2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】法律上の父子関係取り消せず・・・民法「嫡出推定」はDNA鑑定より優先 最高裁初判断

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:29.10 ID:1IXTYvq20.net
>>708
>>573を変えなきゃ駄目だよってことだな

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:30.16 ID:IbQmj5Fg0.net
これって両者の同意があった場合はどうなんの?
やっぱ取り消せないの?

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:43.39 ID:3jSdDgs00.net
>>689
親権放棄しても養育費は課せられるだろ

子を養育する父親を確保するのが法の趣旨って話

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:47.54 ID:yMsANYF10.net
>>689
お前解ってないだろ?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:56.77 ID:EBxwRkQ20.net
なんで、他の男の「子供の身分の法的安定性を保持する必要」があるんだよ。
どこまで非常識なんだよ、裁判所ってやつは。本当に大概にしろよ。
妻が他の男との間にこさえた子供の面倒見ろってか。お前らの体に流れている血の色は何色だよ!

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:57.93 ID:g1dxHdrVO.net
元々自分の子供でない場合生後1年以内なら嫡出を拒否できるとなってる以上
その期間を超えてる今回のケースの判決は妥当だろう

本当は生後1年以内のDNA検査を制度化できれば一番良いのだろうけど
女性様優遇の日本じゃ無理だろうな

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:58.26 ID:fvJWKPmv0.net
でおまえらがワイドショーに踊りまくった大澤と宮崎ますみのは結局どうなったん?
俺は最初からこうなることを予言してたが
あいつらどこに消えたん?wwww

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:03.74 ID:sf0pw5/M0.net
論点がここになるのがオカシイんだよ
クズ嫁が断罪されて然るべきなのに

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:07.89 ID:n1+uZX040.net
>>640
民法の規定は推定だが、DNA鑑定の結果は断定だ。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:12.27 ID:7U3yQf7L0.net
>>699
>>3のCのケースは全く子供の保護になってないから問題なんだよ。
大沢と喜多嶋のケースでも子供は離婚した喜多嶋側が育てることになったからいい
けど、喜多嶋が子供引き取らず、大沢に育てろと主張したら大沢と嫁と子供の間で
虐待事件、暴力事件へと発展しかねない。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:16.81 ID:Cprfssx20.net
ヤリ男が新婚人妻に中出し妊娠→出産
DNAで親子関係なしと判明しても夫は養育義務があるという事か!
ヤリチン大勝利

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:19.27 ID:WqpUzvKe0.net
>>713
1970年から養子縁組表記はかわったよ
養女を子または長女など表記を変えられるんだよ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:28.68 ID:925DytmQ0.net
これからケッコンは艦これの中だけで済まそう・・・・

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:38.03 ID:FVHzvDos0.net
戸籍に入れる前にDNA鑑定だな

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:44.30 ID:PISd5MIj0.net
一応、元夫の主張の勝利だが
会うことも出来ない、自分のことを父親とも認識してくれない血のつながっていない娘の養育費を
払い続けるとか、
この元夫は、もっと未来を考えろよ

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:48.91 ID:yEs/U3qR0.net
てか、DNA鑑定が流行ると困る人達多すぎだと思うw
犯罪者だけでなくて 潜在的に相当な数がいるんじゃないのか?
この際だから、戸籍にDNAを登録しろよ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:51.64 ID:fOwmV/eo0.net
>>655
そもそも法律上嫡出否認の訴えを提起できるのは夫「だけ」
妻や子の提訴権が否定されたのは、提訴権を認めてもいいけど
これをやると子は母親の不貞を立証しなきゃいけないし、まして
妻自身は自分の不貞を立証することになって到底耐えらんないでしょ
ということからw
まあ実際妻に否認の訴えをさせるともっとカオスになる気もするけどな

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:59.87 ID:k/XaHa3Y0.net
出産時のDNA鑑定を義務化するべきだろ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:06.76 ID:ao97HWjg0.net
いろいろ問題ある判例になるよな
男にすりゃ浮気された挙句に間男の子どもを育てろってことになるからな

子どもを守るためって言っても、子育てにおける時間やお金の消費は莫大だよ
夫の権利をかなり損なってまで赤の他人の子どもの権利を守る必要があるかどうか・・・

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:17.58 ID:GLQXN6180.net
>>707
望まない夫が他人の子を養育する義務は無いだろ
財産相続も許さなければ
それが一番まともな判断じゃない?

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:26.30 ID:yPEFJTlc0.net
男も不倫しまくろう。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:26.31 ID:fvJWKPmv0.net
>>722
やっとまともなことに気付いて人が出てきたなww

>>722でやっとキーワード「天皇」が登場  2ちゃんねるもレベル落ちたなあ

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:26.40 ID:qiWwXxac0.net
ホンマこの国レベル低すぎない?

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:28.10 ID:Lsow4T3m0.net
Cの妻すげえなwwどんだけww

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:32.70 ID:qaz9nOIt0.net
変やけどこれ認めたら女が好き勝手やって「あなたの子じゃないの」って出てって
後で離婚届と父子関係解除届(仮)みたいなもん送ってきて終わり
男に出来ることは今までの養育費請求するくらい
その上「せこい男」って悪口いわれて踏んだり蹴ったり

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:32.73 ID:1IXTYvq20.net
>>729
宮崎ますみ関係ないやん

749 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:43.47 ID:PW6Bla4V0.net
俺の場合だと上は俺ソックリで下は俺の母親の兄(40年以上前に新潟の
友人の所に行くと云って家を出たっきり行方不明の当時印刷工だった叔父)
にソックリつうこんな場合は鑑定の必要さえ無いがなw

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:45.67 ID:noOZXw800.net
今日の判決は、夫が自分の子じゃなくても育てたいっていう稀な例なんだよな

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:48.08 ID:UKAi5dm60.net
二度目

父親からの訴訟だと

出生から一年以内にDNA検査しないといけないけど

たしか、子供からの訴訟だと期限は無いんだよね?

将来子供が訴訟すればDNA鑑定とは異なる父子関係は取り消せるでしょ?

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:48.61 ID:VLtTNIrg0.net
>>728
自分の子でないことを知ってから1年以内とかに変更すべきだよなあ
夫気の毒すぎる

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:51.60 ID:ooHq9XiY0.net
週刊誌はこういう不貞の事例で煽って
DNA検査を普及させたらいいね
新しいビジネスにもなるだろう
検査でひっかかる女はそれこそ自分の悪徳によって自業自得で
糞所業が親類にも知れ渡るわけだ

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:50:55.93 ID:2P367W0p0.net
不貞を行ったのは元妻なんだから、元夫に有利なように決めればいい。
社会的制裁を受けるべきは元妻。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:06.67 ID:AKJfRG1s0.net
男性の場合、女性からあなたの子よって言われたら
それ信じるしかないってのに
DNA鑑定で違う人の子供だったときのショックは相当なものだろうね・・・

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:07.88 ID:1dk5kMtE0.net
>>705
だーから、初産の時に「俺の子か確認させてもらう」なんて言ったら
どんな淑女でもブチ切れて家巻き込んでもめるぞってw

もっとほのぼの設定のDNA鑑定推奨位で世論を動かさないとw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:20.11 ID:u69GFcWn0.net
出産時のDNA鑑定の義務化に反対する男はいないだろう
しかし女は…

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:24.95 ID:gkGYSP/90.net
>>10
女がDNA鑑定に同意しないと無効らしい

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:25.84 ID:k7/pVDzf0.net
ただザイニチが財産乗っ取りに悪用する可能性があるから
ケースバイで対応できるように曖昧にしといた方がいいかも

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:30.33 ID:V7B6bPCE0.net
出産即DNA検査は男のたしなみ。妻に対する信用とは別問題。

妻に拒否られたらほぼ間違いなく黒です。離婚の準備をしましょう。





子供ができたと言われた段階で出産時にDNA検査するけど良い?
と聞いておくべき。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:36.79 ID:fvJWKPmv0.net
>>748
井上はるみだっけ?

