2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】使用率95%超え、関電「厳しい」需給 節電期間で初

1 :GO ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:33:39.92 ID:???0.net
使用率95%超え、関電「厳しい」需給 節電期間で初
2014.7.17 15:50 [節電・原発]

関西電力は17日、管内の電力供給力に対する需要の比率を示す使用率
(速報値)が午後2時台に95%を突破し、需給が「厳しい」とされる水準と
なったと明らかにした。政府が呼び掛ける今夏の「節電要請期間」に入って
からは初めて。気温上昇で冷房使用が増えたのが要因とみられる。

関電によると、使用率は午前11時台に92・6%、使用電力は2378万キロ
ワットに達した。火力発電所2基を計画的に停止させており供給力に問題は
ないとした上で、無理のない範囲での節電を引き続き呼び掛ける。

電源開発(Jパワー)の橘湾火力発電所1号機(徳島県阿南市、105万キロ
ワット)が、ボイラーの異常で9日に停止し、関電管内への66万キロワットの
電力供給がなくなったことも使用率を押し上げる要因となった。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140717/wec14071714080005-n1.htm

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:46.16 ID:TPQuGD5w0.net
輪番停電、計画停電は3時間弱だから、
ポケットラジオとスマホ(これはつながる)とノートパソコンを持っていれば
何とか乗りきれるよ。トイレは徒歩3分の駅の中が使えるし。
ソースは2011年の東京都内の計画停電。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:54.47 ID:9yaFmjwi0.net
これを乗り切るとまた電力は余ってるー
原発はいりませんー

もうね…

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:20.94 ID:jXFfsiVK0.net
地下鉄駅の照明落とすの反対。本当に危ない。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:22.70 ID:WZd37mpU0.net
>>183
反日朝鮮人!!!!

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:23.97 ID:ohh4Qy7O0.net
はいはい、毎年恒例ですな。
震災翌年で準備期間一年しかないってなら言い訳も効いたけど
3年たってこれは無理だよ無理w

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:27.29 ID:S/6aZyum0.net
原発比率下げろって言ってるだろボケ共が!!!!!!!!!!

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:39.05 ID:gS4ySrjt0.net
>>316
どんなリスクが有るの?

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:40.30 ID:w9mvtg570.net
>>379

>>280 >>292 >>336にあるような、
炎天下に関東ブラックアウトがリアルになり、
大暴動もおき数万人が死亡、
顔面ブルーレイになる、

ID:xuCOUPyT0
ID:snIOb/Cs0
ID:i1yc+VOP0
ID:TPQuGD5w0

であったw



>>379

>>280 >>292 >>336にあるような、
炎天下に関東ブラックアウトがリアルになり、
大暴動もおき数万人が死亡、
顔面ブルーレイになる、

ID:xuCOUPyT0
ID:snIOb/Cs0
ID:i1yc+VOP0
ID:TPQuGD5w0

であったw

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:21:41.90 ID:PuArVVNC0.net
>>384
そもそも大飯の稼働認めたのも今年になれば姫路が稼働するから
特例で1年限定でって話だしな

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:09.29 ID:1ZgqwEQL0.net
>>380 大飯を稼働させたのは勝次官ですよ。

404 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:17.07 ID:vZDIQMp30.net
寧ろ止めるんだったらとっとと止めて自爆しろってな感じだけど

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:19.72 ID:7zhqFDCmO.net
>>291
環境アセスメントも
古い火力発電所を
低公害の新しい火力発電に替えるときは
不要だよ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:29.67 ID:YsOpM6wn0.net
>>391
コンビニ営業もバカ多いけどな

昼時間帯、弁当商品が全部無くなる店なんかかなりバカ

昼時間が終わった時に、全ての商品が1個づつ残る状態がベストなのに

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:34.04 ID:i1yc+VOP0.net
北海道と東北以外は例年並みの暑さになるらしいから、60Hz地域は大変だろうね
東電管内は冷夏の影響で電力に余裕のある東北電力からの融通で何とかなりそうだけど

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:46.03 ID:QQUrg6630.net
早く計画停電しろ!

