2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 蚊の好物はO型の血液…蚊から身を守るために知っておくべき8つのこと

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:16:06.65 ID:c/YsuoDy0.net
同じO型でも
OOとOAではOOのほうが刺されるぜ
同じ部屋に入れて蚊を放って実験してみろって

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:21:33.70 ID:kbZZ4gq90.net
標準体型で汗かきでも酒飲みでもないけど刺されまくる
ええ、O型です
早く冬にならないかなー

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:22:23.79 ID:8L7cDqorI.net
>>299
AAとBBの子どもはABしか産まれないから、レアな家族になるなw

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:23:48.83 ID:8L7cDqorI.net
>>317
釣り?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:44.65 ID:0Tdm/dI6O.net
>>317
OAはA型では?
俺はO型だがやはりめちゃくちゃ刺される
3人いて俺だけ刺されまくって、他二人の蚊除けになってわ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:46.94 ID:CJ99972J0.net
俺も弟もO型

アスリートで筋肉質なのに、めっちゃ刺される。

でも、刺されたと気が付いても5秒後には忘れてる俺w

痒みとか気にならない。

よく、変な奴って言われる('A`)

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:28:50.85 ID:XoRb4A2X0.net
>>317
QAはA型だが

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:53.24 ID:c/YsuoDy0.net
>>321>>321
あれ、O型ってOOしかいなかったけ?w
ごめん、勘違いしたようだ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:57.16 ID:0Tdm/dI6O.net
>>87
おいwww

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:31:05.76 ID:XoRb4A2X0.net
糖類は揮発しない。蚊が検知できることはできない

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:33:44.05 ID:Q0t73tHA0.net
足の裏とか指先を刺されるのが一番きつい

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:34:07.65 ID:XoRb4A2X0.net
>>305
ブラックフット族はA型ばかりだが

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:38:48.46 ID:RaQyPdfvO.net
いやいや確かにそうだ
O型の旦那と二人でいるとA型の自分はほぼ無傷だ
旦那はブッスブスに刺されてるのに

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:40:01.14 ID:c/YsuoDy0.net
ごめん、
「両親OとA→子供O型」と
「両親OとO→子供O型」では

下の組み合わせのほうが吸われると言いたかった
これは両方OO型なのか、ごめん

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:49:34.15 ID:htbQ06Loi.net
うちはみんなO型だけど特に赤ん坊のデコがたかられてる

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:55:22.88 ID:/u/kagb+0.net
B型だが死ぬほど刺されやすい
www.

そんなに俺の血は旨いのか?w

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:55:57.15 ID:f1atb1yz0.net
ダニは関係ないか
布団にわいて脇の下とか内腿刺されまくってるんだが

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:22.56 ID:OIRW8yu00.net
昔、クワガタ採りに山の中に行ったとき30か所ぐらい刺されて気絶しそうになったのは今思い出しても寒気がする

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:08.12 ID:Nt9Q9Aoi0.net
同じ人の片腕だけ冷やして、
蚊の群れの中に両腕を入れると体温の高い腕だけに群がるらしい。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:41:44.83 ID:UOcsTjQW0.net
O型は南方戦線では生き残れないって事だな
真っ先にマラリアになりそう

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:25.64 ID:vRNlFIXf0.net
血液型によって匂いが違うのか?
実験内容を教えてもらわんと認められん。
そして認めたくない。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:49:42.22 ID:mjaoLQUt0.net
>>337
>>337

>>120>>137を見ればわかるけど
血液型によって刺されやすさがどうとかはテレビが作り上げたウソだから

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:57:01.47 ID:XoRb4A2X0.net
>>330
O型であれば科学的な意味ではあらゆる点で同じだよ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:24.46 ID:XoRb4A2X0.net
>>337
>>31に置いておいてやったのに

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:01:01.82 ID:3EiU5g0i0.net
O型でワキガで体温が高い

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:40.72 ID:2i1p0hfKO.net
俺の頭はチーズ臭い、要は汚いとゆわれるんだが、頭は刺されないな

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:42:51.30 ID:uReB3Nz6O.net
眉唾と思ってたけど刺されやすい人っているな
何人かでキャンプ行ったときヤブ蚊が一人に群がったのはビビったわ
そいつはO型だったけど血液型うんぬんは怪しいが何かあるんだろうね
それが解明されれば既存の虫除けスプレーなんかに生かされるのでは?

