2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 蚊の好物はO型の血液…蚊から身を守るために知っておくべき8つのこと

1 :シマウマ φ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:43.59 ID:???0.net
蚊の好物はO型の血液…蚊から身を守るために知っておくべき8つのこと
2014.7.17 00:30 (1/2ページ)[生物]

 ニンニクは蚊よけに役立つのだろうか? ビールが蚊を引き寄せるというのは本当だろうか?
夏に何を食べたり飲んだりするのがいいかについて、科学の出した結論はどのようなものだろうか。

残念なことに、何かを食べたり飲んだりすることで、にっくき蚊を遠ざけられる
という決定的な科学的証拠は存在しない。

だが、(1)ニンニクが蚊だけでなく他の虫(例えばダニ)を遠ざけるのにある程度の効果を発揮することは、
多くの科学的研究によって裏付けられた(ニンニクオイルの効果を評価した研究・PDF)。

これは、すべての種類の蚊に効果があるわけではないが、
汗や息を通してわたしたちの体から発散することで、蚊を遠ざけるのを助けてくれる。
またフロリダ大学の研究者たちによると、
(2)高濃度のヴィタミンB(B1とB6)やヴィタミンCを含む食品は、
わたしたちの汗を蚊が嫌うよう変化させる効果をもっているという。

これに対し、(3)蚊を惹きつける匂いとして挙げられるのが、
オランダのチーズ、リンバーガーやその他の熟成チーズのものだ。
その要因はこれらのチーズが含む細菌にあると、ヴァーヘニンゲン大学の2006年の研究が特定した。

これは、足やくるぶしの皮膚上にいる細菌とよく似たものだ。
このことから、なぜ体のこの部分が最も蚊にかまれる場所のひとつなのか
(そしてなぜ「チーズのにおいがする」と言われるか)に対する説明となる。

他にも裏づけの取れた真実がある。
(4)ビールを飲むと、それが小さなコップ1杯であっても蚊に噛まれる可能性は高くなる、というものだ。

こう主張しているのは、「PLOS One」で公開されたフランスのある研究だが、
他のアルコール類でも同じ効果があるかどうかは不確かなままだ。

その理由はまだ詳しくは分かっておらず、研究者たちは、ビールが汗と一緒にエタノールの分泌を増加させる、
だとか、蚊を惹きつけるのはアルコールで上昇した体温によるものだと仮定した。
しかし、どちらの理論も確かなものとして裏づけられているわけではない。
ビールが蚊を惹きつける理由は秘密のままだ。

また一般的には、(5)食べすぎは、蚊を引き寄せることになるとも言える。
蚊は自分の標的を見つけるのに、標的が吐き出す二酸化炭素の流れを追う
(蚊のもつ特殊な器官は、50mの距離からの追跡を可能にする)。
つまり体重過多で、より多くの二酸化炭素を吐き出す人は、より標的になりやすい、というわけだ。

また、(6)スポーツをする人も、危険度が高い。
蚊は、その犠牲者を見つけだすのに、乳酸や尿酸、アンモニアのにおいを追うからだ。
これらはまさに、運動中、わたしたちが体外に放出しているものだ。さらに熱せられた体も、蚊を惹きつける。

別の研究でわかったことだが、
(7)蚊は、O型の血液型により惹きつけられ、A型と比べてほぼ2倍だ。一方、B型は1.5倍と数字は落ちる。

また、蚊は、わたしたちを見つけだすのに視覚をも用いる。
(8)黒、青、赤が、彼らの「お気に入り」の色だ。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140717/wir14071700300001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140717/wir14071700300001-n2.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:14.22 ID:qhb2qYRW0.net
かーかかかーか

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:07.46 ID:Iv3s+ZG50.net
iPhoneとAndroidでもゲーム実況が可能に ツ イ ッ チ がSDKを発表
ユーザーが急増中のゲームプレイライブ配信サービス・ツ イ ッ チが、モバイルゲームに実況機能を搭載
するためのSDKを発表した。
PCとXbox、PS4に加え、iPhoneやAndroidのゲームでもプレイを実況できるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1403/06/news039.html
        / ,. - ニ´ ̄ ` 丶、
       / /,.      、 丶. \
      ' / / イ ,.ィ // l、 、 ヽ 丶
      / / /7「ハl. /  トi、_jヽ i | ! |i
     j イ / レl,_Li/   jイ/!7// l │
     |ハ/i、jイr'.;.l.`   7:iヘトl lイ / l |
      l]ゞi、ー' ,  辷ィ 7rj l //
      |ト[ト、  r‐ 、  イ/r'/l//
      `>ゝ´丶  -‐<7/ ク//
   r‐ 、 ┴‐ ゝ、.]∠.ニ、,イ/<l/
   〉      ー r'  ' 7'´ i   
    { l  __  l  r_'__ ィ'7   /   
    >、(   ),. ィト---く  」
    l | 厂 / / `ヽ  |/7
    ヽニ../フ´ト、_>)' ヘ/!ヽ 
                              ..::.::.::.::.::.::.:

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:24.61 ID:6B45urHK0.net
リンバーガーチーズなんてチャップリンのお笑いネタでしかしらんがな(´・ω・`)

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:19.93 ID:17P4KgiL0.net
アースの”おすだけノーマット最強

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:35.94 ID:I03TxNWi0.net
ようするに不摂生なやつほど刺される

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:02.50 ID:7hpJjSoQ0.net
体中におろしニンニクを擦り込めばいいんですね!

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:33.87 ID:+Pj6gu3D0.net
蚊 「血ィ吸うたぐらいで殺されたらかないまへんわ」

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:48.71 ID:Z9bwuN7c0.net
臭いやつが蚊に刺されやすいということか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:06.97 ID:QiRTfUXJ0.net
  
肝心のAB型が無い ・・・・・
   

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:11.09 ID:IX2846iF0.net
ビールに寄ってくるのはナメクジですよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:22.52 ID:dINYZkvi0.net
AOタイプのA型はどっちなんですか!?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:50.51 ID:gdnIdQt40.net
吸われても、すぐセロテープとか貼れば平気
これ豆知識な

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:58.82 ID:r0yUTVWn0.net
女には全く好かれんが
BBAと蚊には大人気の俺
O型は辛い

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:00.01 ID:sa7vbbh+0.net
どうせAB型は書いてないんでしょ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:32.44 ID:AUXvIDw+0.net
汗からエタノールが出るわけねd−だろ、馬鹿3K

17 :...@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:11.60 ID:bB1s8Piu0.net
蚊だって命がけなんです。
「血くらい吸わせろニダ」

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:30.47 ID:wMglaUwf0.net
A型の娘のほうが圧倒的によくさされる。年齢層違ったら比較しちゃだめなのかな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:29.97 ID:TKVtEi4i0.net
ABだが全然刺されない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:31.19 ID:qRPJ5/S70.net
??「血〜吸うたろか〜」

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:41.07 ID:AhBKfqw+0.net
やべ、Bを添加しておこう

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:43.26 ID:EXOxS/og0.net
助けてください!O型を助けてください!!

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:53.61 ID:7VYbPYNDO.net
たまに吸いすぎて重くなって飛べなくなって
てくてく歩いてるオバカな蚊いるよね

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:53.75 ID:5cIu1Zuv0.net
>>2

阿修羅マン乙

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:10.36 ID:tm9PW4g30.net
毎年この話題が出るね
臭い奴の仁義なき戦いwwwww

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:02.39 ID:qTM4/FcK0.net
癌になったらあまり蚊に食われなくなった

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:10.45 ID:EUXSkc7DO.net
>>1
蚊は血を吸う前に血液型が分かるの?
せっかく見つけて吸いはじめた獲物を血液型を理由に諦めるの?
血液型って赤血球表面の糖鎖の違いだけどそんなものがそこまで影響するとは思えん

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:41.10 ID:w6O+YIFl0.net
>>8
なら痒くするのヤメロ
あと病気を感染させるな

29 :♀野良猫F14EJ/ ◆F4k5dhGd82 @\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:11.39 ID:8EVnd6aE0.net
>>7
近くにこないてね

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:35.60 ID:f1wHVPhZO.net
O型だけどたしかにむちゃくちゃ刺されやすい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:09.94 ID:XoRb4A2X0.net
>O型
またこういう大ウソを堂々と…!
見ろっ!
http://www.gaityu.jp/syosaibloodtype.html

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:29.79 ID:/Wz8M3K00.net
>ヴィタミンB
英語っぽくかいたつもりなんだろうか

33 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:28:40.32 ID:SMqUeKmve
俺O型 この事は子供の頃からしってたw
うちの家族はAとBとOで Oは俺一人
家じゅうの蚊がこっちに来たわ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:27.32 ID:rEpL6qjT0.net
>>27
んむ。熱気、二酸化炭素、汗臭さについては同意するが、体臭で血液型を判定できるとは
到底おもえーん。怪しすぎー ミ ' ω`ミ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:33.15 ID:LgzakabY0.net
あれ、自分はBで周りのBも含めみんなよく蚊に刺されるけど
Oはめったに刺されないから逆だと思ってたわ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:40.55 ID:TKVtEi4i0.net
>>27
OとABが一緒に居るとOが10倍くらい刺される。
経験則です。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:58.50 ID:IX2846iF0.net
汗の中の乳酸の臭いに誘因されるらしい
おれは酸っぱい臭いがするので蚊がたかってくるよ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:18.53 ID:9UzoexBiO.net
A型だけどO型の人より刺される

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:53.08 ID:BHov+LMl0.net
O型のカーチャンはすごい。3連続で刺される。
俺もOでそこそこ刺される。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:05.78 ID:FdsB1FSi0.net
O型だけどあまり刺されない
尿酸値が基準以下だからか

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:38.70 ID:0tGq6gJw0.net
要するに体温が高い人なんでわ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:41.30 ID:iQsKQP8F0.net
こんなの嘘だね
A型だけど、めちゃめちゃ刺されるよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:44.15 ID:U+zO95sn0.net
痩せてる人のほうが刺されるよね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:53.73 ID:VW9aIejL0.net
O型が一番デブが多いんだろ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:08.87 ID:2tFto/IP0.net
>>12
アホなの?
どっちも何も自分でA型って言ってるじゃん

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:28.11 ID:bb3LuJjp0.net
玄関前の落ち葉掃くと速攻で6箇所差された
膝の裏とか二の腕とか反則だわ
O型です

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:03.27 ID:oY7WjPl40.net
>>7
お前、韓国人と同じ臭いがするな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:55.56 ID:0tGq6gJw0.net
関節の周囲はよく噛まれる
あまり動かないからだろうな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:09.67 ID:XoRb4A2X0.net
O型は世界で一番多いのだから
そりゃ刺される人も多いだろ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:45.11 ID:EXOxS/og0.net
もし、蚊が肌に止まり、血を吸う所を見つけても、振り払うのはちょっと待った!

