2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ろうそく立て、ぬらすと危険 芯が飛んで火災招く恐れ 消防庁・メーカーが注意呼びかけ

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:38:58.58 ID:???0.net
ろうそく立て、ぬらすと危険 芯が飛んで火災招く恐れ
http://www.asahi.com/articles/ASG7J3FD5G7JUTIL00F.html

ぬれたろうそく立てでろうそくを使うと、火がついた芯が飛び、火災を招く恐れがある。
総務省消防庁は「溶けたろうと水分が反応した際に起きる現象」として、メーカーとともに注意を呼びかけている。

 この現象を突き止めたのは大阪府の枚方寝屋川消防組合本部。
昨年2月、枚方市の住宅で居間の障子が燃えるぼやが発生。
現場近くにろうそく立てが置かれていたが倒れた形跡はなかった。住人は「使う前に、ろうそく立てを水で洗った」と話した。

 同本部はろうそく立ての受け皿部分に水滴をたらして再現実験を開始。
ろうそくが燃え尽きる直前、最後に残った数ミリの芯が受け皿から「パチッ」と音を立てて跳ね上がった。
数種類のろうそくで約600回実験を繰り返し、20回(約3%)確認した。最大で約50センチはじけ飛んだ。

 消防庁・消防研究センターも同じ実験をし、
「受け皿に残った水分が、溶けた高温のろうと接触して瞬間的に気化し、空気が膨らむ力で芯が跳ね上がった」と分析した。

 同本部警防課の多田和容さん(40)は「今回はろうそく立てが残っていたため
原因が判明したが、こうした火災が過去にも起きていた可能性はある」と話す。

 全日本ローソク工業会(東京都)は、ろうそくメーカーに対し、取り扱い説明書に
「水分が残っている場合は完全に拭き取って下さい」などと記載するよう求めた。
工業会の鳥居邦夫会長(61)は「安全な使い方のPRに力を入れていきたい」と話す。(高橋淳)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:23.69 ID:mwX4Uymd0.net
ぬらすときけん もえたらしぬで

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:54.71 ID:Dgox/90q0.net
去年の屋台事故があったから
今年は啓発や夏の防火防災はしっかりとしてもらいたいものだ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:42.70 ID:ZGqoh1Hei.net
現場の着眼点と地道な努力に敬礼っ!

く(´Д`)ビシッ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:44.36 ID:CguG9XZB0.net
『水と油』みたいなものってことね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:24.02 ID:RfWgp65J0.net
白いはちまきして、それにローソクを三本立てて(好みにより五本でも可)、
夜中歩いてるとパトカーが絶対近寄ってくる。昼間は効果が半減以上するので
お勧めできません。

7 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 19:55:54.24 ID:L3o13E9KO
>>6
今度ローソクの代わりに懐中電灯でやってみてw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:32.38 ID:HBuimCsZi.net
プチ「水蒸気爆発」だな。
天ぷら鍋が発火した時に水を入れちゃダメ、というのと同じだ。
というか、火気のある場所から目を離しちゃいかんだろ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:41.63 ID:mafjUhA80.net
そんなことまで行政が責任持つ必要があるのか?幼稚園児じゃあるまいし

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:31.78 ID:VNTGeKH50.net
これはいいニュースだな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:30.26 ID:XIJ0lTV+0.net
600回の実験で20回かすごいなぁよく見つけた
こういうのは静止画じゃなくて動画で見たいな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:44.61 ID:q/uuoDC60.net
生活保護者への光熱費を無償化すれば起きないことだよね
日本国政府は直ちに対処せよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:06.89 ID:tvCHbCPx0.net
オススメのロウソクしんってないか?
普通のタコ糸とか使い物にならん

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:00:36.32 ID:HBuimCsZi.net
>>9
消防の出動って、ボヤ程度でも消防車20台とかの大事になるんだよ。
で、その費用がお前の納めた税金から出されてる、ってことは判ってるか?
そういう事態を減らすためにも、防火の啓蒙は必要なんだよ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:02:09.09 ID:DIjFovYY0.net
マリオ3だったかそんなのを思い出した

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:44.86 ID:g1qNYdfh0.net
バカな主婦とかは注意書きなんざ見向きもしないから
こういうのは昼ドラの1シーンなんかに練りこんだ方が良いんじゃね?
テレビの情報は絶対で、フィクションでも素で信じる連中だしw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:47.91 ID:mafjUhA80.net
>>14
消防の出動が税金で賄われてることくらい誰でも知ってると思うけど、わざわざ聞いてるはなんで?
これ真面目に聞きたいんだけど