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:00:24.73 ID:YXmhLFtV0.net
ワニさんも先祖代々琉球、士族系
二重パッチリ、色白、多少毛深、耳垢湿りたぶあり
筋肉質背が低め、長兄嫡子0型、、生粋の縄文式ワニね
庭出ようと網戸開けた瞬間蚊が飛んでしがってくるワニ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:01:40.98 ID:hXSXwedf0.net
これは嘘だよ
俺の家はO型とB型の家族だけど、
B型が集中的に蚊に刺されてたよ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:14:59.42 ID:bBqK9DiU0.net
この俺が蚊には好かれてる事実を今知った

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:17:48.76 ID:VYXqUK3W0.net
日本人がタイに行くと、物凄く刺される。現地人は刺されないのに。
でも2週間くらい経つと、刺されなくなる。
たぶんニンニクやパクチー等の、強い香辛料が体に充満する頃になると
刺されなくなる。とは思っていた。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:44.91 ID:M6DLWCIU0.net
>>50
わかってるねー
確実に一撃で仕留める方法だよな

349 :27@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:35:43.26 ID:VHxQBQna0.net
血液型が赤血球の糖鎖(血液型抗原)であることは事実だがその糖鎖は赤血球の細胞表面以外にも存在するとのこと
長文ですが一読に値するかと、赤血球以外の血液型抗原の記載は最終行

また、血液型と疾病の関係性について研究を進める研究者も存在します。最初に血液型と疾病の関連性に気づいたのは20世紀中盤のことで、
ウェストミンスター大学のPamela Greenwell氏によれば、「血液型と伝染病の間には既に多くの関連性が見つかっており、
がんやその他の疾病との間にもいくつかの関連性がみられる」とのことです。
Greenwell氏によれば、血液型A+のヒトは、膵臓がんや白血病、天然痘、心臓病、重度のマラリアなどにかかりやすく、
O型ならば潰瘍とアキレス腱断裂に弱いそうです。その他の血液型のヒトにもそれぞれ何かしらの疾病に強い弱いといった特徴があるようですが、
血液型と疾病のつながり自体は見えているものの、「どういうわけで血液型と疾病に関連性が生じているのか」までは不明なままです。
さらに、血液とは全く関係のない血液型と疾病の間のつながりも存在します。例えば猛烈な嘔吐と下痢を引き起こすノロウイルスは、
血球に害されることなく腸の細胞まで侵入してくるウイルスです。血液型の種類を決める血球が働かないにも関わらず、
ノロウイルスの感染率は血液型ごとに異なっています。この謎は血球が血液型抗原を生成するただひとつの細胞ではないということを示す重大な発見につながり、
血液型抗原は血管壁や気道、皮膚、毛髪からも生成され、さらには唾液にも血液型抗原が含まれる、ということが判明しました。

http://gigazine.net/news/20140717-why-blood-types/

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:27.83 ID:Dyb0XsMI0.net
汗かきで体表面積広い人が刺されやすいんだって

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:30:39.79 ID:FDEohzmGO.net
>>313
それは単に男の方が体温高いからじゃね?

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:16:45.23 ID:n4538vWgi.net
そういえば昔PSの蚊ってゲームやってたなぁ。
蚊の視点から遊べる地味だけど秀逸なゲームだったわw

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:02:26.41 ID:9UTUUmJz0.net
さらにO型は刺されると結構腫れるしな
小学生の頃太腿に複数刺されて学校休んだことある
まじでOにとって蚊は天敵だよ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:11:06.04 ID:sjUZ5t9E0.net
>>50
それだと痒くなるじゃんw

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:49.00 ID:Gt9r0ynq0.net
>>138
あれは壮絶だったな…
結果どうこうより実験のインパクトが凄かったw無慈悲w

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:34:10.98 ID:6OQQTChI0.net
(1)ほとんどにんにく食べない
(2)果物食べなくてビタミン不足
(3)I like cheesebuger.
(4)夕食ビールで乾杯
(5)基本食べ過ぎ
(6)食べ過ぎ解消のため運動好き
(7)O型
(8)髪の毛黒、肌も日焼けで黒

の人はどうやって蚊から身をまもればいいの?(´・ω・`)

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:10:00.40 ID:3U8hZNQv0.net
>>356
とりあえず蚊の為にとかじゃなくて野菜や果物食べるようにしよう
それでもビタミン不足ならサプリも選択肢に入れよう

