2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DNA鑑定否定】法律上の父子関係取り消せず 最高裁が初判断 [7/17]

1 :DQN ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:35:05.58 ID:???0.net
毎日新聞 2014年07月17日 15時10分(最終更新 07月17日 15時18分)

 DNA型鑑定で血縁関係がないと証明されれば法律上の父子関係を取り消せるかが争われた訴訟
の上告審判決で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は17日、父子関係は取り消せないとの初判
断を示した。科学的鑑定より法律上の父子関係を優先させることが確定した。

 科学的証拠に基づいて夫と子との血縁関係が否定された場合に、民法772条の「妻が結婚中に
妊娠した子は夫の子と推定する」(嫡出推定)規定の例外となるかが争点だった。

毎日新聞:http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000e040266000c.html

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:36.62 ID:95/6ABiF0.net
子供には父親の扶養義務が出来るんだが

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:37.23 ID:mRz6ZTtk0.net
>>129
お前は生まれてくるべきではなかった

オスカー・フォン・ロイエンタール

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:39.24 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>517
これさあ、被害者の立場の夫でも要求が違うのに一緒にしちゃってるのが
おかしいよね。
原則はDNA優先、それでも親子関係の継続を希望する場合は経済状況などで
ケースバイケースで判決出せばいいのに。
実の父親が定職について無くて托卵父が高級官僚なら托卵父のほうが
養育者としては適してるし。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:36.79 ID:X6n+3Jl1O.net
出来た 元旦那だな

世の男も女も
連れ子を 殺人や虐待
しほうだいなのに

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:43.37 ID:a/SYxa9nI.net
ビッチ終了判例。

擁護してるのはヤリマンビッチと
理系童貞きもオタだけ。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:48.67 ID:Xdxcvkvn0.net
不妊検査を結婚前に義務付けることが大切なんじゃないかと思うんだけど
成人したら検査を義務付けるとかでも良いぐらいじゃないかな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:50.13 ID:+/pf5bTf0.net
科学を信用出来ない馬鹿な時代遅れの裁判長だな

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:50.48 ID:p2wzLbjrO.net
最高裁を批判してる奴は勘違いしてる

最高裁は法律の適用について判断してるわけで、個々のケースについて判断してるわけじゃない
つまり法律審

この場合、法律そのものに問題があるのであって、最高裁の判断は完全に妥当
要するに民法が古すぎるの

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:51.14 ID:i6aY9X5t0.net
>科学的鑑定より法律上の父子関係を優先させることが確定した。

あまりにも非科学的すぎるな

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:54.00 ID:k6wEr2cD0.net
結婚は慎重に決めろよってだけだろ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:55.67 ID:rwpUxbGQ0.net
>>540
ああゴメンwww言葉を間違えたw
そう、推定の及ばない子だったわ。
DNAの客観的な結果だけでは推定される嫡出子から
推定の及ばない子には変わらないということか?
法律上の父子関係を重視して。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:57.64 ID:645yowRS0.net
国家の安定を第一に考えたんだろうな。
もし、父子関係を取り消せるとしたら、本当の父親が分からない場合
子供へ与える影響は大きいだろうし、
今の日本潜在的にそういう子供は数十万はいそうだし。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:58.78 ID:GLQXN6180.net
>>560
血が繋がっていない場合の戸籍上の父親を続けるかどうかの判断は
元夫だけにあって母親にはその権利がないんじゃないかと
だから合意も何もないと思うのだが

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:00.76 ID:kiOD0kD20.net
>>496
多分3つ一緒では無いと思う
流石に今日の判決がWEBに直ぐには乗らないだろうけど
その内一件に対しての案件だと思う
三件とも状況は似ているが一緒に行なえる内容では無い

ただし、最高裁は同じような案件の場合
最初の1件を判例として後はそれに追随する
結局は判決文など見ないと本当に3件一緒か1件だけかが分らない

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:00.99 ID:ris4/yD30.net
今回は糞女の敗北で他の件でも糞女の敗北決まったけど問題は糞女の勝利があるって事
これからは糞女だけが敗北するように調整できるとなおいい

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:06.44 ID:QNnAmflI0.net
>>541
また情弱馬鹿が一人

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:09.42 ID:FUkOTeNx0.net
DNA鑑定だけでは、親子関係を取り消せない
DNA鑑定を踏まえて、親子関係不存在確認の訴えが認められれば取り消せる
ってことでいいのか?
この案件は、血の繋がってない父親が子供を育てると言ったのを
母親がDNAだけで、親子関係は取り消せると訴えたんだったと思うたが

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:11.38 ID:jZhHCoa10.net
>>494
音沙汰があったって血縁関係より法律上の父子が優先なんでしょ?
いやー俺が育てたかったなぁ、養育費くらい払いたいのに自分の子じゃないのかー。残念だ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:13.08 ID:X22QAf6i0.net
夫 DNA検査したら生物学的に子供じゃなかった
妻 何勝手に検査してんだよ!そんなの知るか!お前の子供だ!