奴はまず1,2秒静止して周囲を警戒している
次に吸血ポイントを定めてから、おもむろに針を整え、肌に突き刺す
肝心なのはここで耐えることだ、もう少し針を食い込ませ、容易に離脱できない状態になるまで
そして、時が来たら素早く叩きTUBUSE!

胆力があるのなら、少し吸っているのを確認してからでも構わない

とにかく、相手の能と競り合うよりも相手の不可能を衝くのである。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:11.26 ID:p9MMOJX50.net
想像して欲しい。

卒業(羽化)したばかりの少女が、
きらびやかな場所(蚊柱)に惹かれ、
うっかり踏み込んだとたん、集団レイプに会う。

その後、捨てられ妊娠が発覚。
しか、産む為の栄養が無い・・・

それでも殺せますか。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:16.28 ID:TKVtEi4i0.net
あと体温高いと刺されるっぽい

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:31.56 ID:ADwBKISu0.net
蚊にだって目があるんだから相手が動物ならなんでも血ィ吸いに来るでしょ。
アルコールやデブは蚊にとってより美味しい血ィなんだろ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:36.53 ID:fLpKDvHg0.net
ニンニク臭くなると蚊だけじゃなく人間からも避けられそうだな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:59.42 ID:FxFInILe0.net
韓国人には、蚊が寄り付かないってこと?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:26.17 ID:XoRb4A2X0.net
>>51
蚊柱を作るのはユスリカであり血を吸わない

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:26.66 ID:k/XaHa3Y0.net
>>12
AOはAが半分Oが半分だよ
年取るとO型に変わることもあるぞ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:51.57 ID:EseC9Oe+0.net
>>24
よく分かったな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:11.46 ID:jaO7c8peO.net
でも蚊にとってもヒトの血を吸いにいくのは豚とかに比べてかなりリスクが高いと思うんだが。
見つけるや否や積極的に殺しに来る動物なんてヒトぐらいなもんだろう。
リスクに見合ったメリットがないということに蚊が適応して進化すればヒトを避けるようになるかも。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:24.78 ID:mKcjcrdt0.net
>>6

ソースを全く理解してない大馬鹿
こいつは蚊どころか世界中から嫌われてるだろ。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:30.02 ID:+hDvOqTH0.net
不健康な奴は吸われないと聞いたけど嘘だったのか

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:30.73 ID:IX2846iF0.net
>>56
ユスリカが刺すように突然変異したら人類は滅亡するなw

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:32.22 ID:GZ9lhb9j0.net
蚊を寄せ付けないタイプじゃなくて、
ドライイーストで作れる蚊ホイホイの強力版ってないよね。
蚊の絶対的好物が解明されてないのかな。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:35:26.52 ID:3fsPsmd90.net
たまに痒いのは人生のスパイス

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:36:08.92 ID:DMIKEdR00.net
耳の裏側ってチーズの匂いしない?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:36:39.67 ID:6rFfyHtC0.net
平熱低いB型だから、あんま刺されない。
お酒嫌いだし。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:36:51.89 ID:XoRb4A2X0.net
>>57
なんとコメントしたらいいかわからんが
ABO式血液型は加齢で変わらん
赤血球の抗原数もAOとしてもA型であればH抗原よりA抗原がずっと多い
(H抗原が多いこともあるがそれは亜型という)

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:37:44.17 ID:bT3KX9Ni0.net
痒み成分を残さずに血を吸うならいくらでも吸わしてやるのに…

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:37:47.30 ID:cSrwQAQb0.net
これは嘘だな。刺されやすい人って居るけど、血液型は関係無い。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:37:55.92 ID:YOF933sj0.net
中江藤樹は、病気で寝たきりの父のため、自分の体に酒を塗って蚊に刺されたという

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:06.18 ID:upIgurMf0.net
30年以上蚊に刺されたことないわ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:36.57 ID:+DouUqip0.net
痒くないなら殺さんのに

蚊はアホの子や

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:37.03 ID:dY25tnDp0.net
汗臭い人は刺されるね
子供が刺されやすいのは体温高くて汗かきだからじゃない

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:54.23 ID:ADwBKISu0.net
蚊は血小板を殺す毒液を吐く。
血小板を殺さないと口が凝固してお口チャックしてしまう。
この毒液がかゆみの原因だ。
血と一緒に吐いた毒も吸い出すから好きなだけ吸わせてやればかゆくない。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:39:34.69 ID:o1gUNtCw0.net
庭でいっしょに作業してて
O型の俺はよく刺されるのに
B型のカミさんは確かにあまり刺されない。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:02.03 ID:XoRb4A2X0.net
>>63
ユスリカのえさである植物は絶滅してない。つまりそういうことだねー
>>63 
空港にはあるな。二酸化炭素発生源は酵母じゃなかったようだけど。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:06.38 ID:CTbacYgcO.net
なんで指を刺されると他の場所以上に猛烈な痒みなんだろう

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:11.78 ID:fPHih7rL0.net
ホンマかいな?眉唾

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:21.48 ID:i7EcgydT0.net
あと男も蚊の好物だと思う
うちの家族みんなO型だけど、同じ部屋にいても圧倒的に男が蚊に刺される

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:22.87 ID:UOt5+tW60.net
>>1
これのどこがニュースですか?>シマウマ φ ★

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:41:07.81 ID:dY25tnDp0.net
>>79
それお母さんとかが冷え性なだけじゃ…

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:41:23.23 ID:bT3KX9Ni0.net
>>77
自慢じゃないが俺は肛門に刺されたことがある。
あの痒みというか痛みはハンパないw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:02.61 ID:oYniQq9+O.net
O型の人と一緒にいるけど私しか刺されない。
血液型なんて関係ないよな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:02.76 ID:BuJm22d40.net
人の生き血を吸う蚊ってNHKとにてるよね

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:08.84 ID:DKIIp+c00.net
俺もO型だからめっちゃ刺されるわ
隣にナマ足魅惑の女子高生がいても俺が刺される

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:23.30 ID:XoRb4A2X0.net
>>74
血小板なの?ヘパリンみたいな凝固因子に働くもんじゃないの?
よく知らんでな…
>>77
神経が多いから、だと思うけど…
唇もなんともいえない症状になるし

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:40.93 ID:4ct8OcQl0.net
俺、A型だからあんまり刺されないのか
B型の母ちゃんもそんなに刺されないけど、O型の父ちゃんはよく刺されてるのかも

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:42.86 ID:p2wzLbjr0.net
>>82
肛門を刺してしまった蚊の気持ちを考えろ!

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:44:09.53 ID:wvhjdY7u0.net
O型のお相撲さんが飲酒したら最強ってこと?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:44:22.62 ID:eK+JyV130.net
>>27
「思えん」とか言ってないで
考えればいいのに。
別の可能性とか

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:44:31.51 ID:o1gUNtCw0.net
>>68
うちの田舎ではヒルが大増殖中だからなあ
そのうち嫌でも吸われるようになる。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:45:15.08 ID:EgT51Qw30.net
やっぱそうか。すげーー食われるもん

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:45:53.90 ID:HGz6Oub/0.net
病原菌を移すな!
アレルギー物質を注入するな!

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:03.10 ID:rEpL6qjT0.net
>>87
おい! 釣られてやる。A 型因子をどこから拾って來た? ミ ' ω`ミ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:28.44 ID:QKnI4cB/0.net
(9)糖尿病の人は、蚊の標的となるので注意

甘いから

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:57.44 ID:KAWi9lqy0.net
ヴィタミンワロタ
なんでもかんでも「ヴ」使いたがるヤツっているよな
以前ヴァファリンって書いてたヤツいたが商品名ガン無視かよとw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:47:34.82 ID:hM/MgeAM0.net
蚊に刺された部分を
塩を付けて擦ると痒み跡が残らずに済む。
市販の虫さされの薬より効果的。

俺はこの時期は塩を携帯している。
もちろん血液型はO型、回りの人より何倍も刺されやすい感じがしてる。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:47:50.72 ID:rEpL6qjT0.net
>>96
ミ ' ω`ミ_井゛タミン

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:13.39 ID:ADwBKISu0.net
バッテンしとけ
×

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:26.15 ID:eK+JyV130.net
>>87
さりげなくww

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:27.97 ID:dY25tnDp0.net
蚊がO型好きだからO型にいくんじゃなくて
匂いや熱に反応するから刺されるんでしょ
吸ってみたら好きなO型でした嫌いなA型B型でしたって感じだと思うけど

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:40.33 ID:XoRb4A2X0.net
蚊はケトン体のにおいの出ている人にくるのかね?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:49:09.48 ID:MSR336VI0.net
ロウソクのロウを蚊に刺されたところに垂らすとかゆくなくなる

かゆみの原因であるタンパク質が、ロウの熱で破壊されるから

ムカデに刺された時や、水虫の患部にロウソクのロウを垂らすと効果があるのと一緒

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:49:22.39 ID:0OZHTRdc0.net
一吹きで12時間効果ってスプレーは
なかなか効いてるような気がする