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:52.58 ID:TPQuGD5w0.net
東京電力は福島県に石炭火力発電をガンガン作っているから
原発を動かさなくても良い体制になっている。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:22:59.39 ID:wAAwCJp10.net
>>393
そうそう、真相はそういうことだよ。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:13.18 ID:RF0m9iWl0.net
>>394
消費者オンリー生活ならそうだろう
それでも店は停電予定時間に備えて長めの閉店時間だったろ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:27.89 ID:tqxVCFa0O.net
夏は関西人の沖縄旅行を推進しろ

413 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:58.77 ID:eBcphyxO0.net
>>353
現実的には出来ないことを、出来ると言い張る鳩山と同じw

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:08.30 ID:S/6aZyum0.net
こんな横暴が許されるのなら電力は外資でいいわ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:08.58 ID:OS37bEn7O.net
原発反対派は自分で電気料金払わないニートの集まりなんだろうな。自分でカネ払ってたら再稼働しかないってわかりそうなんだが。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:12.61 ID:CKg/tvXP0.net
電力使用率とは.....

その日の発電準備している電力に対する使用との比率です。

余裕が少なくなると追加発電します。その日の発電量と保有設備の総発電能力とは基本的に違います。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:20.53 ID:tBqORedM0.net
これで、火力発電所が一つか二つ、
故障などアクシデントで止まれば
完璧に真夏のブラックアウトだね

政府はだからエネルギーリスク分散のためにも
原発も必要と説明してきてたのに
一切、それを聞く耳を持たない人達がいるからな

反原発派は本当に罪作りだよ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:40.21 ID:islyFe6zi.net
滋賀を重点的に計画停電してくれ。

滋賀県人もそれで良いよな?

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:45.49 ID:LZGKbp2z0.net
>>410
フル稼働してたらそれこそAUTOだろ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:50.12 ID:YsOpM6wn0.net
核燃料5年分貯蔵していれば、多少戦争が起きても涼しい顔してれるが
原油だと、そうはいかない

てか、原発なくして
またエネルギー危機で戦争起こそうとしてるのか?

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:52.08 ID:w9mvtg570.net
>>379

>>280 >>292 >>336にあるような、
この炎天下に、
関東ブラックアウトがリアルになり、
大暴動もおき数万人が死亡、顔面ブルーレイになる、

ID:xuCOUPyT0
ID:snIOb/Cs0
ID:i1yc+VOP0
ID:TPQuGD5w0
ID:wAAwCJp10
ID:xPZazLwTi

自称、エコでロハスな脱げぱんつ派どもであったw

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:24:54.38 ID:QQUrg6630.net
>>412
避暑地になってないやんw

423 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:06.21 ID:vZDIQMp30.net
財界が駄々こねてるわけだが、実際止めれば回復不能なダメージ負うのも財界。

北朝鮮と同じ瀬戸際外交。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:12.07 ID:S/6aZyum0.net
2016年の電力自由化でアメリカの電力会社に日本に参入して欲しい、そして関電を潰してほしい

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:23.68 ID:DvzUnyCv0.net
>>367
集まってんだから炭坑よりたち悪いよ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:26.29 ID:RF0m9iWl0.net
>>406
視野の話にそんなミクロ突っ込みをするか

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:35.42 ID:mM89RBrZ0.net
電気が余ってる地域もあるんだから
お互い融通しろよ

そのほうがエコだろ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:39.86 ID:TPQuGD5w0.net
大阪市内が計画停電したら、
立川市のように平和に過ごせないと思うぞ。
立川駅前は確かに真っ暗だったけど、何とか自転車の明かりで帰れた。
治安もそこそこ良いし。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:52.62 ID:6L3Ivhct0.net
一回停電すればいいんだよ
原発の再稼動反対が何を意味しているか身に染みるさ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:25:54.44 ID:PuArVVNC0.net
>>417
そうならないために去年大飯稼動させたんだろ
で、今年は代わりに姫路第二が稼動はじめた
これで足りないとか言ってんのは甘えだろ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:26:12.66 ID:S/6aZyum0.net
電力自由化で関電を亡き者にしろ!!!!!!!!!!