>>722でやっとキーワード「天皇」が登場  2ちゃんねるもレベル落ちたなあ

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:42.62 ID:fOwmV/eo0.net
>>731
嫡出推定はいわゆる法律上の推定とは全く違ってて、
推定が働く場合夫以外は否認できないし、夫も1年の期間があって
それを経過すると誰からも争えなくなる(原則は)
嫡出推定はむしろ法律上の(嫡出)親子関係の強制に近い

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:43.23 ID:fm+3JWHz0.net
やりちんしか勝利する道が無いなw

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:46.35 ID:AcZmU1w00.net
>>745
司法のレベルは恐ろしく低い
中韓とそれほどかわらないよ
裁判官が世捨て人ばかりだもの
宇宙人w

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:48.47 ID:e1zgsfCOO.net
>>708
こんな個々の事例を最高裁まで持っていったこと自体に驚いたよ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:50.92 ID:qt8xtAOoi.net
>>731
そんな言葉遊び意味ない
レイプで生まれた子はどうする
精子バンクで生まれた子はどうする

事例に応じて議論すべき

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:52.53 ID:BhXuQRsq0.net
>>742
今回の判決だとそれができないから、>>671の発言に繋がるんでしょ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:54.62 ID:iSF6SVTx0.net
>>744
なんで皇室に民法が適用されると思ったの?

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:55.82 ID:+++xL+910.net
これは元妻にはざまぁ!だと、思ってしまう
ほんとに酷い話だよ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:59.12 ID:pZo3DvaK0.net
つまり科学的事実と法的事実は異なるってことか
天動説のころから何も進化してないな文系バカは

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:02.22 ID:yEs/U3qR0.net
>>758
結婚契約書にサインさせておくしかないのか

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:07.60 ID:bi9p1zy80.net
>>728
DNA鑑定の義務化なんてしたら精神的苦痛になるとか訳わからんこと言い出す女が現れるよ

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:07.82 ID:4ENmC7OSi.net
とりあえず、お疲れ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:15.98 ID:qMtwj/O20.net
http://i.imgur.com/CzWMm.jpg

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:23.71 ID:DhwybijG0.net
こりゃ駄目だ
ますます結婚しなくなるぞ

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:34.64 ID:1IXTYvq20.net
>>750
育てたくないって人にも同じ判決だよ
3件まとめてだから

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:37.19 ID:GLQXN6180.net
>>726
分かってるよ
法律は正義の元にある
理不尽な方の味方はしない

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:37.59 ID:fvJWKPmv0.net
>>557
宮内庁が仁徳陵を発掘させないのと繋がる。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:52:56.41 ID:fOwmV/eo0.net
>>751
あれ、書かなかった?
嫡出否認の訴えは夫からしかできない

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:06.77 ID:IkKpjnzk0.net
>>694
夫は逆転勝訴だから喜んでることだろう

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:07.06 ID:925DytmQ0.net
結婚は契約だから 
・出産時に夫妻、新生児のDNA鑑定は必須

としろよ。あいまいに結婚するな!

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:08.16 ID:IiVk5EV50.net
>>741
そんなビッチを妻にしたのが運のつきとしか・・・
それに、理屈からいうと間男に養育費相当額の損害賠償請求をすることは可能だろうから、完全に泣き寝入りってわけでもない

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:10.82 ID:JH1fqYue0.net
なにこの騙した者勝ち判決
日本の司法は犯罪者より騙された被害者が悪いって事なんだな

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:13.36 ID:/N/ptPpj0.net
この裁判って戸籍上の父が父であることを無かったことにしろと言うのが問題で血縁上の父が特別養子縁組等で父になることは出来たんだと思うんだけどそれ以上望んだのが間違い

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:14.69 ID:OajebIH40.net
>>737
いや、自分の手元で育てたいってことだろ?
そりゃあ浮気してた元妻なんかに渡したくないわな

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:19.15 ID:4MwEi0gr0.net
これは、妥当な判決。
そもそも、浮気をした妻が悪いのに。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:30.66 ID:HUTa950o0.net
どうせ社会は女擁護なんだから
病院での取り違え防止からののDNA鑑定義務付けに動くしかないだろ

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:37.16 ID:AruPvpXE0.net
「法律上の父と子、そして産みの母の三者が望む場合」という但し書きが必要だろう。
最高裁は阿呆か。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:41.00 ID:RaQyPdfvO.net
これさ、極端な例を出すと
父A 父B 母C 母D がいたとして

血縁父A-母Cの娘が戸籍上父B-母Cの子供である場合
戸籍上父A-母Dの息子、つまり血縁上の異母兄と法的には婚姻可能なんだよね?

こういうこと実際にはないだろうけど
可能性0じゃないのに最高裁もっと考えて判決出せよ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:43.28 ID:fvJWKPmv0.net
あえて泳がせてたけど>>722でやっとキーワード「天皇」が登場   2ちゃんねるもレベル落ちたなあ。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:44.70 ID:ooHq9XiY0.net
>>756
>ほのぼの設定のDNA鑑定

それはもちろんそうだねw
男は若いうちは寛容なフリして浅慮だったりするんだよな。
年取ってから自分の本能(メスは俺だけのものであるべきだ)に素直になって、
妻の過去が気になりだすとか、よくあること。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:54.34 ID:f86CPGrm0.net
浮気するような女を選んだ夫、妻に浮気をさせるスキを与えてしまった夫の責任ってことなの?
いよいよ貞操帯の時代がくるのか・・・。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:53:59.65 ID:OA4emJs20.net
DNAの結果を否定してる女は馬鹿なの?

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:09.51 ID:fm+3JWHz0.net
>>750
奇特な男性をダシにまとめた姑息な判決ですよ

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:23.70 ID:c57QMUc50.net
将来的には自分のDNAも簡単に分かり、さらに子供のDNAも分かる時代になるだろうな
そのうち薬局で妊娠検査薬キット並に売り出され、本人が自分で子供との整合性を取れる時代が確実にやってくるな
DNAがDNA関連のビジネスやりだしたのもその影響だろうな 金脈のにおいが多いところだな

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:23.55 ID:lVlNB/Sgi.net
人妻に中だししても扶養義務は発生しない。
金持ちに自分の子を育てさせたかったら、
金持ちの妻を狙えということか。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:31.95 ID:fOwmV/eo0.net
>>784
夫側が争ってる以上特別養子はムリ

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:36.86 ID:6tthnAip0.net
>>680
戸籍ってそういうものなんじゃないの
今の法律では戸籍が真だよ
最高裁の判事の恣意的な思想で判断されては困る

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:46.35 ID:OPEb3kaq0.net
元妻に慰謝料請求できるんだからトントンではあるけど
心の傷は癒えないわな
再婚する時にも不利になるんじゃない?

