2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】万博公園に新「海遊館」を建設へ 来年秋オープン、日本一の観覧車も [7/17]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:43.11 ID:???0.net
万博公園に新「海遊館」を建設へ 来年秋オープン、日本一の観覧車も
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140717/trd14071718530018-n1.htm
産経新聞 2014.7.17 18:53


 三井不動産は17日、万博記念公園(大阪府吹田市)の遊園地「エキスポラ
ンド」跡地に建設する大型複合施設に、大阪港の「海遊館」が新たな水族館を
開設すると発表した。日本一の高さとなる大観覧車も建設する。施設は201
5年秋に開業する予定で、同日着工した。

 水族館は3階建て、延べ床面積約7200平方メートル。「既存の枠にとら
われず、新しいタイプにしたい」(広報)としている。

 観覧車は、高さ日本一で葛西臨海公園(東京)の「ダイヤと花の大観覧車」
(117メートル)を上回る規模を計画している。約120メートルから約1
30メートル前後となる見通し。公園内にある約70メートルの「太陽の塔」
を見下ろせる。

 このほか大型のショッピング施設や、国内最大級のスクリーンと最新技術を
備えた映画館も入る。


http://sankei.jp.msn.com/images/news/140717/trd14071718530018-p1.jpg
画像:三井不動産が「エキスポランド」跡地に建設する大型複合施設のイメージ

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:30.57 ID:8x4O5ZEj0.net
新アトラクション・「風神雷神3」
まだぁー?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:33.24 ID:1a6YSa5l0.net
近所だから楽しみ
年間パスがあれば良いなぁ

しかし渋滞しそうだな・・・

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:53.79 ID:6izc4i8t0.net
ていうかエキスポランドもうないのか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:43:28.99 ID:+/I2Ayta0.net
海が近くにないよね?
施設としてダメだろ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:44:16.56 ID:PJl6XFTt0.net
三井不動産の海遊館潰しだな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:45:28.84 ID:4q6VXM7h0.net
あんな内陸部だとでかい鮫とか運ぶの無理なんじゃないか

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:45:37.84 ID:43wvvm4z0.net
新・海遊館でサメに首をマミられるイベント

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:46:13.38 ID:Wt4gV55w0.net
縦に積むんじゃなくて横に広い施設にすれば
ジンベイもゆったり泳げるような水槽が確保できるだろう。
死ぬから無理に入れなくてもいけどね…。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:46:16.77 ID:o/c1NRz/0.net
「海水運ぶこと考えてませんでした/(^o^)\」
になる悪寒

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:46:22.01 ID:ZSHTt4Qk0.net
こっちの海遊館は釣り堀だろな。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:09.93 ID:xfPXu0SW0.net
海辺に動物園つくるようなもんか

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:10.25 ID:UUZ9bCH90.net
いまの海遊館は廃止?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:48.60 ID:Q5WkgjrY0.net
あれ?英語のテーマパークとか言ってなかったか

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:49:27.86 ID:VApaBK89i.net
観覧車好きやなw

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:49:57.90 ID:4q6VXM7h0.net
茨木のイオン死んだな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:50:00.04 ID:r/qjatoZO.net
クビチョンパ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:50:54.18 ID:L22x1EYQ0.net
>>8
「今さら なぁんにも 怖いないわ (フラグ

「チーズが食べたかっただけや

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:51:05.36 ID:+I/vko5X0.net
旧ヴィソラあたりが客取られるのかな
観覧車は遊園地時代もあった
>>5
そう言われつつ造ったのが京都市の京都水族館

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:51:56.59 ID:JDLqoD3d0.net
もう中途半端な大きさの水槽に大きいジンベイザメなんか飼ったらかわいそうだよ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:18.39 ID:piLIbjiq0.net
>>10
大型水槽は無理だろうな。
なんか小さな水族館になりそう。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:54:52.45 ID:bLNauzBGO.net
カジノを作るんじゃなかったのか。
つまんねーの。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:54:54.49 ID:k/reY6Tl0.net
大阪すごいわ