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:26:28.77 ID:xPZazLwTi.net
>>419
常にフル稼働の分母でニュースにしようぜ
こんなんじゃ詐欺と言われても仕方ないよね

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:26:59.96 ID:islyFe6zi.net
>>431
ガソリン170円時代にさんにゅうするやつなんて居るかよ。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:09.28 ID:VLSPeL780.net
>>413
サル仲間っすか?

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:17.96 ID:14FxmB3S0.net
>>427
今の日本に、電気が余っている地域なんてねえよ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:19.47 ID:S/6aZyum0.net
関電なんか必要なかったんや、好きで関電の管轄に滋賀県がある訳じゃないんだからな
電力はすべて外資に任せろ、もちろんクリーンエネルギーな

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:22.10 ID:w9mvtg570.net
そして、>>280 >>292 >>336にあるような、
この炎天下に、
関東ブラックアウトがリアルになり、
大暴動もおき数万人が死亡、顔面ブルーレイになる、

ID:xuCOUPyT0
ID:snIOb/Cs0
ID:i1yc+VOP0
ID:TPQuGD5w0
ID:PuArVVNC0

自称エコでロハスな、脱げぱんつ派であったw

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:30.11 ID:TPQuGD5w0.net
>>429
東電は計画停電を断行し、結果火力発電をメインにした。
それがこの夏奏功している。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:34.41 ID:ANb5v96T0.net
なんばいったら電車はあついし高島屋も弱冷房
おわってた

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:23.28 ID:nJXa3sz70.net
原発なんていらないからな
電気もいらねえわ日本国国民が望んでいます

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:30.23 ID:S/6aZyum0.net
>>438
関電はそんな脳みそも無いから困るよね、あほばっかり
電力自由化したら真っ先に潰れる候補、それが関電

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:34.29 ID:+2Q09J0v0.net
>>437
さんざん計画停電テロやって死人まで出した東電が
再稼働できましたか?

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:36.44 ID:LZGKbp2z0.net
>>435
じゃあ韓国から輸入すればいいじゃん?
石油も韓国に保管してさ。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:52.52 ID:mM89RBrZ0.net
昼間だけパチンコ屋を強制閉店で解決

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:55.06 ID:wAnGyyPO0.net
>>433
電気の主力は石炭とガスですよ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:00.54 ID:PuArVVNC0.net
>>420
石炭使えばいいじゃん
原発より楽に出力変動にも対応できるぜ?

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:03.88 ID:hxun8wC20.net
>>421
民度の低いチョンは大変だねぇ〜

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:07.13 ID:DvzUnyCv0.net
>>392
東電に持っていかれて製造間に合わないよ
あと小型のはアセスメント省略出来るけど死ぬほど効率悪い

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:12.73 ID:fBgKI8gj0.net
黒五ダムでもつくれば?

450 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:19.35 ID:vZDIQMp30.net
>>437
一応東京は計画停電震災初年度やったんだぜ。電車も止めてたな。
関西ってやったの?

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:05.14 ID:CKg/tvXP0.net
総発電能力の95%が消費されてあと5%で停電、って
ミスリードしてるやつがいるけど大嘘だからな。

余裕たっぷりだよ。その日、発電準備した量の95%を消費しただけであって、
まだまだ準備できるからな。

「今日は思ったよりよく売れたわ。明日はもっと仕入れよう」って言ってるにすぎない。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:23.08 ID:6L3Ivhct0.net
即時廃止の脱原発とか反原発とかを言ってる連中は停電になって熱中症にでも
なればいいよ
オレはニューヨークから高みの見物さ

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:30:23.30 ID:S/6aZyum0.net
カントン人は自分達が不幸だと思ってるところがキモイ(笑)
おまえら関係ないんだから関わってくんなよきめーな

