2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】松屋「牛めし」380円に値上げ、デフレの象徴に変化の兆し★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:36:41.38 ID:???0.net
牛丼チェーン大手の松屋は、現在、並盛り一杯290円で提供している「牛めし」の原材料などを変更し、
380円へと大幅に値上げすると発表しました。

先月から一部の店舗で提供を始めているものを、順次、全国に広げるということです。

並盛380円は2009年以来の高値設定で、高い品質を求める顧客の変化に対応するためと説明していて、
デフレの象徴といわれた牛丼にも変化の兆しが見えています。(17日11:17)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2251739.html


★1の日時:2014/07/17(木) 13:55:52.33
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405572952/

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:04.98 ID:Mkxns+oT0.net
冷凍肉からチルド肉に変更、肉質についての言及はなかったな。Nスタでは。

要するに、どこがプレミアムなんだか訳分からない「プレミアム」という冠つけて
290円のが380円に置き換わるというだけにしか思えないんだが。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:11.33 ID:v2SfqHZc0.net
>>459
肉変えずに90円値上げかよw
無いな

これで喜ぶのはすき家だけ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:12.43 ID:XQW69Dkx0.net
安定の吉野家

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:12.91 ID:pgX3NYQL0.net
すきやと吉野家はどうなるの?

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:14.67 ID:qvLFF4sc0.net
券売機が空くから問題ないわ
延々悩んで並食ってるバカとか消えろw
特にジジイ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:37.39 ID:wka/zUzV0.net
松屋F売り上げ820億円
すきや5800億円
吉野家1800億円

松屋F小物のくせに粋がってんじゃねよ
死ねよ松やつぶれろクズ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:43.30 ID:miF3buyf0.net
>>446
プレミアム…

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:59.42 ID:0uA34kHX0.net
牛丼にプレミアムも糞もないだろw
松屋、終わったな

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:03.01 ID:6W0Ybaqti.net
貧乏人は来るな的な言い方してたよwwwww
つぶれるまでのカウントダウンwwwww

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:05.56 ID:sT5qUb0/0.net
幸楽苑290円行くわな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:08.13 ID:Hp1IU8ml0.net
まあ値段よりも、松屋の牛丼なんてまずくて食う気せんわ

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:21.10 ID:lcnRbEX80.net
松屋倒産
ますます行かない

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:23.04 ID:irDu9S4W0.net
レイモンドage

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:29.57 ID:DdMrXMER0.net
>>519
吉野家も380にしてすき屋が据え置きで勝負になりそう

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:43.46 ID:6q9nYtMR0.net
松屋の牛めしは一番まずいけど
安くて味噌汁がつくし早いから利用してたのに
100円も値上げしたらまず絶対に行かないわw

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:49.83 ID:CNMRdBV+0.net
もしかしてこの流れは定食もプレミアムになってしまうん?

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:13:51.32 ID:5NJbrDP90.net
今松屋あって、すき屋がない地域にすき屋が出来れば
全部持って行けるな

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:09.37 ID:tw7C72BA0.net
俺の肌感覚だけど、終わっちゃうんじゃね?これ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:09.80 ID:I7Pob6LLO.net
豚丼が食いたいのになぜ牛丼ばかり推す

豚塩カルビ丼はしょっぱ過ぎるのでパス

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:13.38 ID:/ky1TMb6i.net
行くこと無いから関係無い。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:26.45 ID:TBoY4o5U0.net
松屋て定食屋なイメージだけどな
牛丼の味で吉野家に勝てないから定食メニューを充実させていった流れがある

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:26.64 ID:OWgSeFlF0.net
>>459
日テレでなんかおいしくなったような気がしますとか言ってたけど
実際何も変わってねえのかw
詐欺じゃんwww

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:36.75 ID:v2SfqHZc0.net
「プレミアム」……どこかの「グレートワオ」並にむなしい響きだなw
値上げの口実w

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:51.70 ID:AcZmU1w00.net
すき家はトッピングとセットが
ほとんどだから結局500円くらいにはなる
松屋は最初から味噌汁付いてる
経営危なくなるなら普通に値上げしろよ
プレミアムもいいけど

