2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 東京オリンピックで屋台ラーメン壊滅へ・・・チャルメラの音は幻に

1 :影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:34:52.59 ID:???0.net
かつては東京都内の繁華街ならどこにでもあった屋台のラーメン屋だが、気づいてみればいつの間にか、激減しているのをご存知だろうか?
東京八重洲をはじめいくつかは残っているものの、減っているのは確かだ。

そもせもなぜ減っているのか。店主たちが高齢化しているせいもあるが、なにより、警察による取り締まりが厳しくなっているという。

「現在、道路交通法によりほぼ屋台のラーメンに、道路の使用許可がおりることはない。
ただ昔からあった屋台はお情けで目こぼしされているぐらいで、潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)

道路交通法第77条第1項第3号によれば、屋台を出す場所を管轄する警察署長からの許可を得なければいけないという。
許可を得ていない店が多いのは事実だが、屋台のラーメンがもつ風情が、多くのファンに愛されているのもまたしかり。

そんないつでも潰せる状況なだけに、2020年の東京オリンピックで、壊滅するのではないかという憶測も出ている。

「五輪を機に、都内のそういったグレーゾーンなものを無くしてしまおうという機運もある。
そもそも戦後に屋台が激減したのが、前回の1964年に開催された東京オリンピックの時でした。

食品衛生法、消防法、道路交通法などで締め付けられ、屋台のラーメンが廃業していったのです。
今回の東京オリンピックは、とどめを刺すかもしれませんね」(フードジャーナリスト)

東京の夜の繁華街に赤く浮かび上がるラーメン屋台の姿が見られるのも、あと数年なのだろうか。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20140717/Mogumogunews_560.html

http://image.excite.co.jp/feed/news/Mogumogunews/Mogumogunews_560_2.jpg

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:36:15.38 ID:5pHHUcVb0.net
じぇじぇじぇ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:37:02.38 ID:b8BBWU1A0.net
パチンコ3店方式はシロ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:38:01.61 ID:azl+ZWjf0.net
後継者に道路使用を認めるほうがおかしい

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:38:35.28 ID:vmkrL0hx0.net
つまらない世の中になってしまったものだな。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:39:37.10 ID:rtBz7cNh0.net
画像に出てるけど、新宿南口のラーメン屋台っていつからあったの?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:52.17 ID:B2gFDKbK0.net
それのどこが問題ですか?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:08.02 ID:XIJ0lTV+0.net
昔住んでた町では屋台じゃなくてバスを改造した移動ラーメンやさんがあった。今も営業してるのかなぁ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:41:41.52 ID:ZWchI53T0.net
ラーメン屋台を認めたら、ランチの移動販売も認めなきゃいけなくなっちゃうからね。
大手町、丸の内なんて全滅なんじゃない?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:40.78 ID:tP1TFJHU0.net
>>8
飛ばせホーマーズかよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:33.26 ID:Y94vetRd0.net
お前らラーメンなんか食ってないで合法ギャンブルのパチンコしろよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:01.76 ID:UOt5+tW60.net
>>1
これのどこがニュースですか?>影のたけし軍団ρ ★

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:02.01 ID:mVkUnQp+0.net
浅草や中華街の露天売りを見習って
観光客が手を出しやすいように露天売りをもっと増やすべき

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:05.34 ID:42ofxBXC0.net
強い人は怖いので弱い奴から取り締まります(キリッ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:49.35 ID:58OUyHRzO.net
確かに屋台見なくなったな
おでん屋とか滅多にないから屋台のおでん屋はよく利用したんだけどな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:01.01 ID:KwtQoKiJ0.net
天下りたくないからぶっ潰しますってかw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:32.15 ID:6uUKFSaX0.net
>>8
昔、うちの近くにもバスのラーメン屋あったなぁ。
普通のラーメン屋は記憶から消えていくけど、バスのラーメン屋は今でも鮮明に覚えてる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:39.57 ID:XIJ0lTV+0.net
>>11パチンコといえば
昔住んでた町で、パチンコ台がついた屋台で入賞するとこんにゃくの味噌田楽がもらえるってのがあった。なつかしいなぁ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:48:41.71 ID:EMR2pBl60.net
屋台ぐらい残してもいいだろうに。風情がない。
パチンコの駅前出店とか規制する方が先だろうに。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:49:13.31 ID:d2myJXae0.net
屋台のラーメンなんてろくな調理場がないからまずいに決まってる
ラーメン売りたいならちゃんと店構えてください

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:56.08 ID:RpCcgMGt0.net
>>1
日本だけでなく、欧米の主要都市にも、それぞれ必ずこのような「屋台」的なものがある。

それが、街をニギヤカに特色づけ魅力を与え、海外からの観光客に非常に好評を得てるのである。
この東京の「屋台ツブシ」は、日本の文化のみならず観光産業の目玉を失わそうとしてるだろう。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:37.15 ID:hs3y/Wuj0.net
コンビニ、牛丼屋、その他深夜営業するチェーン店
これだけ競合してて昔のままでいられるわけない

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:44.94 ID:jgHUnvf30.net
仕返しにみんなで法規運転を徹底してやろう

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:14.87 ID:ghCtiXJA0.net
麺のゆで汁って営業時間ずっと再利用してるの?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:27.34 ID:flisBTcs0.net
チャルメラが無くなったらどーすんだよ、明星。w

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:53:42.88 ID:E+42vh4s0.net
おでんも危ないかな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:21.53 ID:akqIgZK70.net
>>1
>>潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)
さっすが、「公営暴力団 パチンコップ」

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:36.37 ID:Orwo8y6v0.net
屋台ラーメン云うたらコレやろ
http://youtu.be/EQq6Z4IowfY

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:54:41.68 ID:OjULrhq40.net
屋台ラーメンの味に一番近いのが幸楽苑だと思う
なんか無性に懐かしい

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:06.37 ID:pwazFgo60.net
八重洲にはまだ残ってるのか。
昔はアルタ前にもラーメン屋台あったけどいつの間にか無くなってた。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:20.23 ID:+BTdGr7D0.net
警察「ガチで拳銃持ってそうな怖い人はスルー、キモヲタが事務用カッターナイフを持っていると想定して職質します(キリッ」

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:30.88 ID:zhJYI9vs0.net
ラーメン屋より不良外国人をどうにかしろよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:42.17 ID:CKW1uvdS0.net
良く読んだら「憶測」じゃないかよ。
根拠なしに記事を作るな。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:55:52.77 ID:etJw8Q900.net
>>24
それは屋台に限らず・・・・

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:38.49 ID:bfTy+McZ0.net
「現在、道路交通法によりほぼ屋台のラーメンに、道路の使用許可がおりることはない。
ただ昔からあった屋台はお情けで目こぼしされているぐらいで、潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)

なんだ、この上から目線は。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:40.99 ID:VvTXaHRd0.net
>>1
潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)

それをパチンコ屋にいってみろよ。糞ヘタレおまわり

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:48.32 ID:wy+L1HiU0.net
個人や店舗・企業の使われてない駐車場や空き地を借りて
開くという手もあるにはあるな。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:08.34 ID:4Ed2bPRG0.net
一度も利用せずにおっさんになってしまった。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:09.34 ID:QIry8YkX0.net
> お情けで目こぼしされているぐらいで、潰そうと思えばいつでも潰せる

こういうのが賄賂の温床なんだよ。
パチンコも最初は小規模だった。警官に裁量なんて与えずにきっちり潰せよ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:41.87 ID:+BTdGr7D0.net
丼を洗うのは、バケツ二つに水張ってそれぞれの水ですすぐだけです。
もちろん水は取り替えない

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:57:44.13 ID:R969Z6ji0.net
そもそも屋台でどんぶりを清潔に保つなんて無理だろ
ちゃんとした店ならちゃんと店舗構えられるよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:58:16.06 ID:8Z+eegBFi.net
ラーメン屋よりパチンコ屋どうにかならんの?w

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:59:37.23 ID:mgwBAn6n0.net
けっこう都内の路上で果物売ってる奴いるんだが

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:59:40.81 ID:tmb9LtBu0.net
チャルメラの音は幻とかいってるけど
笛吹いてるやつは車で移動してるやつだろ
あれは大丈夫なんじゃないかな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:00:20.28 ID:N0SuXaC60.net
おっさん!うどんかけ2杯、大至急たのむでぇ!