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:23.85 ID:S/6aZyum0.net
関東で計画停電?しらねーなwお国自慢乙wwww

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:50.96 ID:w9mvtg570.net
>>447
>>450
>>442

そして、>>280 >>292 >>336にあるような、
この糞みたいな炎天下に、
関西や関東においてブラックアウトがリアルになり、
大暴動もおき数万人が死亡。
顔面ブルーレイになる、
自称エコでロハスな、脱げぱんつ派であったw

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:07.81 ID:y7rO+vTM0.net
関電は電気代値上がり分を東電に請求しろ

457 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:28.03 ID:vZDIQMp30.net
病院とか老人ホームあたりは冷房いるかもしれんけど、健康な人間なら
別に死にはしないよ。冷房なんて一世紀前は無かったんだから。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:43.31 ID:+2Q09J0v0.net
>>451
今日の予定量であって、可能上限じゃないよな

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:18.76 ID:iZxLSVxo0.net
>>415
推進派って自分さえよければいいという、お前みたいな身勝手な老害に多いよなwwwwwwww

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:18.97 ID:ANb5v96T0.net
関西は前年比10%節電したらクーポンとクオカードやるっていったらクリアできた

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:21.00 ID:R2uxJ1fU0.net
>一応東京は計画停電震災初年度やったんだぜ。

沸騰水型原発は危ないんだよな。
マジで言うと。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:22.56 ID:PuArVVNC0.net
>>452
事故起きて無きゃそりゃ稼働しながら原発以外の発電方法ゆっくり探しただろ
洒落にならない事故になっちゃったんだから他原発の事故防止と事故処理の
体制整ってるかうるさく言われるのはしょうがないだろ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:47.30 ID:7zhqFDCmO.net
それに食品スーパーとか
だいたい自家発導入ずみだし
まんいち停電とかされたら
冷凍食品とかたまらんから

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:47.90 ID:TPQuGD5w0.net
>>452
オレは小笠原村父島から大阪の停電を高みの見物。
島の電力は東電の島内火力発電で賄っている。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:48.70 ID:5qUBjBrB0.net
今月の電気代11000円、去年より使用料少ないんだが1000円以上今年のほうが高い
いい加減にしろ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:33:56.79 ID:YidaYmZZ0.net
100%越えたら脱原発の家から
電気止めていけよ


完全に問題ないだろ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:00.76 ID:kcb1aFQz0.net
これからもっとピンチになるから、悪の元凶高校野球中継をやめればいいよ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:05.77 ID:S/6aZyum0.net
もう一回カントンで計画停電したら?こちらのことはお構いなくwwwwww

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:17.58 ID:wAAwCJp10.net
ID:w9mvtg570

今日の何も理解できないアホ一番wwwwwww

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:23.33 ID:hiNcg4ER0.net
>>450
まあもともとする必要すらなかった事だからな、関西にとっては。
別に関西で事故起こしたわけでも起こった訳でもないのに勝手に原発止めて我慢大会始めるんだから
馬鹿としか言いようがないと俺は思うがな。さっさと稼動すりゃいいのに

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:34:51.47 ID:hth/dbbb0.net
てか、単に予測が外れただけだろ。気象庁の問題だな。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:35:01.30 ID:+2Q09J0v0.net
>>466
はあ?
原発動いてないんだから、原発推進派の家から止めるべきだろ
火力使って貿易赤字増やしたくないんだろ?
じゃあ原発推進派が我慢しろよw

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:35:29.58 ID:VLSPeL780.net
>>458
お前みたいな馬鹿って幸せなんだろうな

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:35:32.72 ID:ANb5v96T0.net
前年比でやっても今年限界なんよな〜

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:35:54.36 ID:2MR7uY1D0.net
>>466
火力と水力で十分なの。原発は高杉

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:06.71 ID:i1yc+VOP0.net
>>416
その日に点検作業予定してたら追加できないよ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:44.92 ID:+2Q09J0v0.net
>>473
物を知っていれば不幸にはならんよ

>>476
予備もあれば融通可能分もあるんだよねw
あくまでも自称の予定にすぎない

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:46.84 ID:S/6aZyum0.net
カントン人ってマジうざいな、もう一回原発爆破した方がいいんじゃね?wwww

479 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:49.76 ID:eBcphyxO0.net
>>434
ポッポの仲間?w

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:37:04.53 ID:XS/5s+PII.net
大阪の人は橋下さんが平松さんが作ろうとしたガスタービン発電を潰したと言うけど、作ろうとした場所は海岸部じゃないの?