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:56.26 ID:+VI1ORtF0.net
松屋のホームページ、糞重くなってるな
トップページだと「データベース接続確立エラー」とか出るし

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:15:02.20 ID:r0yUTVWn0.net
プレミアム牛丼並くださいっていうのは恥ずかしいな
ここ食券だから関係ないけど

542 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:15:30.98 ID:stiK0X5r0.net
賢者「食べ物の恨みは一生魂を離れない」

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:15:59.86 ID:uMoMbSvf0.net
松屋の牛めしは不味い

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:03.30 ID:2S4vLTTg0.net
うん、これは安倍ちゃんGJだね!
デフレからの脱却は最優先課題だからね
他の牛丼チェーンも追従値上げするだろうし
どんどん値上げさせよう
馬鹿で経済のこともわからぬ
ジャンクフードが主食の底辺が発狂してるを見るのは面白いなw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:11.58 ID:RGPpzk/G0.net
でも松屋は実際行ってみても牛めし食べてる客ってそんなにいないよね。
俺も含めて定食の客がほとんど。

あと松屋は、ナスの辛味噌炒めみたいな期間限定のメニューが、
下手な個人営業の定食屋や中華料理屋の炒め物より美味いのが面白いな。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:31.81 ID:qvLFF4sc0.net
シナ人「プレミアムいちょーつゆたくー↑」
胸が熱くなるなwwwww

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:42.58 ID:fZqiAahQ0.net
>>514
その通り、安いが正義。
あと、あの微妙な味が良いw

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:43.87 ID:FT8IotB+O.net
すき家や吉野家で牛丼をテイクアウトしたらつゆだく状態になってるんだがつゆだくで頼んでないのになんでなんでつゆだくみたいになってるの?
嫌がらせなの?

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:50.03 ID:LqoYDJYQ0.net
290円と380円の意味が分からない低脳社長wwwwwwwwwww

280円だから食うんだよバーカWWWWWWWWWWWWWW

380円なら人間心理として500円のものと比較するんだよクズWWWWWWWWWWWW

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:16:56.64 ID:kSKi+j1IO.net
>>536
そう…チキン定食好きだった

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:04.03 ID:6P93UERd0.net
他社が380円以下ギリギリで提供したらww

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:05.33 ID:OWgSeFlF0.net
プレミアム牛めしは、これまでの牛めしで使っていた冷凍牛肉を冷蔵に切り替えることで
「別次元のうまさ」(緑川社長)を実現。景気の回復傾向を受けて高い品質を求める人が増えたことを受け、
究極の味を開発してきた。

7月末までに、順次、販売店舗を拡大する予定。
プレミアム牛めしを提供する店舗では、従来の牛めしは販売を終了する。 

冷凍牛肉を冷蔵牛肉に切り替えて
究極の味を追求したプレミアムだと!?

いったい何が違うんだwww

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:12.86 ID:0yiyDf/v0.net
ネトサポは常食の牛丼値上げされても
安倍擁護なんだ
 

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:22.16 ID:GvsuaPya0.net
同じ肉を冷凍ものから冷蔵ものに変えて値上げ
そして290円は無くす
まあ選ぶのは消費者だから同じようなものが他でもっと安く食べられるなら松屋は切り捨てられるだろうな
差異化が図れないならライバルの多い市場でいち営利企業に価格決定権なんか無いよw

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:30.33 ID:v2SfqHZc0.net
>>531
定食もこまめにリニューアルして値上げしてきてるじゃん
昔は1コインで食えた定食も、いまは1コインじゃ食えない上に不味くなった

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:38.34 ID:r0yUTVWn0.net
安いものほど破壊的に値上げしてる気がするな
価格的にはしょぼいが、%で見ると結構な値上げ

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:55.04 ID:dY25tnDp0.net
>>525
幸楽苑いいね安いし結構美味しいし
子供がぐずってどうしょうもない時に外に出してて帰ってきたらラーメン伸びてて
お取り替えしますか?って聞かれたわ何て親切なんだって感激した

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:56.68 ID:VCDiKi6V0.net
たけええええええ
もう庶民の食べ物じゃないな