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:49:22.67 ID:jaO7c8peO.net
>>27
血液型で蚊の好みが分かれるというなら、その糖鎖の違いが離れていても分かるような、
例えば臭いだとか体温だとかの違いを生むことを証明することが先だよな。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:49:23.58 ID:IoyvJlzG0.net
O型はコミュ力高い奴が多いので、
蚊に刺されても良いからO型になりたい

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:49:27.24 ID:56y2ts940.net
>>82
ナニしてたんだよ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:50:10.04 ID:5cyjlY910.net
×ヴィタミン
△ヴァイタマイン
○んっヴァイッタマイィィンヌフ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:50:12.71 ID:eK+JyV130.net
>>97
40度以上に温めるとかゆくならない

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:50:17.76 ID:9rg7G8fo0.net
これニンニクたくさん食えば蚊に刺されないってことだろうけど、女の子も寄ってこなくなるよね?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:50:37.05 ID:FdsB1FSi0.net
>>27
人間の俺でもAB型女子の匂いは区別がつくので、きっと専門蚊にはたやすいのだろう

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:50:41.68 ID:ADwBKISu0.net
>>103
尻を蚊にさされた!
早くロウを垂らしてくれ!
って言うのか。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:02.03 ID:4ct8OcQl0.net
真夏でも長袖長ズボン
これで蚊の対策の半分は完了だろう

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:11.39 ID:NraCdk5y0.net
アルミサッシと網戸のおかげで、家の中の蚊は減ったけど、草むらや道の蚊は減らない

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:15.15 ID:jVqOLMUj0.net
>>1
何回下唇噛ませるんだよ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:37.83 ID:VFpNQwtn0.net
AB型だけど他の人よりすごくよく刺されます。
O型はむしろさされないほうじゃないでしょうか

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:51:53.40 ID:/AA6NeVu0.net
実家じゃ全員O型で
何故か母ちゃんばっか刺されてたからあんま意識なかったが
A型の連れと住んでると自分ばっか刺されるな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:13.36 ID:0g+xd2kuO.net
AB型の人間2人とB型の人間1人がいる場でかなり刺されたのはB型の人間のみだったな
体臭、体型、性別はあまり変わらないのに

そいつはB型でもBOらしく、Oが交じっていると刺されやすくなるのは本当なんだと思ったわ

AB型の俺は、やぶ蚊がいて俺一人しかいない時くらいしか刺されない

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:33.97 ID:eK+JyV130.net
血液型の個人的経験ウザーーー

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:33.90 ID:sgIKt0Ehi.net
>>1
「実際に蚊が人を刺す前に血液型を察知し、狙いを定めるというのは困難ではないでしょうか。蚊の腸内検査では前述のような結果が出ているものの、単純な“刺されやすさ”の調査では、必ずしもO型が一番という結果は出ていないのです」

確かに、空を飛ぶ蚊がどうやって血液型を認識するのかも疑問だ。そもそも、なぜこのような説が広まったのだろう?

「10年くらい前にあるテレビ番組が、蚊が好んで吸う血液型について調査したことがありました。
この番組が『O型の血液の細胞表面にある糖鎖という化合物が、花の蜜と似た分子構造をもっているため、蚊が好んで吸いに来る』という説を紹介したことも、無関係ではないのかもしれませんね。
でも実際には糖鎖は不揮発性であるため、飛行中の蚊がそれを認識するのは不可能だろうと言われています」

結論としては、O型が蚊に刺されやすいことを示す科学的根拠は、これまで確認されていないとのこと。

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100726-00003026-r25&page=2

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:47.18 ID:rEpL6qjT0.net
>>113
ジャージではダメだった ミ ' ω`ミ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:52:57.41 ID:nGMP/iX70.net
O型だし終わってる
蚊だけでなくコバエも寄ってきやすい…
くさくねーよ!!!!!オレ様の体はよー!!!!!!!
でも他の血液型はキライだなあ
Aとか凡夫だしBなんてキチガイだしABも池沼ばっかだし

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:53:29.62 ID:qTu1MHva0.net
>>112
ロウを垂らされてハイになる君の尻に完敗

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:53:39.70 ID:5cyjlY910.net
ていうかディート塗ったらええやんけ

日本だと最大15%くらいだというが30分は持つだろ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:54:33.76 ID:sgIKt0Ehi.net
http://i.imgur.com/2Yv0D.jpg

爆笑問題の面と向かって聞けない噂のクエスチョン お医者さん編
2009年1月13日午後7:00〜8:54にテレビ朝日系で放送された「爆笑問題の面と向かって聞けない噂のクエスチョン お医者さん編」において、「血液型の違いでなりやすい病気はあるのか?」や「血液型で性格は違うのか?」
との質問が出た際、登場医師20人全員がNOサインで「まったくのナンセンス」と切り捨てた。しかし、登場タレントの一部や司会の太田光は納得していないようだった。
歴史的には、ペスト、癌、天然痘などは血液型によって罹患率が違うと言われていたが、統計を取り直したら、そんなことはなかったそうだ。医学書にも「○型は○×病になりやすい」という記述もない。ナンセンス極まりないとのこと。
血液型と性格に関係があると言われているのは日本、韓国、台湾ぐらい。木村拓哉、福山雅治、ヨン様、太田光はO型なので、O型にはイケメンが多いとの説を司会の太田が披露し、さんざんに突っ込まれる。B型が嫌われるという話題も出た。
骨髄移植で血液型が変わった時に性格も変わるかというと、そういうこともない。
人の血液型にはABO式以外にもたくさん分類がある。ABOは赤血球に関する分類。白血球や血小板にも血液型がある。輸血に関係しているのはABO式とRH式のみなので、これらだけが有名になってしまった。

http://sp-file.qee.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=%B7%EC%B1%D5%B7%BF%C0%AD%B3%CA%C8%BD%C3%C7

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:55:44.59 ID:sgIKt0Ehi.net
自己成就予言 じこじょうじゅよげん (一般)


個人が、意識的あるいは無意識的に、自己の予言や主観的期待に沿うような結果を生じさせる行動をとったために、
自己の予言や期待通りの結果が出現する現象。または、そのような予言。

  

例えば、「血液型占いは正しい」という期待を持った時、
A型で神経質な人とそうでない人の両方を見たにも関わらず、
無意識的にA型で神経質な人のことだけを選択的に記憶していくことにより、
「やはり、身近な人にもよく当てはまっているから、血液型占いは正しい」
という期待通りの結果を自分で生み出してしまうという現象などがそれに当たる。

 

他にも、他者または自己自身に対するレッテル貼りの効果、実験場面における実験者効果、教師の期待のピグマリオン効果、役割の内面化、などが知られている。
いずれの場合にも、本人には、自己の予言や仮説が客観的に確証されたようにみえる。


参照:社会心理学小辞典(有斐閣)

http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%BC%AB%B8%CA%C0%AE%BD%A2%CD%BD%B8%C0?kid=11478

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:56:20.23 ID:eK+JyV130.net
>>126
占いの話してないから
ウザーーーー

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:56:57.78 ID:gfjN7p1k0.net
O型がよく噛まれるって科学的根拠はないっていわれるけど
そんなもん絶対嘘だ!と常日頃から思い知らされる。
実際血液型4パターン友人そろい踏みしたら自分だけ噛まれたし。
血液の成分が違うんだから、頻度に差が出たって何も不思議じゃねー

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:57:28.27 ID:jaO7c8peO.net
まあ刺されたくないなら普通に殺虫剤なり忌避剤なり使えばいいじゃんって話だわな。
ニンニクなんか蚊より人間に対する忌避効果の方が高いんじゃないのか

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:57:39.06 ID:eK+JyV130.net
蚊に噛まれるって言うの
大阪?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:58:20.77 ID:C9bX7l9h0.net
服の上から刺されるような

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:58:25.49 ID:rEpL6qjT0.net
>>128
単におまえがでぶで臭いだけだろ! 安心しろ、俺もだ ミ ' ω`ミ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:59:06.92 ID:5MJpbH6yO.net
思いっきりO型で
しかも刺されやすい自覚がある・・・・

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:59:07.00 ID:egItKHFb0.net
俺B型だけどあまり刺されないな。部屋に蚊入ってきても痒くならない
体や顔に向かっては来るんだけど刺されない。
これは良い事なのかそれとも健康が良く無いのか?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:59:16.87 ID:m0MlUokq0.net
>>103
蝋燭のロウが水虫に効くのか?
本当か?w

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:07.62 ID:Qfr3Vxix0.net
>蚊のもつ特殊な器官は、50mの距離からの追跡を可能にする

すげぇな。
蚊の50Mって人間にとって何メートルに相当するんだ???だ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:12.02 ID:sgIKt0Ehi.net
>>1
>>27
 2001年、某番組が、血液型と蚊の嗜好性について、「O型の糖鎖は、花の蜜の糖分と良く似た分子構造をしており、花の蜜と同じく甘いと感じるのでO型を好む」
「この糖鎖は皮膚の常在菌により分解されて、飛び、蚊に達する」などのストーリーで番組を構成したようですが、このような流れに至った根拠を示して欲しいところです。
まず、吸血行動と、単にエネルギー源として、水や花の蜜を摂取する行動とは異なり、この2つは全く別物です。また、吸血選択は、吸血前に行うものであり、実際に吸血している血液によって、吸血選択するわけではありません。
糖鎖は不揮発性で、超低濃度でしか、皮膚上にはなく、糖鎖が飛んで、飛行中の蚊が感じることもあり得ないことと考えます。
また、血液型による刺されやすさの実験をして、必ずダントツにO型が刺されやすくなることはありません。テレビ番組はあらかじめ、コンセプト、ストーリー、結論まで決めてから制作していることが多いのを実感しました。
取材を受けても、研究者の意図が十分に反映されずに制作されることが多いことを知っていただきたく思います。制作会社が強引に結果に結びつけることも多いと考えます。

http://www.gaityu.jp/syosaibloodtype.html

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:19.09 ID:0g+xd2kuO.net
>>120
でも所さんの目がテンで、各血液型のスタッフが同じ数の蚊の中に手をつっこんで、刺された箇所を数える番組見たけど、やっぱりO型が一番多くて、食いつきのスピードも早かったけどなぁ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:41.00 ID:ADwBKISu0.net
都会に住んでるとあの白黒ボーダーのヤブ蚊見たらギョっとする。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:56.17 ID:eK+JyV130.net
蚊に刺されても痒くならなければいいのに
と思うけど
血をすわれてるのに気付かない事になって
それはそれで気持ち悪いな