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:01:55.76 ID:KEQq06dr0.net
>>43
あれは畑から盗んできたものを売っていると思っているわ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:02:27.59 ID:rP3OuWV20.net
今時、屋台ラーメンがあったことに驚きだわ、10年以上前か、kトラック式の“屋台”ラーメンで
無駄に高いけど郷愁から注文したら、使い捨て発砲樹脂の丼で渡されて、本体は行っちまいやんのw
焼き芋屋みたいな“流し”だったのが敗因だわw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:02:34.10 ID:Dlo2pzIk0.net
だからオリンピックなんかいらないって
見栄張るためにやってるんだろ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:10.42 ID:mgwBAn6n0.net
>>46
商品もだけど
道路の使用許可は?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:18.94 ID:KQCOtTk50.net
つうかこんな小汚くいとこで食う奴の気が知れない

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:20.92 ID:pEtB58St0.net
>>45
ふたつで十分ですよ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:37.19 ID:oAH9ic8L0.net
俺の地域ではヤクザがルンペン集めて屋台引かせてる、糞不味い

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:03:52.97 ID:YjvnZxNx0.net
>>40
だから、屋台のラーメンはうまいんじゃあねえの?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:05:53.96 ID:V7JMYx5j0.net
>>1
屋台こそ日本文化なのに
オリンピックというお祭りで活躍してもらいたいところ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:06:19.63 ID:e8wLE3mti.net
>>49
警察が来たらニギニギで・・・おっとこれ以上はいけねえ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:07:38.13 ID:SbUdBTim0.net
石焼き芋は軽トラだっけ?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:07:40.09 ID:Osj+itbV0.net
台湾や韓国みたいに、使い捨ての皿か、皿にラップかビニールかけて使えば衛生的だと思う

>>21
同意。日本と同じアジアでも、屋台の匂いで、何売っているんだろう?ってそこまで行って、珍しい作り方にまた感動
自分はお腹が弱いので、完全に火を通さないと無理だけれどw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:07:52.33 ID:xzispHh50.net
>>53
だから別にダメとは言ってないだろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:08:59.86 ID:DvII8H1L0.net
てか 食い終わった食器を洗う あの洗剤入れたバケツの水は
ずっと使いまわしてるのか?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:04.48 ID:GshugyJU0.net
手首ラーメンなくすんか。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:46.70 ID:v+bra7jz0.net
屋台は当たり外れの差がでかすぎる

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:10:06.01 ID:xzispHh50.net
チャライ若者が屋台に立ってたら、すぐ警察が4、5人来て大騒ぎで摘発するんだろうな
汚いおっさんがやってたらスルーなのに

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:10:07.04 ID:Ccr7LVjX0.net
屋台なんてクレープとか他にもいろいろあると思うけど、ラーメンだけだめないのか

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:10:39.01 ID:c49/8dU30.net
>屋台のラーメン

テロリストの格好の隠れ蓑だろww

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:11:00.60 ID:q2/L7+wt0.net
>>47
音だけチャルメラのやつなw
今流しでやらないと捕まるから仕方ないけど郷愁もクソも無いぞあれw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:11:07.37 ID:C0qqtrsm0.net
屋台で酒を一杯・・と言う光景は
もう新聞4コマ漫画くらいでしか見なくなったっ気がする

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:11:19.23 ID:UBhdCETu0.net
トンキンオリンピックは日本を不幸にする祭典ならぬ災典

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:11:29.78 ID:xb179V100.net
今もほとんど無いじゃん

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:12:20.85 ID:MYV7Uk5S0.net
水素自動車普及で屋台仕様車は燃料タンクの液体水素を小出しに
-252.6℃の噴射で滅菌システムのロールアウト。
各メーカーが企ててるのはこれか。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:12:26.52 ID:DvII8H1L0.net
上野駅のガード下は何台も出てるな
銀座にもいる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:13:29.08 ID:LNh+cgMDi.net
新宿西口の屋台もいい場所だよな、あそこ。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:13:55.18 ID:AFlyB35o0.net
そういえば中野駅の屋台はまだあるの?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:14:52.00 ID:ccHvCiM60.net
新自由主義都市 東京

金がすべて

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:15:05.26 ID:0UPKw/9p0.net
屋台なんて食えないヤーコーの乞食みてーなシノギだろw

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:15:24.09 ID:DvII8H1L0.net
俺がガキの頃はチャルメラを吹いてる屋台が住宅街を回っていたよ
何回か呼び止めて食ってたわ
350円くらいだったのに今は700円くらいするから高いから食わなくなったよ
量が少なくてすぐにできるように麺が細いんだよな
おろしたにんにくとか入れると美味いんだよな

1回箱根で保養所に宿泊した時に夜の霧の中で
チャルメラ屋台がいてびっくりしたわ
あれは幻だったんだろうか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:16:00.05 ID:JQ7e4wUY0.net
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い

SHINE!!

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:16:24.21 ID:DvII8H1L0.net
近所の公園の公衆便所の洗面所でおでん屋の屋台が
開店前に仕込みをしているのを見て食欲が失せたわ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:17:27.84 ID:A0VVee1/0.net
屋台の店って、何故だか敷居が高いんだよな
ああいうのは大人になってから入るものだと思って早や四十数年
まだ入ったことは無い

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:17:38.72 ID:BQ9JznYc0.net
チャルメラの音に引かれて昔ながらの屋台と思って行ったら軽トラだった
まあいいかと注文したら、最近は陶器じゃなく使い捨てのプラ丼で、ラーメンを渡したら速攻で移動して行った
後に残されて、真っ暗な通りで1人ラーメンをすする情けなさときたら…

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:18:02.53 ID:ZSHTt4Qk0.net
客が残したスープは捨てずに再利用。食器は洗わず雑巾でふくだけ。
店舗かまえないから固定資産税無し。消費税所得税は申告すらしない。
これ、間違いないで。
学生時代にバイトしたことあるんで。

つぅか俺のバイド代から所得税10%引かれてたような。あれは経営者のもんなんやろな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:01.31 ID:9YWYEoMw0.net
客の残したスープを再利用してるって噂はガチだった。そのうまみ成分のせいかうまかったけど。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:11.47 ID:95I2pvUs0.net
2014/2/15
「東電を相手取った米兵79名の新たな一千億円の集団訴訟−世界を敵に回しつつある安倍。」  原子力・核問題
Tetsuya Kawamoto氏のツイートより。
http://sun.ap.teacup.com/souun/13384.html

空母ロナルド・レーガンの「トモダチ作戦」参加により被曝した乗組員79名、新たに嘘をついた東電を相手どって約1000億円の集団訴訟を起こす。
近隣在住による被曝影響の考えられる、今後の出産児含む7万人の米国市民まで訴訟参加可能という。 http://ecowatch.com/2014/02/09/u-s-sailors-fukushima-radiation/
原子力空母のトモダチ作戦での被曝について、その高濃度汚染により、
太平洋艦隊の主力艦である4300億円の原子力空母ロナルド・レーガンを廃棄、沈没させよとの意見も出ているという。


環太平洋の汚染
http://i.imgur.com/XqQ3JwF.jpg

オリンピック前にはアメリカが5000兆円ぐらいの損害賠償要求される


H23-6-9 南相馬市 放射線量測定
http://www.youtube.com/watch?v=Y7K5b2vSk2I

『食べて応援』により、落命した方の御冥福をお祈りします
http://www.youtube.com/watch?v=BKr0aj_1k1k

「怪しいお米セシウムさん」 東海テレビ番組中に不謹慎な表示
http://www.youtube.com/watch?v=IqoUxKIb0us

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:19.40 ID:n3BDGGfm0.net
>>8
青汁のCMで見たなあ、バスのラーメン屋
今は移動せずに場所固定でやってるんじゃなかったかな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:31.89 ID:DvII8H1L0.net
俺がガキの頃は引く屋台だったんだけど
いつからか軽トラの屋台になってたな
引くタイプは上野とか銀座では見かけるけど

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:19:57.83 ID:OQ3NwClZ0.net
チャルメラこそが日本の文化。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:50.67 ID:j1zJpRI80.net
シンガポール方式でやれば?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:59.26 ID:DvII8H1L0.net
リヤカー屋台ラーメン大統領 チャルメラの音
http://www.youtube.com/watch?v=Z9dgsjsg_LI

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:59.64 ID:+ZyuthlF0.net
パチンコ屋だらけのほうがおかしいのにね

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:51.88 ID:xzispHh50.net
>>75
>夜の霧の中で
>チャルメラ屋台がいてびっくりしたわ

何その光景、シュールだなぁ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:02.29 ID:17P4KgiL0.net
そんなもんより未だにある店舗型の風俗を全部なくせ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:32.68 ID:v3rpl6rX0.net
>>1
> 「現在、道路交通法によりほぼ屋台のラーメンに、道路の使用許可がおりることはない。
> ただ昔からあった屋台はお情けで目こぼしされているぐらいで、潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)
>
> 道路交通法第77条第1項第3号によれば、屋台を出す場所を管轄する警察署長からの許可を得なければいけないという。
> 許可を得ていない店が多いのは事実だが、屋台のラーメンがもつ風情が、多くのファンに愛されているのもまたしかり。

普通に法改正して、申請されたら交通の妨げがないようなところには、快く許可出せよ。
公務員は全体の奉仕者ってことを忘れないようにな。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:56.75 ID:7Bo3nfhq0.net
この記事を書いた奴が屋台ラーメンを利用していれば
直接店主にコメントを聞いて、それを文にしているはずだが、それがない
結局、こいつですら屋台ラーメンを全く利用していない
てめーの妄想で記事を書き上げ、そこまでしてオリンピック批判を展開したのか、
腐ったジャーナリストだな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:26.12 ID:DvII8H1L0.net
>>89
そこ会社の保養所があるわりと高台なんだけど
別荘地でもあるんだよ
高台だから霧が出ていて
まさかあんなところでチャルメラ屋台が出没するとは思えないローケーションで
未だに謎だよ
リアルの体験
双子茶屋ってバス停の上の方