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:05.21 ID:9D0nbd5W0.net
そもそも松屋の牛丼なんてまずくて食わない
松屋とかデミ玉食うところだろ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:06.81 ID:UvS1dyEC0.net
実際味がかわらないでクズ肉丼がドンドンあがる現実w

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:13.56 ID:k+ZKS1xe0.net
吉野家完全勝利w
やはり牛丼屋は牛丼自体で勝負せんとな

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:17.18 ID:lcnRbEX80.net
>>459
> 今ニュースで見たけど肉は一緒で解凍方法とかを変えるって言ってたぞ
> そんなもんで値上げかよ

姑息だな
そんなものを値上げの口実にするとは。
行かないことで罰を与えてやる。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:21.44 ID:vr+49YZF0.net
底辺のジジイが「おい牛めし高すぎだろ!何考えてんだバカ!」とかクレームつけてくるんだろうな
店員が気の毒だ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:40.96 ID:E7XvOcbJ0.net
一気に上げすぎだろ

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:48.53 ID:DdMrXMER0.net
>>552
肉の質同じとか期待出来なくなったな・・・
冷蔵とか冷凍とかどうでもいいから肉自体をもうちょっと上のランクにしろよと

566 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:53.56 ID:stiK0X5r0.net
私たちができること

・ワタミへの過労自殺に対する罰→創業以来の赤字を達成。俺たちの勝利

・松屋の大幅値上げに対しての罰→(君たち2ちゃんねらーにかかっている)

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:56.69 ID:kSKi+j1IO.net
プレミアムなのに並っておかしくね?w

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:10.66 ID:dUghL4MAO.net
松屋の朝定食には、お世話になった。
最近行ってないが、感謝している。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:14.92 ID:00I7HDKJ0.net
>>539
味噌汁つくのは正直定食だけでいい。味噌汁は白米を食うためのもの。
元々味のついている丼やカレーに味噌汁をつけると塩辛すぎる。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:15.10 ID:Ox1hyCBZ0.net
>>1
さよなら松屋

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:17.29 ID:OWgSeFlF0.net
おいおいアベノミクスすごいことになってるぞw
牛めしだけじゃねえええwwwカレーもプレミアムになった
肉を冷凍から冷蔵にしただけで値段上がって中身一緒

プレミアム牛めし販売店は、カレギュウ(カレーライスに牛めしの肉を盛りつけた料理)も値上げしていたのである。プレミアム牛めしの牛肉を使用しているためだ。従来は560円だったが、それが650円になっていた。その差は90円である。

牛皿もプレミアム牛皿になっており、並盛が210円が300円に値上げし、大盛りは280円が410円になっていた。牛皿大盛りは、従来品と比べると130円も値上げしている事になる。


牛めし → プレミアム牛めし 290円 → 380円
牛皿 → プレミアム牛皿 210円 → 300円
牛皿大盛 → プレミアム牛皿大盛 280円 → 410円
カレギュウ → プレミアムカレギュウ 560円 → 650円

牛めし関連の料理を実質100円前後値上げした事になる。消費者からすると、従来の安い牛めしと並行して販売してほしいのだが、それが出来ないのであれば「実質値上げ」と言われても仕方ないかもしれない。


http://snn.getnews.jp/archives/363341

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:20.20 ID:qvLFF4sc0.net
三割値上げってのはすげーな
戦争でもやってんのかよw

573 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:23.37 ID:+VI1ORtF0.net
>>545
確かになぁ
松屋は定食が主戦場なんだから、
こんな感じで値上げするぐらいなら、
いっそ、牛めしをやめちゃったほうが、
コストカットできて収益には貢献しそう

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:34.89 ID:E7nOiyje0.net
アベノミクス万歳!