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:49.61 ID:lXzkJh00O.net
法律の解釈は解ったよ。

親がDNAキメラって場合もあるから
この法律を変えるのはちょっと大変だろうな。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:58.78 ID:i6aY9X5t0.net
>>787
>病院での取り違え防止からののDNA鑑定義務付けに

なるほど。当面自衛策としては鑑定を急ぐのが良いね。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:58.97 ID:brXo88Bo0.net
世のお父さんの5%ぐらいが他の男の子供と知らずに育ててるのかと思うと・・・w

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:01.96 ID:GLQXN6180.net
>>767
だから今回のケースは元夫側の言い分の方が正しいんだよ
だからこういう判断になってる
元夫は他人の子供でも育てたいんだよ
育てたくない場合には義務はない

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:05.24 ID:4qES3aDm0.net
『見做す』じゃなくて『推定』なんだろ
反証できるなら取り消し可能だと思うが
子供の権利と絡めて取り消し不可なのか?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:07.47 ID:u7M0hOjB0.net
結婚以上、夫は妻がたとえ不貞行為のうえ、別の種の子供を生んでも自分の子供として育てなければならないってことか
ますます結婚なんかしたくなくなるよな…

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:09.82 ID:qt8xtAOoi.net
>>796
父親が一年以内に鑑定&不存在訴訟おこしたらおしまいです。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:15.00 ID:yEs/U3qR0.net
>>791
80歳で母親が死んだんで相続で戸籍を調べてたら
なんと×2であったことが発覚してワロタことがあるw
子供にさえ秘密w

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:17.61 ID:ooHq9XiY0.net
>>796
1年以内に検査されたら・・・

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:27.30 ID:lISMq6jo0.net
強姦もおちおち出来ないなw

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:28.15 ID:fvJWKPmv0.net
>>795
ヤフーのヘルスケア見てみwww  おまえが大陸渡来か生粋の日本人か29800円で分かるぞwww

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:35.81 ID:noOZXw800.net
>>776
ああ上にまとめられてるの見たわ
3件まとめてやったのか

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:37.54 ID:/N/ptPpj0.net
>>797
ここでDNA鑑定もってくれば多分認められるよ

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:40.78 ID:D5eCJXIP0.net
この件に関しちゃ、裁判所はやけに古臭いんだね

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:50.38 ID:ao97HWjg0.net
>>782
養育費払わない親も結構いるらしからなあ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:02.09 ID:UKAi5dm60.net
>>779
え?そうだったっけ?

だって死後認知ができるんだから、子供から訴訟したら取り消しできたような・・・

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:07.07 ID:jVs3iyeH0.net
女は糞だが子供に罪は無い
父権を主張してる男は
この子供を生後1年数ヶ月しか育てていない
その後この子はDNAの一致してる男の元で
一緒に暮らし今は5歳ぐらいになってる

子供のことを考えたら最高裁判決は非情
赤ん坊の頃で記憶も無く血縁でも無い男の元で
急に暮らす羽目になる子供が可哀相だ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:10.68 ID:EBxwRkQ20.net
>>756

ほのぼの設定ってどんなw

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:11.96 ID:fOwmV/eo0.net
>>804
それは普通の推定。
見なすと推定するの違いみたいなのは嫡出推定とは別の話

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:18.28 ID:fm+3JWHz0.net
>>796
専業主婦の社会進出狙ってるから、もっと増えそうですね。
判決も出てるし、これがクソノミクスか。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:30.29 ID:p2wzLbjrO.net
>>723
そう、今回の最高裁判決は裁判所として完全に正しいの
ビッチの勝ち、父親の勝ち、とかそういうのとは次元が違うの

変えるべきは古い民法なわけ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:35.05 ID:0Vpu5M5v0.net
>>804
子供が父子関係不存在を提訴してます。(母が代理人)

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:41.31 ID:yEs/U3qR0.net
>>810
ヤフーなんかでやったら 朝鮮人が生粋の日本人を刺しに来るぞ?w

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:45.13 ID:fCX7tH6S0.net
金は無いけど、子供が欲しいって奴には画期的な判決。
それも何人でも。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:50.47 ID:i47Qn6Ax0.net
最高裁の判事が、例の如く、横文字の本を読んで、外国の判例を猿真似した
のだろうな。日本の学者や法律家は、外国の猿真似しか出来ない。

一度くらいは、外国に真似される判決を出してみろよ。日本人は、本来的には、
それだけの叡智を持っているはずだ。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:58.72 ID:3jSdDgs00.net
>>803
頭悪すぎ
父子関係があるのだから育てたくなくても養育費負わされるよ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:00.53 ID:fvJWKPmv0.net
天皇に触れたのは>>722さんだけ。   2ちゃんねるもレベル落ちたなあ

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:09.19 ID:KTEtJC8V0.net
全 て の 原 因 は 妻 の 不 貞

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:17.66 ID:BhXuQRsq0.net
>>803
今回の判決は
血縁関係にない子供でも法律上の父親になりたい男
血縁関係にない子供の法律上の父親になりたくない男
のりょうほうに全く同じ判決がでてるんですが、それは

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:20.73 ID:ooHq9XiY0.net
>>807
女の浮気率って、過去の経験数に比例するんだぞ・・・
貴公も父親の血を引いてない可能性が高まったというか・・・

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:25.30 ID:iSF6SVTx0.net
しかし感情論の奴多いな
墓掘り起こして6代前の妻がお隣さんの夫と浮気していたころがわかったらどうするの?
ある日おとなりさんが家を交代してもらわないと困るとかいってきたら交代するの?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:27.94 ID:RaQyPdfvO.net
>>795
自分と結婚相手のDNAの組み合わせで
障害児が生まれるのを避けたり出来たら画期的

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:40.53 ID:c57QMUc50.net
>>810
それが2000円程度になるのも時間の問題な気がする。
医師会などの倫理学会がどうせいちゃもんつけてくるだろうけどな

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:41.32 ID:yMsANYF10.net
婚姻関係にある時に不貞行為されて子供を身ごもられたら
どうしようもないな
離婚しようが自分の子供になるとか・・・
終わってんな。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:44.13 ID:tjCgijLA0.net
>>822
遺伝子的に親子ではないと立証しても推定は覆らない

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:48.34 ID:4nJJQFZVO.net
>>819
コレは司法の問題。行政府は関係なし。
もうちょいまともなこと書けよ。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:53.89 ID:1dk5kMtE0.net
>>755
ただなぁ、
実際は「お前DNA鑑定必要ないからwww」って位父親の面影が何処かにあるんだよ。
「似てなくね?」と思ってたら声がそっくりwwwとか。

だから「俺の子じゃないかも・・・」って言うのは相当違和感を感じながら暮らした結果じゃないかと思う。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:54.59 ID:6y2UEvvw0.net
>>3のCは、取消訴訟でやったから夫側が負けたんだろう。
親子関係不存在確認訴訟でやったら
夫側の主張が認められて法律上の父子関係も終了して
めでたしめでたしで終わりだろうよ。

838 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 18:03:34.97 ID:XdiPnlp4y
これって、浮気されて子供が出来たとしたら、自分の子供として
育てろってことでしょ?裁判所は馬鹿なの?