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:40.98 ID:NjrBrBzG0.net
そんなのより、パチンコとか新大久保の韓流ショップを壊滅させろよ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:49.21 ID:99WFX1HQ0.net
893利権のたこ焼とイラン人利権のケバブを放置してんじゃねーよ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:05.43 ID:sZD0OHKZ0.net
飯田橋の動きがおかしいおっちゃんの屋体もう消えたよな
もう10年以上前だし

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:26:25.72 ID:i4ZpNFR30.net
現時点で屋台なんて見る機会ないんだけど
どこにあるんだ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:28.65 ID:+hsEzDoE0.net
日本企業のイベント禁止したロッテを潰すべきだろ
千葉ロッテマリーンズは完全に反日企業だぞ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:07.12 ID:Nv7q6RIx0.net
>>45
鼻うどん野郎の事はそっとしておいてやってくれ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:23.85 ID:DvII8H1L0.net
昔 東京商船大学の前に元力士が軽トラで屋台のラーメン屋をやっていて
美味いと評判で行列が出来ていて、何度か友達と食いに行ってた
今は門前仲町で谷やんラーメンって店になって味が落ちちゃったけど

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:21.51 ID:QIry8YkX0.net
昔話だが、大阪駅前にあった不法占拠のタコ焼きの屋台。
再開発での立ち退きに応じず、逆に立ち退き料請求して、数千万の補償が認められたんだっけ?
さっさと撤去しなくて痛い目に遭うのは、税金払ってる都民ですよ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:20.80 ID:v3rpl6rX0.net
>>97
お祭りのときとか?
大型スーパーの一角にも時々あるな。

ラーメン屋はほとんど見なくなったが。

駅近くの路上駐車場には、駐車料金で許可出してもいいと思うな。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:38.62 ID:Nbojz+6W0.net
どこの国でも屋台系はあるんだから日本でも認めてもいいんじゃないかと思うわ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:01.63 ID:XI9DuYuA0.net
運転手に警察OB採用すればいいじゃないの

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:44.36 ID:JecUsjUcO.net
パチンコ屋は壊滅させなくていいの?
パチンコそのものが犯罪なのに

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:44.66 ID:v3rpl6rX0.net
>>101
そう言うときのために、許可は単年度ごとの更新制にしておいた方がいいな。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:35:11.37 ID:XI9DuYuA0.net
>>92
ジャーナリスト???

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:27.50 ID:DvII8H1L0.net
上野駅前の屋台のラーメン
http://noriholines.blog.fc2.com/blog-entry-349.html

美味そうだな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:25.84 ID:C0qqtrsm0.net
ていうか屋台のラーメンっていうほど安くないよな・・

カップ麺とコンビニの普及も大きいんだろうけど

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:47.51 ID:DvII8H1L0.net
昔は350円で大盛りが450円だったんだけどね
今は650円か700円は普通

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:42:45.72 ID:D6KIvwxwO.net
こ汚くなければいいけど…
大分前に腹減って食ってみようかな?って思ったが丼とか適当に洗っててやめた
あと とんこつ屋台はやめて欲しいな。
うんこ臭くてたまらん!

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:45:53.67 ID:v3rpl6rX0.net
>>101
今思ったんだが、その屋台って、法律ができる前にその場所で営業してたんじゃないのか?
その場合、新法不遡及の原則って言って、それ以前から営業してた人へは効力が及ばないんだな。

だから警察関係者が威張っているけど、単に、現在の道路交通法が出来る前から営業してた屋台には
やめろって言えないだけのではないかって思えてきた。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:10.63 ID:+hsEzDoE0.net
ラーメン屋いっぱい在るんだから店に行けばいいだけだろ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:47:18.66 ID:MU4zhHvL0.net
屋台は食う気しないなぁ。無くなっても問題ないわw

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:49:42.67 ID:DvII8H1L0.net
酒飲んだあとの屋台のラーメンは美味いんだよ
細麺であっさりした醤油だし

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:52:07.71 ID:8TY8+WOU0.net
1964年の東京五輪で東京から靴磨き屋を追い出して、それで都民の靴はキレイになったか?
今回も同じことになると思う。
屋台のラーメン屋を追い出して、都民の腹は膨れるか?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:52:23.46 ID:OyyQwvT30.net
こういう汚らしいところで食ったことないし、これからも
食うことはないので潰れていいよ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:52:50.23 ID:2gXAE8rpO.net
これ潰すならオフィス街にやってくる移動式弁当店も潰せ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:55:10.16 ID:u//Sv9zy0.net
朝鮮パチンコ屋には何も言えない ヘタレの警察庁

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:55:52.48 ID:r/qjatoZO.net
歩道や公園の駐車場での営業は無理
パチ屋やコンビニの駐車場で軽トラの屋台営業が限界だろね

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:56:00.97 ID:v3rpl6rX0.net
もう東京オリンピックの時には、全国のありとあらゆる屋台が国立競技場周辺に集結して、街中大パニックになればいいよ。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:59:05.26 ID:TJKTXqSA0.net
チャルメラの楽器も、メロディーもスペイン/ポルトガルから来た。
もともとは教会の宗教音楽。なぜラーメン屋の屋台のメロディーなったのかは知らない。
米国のアリゾナにも全く同じメロディーが宗教音楽として伝わっている。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:59:48.40 ID:9ISHVtBi0.net
屋台には天下れないか

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:00:22.36 ID:FbQy+3GL0.net
>>115 早く帰れよ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:00:48.07 ID:TJKTXqSA0.net
チャルメラは、ポルトガル語の「charamela」に由来する。 「charamela」は、葦(あし)を意味するラテン語「calamus」が語源。 ポルトガルのチャルメラはオーボエの源流となった楽器で、16世紀に日本へ入り「南蛮笛(なんばんぶえ)」とも呼ばれた。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:02:47.04 ID:B5edncG20.net
屋台は神農会系893でY組傘下だからな

パチンコもちゃんと潰せよ天下り先だと言って容赦はいらない

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:10.63 ID:ICdBLvxE0.net
k札「いつでもつぶせるような奴らから金を巻き上げるのが好きです。」
パチンコ>屋台ラーメン

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:25.23 ID:AMjQ8Fpp0.net
屋台じゃないけど秋葉の「ラーメンいすず」がもう一度食いたい

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:04:08.07 ID:y4AqjjFG0.net
どんぶり持って行くとよそってくれる屋台?車?ならまだ通るな
どこかに止まって商売するのは色々面倒くさい世の中なんだろう

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:04:29.60 ID:202071dZ0.net
屋台のラーメン食べたことない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:35.14 ID:t1CshQ4n0.net
>>36
パチンコ屋に言えないんじゃなくて、言わないだけ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:06:35.82 ID:Vkthqnbv0.net
五輪を名目に浄化行為
やっていることが中国と変わらない

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:09:25.71 ID:v3rpl6rX0.net
>>131
って言うか〜、パチンコ屋の同元が警察だろ? 寺銭払わん店は、どんな店でも潰しにかかるよ。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:21.85 ID:rMLKTiLFO.net
指令.1
日本の風情を壊滅するニダ!

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:32.14 ID:yEmC6zJh0.net
オリンピックがなくても滅びる業種でしょ(普通のラーメン屋も潰れてる
最後に見たのはキンモクセイ「二人のアカボシ」のPVの中

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:13:26.86 ID:fTkuQHIx0.net
水道をまともにつかえない屋台は遅くに行くと丼がカオス。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:14:10.52 ID:mYWi4c1UO.net
>>135
名曲やな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:14:27.41 ID:N2FE78L10.net
秋葉原の伝説の いすずラーメン
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1263658271/

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:16:56.77 ID:wRl4DWRG0.net
おまえら、今の屋台ラーメン事情知らなすぎ。まず丼なんて無い。すべて発泡スチロール。当然洗いもしなければ食器の回収も無し。

スープは原液を薄めるだけ。いっそのことカップ麺でもかまわないんだけど、それじゃコンビニに負けるので麺は生をゆでる。

どうせ道具は親分のレンタルだし、味では皆同じなので勝負できない。利益は□醒剤であがる仕組みになっている。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:17:24.27 ID:reNQyUCF0.net
立ちションした後に洗わない素手でトッピングをするおっさん

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:18:27.89 ID:RID+Jo7A0.net
>>136
ポリタンクで水汲んできてるけど
あれどこから持ってきてんだろうね?
近くの公園か。
あれで、食中毒がでないんだから人間の体は割と丈夫なのかもねW

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:18:35.34 ID:NlgkEH160.net
>>25
明星も日清食品の子会社。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:21:38.82 ID:QsyJuwyc0.net
潰されない為の方法