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:43:19.78 ID:gaUFQOc90.net
>>356
蚊帳

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:27:02.60 ID:GbDsFr2N0.net
>(1)ニンニクが蚊だけでなく他の虫(例えばダニ)を遠ざけるのにある程度の効果を発揮する。

ほぉーっ、ならば夏場だけでもチューブの擦り下ろしニンニクを体に塗ったくって出社や日常生活をおくってみるのも手だな。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:02.10 ID:3EiU5g0i0.net
・ニンニクをたくさん食べ体臭で寄せ付けない
・ハッカ油を全身に塗る
・蚊は暗い色を好むので全身白タイツ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:26:07.46 ID:yVSAWS4M0.net
>>360
蚊は寄せつけないがケーサツが寄ってくるな

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:03:51.03 ID:fZ7ICzS/0.net
普通に虫除けスプレー使うわw

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:28:27.20 ID:viIRRCZ70.net
>虫除けスプレー

あの液体は発がん性あるからな。
スプレーの霧を吸い込まないようにすること。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:55:03.47 ID:Q6BwfeS40.net
>>356
蚊帳に引きこもって自宅警備

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:03:07.04 ID:PsqIfGWq0.net
レバー食べるとめっちゃ刺される

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:15:16.94 ID:fZ7ICzS/0.net
>>363
口鼻目になるべく入らない様にいつも手に噴射してから体に塗ってるよ
服とか着る前に広範囲に噴霧するのには良いんだろうけどね

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:54.24 ID:oL5g/Wiv0.net
>>342
カレー臭だよw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:18.76 ID:oL5g/Wiv0.net
猫(O型がいない)より豚(O型がいる)の方がよくさされるのか?
犬はABO式がないが刺されないのか?

おのずと答えはわかるあろう。

369 :355@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:39.86 ID:ymmWBYOa0.net
>>358>>358>>364
ありがとう
(´・ω・`)蚊帳吊って自宅警備にはげむわ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:13.21 ID:1r9Zo6aF0.net
>>2
なーん

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:15:00.51 ID:Tpwk4Dt+0.net
A型最強

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:42:50.65 ID:X1YSFBwm0.net
血液型占いを広めたがってたマスコミ♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     /
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
A型が西日本に多くて♪B型が東北とアイヌに多いのは♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪

●意外と知られてませんが、血液型A型は西日本に集中しています
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/01nijyuukouzoumoderu/3A_idennsi_no_bunnpu.jpg
●この分布は、数千年前に大陸から西日本へ渡来した「弥生人」が原因であると考えられています
>西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です
>これは大雑把に言えば「A型・・・西日本・・・弥生系」「B型・・・東日本・・・縄文系」と言うことになるようです
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm
●縄文時代の西日本はほぼ無人だった(照葉樹林では食料調達が困難な為)
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
●A型の分布と頭指数から見る弥生人の分布は一致します
http://anthropology.blog.ocn.ne.jp/bioarchaeology/images/2012/07/14/kohama1968.jpg
●アイヌでは未だにB型が38%で最多(東北もB型が多くA型とは逆の構図になる)
http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/15.html
●ちなみに朝鮮半島南部は約4割がA型で最多
http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/24.html

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:58:33.63 ID:X1YSFBwm0.net
日本の先住民である縄文人・アイヌはB型、大陸からやってきた弥生人はA型です

ソース@
>A型遺伝子の地理的勾配は西高東低になっています。これは、現代の日本人を形成する集団が少なくとも2つあり
>もともといた縄文系集団よりも、大陸から水田稲作農耕をもってきた渡来系集団でA型遺伝子の頻度が高かったことが原因であると考えられています。
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11

ソースA
>日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。
>基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、
>A型――西日本――弥生系
>B型――東日本――縄文系
>ということになるようです。
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm

ソースB
> 約1万4000年前,樺太や北海道を経由して北方からB型の古モンゴロイドが次に日本列島にやってきた。この頃まで日本列島に住み着いた人々がやがて縄文文化を創成する。
> 約6000年前頃からA型の新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州に次々とやってくる。彼らは西日本に居住するが東日本に住む縄文人とはまだ接触は少なかった。
> 約2400年ほど前からA型の新モンゴロイドの渡来が活発になると、彼らは日本に稲作を伝え、弥生文化を創成する。
http://chiri-zemi.nsf.jp/0-02-kurashi.htm