国の予算なんか一銭も入ってないのに
2011 大阪駅新築
2012 阪急超高層化
2013 グランフロント
2014 あべのハルカス USJハリポタ
2015 万博

一方、東京
復興費横取りしてオリンピックするぞ
国の予算で東京改造するぞ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:55:56.00 ID:vU9nfgNX0.net
>>5
海が近くにあっても実利的な意味はなにもないよ
海水汲み上げて使うわけじゃないから

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:05.06 ID:4g3XmQR90.net
ダイダラザウルスをパワーアップして復活させろや

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:07.70 ID:c49/8dU30.net
>新「海遊館」

「新」なら要らない。
もっと変わったもん作れよ。

大阪に無いのは軍事博物館だろ。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:36.13 ID:lXzqdi4A0.net
          _Y_
            r'。∧。y.・・・・・・・
         ゝ∨ノ       
          )~~(             
         ,i   i,               
         ,i>   <i    
         i>   <i.    
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='    
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                    
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      
        .|))    ((|       
             ))|      
                   
                  

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:41.41 ID:NJgdrxxS0.net
アクリル屋さんのがんばり次第だね深さは良いとしても縦横3倍は欲しいかな
そうすると水槽の真ん中辺りが見えにくくなるけどね

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:00:22.73 ID:cLEPrl2I0.net
ついでにパビリオンを建てて万博を開いちゃいなよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:42.26 ID:juKZYH760.net
>>23
東京(関東)
渋谷ヒカリエ
虎ノ門ヒルズ
海浜幕張イオン

なんかショボイ 

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:02:53.64 ID:piLIbjiq0.net
>>24
海水汲み上げてんだよ。

http://www.kamogawa-seaworld.jp/n_faq/
http://www.jful.jp/contents16-2.html

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:16.80 ID:ryn3ycXi0.net
ショッピングモール、もうええわ、

東京に比べたら、所得もだいぶ低いのに

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:43.24 ID:gfjN7p1k0.net
ピッツァスモーワールドは

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:06.99 ID:I2P9neD/0.net
人工海水じゃないの

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:39.97 ID:LvHDiZ6o0.net
万博公園は大仁田VSミスターポーゴの
有刺鉄線バリケードマット地雷爆破デスマッチ
を見に行ったのが最後だな。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:07:08.18 ID:6W34YMbp0.net
既存の海遊館とどう差別化するんだろうな。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:07:51.84 ID:rpgUJ6Wa0.net
日本人の発想が貧困なんだろ、
東京も出来る建物全部
オフィスと商業施設の複合ビルばっか
テナントもドングリの背比べ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:09:29.72 ID:vU9nfgNX0.net
>>31
汲める環境にある施設もあるってだけで、ほとんどの水族館じゃそんなことしとらんでしょ

まあ「海から離れたところで飼われてイルカさん可哀想」といった情緒的な批判は無価値だとは思わんので
むしろそうした意見なら聞く価値はあるとは思う

39 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 21:20:52.69 ID:VkGJ4kP2X
近所だー

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:12:15.25 ID:UjKLQVAB0.net
>>5
今は海水じゃなくても良くなった
だから内地に水族館が作れる

京都市水族館がまさにそれ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:12:46.90 ID:PTh3dBpv0.net
水族館、もう目新しさが無いよね
「今度の水族館は食べられる?!」
くらいのインパクトが欲しいね
魚はサメとピラニアで

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:12:56.61 ID:VmqatJIA0.net
>>24
海遊館は横の岸壁に自社の船を横付けして
綺麗な海域で採取した海水を搬入してるよ
海のそば(岸壁の横)の立地ってわりと重要

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:13:51.83 ID:+aVcJc3/0.net
今の海遊館を潰すのか?
勿体無いなー・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:14:26.80 ID:1Copkv6P0.net
むっちゃ楽しみ。しょぼい水族館になるかと思ってたわ
電動アシスト自転車を買って坂道超えて行くで〜
天保山の海遊館は25年くらい経ってるし建て替え必要やろ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:15:18.68 ID:SeoNzyKw0.net
なんかメリットあんの?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:17:13.40 ID:ogXPaUUW0.net
既存の海遊館と完全に被ってるけど旧側は閉鎖すんのか?
両方ともとなると同考えても無理