後継者に元警察官を雇えばいいじゃん。
元警視総監とかが天下って屋台を引けば、現職も手が出せまい。

繁華街に元警察官が引く屋台が展開すれば、治安面でも良くなるだろう。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:24:20.63 ID:jB8zpqj6O.net
>>101
都民じゃなくて府民でしょ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:24:35.94 ID:Im1aGr0U0.net
良いことを思いついた
パチンコ屋みたいに警察関係者OBなどを
屋台のラーメン屋にさせればいいんじゃね?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:25:32.24 ID:bNbnPHAK0.net
一度、池袋で食った事あるだけ。

30年前からそんなものないだろ。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:22.47 ID:VY/Hm+Kn0.net
>>8
マルちゃんラーメン?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:11.17 ID:jolA6cbU0.net
>「現在、道路交通法によりほぼ屋台のラーメンに、道路の使用許可がおりることはない。
>ただ昔からあった屋台はお情けで目こぼしされているぐらいで、潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)

美味しんぼだと警部の好みだけで許可おりてたけど20年以上も前だったからか?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:11.17 ID:vsWnmmX00.net
都内の追い出しが着々と進んでるしな
毎日平日に見かける仕出し弁当もそうだろ、あの軽トラとか乗用車の販売も
景観が一番の原因だろう
現実食あたりだの全く出ていない、指導どおりみんなやっていたしな
とにかく屋台もどきはオリンピックまでには殆ど潰す、都の方針

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:33.05 ID:QIry8YkX0.net
厚労省の怠慢なんだよな。
やってることは路上の弁当屋と同じなのに。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:29:52.65 ID:luItJrK10.net
「見世物小屋作れば人が集まるって事アルヨ 昔の人は関係無いアルヨ 中国パチモンの国だけど宜しくアルヨ 中国最強アルヨ」って話を中国人から聞いた事がある

日本の精神を受け継ぐ男と呼んで下さい

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:00.89 ID:eD1ttuX60.net
>>145
給与だけで年数千万かかるからなぁ
それに使う経費も凄そうだし

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:31:10.42 ID:ezL36yHI0.net
逆に九州は多いの?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:32:24.78 ID:kX1ekxGq0.net
庶民は大本営メディアに騙されて
公共の公は公民の公だと思わされているが
実は公家の公なのです
そして警察というのは庶民を守ってるのではなく
公家が決めたルールを庶民に守らせるための兵隊なのです
主権在民など嘘
選挙は庶民を騙すためのセレモニーでしかありません

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:32:55.84 ID:vxuoHq/E0.net
細々とやっている屋台を取り締まる前に
湾岸の港湾地区の路上に延々と放置してあるトレーラーを
とっとと取り締まれバカ野郎

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:33:40.50 ID:olkrTKz00.net
屋台はボッタクリのイメージが強いし、良いんじゃね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:35:13.29 ID:JqrV4gFbO.net
そりゃ脱法ハーブで頭都バスやつが増えるよな…

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:35:16.17 ID:RjXO8R/N0.net
九段下のおでんやまだやってるのかな

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:36:35.20 ID:v3rpl6rX0.net
ところでこのスレの中に東京で車持ってて道路走っている人っているのか?

どうせ道路に屋台がいっぱいあっても、誰も困らんだろ?

それが無理だったら、河原で屋台出したり、川に屋台船とか出して、それで営業続けろよ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:37:01.50 ID:T2gC0ZPhO.net
パチンコは?

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:01.50 ID:aCHK2ars0.net
>お情けで目こぼしされているぐらいで、潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)

厨獄マフィア相手に同じこと言えよバーーーーカ
ったくもう…

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:38:14.28 ID:xvUeHHwR0.net
ラーメン屋台は外国人にこそウケるってのにな…

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:40:22.99 ID:xvUeHHwR0.net
>>8
もしかして、これ?
http://www.mapple.net/photos/H0000174966.htm

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:42:45.38 ID:zE7+BX6o0.net
本物の屋台でなくても、屋台風のラーメン屋でOK。
ガチの屋台は無くていいよ。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:43:39.25 ID:vxuoHq/E0.net
屋台村みたいに自分の土地を貸す篤志家が出て来そうだな
公安や官庁からはにらまれるだろうけど

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:47:00.34 ID:gf0yNxZe0.net
わざわざ屋台なんか引かなくてもナマポで食っていけちゃうからね

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:04.23 ID:TcqkIiuy0.net
>>1
屋台を整理する前に、全国の汚らしい看板を一掃しろ!
http://livedoor.blogimg.jp/galapagosu/imgs/1/8/183e1f3d.jpg

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:34.51 ID:m95IBWds0.net
この国は下らん糞公務員どもが大事な大切な
文化を根こそぎ潰していきよるのだ。大馬鹿者目が

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:52:49.46 ID:6GZ8m91mO.net
古今亭今輔師匠の「ラーメン屋」は名作
何べん聴いても泣ける

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:53:51.85 ID:aB5aRT+40.net
屋台のラーメンの価格って店舗の1.5〜2倍だからな。どうしようもないよ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:54:29.04 ID:LZH4Ua8R0.net
>>141
最寄り駅の屋台は、日中、駅前の公衆便所の横に置いてあるんだよな。
そして近くに公園はない。
つまり多分・・・

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:32.55 ID:myFwjk/70.net
>>45
マンモス西乙

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:56:11.35 ID:E0RMvfqP0.net
何でお前ら実質買春の風俗はダイスキなくせに、
実質賭博のパチンコにだけ厳しいんだよwww

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:57:21.93 ID:jVLc2keK0.net
ラーメンは見なくなったがお菓子の屋台引いてる人はよく見かけるな

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:01:38.45 ID:RQi5cJzc0.net
屋台のラーメンは、水は近くの公衆便所から汲んできて、どんぶりを使い回しの汚い水ですすぐ。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:04:18.33 ID:fLMV4vzd0.net
都内でうまくて有名な屋台ラーメンってあるの?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:04:20.77 ID:XIJ0lTV+0.net
>>147
名前覚えてないや
>>163
おれが入ったことあるバスラーメンはこんな立派なやつじゃなかった

一時期はやった屋台村みたいな感じで特定の場所に店出すようにしたらいいのかなぁ、雰囲気だけでも残ってくれたらいいのにね

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:06:23.43 ID:s1CbPD7r0.net
コストが安いだけで、不潔極まりない
旨い店ならちゃんとテナント構えて商売しますもの

どんぶりはちゃんと洗ってないし

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:09:27.03 ID:sqhzvrHn0.net
来たで!本職や。
潰すせるもんなら潰してみぃや?

ぐわははははは!!!

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:09:59.08 ID:8wsVk85k0.net
オリンピック前に公園の大掃除があります。。。。。。なんてこった移動だ!!
オリンピック前に公園の大掃除があります。。。。。。なんてこった移動だ!!
オリンピック前に公園の大掃除があります。。。。。。なんてこった移動だ!!

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:43.81 ID:jOiNI/pz0.net
パチンコ壊滅 ワクワク

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:12:18.50 ID:tgm2psv9i.net
>>178
前にテレビで見た屋台はカップ麺の容器みたいな使い捨て容器だったよ
移動販売で洗う手間考えると使い捨ての方が何かと都合いいんだろうな

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:14:24.75 ID:PQtjGaJW0.net
屋台はどうでもいいから吉原は残してくれ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:14:42.34 ID:KUQPwdAZ0.net
はぐれ刑事純情派のイメージ、屋台のラーメンって

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:26:15.60 ID:AOLpPgiC0.net
屋台のラーメン屋なんてどこも激マズだろ
あんな廃棄物好んで食べるヤツの気がしれんわ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:32:38.14 ID:ne+XoJUj0.net
>>176
うまけりゃ自分で店をもつまでいくでしょ。
もともと自前の店を持つまでの仮住まいが屋台。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:33:07.94 ID:HB6855jR0.net
なんかどんどん去勢されてる気がするな。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:44:01.18 ID:aBCPG05K0.net
そんな事より夜な夜な立ちんぼのかっぽする新大久保を一掃して更地にしろよ
はんざいしやの巣窟だろ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:44:51.95 ID:FbQy+3GL0.net
いらねーよ。
あいつら100%ヤクザにみかじめ払ってるからな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:46:20.17 ID:SOnJ+Ejl0.net
ここでナニワ金融道出てこないなんて

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:46:40.02 ID:GcyYGpxk0.net
今こそ屋台ができる状況をつくるべきなんだけどねぇ。

店もたなくていいから、初回の出資が少なくて済む。
再チャレンジができるいいシステムだとおもうんだが。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:46:40.08 ID:FbQy+3GL0.net
>>188
いまどきいないだろ。。
新大久保駅周辺は若い女だらけだぞ
いまだに韓流が人氣だ
一度来てみたらいい

まあ俺はイスラム横丁とタイ料理がお目当てだから関係ないけどな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:48:32.35 ID:mNChmihg0.net
公衆便所の水を使って作るスープは格別なのにな・・・

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:50:21.86 ID:56b8zptc0.net
屋台はダメだけどパチンコはok