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:50.35 ID:UL5344dV0.net
安倍のせいで上がりまくり

原価ゴミなのに上がりまくり

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:56.87 ID:UO5867wl0.net
文句あるならすき屋行けよ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:06.40 ID:QfOKvRDT0.net
でも、380円払って牛丼1杯食うならあと200円払って他で定食を食べるかなぁ、ご飯お代わり自由だし場所によっちゃあ味噌汁もお代わり自由もあるし

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:18.29 ID:tw7C72BA0.net
>>545
名古屋の栄付近の某店に一時期よく食いにいってた時期あったけど
客の8割が牛丼だけだったわ

安い牛丼アピって客をゲットしてたんだから
どこもそんなもんだと思うけど、あんたの地域はちゃうのか?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:29.40 ID:3Cnw2otp0.net
>>225
1995年はバブルが崩壊した数年後で、当時、景気悪いな〜と言われていた頃だ。
で、その頃と比べても、遙かに現在はデフレ状態。
アベノミクスで景気回復とか、デフレ脱却しかけていると言われている今ですら、そうなんだよ。

今、浮かれているけど、たいして復活していないじゃないか、ということを示したまで。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:36.82 ID:yhas8zJX0.net
>>553
牛丼なんて滅多に食わないよ
100円程度が気になるような生活してんのかよww

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:43.00 ID:5lMTthrH0.net
.
昔ビッグマックが380円くらいしたよな?
高くていつか自由に食えるようになりたいと思っていたが、
大人になったら口に合わなくなっていた。。
.

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:00.30 ID:ycQaREK40.net
最近食ったが味の違いなんてない
やり方がムカつくからもう行かん

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:00.86 ID:DdMrXMER0.net
>カレギュウ → プレミアムカレギュウ 560円 → 650円
まだ某カレー屋よりましだな

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:14.55 ID:OEx29qc+0.net
すき家には感謝セントな、

270円。
庶民の味方、ライフライン。

そら、正社員なら吉野家や松屋イケるんだろうが、
派遣やフリーターのこちとらは、
すき家でございのお話しやな。

10円、20円、ケチって生きて、
生活防衛せんとな。

松屋は高級食になった。
値上がり前に、何度か、最後に食っておくかな。

586 :キツネのレックス@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:17.75 ID:/gW1YzZYi.net
円高だったから280円で出せてたわけで
為替レートみてから批難しろよ

ってか290円で牛丼出してたら松屋が潰れちまう。恨むんならアベノミクスとネトウヨを恨め

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:26.64 ID:d0M1gDBUO.net
290円でゴミ屑出していたのが380円でゴミを出すのかゴミ屑のままなのかお前ら報告よろしく

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:28.83 ID:LqoYDJYQ0.net
プレミアム牛めし大盛り

なんだこの言葉wwwwwwwwwwwwwww
日本人のセンスじゃねーのは完全確定だなwwwwwwwwwwwwwww

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:29.84 ID:krBCYZWp0.net
松屋は株主優待も昨年から激劣化してるし
もう行かないし株も買わない

>>524
言ってたね
その貧乏人そのにここまで盛りたてて貰っておいて、よく言うぜって思った
半島系メニュー満載だし店も食器も不潔だし、もう行く理由がない

590 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:38.61 ID:stiK0X5r0.net
→ちなみにサイゼリアはうまいしスープが飲み放題で500円しかも税込

ミラノ風ドリアも税込299円、ペペロンチーノも299円税込

原材料が値上がりしたからとすぐに弱音を吐く企業は社会に要らない。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:44.13 ID:r0yUTVWn0.net
>>571
>肉を冷凍から冷蔵にしただけ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:51.04 ID:yCPzVEa/0.net
プレミアム牛めしは仕込とか、調理に3倍くらい手間がかかるんだよ
値上げ分は店員への手間賃だと思っとけ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:51.76 ID:ccJCMiuC0.net
>>572
円が他通貨に3〜4割ディスカウントしてるからね

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:58.11 ID:e+6qnXL70.net
松屋のゴム肉牛丼食ったら調子崩して大腸カメラ受ける羽目になった
それ以来松屋には行っていない

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:09.60 ID:OWgSeFlF0.net
プレミアムカレギュウってなんだよwwww

肉を冷凍から冷蔵にしただけで値段上がって中身一緒

プレミアム牛めし販売店は、カレギュウ(カレーライスに牛めしの肉を盛りつけた料理)も値上げしていたのである。プレミアム牛めしの牛肉を使用しているためだ。従来は560円だったが、それが650円になっていた。その差は90円である。

牛皿もプレミアム牛皿になっており、並盛が210円が300円に値上げし、大盛りは280円が410円になっていた。牛皿大盛りは、従来品と比べると130円も値上げしている事になる。


