2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】[FT]長続きしないかもしれないドイツの黄金期=「傲慢で無慈悲なドイツ人」イメージが復活

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:23.84 ID:???0.net
Gideon Rachman (2014年7月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1502A_V10C14A7000000
 ドイツには、そのときどきを象徴する時期にサッカー・ワールドカップ(W杯)で勝利を収める傾向がある。
1954年の優勝――この時の様子は映画「ベルンの奇蹟」に収められている――では、1945年に敗戦と不名誉を味わったドイツ国民が
誇りと救いを得ることができた。
(略)
 そして2014年、ドイツはまたも象徴的なタイミングでW杯を制した。ドイツはこの5年間で欧州の政治のリーダーとして再び頭角を現していた。
(略)
しかし、ユーロ危機を経て、ドイツは欧州連合(EU)の押しも押されもせぬリーダーとなっている。

★世界で最も高く評価される国

 つい2〜3年前でも、ドイツを欧州の「支配的な勢力」と呼べば不穏な響きがしただろう。
しかし現代ドイツは、政治力と人気を同時に獲得するという離れ業をやってのけた。
英国放送協会(BBC)が昨年21カ国で行った世論調査によれば、ドイツは世界で最も高く評価される国になっている。

 パリが美しい美術館のような雰囲気を保ち、ローマがぼろぼろと崩れ、ロンドンが高すぎる生活費と混雑に悩まされるなか、
ベルリンはクールな都市として台頭している。国会議事堂からポツダム広場にかけての周辺には美術館や画廊、クラブ、
わくわくするような近代建築が立ち並び、生活費もまだ若者が暮らしていけるレベルを提供する都市でもある。
(略)

★周辺国からは不評

 まず、欧州で政治的なリーダーシップを取る際には選択が付き物で、一部の決断は必然的に多くの国々で不評を買う。
トロツキーが戦争について残した言葉をもじって言うなら、現代ドイツは力に関心がないかもしれないが、力はドイツに関心を持っている。
このため、ドイツの力がまだ感じられていない世界の国々ではドイツのイメージは全体的に良好だが、周辺の欧州諸国では、
ユーロ危機を経て劇的に悪化している。

 メルケル政権が南欧諸国に経済緊縮策を強要したことで、傲慢で無慈悲なドイツ人という昔のイメージが復活している。
実際、W杯で最も優勝してほしくない国はどこかという質問に対し、ポルトガル、スペイン、ギリシャ、オランダ、イングランドでは
「ドイツ」という答えが1番目か2番目に多かった。

2 :Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:44.98 ID:???0.net
Gideon Rachman (2014年7月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1502A_V10C14A7000000
 ドイツには、そのときどきを象徴する時期にサッカー・ワールドカップ(W杯)で勝利を収める傾向がある。
1954年の優勝――この時の様子は映画「ベルンの奇蹟」に収められている――では、1945年に敗戦と不名誉を味わったドイツ国民が
誇りと救いを得ることができた。
(略)
 そして2014年、ドイツはまたも象徴的なタイミングでW杯を制した。ドイツはこの5年間で欧州の政治のリーダーとして再び頭角を現していた。
(略)
しかし、ユーロ危機を経て、ドイツは欧州連合(EU)の押しも押されもせぬリーダーとなっている。

★世界で最も高く評価される国

 つい2〜3年前でも、ドイツを欧州の「支配的な勢力」と呼べば不穏な響きがしただろう。
しかし現代ドイツは、政治力と人気を同時に獲得するという離れ業をやってのけた。
英国放送協会(BBC)が昨年21カ国で行った世論調査によれば、ドイツは世界で最も高く評価される国になっている。

 パリが美しい美術館のような雰囲気を保ち、ローマがぼろぼろと崩れ、ロンドンが高すぎる生活費と混雑に悩まされるなか、
ベルリンはクールな都市として台頭している。国会議事堂からポツダム広場にかけての周辺には美術館や画廊、クラブ、
わくわくするような近代建築が立ち並び、生活費もまだ若者が暮らしていけるレベルを提供する都市でもある。
(略)

★周辺国からは不評

 まず、欧州で政治的なリーダーシップを取る際には選択が付き物で、一部の決断は必然的に多くの国々で不評を買う。
トロツキーが戦争について残した言葉をもじって言うなら、現代ドイツは力に関心がないかもしれないが、力はドイツに関心を持っている。
このため、ドイツの力がまだ感じられていない世界の国々ではドイツのイメージは全体的に良好だが、周辺の欧州諸国では、
ユーロ危機を経て劇的に悪化している。

