無いだろうな

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 23:59:57.02 ID:R5TkhY2E0.net
>>1
一方ヤフー知恵袋では日本の人口は多すぎる、
日本の人口密度は世界一だ、減らすべきである。
日本ほど先進国で子供が生まれている国は地球上に存在しない、
子供が多すぎて人口爆発だと言う意見で溢れかえっている。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:13:23.56 ID:bOSmabq/0.net
>>981
だろ?
何が東京一極集中だと。
人間そんなハード的なことだけで動くと思ってるのか?と。

ってことで、あげ。

>>978-979を読むべし。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:16:07.86 ID:a4Zi+rlq0.net
>979
かなり特殊で稀な例を一般化するプロパガンダだったな。あれは。

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:21:15.24 ID:NWSFafOf0.net
お前達、東京の事しか頭にないの?w

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:21:53.82 ID:1YFAUdAu0.net
地方に産業誘致が難しいならせめて農業等の一次産業をどうにかすればいいのに
農家ってのはきつくて休めないから嫌われるが、農業やりたいって人間も規制が厳しくて参入出来ないのが現状
大規模な企業経営農家作ってローテで休業日を設定して天候による変動にも対応出来る経営体制をつくれば
やりたいって若い人も結構いるだろう
もっともそれにはJAが邪魔らしいと聞いたが

987 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:22:11.19 ID:???0.net
次スレね。1000行きましたら移動を。

【社会】全国知事会が「少子化非常事態宣言」、止まらぬ都市への流出…小さな市町村の自助努力も限界、「日本破滅」と強い危機感★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405869697/

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:22:28.14 ID:kFKF1hAv0.net
>>985
東京はブラックホールだしな

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:23:24.99 ID:bOSmabq/0.net
>>981
でもって、特に中学で嫌な思いをした人は多数派だよ。
原因は1年365日一緒にいる部活。
これが全てのいじめとか校内暴力の原因になってる。
教育関係者も政治家もマスコミも、「部活は良いものだ」っていう
先入観を変えようとしないほど部活の正しさを信じてるが、
その信じてるものが間違ってたらどうすんだろうね?
実際間違ってるわけだが。

何度も言うが、中学時代の同窓会なんてやったことない、
話もないって人が多数派だと思う。
これが現実。全て学校部活が原因。
これが地方の過疎化までもたらしてるわけだが、
地元に嫌な思い出しかなければ、当然出ていくわなw

今の時代、地元に残ってる奴なんて、中学時代やりたい放題した元DQN。
で、DQNだから卒業後は土方になる。その後独立して土建会社設立する。
設立しても仕事がなければやってけないから、地元選出の政治家に
公共事業くれくれと言う。
こうやって、中学時代やりたい放題した奴が、需要もない地方の道路作ったり箱モノ作る原因になってる。
つまり、中学での運動部活が、過疎化のみならずこの国の財政までをも悪化させてる。

990 :NEO-DIO@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:23:31.58 ID:eKLymC670.net
NEO-DIO
わからなくもない。嫌な思い出しかないしな。 --- 草食の次は絶食?イマドキ男子の心理 (JIJICO - 07月20日 13:10)

名前 NEO DIO
性別 男性
誕生日 01月05日

HNの読みは「ネオ・ディオ」。
過去のゲームマシン「NEO・GEO」ではありません。
よく間違えられますが違います。いやほんとに。

GTAとACE COMBATをこよなく愛する3X歳。
(GTAは生活必需品です)
趣味はゲーム、料理、映画鑑賞、音楽鑑賞、
スポーツ観戦(プロ野球、プロレス(WWE))、
などなど。

その他の趣味嗜好は加入コミュニティを
見てもらえば大体理解して頂けるかも知れません。
一貫性がない?そういう仕様なんです。
まあ一言で言えば「変な奴」です。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:23:51.66 ID:IHcObQ9t0.net
>>955が答えだと思うけどな。

あと、地方の「嫁」への対応のひどさ。
息子に嫁が来て欲しいけれど、自分の娘はこの地の嫁に出したくない親心。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:26:34.71 ID:NcVvCMDR0.net
>>822
「満員のパチンコ屋」が抜けてるぞ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:28:39.55 ID:bOSmabq/0.net
>>991
今どき、高校出ても地元に残るような奴は、
俺が>>989で言ったように、元DQNだからな。
まともな女が結婚しようとは思わない。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:32:36.15 ID:NXfqBeUr0.net
少子化に慣れるしかないだろ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:38:04.38 ID:3RaTOFugO.net
【政治】第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405771158/
【政治】第3子以降を重点支援=安倍首相「大家族の評価を」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405828373/

だってお

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:42:50.31 ID:BHfLziJ40.net
>>989
高校受験を廃止したり、
まともな学校に変えるべきだ。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 00:47:10.61 ID:mjWwbCmU0.net


998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:20:58.75 ID:CCfG/Lhe0.net
一極集中という発想がそもそも間違っている。
それを端的に表すのが出生率最低という東京ブラックホール減少だ。
日本を10ぐらいのブロックに分けてそこに大きな街を若者が働ける
街をひとつづつ作っていく。道州制とはそういうイメージ。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:27:23.79 ID:of5QELph0.net
子供作るとさ
小学校上がる前に保育所なり幼稚園通わせないとならんかったり
色々ややこしいだろ
銭も時間も掛かりすぎ

出生から義務教育まで金が掛からないようにすりゃいいだけよ
イギリスなんて親が浮浪者でも国が子供を大学まで通わせてくれる
確かにイギリスは税金は高いけどさ
ちゃんとまわすところに回した末の税率だからw

あとはフランスみたいに出生率を回復した国を参考に
つまり結婚して無くてもどんどん子供を産み育てていい社会
これでしょw

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:31:21.21 ID:NcVvCMDR0.net
カネなんかどうでもいい

家庭を持てる気がしない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200