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:19:05.85 ID:KfkjKskH0.net
海遊館は昭和の雰囲気を出そうとして滑ってるなにわ食いしんぼ横丁が全体に暗い影を落としている気がする
テーマパークのイメージを決めるのに食い物屋は重要

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:27:03.46 ID:LvHDiZ6o0.net
万博公園の海遊館は二番目ということで天保山の海遊館は継続すると思うが。
千里中央周辺の土地の値段は上がるのかな。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:22.09 ID:6GZ8m91mO.net
サーカスとソフトクリーム

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:48.40 ID:M7AfxwND0.net
天保山の海遊館はなくなるの?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:34:14.11 ID:Wrpz+bewi.net
せんちゅうパルが過疎るなこりゃ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:35:09.97 ID:GyHIXo970.net
湾岸開発にとどめやね。3兆円オワタ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:35:59.78 ID:jQBY252p0.net
海遊館     約27,000平米
京都水族館   約11,000平米
エキスポランド 約7,000平米

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:03.58 ID:tZ+R4bMP0.net
餌用のイワシの養殖施設にしてはどうか?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:28.20 ID:e3ey81iY0.net
関西に何個水族館作ったら気が済むねん

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:14.12 ID:T7ikc12/0.net
>>48
千里阪急とかが閉鎖してむしろ下がるんじゃね?
北急延伸したら始発駅のメリットがダダ下がりだし

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:39:53.98 ID:yRYGPZ3f0.net
>>48
天保山の方はむしろ拡大するべきだと思うわ。
目の前のUSJが絶好調なのと、夢洲に統合型リゾート(カジノ)誘致が決まった時にさらに価値が高まるから

そういう意味でこの万博に海遊館2号ってのは、また大阪の役人がバカ始めたのかと疑いたくなる・・

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:38.42 ID:Q3ooqIco0.net
>>9
ジンベエザメは本来体を縦にして食事をするから縦にも長い必要がある、
美ら海はやってるけどここはどうせやらなんだろうな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:41:37.01 ID:EG/sm06jO.net
>>10
さいたま水族館みたいに淡水魚専門にすればいいな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:24.48 ID:GyHIXo970.net
>>57
老朽化を改装する余裕もないのに
役人に商売はむかん

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:55.52 ID:M7AfxwND0.net
千里の阪急って閉鎖なの? 1年前行ったときは普通にやってたけど

あと大阪のハルカスとかグランフロントには水族館ってないの?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:43:50.59 ID:Oelxqjk70.net
四方をお魚に囲まれてティータイムを過ごせるじじばばスペースとかいいね。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:45:58.89 ID:iXIxpH1Q0.net
もう瀬戸内海全体を水族館にしろよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:50:32.35 ID:cjtVybXp0.net
そろそろリュウグウノツカイが生きてる水族館が出来てもいいころ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:03.30 ID:JdyiGi7S0.net
あそこはあんまりええ場所ちゃうからなあ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:52.11 ID:L22x1EYQ0.net
>>64
高い水圧かけないと
北斗の拳みたく内側から破裂するんでないか

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:24.44 ID:FgVwJqco0.net
>>23
大阪人で大阪が好きなんだが、やる事がいちいち派手なのが良いよなw
はるかす出来た時はワクワクしたもんなw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:54:01.81 ID:yRYGPZ3f0.net
>>60
海遊館は市保有の施設では珍しい黒字施設だし
近鉄に売却して完全民間経営になる予定じゃなかったっけ

あと、大阪への外国人観光客も増加してるのも好都合だから
割と好条件がそろってる。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:58:32.00 ID:GyHIXo970.net
>>68
集客力はあるけど、経営はおそまつやね
改修費が捻出できないから閉館、もしくは近鉄への売却案がでている
さっさと民営化した方がいい

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:04:21.92 ID:9bCbJV5G0.net
海遊館って大阪市が筆頭株主だろ

何故に吹田に作る?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:06:00.42 ID:muxmi8bMi.net
ナマケモノだけ連れてきたらOK

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:07:39.53 ID:fxOCb/NA0.net
旧海遊館はどうなる??