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:17:17.66 ID:qxKF/TUP0.net
A型だけど、真っ先に刺される
平熱が37度以上あるからだと思ってる

近所のBBAに呼び止められて、立ち話しようもんなら自分だけメッタ刺し
だからなるべく鉢合わせしないようにしてる
近所付き合いの悪いやつだと思われていると思うが蚊に刺されたくない

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:23:23.66 ID:WJZFlukt0.net
>>1
血液型なんか関係ないよ、馬鹿。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:43:07.73 ID:civ+CG3a0.net
梅雨入りしてから家に入ってきやがったが、時を同じくしてアダンソンくんと
シラヒゲくんも目覚めたらしく、一晩明ければ蚊とコバエはいなくなるな
昨日寝てるとき蚊にやられたけどな。働けと

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:05:07.21 ID:UUt3O7NE0.net
どうやって、刺す前に血液型を判断できるのか?
この疑問を解決できれば、採血なしに、血液型の判定ができるはず

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:18:02.80 ID:ebnZw0zx0.net
痒みを与え病気を媒介するから駆除される
血液さらさらにして余分な脂肪を吸うとかなら養殖される

進化論が正しければ、後者が繁栄してるはずなんだが

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:19:51.23 ID:QATU7uVF0.net
ニンニクが遠ざけるのは蚊だけやないやろ。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:50:19.89 ID:mX8bKmZK0.net
なんでまた蚊スレ上がってるんだ…

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:53:26.48 ID:cXE7yKVX0.net
こういう研究は蚊に失礼だよ・・・

蚊は人を見て刺すんだよw

こいつは気付きにくいとか、動作が鈍いとか・・・w

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:01:53.49 ID:9e2kRWQG0.net
O型は体臭が臭い

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:12:26.53 ID:GRmFgC2T0.net
俺年に1,2回程度しか蚊に刺されないけど
その分嫁はほぼ毎日蚊に刺されている

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:13:31.73 ID:sLD0Yy990.net
>>338
O型が刺される原理が解明されてないというだけの話じゃないか
よく読めよ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:16:44.00 ID:sLD0Yy990.net
>>363
虫除けスプレーを車の中で使ったやつがいて、数秒後には車内パニック
マジ呼吸困難に

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:17:53.49 ID:KDgT8RsV0.net
蜂にもさされやすいんだけど
それもO型故か?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:25:19.32 ID:sLD0Yy990.net
>>386
体じゅうから足の臭いがしてないか?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:27:47.80 ID:KDgT8RsV0.net
>>387
蜂って足の匂いが好きなのか?

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:31:49.39 ID:sLD0Yy990.net
>>388
>>1に書いてあるじゃない
>これに対し、(3)蚊を惹きつける匂いとして挙げられるのが、
>オランダのチーズ、リンバーガーやその他の熟成チーズのものだ。
>その要因はこれらのチーズが含む細菌にあると、ヴァーヘニンゲン大学の2006年の研究が特定した。

>これは、足やくるぶしの皮膚上にいる細菌とよく似たものだ。
>このことから、なぜ体のこの部分が最も蚊にかまれる場所のひとつなのか
>(そしてなぜ「チーズのにおいがする」と言われるか)に対する説明となる。

ピタミンCを摂取すれば臭いも減るってのはよく言われてることだよな
蚊に対しても有効かもしれない

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:32:52.54 ID:KDgT8RsV0.net
>>389
それ蚊だろ?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:43:00.03 ID:HJn2GgdG0.net
血液型に差は無いとか言ってた奴出て来い

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:02.61 ID:sLD0Yy990.net
>>390
足がクサイと蚊が寄ってくるんだとさ
O型は体中から足のクサさが漂ってくるから蚊に刺されやすいと>>1は言っている

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:22:44.52 ID:KDgT8RsV0.net
>>392
そうか
蚊はどうでもいいんだが
わかったよ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:57:45.33 ID:MrYNGg0p0.net
>>393
蚊スレで蜂の話しなんかするからそんな目に合うw

蜂に刺され易いのは、その不注意な性格でテリトリーを侵すからだろ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:25:59.08 ID:hNlgJBfX0.net
>>391
ないし。>>31を見ろ

総レス数 395
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200