 メルケル政権が南欧諸国に経済緊縮策を強要したことで、傲慢で無慈悲なドイツ人という昔のイメージが復活している。
実際、W杯で最も優勝してほしくない国はどこかという質問に対し、ポルトガル、スペイン、ギリシャ、オランダ、イングランドでは
「ドイツ」という答えが1番目か2番目に多かった。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:19.46 ID:8sfTxwAA0.net
Gideon Rachman (2014年7月15日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1502A_V10C14A7000000
 ドイツには、そのときどきを象徴する時期にサッカー・ワールドカップ(W杯)で勝利を収める傾向がある。
1954年の優勝――この時の様子は映画「ベルンの奇蹟」に収められている――では、1945年に敗戦と不名誉を味わったドイツ国民が
誇りと救いを得ることができた。
(略)
 そして2014年、ドイツはまたも象徴的なタイミングでW杯を制した。ドイツはこの5年間で欧州の政治のリーダーとして再び頭角を現していた。
(略)
しかし、ユーロ危機を経て、ドイツは欧州連合(EU)の押しも押されもせぬリーダーとなっている。

★世界で最も高く評価される国

 つい2〜3年前でも、ドイツを欧州の「支配的な勢力」と呼べば不穏な響きがしただろう。
しかし現代ドイツは、政治力と人気を同時に獲得するという離れ業をやってのけた。
英国放送協会(BBC)が昨年21カ国で行った世論調査によれば、ドイツは世界で最も高く評価される国になっている。

 パリが美しい美術館のような雰囲気を保ち、ローマがぼろぼろと崩れ、ロンドンが高すぎる生活費と混雑に悩まされるなか、
ベルリンはクールな都市として台頭している。国会議事堂からポツダム広場にかけての周辺には美術館や画廊、クラブ、
わくわくするような近代建築が立ち並び、生活費もまだ若者が暮らしていけるレベルを提供する都市でもある。
(略)

★周辺国からは不評

 まず、欧州で政治的なリーダーシップを取る際には選択が付き物で、一部の決断は必然的に多くの国々で不評を買う。
トロツキーが戦争について残した言葉をもじって言うなら、現代ドイツは力に関心がないかもしれないが、力はドイツに関心を持っている。
このため、ドイツの力がまだ感じられていない世界の国々ではドイツのイメージは全体的に良好だが、周辺の欧州諸国では、
ユーロ危機を経て劇的に悪化している。

 メルケル政権が南欧諸国に経済緊縮策を強要したことで、傲慢で無慈悲なドイツ人という昔のイメージが復活している。
実際、W杯で最も優勝してほしくない国はどこかという質問に対し、ポルトガル、スペイン、ギリシャ、オランダ、イングランドでは
「ドイツ」という答えが1番目か2番目に多かった。

4 :Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:19.58 ID:???0.net
>>2
何かミスった(*´ω`*)

ごめんごめん

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:29.53 ID:azl+ZWjf0.net
ユーロがある限り大丈夫

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:52.73 ID:1pgSvX+N0.net
アジアの新覇王、中国と組んで一発やらかしそうだな…

とんでもないジェノサイドくるで、覚悟しときいや

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:46.99 ID:yIqf7ECt0.net
どこが勝っても文句いうんだろw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:28.97 ID:VoyTMWqJ0.net
>>7
ドイツしか言われないよw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:33.99 ID:EBxwRkQ20.net
フィナンシャル・タイムズって、イギリスのゲンダイみたいな感じ?
いつも記事の内容がアレなんだけど。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:37.19 ID:Iv3Uvamm0.net
欧米じゃドイツってありとあらゆる不満の捌け口って立ち位置だもんな。
ドイツもナチスを語ることすら違法にしてると正常な民族精神を保てなくなるぞ。
隠されたものには神秘が宿るのだ。バカはそれに惹かれる。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:24.50 ID:l9f2XIEL0.net
優勝パレードでアルゼンチン馬鹿にしてて呆れた
民度低すぎ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:24.45 ID:Swa/pLQb0.net
>>9
本気でタブロイド紙だと思ってるならお前がアレ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:25.05 ID:DPohjvc90.net
ドイツよ、ドイツよ、すべてのものの上にあれ
この世のすべてのものの上にあれ
護るにあたりて
兄弟のような団結があるならば
マース川からメーメル川まで
エチュ川からベルト海峡まで
ドイツよ、ドイツよ、すべてのものの上にあれ
この世のすべてのものの上にあれ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:40.11 ID:DXQBOKv90.net
なんだかんだ言っても欧州の名士はイギリスだろ
急速に景気回復してるし、2020年にはドイツを抜くという予測もある