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:08:06.40 ID:gCST26as0.net
>>67
豊臣秀吉の頃から派手な感じを好む地域だな。
今後もまだ、うめきた第二期があるね。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:09:24.18 ID:O0+bjAi20.net
建設利権絡んでんだろうなぁ。
水族館とか嬉しいかね。
現海遊館なんぞ入館幾らするか知ってんのかね。
値段見て入るのやめたよ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:09:40.82 ID:YmGTlXhN0.net
お〜万博公園か近くだから楽しみにしときます

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:08.37 ID:QIry8YkX0.net
深海生物の水族館なら、新幹線に乗ってでも見に行きたいな。

吉本興業の魚君が出しゃばりませんように・・・

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:16.13 ID:tsiDTJST0.net
ダイダラザウルスとガストカーを復活させろ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:21.19 ID:4+6Dm64d0.net
万博プール再度つくってくれないかなぁ
周りの要望が結構あるんだが、、、。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:39.25 ID:jQBY252p0.net
>>72
エキスポランドのは天保山のやつの4分の1の大きさですから

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:41.23 ID:M7AfxwND0.net
だいたいあの大阪モノレールって採算取れてるの?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:14:30.97 ID:N/2AiWz20.net
2011年度以降は黒字らしい

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:15:15.00 ID:9bCbJV5G0.net
>>80
儲かってる、黒字の優良企業

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:16:19.21 ID:+aVcJc3/0.net
>>80
当期純益18億円となっているな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:18:12.18 ID:jQBY252p0.net
>>82
建設費の大半が税金投入されていて
建設費考慮すれば大赤字だけど

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:18:32.92 ID:bCngk24O0.net
>>80
周辺の学生と摂津市民から高めの料金を巻き上げてる印象

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:20:03.50 ID:RaQyPdfvO.net
えーやめてよ
万博記念公園はあの辺りでは超穴場中の穴場スポットなのに
変なもの建てたらモノレール混むし道路渋滞するし
自然文化園も入場料値上げされちゃうかもしれんやん

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:23:28.04 ID:j+PDkP5E0.net
ハリウッドの�映画映画映画映像が映画がどうとか映画がどうとか
どうなったの

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:25:30.61 ID:9bCbJV5G0.net
>>84
上下分離の決算だったの?
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/pdf/BS_2013.pdf
http://www.osaka-monorail.co.jp/jpn/company/pdf/PL_2013.pdf

言われてみたら固定資産が少ないか

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:26:49.51 ID:qOb4Uuvj0.net
>>80
立命館大学いばらきキャンパスが開校すると
ウハウハになるよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:30:38.72 ID:NULNLIf80.net
国立博物館に入るために、公園入場料を支払うところか。
がめついというのはこういうことかと思った。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:31:53.24 ID:fc5vq1xO0.net
ガンバ新スタ
http://livedoor.blogimg.jp/footcalcio/imgs/2/d/2dac3eb8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/footcalcio/imgs/8/e/8e6ba749.jpg

ガンバ新スタ工事現場
https://fbcdn-sphotos-f-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpa1/t1.0-9/p180x540/10532762_606385559481857_1342560910873953037_n.jpg
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/p180x540/994136_606385576148522_2136804993111219575_n.jpg
https://scontent-b.xx.fbcdn.net/hphotos-xpf1/t1.0-9/p180x540/10527589_606385592815187_2779452880219820170_n.jpg
https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-xpf1/t1.0-9/p180x540/10479470_606385606148519_8691079909592367759_n.jpg

バックスタンド〜ホームゴール裏パノラマ
https://pbs.twimg.com/media/BsfjvMaCAAAP4us.jpg

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:33:09.40 ID:qOb4Uuvj0.net
>>51
大丈夫
千中はよみうり文化センター潰して高層マンションと
新たな商業施設が出来るからね
あと北急の箕面延伸もあるし
千中は意外としぶといと思われ
直撃は茨木のイオンだろ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:33:33.99 ID:vR7wlwgz0.net
なんか両方とも駄目に思えるのは俺だけ?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:35:00.12 ID:LphCLKZc0.net
頼むからこの辺りに中国道のパーキングエリア作ってくれ
施設はトイレだけでいい

