2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】古代人は虫歯予防に雑草を食べていた [7/17]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:23.98 ID:???0.net
古代人は虫歯予防に雑草を食べていた
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20140717001&expand
Traci Watson for National Geographic News July 17, 2014


 ハマスゲという植物は、非常に厄介な雑草だ。気づかないうちに地中で広が
り、除草剤も、まるで炭酸水を撒いているように効果がない。しかし、このほ
ど発表された研究によると、一部の古代民がこの雑草を歯ブラシ代わりに利用
していたかもしれないという。

◆古代人は虫歯予防に雑草を食べていた

 2000年前にスーダンで暮らしていた人々の遺骨の分析から、彼らがハマスゲ
を食べていたことが明らかになった。彼らは驚くほど健康な歯を持っていた。
それは、ハマスゲの抗菌作用のおかげかもしれないと、論文を発表した研究者
は指摘する。

 古代の人類には一般に虫歯があまり見られない。理由の1つは、肉食中心で、
炭水化物をそれほど摂らなかったことだ。

 その後人類は農耕を発明し、穀物を多く食べ始めた。口の中で細菌が繁殖し、
その細菌が吐き出す酸で歯が蝕まれていく。初期の農耕民は、狩猟採集民よ
りも虫歯が多い傾向があった。

 ところが、研究論文の共著者でイタリアのスーダンおよびサハラ以南地域研
究センター(CSSeS)のドナテッラ・ウサイ(Donatella Usai)氏によると、ア
ルキダイ2(Al Khiday 2)と呼ばれる古代の墓地に約2000年前に埋葬された人
々の歯を調べたところ、おそらく彼らは農耕民であったにもかかわらず、穴や
膿瘍など、虫歯の徴候が見られる歯が1%にも満たなかったという。

 硬化した歯垢片の分析から、この墓に埋葬された人々はハマスゲの塊茎を摂
取していたことが分かった。おそらく食料として、また薬として食べていたと
考えられる。遅くとも8700年前にアルキダイで埋葬された人も、農耕開始以前
であるにもかかわらず、おそらく食料としてやはりハマスゲの塊茎を食べてい
た。

 ほかの研究者の実験から、ハマスゲの抽出液が、虫歯に関わる最も一般的な
細菌の繁殖を抑えることが分かっている。つまりハマスゲは、滋養のある食事
として、また、意図的ではなかったにせよ、原始的抗菌薬として摂られていた
可能性があると、研究者らは話す。ただし、そのつながりは証明されていない
との留保付きだ。

 ミズーリ大学セントルイス校の生物学的人類学者サラ・レイシー(Sarah
Lacy)氏も、そのような作用は確かにありうると指摘する。レイシー氏は今回
の研究に関係していない。レイシー氏によると、特定の植物が古代人の虫歯を
抑えていたという報告はこれまでに例がなく、この結果は「非常に刺激的だ」
と話す。

 ハマスゲの塊茎には多くの効用があるようだが、味が良いとはとても言えな
い。この論文の共著者でバルセロナ自治大学カタルーニャ高等研究所のカレン・
ハーディ(Karen Hardy)氏は、古代人は塊茎を調理して苦みを抑えようと努
力したかもしれないが、単純にまずさを我慢していたかもしれないと話す。

「何らかの治療目的で用いていたとも考えられる。薬の味というのはいつでも
ひどいものだし、それが当たり前だっただろう」。

 この研究は米オンライン科学誌「PLOS ONE」に7月16日付けで発表された。

原論文:Dental Calculus Reveals Unique Insights into Food Items, Cooking and Plant Processing in Prehistoric Central Sudan
http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0100808

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:00:59.43 ID:ZbanuUar0.net
水50ccにハイター1滴でうがいするといい。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:49.26 ID:N8S5f/q80.net
>ハマスゲ

ハゲマスに空見した

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:03.37 ID:Y4c41t/u0.net
うちの犬も散歩に連れて行くと草むらの雑草を食べるぞ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:12.49 ID:A82rQ90bO.net
>>2
歯が溶けるんでわ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:15.10 ID:GJdU7x8M0.net
マスハゲ都知事かとオモタ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:40.52 ID:RF0m9iWl0.net
ぬこ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:04:34.49 ID:wZDMUzBJ0.net
古代人にはハゲもいなかったとか?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:17.75 ID:RF0m9iWl0.net
よほどの雑草地帯でないと見ない
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/014/170/15/N000/000/000/kogomegayatsuri2.jpg

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:50.47 ID:yPUahFb40.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:55.67 ID:tC9Jy/vK0.net
>除草剤も、まるで炭酸水を撒いているように効果がない。
これはどういう表現?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:06:23.21 ID:meS/c0m80.net
岡本信人か

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:07:50.62 ID:H3dIhLT60.net
単に食えそうなものがなかったんだろw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:08:52.45 ID:jau3OB1w0.net
ハゲマス?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:09:22.03 ID:zVEWXNCbO.net
ハマスゲ「泣ぐ子はいねがー」

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:09:37.13 ID:9qEL+XMb0.net
> 古代の人類には一般に虫歯があまり見られない。理由の1つは、肉食中心で、
>炭水化物をそれほど摂らなかったことだ。

ここ大事

17 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 21:13:16.19 ID:MiJGRJxYY
猫も歯周病になると異常に草をはみたがるようになるよ。

18 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 21:18:57.77 ID:/q9CVTAxb
ハゲは夜更け過ぎに

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:10:50.79 ID:ubsMqa3m0.net
砂糖が無かっただけ!!