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:50:37.11 ID:jRboPQ4C0.net
コンビニのエロ本なんとかしなよ
中国韓国のマフィア、犯罪者集団も撤去
スネークヘッドだの、ドラゴンだの
パチ屋もいらん
癒着の察にはなんにもできないから、都がなんとかしろよ
って禿には無理か

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:30.05 ID:jjBg+dNL0.net
10年くらい前二子玉川の高島屋近くで食った屋台のラーメンが
飲料水から麺、スープ、トッピングに至るまで全部クソ不味くて
それがトラウマでラーメンが食えなくなった

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:54:13.89 ID:xEvnaX/80.net
大抵国家規模のイベントがあるとソープランドと屋台が締め出し食らうんだよな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:54:22.66 ID:Y+I7aR480.net
うん、道路上の屋台はどんどんなくせばいいんじゃないかな
その代り、上野公園とかみたいに、公園内に屋台を立てればいい

災害時などの事を考えても、歩道や路側帯は可能な限り場所を空けておくべき
そして同様の理由から、日本の邪魔すぎる看板やのぼりの数々も撤去すべき

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:55:25.14 ID:qbSGiw8j0.net
東京中にあるパチンコ・サラ金の下品な看板はそのままだけどなw

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:02.78 ID:EnjJbJKO0.net
>>194
無能な日本人がなにも出来ないうちに駅前の一等地を占領した在日韓国人の優秀さのたまものですね。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:58:36.53 ID:50pstgy20.net
時代とともに消える運命だな。

PSの「チャルメラ」ってゲーム、結局クリアできなかったのを唐突に思い出した。
連休中に引っ張り出してきてやってみるかな。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:15.54 ID:YqSeyJYp0.net
>>117
こういう汚らしい所で修業してこそ、
将来、しっかりした独自の味を持った店を持つようになるのに

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:48.33 ID:dt6zY1rw0.net
あ〜、だから「明星チャルメラ」の袋の絵が変になったのか。
横長で町の夜景をバックに屋台を引くおじさんの絵に戻しなさいよ。
あれが良かったのに。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:01:57.86 ID:t28QaeSB0.net
新大久保は風俗嬢が沢山歩いてるよ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:10.61 ID:xNH33eRn0.net
流しの屋台でラーメン頼んだら発泡スチロールの丼で渡されて
屋台は去っていきやがる。
屋台の居ない道端でラーメン喰う姿を想像してみてくれ  シュールだぞ。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:40.83 ID:FBunL4lY0.net
秋葉原と中野と池袋のヲタクエリアを早く浄化してほしい
あんなの日本の恥部

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:03:52.84 ID:BVYW4Eco0.net
子供の頃には屋台のラーメンに憧れたけど、結局一度も利用する事なく消えてしまうのか。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:15.25 ID:H1N34DlH0.net
なんだよ?潰せるって。
警察、ふざけんなよ、お前ら。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:05:17.30 ID:t28QaeSB0.net
オタクなんて言うなら池袋は西口のホテヘルの風俗嬢と中国人どもを何とかしたほうがいいだろ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:06:25.76 ID:mQBVxe4G0.net
衛生意識の変化と気候の亜熱帯化で
屋台を続けるのは無理ゲーだろう。
保冷庫、冷蔵庫の類を備えるとコストが掛かるし。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:06:31.03 ID:t28QaeSB0.net
そもそも夜鳴きそばは江戸時代からの町人文化だったんだけどな
そば屋だけど屋台が吉原あたりには夜に出ていたんだ
それを娼婦とかが夜に食べていた
今の時代はラーメンになっただけであれは文化なんだ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:08:13.78 ID:Q2v2gTEEO.net
>>205 それってガキとかがコンビニの前とかでカップ麺を立ち食いしてるのと大差ないような

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:08:42.98 ID:xEvnaX/80.net
そやね
屋台もソープも文化なんよね

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:04.75 ID:nXC9oJaH0.net
北京オリンピックの時は北京から屋台が消えたり、
路地が壊されたりしたんだよな。
東京からも路地が消えそう。
ますますつまらん街になるぞ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:19.24 ID:iMn2qyDk0.net
>>1
警察利権のパチンコ賭博は放置で、屋台は目の敵か。警察から交通利権取り上げろよ。
こんな屑どもは、騒いだらクビでいいよ。代わりはいっぱいいるんだしさ。w

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:10:27.55 ID:3DnuykII0.net
「今の日本」を感じるならケバブ売りの車だろ
ラーメンビジネス自体もう風情もへちまもねえよ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:11:59.72 ID:vsWnmmX00.net
ドテラ着てなべ持って行った記憶が・・・

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:12:44.33 ID:mQBVxe4G0.net
屋台と言えば博多を思い出すけど、どうなんかな?
博多の屋台は大規模で仮設店舗つか、本州とはノリが違うけど。
寿司とかナマモノは出さないって決まりが有った記憶

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:13:32.62 ID:t28QaeSB0.net
チャルメラが吹いて屋台が来たら自分の家のどんぶりを持っていくとそれに入れてくれたわ
思い出した

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:14:14.06 ID:B8iLQ1gEO.net
天下りできないんだから、屋台が潰れるのは当たり前。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:14:41.97 ID:6DQ7mCya0.net
うまい屋台は前に新横浜ででてたやつくらい
他のは食ってほぼ後悔する

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:15:24.42 ID:duamdiZRO.net
田舎なせいか産まれてから一回か二回しか見た事無い……。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:15:38.28 ID:AlN1Moll0.net
新宿で食ったくっそ不味い屋台ラーメン。
とっととなくなれ!

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:07.48 ID:tplCzeCq0.net
手首ラーメンで

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:15.73 ID:HQiezR090.net
不潔だから消えて良いよ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:29.08 ID:t28QaeSB0.net
手首ラーメンは荒川区の町屋だった記憶があるな

首ラーメン事件(てくびラーメンじけん)とは、暴力団抗争により起こったバラバラ殺人事件である。

経緯[編集]

1978年(昭和53年)兵庫県と岡山県の山中からバラバラに切断された遺体が発見、背中の「天女」の刺青から住吉連合の幹部A(当時29歳)のものと確認されるも手首だけは発見されなかった。
捜査の結果、別件の殺人容疑で逮捕された幹部B(当時30歳)が子分4人と共謀しAを殺害し子分の郷里に近い山中にバラバラ死体として遺棄した事がわかった。
Bは「指紋で身元が判明するのを恐れたから手首を持ち帰り始末に困った為、商売をしているラーメン屋台で出汁をとるための鍋の中に入れて煮、残った骨は槌で粉々にし捨てた」と供述した。
某暴力団の組長代行の地位とラーメン屋台の縄張りで抗争が絶えなかったことが原因である。
1979年(昭和54年)9月26日、東京地裁はBに懲役17年(求刑は無期懲役)他の4人には懲役8〜12年の判決を言い渡した。

事件の影響[編集]

当時屋台ラーメンを利用した客から警察に問い合わせが殺到、所轄の赤坂警察署は「その時のラーメン屋台は尾久〜荒川の土手〜西日暮里のコースだったが
チャルメラは吹かず客にもネタが無いという理由で断った」と自供したと発表、「手首ラーメンは、その他の状況から売られなかった」と弁明した。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:42.63 ID:drsljtRG0.net
>潰そうと思えばいつでも潰せる」(警察関係者)

道路上で商売するから警察がこんな事を言うんだ。
コインパーキングで時間貸しでもさせてもらえよ。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:18:49.27 ID:AXQbtl3K0.net
屋台持って帰るならまだしも歩道に置きっぱなしだから衛生も糞無いよな。邪魔だし

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:32.89 ID:pwrBETQ/0.net
俺の屋台ラーメン
https://www.youtube.com/watch?v=FEvE-ypszCs

このように屋台は交通の邪魔にならない所で営業すべき。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:19:46.48 ID:STDraD1M0.net
こんなとこで食いたい奴いるの?
通行の邪魔だしとっとと潰して欲しい

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:20:59.87 ID:t28QaeSB0.net
ハワイのラーメン蝦夷菊も昔は屋台だったな

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:21:01.31 ID:2KsEdC7r0.net
屋台のラーメンとかおでんは貧乏臭いイメージがあるから気の毒な気がするけど、かつては儲かってしょうがない業種だったんだよな
まともな経営者ならすでにちゃんとした店舗持って開業してる

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:21:55.61 ID:xdLRGFxu0.net
鴬谷、日暮里、大塚、新大久保の朝鮮人売春婦を捕まえて本国に強制送還してくれ

下品な香水臭とニンニク臭で吐き気がする

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:22:20.48 ID:0hXAMQ+6O.net
オリンピックとかくだらない
つまらん競技ばかりだし、たかが2週間位の期間しかないし

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:23:44.07 ID:pwrBETQ/0.net
栃木 塩原温泉 軽トラ屋台のラーメン屋さん 夜鳴きそば
https://www.youtube.com/watch?v=LqWi50QaRxc

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:24:00.24 ID:OnrCm606I.net
>>112
>>218
>>233