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:35:13.48 ID:h/KAtecm0.net
>>38
’大型水槽’のある水族館は殆ど海沿い。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:37:06.69 ID:h/KAtecm0.net
>>40
たかが500tの水槽で大型水槽と言っているとかw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:37:17.96 ID:qOb4Uuvj0.net
今は人工的に海水を造れるから海のそばでなくても出来るんだよ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:37:29.36 ID:E5ethXaY0.net
発表時期が異常に悪すぎ
ジンベエザメ亡くなっちゃった後とか…

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:37:50.68 ID:YiinrFn5i.net
サメと泳げる水槽を。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:40:13.77 ID:OF1znfad0.net
学園都市にしたかったのにな

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:44:26.69 ID:qOb4Uuvj0.net
今、北摂が熱いな!

・ガンバ大阪万博スタジアム建設中
・北大阪急行箕面延伸
・万博公園跡地に海遊館、観覧車、三井商業施設
・千里中央よみうり文化センター建て替え
・第2名神高速建設中
・立命館大学いばらきキャンパス建設中
・国立循環器病センター岸部移転

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:46:19.45 ID:qfw5Ugyp0.net
俺、千里ニュータウンに住んでるけど太陽の塔のそばに
巨大な観覧車ってどうなん?
あまり景観を損なうことやめろよ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:49:33.92 ID:RfWgp65J0.net
現海遊館を拡大した方がいいのに。
どうせ魚の種類が被ってる水槽もあんでしょ?

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:54:15.28 ID:3sYuWIzS0.net
大阪港の海遊館から千里の新海遊館まで、水廊トンネルで繋いだらいいかもな。
オットセイとかが両海遊館を行き来すんの。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:55:21.06 ID:9bCbJV5G0.net
>>51
北千里が、もっと過疎るだろ

良いとこなんだけどなー しばらくは渋滞するな
直ぐに飽きると思うけど

この手ショッピングモールなら
箕面にも茨木にもあるし

海遊館の規模をショボイから
価格が高けりゃ入らないしな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:56:12.28 ID:P3NgaK5F0.net
>>102
正面から見るのには、影響はない、

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:57:12.69 ID:L22x1EYQ0.net
>>104
海水運搬代がかさむから
維持費高騰で
入場料も高くなるんでないか?

そんなの大阪の人は許さんやろ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:21.88 ID:+aVcJc3/0.net
>>57
建設は三井不動産だろ、なんで役人を罵倒するんだ?
役人は役に立たない土地を利用してくれるなら非常にあり難いですと言うのが当たり前だが・・・

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:24.28 ID:P3NgaK5F0.net
家から歩いていけるから、問題ないけど、駐車場少ないからな。がんばの試合重なると、地獄やな、これに万博イベントあると、終わりやな。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:29.22 ID:qtVul+Zh0.net
万博の民族学博物館はよく行く
こっちにも人が来るといいんだけど

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:05.32 ID:HXMr70Jf0.net
>>72
三井不動産が水族館を作るけど、三井不動産自身には水族館の運営ノウハウがないので、ノウハウがあるところに頼まなきゃいけない
そこで、海遊館の運営会社である「株式会社海遊館」がその運営を引き受けるということでしょ

今ある水族館としての海遊館は、そのまま

まー、せっかく運営に参画するんだから、あまり競争にならないように、展示内容の差別化はするだろうけど

>>84
第3セクターで、大阪市が出資しているのは、25%の5億円
この場合、20億円の資本金を元手に、借入で建設費(200億円)をまかなっていて、株主は出資比率に応じて借金の債務保証を行う
だから、もし経営が破綻したら、大阪市は最大で50億円ぐらいを銀行から請求される可能性があることになるけど、
今のところ、海遊館はオープンから一貫して営業黒字(初年度の目標入館者210万人を20年以上たっても下回っていない)
株主配当で5億円ぐらいはとっくに回収できているんじゃない?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:17:40.15 ID:z7ehuCrm0.net
USJといい景気のいい話だな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:45.95 ID:k2lgd08/0.net
海遊館つくるならサントリー美術館も復活させろw
ついでに海の時空館も復活だ。ん? どうせなら弁天町の鉄道博物館も復活な。
ってかあの大阪港界隈のミュージアム、潰れすぎだろwww