妻大勝利でしたw

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:13.11 ID:ehjTZjGY0.net
125 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 15:46:28.19 ID:Z7JKMOya0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  あがいても駄目なものは駄目!結婚中に私が誰の子を産もうと
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  旦那はその子の父親、養育費も遺産も全部よこせ!
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |  
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:21.40 ID:9qzLm41R0.net
ひるおび、珍しくアホ女を晒しあげるような構成だったな
室井佑月もどう擁護して良いのか解らなくて口数が少なかった

室井「ええと、男性の方も浮気相手の男性の方にもっと、こう、格好いいやり方とかあると思うんですけど」
恵「今でも充分、格好良いですけどね」
室井「」

今日のハイライトだった

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:22.76 ID:cSrwQAQb0.net
更に言えば、出来るだけ事故死する様に子供に仕向けて居る親が沢山居る事実も知らんのだろう。
自分の子じゃない子を押し付けると殺す奴が出るよ。
兎に角、裁判官が世間知らず過ぎて話に成らない。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:23.02 ID:DkCTs1d/0.net
>>547
そういう人は出生から1年以内に鑑定し嫡出否認の訴えを起こしましょう

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:24.13 ID:fm+3JWHz0.net
つまり、
これは既婚妻を孕ましたら現夫に子を法的に押しつけられるって形か?

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:24.41 ID:ygCMM8Cl0.net
この最判は別の案件でてきて覆りそう

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:24.79 ID:ZHQTub9G0.net
>>579
父親が取り消せっていって取り消さないなら大勝利だけど
ビッチが取り消せっていって訴えたのにどこがどう大勝利なんだよw

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:26.63 ID:9G0NDeSc0.net
は?
やられ放題ってわけか

そりゃチョン居座るわw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:28.92 ID:w2C8tU4T0.net
血がすべて。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:29.67 ID:W73/TtZj0.net
>>596
書いても遺留分があるからいく

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:30.77 ID:uOzoGBta0.net
そもそも母親は元夫に償ったのかと。
償いもしないで浮気相手と再婚、自分たちだけめでたしめでたしってそんなムシのいい話あってたまるか

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:34.83 ID:DZe3t7Id0.net
喜多嶋舞が訴えれば大沢が父親認定されるということかw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:34.95 ID:yAeaWhs60.net
>>577
ねえちゃんと記事を読もうよ
この判決は3つの案件に対する共通判決なんだよ
一つはお前の言うとおりだがもう2つは母親が不倫で作った子供との
父子関係を取り消したくて父親が起こした訴訟だったんだよ

なんでこんな馬鹿が多いの?一つの案件に対する判決じゃないんだぞ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:39.22 ID:F6biy52n0.net
>>548
戸籍は鑑定書ではないということだね

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:40.41 ID:4LLTsfuhO.net
まっとうな生活してればこんな問題は起こり得ないんだよな
子供がいるなら親は全て飲み込んで耐える必要があると思うし
みんなそうやってきたんじゃないかと想像している

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:58.34 ID:IEprcvHj0.net
すっきりしないね(´・ω・`)

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:00.47 ID:fCX7tH6S0.net
レイプされたなら100歩譲って分かるがな。

641 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:19:47.71 ID:/voWDcwX2
ヨーロッパでも何割もの子供が他人の子供だと・・・

642 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:21:34.70 ID:rzvMGW8D3
むちゃくちゃな判決だな。
DNAで実子でないと証明されても、男は他人の子の面倒を見ろってか?
次の裁判官審査では忘れずに×を付けとくわ。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:03.29 ID:FgHtpEDm0.net
>>625
wwwwww

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:04.02 ID:FuCtY/+H0.net
なんつか、騒ぎにならんように意図的に「男性にとっていい判決じゃん!」
って単発で書き続けてる奴が居る気がしてきた

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:07.13 ID:m8xjVax90.net
>>505
基本的かつ根本的にわかってないようだけど、
母親の望みと、客観的立場による審査は、まったく別

審議の結果母親として不適切なら、裁判所が親権停止できる
キミはこんな簡単な事も理解できないのか?