福島の原発事故も地震が原因じゃなくて津波対策がダメだったからじゃない?
南海地震が起きても津波の被害が起きない場所でなければ想定外もありうる事だよね。

関東はお役所も事務所の電灯も片方しか使ってない。
スーパーも節電で今だに薄暗かったりするくらい節電してる。

関西は電気を浪費しているとこの間大阪に行った時に思った。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:37:33.88 ID:7zhqFDCmO.net
それに 小さな地震がおきただけで3ヶ月は止めなくてはいけない
柏崎の教訓から東電がまなんだことだよ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:37:40.23 ID:w9mvtg570.net
>>457
で、この糞炎天下の真夏日に、
関西や関東の大都市で、長時間にわたるブラックアウトが起きちゃうんだろうなあw
んで、大暴動を誘発し一万人以上が死亡、殺害され、
日本国債は大暴落。日本経済は破綻。
>>447 >>450 >>442 >>468-469みたいな、
脱原発バカは徹底的に迫害されるのであったw


>>457
で、この糞炎天下の真夏日に、
関西や関東の大都市で、長時間にわたるブラックアウトが起きちゃうんだろうなあw
んで、大暴動を誘発し一万人以上が死亡、殺害され、
日本国債は大暴落。日本経済は破綻。
>>447 >>450 >>442 >>468-469みたいな、
脱原発バカは徹底的に迫害されるのであったw

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:37:42.87 ID:DvzUnyCv0.net
>>477
予備は隠してる!とかアホが騒いだせいで計上されてるよ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:37:47.78 ID:ANb5v96T0.net
平松は地震のこと考えてない無能だったからなあ

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:15.32 ID:wAAwCJp10.net
今のところ火力に上限は無いんだよ。
あるとしたら?
それは用意していなかっただけの話しだ。
wwwwwww
ガスタービンなんて校庭が見たいな土地があれば何基でも設置できる。
建物は要らない。ユニットを設置するだけだwww

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:16.54 ID:+2Q09J0v0.net
>>482
東電が計画停電やらかして人殺したのは無視かよw

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:24.04 ID:S/6aZyum0.net
>>482
トンキン人きめーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:32.99 ID:hiNcg4ER0.net
>>462
事故っつーか自然災害だがな。別に福島第一が人為的ミスを犯した訳ではない。
(設置場所云々は別の話)。それ位の大災害でも第二や女川は最悪の事態を
回避できたのだから、それを基準にみて大丈夫なものは動かしながら安全対策を立てていけばよかったものを
ヒステリックになって止めて動かす機会する奪おうとしてる、馬鹿としか言いようがない。
止めてりゃ事態が改善するなら兎も角、単に金だけ使って何も生みだなさいというね

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:48.67 ID:DvzUnyCv0.net
>>480
蛍光灯片方は逆に電気食ったりするぞ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:32.94 ID:ANb5v96T0.net
311は人災なんだから関電と九電は見逃してほしいな

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:36.94 ID:hxun8wC20.net
反原発なんか無視してガンガン再稼働させればいいだろw

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:43.29 ID:uZvrBy+00.net
そりゃあれだろ
関西といえばパチョンコ
パチョンコ営業停止にすればすべてが解決する

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:40:13.73 ID:+2Q09J0v0.net
>>488
避難計画さえ立ててないような連中が
まともな対策やってるワケねえ
建物の内部構造が耐えられたかどうかもまだ判明していないし
耐えたかどうかは福島第一の詳しい現場検証してからでないとなw

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200