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:01:13.37 ID:DYeg2ak/0.net
A型。
やせぎみ。糖尿病なし。
アルコールだめ。タバコ吸わない。
汗かかない。
毎日、朝シャワー、夜風呂。
少し潔癖症の為、肌に悪いらしい位に、隅々洗う。

が、毎年、家族友達のなかで一番咬まれる

いやだ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:01:37.80 ID:PzYYHwnY0.net
O型で代謝活発だからマジで蚊のターゲットになってる実感あった

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:02:41.18 ID:iB18TJUf0.net
ここまでアリブンタなし

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:02:42.69 ID:eK+JyV130.net
ボウフラの発生源の水をたてばいいんだから
都会なら本当は蚊を防げる
シンガポールとかは厳しい

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:03:04.22 ID:d1peNgZa0.net
蚊対策として蚊帳を買ったよ、ワンタッチ蚊帳ってやつ。
一度買えば蚊取り線香みたいにランニングコストかからないし最高だよ!

蚊帳買ってから熟睡できるようになった。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:03:22.31 ID:bCngk24O0.net
おいらはヤブッ蚊吸血鬼

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:03:31.85 ID:iQVWvkt10.net
>>1
またトンデモ理論か
何型だろうが刺されるよ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:04:48.97 ID:rEpL6qjT0.net
>>134
ヂヂババは刺されんよ。
ババー宅へ行くと俺ばかり刺される。
ババー自分が刺されんもんだからすぐ網戸を開けちまう。
代謝が衰えてるので体温が低い、二酸化炭素の排出が少ない、汗が少ない。だから刺されない。
赤血球表面の抗体が皮膚から揮発するわきゃねえんだから血液型は関係無い ミ ' ω`ミ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:10.89 ID:ADwBKISu0.net
毒に対するアレルギー反応だから刺された反応も人それぞれ。
中には酷い事になる人も。
逆に刺されてもケロっとしてる人も。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:55.42 ID:DiEz4cFY0.net
夏はO型の奴とよくつるむようにするわ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:06:11.22 ID:FdsB1FSi0.net
血液型アンチって蚊にまで文句言うのか

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:07:07.48 ID:C9bX7l9h0.net
蚊取り線香も風情があってよい

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:08:57.65 ID:dVzxJFNk0.net
たけし タモリ 所ジョージ
この3人の血液型がすべてO型というのが偶然と思うかね?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:09:12.14 ID:F6biy52n0.net
一般的にO型は体臭がきついと言われています
蚊が引き寄せられるのも、臭いからです

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:09:22.38 ID:/sgPvxqV0.net
O型は薄着で刺されたって文句言っているイメージ。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:10:50.82 ID:O0wC+9HG0.net
因みに血を吸うのはメスの蚊でオスは吸わない。しかも産卵期に数回程度。普段は植物の樹液などを餌としている。
メス蚊「はぁ・・・赤ちゃん赤ちゃん・・・栄養とらなきゃ。
あ、ちょっとだけごめんねえ。赤ちゃんに栄養あげなきゃ。
よいしょ、ちょっとだけチクッとするけど、ごめんねえ、赤ちゃんに(ベシッ!)アゥッ!
・・・あ・・・赤・・・ちゃ・・・ん・・・(絶命)」





お前達人間はぁぁ! 鬼畜生だぁぁぁ(泣)!

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:11:17.38 ID:EX3qcDOj0.net
O型だけど成人以降刺されたことがない
A型の祖母も父も同じことを言っていた

寝てたらB型の旦那ばっかり刺されて
何故か私が怒鳴られた
理不尽すぎる

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:12:05.70 ID:rnDUI5p30.net
手の平にポマードって書けば逃げていくよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:12:42.20 ID:0b+j491NO.net
>>149
俺弱い方で刺されると500円位の幅腫れる・・・

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:14:17.12 ID:DIcdsv7RO.net
刺すのはメスだけなんだろ。ということは刺されやすい男はメスの蚊から見るとイケメンということだ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:15:44.72 ID:KAWi9lqy0.net
1箇所だけだと思ったら10数箇所刺されてた、なんて事刺されやすいオレらにはよくある事だよな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:16:12.90 ID:n+2Zf0w+0.net
>>1
A型の俺は家族で1人、刺されまくり・・・。
O型の子供達は、ほとんど刺されない・・・。
A型の嫁は、まるで刺されない・・・。

一番ガリガリで不健康なんだけどさ・・・。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:18:20.43 ID:hlu9SPX70.net
別の研究ってあるけど、そのソースはなんだろう……。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:18:36.97 ID:Qfr3Vxix0.net
蚊の連中も、血を吸った後に『痒い』んじゃなくて
『気持ち良くなる』『気分がスッキリする』ようにすれば
喜んで血を差しだすのにさ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:21:33.03 ID:eorrC9Xu0.net
おれ血液型は「ラージO」やぶ蚊の標的

香取線香もきかないことある

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:21:54.66 ID:qeZx96ZM0.net
光る源氏の諸星です

かー君

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:22:07.21 ID:jYrhKpLI0.net
俺兄貴がB型だけど子供の頃から別に刺される頻度変わらないぞ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:22:16.95 ID:T36IHKLc0.net
(´・ω・`)じゃあO型の奴を身代わりにするわ
テレビでも前実験やってたけどO型だけめっちゃたかられてて気の毒になった
実際O型の友人がいるときはそいつだけ刺されてたわ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:22:31.42 ID:TrFPuGk60.net
O型はボケーッとしてるから刺されるんだ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:23:04.41 ID:K/060hsr0.net
>これは、足やくるぶしの皮膚上にいる細菌とよく似たものだ。
>このことから、なぜ体のこの部分が最も蚊にかまれる場所のひとつなのか
>(そしてなぜ「チーズのにおいがする」と言われるか)に対する説明となる。


おまんまんも蚊に刺されやすいの?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:24:25.75 ID:5AKotHCZ0.net
>>162
俺もO型で刺される
嫁はA型、子供はAB型なんだが
一緒に居ると俺だけ刺されるんだよ

不思議だな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:26:43.57 ID:4fdAMpj90.net
キムチを食えば全て解決ニダ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:28:08.63 ID:YpWIxWZN0.net
>>54
ニンニク臭に寄って来る民族もいる

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:30:32.37 ID:2+IKq8YQO.net
>>171
気を落とさないで

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:31:35.31 ID:mrKKfOBGO.net
>>171
釣りかもだけど
お子さんは奥様の連れ子?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:32:10.00 ID:fwU2VI13O.net
>>164
蚊は伝染病媒介するから、免疫がコイツやべぇから排除しろって信号出してんでないか

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:32:17.40 ID:XGqdSi850.net
たまにチーズの匂いを漂わせてる女とかいるよね。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:33:01.15 ID:TrFPuGk60.net
A型、B型、AB型の血を吸った蚊はO型の人しか吸えない。

179 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:33:39.74 ID:5zZycZav0.net
 
タバコの煙でも逃げていくよね?
 

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:34:17.30 ID:SL/Bzrrx0.net
どうりで昔からよく吸われるワケだ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:34:57.98 ID:CvaBKlck0.net
>>167
BOだな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:37:05.46 ID:a08CxshLO.net
俺の血液型は天皇陛下と同じO型
O型でも珍しいらしい。
献血に行ってから献血に暫く行かなくなると定期的に献血に来てねDMが来るようになったw
秋葉原の献血したら貰えたメイドリフレサービス券が復活したら考えるよ。
おばちゃんがメイドリフレは献血に相応しくないニダクレームで廃止になったらしいけど、これくらい問題ないと思うけどねw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:37:40.02 ID:jJKoHt0j0.net
うちの嫁も蚊に噛まれると言うので
「噛みつく蚊がいるのか?」と突っ込む

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:40:04.00 ID:Qfr3Vxix0.net
>>176
成程。人間側の防禦システムけ。

でも刺されたら遅いよなぁ・・・・w
『痒い ⇒ ヤバイ。蚊に刺された』で後処置は出来るけど。

それに痒いってのは蚊が血をった
際に血管拡張で血流が良くなった結果だから
(寒い時に急に動くと体が痒くなるのと同じ)
『人間の方が勝手に痒がっている』だけなんだよな。
蚊の方が上手なんだわ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:41:16.93 ID:G5HNY1p60.net
今年も刺されて腫れたところに+をつける季節になりましたか
いやはや、一年とは早いものですな

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:41:42.14 ID:ID46Mtbki.net
>>32
この記者はメルセデス・ベンツのことをメルツェデスとか書きそう(´・ω・`)

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:44:42.54 ID:EUXSkc7DO.net
骨髄移植をすると血液型が変わるという話を聞いたことがある
もし>>1の話を検証するなら骨髄移植で血液型が変わった人に聞いてみるのが一番だな
ちなみに性格が変わるかどうかは検証して無いと話していた

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:45:05.78 ID:/sgPvxqV0.net
>>182
今上天皇は
昭和天皇がABだから、Oだけはありえないんだけど

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:46:52.75 ID:eK+JyV130.net
>>184
アレルギー反応だよ
蚊が麻酔と血が固まらないようにする薬出すから
それのアレルギー

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:15.44 ID:FCf7jDyci.net
>>10
AB型の体臭は抑え目

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:20.42 ID:md8O8qKq0.net
刺されても、ほとんど虫さされの症状でない人いるよな。
そういう体質なのか、それとも刺されまくって免疫がついたのか・・・
うらやましい事この上ない