その様子だと、そもそも個別案件の事情も理解してないだろ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:10.59 ID:m7eCtnwq0.net
托卵される側を想定していると大問題だけど
托卵する側になればいいのか

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:14.12 ID:QDAUf2bk0.net
男女の戦いの様に見えて実質は実父と義理の父の戦いの様なものだよな

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:24.83 ID:fVjgbUu90.net
子供の権利が優先する。
ってことだろ。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:25.20 ID:sZTB24Vg0.net
むしろ母親は子供に恨まれる予感しかしないwww
俺だったら男であるからどんなに父親が糞であっても父親の見方だよ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:25.46 ID:i6aY9X5t0.net
>>621
その点はもう一つ別の事件の判決が今日出たはずだが

父親からDNAを根拠に父子関係の取り消しを請求するのは認めるべきなんじゃね

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:26.00 ID:l+cfSCVC0.net
法律通り、なわけだが
あまりにも女のほうの主張が身勝手すぎだったな
経緯次第では子供優先の判決もありえたと思うけど。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:28.16 ID:gDqqGX2s0.net
早急な法律改正を望むわ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:35.31 ID:NNdbAxZU0.net
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:35.75 ID:qHJ27s7y0.net
DNA鑑定否定 っていうか・・・・
法律上の父子問題は概念上の問題だから、否定もクソも無いだろ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:36.83 ID:Y423oFyd0.net
もう手っ取り早く安倍ちゃんに法律替えて貰おうよ
民法ならすぐに変更可能でしょw

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:40.67 ID:Y3MYTNBB0.net
駒田は人間の屑だな

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:41.60 ID:rTpAn9YR0.net
DNA鑑定を認めない女とは結婚するなということ。
DNA鑑定が義務化されないなら、子供を持つなんて考えない方が無難。
スマートに生きろ。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:48.36 ID:xj/lf2y8O.net
>>591
隠し子エセ関西クズ野郎が
「子供の気持ちが大事」とかいってて
この屑まじ屑と思いましたわ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:51.10 ID:zmq+5hwi0.net
774条の訴えを起こす権利を夫以外にも認めるか、というのと
777条の出訴期間を過ぎても訴えを起こすことができるか
という2点だけの問題だから個別の事情は一切関係ないわ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:01.36 ID:ErRu+T+c0.net
北海道のケース

嫁「ごめんなさい、この子はあなたの子ではないの・・・行きずりの男の子なの」
夫「ええんやで、お前の子は俺の子や」

1年後

嫁「てめーの実子じゃねーんだからさっさと父子関係取り消しに応じろや」
実の父親「そーやそーや」


なにこれ(´・ω・`

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:02.02 ID:4zn209820.net
生まれたらその場で強制的にDNA鑑定でいいんじゃね?
取り違えも防げて一石二鳥。

ようは出産後1年以内に父子関係の認否ができればいいんだから
今回みたいに複雑な裁判をしなくてもよくなるし、
子供も自分の出生に疑問を持ったりしなくなる→親子関係も安泰。
いいことだらけ!

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:03.95 ID:Q76Ym8860.net
>>609
お前はこの裁判を分かってない

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:06.13 ID:dY25tnDp0.net
>>604
やりたきゃ自分の所だけやれば?
出産前は妊婦が検査検査ですごい大変
生まれてからは子供の予防接種で無料のも有料のもあって滅茶苦茶大変なのにさ
これだから子供いない独身は嫌なんだ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:07.13 ID:sTXEX/b/0.net
子供に罪はないが、女には罪があるからな
女が、夫のより大きいわとか夫より上手よとか夫の悪口言いながら、別の男とギシアンして、挙げ句避妊に失敗して産まれた子供なんだぜ
その子供を育てろって方が無理

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:14.32 ID:TD85GIg90.net
血統書(DNA鑑定書)付出産になるな

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:15.45 ID:G5Cy4pPT0.net
科学的根拠を失えば、それはただの独裁だ。
こんな国が法治国家だとホザいてるんだから、お笑いだよな。
中世の宗教裁判と同じ。クズのセンズリ。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:21.14 ID:x01KW/M90.net
法律上の父子関係を優先するなら、DNA上の繋がりしかない女の母子関係を取り消すべきじゃね?