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:18:33.16 ID:6R7vOfR00.net
雑草じゃない、ハーブだッ!

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:23:31.47 ID:c49/8dU30.net
ディープキスしなきゃ、
虫歯菌なんかうつらないだろ。
だれでも、
なんかあの女と付き合い始めて虫歯が増えたような記憶があるはず。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:25:40.31 ID:fokP0EYT0.net
虫歯の原因は砂糖が99%。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:07.75 ID:ZbanuUar0.net
>>5
http://www.tutumi-dc.com/category/1367094.html

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:09.38 ID:AciDw0uX0.net
犬かよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:55.19 ID:fuhZzBP20.net
>>22
口に蟻入れれば解決だな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:27:31.82 ID:UOt5+tW60.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>かじりむし ★

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:11.37 ID:8a73M2Ut0.net


28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:03.65 ID:kqlVL+4b0.net
ウリナラはウンコ食うニダ!

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:32:32.77 ID:4uqZMPFkO.net
ガットゥーゾは芝食ってたな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:32:36.47 ID:Q2v2gTEEO.net
>>16 というか穀物食い始めてから急激に虫歯が増えたのを知らないのか

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:29.28 ID:4uqZMPFkO.net
>>30
アミラーゼで分解されて糖ができるからね。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:56:20.71 ID:pZiXa9lv0.net
わりと有名じゃね
柳の枝とか

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:06:04.39 ID:k3uNB2b90.net
>>1
神は言っている。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:08:53.12 ID:d8GCmxRh0.net
そもそも、なんで歯ってのは虫歯に耐性を持つように進化しなかったんだろう。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:38.96 ID:soF4Fq4a0.net
>>22
口唇感染

つまりはバカ親がやらかす子供への無意味なキスで
生まれたての子供には存在しないミュータンス菌が
体内に侵入する

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:52:38.66 ID:4uqZMPFkO.net
>>35
間接キスもな。
食器や食べ物の共有でアウト。

ジジババ世代だとそこら辺が分かっていなかった時代なので
酷い奴だとかみ砕いたやつを食わせようとするとか。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:10:03.44 ID:2JaU66E50.net
>>3
マスハゲに見えた

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:02:42.84 ID:yD2HM63C0.net
ハマスゲ
ハゲマス
スマハゲ
マスハゲ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:59:41.16 ID:D1LYmPn50.net
>>2
市ねよバカ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:09:19.67 ID:e1LmX73M0.net
ケルナグールでは歯磨き用に軽石を取ってこい、てイベントあったな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:17:43.53 ID:z37I+yb40.net
>>39
最近は2万くらいで家庭で次亜塩素酸水作るやつ売ってるから、歯医者ヤバイね。仕事減っちゃうね。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:31:45.77 ID:WEiAm3ov0.net
>ドナテッラ・ウサイ
>アルキダイ

つぼッたwww

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:53:20.86 ID:z37I+yb40.net
次亜水生成器5000円で売ってたわ。
濃度が50〜80ppmだから、これを2・3倍に薄めて使えばいいね。ますます歯医者は仕事減っちゃうね。
http://item.rakuten.co.jp/wide02/64260/?l2-id=pdt_overview_spage#10009860

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:08:34.44 ID:DO/Knreb0.net
http://sva.2chan.net/may/b/src/1405699128690.jpg
http://may.2chan.net/b/res/274218325.htm

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:09:32.51 ID:stMf3MLeO.net
肉食で口直しのガム代わりだったのでは

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:14:26.83 ID:1URMPmc80.net
おい、デンタルヘルス業界と歯科医業界に消されるぞ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:56.62 ID:stMf3MLeO.net
口臭は歯茎からの出血が原因(血のにおい)の人も多い。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:20:40.22 ID:oAA482/gO.net
虫歯のあるお母さん、お父さんの歯ブラシの直ぐ近くに
お子様の歯ブラシを収納しないことですな。
ミュータントやバクテリアは洗面所でウツルンデス

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:39:57.76 ID:FZoYD6zd0.net
>>1
>ところが、研究論文の共著者でイタリアのスーダンおよびサハラ以南地域研
>究センター(CSSeS)のドナテッラ・ウサイ(Donatella Usai)氏によると、

ドナッテラ・ウサイ氏 →どなってりゃ、うざい氏 →怒鳴ってりゃ、ウザい氏

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:51:04.66 ID:bsFIQDvR0.net
>>2
歯痛ーになるだろそれ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:15:20.75 ID:cXE7yKVX0.net
歯が再生する研究が無いのは、人類が退化することを意味するから・・

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:02:15.17 ID:FWsVW9eO0.net
ウホウホ

総レス数 52
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200