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:46.06 ID:SuFjF1wh0.net
不評の理由が全然わからん…。

16 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 18:15:33.41 ID:Zgcsd8kPi
支那にあんなに投資してんだぞw





必ず、転ぶwww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:03.95 ID:ifSaUW4D0.net
世界トップの頭脳優秀な民族が2つ存在する
ゲルマン人とユダヤ人だ
この2民族は永遠のライバルであり、
周囲の劣等民族からは妬みと脅威から攻撃対象にされやすい

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:00.22 ID:CW7T3HSx0.net
> ポルトガル、スペイン、ギリシャ、オランダ、イングランドでは
> 「ドイツ」という答えが1番目か2番目に多かった。

ギリシャってそもそも財政赤字で基準を満たしてないくせに粉飾決算してEUに入った国だろ?
緊縮財政が嫌なら脱退すればいいのに何で留まってるの

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:57.35 ID:+FvAk5f80.net
>>1-3
大事な記事なので3回載せました

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:05.22 ID:JZwIbxFI0.net
無慈悲と言うか、空気の読めなさはいかにもドイツと思った。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:21.67 ID:EigxWhyY0.net
              _,:'" : : : : : : : : : : : : :: : : :: :゙'::、
                ,:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : `、
               ,' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ゙:
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i 
            i: : : : : : : : : : : : : : : : : :: : : : : : : : : : : |
            l: : : : : : ,-´^´´ ̄´´´`` ̄``-、; : : : :|      
            i: : : : :r´              ヾ: : :i
            |:、: : r                   ヽ、゙i : l
          /ヾ::/ソ  ‐‐--、 ,  ,  ,_ノ^\ヽ l::l"゙ヽ
          '、 (ヾ,,   r‐‐--、_`il,i゙__-‐‐==、  |lヽ l
            ヽ、`| \(゜  c/;;i=i    c )゙/|l'ノ/
                ヽ|  弋_/⌒⌒). ヾ____ノ´ /l.,/
          __,∠| 、 ./ / / )       / 入─、、,,_
       _,.-´'"  |.r- |./゙ ,/ /  /_!/`   / .l /./    ~\ 韓国がドイツ、ドイツと言い出した時、気が付くべきだったな・・・・
  _,、-‐´'"     |.| / /  /   /    /ヽ / / ./         `:,,、_
‐'"          |.| ノ / .ノ  /  ̄ ̄` .ノ / / /          ゙''`,,、_
.            ノ/ ノ  /  / ./ ./  / _/               `
           /    /  /./ / _/ /
          ノ   ,    `゙  /―''' /
          |             ノ ̄ ̄

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:52.55 ID:JWhrdWUD0.net
傲慢で無慈悲ねぇ。どっかの半島土民が日本を名指す時みてーだな。
ドイツの擁護なんざ1ミリだってしたかねーが。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:42.34 ID:nGMP/iX70.net
>>15
結局ドイツは高い工業力、安価な移民労働者
(ドイツの経済状態に対しては)安いユーロを基礎にして
EUで一人勝ちしてるから
それは他のEU諸国を犠牲にした経済発展でもある

日本で大都市、特に東京が一人勝ちしてるようなもの、地方を犠牲にして
ただしEUに地方交付税(貧乏EU諸国に金をやる)みたいなものは無い

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:29.09 ID:cxmfol5O0.net
>>1
イングランドは惨敗だから嫉妬してるなw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:27.45 ID:XlB+UVUG0.net
ドイツ「無能周辺国からの嫉妬が心地良いww」

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:26:59.67 ID:fQgUTrsx0.net
ゲルマン系のアメリカ人見ても優秀じゃないか
やっぱ遺伝なんじゃまいか