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:59.96 ID:FdsB1FSi0.net
>>799
不貞行為の慰謝料は500万
それでも財産分与は50%
財産が1000万以上ある場合、損する

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:06.54 ID:lpp5ZUTB0.net
そんなバカな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:12.90 ID:gztzHG9W0.net
野球選手の中畑の昔の奥さんだっけ? 黒人の赤ちゃん産んだのって。
それじゃぁ、あれも戸籍上は中畑の子供になるんだろうな?

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:18.28 ID:i6aY9X5t0.net
>>813
第一小法廷の3名が妙にこだわったと言えるね

白木裁判長はちゃんと反対したようですね
判決文読まないと反対理由が判明しないけど一応そういうことのようですね

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:18.67 ID:GLQXN6180.net
>>825
お前こそ頭悪い
それは絶対にない
そういう裁判を起こせば裁判所は扶養の義務をかさない

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:24.22 ID:vmVmNPBr0.net
>>8>>26
法の番人が法にのっとって出したしょーもない判決ですな
まあ民法を変えないことには最高裁でもどうにもならないんだよね・・・
国会議員に働きかけない限り無理

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:27.33 ID:fOwmV/eo0.net
>>812
あ〜、確かに同意なしに特別養子はありえるな
だけど血縁関係がないというだけでは子の利益を
著しく害するとはいえないでしょ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:29.00 ID:dY25tnDp0.net
>>803
他人の子でも育てたい、ねえ…
色々勘ぐっちゃうわ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:33.31 ID:flHNZQ450.net
中世やな

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:33.76 ID:zWRH3Xs30.net
不貞行為をして子供産んだ女が悪い。

法律で推定されるとなっているのは、当時DNA鑑定なかったからであって、現在は確定できる。
自分のDNA引き継いでいない子供を知らないまま養育した場合、不貞行為を行った妻に賠償してもらうべきだ。

その上で、親権等については、養子制度もあるため、どちらが親権持つか争えばよくね?

これからは、子供が生まれたらDNA鑑定を義務にすれば良い。
ぶっちゃけ一番迷惑被ってるのは子供だな・・・

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:52.67 ID:Bt1L8DNY0.net
>>815
横ですが、親子関係不存在訴訟は起こせるが、嫡出推定が排除される場合のみ。
民法条文上の手続きじゃないから例外だな。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:54.23 ID:yEs/U3qR0.net
>>821
最後は子供を洗脳したもの勝ちか

851 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:54.39 ID:PW6Bla4V0.net
法律の不備を放置してるから科学的信憑性の高い証拠が在っても
元々の法律の不備に掻き消されちゃうんだよね。
これって行政府も指摘しないから問題だけどメインは立法府の責任だよ。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:55.24 ID:noOZXw800.net
法律が悪いから変えるって議員が言ったらどこからかフルボッコにされるんだろうな

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:58.23 ID:lmhfTuC80.net
戸籍父は1年数ヶ月しか育ててないの?なら慰謝料沢山もらって子供は諦めるほうが
子供のためかな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:58.31 ID:fvJWKPmv0.net
>>831
それは個人差の誤差で埋もれると思うな

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:58.64 ID:kKtI7UbN0.net
なるほどこれはビッグビジネス閃いた

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:18.05 ID:tplCzeCq0.net
嫁が浮気して産んだ子供でも旦那の子供として登録される決定
ヒドイ話しだよ、最高裁判断、旦那は地獄の人生だろう

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:19.83 ID:OPEb3kaq0.net
>>795
最近パナが一時間で鑑定できる小型チップを開発したらしいし
今みたいに何十万もかからなくなるだろうね
まあ精密に検査するならそれなりに取られるだろうけど

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:35.74 ID:zXKcPOy50.net
どこまでも事なかれ主義

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:37.51 ID:0yC9E9Wb0.net
安くDNA鑑定できるようにならんかな
自分のDNA調べてみたいぞ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:40.22 ID:u69GFcWn0.net
子供の似ていないからおかしいって調べたら
嫁が整形していましたって悲しい実話もある

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:45.75 ID:1IXTYvq20.net
>>843
遺産は持ってかれるだろ?

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:47.76 ID:zik0Bk5t0.net
恋愛ファシズムの狙いがわかっただろ
女の子が恋愛したがるなんて当たり前!とか唱導する奴ら
童貞や処女を叩く連中の正体もわかっただろ

在日がオマエの娘や嫁への中出しを狙ってるんだよ

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:49.30 ID:QTbc6WrB0.net
でも、親身に子育てしなかったら、意味なくね?

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:54.89 ID:veYOknU30.net
>>728
1年以内なんて「取りあえずお疲れ」でもなけりゃ分からんだろ
法に不備が有ると思うが

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:56.40 ID:2P367W0p0.net
不倫相手の子供を産んだ女が子供を連れて家出をして夫と離婚。不倫相手と再婚して、
元夫と子供の親子関係を取り消す訴えを起こしたって話だろ?
よく殺人事件にならなかったな。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:58.79 ID:tCWEQK1O0.net
> 民法が「婚姻中に生まれた子供は夫の子とみなす」とする「嫡出推定」の規定が

「みなす」だったら推定規定じゃないだろうw
日経の記者はバカなのか

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:00.95 ID:ooHq9XiY0.net
>>833
出産時にはDNA検査

女への嫌味でも疑ってるわけでもなく、長い人生お互いの精神的安定のために
女も夫のDNAを物理的に確認できたら嬉しいでしょ。
そうでない女は糞なので考慮しなくていい。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:01.19 ID:7liH+O9L0.net
じゃあ夫はビッチの孕んだどこの馬の骨ともわからない子供を一生養わなければならないの?

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:13.85 ID:fm+3JWHz0.net
>>835
法律変えるのはどこよw
それに書いてるのはまともだろ、よく考えろ、結果をよ。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:20.97 ID:p6lP0a500.net
>>762
その(夫側に与えられた)一年の限定期間を撤廃すれば(・∀・)イイ!!と思うのだが

そう単純にもいかんの?

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:22.88 ID:0Vpu5M5v0.net
>>850
子供が小さいから親権者、代理人(母)が勝手に提訴してるだけやろな

一緒にくらしてりゃ子供も母の意見に従うだろうけど

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:23.68 ID:brXo88Bo0.net
JKぐらいになったら親子丼できるなら悪くない

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:24.51 ID:a0L/wpTPI.net
いや、これ、子供への愛情のないゴミ男が妻を訴えた以外
全部子供が欲しかった男側の勝訴なんだが……
不倫相手はらませるバカ男に養われるより
まともに働いて子供大事にしたいとしている男に養われる方が
子供も幸せだろうて

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:31.36 ID:UKAi5dm60.net
法律帰ると言っても、野田聖子さんだし・・・

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:34.57 ID:pZo3DvaK0.net
DNA鑑定結果より法律上の解釈が優先されるなら
犯罪でのDNA鑑定に法的根拠は無いんじゃねーか?