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:41.21 ID:khKlTsy70.net
ためしてガッテンでそれぞれの血液型の人間を密閉空間に一人ずつ入れて
そこに大量の蚊を入れてどれだけ刺されるか実験してた

結果O型が圧倒的に刺されてた
なんでも蚊が普段吸う樹液と構造が一番似てるのがO型血液なんだとか
見てるだけで痒くなったよ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:04.43 ID:a08CxshLO.net
>>188
あれ?そう言われたよ。
昭和天皇かな?
珍しいと言われたから今までそう話してしまったよ。
違うなら恥ずかしい。
言った人に謝罪を求めるニダ・・・はやらなけど恥ずかしいw

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:28.02 ID:IPChzY9x0.net
>>171誰もツッコんでくれないと思うぞ()

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:55:48.79 ID:EUXSkc7DO.net
>>192
サンプル数が少ない

それよりギャラが気になる
5万は欲しい

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:32.30 ID:qk2kRFKyO.net
>>103
ロウたらしたら火傷すんがな

だけど刺されたあと風呂で湯船につかっていると不思議とかゆみは無くなる

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:07.52 ID:HFUoySTI0.net
>>8
その吸った血で増えるんだろ
害虫にエサやってたまっか

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:05.88 ID:EUXSkc7DO.net
>>194
ありがとう
やっと気付いた
不妊治療は大変そうだね

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:18.35 ID:CWD24EPn0.net
O型だけど蚊に刺され過ぎて
刺されても痒くならなくなった

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:33.44 ID:FHtxbFBd0.net
ペットボトルの中に何か入れて
外に一晩放置しておくと蚊が大量に処分されている
みたいなのって何か作れないのかな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:58:35.09 ID:CuYLpSN20.net
やっぱりO型は蚊に刺されやすいんだな
花火大会なんかに行くと俺(O型)は他のやつらに比べて刺される率が異常に高い気がしてたし、
なんか変だな、と思ってたんだよ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:16.73 ID:ADwBKISu0.net
>>12
A型のほとんどはAOタイプだAAなんてABより少ない

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:59:41.88 ID:zzpYDY53i.net
これ、蚊がどうやって判断してるのかが判れば
血液採取しなくても簡単に血液型が判るって事?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:30.28 ID:TrWDYoiH0.net
こないだ初めて、蚊が自分の腕に止まって口を刺して血を吸うとこをまじまじと見た。
意識して見ると刺されて口がズブズブ入り込んでくのに、
ちゃんと痛みがあるのがわかる。
知らないうちに刺されてると気が付かないけど結構痛いもんなんだな。
その後大して腹は膨れてなかったが、蚊はすっと飛んでいき部屋から出ていった。
俺よっぽど不味かったのかな、かいーーーー!

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:01:59.57 ID:EUXSkc7DO.net
>>200
>>1にエタノールに引き寄せられるとあるから酒でいいんでない
ビールならナメクジが集まるらしい

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:02:16.62 ID:1ypyQA2F0.net
>>184
>それに痒いってのは蚊が血をった
>際に血管拡張で血流が良くなった結果だから

なにその都市伝説

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:05:10.65 ID:nWaXyVpG0.net
俺A
彼女O

いつも俺ばかり集中的にやられるんだが…

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:31.02 ID:mjaoLQUt0.net
>>201

>>120
>>137
血液型によって刺されやすさ云々はガセネタだから

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:06:59.12 ID:eK+JyV130.net
>>202
どういう計算で?

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:17.39 ID:qk2kRFKyO.net
蚊に刺されやすい血液型はあるのか?

http://m.youtube.com/watch?v=NqHMu2xn0HA&amp;ctp=CCYQpDAYByITCKPClIz-y78CFZEeWAodVj8AbFID6JqK&amp;guid=&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;gl=JP

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:10:16.51 ID:mBZSKFfT0.net
血液型は昔はA型とB型とC型しか無かった・・・・では何故、このC型が消えてしまったのでしょうか

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:06.87 ID:Lu4Kisk60.net
ABでビタミン欠かさず摂取しているが
蚊に刺されまくり

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:11:20.30 ID:RfWgp65J0.net
俺O型だけど、ほとんど蚊に食われないけどな。ABの友達はやたら蚊に食われるけどな。
汗かくと食われるというけど、俺大汗かきだけど食われない。ABの友達は痩せ形でほとん
ど汗かかないけど食われる。どういうことなんだろ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:01.91 ID:AKJfRG1s0.net
蚊に刺されたら次の日くらいからものすごい腫れてきて
小さい水ぶくれができて
真っ赤っかになるんだけどそんな人いない?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:49.24 ID:ADwBKISu0.net
>>209
なぜわざわざ計算なのかわからんが

データじゃなくて計算で示せと言うなら
AA:AO=a^2:2ac=0.0841:0.319≒8%:32%
BB:BO=b^2:2bc=0.0256:0.176≒3%:18%

ABは約10%

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:49.17 ID:jOiNI/pz0.net
>>213
痩せている≒代謝がいい≒呼気量が多い

んじゃね?
二酸化炭素に誘われてくるらしいし
スモーカーなんかは呼吸も浅いから刺されなさそう
まぁ、刺されても血は相当まずそうだけどね

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:50.90 ID:oqWizJmA0.net
蚊に食われる って言い方は西日本だけ
これ豆な

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:15:34.34 ID:FdsB1FSi0.net
>>190
だが俺にははっきり分かる
ちなみに骨格でも分かる

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:41.88 ID:bT3KX9Ni0.net
>>207
その後におまえが彼女を刺すから間違ってはいない。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:18:13.90 ID:e3ey81iY0.net
イメージ
O=アホ
A=細かい
AB=変人
B=外基地

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:08.32 ID:CTbacYgcO.net
>>214
俺も
しかも痒みが2週間くらい何度もぶり返す
兄弟みんなそうだから体質だな

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:19:12.47 ID:pwazFgo60.net
俺もO型だが、BBQの時に俺1人が30カ所ぐらい蚊に刺されるので
みんなに「それ、蚊じゃなくてじんましんじゃないか?」と言われた。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:11.94 ID:t/r43mlk0.net
>>216
俺は小さい頃は蚊に刺されまくっていたが、タバコ吸うようになったら刺されなくなった
で、5年前にやめたんだが、再び刺されやすくなったわ

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:20.00 ID:vXI232NDO.net
見るもおぞましい蚊300匹密閉水槽の中に
各々血液型の男腕を同時に突っ込み5分耐える実験映像を見た

O型は3倍以上喰われていた…
もうね、隙を窺うとかなくてね、並んで吸うレベルだったよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:26.29 ID:W5uz9+9/0.net
そんなんわかってもしょうがない。血液型変えられるわけでもなし

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:20:30.08 ID:St7fkROR0.net
子供も大人より刺されるよね
体温高めの人は刺されるよ
血液型とか関係ないでしょ バカなの?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:22:31.23 ID:iz4wJF/50.net
熱帯地域じゃO型は絶滅してんの?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:10.58 ID:D5eCJXIP0.net
>>216
スモーカーの旦那はろくに吸われないのは、そういう理由か

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:23:50.28 ID:jOiNI/pz0.net
>>224
同年代、同性、同体型、同じような生活習慣ならたぶんそうなんじゃね?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:25:26.43 ID:4uqZMPFkO.net
>>204
見たことあるけど全く痛くないよ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:26:43.04 ID:AKJfRG1s0.net
>>221
体質なんですね
ありがとう

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:27:33.73 ID:eK+JyV130.net
>>215
こんなに難しいと思わなかった
わかりません。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:28:50.44 ID:GcyAV86IO.net
畑仕事してても、親父は上半身裸で作業しても全然蚊に食われないのに、
俺は長袖を着ても服の上から容赦なく刺され、
顔にも五匹くらい常駐していて、痒くて仕事にならなくて、家に退散する。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:29:39.95 ID:4uqZMPFkO.net
>>206
痒み成分打ち込まれてるだけなのにな。
2、3分ぐらいで効き目が出るのだけど、効き目が出るギリギリまで血を吸う。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:31:16.70 ID:eK+JyV130.net
かゆみがぶり返すのって
ダニじゃね?

さされた後が大きく腫れるのって
ブヨじゃね?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:33:58.37 ID:vVWCCjAs0.net
>>222
前にストレスで一時的に蕁麻疹出まくったことあるけど、
マジで「蚊に皮膚中刺されまくった」みたいなキモい状態になるのな。
我ながらキモかった。

漫画とかだと点て表現されること多かったりでどんなものかよく知らなかったんだ。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:34:22.44 ID:q7ALkfhs0.net
家族で一人だけO型な自分
夏に家族旅行していつも自分だけ虫刺されがひどかった

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:34:23.93 ID:SWsSuROq0.net
ABだが良く刺されるぞ。
子供の頃アレルギー体質で予防注射あまり受けたいないから
血がおいしいのかと思ってるほど。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:36:08.80 ID:4uqZMPFkO.net
>>227
南米なんかはO型が9割くらいだけどなー

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:36:22.44 ID:Arw4v0/w0.net
血ならやるから痒くするなよ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:37:47.97 ID:njpzthyR0.net
体に蚊が止まってる時に叩いたら
針が余計奥まで刺さってしまい
針だけ折れて皮膚の中に残ってしまうとかなんとかいう説は本当なの?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:38:30.34 ID:vVjlfZgH0.net
呼吸とか体温とか、汗の匂いで感知してるんじゃないの?
特に足の裏とか好きなんだろうなと思う
刺される場所としては最悪な場所だけど

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:39:01.91 ID:GZBM7kfn0.net
>>10
一番刺されにくいってことだろう

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:39:24.01 ID:Rp3jTndWO.net
足の指とか刺されると尋常じゃなくかゆい

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:40:32.60 ID:biGW0BSd0.net
動物の吐く二酸化炭素に惹かれるって聞いたけどー

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:42:51.00 ID:/O5n46pd0.net
ジーンズの上からも刺されるO型です

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:14.44 ID:9H5vR0xsO.net
蚊が針を刺したら、その筋肉にギュッと力を入れると針が抜けなくて逃げられなくなる。
余裕で仕留められます。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:43:37.38 ID:gswCyTC10.net
母 俺 娘と全員Oだが、
一緒にいると、娘>圧倒的>俺>>>>母
単独でいるとみんな刺される

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:44:41.91 ID:HhGFaMLe0.net
爪で十字に押すとかゆみが和らぐのはなんでだろう?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:45:19.29 ID:GZBM7kfn0.net
>>171
O型なのにABの子供?