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:37.39 ID:7DSwE1ys0.net
取説に注意書き入れるより、九死に一生スペシャルにでもねじ込んでで題材にしてもらったほうが、
周知力ある。

19 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 21:02:39.64 ID:rG29hNkTV
ろうそく…
SMクラブですねw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:06:10.39 ID:wX3o3uxv0.net
ID:mafjUhA80
ID:mafjUhA80
ID:mafjUhA80

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:15.98 ID:TC+ztezAi.net
ろうそくかけると濡れる人が好き。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:12:23.40 ID:pPzm8l3u0.net
>>3
あの事件どうなったの?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:18:32.54 ID:Y4c41t/u0.net
濡れたまま仏壇に置いたのか、なんと罰当たりなことを。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:21:27.85 ID:b1imtQVP0.net
LEDのろうそくで十分

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:41.03 ID:v6FO+oEE0.net
>>9
半島らしい考え方だな
それに責任持ってる訳じゃない
解明してるだけだ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:44.93 ID:keIKNVJ5i.net
油風呂

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:11.16 ID:jgHUnvf30.net
火事にならんように根本にちょっと水たらしとこみたいな感じ?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:54:22.42 ID:eWwxPSde0.net
これ去年NHKで放送したニュースなのになんで今さらって思ったら
今になってやっと消防庁が注意を呼びかけたのか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:03.07 ID:FG/IV6qs0.net
なんか金沢明子って名前を思い出した

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:56:04.20 ID:N65rZW610.net
これ結構前のニュースなのに

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:02:00.35 ID:/1aJaTpq0.net
>>17

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:07:09.88 ID:mafjUhA80.net
>>25
半島って何だ?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:08:02.74 ID:/1aJaTpq0.net
カムチャツカ半島

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:08:17.00 ID:ovItXX5b0.net
ほらお化け屋敷にいたじゃん、ろうそくのお化け。
あれ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:08:21.95 ID:v+UMoMit0.net
コナンで使われちゃう

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:01.30 ID:Rnw1uFVRO.net
>>2
おさわりまんこです

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:16:26.78 ID:NHi6kjf6O.net
随分前にテレビでやってたな。その時の解説は
垂れた蝋が水の表面に膜を作り、その後熱せられた水が気化して膨張して破裂し、
芯を吹き飛ばす。とのこと。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:18:17.64 ID:9zwAi4Tk0.net
電気のやつにしとけば安心

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:19:26.51 ID:opPh96lz0.net
2サスの帝王と我聞が見つけたんだな
隣に白ヨリエが住んでる

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:57:20.20 ID:EezABZDd0.net
小学生、中学生の理科の実験でみせるってのはダメかな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:59:13.73 ID:DaydwxtQ0.net
面白い現象だ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:08:06.84 ID:EQ35c1PO0.net
全日本ローソク工業会
http://sasahide.jp/page1.html

なにこれ・・・

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:32.53 ID:YaUr3inq0.net
>>21
起ってきちゃった・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:00.37 ID:b2HRoUJ50.net
動画ねぇの? つまんねぇな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:14:16.31 ID:5bHeornp0.net
原因不明の火事にあってた人がいるんだろうな
この微妙な回数、、、

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:20:54.05 ID:uxAtk0120.net
下がケーキの場合は大丈夫かな?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:25:02.93 ID:VAcyqmyf0.net
これ、ウチでもやってた気がする。
受け皿に水を溜めておくの。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:12:34.30 ID:wRPPPODP0.net
そもそもローソクなんぞ使わなければいい。
不要だろ、そもそも。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:05:09.66 ID:1OZeWFYC0.net
 
         ノノノ
      〃リ从从リ  >>48 うるせえ!しばくぞ!
      川、`Д´ノ||
    <^(_●Y●_>   /))
    < < 〉】爻【ヽヽ,/ ((
.     (_ノl^~▼〕 じ    ))
 (o)   / /|´ |     ((
  l l   イ / | l        ))
  l l    し!  ヾ_)     ν

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:13:42.24 ID:stMf3MLeO.net
こんなの子供の頃仏壇見てれば気付くだろ


高学歴の女は仕事で出世するから結婚は遅いし結婚しても子供をあまり産めない。

低学歴の女はすぐ結婚するから必然的に子供が増える。

この繰り返しで戦後69年が過ぎ、100年後には

戦後偏差値80以上だった女の直系子孫は1000人→16人、

偏差値20以下だった女は1000人→12万8000人


日本に世界的頭脳者が生まれない理由、

平均学力の低い、民度の低い子供やアダルトチルドレンが増えた理由は、
これを見て解るだろう。

総レス数 50
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200