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:40.97 ID:3xE7KreR0.net
>>234
ロンドンもそうだったけど
今時オリンピックとかやっても赤字になるだけだからなぁ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:25:46.33 ID:t28QaeSB0.net
前は中洲の屋台は寿司とかあったけどな
博多のはラーメンだけじゃない複数の料理を扱う屋台が多かったイメージ
観光地料金で高いんだよな

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:29.35 ID:PQtjGaJW0.net
路上のビラ撒きやテイッシュ配りも一緒でしょ。
本当はあれも警察の許可が必要。

いちいち取り締まるのがメンドイから黙認してるだけ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:46.19 ID:wzcmaRhm0.net
てか実際、屋台のラーメン食べたことある人なんて、ほぼ皆無だろ。

あったとしても、長い数十年の人生の中で、1度とか2度とか、そんなレベルだろ。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:47.58 ID:t28QaeSB0.net
オリンピックは自民党の息がかかったゼネコンが儲かるだけだろ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:28:35.57 ID:OnrCm606I.net
変な送信してしまった…
>>218
博多は行政指導の下に屋台特区作った。衛生面は問題ない。
殆どが観光客相手の商売だからボッタクリ価格だ。地元民は屋台で喰わない。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:29:12.34 ID:JhgaeM4a0.net
昔は繁華街以外で夜遅く食えるところなんてなかなか無かったけど
今じゃ深夜営業24時間営業の飲食店も結構あるし
コンビニやスーパーも開いているから選択肢は結構あるんだよね

という訳で屋台が減るのは当然の流れ
うまいもんでも提供しないと生き残れないだろうな

>>232
道路でやろうとするからダメ
夜閉まる店舗の店の前とか借りられれば問題なく出来る

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:01.83 ID:N481b93Oi.net
いや、別にいらないだろ
ラーメン食いたきゃラーメン屋いくし

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:31.00 ID:DUGfh44a0.net
>>240
皆がお前と同じ人生じゃないんだよ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:35.40 ID:obxyD/Cb0.net
コインパーキングを夜間借りて営業すればいいだろ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:30:49.69 ID:CsCjQIDm0.net
ワケアリで逃亡しても、昔ならパチ屋とか屋台とかいろいろ仕事あったんだけど
今はそういう人らが働けるようなトコはめっさ少ない

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:11.20 ID:JhgaeM4a0.net
>>240
一度屋台でラーメン食った事あるけど
どうしたらこんなまずいチャーシュー作れるんだ
ってくらいまずいチャーシューが入ったラーメン食ったことあるw

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:31:45.09 ID:TPQuGD5w0.net
そういえば、屋台のクレープ屋でクレープ食ったことはあるが、
ラーメンは無いな。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:15.99 ID:t9PDUhk90.net
飛脚や人力車に郷愁を持つのは勝手だが
世の中全体に押し付けるなよ

てめえで勝手に屋台を私有地で引いてろ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:32:45.82 ID:7HT7oBwf0.net
路上じゃないけど、長野のスーパーの駐車場で出してた屋台のラーメンがメチャクチャ美味かった
スープを自分好みにアレンジできて、結構流行ってたな
若い兄ちゃんがやってたけど、教員採用試験に受かったとかで辞めたらしい

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:33.04 ID:7lpNUNDq0.net
>>242
うん、地元民は屋台で食わないよね。
酒飲むだけはアリかもしんないけど。
水も汚い、皿も汚いって知ってるから、飯は食わない。
ラーメンだって、やっぱりちゃんと店構えたとこのほうが美味いんだよ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:36.23 ID:hv66sWYn0.net
そもそも不衛生
器はちゃんと洗ってないし

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:33:53.51 ID:3QGmxQxX0.net
1964年で懲りてないのか

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:11.26 ID:EnjJbJKO0.net
>>227
法律でちゃんと規制がかかってる。みんな思いつくからな。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:34:54.17 ID:obxyD/Cb0.net
>>255
弁当屋とか昼にパーキング借りて売ってるぞ。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:38:42.26 ID:EnjJbJKO0.net
>>256
だからってそんなに見かけないでしょ。道交法と各条例で規制されている。許可を取って営業している
業者もいるが非常に厳しい。駐車場の持ち主の関係とかいろいろある。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:55.41 ID:eu/o+URk0.net
代わりに、昼間ワンボックスの移動販売車にシフトしているのだろ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:41:08.44 ID:O0wC+9HG0.net
>>45
うどん野郎〜!

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:44:09.02 ID:eu/o+URk0.net
竿竹屋がいなくなっても誰も惜しまない。
廃品回収の業者などは、むしろ清々した。

焼き芋屋は生き残ってるんだ、行政だけのせいでも無いだろ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:13.76 ID:mQBVxe4G0.net
車(ワンボックスやミニバン)を使うにしても
気候が亜熱帯だから冷蔵庫搭載が必須で
その分だけ食材の搭載量が減るし
割に合わないかもね。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:18.24 ID:t28QaeSB0.net
俺の小さい時に家の前に来た物売り

竹屋さお竹
玄米パン
屋台ラーメン
ラーメン軽トラ
生協のような車
豆腐屋

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:24.66 ID:obxyD/Cb0.net
焼き芋屋は一度買ったら二度と買わんってレベル

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:40.15 ID:HEmWJsfB0.net
屋台って何度か壊滅報道なされてるが
けっこうそこかしこで見るんだが、、、

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:47:20.48 ID:39gyw1wo0.net
昔はチャルメラの屋台が住宅街にも回って来たよ
器を自宅から持ってて作ってもらって家で食べたよ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:48:22.37 ID:obxyD/Cb0.net
ガキに駄菓子売りつける紙芝居屋も絶滅したな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:48:50.06 ID:KfkjKskH0.net
こっちは夜中に軽トラでラーメン売り走っとるわ
あれさ、立ち小便して手を洗ってないだろうし、鼻糞とかほじってるよね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:50:20.53 ID:43EicEXr0.net
そんなのよりも東京からパチンコやパチスロを一掃すべきだと思うけどね。

あんな違法賭博がそこかしこで営業してる方がおかしい!

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:54:26.75 ID:eu/o+URk0.net
きちんと店舗をかまえたラーメン屋が、普通に深夜営業をしている時代ですからね。
そもそも、競争に勝てるとも思えない。深夜に腹が減った、でも店が開いてないって時代ではない。

哀愁・風情を利用した商売である以上、ノスタルジーに駆られる世代が繁華街から消えれば
それと一緒に消えていく運命なのは避けられない。特別な思い入れが無ければ、ラーメン博物館で済んでしまう話。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:55:09.23 ID:6oku9YFS0.net
屋台くらいあってもいいのに。
くだらねぇ国になってきたな。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:57:29.78 ID:Ja57rxSE0.net
議員や官僚の女性比率をはじめとして
なんでもオリンピックにつなげてやりたい放題だな。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:02:56.77 ID:fV+tBjWg0.net
高円寺に住んでる頃、南口でキャバクラ帰りにオネエチャンと食ったのが最後だな
もう15〜16年前か

タロー軒は屋台の範疇なのかな?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:36.03 ID:5ww8vBUQi.net
屋台村でも作ったら観光資源になりそうだね

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:07:41.53 ID:v2Yw1/Zu0.net
屋台ラーメンもピンキリだからね
大抵はスカ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:07:56.99 ID:m1axilKCO.net
街の風物詩、屋台を存続させよう。
無くさなくてはいけないのは他にたくさんある。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:08.41 ID:EQqeL9zJ0.net
屋台のおでんも見なくなったな

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:17:42.10 ID:/mWz9fHW0.net
屋台と言えばラーメンよりも、おでんかな。
まあ、どちらも加熱して食中毒とは縁遠い食べ物だよね。
むしろ、近年にナマモノメニューを出し始めてる
海の家のメニューの方が危険なイメージ。
ベトナム風の生春巻きとか。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:19:08.35 ID:eb1NkY9J0.net
>>270>>275
私有地の提供ヨロ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:20:28.06 ID:XpAi1DQx0.net
警察だってタダじゃ見逃してくれねーわな
そこそこの見返りがなくちゃな
腐った奴らだ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:32.89 ID:3iK9VO2Q0.net
屋台を見かけなくなった代わりに怪しげな路上販売の果物・野菜売りが増えたような気がする

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:26:37.33 ID:uEruPQ+D0.net
じゃあ、弁当の路上販売も壊滅してけれ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:32:30.75 ID:t0yeMdrn0.net
うちの近所では駅近くの駐車場でやってる
結構続いてる感じだけど東京じゃ無理なんかな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:33:05.46 ID:+E5gUH5M0.net
パチンコみたいに警察は楽しめないのが原因だな
天下りとかも出来ないしな
はっきり言って、日本の文化を潰してるんだな

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:33:16.41 ID:TlIVgbo10.net
>>262
昭和のおじさん乙www

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:33:41.37 ID:Ty5bLOhy0.net
ドラマとかで屋台のシーンとか見て安いかと思ってたがそうでもなかった

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:41.89 ID:ht229YSN0.net
先の東京オリンピック、ソウルオリンピック、北京オリンピックで潰されたのが
いずれも屋台。まあ屋台にゃ業界団体も天下りも政治家やお役人への上納金もないからね。
しかし今次の取締の眼目は勿論>>281のいう弁当路上販売だろ。
これを潰すのはいろいろとそれで儲かる奴がいるからねwww