あ、とりあえずネトウヨ諸兄は万博公園いったら国立民族学博物館にいって
偉大なる大韓の民族文化を学ぶこと。リニューアルしたそうだよw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:28:01.99 ID:/QlmCQ8OO.net
同じの作るなよ。マグロ博物館とマグロの養殖場、と世界一の回転寿司。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:28:53.62 ID:YB4+iXj20.net
美ら海水族館
https://www.youtube.com/watch?v=u7deClndzQw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:31.74 ID:WzVZCn7k0.net
太陽の塔内部、生命の樹復活 常時公開へ200体再現案
http://www.asahi.com/articles/ASG5Q6280G5QPTIL02R.html

マレーシア不動産大手がコスモスクエア開発提案
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140712-OYO1T50037.html

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:48.58 ID:TGURrLey0.net
>>113
国立民族学博物館好きで何回も行ったけど、はて?朝鮮文化のコーナーなんかあったけ?
全然記憶あらへんわw

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:35:11.19 ID:mmR3zNkP0.net
通天閣にも昔水族館があったんだぜw

119 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:37:26.77 ID:LDbSKy0m0.net
海遊館ってまだ大阪市が株主なの?
近鉄に売るとか言ってたような。
まあ俺は水族館は三番街ので十分だなw

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:14.02 ID:9bCbJV5G0.net
やっつけ仕事なので、直ぐに飽きられるだろ
須磨にも同じのがあったと思うけど客は入ってるのか?

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:48.43 ID:fySDFUVG0.net
あべのや上本町も再開発できれいになってるのに
同じターミナル駅の京橋だけは変わらんなあ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:41:18.31 ID:CgeZb7DJ0.net
狭い大阪府に海遊館を2つ作っても客が2分化されるだけで
収入は横這いで経費は倍増以上で経営苦しくなるだけだろ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:23.30 ID:M7AfxwND0.net
>>121
グランシャトーがおまっせ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:46.90 ID:2li4MfIp0.net
二つも水族館要らんだろ、民間投資のみで運営してくれ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:03.85 ID:1Copkv6P0.net
>>122
せやけど天保山とは一時間以上離れてるで。
あちらはUSJとセットでも可能な遠方からの観光地でもあるけど
こちらは近所への買い物のついでやろ。

間違っても車出来たらあかんで。地獄を見るからな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:04.63 ID:ChWoSbcr0.net
>>125
万博公園は車でないとアクセス悪いだろ
モノレールあるけど遅いし他の鉄道との乗り換えも不便だ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:15:15.87 ID:kzzmXyUe0.net
須磨じゃ無かった、垂水だった

三井アウトレットパークマリンピア神戸ファクトリーアウトレッツANNEX

1度だけ、話題だったから行ったが、鶴見にあるのと同じで、なんも面白いものが無かった印象
今回の計画もまったく同じ、 観覧車なんてエキスポランドのをそまま利用だろ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:16:46.07 ID:z/GC6jqT0.net
PLランドも復活させろ

アベノプールも復活させろ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:48.49 ID:ht229YSN0.net
>>117
あるある。おれが行ってからずいぶん経つが、コーナーまるごとリニューアルされたそうだぞ。
おれが感涙にむせんだのは韓国人一家の家にあるもの丸ごと買い上げて展示したって意欲作な。
ああそうだ「2002年ソウルスタイル―李さん一家の素顔のくらし」ってのな。あれはすごかった。
これねえ、日本人版もやるべきだと思うぜ。