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:27:22.07 ID:+aVcJc3/0.net
>>15
>>1に書いてある。
まー、ユーロ安を利用してしこたま儲けていながら、円安が進行した時文句を言ったり
支那に大規模な投資をしたりと、
本来もっと日本人はドイツを嫌いにならなければおかしいんだけどね。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:28:11.76 ID:0RQx09GR0.net
無慈悲のパテントはいまや別の国に

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:30:43.02 ID:bikvL2Cb0.net
最近 何故かドイツと中韓とは仲が良いと感ずるな・・・。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:31:07.02 ID:01UucMT40.net
機械的で理論的で変態だからしょうがない、ネーリムなるMODでヤツラの理詰めで考えないと納得しない特性を垣間見た。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:31:11.72 ID:8SFGihBN0.net
何回貼っとんねん

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:34:12.45 ID:8v7BiTbC0.net
ドイツ政府は高級バイオリン泥棒

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:36:09.01 ID:myHdcoIqO.net
サウジ
スペイン
ブラジル

は根に持つだろうな。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:36:35.73 ID:Swa/pLQb0.net
>>29
昔から仲が良いよ
日中戦争でドイツは中国に軍事顧問を送って日本と闘った。

そのドイツと同盟を結んだキチガイは大笑い

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:37:11.77 ID:vXBcAj6j0.net
メルケル婆さんの強欲さは東独育ちのせいか
ベンツ売り込みで6〜7回中共詣で、落目の日本なんていう国はわたしゃ知りません

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:39:18.76 ID:pf84QL270.net
>>30
>機械的で理論的で変態

戦争も工業製品もサッカーすらもそんな感じするなw
単なる変態でなく、変態的に機械的・理論的

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:39:30.15 ID:6CVlzlBe0.net
>>27
基幹産業をほぼ同率の%で製造にしてるのは日本とドイツだけだ、そらムリってもんよ
考え方や体制は違うけど似てる部分なんだかんだで多いと思うよこの国と日本は
機械作れるってアドバンテージの大きさを改めて認識できる
金融立国とか本気でいってるアホは豆腐の角で頭うってしぬべき

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:40:05.00 ID:beeLHuqe0.net
最近、個人的にドイツの印象が悪くなりつつある

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:40:15.02 ID:gNW7bo+i0.net
アンゲラ・メルケルは巨乳

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:40:30.70 ID:p2wzLbjrO.net
>>29
実際ドイツと中国は仲がよいだろ

つか、欧州にとってアジアなんか単なる市場に過ぎないから、領土や何やらで揉めてもどうでもよい

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:41:42.22 ID:XWYDqOHF0.net
賢者は歴史に学ぶ

さて、ドイツの歴史は…

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:41:52.70 ID:osIae3FH0.net
ドイツはアップダウンが激しすぎるんだよ
今の雰囲気だと、しばらく上がって奈落の底だろうなあ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:08.72 ID:U0JV9bWm0.net
というか他がテキトーすぎるんだろ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:32.40 ID:FUbhi+GK0.net
サッカーに関して言えば、20年前の過去の名声に胡坐をかいた無様な負けっぷりから
反省して真面目に努力し続けた結果が実っただけだけどな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:51.73 ID:GE23s7h/0.net
【サッカー】クローゼらドイツ代表選手が優勝祝賀行事でアルゼンチンを侮辱する人種差別パフォを繰り返す ドイツ紙「呆れ果てた」★9
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405571317/

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:45:52.91 ID:osIae3FH0.net
>>44

44でぶち壊し

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:14.04 ID:1T06qdnE0.net
EU内で階層化し始めているんだよな。
ドイツはEUの中心になって欧米中で世界を動かそうという方針。
2度大戦で負けたから外交はしたたかになったのだろう。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:32.48 ID:ky/Ni1lV0.net
2度ある事は三度笠

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:38.10 ID:M4Q6YY+q0.net
>>14
ドイツが日本に抜かれそうなのに
ほんまかいな
ちなみにバブルの頃
イギリスのGDPは名古屋くらいだったかな
オランダだったかもしれん

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:40.85 ID:XWYDqOHF0.net
せっかくEUの盟主になれたのに「規則は守れやぁあああ」で周りの国はデフレで苦しみ反ドイツへ
そして様子を伺う英国

ああ、やっぱりドイツだったよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:48:09.41 ID:GefHNjwg0.net
2度あることは3度あるで