ところでリビアだかシリアだかの革命騒ぎの発端が警察が屋台の兄ちゃんの備品没収して
それで兄ちゃん焼身自殺してどうこうって話でしょ? 結構危ないと思うけどなあ。
ほれ、こないだもあったでしょ。わが国でも、焼身。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:36:30.03 ID:9XtbwIFh0.net
これだけ物流が発達した時代に、屋台ラーメンなんて無意味じゃね

店舗借りて普通に営業しろよ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:36:37.47 ID:yRK0hwTg0.net
うちの近所もなくなったな
歳で屋台を引けなくなっただけだが

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:37:34.70 ID:TlIVgbo10.net
少し前、餃子の移動販売車ってあったよね

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:38:59.74 ID:wa5Q4GFqO.net
パチンコ屋潰してラーメン博物館作ればいいよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:48:17.82 ID:d8ct1SSB0.net
十津川亀井コンビが屋台でラーメン食ってるシーンは幻なのか

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:50:38.69 ID:dEpgGvfh0.net
>>91
正しい。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:52:26.82 ID:PicJM55s0.net
これだけラーメンが発達すると屋台ラーメンはもう存在価値ないだろ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:56:36.55 ID:Fd/uC9Sf0.net
>>10
一発かんた君か

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:59:10.53 ID:mCaP/szL0.net
>>1
バケツの水とか
衛生上問題ないの?
まあ時代だ時代

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:01:04.48 ID:D/xdkj6b0.net
>>293
都内なら夜中でもやってるしな
都内の屋台のラーメン屋は汚くて怖くて使えないからいいよ
客もたまにしかいないし

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:10:51.54 ID:yuEh+M65i.net
東京駅ガード付近にまだあるよね…と書こうとしたら、そこか

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:11:39.61 ID:8ThmIjyl0.net
屋台なんて不潔極まりない事やってるような奴は在日!

日本の恥だからちゃっちゃと消えろ!

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:11:47.55 ID:1YEnLxBf0.net
焼き芋はいいのにな

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:12:38.66 ID:wXfAiFQH0.net
汚らしい
無くなっていいよ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:12:47.25 ID:CIalxTqW0.net
警察利権から町内会利権に付け替えろ。
町内会が許可すれば、その町内で営業できる。
老齢化した町内会が増加傾向なんだから、屋台のみならず、近傍の路上販売には一定の需要があるはずだ。

そもそも警察が許可しないのは、夜回り中のオマワリが、制服姿で立ち食いできないからだろう。
自分が食えないものは、他人にも許可しない、至極当然の屁理屈である。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:15:12.14 ID:vGVv0dRs0.net
ラーメン以外の屋台は逆に増えているのだが

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:22:09.69 ID:VPw/yVsi0.net
手首ラーメンも無くなるのか

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:09.38 ID:2ReUnzEL0.net
たとえば全く屋台の無い台湾やタイに、外国人から見て魅力があるだろうか?
ルールは大事なんだろうが。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:24:46.55 ID:2ReUnzEL0.net
>>295
しにゃあしねーよ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:29:49.16 ID:BJ+EsOmr0.net
>>300
なくならなくてもいいよ
チェーン店系もそこに商機があるんじゃないかとすら思う
コンビニのコーヒーメーカーみたいな「まさか」ということは結構おこる

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:47.22 ID:0fgs79iU0.net
コンビニが腐るほどあるんだから、お湯でも売ればいいんじゃねーのw
屋台の客なんて、ほとんど酔っぱらいだろ?インスタントで充分だよ。
どうせ半分くらいはアスファルトの肥やしになるんだから・・・

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:35:45.40 ID:0rCP1GGn0.net
屋台のラーメン屋ってウエイパーを薄めたようなスープで伸びまくった麺という印象しかない

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:38:56.12 ID:KacMzMmx0.net
別にどうでもいいんじゃないかな・・・
都内にずっと住んでるけど最後に見たの子供の頃だな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:41:30.29 ID:zemaybm50.net
昔人骨ラーメンとか有ったな。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:44:28.09 ID:Rg/O/+Rn0.net
くだらない大型公共事業のために文化を壊滅させるとかありえんよ。
よっぽどオリンピックのようなくだらない事業を辞退するほうが
国民にはメリットが多い。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:45:20.37 ID:uiiibCIT0.net
グレーゾーンのパチンコ屋も潰せよ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:45:45.66 ID:BJ+EsOmr0.net
>>307
もうね、2ch経営コンサルタントの俺に何を言ってるのかと
2chの書き込み「いまNコロ出せば売れるだろ」→「ホンダN-ONEクリーンヒット」
2chの書き込み「藤沢駅周辺に格安ラーメン屋出せ」→「日高屋開店(客は入ってる」
2chの書き込み「日本代表はチリ代表の戦術を真似しろ」→「敗退」
2chの書き込み「チェーン店系ラーメン屋は屋台だせ」→?

いまのところ勝率は六割弱!(酔っぱらい

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:52:58.99 ID:gwB4795vi.net
道交法も有るかもしれんが、衛生面でもうるさいかもね。
バケツでドンブリ洗ったりするんでしょ?

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:59:07.48 ID:WLx8ljVo0.net
深夜に夜泣きうどんをこっそり食べるマンモス西
おでん屋にボコボコにされるジョー

屋台が壊滅したら、あしたのジョーの名場面も幻に・・・

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:00:33.94 ID:qBd3Hus20.net
屋台に幻想を抱きすぎ。まさか貧乏だけどマジメなおっちゃんが自分の店を持つために頑張ってる
とか思ってる人もいそう。暴力団のしのぎだからなあれ。借金でどうにもならなくなった人間とかを
連れてきてやらせて上納金で売上巻き上げるから、料理もいいかげんで店主はかなりぼってるし。
客ともめたらケツ持ちくるし、勝手に屋台しようものなら警察より先に地回りくるし。都内の屋台に
健全さなんか少しもないからなくした方がいい。

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:06:36.23 ID:A0q/OGNI0.net
廃止するんじゃなくて日本らしさの名物に残すべきだろう。
ニューヨークとかでは車で営業する持ち帰りフードの店が人気だと聞く。

今の屋台が問題あるとすれば、それを改善するようにすればよい。
格好が悪いのなら格好よく、衛生面に不安あれば衛生的に、
交通事情に問題あるならそうならんように、工夫すればよい。

廃止するのはカバでもできるが、改善して残す工夫ができるのは人間だ。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:23:40.73 ID:ab9Xe/By0.net
【出会って何秒でセックス?】Day59「大阪府民は日本一エロかった。」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:33:49.84 ID:hhHYL7coO.net
ってか、屋台云々よりさ
このクッソ暑い時期にオリンピックとか
こんな時期に野外で運動したら、暑さや熱中症で選手や観客がバタバタ死ぬんじゃねーの?

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:36:17.19 ID:2LpuxCBk0.net
水貯めたポリバケツで食器洗うんだよな
当然ずっと貯めたまま使い回し

321 :♪@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:05:42.02 ID:9WvcnWtP0.net
チャルメラ屋台が最後に家の前を通ったのは,1980年頃か.
警察にではなくて,コンビニに駆逐されたのだね.

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:23:12.72 ID:HIcf9EiC0.net
> 「五輪を機に、都内のそういったグレーゾーンなものを無くしてしまおうという機運もある。

パチンコはグレーじゃなくてブラックだから残るんだろ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:52:30.08 ID:Rbqphb9o0.net
五輪期間中は埼玉で生き延びさせて、終わったら戻せばいいのに

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:56:18.88 ID:w2lwoAK+0.net
屋台のラーメンが伸びきった麺って
食べたことないだろ
細麺で固めだよ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:01:47.08 ID:aKVnL73j0.net
逆に観光に使えるようにすれば

>>20
昔食べたのはうまかったぜ
今もやってるかと探しても見つからなかった

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:03:17.80 ID:w2lwoAK+0.net
ガキの頃 よく昼間公園や路上に昼間は留置してある屋台のタイヤの空気を抜いて遊んでたわ
すみません

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:07:06.05 ID:Ew1HoocHO.net
屋台なんて別にあっても
いいだろ
もっと悪質なものを
取り締まれよ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:11:04.95 ID:LGNZueT/O.net
何でもオリンピック!オリンピックって
東京でオリンピックやって欲しいなんて
私は思ってませんから!!

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:16:59.17 ID:5pC5ciqo0.net
オリンピックなんか止めた方がいい
外国人への批判とかも、必ず規制されるし
綺麗事ばかり並べて、マイナス部分は、国民が全負担だろうし

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:35:16.86 ID:usQ7/UJF0.net
いつから特アの連中みたくメンツばっかり気にするようになったんだこの国

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:37:12.87 ID:3WcUloAV0.net
>>208
ヒント:警察関係者=警察にお世話になったことのある人も含む

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:42:49.72 ID:IoX1Ko+e0.net
>>23
大丈夫、自動運転で自然に「法律順守」になるから
法律を破ったら「ママより怖〜い罰金だべぇ」と
改正されるんじゃない?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:43:21.16 ID:3WcUloAV0.net
>>262
ロバのパン屋を忘れて貰っちゃ困る。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:44:46.49 ID:3WcUloAV0.net
>>276
おでんの缶詰の自販機が出来たからな。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:57:57.41 ID:aKVnL73j0.net
道路でやらせるから問題なんだよな
救急車などが通るのに妨げになる恐れがあるから
道路じゃない空き地や営業時間外の商業施設の駐車場を活用してもいいんじゃない?