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:43.52 ID:UOx98kHl0.net
>>557
(現在の民法772条)
第820条 妻が婚姻中に懐胎したる子は夫の子と推定す

妻は稀に有夫姦を犯すことなきに非ずと雖も是れ幸にして例外中の例外なるが故に苟も有夫姦に因りて生まれたる証拠なき以上はその子を夫の子と推定するは固より当然と謂わざることを得ず。
既に妻が懐胎してその子が夫の子なる以上はその嫡出子たること固より言うを竢たざる所なり。
http://homepage1.nifty.com/ksk-s/MY4.htm
梅謙次郎『民法要義 巻之四親族編〔第22版〕』(有斐閣書房,1912)


このまんまだよ 
昔から、妻が別の男と性交渉して子を作るなんてのは例外中の例外だから
別の男と性交渉によって産まれた子じゃない以上は夫の子であると推定しましょうと

別の男の子である場合に嫡出子であることを否定する時は
嫡出否認の訴えを一年以内にやってねという制度も設けた

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:52.12 ID:lVlNB/Sgi.net
子どもの権利を最優先に考えればこうなるんだろうな。
しかし、本当に考えるなら出産時にDNA鑑定を義務づけるベキではないだろうか。?

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:52.77 ID:VL9Kn2d40.net
>>869
立法府

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:04.11 ID:VCDiKi6V0.net
>>844
違憲判決出せますけどね
司法が子供の安定を第一に考えると決めてた場合、法改正しても無駄

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:06.60 ID:hXYk2Akai.net
裁判所が判断できるのは法律上の親子関係だけなんだから
当たり前の判決。この件で法律を無視した地裁と高裁の裁判官は
法を司るものとしての資格はない。即免職すべき

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:10.40 ID:N7r8EgoA0.net
この判決のきつい点は、この子供が法律上の父、血縁上の父母の3人もの扶養義務負うこと
子供の将来がかわいそうだよ
3人とも介護になったり、法律上の父がナマポに落ちたら自殺しかねんほど負担

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:10.67 ID:bhbOJJo50.net
まあ法律がそうだというなら別に構わないけど
人間がみんな法律に従って生きてると思ったら大間違いなんだけどなあ
まあ自分と関係がないことならどうでもいいけどね

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:14.69 ID:OPEb3kaq0.net
>>839
うわぁ……

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:16.36 ID:hxbbQmzA0.net
最高裁がクソ判決出す事例は度々あるけど、一応法に則っているだけでも
あるんだよね。「判定が容易になった現代に合った法整備を」の一言でも
判決後に付け加えればまだしも、ねぇ・・・

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:21.21 ID:yEs/U3qR0.net
>>834
どんな論理のもとに推定するんだよw 法的思考とかもう意味わかんねえよw
妄想特有の思考体型のことか?

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:28.15 ID:1IXTYvq20.net
>>869
>>573に書いてる

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:30.21 ID:ooHq9XiY0.net
>>873
同じ人生を歩みたいとは男の誰も思わない奇特な男のケースを出されてもな・・・

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:30.69 ID:fvJWKPmv0.net
>>869
戸籍制度の維持が難しくなるね

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:33.81 ID:CQnhVIcN0.net
この裁判の内容を理解せずに書き込んでる奴多すぎ

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:43.39 ID:kooGSwP30.net
これが自民党が推し進める中世ジャップ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:45.25 ID:r63n4R050.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:57.33 ID:GLQXN6180.net
>>861
それはその時々で判断が違うんじゃない

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:59.23 ID:QTbc6WrB0.net
これからは女性の裁判官も増え出すから、夫不利のままだろうね。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:04.78 ID:bDW19jRT0.net
>>799
自分に関係ない子供に遺産持っていかれるのに何がトントンなの?

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:14.29 ID:SAJquHu20.net
>>478
民事事件なので裁判所は真実の確認をしない。
当事者が出した証拠に基いて裁判するだけw

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:50.31 ID:/N/ptPpj0.net
>>845
離婚して血縁上の父を父と呼んでいるという状況ができていれば著しく害していると認められるよ。
法にのっとって出来る手続きを踏めば後は弁護士の力関係で決まる
今回は法をひっくり返そうとしたら負けた

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:50.72 ID:SVQHDEfE0.net
>>4
最悪なのか最高なのかはっきりしろ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:56.97 ID:fvJWKPmv0.net
>>894
それはいくらでも対策ができるだろ

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:05.05 ID:tjCgijLA0.net
>>885
血のつながりはなくても、親子として生活していれば親子のきずなが生まれるだろうというのが
今の日本の法律の考えだろう。

遺伝子のつながりや、親子として暮らした生活の期間その他もろもろを総合して、親子関係を判断するというのが建前

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:08.57 ID:zik0Bk5t0.net
>>868
そうだよ!

非処女嫁をもらうとこういう目に遭うんだよ

だから時々見かける「処女でなければ女でも人間でもない」という処女派の主張は正しかったんだよ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:25.18 ID:FuXqfZu00.net
いよっしゃああああああああああああ
これで少子高齢、晩婚化に拍車がかかるぜええええええええ
ジャップ逝ったああああああああああああああああああああ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:33.39 ID:uriTqL9F0.net
こんなクソ判決出たらまともな男性は結婚しなくなるのも当然だな…

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:37.72 ID:lISMq6jo0.net
>>841
宮本

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:45.61 ID:cTVQUrr/0.net
別居なら嫡出推定覆るけど、DNA鑑定では推定覆らない
ちょっと無理があるんじゃないの〜

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:55.87 ID:y//VwOca0.net
誰か駒田の例で例えて。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:57.02 ID:fCX7tH6S0.net
ゴムを着けるか、中に出すかだけで、こんだけゴタゴタの差が出るんだねぇ。

童貞だけど。

907 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 18:06:51.55 ID:Zgcsd8kPi
子供の事を考えろ!



明白な父母が結婚してんだから邪魔するな

そんなだから、浮気されんだぞwww

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:03:58.64 ID:fvJWKPmv0.net
>>895
人事訴訟だから弁論主義じゃないだろ高卒よ。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:00.31 ID:5KkQJE8E0.net
糞ビッチざまぁ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:06.94 ID:fm+3JWHz0.net
>>868
おまけに財産も持って行かれます

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:18.06 ID:N7r8EgoA0.net
>>841
駒田な

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:19.67 ID:duamdiZR0.net
>>774
> http://i.imgur.com/CzWMm.jpg

ダルビッシュ有・紗栄子元夫妻の次男は、育児ヘルパーの男性と鼻がそっくりだね。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:45.66 ID:PC2Se5DN0.net
>>1
こういう肝心なところは
「法改正」せずに

己の私服を肥やす
「法改悪」・「法作成」には

 ご 熱 心 な ジミン・コーメー セイセイがた‥

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:47.89 ID:H614lB/90.net
安藤美姫の子のパパは…

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:56.65 ID:qucXiYb/O.net
>>872
いや、僕なら卵かけご飯だけで十分です

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:57.79 ID:4I15cPep0.net
血縁の無い親子も社会にはいる、
社会正義というなら、不倫して出産した女に正義は無い
この時点で、女言い分なんて通す必要全くない

結局、最後はこの戸籍上の父と子の問題で
実の父親と母親には、社会正義上から、なんら文句を言える立場では無い
むしろ、この二人は、罪人として処罰をされるべきであろう

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:00.20 ID:iaA1a28m0.net
>>900
結婚してからの不貞に
結婚前処女かどうかって関係あるのか?