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:43.65 ID:DU3dm0KqO.net
>>249
あとが残るからしちゃダメだよ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:47:54.88 ID:1TJHyYlq0.net
>>248
子供は体温が高いからじゃね
新陳代謝がいいし

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:48:40.98 ID:Q9dnqjxVO.net
>>204
今度、腕に蚊が刺したのを見つけたら腕に力を入れてみ(足でも可)w
蚊の口が抜けず飛び立てなくなるから面白いwww

その時を狙って叩くと人によってかも知れないがあまり痒くない気がするw

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:50:06.32 ID:7lB/PpXQ0.net
他の血液型だと凝固して胃もたれ?するから蚊的にO型が好きという可能性は有?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:53:14.64 ID:d0M1gDBUO.net
>>248
娘は発情期で体温が高めなんじゃないか?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:54:29.44 ID:qTAzDGkv0.net
むしろ、O型は先祖が狩猟民族でアウトドア好きやら肉好きが多いとか、
その辺の理由もあるのかもな。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:55:07.42 ID:HO9Jns3J0.net
o型の刺されっぷりはハンパないよね

うちの旦那 家族中で非1人だけ刺されてるから

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:56:23.30 ID:QhrRTdmP0.net
正直、痒みさえなければ血ぐらい余裕でくれてやるんだが。
なんでそういう風に進化しないかね。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:57:10.66 ID:Gm6J0p/P0.net
血液型ってか肌質じゃない?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:57:17.90 ID:EUXSkc7DO.net
>>254
一匹の蚊が複数人から血を吸った場合はあり得るのかな

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:03:12.47 ID:0CZGpwk90.net
>>8
ヒル 「だってお前、マラリアや日本脳炎の病原菌持ってるじゃん。俺みたいに治療に貢献をしないと」

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:09:26.81 ID:I/5ijOj90.net
O型だけど、ここ10年くらい刺されてない
蚊が減ってんの?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:11:59.74 ID:e1UhdGzD0.net
血を吸う蚊はメスだけ
女より男の方が刺されやすいと来たもんだ
刺されやすい奴は健康的なイケメンが多いんじゃないのか?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:13:04.17 ID:5qUCAUa80.net
昨日一晩で7ヶ所刺されました勘弁してください

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:21.79 ID:kSKi+j1I0.net
やっぱる

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:15:42.03 ID:k5xceFufi.net
血液型が外から見える訳ね〜だろ?

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:20:07.69 ID:ebFSe7Ko0.net
>>26
さらっと怖いこといってね?
お大事に

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:33:31.73 ID:2GbmAF6DO.net
血を吸われるのは別に構わないんだが
寝る時に耳元でプーンするのだけはやめてほしい…

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:39:39.66 ID:wiARm0AN0.net
我が家ではアシダカグモを飼っている。
ハエトリグモより虫を捕まえるのが上手い。
居間には虫取り網が置いてあり、蚊が飛んでいると捕獲して餌として与えている。
飛行する蚊を器用に捕獲して食べるのが、見てて楽しい。

ペットの餌と思うと飛んでいても腹が立たなくなった。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:36.14 ID:uc45CB3+0.net
不衛生な乞食は蚊に食われないってホント?
B型だけど、今年は4月中旬に蚊に食われ初めしましたw

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:42:43.01 ID:SFzp3Eol0.net
最近アロマ蚊取り線香焚いてるから平気。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:43:25.33 ID:ngX8z5BL0.net
O型は生まれた時から蚊と戦う運命なのか

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:44:04.19 ID:BNBx0pc3O.net
うちは一家全員O型だが俺ばかり蚊に刺される、そして痕がドン膨らむのも俺だけ

痒いの通り越して痺れるレベルだからホントにこの季節は辛い

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:42.38 ID:uP++KYUN0.net
血液型で刺され方が違うなんてトンデモ学説もいい所だな。
蚊は血液型関係なく刺すよ。大体刺す前に血液型で相手を選べると思うのかね。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:10:42.61 ID:OPBlQrRA0.net
A型の親が外で何も対策せず長時間ガーデンして全く食われない
O型の自分は虫よけスプレー使ってグローブつけて5分庭に出るだけで5箇所は食われる

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:13:56.58 ID:eK+JyV130.net
>>215
誰かこれ解説してください

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:01.19 ID:dCQayW8S0.net
>>196
かゆみの原因物質が50℃で分解されるらしい。だから熱めの風呂に入るとかゆみは分解され消える。
痒い部分が指先や手などなら、コップや洗面器に50℃の湯を入れてそこにかゆいぶぶんを浸せば
かゆみは消える。もちろん、すこし熱いのは我慢で。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:57.16 ID:QalKpYjY0.net
>>14
性別はどちらも女だな

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:10.62 ID:q9MVazh+0.net
でもワンプッシュで蚊が来ないスプレーとか
吊るしたら蚊が来ない虫コナーズとかは逆に怖い
いったいどんな猛毒が大気中に撒かれているのかと

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:27:30.93 ID:HSj7d+po0.net
>>41
それで多分合ってる。
昔、『ウルトラアイ』という科学番組で、お酒を飲んだ人と飲まない人とが
同じ蚊だらけの部屋に入って刺され方の違いを調べるという実験があった
(司会の山川アナウンサーたちが自ら)。直前のサーモグラフィーの映像で
酒を飲んだ人の体温が上がっているのが確認され、その人がめっちゃ刺された。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:28:46.99 ID:chOPOQtP0.net
ちょっと前にどっかの国がペットボトル加工して中に二酸化炭素発生させる液体いれて蚊ホイホイ作ってたよね。
一般家庭で作れて効果絶大らしい。
前にスレが立ってたと思ったけどあれ日本でも流行らんかなぁ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:29:29.82 ID:GAENkzy20.net
どれも当てはまらない

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:31:47.62 ID:gRC9kktMi.net
O型ってデブ、汗かき、ワキガって体臭臭い奴多いもんな

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:32:56.76 ID:vv9kEPfs0.net
B型の友人と遊びに出かけても
食われるのは常にO型の俺

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:21.68 ID:D6KIvwxwO.net
デブが刺されやすいってのは本当だと思う
五人で釣りとかしてると「デブ1人」
そいつだけが毎回、これでもかって位刺されてくれて他は殆ど刺されないw

仲間内では
デブり線香と呼ばれている

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:40.37 ID:N/61iQUm0.net
蚊がいちいち血液型なんて気にするわけないだろ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:48.68 ID:1pFkWjkp0.net
>>207
自分がやったことは意に介さないA型

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:43:44.22 ID:dPvk0H6k0.net
O型は体臭がキツイと思う。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:45:06.66 ID:q9MVazh+0.net
>>286
臭いが違うんじゃないすかね
ほら、虫って人間の目と違って紫外線とかも見えるから
人の目に白く映ってる花が虫にはカラフルに映ってるって話もあるし
人には解らないけど虫にはわかる臭いの違いが有るんじゃないかな
自分の見てる世界や嗅げる空気が
万物共通だなんて思わない方がいいと思うな

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:49:29.11 ID:oEbNLcd6O.net
>>285
クッソワロタwwwww

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:51:13.35 ID:5Kei2GrF0.net
>>27
>血液型って赤血球表面の糖鎖の違いだけ

こういうこというバカは多い。自分で賢いと思ってるけど実際は大バカ者に多い。
血液型の本質を理解していない。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:51:26.55 ID:I5fVpKp30.net
O型ってノロウィルスにも感染しやすいん?

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:53:33.27 ID:gae1MVec0.net
>>262
同じく刺された事が無いね。
先月、蜂に刺された事はあるけど

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:44.93 ID:aNd4re9L0.net
自宅の庭で毎年刺される身としては一度庭を密閉して蚊取り線香を炊きたい気分になる。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:01:32.87 ID:sg/HKLEd0.net
おれの場合は毛深いから、すね毛が壁になり
蚊がおれの皮膚まで降り立つ事ができずに退散していく。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:03:56.99 ID:OPBlQrRA0.net
>>295
いいなぁ…
O型ワキガなんだけどワキガだと刺されるの?
アフリカとか全員O型らしいけど

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:05:35.53 ID:mjaoLQUt0.net
>>289

>>120
>>137を見ればわかるけど
血液型によって刺されやすさが違うとかはテレビが生んだガセネタだから

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:06:09.13 ID:FdZVOAbw0.net
(2)高濃度のヴィタミンB(B1とB6)やヴィタミンCを含む食品は、

なんだこのアルミニュームみたいな表記

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:16:07.54 ID:FdsB1FSi0.net
>>276
あれは計算じゃなくて、統計結果を計算式っぽく書いてるだけだと思う

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1978221.html
AO型32% OO型30% BO型17% AB型10% AA型8% BB型3%

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:26:29.38 ID:RTJYBlby0.net
とりあえず、痒くならなければお腹いっぱいに吸っていけよ。と思えるんだが。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:27:26.75 ID:+fxARgeD0.net
Aだけどめっちゃ吸われる、マンションは蚊いないけど夏祭りとか行くとヤバい
眠れないほど痒くて泣ける、冷やして叩いて紛らわす

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:30:04.25 ID:urMcrhY70.net
O型で刺されまくっていたが、バジルのベランダ栽培+バジル食を
始めてから刺されずらくなった予感。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:50:37.63 ID:yzFF0NMU0.net
>>291
血液型の本質とやらを教えてもらいたい