あと、衛生上の問題が指摘されるなら
「お腹を壊したら自己責任で」という看板でも立てておけばいいw

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:05:57.74 ID:eb1NkY9J0.net
下水の問題もある
残った汁、ため洗いした水ををどうしているんだ?
そこらに流しているのか?

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:38:48.64 ID:9OM5T4K50.net
屋台ラーメンて別に良いもんじゃないよ、コンビニでバイトしてたけど近くで
屋台やってるおっさんが麺がなくなると生ラーメンをいつも買い足してた
そんなレベル

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:11:47.06 ID:Clg4B90p0.net
>>10
今の若い子は知らんだろw

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:36:45.42 ID:qnqJWVwe0.net
> 屋台のラーメンがもつ風情が、
> 多くのファンに愛されているのもまたしかり。

それおまえだけ、もしくは極一部。
記者って結構バカなのかね

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:41:27.94 ID:sgLWs8j50.net
道路交通法より保健衛生か何かで規制されるべきだとは思う

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:22:46.75 ID:45gTWvnL0.net
板いじるなjin

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:25:36.68 ID:SruM0dW10.net
中国でも北京の昔ながらの家屋を破壊したよな?w
中国と同じ事しようとしてるね?w

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:30:30.80 ID:rnwr4HY80.net
車の屋台は許可制で国際フォーラムに出てるからな
あれくらいで充分な気がする

以前は大手町にも屋台ラーメン出てた
シュールな光景だった…

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:59:31.88 ID:FHw4d2+80.net
屋台とか露店が出せるバザースタイルの
常設広場とかあったら楽しいけどな
ヤーさんがうろつかないように、管理登録警備は
しっかりやっておくとして

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:41:45.28 ID:fbbNyRNC0.net
ラーメン屋のふりした覚醒剤屋台とかあるからね・・・

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:11:23.67 ID:yuSJdYun0.net
サッポロ一番があればいいわ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:20:58.75 ID:U2Ytkk0Z0.net
手首ラーメン事件

手首ラーメン事件(てくびラーメンじけん)とは、暴力団抗争により起こったバラバラ殺人事件である。

1978年(昭和53年)兵庫県と岡山県の山中からバラバラに切断された遺体が発見、背中の「天女」の
刺青から住吉連合の幹部A(当時29歳)のものと確認されるも手首だけは発見されなかった。
捜査の結果、別件の殺人容疑で逮捕された幹部B(当時30歳)が子分4人と共謀しAを殺害し子分の
郷里に近い山中にバラバラ死体として遺棄した事がわかった。
Bは「指紋で身元が判明するのを恐れたから手首を持ち帰り始末に困った為、商売をしているラーメン屋台で
出汁をとるための鍋の中に入れて煮、残った骨は槌で粉々にし捨てた」と供述した。
某暴力団の組長代行の地位とラーメン屋台の縄張りで抗争が絶えなかったことが原因である。

当時屋台ラーメンを利用した客から警察に問い合わせが殺到、所轄の赤坂警察署は「その時のラーメン屋台は
尾久〜荒川の土手〜西日暮里のコースだったがチャルメラは吹かず客にもネタが無いという理由で断った」と
自供したと発表、「手首ラーメンは、その他の状況から売られなかった」と弁明した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/手首ラーメン事件

348 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:22:08.36 ID:eHTjtP2CO.net
あのラーメン、バケツの水で、たらい回しの丼を軽く拭くだけの不衛生な環境なんですか。
しかも使用後は雑巾でまた拭くだけ。

あれが懐かしいなんて言うのは、団塊世代のお年寄り世代。アレルギーがあったらちょっと危険です。

349 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:29:41.68 ID:eHTjtP2CO.net
で、札幌のラーメン屋の出前みたいに「使い捨て容器」のラーメン屋台が東京にもあれば、意外とヒットするかもです。

札幌のラーメン屋は、すでに宅配で使い捨て容器の時代ですよ。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:31:37.89 ID:c3CpuZFs0.net
さて、横浜のビブレ前の屋台街はどうなるかな、、、

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:33:28.53 ID:aMo79zuA0.net
>>315
コンビ二や24時間営業のチェーン店になるさ
ウルフ金串の顎蹴り折ったヤーサマが「2」で時々アドバイスくれる役を
スポーツ新聞の記者に取られたときに「時代の移ろい」については諦めた

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:40:31.80 ID:8dGPKcxe0.net
>>345
ラーメン屋のフリした警察もいいかもしれない。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:47:30.86 ID:HfRUqtbO0.net
屋台二郎はよ

354 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:54:00.19 ID:eHTjtP2CO.net
もちろん、最近見かけた屋台はクレープ&サンドイッチの出前屋台ばっかり。
札幌のオフィス街で定点にいて、近所の企業に出前をしています。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:56:02.03 ID:YtkYZSPF0.net
>>1
ガキの頃からチャルメラなんぞ聞いた事無い
あれは昔話だと思っていた@プロ市民区

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:14:42.30 ID:E9Tb6IyO0.net
今の屋台ラーメンは洗わずに済む使い捨の発泡どんぶりが多い。
http://hamayoshi.ocnk.net/product/7567

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:21:54.11 ID:E9Tb6IyO0.net
屋台ラーメン(野口整形外科)
https://www.youtube.com/watch?v=TJEUnM9gphA

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:25.46 ID:gqEIOJGp0.net
一蘭に行ったらチャルメラの音が聴けるやろ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:25:08.24 ID:82M36tLG0.net
風俗店の取り締まりもキツくなってきそうだな

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:25:20.86 ID:+BS+teny0.net
屋台なんか洗ってない丼に汚い雑巾で吹いたテーブル。
調理台、麺、スープホコリだらけ。
あんなの無くていいよ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:28:56.32 ID:fYmfPYGP0.net
ねこラーメンはねこで出汁をとっているというがその味は無類である
という文章だけ思い出すが、
屋台のラーメンなんぞ都内で見たことない
その手のは牛丼チェーンあたりに淘汰されたと思ってた

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:35:52.41 ID:E9Tb6IyO0.net
業務用生麺
http://www.tokyo-joker.com/men.html

業務用濃縮スープ
http://www.tokyo-joker.com/soup.html

屋台車
http://www.eloan.co.jp/times/dream/topic.php?num=12

これでラーメン店開業。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:38:11.74 ID:5mEG/90u0.net
不衛生だしいらない

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:54:46.10 ID:khr+H8I40.net
>>3
そうじゃない
3店方式はパチンコのみシロ


365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:03:27.65 ID:rl8xtOaf0.net
http://i.imgur.com/4XPTmPN.jpg
http://i.imgur.com/nOK1tGr.jpg

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:25:41.55 ID:HWwVD/Un0.net
寒い時代やね

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:55:01.40 ID:nzmvjBEmi.net
千葉から東京迄行ってるらしいょ?

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:53.92 ID:vqIe1PwT0.net
八重洲の屋台ラーメンまだやってるのか?
ブックセンターの前の道の。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:49:04.89 ID:yBbP1UQq0.net
本当にまずい屋台だったら、リピーターは期待できないから、普通なら早くつぶれるだろ?
長いこと営業しているって言うことは、まぁそう言うことだ。

で、ここのスレ見てると、最初に入った屋台が、超まずい屋台だった人が多いみたいだなwww

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:55:44.60 ID:cXE7yKVX0.net
こういうイベントを政府が取りたがるのはいろんな意味で都合が良いからだね。
日本人には体面を保つ習性があるから「形」に非常にこだわる。
だからイベントを成功させる為という主張の前には皆抵抗できない。
為政者が自分のやりたいことを実現する数少ないチャンスだろう。
石原が盛んに狙っていたのはそういう無理ができるチャンスが欲しかったからだ。
いったい誰の「美学」でこういう事を進めているのか突き止める必要があるよ。
「クリーン東京」なんてキャンペーンが出たら、お前らのような汚い連中は
表に出られなくなるかもな・・w

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:04:54.45 ID:+JGAsTQL0.net
屋台のやつら下水代払ってないだろ。しかも汚い臭い
無くても困らない存在

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:05:23.85 ID:NM+SIQIy0.net
別に規制がどうっていうより
もう跡継ぎいなくてなくなるって感じだろ
今じゃ自営系みんなこれだ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:59:10.15 ID:yD0yvy85Q.net
屋台のラーメン食いたいけど近所にない(´・ω・`)
出前してくれませんか?
注文して無人ヘリが家まで10分以内に届けて欲しい

総レス数 373
81 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200