ちまちました民具の収集はどこの田舎館でもやるんだが、包括したものってないのな。

>>124
それはどうかな。東京界隈ももう一個公営があっていいと思うけど。
もちろん葛西がすばらしいことは言うまでもない。
関東圏のネトウヨは夏休みが始まる前にでもいけよ
ペンギンどもによろしくなw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:58.86 ID:kzzmXyUe0.net
このカスは、このことを言ってるのか
http://www.minpaku.ac.jp/museum/exhibition/main/map

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:27:46.26 ID:ht229YSN0.net
>>130
誰がカスだよ豚www

お前なんかがいって楽しめる博物館なんざ日本にはねえから
大阪来たんなら西成でもいってきたらどうだ?
いずれお前もあの近辺の住人になるんだろうからさw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:28:11.59 ID:eb1NkY9J0.net
観覧車なら頭部粉砕は無いだろうが
落下による全身粉砕がありえるで

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:31:37.99 ID:kzzmXyUe0.net
>>131
オイ カス
なんで朝鮮ばかり強調してんだ?
お前の眼にはそれしか見えんのか?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:36:56.81 ID:eb1NkY9J0.net
おまえら
エキスポランドジェットコースター事故
でググるなよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:37:16.68 ID:NMAAoiYQi.net
海から離れてるから困るやろな

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:37:23.99 ID:ajYd40D50.net
ついでに万博公園改造して動物園にしろや

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:40:02.17 ID:EYkI7TAB0.net
海遊館が二つになったら客が分散してしまうんでは

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:42:31.42 ID:/tEx5R4J0.net
>>134
あの事故は体重制限を設けなかった運営の問題だろ
体重100キロまでに制限してたら
あの女の子も亡くならずに済んだ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:54:21.57 ID:ht229YSN0.net
>>133
西成と朝鮮に何の関係があるんだアナルw
いわゆる鶴橋コリアンタウンはありゃ生野区だぞwww

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:55:43.32 ID:kzzmXyUe0.net
日本語が不自由化
残念だな、西成がそんなに悪い地域ばかりじゃ無いのを
知ってる奴への煽りになってないわ

このゴミが

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:55:37.04 ID:Kkhaw+fJO.net
>>61
閉鎖しないよw

天保山とは場所も違うし、全く被らないから別にいいと思う。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:00:10.08 ID:Kkhaw+fJO.net
>>80
モノレールの駅、さりげなく豪華なんだよなw
おいてある美術品も実はその世界じゃ有名な人の作品ばっか。
ベンチも座布団つきw

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:07:18.03 ID:elDjDAzb0.net
>>92>>101
次の北摂の大規模再開発の目玉が千里中央だろねw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:08.96 ID:Kkhaw+fJO.net
万博公園の周辺の人は万博大好きだからなぁw

箕面の高台のマンションからの眺望もまた良くなるだろうし楽しみだ。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:30:36.69 ID:2GLenxPm0.net
茨木に立命大が来るし、北摂のレジャー施設はあまりないから、そこそこ入るだろうね。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:28:46.75 ID:Klichs7y0.net
>>141
>>61
が閉鎖なの?と言ってるのは千里阪急のことだよ。
何で千里阪急閉鎖?と言い出したのかはわからんけど。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:31:43.24 ID:Klichs7y0.net
門真市駅周辺に住んでいる人は京阪でひらかたパーク、
モノレールで万博公園に乗り換えなしでいけるな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:33:36.60 ID:Kkhaw+fJO.net
>>146
だからそれがないって。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:24:43.68 ID:FizzTBBJ0.net
こんなショッピングモールと水族館、本当に必要なの?

箕面カルフール跡と北千里も過疎化激しいのに

建てては過疎らして、お金の無駄遣いやってるような気がして仕方ない

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:25:23.66 ID:+sVVslzQ0.net
モノレールを中環沿いに久宝寺まで伸ばしてくれ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:54:02.19 ID:HU7FFJpr0.net
スカイツリーよりデカい太陽の塔作った方がインパクトあるのに

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:14:56.74 ID:R5f3Vjri0.net
あそこはみんぱくもあるから、ちょうどいいな
みんぱく、すごい施設なのにあまり話題にならんな……