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:51:35.28 ID:c/YsuoDy0.net
なんかO型は「汚くて臭くて不摂生で醜い」って言われてるみたいで悲しいな
献血も蚊にも使われ吸われる万能血液なのにさ
一度にたくさん刺されるし腫れ上がるし痒みも強いし、最悪だわ

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:55:18.22 ID:9ioOszqs0.net
アメリカインディアンはO型だよ。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:56:22.11 ID:4uqZMPFkO.net
>>281
ドライアイスでも使えば?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:57:34.82 ID:LEFrIm620.net
たかが蚊の問題と言ってもマラニアを媒介するわけで
この問題を解決することで高性能、低コストな虫除けを開発できれば
マラニアの感染を減らせるかもしれない
地球温暖化が進めばマラニアをはじめ熱帯でしか感染が見られない伝染病が拡大する可能性はあり
日本にもマラニアが進出してくる危険性はある
この研究は有意義なものだと思うがな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:00:41.07 ID:mQBVxe4G0.net
>>304
良く言えば、「おおらか」ではあるw

ゴキブリと違って刺して来るし羽音が煩いし。
マラリア(犬だとフィラリア?これが人に感染した事例も有った)だし
マジ、蚊は厄介者だよね

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:00:51.07 ID:PzYYHwnY0.net
ラザニアだろボケ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:01:42.13 ID:PKbctEGU0.net
政岡大裕死亡!!!!w

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:04:12.92 ID:kRqvbTq10.net
今日も蚊に食われたよっと
ちなO型

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:08:28.10 ID:RvY7dAwe0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:10:27.85 ID:GVC0EqzF0.net
俺O型、彼女A型

一緒にいると俺ばっかり蚊に食われる。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:11:47.64 ID:FG/IV6qs0.net
両親共にAB型から産まれた俺AB,兄AA.弟BB、年齢は俺とそれぞれ2歳ずつ違う。
同じ部屋にいて蚊に刺される確率 俺>兄>弟

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:14:45.09 ID:4C2mFqJt0.net
B型だけどO型っぽい旦那と息子は刺される
B型だけどA型よりな自分は刺されない

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:15:17.43 ID:nEb+Wrqx0.net
庭いじりには蚊避け帽子が欠かせない

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:16:06.65 ID:c/YsuoDy0.net
同じO型でも
OOとOAではOOのほうが刺されるぜ
同じ部屋に入れて蚊を放って実験してみろって

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:21:33.70 ID:kbZZ4gq90.net
標準体型で汗かきでも酒飲みでもないけど刺されまくる
ええ、O型です
早く冬にならないかなー

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:22:23.79 ID:8L7cDqorI.net
>>299
AAとBBの子どもはABしか産まれないから、レアな家族になるなw

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:23:48.83 ID:8L7cDqorI.net
>>317
釣り?

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:44.65 ID:0Tdm/dI6O.net
>>317
OAはA型では?
俺はO型だがやはりめちゃくちゃ刺される
3人いて俺だけ刺されまくって、他二人の蚊除けになってわ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:24:46.94 ID:CJ99972J0.net
俺も弟もO型

アスリートで筋肉質なのに、めっちゃ刺される。

でも、刺されたと気が付いても5秒後には忘れてる俺w

痒みとか気にならない。

よく、変な奴って言われる('A`)

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:28:50.85 ID:XoRb4A2X0.net
>>317
QAはA型だが

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:53.24 ID:c/YsuoDy0.net
>>321>>321
あれ、O型ってOOしかいなかったけ?w
ごめん、勘違いしたようだ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:29:57.16 ID:0Tdm/dI6O.net
>>87
おいwww

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:31:05.76 ID:XoRb4A2X0.net
糖類は揮発しない。蚊が検知できることはできない

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:33:44.05 ID:Q0t73tHA0.net
足の裏とか指先を刺されるのが一番きつい

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:34:07.65 ID:XoRb4A2X0.net
>>305
ブラックフット族はA型ばかりだが

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:38:48.46 ID:RaQyPdfvO.net
いやいや確かにそうだ
O型の旦那と二人でいるとA型の自分はほぼ無傷だ
旦那はブッスブスに刺されてるのに

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:40:01.14 ID:c/YsuoDy0.net
ごめん、
「両親OとA→子供O型」と
「両親OとO→子供O型」では

下の組み合わせのほうが吸われると言いたかった
これは両方OO型なのか、ごめん

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:49:34.15 ID:htbQ06Loi.net
うちはみんなO型だけど特に赤ん坊のデコがたかられてる

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:55:22.88 ID:/u/kagb+0.net
B型だが死ぬほど刺されやすい
www.

そんなに俺の血は旨いのか?w

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:55:57.15 ID:f1atb1yz0.net
ダニは関係ないか
布団にわいて脇の下とか内腿刺されまくってるんだが

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:00:22.56 ID:OIRW8yu00.net
昔、クワガタ採りに山の中に行ったとき30か所ぐらい刺されて気絶しそうになったのは今思い出しても寒気がする

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:40:08.12 ID:Nt9Q9Aoi0.net
同じ人の片腕だけ冷やして、
蚊の群れの中に両腕を入れると体温の高い腕だけに群がるらしい。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:41:44.83 ID:UOcsTjQW0.net
O型は南方戦線では生き残れないって事だな
真っ先にマラリアになりそう

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:46:25.64 ID:vRNlFIXf0.net
血液型によって匂いが違うのか?
実験内容を教えてもらわんと認められん。
そして認めたくない。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:49:42.22 ID:mjaoLQUt0.net
>>337
>>337

>>120>>137を見ればわかるけど
血液型によって刺されやすさがどうとかはテレビが作り上げたウソだから

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:57:01.47 ID:XoRb4A2X0.net
>>330
O型であれば科学的な意味ではあらゆる点で同じだよ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:00:24.46 ID:XoRb4A2X0.net
>>337
>>31に置いておいてやったのに

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:01:01.82 ID:3EiU5g0i0.net
O型でワキガで体温が高い

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:24:40.72 ID:2i1p0hfKO.net
俺の頭はチーズ臭い、要は汚いとゆわれるんだが、頭は刺されないな

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:42:51.30 ID:uReB3Nz6O.net
眉唾と思ってたけど刺されやすい人っているな
何人かでキャンプ行ったときヤブ蚊が一人に群がったのはビビったわ
そいつはO型だったけど血液型うんぬんは怪しいが何かあるんだろうね
それが解明されれば既存の虫除けスプレーなんかに生かされるのでは?

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:00:24.73 ID:YXmhLFtV0.net
ワニさんも先祖代々琉球、士族系
二重パッチリ、色白、多少毛深、耳垢湿りたぶあり
筋肉質背が低め、長兄嫡子0型、、生粋の縄文式ワニね
庭出ようと網戸開けた瞬間蚊が飛んでしがってくるワニ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:01:40.98 ID:hXSXwedf0.net
これは嘘だよ
俺の家はO型とB型の家族だけど、
B型が集中的に蚊に刺されてたよ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:14:59.42 ID:bBqK9DiU0.net
この俺が蚊には好かれてる事実を今知った

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:17:48.76 ID:VYXqUK3W0.net
日本人がタイに行くと、物凄く刺される。現地人は刺されないのに。
でも2週間くらい経つと、刺されなくなる。
たぶんニンニクやパクチー等の、強い香辛料が体に充満する頃になると
刺されなくなる。とは思っていた。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:44.91 ID:M6DLWCIU0.net
>>50
わかってるねー
確実に一撃で仕留める方法だよな

349 :27@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:35:43.26 ID:VHxQBQna0.net
血液型が赤血球の糖鎖(血液型抗原)であることは事実だがその糖鎖は赤血球の細胞表面以外にも存在するとのこと
長文ですが一読に値するかと、赤血球以外の血液型抗原の記載は最終行

また、血液型と疾病の関係性について研究を進める研究者も存在します。最初に血液型と疾病の関連性に気づいたのは20世紀中盤のことで、
ウェストミンスター大学のPamela Greenwell氏によれば、「血液型と伝染病の間には既に多くの関連性が見つかっており、
がんやその他の疾病との間にもいくつかの関連性がみられる」とのことです。
Greenwell氏によれば、血液型A+のヒトは、膵臓がんや白血病、天然痘、心臓病、重度のマラリアなどにかかりやすく、
O型ならば潰瘍とアキレス腱断裂に弱いそうです。その他の血液型のヒトにもそれぞれ何かしらの疾病に強い弱いといった特徴があるようですが、
血液型と疾病のつながり自体は見えているものの、「どういうわけで血液型と疾病に関連性が生じているのか」までは不明なままです。
さらに、血液とは全く関係のない血液型と疾病の間のつながりも存在します。例えば猛烈な嘔吐と下痢を引き起こすノロウイルスは、
血球に害されることなく腸の細胞まで侵入してくるウイルスです。血液型の種類を決める血球が働かないにも関わらず、
ノロウイルスの感染率は血液型ごとに異なっています。この謎は血球が血液型抗原を生成するただひとつの細胞ではないということを示す重大な発見につながり、
血液型抗原は血管壁や気道、皮膚、毛髪からも生成され、さらには唾液にも血液型抗原が含まれる、ということが判明しました。

http://gigazine.net/news/20140717-why-blood-types/

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:32:27.83 ID:Dyb0XsMI0.net
汗かきで体表面積広い人が刺されやすいんだって

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:30:39.79 ID:FDEohzmGO.net
>>313
それは単に男の方が体温高いからじゃね?