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:48:43.94 ID:c0FKhfPf0.net
90年W杯もそうだったな。
あのときの高揚感、誰からも祝福されている感は、今回ないねぇ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:48:48.06 ID:9MjvRNlC0.net
ドイツは、次は日本じゃなくて、中国と手を組んでやらかすのかよw
3回目の敗戦で、中独共に滅亡か

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:49:26.41 ID:XWYDqOHF0.net
>>51
ドイツには七転び八起きの精神で頑張ってもらいたい

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:53:34.26 ID:2SHn65z40.net
英・仏・独は常にテーブルの下で足の蹴り合いしてるイメージしかないから
互いが互いを貶しまくったところで通常運転だとしか思わんよ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:56:23.37 ID:CPwAhqBd0.net
ドイツの周辺国侵略は無慈悲と言う言葉しか形容の仕様がない程、えげつなかった

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:56:35.92 ID:DCO1NnY80.net
>>9
週刊文春に近いよ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:04.54 ID:3ecpg0Toi.net
ドイツは少子化人口減少の最先進国だぞw 40年以上前から自国民が減り続けている。
対策として大量の移民を入れて、公立学校の児童がほぼ外人になるくらいだ。
安部チョンの目指す美しい国がドイツ。ネトサポは当然、激推しだよな?!

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:46.81 ID:qTu1MHva0.net
また英米による独潰しか

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:48.49 ID:0Zx18I9l0.net
ドイツ人が一番嫌いな国って何処だっけ?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:58.74 ID:rmrnzbLv0.net
ドイツは自分に厳しい。だから結果も出せるが、他人にも厳しいってことだろうな。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:59:21.54 ID:whXZ/jC+0.net
ドイツ車はウンコ
日本車の足元にも及ばない

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:02:19.82 ID:NlX84Zra0.net
イギリス人の大部分は本来ドイツ人と同じ人種だが、どうも
ドイツから追い出されてブリテン島へ渡った連中らしい。
ドイツに残った連中=まじめに仕事する、目上の人に
逆らわない従順な性格。
イギリスへ渡った連中=不真面目でティータイムと称して
仕事をさぼり、賭け事が大好きで酒飲み。長上の命令を
聞かない。
そんなわけでイギリス人はドイツに恨みがあるらしい。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:03:53.06 ID:xrk6LNpe0.net
イギリスとしては悔しくてならんのはわかるw

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:06:25.03 ID:M4Q6YY+q0.net
>>49
⚪︎ドイツが日本抜きそうなのに

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:30:23.36 ID:ZirPXOTa0.net
アメリカの時代がきそうだな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:32:36.49 ID:cpLQsRrR0.net
パリが美しい美術館のような雰囲気を保ち、
ローマがぼろぼろと崩れ、
ロンドンが高すぎる生活費と混雑に悩まされるなか、

なんでパリだけ持ち上げてるんだ?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:58:14.39 ID:3jXWE4WW0.net
俺はドイツってのは世界最悪の人種差別国家だと考えている。
英国もたいがいだがドイツの比じゃない。
以前勤務していた大手工作機械メーカでは欧州各国代理店経由で輸出していたんだが、
ドイツ代理店だけ日本製保守部品をドイツ製と謳って販売していた。
機械本体はドイツせ製造できるメーカのない特殊工作機械だが、部品だけはドイツ製
と言ったほうが信用がいいらしい。
さらにはその保守部品に関して測定データを付けて販売するのだが、その測定装置が
日本製であることにクレームを付けてきた。ドイツ製で測定し直してみろと。
よそで借用して同等データが出た時点でやっと納得しやがったよ。
自分たちの保守、加工技能の未熟さは絶対認めない。
あまりに頻繁にクレームがくるので、ドイツ製測定器を購入する羽目になった。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:20:49.10 ID:cnHGGS+l0.net
次の世界大戦が有ったら勝てるといいですね。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:42:21.98 ID:oCRyP/gn0.net
ドイツほど自分勝手に振舞って
周辺国を食い物にしてる国は無いよな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:37:13.68 ID:XWYDqOHF0.net
>>70
武器が銃からお金に代わっただけでWW1、2と同じ理屈を振り回しているのが今のドイツ

「おまえらー優秀なドイツに従うやろ〜?」ってw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:18:09.21 ID:/p5QDSBt0.net
>>68
それはお前の会社が無能