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:24:47.35 ID:TAtHAohV0.net
千里中央〜万博記念公園が関西で住みたい街ナンバーワンになるんじゃね?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:25:22.01 ID:s2Lc/Ar80.net
>>153
俺の住んでる街か〜。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:37:54.19 ID:c/GyhOPk0.net
>>153
環境が良いからね

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:11:23.36 ID:AwfBzhPp0.net
40年くらい実際に住んでるが、最近はなんか勘違いした流入者が多いでwww

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:44:22.10 ID:P8T7/2q/0.net
>>156
閑静な住宅街で
駅もインターも空港も近い最高の立地だからな
下手な都内とか大阪市内とかの都市中心部に住むより遥かに環境がいい

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 10:03:33.63 ID:Kw+vI8BS0.net
中環より北側が今のまま、平和な場所だったらそれでいいや。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:28:25.80 ID:S731tb+x0.net
>>153
残念だが
芦屋や西宮辺りには勝てないだろ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:51:03.04 ID:s2Lc/Ar80.net
>>159
芦屋や西宮は神戸しか生活圏がない人にはいいんだが、
千里中央は梅田にも神戸にも京都にも近くてな。
行動範囲が広い人には最高なんだよ。
それでいてゴミゴミしてないし、田舎じゃないし。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:06:22.55 ID:vbHX7VCj0.net
http://nemic.org/conception.html
副首都との絡みもあるんかな?
どちらにせよ北摂始まったな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:26:17.96 ID:aDfZq7gz0.net
映画館、観覧車、水族館

こんな貧相な発想するなら作るなよ。

店はアウトレットで、キャッチフレーズが
家族で一日過ごせる
やろ?

美術館作れよ美術館
美術館と、兵器博物館、本気の科学、産業博物館、
金融系を扱う世界初の博物館もいいな。

その周囲に雰囲気のある店舗や観覧車なら許す。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:29:08.71 ID:S731tb+x0.net
>>160
西宮は神戸と大阪に電車で15分だぞ
阪急、阪神、JRと3線並んでるし
京都にもJRなら一本、阪急でも1時間掛からず行ける
阪神なら奈良、伊勢へも伸びてる

千里中央と比べるに値しない便利さなの知らないのか?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 13:45:51.98 ID:AwfBzhPp0.net
>>163 なんか、必死でワロタwww

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:43:36.58 ID:vbHX7VCj0.net
>>163
でも西宮は野々村を当選させる愚民しかいませんよね

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:47:16.04 ID:iR6OQrMj0.net
核廃棄物の地下保管場にはしないの?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:49:30.34 ID:WwSueZ710.net
人食いざめのいるプールを出血しながら無事に泳ぎ切ったら1万円とかやればいいのに

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:34:37.07 ID:vsYYo84h0.net
税金の無駄遣い

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:36:08.98 ID:JVJxAFlw0.net
>>162
お前が大金持ちなって作ればよいだろw
どんだけ偉そうなんだw

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 23:41:44.85 ID:57Qz2YLd0.net
なんだよ、スタートレックがやってくるんじゃなかったのかよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:12:19.54 ID:nhhuzuhd0.net
>>170
そんな話があったの?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:15:01.77 ID:vPeJZIlI0.net
うおーマジか。スタジアムも出来るし

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:46:02.09 ID:SnFTndxH0.net
>>170
USJが過疎る過剰供給になるから白紙にされた
そもそも水族館も京阪間に3つとか多すぎるけどな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:40:40.68 ID:8WkmYlC30.net
>>162
国立近代美術館が移転したのが惜しまれるけど
あの回りは他にもそういう施設結構あるからなあ

175 :冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:22:47.71 ID:6aZjmwkG0.net
>>171
パラマウントから応募があったが選定で落ちた。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:18:35.61 ID:MasHnUA00.net
>>160
大阪空港、新大阪駅へ乗り換え無しでいけるのは千里中央駅だけか。
モノレールで大阪空港まで4駅、
北大阪急行→地下鉄御堂筋線で新大阪まで5駅。
新大阪から大阪空港まで阪急バス1本で行けるけど数が少ない。

総レス数 176
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200