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:16:45.23 ID:n4538vWgi.net
そういえば昔PSの蚊ってゲームやってたなぁ。
蚊の視点から遊べる地味だけど秀逸なゲームだったわw

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:02:26.41 ID:9UTUUmJz0.net
さらにO型は刺されると結構腫れるしな
小学生の頃太腿に複数刺されて学校休んだことある
まじでOにとって蚊は天敵だよ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:11:06.04 ID:sjUZ5t9E0.net
>>50
それだと痒くなるじゃんw

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:17:49.00 ID:Gt9r0ynq0.net
>>138
あれは壮絶だったな…
結果どうこうより実験のインパクトが凄かったw無慈悲w

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:34:10.98 ID:6OQQTChI0.net
(1)ほとんどにんにく食べない
(2)果物食べなくてビタミン不足
(3)I like cheesebuger.
(4)夕食ビールで乾杯
(5)基本食べ過ぎ
(6)食べ過ぎ解消のため運動好き
(7)O型
(8)髪の毛黒、肌も日焼けで黒

の人はどうやって蚊から身をまもればいいの?(´・ω・`)

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:10:00.40 ID:3U8hZNQv0.net
>>356
とりあえず蚊の為にとかじゃなくて野菜や果物食べるようにしよう
それでもビタミン不足ならサプリも選択肢に入れよう

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:43:19.78 ID:gaUFQOc90.net
>>356
蚊帳

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:27:02.60 ID:GbDsFr2N0.net
>(1)ニンニクが蚊だけでなく他の虫(例えばダニ)を遠ざけるのにある程度の効果を発揮する。

ほぉーっ、ならば夏場だけでもチューブの擦り下ろしニンニクを体に塗ったくって出社や日常生活をおくってみるのも手だな。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:02.10 ID:3EiU5g0i0.net
・ニンニクをたくさん食べ体臭で寄せ付けない
・ハッカ油を全身に塗る
・蚊は暗い色を好むので全身白タイツ

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:26:07.46 ID:yVSAWS4M0.net
>>360
蚊は寄せつけないがケーサツが寄ってくるな

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:03:51.03 ID:fZ7ICzS/0.net
普通に虫除けスプレー使うわw

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:28:27.20 ID:viIRRCZ70.net
>虫除けスプレー

あの液体は発がん性あるからな。
スプレーの霧を吸い込まないようにすること。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:55:03.47 ID:Q6BwfeS40.net
>>356
蚊帳に引きこもって自宅警備

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:03:07.04 ID:PsqIfGWq0.net
レバー食べるとめっちゃ刺される

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:15:16.94 ID:fZ7ICzS/0.net
>>363
口鼻目になるべく入らない様にいつも手に噴射してから体に塗ってるよ
服とか着る前に広範囲に噴霧するのには良いんだろうけどね

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:21:54.24 ID:oL5g/Wiv0.net
>>342
カレー臭だよw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:28:18.76 ID:oL5g/Wiv0.net
猫(O型がいない)より豚(O型がいる)の方がよくさされるのか?
犬はABO式がないが刺されないのか?

おのずと答えはわかるあろう。

369 :355@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:39.86 ID:ymmWBYOa0.net
>>358>>358>>364
ありがとう
(´・ω・`)蚊帳吊って自宅警備にはげむわ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:12:13.21 ID:1r9Zo6aF0.net
>>2
なーん

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:15:00.51 ID:Tpwk4Dt+0.net
A型最強

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:42:50.65 ID:X1YSFBwm0.net
血液型占いを広めたがってたマスコミ♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     /
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
A型が西日本に多くて♪B型が東北とアイヌに多いのは♪なんでだろ〜♪なんでだろ〜♪

●意外と知られてませんが、血液型A型は西日本に集中しています
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn1/01nijyuukouzoumoderu/3A_idennsi_no_bunnpu.jpg
●この分布は、数千年前に大陸から西日本へ渡来した「弥生人」が原因であると考えられています
>西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です
>これは大雑把に言えば「A型・・・西日本・・・弥生系」「B型・・・東日本・・・縄文系」と言うことになるようです
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm
●縄文時代の西日本はほぼ無人だった(照葉樹林では食料調達が困難な為)
http://web.joumon.jp.net/blog/wp-content/uploads/%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E5%AF%86%E5%BA%A6.gif
●A型の分布と頭指数から見る弥生人の分布は一致します
http://anthropology.blog.ocn.ne.jp/bioarchaeology/images/2012/07/14/kohama1968.jpg
●アイヌでは未だにB型が38%で最多(東北もB型が多くA型とは逆の構図になる)
http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/15.html
●ちなみに朝鮮半島南部は約4割がA型で最多
http://www47.atwiki.jp/wikirace/pages/24.html

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:58:33.63 ID:X1YSFBwm0.net
日本の先住民である縄文人・アイヌはB型、大陸からやってきた弥生人はA型です

ソース@
>A型遺伝子の地理的勾配は西高東低になっています。これは、現代の日本人を形成する集団が少なくとも2つあり
>もともといた縄文系集団よりも、大陸から水田稲作農耕をもってきた渡来系集団でA型遺伝子の頻度が高かったことが原因であると考えられています。
http://www.jinrui.ib.k.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi/kyokasho?page=%B9%E2%B9%BB%C0%B8%CA%AA%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%BF%CD%CE%E0%B3%D8%C3%CE%BC%B1#p11

ソースA
>日本の中では西日本と東日本で血液型の比率が異なることが知られています。
>基本的には西日本ではA型因子が高く、東日本ではB型因子が優性です。これは大雑把に言えば、
>A型――西日本――弥生系
>B型――東日本――縄文系
>ということになるようです。
http://www.ffortune.net/fortune/blood/bld03.htm

ソースB
> 約1万4000年前,樺太や北海道を経由して北方からB型の古モンゴロイドが次に日本列島にやってきた。この頃まで日本列島に住み着いた人々がやがて縄文文化を創成する。
> 約6000年前頃からA型の新モンゴロイドが中国南部から朝鮮半島を経て北九州に次々とやってくる。彼らは西日本に居住するが東日本に住む縄文人とはまだ接触は少なかった。
> 約2400年ほど前からA型の新モンゴロイドの渡来が活発になると、彼らは日本に稲作を伝え、弥生文化を創成する。
http://chiri-zemi.nsf.jp/0-02-kurashi.htm

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:17:17.66 ID:qxKF/TUP0.net
A型だけど、真っ先に刺される
平熱が37度以上あるからだと思ってる

近所のBBAに呼び止められて、立ち話しようもんなら自分だけメッタ刺し
だからなるべく鉢合わせしないようにしてる
近所付き合いの悪いやつだと思われていると思うが蚊に刺されたくない

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:23:23.66 ID:WJZFlukt0.net
>>1
血液型なんか関係ないよ、馬鹿。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 20:43:07.73 ID:civ+CG3a0.net
梅雨入りしてから家に入ってきやがったが、時を同じくしてアダンソンくんと
シラヒゲくんも目覚めたらしく、一晩明ければ蚊とコバエはいなくなるな
昨日寝てるとき蚊にやられたけどな。働けと

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:05:07.21 ID:UUt3O7NE0.net
どうやって、刺す前に血液型を判断できるのか?
この疑問を解決できれば、採血なしに、血液型の判定ができるはず

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:18:02.80 ID:ebnZw0zx0.net
痒みを与え病気を媒介するから駆除される
血液さらさらにして余分な脂肪を吸うとかなら養殖される

進化論が正しければ、後者が繁栄してるはずなんだが

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:19:51.23 ID:QATU7uVF0.net
ニンニクが遠ざけるのは蚊だけやないやろ。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 21:50:19.89 ID:mX8bKmZK0.net
なんでまた蚊スレ上がってるんだ…

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:53:26.48 ID:cXE7yKVX0.net
こういう研究は蚊に失礼だよ・・・

蚊は人を見て刺すんだよw

こいつは気付きにくいとか、動作が鈍いとか・・・w

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:01:53.49 ID:9e2kRWQG0.net
O型は体臭が臭い

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:12:26.53 ID:GRmFgC2T0.net
俺年に1,2回程度しか蚊に刺されないけど
その分嫁はほぼ毎日蚊に刺されている

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:13:31.73 ID:sLD0Yy990.net
>>338
O型が刺される原理が解明されてないというだけの話じゃないか
よく読めよ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:16:44.00 ID:sLD0Yy990.net
>>363
虫除けスプレーを車の中で使ったやつがいて、数秒後には車内パニック
マジ呼吸困難に

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:17:53.49 ID:KDgT8RsV0.net
蜂にもさされやすいんだけど
それもO型故か?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:25:19.32 ID:sLD0Yy990.net
>>386
体じゅうから足の臭いがしてないか?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:27:47.80 ID:KDgT8RsV0.net
>>387
蜂って足の匂いが好きなのか?

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:31:49.39 ID:sLD0Yy990.net
>>388
>>1に書いてあるじゃない
>これに対し、(3)蚊を惹きつける匂いとして挙げられるのが、
>オランダのチーズ、リンバーガーやその他の熟成チーズのものだ。
>その要因はこれらのチーズが含む細菌にあると、ヴァーヘニンゲン大学の2006年の研究が特定した。

>これは、足やくるぶしの皮膚上にいる細菌とよく似たものだ。
>このことから、なぜ体のこの部分が最も蚊にかまれる場所のひとつなのか
>(そしてなぜ「チーズのにおいがする」と言われるか)に対する説明となる。

ピタミンCを摂取すれば臭いも減るってのはよく言われてることだよな
蚊に対しても有効かもしれない

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:32:52.54 ID:KDgT8RsV0.net
>>389
それ蚊だろ?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:43:00.03 ID:HJn2GgdG0.net
血液型に差は無いとか言ってた奴出て来い

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:21:02.61 ID:sLD0Yy990.net
>>390
足がクサイと蚊が寄ってくるんだとさ
O型は体中から足のクサさが漂ってくるから蚊に刺されやすいと>>1は言っている

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:22:44.52 ID:KDgT8RsV0.net
>>392
そうか
蚊はどうでもいいんだが
わかったよ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 11:57:45.33 ID:MrYNGg0p0.net
>>393
蚊スレで蜂の話しなんかするからそんな目に合うw

蜂に刺され易いのは、その不注意な性格でテリトリーを侵すからだろ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 20:25:59.08 ID:hNlgJBfX0.net
>>391
ないし。>>31を見ろ

総レス数 395
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200