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:45.36 ID:YbiVFqms0.net
>>1

誹謗中傷かよ
見苦しいなオゲレツくんはw

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:27:00.43 ID:76gJm3bf0.net
ドイツがユーロでぼろ儲けできるのは南欧のダメっ子のおかげじゃん
緊縮財政を強いるどころじゃなく礼金を払うべきだろ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:39:19.81 ID:UN/Cambn0.net
>>15
ドイツ人って基本ドイツのことしか興味ない上に、頑固
日本では、モノづくりなどみて日本人と共通点があるかのように評されることも多いが
意外と性が合わない国民性、それがドイツ
たとえば融通が利かないという点において、日本は右に倣え、ドイツは原理原則の徹底、みたいな違いがある
割となあなあな日本人とは気が合わないと思うよ、ドイツ人の多数派からしても

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:52:01.61 ID:ww76JyiY0.net
傲慢で無慈悲なドイツといえば・・・・
先日山手線で車両から煙が出て帰宅ラッシュに影響が出たことあったでしょ
あれって、ドイツのクノール・プレゼム社製の空気圧縮機が加熱して燃えたんだって。
しかも同型機は欧米ではリコールの対象になってるのに日本向けだけ除外していたという。

あと広島の路面電車でジーメンス社の部品が確保できなくて走行できなくなって放置部品取り
とかあるし。ジーメンス社の機器を採用したJRや京浜急行では国産品に交換している。

鉄道業界でドイツ製排除の方向になるのも当然だわね。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:53:04.59 ID:ww76JyiY0.net
先日発表された山手線向け次世代車両からはドイツ製機器を排除するそうだ。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:59:43.64 ID:9pKSzEox0.net
ドイツはなんだかんだいっても英国好きでしょ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:02:44.34 ID:nktuwQKm0.net
嫉妬にしか聞こえないねぇ(涼しい顔)

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:04:10.49 ID:nJJVfQm/0.net
ドイツはユーロ支配を裏からやりすぎたことがバレる頃だと思うよ。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:40:39.45 ID:En29mPBy0.net
ドイツ人の良い所…優秀な事
ドイツ人の悪い所…優秀過ぎる事

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:44:51.19 ID:J0V6S2eb0.net
ドイツ人をひとことで言うと
「田舎もん」

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:03:01.37 ID:ct2n/h/W0.net
国家レベルでは中国と仲がいい
国民レベルではアジア人(非白人)なんてみんな猿以下みたいな本音が結構露骨に見える
>>23
この例えが「ほんとこれ」だな
それでドイツが「お前らが貧しいのは自己責任」と上から目線で言ってるところもそっくり

ギリシャだって働かない国なりに通過が安けりゃ観光も盛んだしやっていけたのに

>>77
その原理原則が間違ってた場合悲惨な事になるのがドイツ
今回はその悲惨な事が自国じゃなくてギリシャとかで起こってるからマジでヤバい

>>77
>>77
鉄道業界はまだ買う側もプロだからいいけど、一般客向けはドイツ製(といっても日本向けは南アフリカ製)ってだけで有難がる(それも金持ってる人たちが)or日本代理店がそれなりにましだったりする
から殿様商売やめられんな。

>>79
欧州なんて国レベルで嫉妬されて没落までがデフォ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:12:00.53 ID:3igEd8bN0.net
>>76
ヤコブ病のBブラウンもそうだね
問題発覚後も日本に輸出し続けて知らない顔
傲慢さ極まれり

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:14:55.63 ID:GaecBC8x0.net
>>67
分からん
訳がおかしいんだろうか

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:20:30.32 ID:T16vXEgA0.net
ドイツ人はやることが極端だな
311のあと考えなしに原発0にしてしまう
日本の電車の滑らかな停止を気持ち悪がってクッと止まる瞬間を感じたいらしい
高齢化が問題になると移民をすぐ決めて受け入れる
WWIIドイツ戦闘機のキャノピーは曲線でなく平板を組み合わせたカクカク
0と1しか考えられない そんな性格は機械作りには向いてるのでその方面が得意
だからヒトラーのような極端な政策をやるやつが出てきたんだろうな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:29:12.52 ID:UerI41AJ0.net
メルケルさんがあれだから

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 16:31:40.55 ID:P4QXFyit0.net
こいつら欧米諸国は
人権がー!!とか言いながらソチ五輪の開会式をボイコットしたその足で
中国詣に必死だったりダブスタなんだよ

総レス数 88
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200