処女と結婚して奥さんに浮気された奴なんか5万といるだろうに

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:08.10 ID:PISd5MIj0.net
この判決でもし父子関係が取り消せたら

DNAを調べて、DNAが違ったら子供の父親を解消するって男がたくさん出てくるだろうな

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:14.57 ID:Vk9ZKh300.net
子供の地位保全を盾に取った、背乗り合法化か。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:26.94 ID:qY3A4YQzO.net
女は不倫し放題だな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:36.40 ID:X41H4nt30.net
不倫妻の画像ないの?

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:38.80 ID:tYsMB5rx0.net
要は、「DNA鑑定によっても民法の嫡出推定は覆らない」
これがこの判決なんだと理解したが

判決文自体は見てないから不正確かもしれんが

最高裁の考えでは、おそらく、
「法律上の親子関係とは、生物学的要素のみで決まるものではない」
ということなんでしょ?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:40.04 ID:hXYk2Akai.net
>>885
民法の条文そのまま
ggrks

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:42.61 ID:fOwmV/eo0.net
>>870
なぜ1年なのかといえば、それは子の地位の安定のため
1年をはずすのならそもそも血縁主義でいけばいい
「1年」の提訴期間は制度設計の要請
だから制度をどう作るかという立法政策によるところが大きい

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:45.72 ID:1dk5kMtE0.net
>>817
声や髪質、運動能力はお父さん似?お母さん似?それともおじいちゃん?
みたいなキャッチコピーでだな、
この子は大きくなったらどんな子になるか鑑定 みたいな馬鹿が釣れそうな名前にして
たまごクラブ辺りに広告出すんだよw

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:53.33 ID:H614lB/90.net
>>912
ハーフの子は成長とともに彫り深くなるから
そのうち鼻高くなるかもよ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:59.75 ID:TfFjByEX0.net
>>1
北海道の例だが・・・
元旦那は元嫁へこう思ったろうなー

ザマァーみろやー
俺を散々騙しあげた天罰だと

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:02.25 ID:ToUc0gR+0.net
>>211
もっと精度高いわバカ

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:09.30 ID:p6lP0a500.net
こういう報道で「生物学上の父」とか言うの、やめて欲しいわ

「間男」だろうが

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:14.36 ID:npJ7WHct0.net
>>876
元夫は、実子として育てると決めて、妻もそれを知っていながら別れず1年以上そのままやったしな

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:17.85 ID:fm+3JWHz0.net
>>918
そういう事態が問題なんだけどね、どんだけ血が繋がってないんだよw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:23.82 ID:bDW19jRT0.net
>>900
結婚するまで処女のほうが浮気しやすいとかいう話もあったと思うぞ
「この人しか知らない人生でいいのだろうか」とかで
>>898
遺言残そうが法定分は持っていかれるし、なにより離婚後まともな家族を持ってたら
その子供たちに与える悪影響がキツいわ

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:36.47 ID:UKAi5dm60.net
民法は血縁主義って明記してあるんだからさ。

最高裁は民法に従うっていうなら、こりゃ民法を改正するべきでしょ。

それにしても、最高裁は民法に従うって言っておきながら、外国人地方参政権には合法だと判決出したよね?
行政はそれを拒絶したけど。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:36.72 ID:dY25tnDp0.net
>>920
不倫し放題だけどろくな男いなくて旦那以下ばかりだしさあ…
嬉しいやらそうじゃないやら

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:36.93 ID:SVQHDEfE0.net
>>917
じゃあ結婚なんてするものじゃないな

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:04.48 ID:IkKpjnzk0.net
>>856
他のケースでは、そうかも知れんが
この父親は勝訴したんだから喜んでる

戸籍上の父は単身赴任で妻子と離れていた
その間に妻が遺伝上の父と子を作り
妻は子供は戸籍上の父との間の子ではないと離婚を迫って裁判し
一審二審は妻の勝ちで子供は遺伝上の父の子と判断したが
それに不服だった戸籍上の父が上告し勝訴した

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:16.20 ID:3jSdDgs00.net
>>843
子の扶養者を確保するための民法の規定なのにそんなわけないだろw

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:17.78 ID:fvJWKPmv0.net
>>932
だからいくらでも対策できるだろうがと書いている。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:30.67 ID:yMsANYF10.net
遺留分は取られるかもな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:38.47 ID:UOx98kHl0.net
第825条 否認の訴は夫が子の出生を知りたる時より1年内に之を提起することを要す(人102)

本条は否認の訴を提起すべき期間を定めたり。
而してその期間は夫が子の出生を知りたる後1年内とせり。
蓋し自己の子に非ざる者を子と認めざることを得ざるが如きは人情の最も忍びざる所なるが故に苟もその事実を知る以上はこれに対して直ちに抗議を為すべきは当然と謂わざることを得ず。

然るに1年以上これを放棄するが如きは是れ既にその子たることを承認したるものと謂うべし。
故に復否認の訴を提起することを許さざるなり。

殊に是等の事実は一方に於いては日を経るに従いてその証跡を失うべきものにして
一方に於いては妻に不品行あるや否やの問題の如き歳月を経たる後これを提起することを許すは
最も風俗に害ある所なるを以って特に本条の規定を設けたるなり。

http://homepage1.nifty.com/ksk-s/MY4.htm
梅謙次郎『民法要義 巻之四親族編〔第22版〕』(有斐閣書房,1912)

>然るに1年以上これを放棄するが如きは是れ既にその子たることを承認したるものと謂うべし。
>然るに1年以上これを放棄するが如きは是れ既にその子たることを承認したるものと謂うべし。

一年以上放置してる奴は俺の子だって認めてるようなもんだ
と民法起草者の梅先生は言ってるけど
これを延長すればいいんだよね

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:39.09 ID:Nx3W4OYT0.net
子どもには罪はないってことだろ。
離婚して妻から多額の慰謝料取ればいいのかな。
男としては

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:42.56 ID:fOwmV/eo0.net
>>875
鑑定結果というのはただの証拠であって、それに何か法的効果が
あるわけじゃない
判決は極論すればこの問題でDNAにより血縁関係を立証しても
それだけでは意味がないよ、といっている
DNA鑑定の証明力については何も言っていない

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:43.01 ID:ngs+++n70.net
>法的安定性を保持する上で合理性がある