牛めし → プレミアム牛めし 290円 → 380円
牛皿 → プレミアム牛皿 210円 → 300円
牛皿大盛 → プレミアム牛皿大盛 280円 → 410円
カレギュウ → プレミアムカレギュウ 560円 → 650円

牛めし関連の料理を実質100円前後値上げした事になる。消費者からすると、従来の安い牛めしと並行して販売してほしいのだが、それが出来ないのであれば「実質値上げ」と言われても仕方ないかもしれない。


http://snn.getnews.jp/archives/363341

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:13.27 ID:1KtFexjO0.net
>>579
俺も名古屋だけど定食食ってる客のが多い印象
じっさい俺も松屋行ったら牛丼より定食食うことのほうが多い

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:15.41 ID:QfOKvRDT0.net
大体さ?普通の牛丼が無いのにプレミアム?何と比べてプレミアムなのよ?

598 :91.net120137198.t-com.ne.jp@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:37.32 ID:K4bRRFJ30.net
>学生時代は1ヶ月に1回くらい食べたけどリーマンになっても食べてる人を見るのはなんかな

普通のリーマンは3回牛丼で我慢して1回飲みに行く。
牛丼で浮いた金で夜ビールを買う。

他が真似をしたらマジで牛丼しか食えないない貧乏人は餓死だなwww

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:19.14 ID:qvLFF4sc0.net
定食食えってことだよ
言わせんな恥ずかしい

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:34.43 ID:GMjbauFM0.net
マックも牛丼も
安売りイメージが染みついてるのに今さら

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:48.28 ID:VL1ECX4f0.net
底辺貧乏人を切り捨てて、どんな客層が牛めしなどというものを
松屋に食いに来ると考えているのだろう

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:50.08 ID:v2SfqHZc0.net
>>598
貧乏人用に屋台で納豆ごはんでも売るかw

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:56.22 ID:ebFSe7Ko0.net
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://chosksysi.xsrv.jp/wordpress/archives/39220

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:07.36 ID:c13niXQQ0.net
たしかにデフレじゃないよなスタグフレーションだわ
国民の所得上昇→購買力上昇→物価上昇の流れになんで持っていけないんだろうな
消費税増税延期して財政出動を増やせば簡単に達成できるのに、第二の矢の財政出動も弾不足

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:11.28 ID:d0M1gDBUO.net
松屋の牛丼は異常な不味さ
少しはすき家を見習ってバイトの給料を削減して客に還元しろよ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:24.53 ID:0yiyDf/v0.net
>>589
ttp://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty189207.jpg

607 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:37.87 ID:stiK0X5r0.net
・松屋に定食食いに行くぐらいなら、サイゼリヤに行こう

プラス100円でドリンクバーでちょっとした仕事ができてしまう
サイゼリヤの500円税込ランチはあらゆる人に感謝されている。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:37.89 ID:Mkxns+oT0.net
この程度の変更なら、せいぜい1割値上げが限界だろうに・・・
客が90円差以上の価値を感じなきゃそのうち閑古鳥

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:55.27 ID:QfOKvRDT0.net
340円ぐらいなら、あぁまぁ・・・て感じだけどいきなり380www90円UPとか

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:02.46 ID:yhas8zJX0.net
>>586
楽して稼ぐこと覚えろ
30杯調理するよりも20杯調理して
同じ時給もらえた方が良いだろ?
すき家は従業員が寄り付かなくなって潰れる

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:04.03 ID:lfjo0flP0.net
380円になってもこれが380円で食えるんだ。ならいいんだが絶対になるわけないんだよな
他にないから仕方ないって食べるようになるだけ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:34.73 ID:fZqiAahQ0.net
>>607
サイゼは安いけど、
一人だと入りにくい。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:42.58 ID:5KkQJE8E0.net
>>590
サイゼのランチは安かろう悪かろうの典型で糞不味いぞ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:50.59 ID:UL5344dV0.net
本当は330円程度


だが安倍のせいで更に50円上がった

これがアベノミクスの便乗値上げだよ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:26:05.17 ID:qvLFF4sc0.net
>>608
5分キッチリ悩んで並ボタンを押す老人が消える
これには価値を感じる

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200