馬鹿だろ。親子じゃないと証明さえれているのに。
法律でなんと判断しようと事実が変わるわけじゃない。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:45.81 ID:bhbOJJo50.net
日本中、ていうか世界中で
血の繋がってない父子なんて吐いて捨てる程いるんだろうな
まあドンマイってことかな

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:49.64 ID:PC2Se5DN0.net
このままでは

ATM専用カネ持ちとケッコン→名目上のダンナ

不倫SEX中出し遊び放題!のオトコ→妊娠しちゃった!→ダンナで養う

ことが、堂々まかり通る。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:54.28 ID:db5TU0SS0.net
妻は、産む子の父を選ぶ権利があり、実夫及び義夫に対し扶養され、財産を相続する権利を有する

夫は、生まれてきた子が、妻と誰かの子であったとしても、養育する義務を負い、血縁の有無を理由とする
財産分与を拒んではならない

子は、己が出自に疑問を抱きつつも、養育され、長じては親を扶養する義務を負う
また、実父に対しても、扶養義務を遂行する場合がある。

ただし、子が女性である場合、扶養義務は解消もしくは軽減されるとともに、
婚姻に際しては実母同様に、出産権と被扶養権が保障される。


いずれこうなるのか、それとも、もうすでに、この状態なのか

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:00.74 ID:7liH+O9L0.net
これ不貞罪の復活と抱き合わせにしないと夫の立場ないぞ。
種は好きなあのひとから、金はクソおやじからってなってしまう。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:03.29 ID:pZo3DvaK0.net
法的上はこうだからってDNA鑑定無視してんのに
袴田事件ではDNA鑑定を理由に無罪にしたじゃん
どーすんだよこれ

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:04.84 ID:BhXuQRsq0.net
>>896
> >>845
> 離婚して血縁上の父を父と呼んでいるという状況ができていれば著しく害していると認められるよ。
この状況を作るために
> 今回は法をひっくり返そうとしたら負けた
を、やろうとしたんだから
最初の前提がそもそも作れない

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:06.44 ID:VCDiKi6V0.net
>>905
駒田さんは新婚大リーガーです
子供の出産にどうしても立ち会うことができず、1年と少し経って子供を見ました
真っ黒じゃないか、俺の子じゃない
裁判を起こし、自分の子供じゃないと認めてくれと求めました
そこで最高裁は言いました
お前の子供だ。大事なのは子供の法的安定性であり、他のことは何の価値も無い

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:15.97 ID:JhkmBpEb0.net
この一件で自分の子供じゃないって解って
嫌になって虐待したり離婚に至ったら
男が可哀想だよね

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:18.02 ID:fvJWKPmv0.net
>>939
予め損害賠償債務承認書でもつくって相殺するだけ

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:24.96 ID:5KkQJE8E0.net
浮気してよその男の子を孕んでも無罪な訳無いだろ、ビッチざまぁ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:31.91 ID:3xu9rIwD0.net
ひらたくいえば気分の問題なんで
そんな気分にいちいち付き合って解釈かえませんよということか

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:39.30 ID:tjCgijLA0.net
>>933
民法は血縁主義を原則としながらもこれを貫徹していないというのは一般な理解。

ねらーがいうような遺伝子至上主義は日本法律は取っていない

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:46.56 ID:BTo6W4sv0.net
妊娠・出産・育児期間を男性の経済力に頼ることが多い女性は喜んでいるだろう
託卵された男は踏んだり蹴ったりだな

女という性別の良いところは産んだ子供は確実に自分の子供と認識できることだ

957 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:46.80 ID:PW6Bla4V0.net
現行法上の判断としてはこうしか判断出来ないって事だよ。
其れでも2人の裁判官が一歩踏み込んで反対してくれたって事は可也
苦しい気持ちを裁判官自体は理解してくれてたって事だと思う。
もう立法府が動かないとこの駄目な判断しか仕様が無いんだわ。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:51.63 ID:lfy1eK8m0.net
最高裁判所の判断価値も落ちた権力に弱い三権分立。
この裁判官は、あほの集まり?もっと政界を勉強しろ。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:57.76 ID:FDoNbH3U0.net
>>922
もっと言えば、DNA鑑定は単なる間接証拠だからな、間接証拠一つだけで得られた間接事実。
その一つの間接事実だけで、法律効果を発生させる直接事実まで認定するのは無理と言う事。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:17.97 ID:LvVlBQHk0.net
戸籍上の父親が可哀相とか言ってる連中はバカなの?

今回は妻のほうが浮気相手の子供だから、離婚したこの男と娘との
親子関係はなしにしろと訴えていたのに、戸籍上の父親が「自分から
娘を取り上げるな」と主張してたんだから、父親の完全勝利だろ。

財産を持って行かれる、んじゃなくて、娘に財産を遺せるんだよ。

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:29.21 ID:TfFjByEX0.net
親と子の名字が違う親子て・・・変だよね変だよーーーへんへん

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:36.31 ID:yEs/U3qR0.net
あとは民事でやるしかないのか

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:36.45 ID:ngs+++n70.net
>>8
なるほど。
それじゃ、法律改正しなければ最高裁もピエロのようなことを言い続けなければならないということだね。
裁判自体に意味がなくなるね。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:38.44 ID:fOwmV/eo0.net
>>896
かもしれんね
裁判例は見つからないがやってみて欲しい

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:42.86 ID:1IXTYvq20.net
>>892
なんの判断?
父子関係があるのに

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:12.95 ID:W2lOgRf9O.net
一旦親子関係が成立してる以上、子供には扶養される権利がある。子供が親を騙したワケではないからな。
不倫した母親と不倫を見抜けなかった夫の責任だ。
生まれた子供に合理的責任は無い。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:16.09 ID:npJ7WHct0.net
しかし、この元夫は、新しく家庭を持って実子ができてしまったら
相続とか面倒な話になると思うのだが

そうじゃなくても、親兄弟からしたら血の繋がらないアホ女の子供に相続が発生するとか複雑じゃないのか

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:18.73 ID:5KkQJE8E0.net
別に親子関係認められなくても良いから
浮気したクソビッチの不貞で慰謝料1億円払わせろよ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:19.50 ID:Ke3SE3Dp0.net
>>900
今回はどのケースも結婚後の浮気だろ
非処女関係ないやん

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:26.38 ID:bDW19jRT0.net
>>960
>>3くらいせめて読んでおけ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:35.83 ID:BTo6W4sv0.net
民法による男性差別ダーって騒ぐといいことあるかも

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:43.15 ID:N7r8EgoA0.net
だからこの法律上の父がナマポになったら扶養義務がこの子供に課されるんだぞ
地獄だろ

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:43.95 ID:6y2UEvvw0.net
だーかーらー
取消訴訟じゃなくて
親子関係不存在確認訴訟を提起してれば
>>3のCの夫だって丸勝ちだろ?
おまえら騒ぎ過ぎよ。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:59.57 ID:fm+3JWHz0.net
>>960
抱き合わせにした効果はあったらしいなw
他の2件も見てみたら?同じ判決だけど理不尽だからさ。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:03.43 ID:1IXTYvq20.net
>>967
ほんと夫側の親族はどう思ってんだろな

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:08.34 ID:xUazTMod0.net
逆にDNA鑑定で長年の親子関係がひっくり返ったりしたら怖いよね

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:21.16 ID:D9nA1f+T0.net
民法の嫡出推定の条件は「婚姻中に懐胎」だからな。
婚姻中に出産じゃないからな。
どういうことかというと、出来ちゃった婚は該当しないからな。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:29.11 ID:OPEb3kaq0.net
>>958
今回の場合、裁判官は法律に則って判決だしただけだろ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:29.42 ID:IkKpjnzk0.net
>>957
地裁、高裁は、その二人の裁判官と同じ判断したんだが
旦那を可愛そうだと思ったのが最高裁が逆転判決だしちまいましたね

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:30.59 ID:TfFjByEX0.net
女がカッコウなんじゃなく
浮気相手の野郎がカッコウなんだよね〜〜〜

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:51.66 ID:Orwo8y6v0.net
産院でお医者さんに赤ん坊の血液ちょっと採っといてもらって
DNA鑑定に出せばイイんじゃね?
ンで結果次第で『嫡出否認の訴え』をヤる、生後一年以内に

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:06.82 ID:5KkQJE8E0.net
糞ビッチのやり勝ちは許せないってことだよ
この判例で今後浮気が減るからいい判決だ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:10.87 ID:/N/ptPpj0.net
>>973
まともなのはお前くらいだな

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:13.68 ID:/QVfGAro0.net
>>868
そうだよー

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:13.92 ID:SAJquHu20.net
>>922
法律上の親子関係
て要は財産問題なわけだよなw
扶養義務と相続財産。
要は男は結婚するときはそういう覚悟でしろよ
て判決趣旨だなw

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:21.57 ID:jdVFPPd00.net
自分の子供ではないと判明して離婚、子供は母親が養育。

それでも、母親が養育費を請求してきたら払わなければならないという判例だろ。
しかも、自分が死んだら遺産は子供のもの。
自分の両親が例えまだ生きていたとしても、財産は全部子供(元嫁)の総取り。
恐ろしすぎる。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:35.63 ID:gHpUM1EW0.net
よし、裁判官の嫁に托卵するか

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:40.94 ID:cTVQUrr/0.net
>>973
親子関係不存在確認訴訟が起こせないんだよ

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:42.30 ID:UKAi5dm60.net
>>955
>民法は血縁主義を原則としながらもこれを貫徹していないというのは一般な理解。
>ねらーがいうような遺伝子至上主義は日本法律は取っていない

分かってるけどさ。時代遅れの民法は原則に従って改正するべきだよ。

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:43.50 ID:ZdQoRjDI0.net
今回のケースならいいけど托卵された男は悲惨だな。。。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:53.16 ID:p6lP0a500.net
>>924
説明ありがとう

だが、「子供の地位の安定」のため、
何を以て一年なんだろう?

最低でも三年くらいの設定で(・∀・)イイ!!と思うんだがねぇ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:08.85 ID:QlfjzrXb0.net
>婚姻中に生まれた子供は夫の子とみなす

法律>>>科学  科学に対する優位性を保持したい、法律の保身だよ

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:09.38 ID:fm+3JWHz0.net
>>982
種付けは増えるだろうがなw

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:09.32 ID:hrF4kAIn0.net
ほんと中世だな
どうしようもない国だ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:13.61 ID:dxxLe111i.net
今は可愛い盛りだろうけど、成人するくらいまで可愛いままでいるかなあ?

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:26.33 ID:PC2Se5DN0.net
>>986
ケッコンのリスクがますます高まった
って、ことだよな…

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:36.82 ID:2P367W0p0.net
これは元夫が特殊な人で、出産時に告白した不倫妻を許し、他人の子を実子として育てる決断をして、実際1年育てたんだよな。
で、結局妻は子供を連れて不倫相手の元に走った、と。子供が大きくなったら全部話してやればいい。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:37.44 ID:7U3yQf7L0.net
>>972
アルツハイマーになって、何十年も介護地獄ってことも・・・。

結局、こういうのは親子の間で愛情があるかどうかってことを優先さすべき。DNAは
ついでのことでしかない。AとBのケースは父親とその子供の間に愛情が感じられる。
しかし、Cはそれが感じられない。お互いが不幸になる前に分かれたほうがいい。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:45.92 ID:8u4E18GA0.net
親子関係は心のつながりも大事ってことで至極まともな判決だ
互いに親子と思ってずっと生活してきてある日突然他人ですとか許されていいわけないわ
でもこの場合妻ってのは死刑でもいいな

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:51.95 ID:N7r8EgoA0.net
これで金持ちと偽装結婚して本命の彼の子を妊娠してさっさと離婚すれば両方の男から搾り取れるわけだ

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:54.54 ID:eJ1woRVa0.net
よそのちんぽ汁で出来た餓鬼育て上げたら、
そら腹立つだろ

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:54.87 ID:5KkQJE8E0.net
クソビッチのやりたい放題に鉄槌を!

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:57.05 ID:yEs/U3qR0.net
てか、司法制度って欠陥だらけなのに誰も治す気がない糞システム

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:16.61 ID:TfFjByEX0.net
悪い事をしでかしたら
最後は天罰が食らうて凡例だわなーあははははははははは

麻婆豆腐が旨すぎるぜー今夜は・・・今食べてるんよ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:44.17 ID:1IFAsbu+S
女性優遇の時代
気にくわなければDVで訴え
気に食わなければ質疑の時は、笑って
後から、鬼の首とったかのようにセクハラ問題。



セクハラとかDVとかあいまいなのはなくして
誰でもわかるような定義にしてきちんとした法案つくってほしい。

結局これも、妻の不倫だろ

セクハラ発言するものにも、不倫・ギャンブル・借金してDV訴える女性にも厳罰を与えてほしいものだ。

1007 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 23:11:33.78 ID:dy+O6WC/C
妻が浮気相手の実の父親と特別養子縁組したらどうなんだ?
宇都宮地裁判決で、戸籍上の父親の同意なくとも認めたとある。
特別養子縁組したら戸籍上の父親との親子関係は消滅し、実の父親との親子関係だけになるのでは?
戸籍上は養親になるだろうが、四国以外の2件の妻側は戸籍上の父親との親子関係を消し去りたいのでしょ?

1008 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 12:37:13.41 ID:5NjrTJ0ld
元夫の嫌がらせだろ
気持ち分るな
不倫女に好き放題させてたまるか
ドメンタが
法律とは関係ねえけどなwww

1009 :名無しさん@13周年:2014/07/18(金) 12:55:28.92 ID:pAxuUMPp1
つまり不倫妊娠は合法、と

1010 :企業トラキチ:2014/07/21(月) 21:00:01.77 ID:0qo2fHwhp
単に日本人女性の男を食い潰し、報酬を得る殺し屋企業の姦通稼業ですね。そのように海外の法律に合わせて、各国語で世界に発信しました。

1011 :名無しさん@13周年:2014/07/21(月) 21:15:03.89 ID:DHHYy24hh
法治国家の筋を通し、夫婦の身勝手な行動を許さない
正しい判断だ。
エセフェミニストのマスコミ連中も存在するが蹴散らせ。

総レス数 1011
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200