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:34.55 ID:ZHQTub9G0.net
何度も言うけど
なぜ血が繋がってないのかを判決に大きく影響させるべき
ビッチが原因なら父親の言い分通せ
話は簡単だ
それが道徳、正義ってもんだよ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:37.08 ID:GLxoYVZe0.net
ビッチざまーw

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:37.84 ID:OjRdXpErO.net
カッコービッチ大勝利かよwwwwww

ひでぇ判決だぜえwwwwwwwwwww

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:42.69 ID:kMDaxXqV0.net
DNA至上ってなったら数十万人に影響でるだろ。
周りで血液型がおかしい友達とかいなかったか?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:48.11 ID:hcQGIAan0.net
最高裁は証拠を無視するのか!

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:52.21 ID:E2Xubbfj0.net
改正しろよこれ
男にとって不公平すぎだろ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:52.35 ID:i6aY9X5t0.net
>>648
>子供の権利が優先する。

この判決だと
将来こどもが法律上の父とは無縁と主張しても
そうした子供からの主張はできないんじゃね

実に不合理だと思うけどね

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:53.77 ID:QNnAmflI0.net
>>609
情弱馬鹿晒してる君は朝鮮人並みの頭脳だな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:56.35 ID:XCI0rxyD0.net
馬鹿母のみ不幸になるいい判決
もう離婚してるんだし何の問題もないね

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:57.52 ID:Wsf0WGsm0.net
>>625
あれは笑った。
スタジオの雰囲気が終始微妙だったのも笑ったw

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:00.18 ID:nxVzw++z0.net
長男(妻と浮気相手Aとの子)
長女(妻と浮気相手Bとの子)
次男(妻と浮気相手Cとの子)
生活費と教育費は夫が全負担
そして
子「「「実の父親じゃないし介護しないよ、相続はよ分けてー」」」

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:05.71 ID:95/6ABiF0.net
要するに父親が使うだけ金をつかって子に子なんだから扶養しろっていえる権利もできてしまうんだよ

こういう場合は双方の同意以外に結着つけられないだろうにな
早く民法改正しろ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:10.07 ID:FHoXRc1oi.net
結論。
結婚なんてするやつは馬鹿

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:12.49 ID:YZnkjKdh0.net
この速さなら言える

経理の智子さん
好きです、結婚してください

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:15.49 ID:c+/2kYiN0.net
もし子供が、妻の浮気による子供と判明し、
夫が父子関係を解消したい望んだ場合でも、解消できないということだな
男にとっては面倒な判決だぞ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:16.78 ID:WN4wChar0.net
しかしこの元夫も変わった人だよな
自分の子供じゃないならほっとけばいいものを
恨みなのか復讐なのかわからんが

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:24.08 ID:cSrwQAQb0.net
スポーツで言うとビデオ判定の却下

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:32.05 ID:hvk6kTBn0.net
>>650
それは子供の誕生から1年以内ならもともとすることができる
今回の高知だったかの訴えはその期間を過ぎていたからDNA鑑定の結果がどうであろうともう無理ですって法的判断になったと思われる

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:33.60 ID:TuYR7lbL0.net
これからチョンの日本のっとり計画が始まるな
気が付いたら朝鮮人ばかりに

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:40.50 ID:UZ46oPRJ0.net
>>616
調査統計では約100万人

5%は夫の子供ではないとの調査結果が出ています。

100人の子供のうち5人は浮気相手の子供。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:40.64 ID:VL9Kn2d40.net
>>681
おk!

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:41.23 ID:hnpwhBX50.net
ますます少子高齢化が進むな
つまり日本が滅びるのが促進されたということだ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:42.64 ID:2oafU08Y0.net
>>1
iいや、取り消せよ。
そもそも、子供もまだ幼い。
親子関係でいえば、血縁のほうがいいに決まっている。
これが、小学校高学年以上なら
血縁がなくても、親子関係が確立するだるが
低学年以下なら、これから先の人生は血縁重視だろうが。
時代遅れも甚だしいな、判事は。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:43.11 ID:E+YpmIAZ0.net
 裁判官は天動説。子供の利益を一番に考える天地両用にすれば良かった。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:46.98 ID:AuAMAipF0.net
書類だけで親子ってアホかw
種の本当の持ち主が父親に決まってるだろw

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:56.59 ID:qHJ27s7y0.net
遺伝子至上主義、所謂DNA連呼厨は
いっつも斜め上の発言しかしないよね。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:57.42 ID:4m3F9xPc0.net
子供は女のものじゃない。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:59.20 ID:DkCTs1d/0.net
>>666
推定規定は父親が分からない子供が不利益を受けてはならないと言う
社会的要請によるものだろう

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:01.39 ID:mZmoMFIA0.net
これ昨日父親がテレビの取材受けてたやつだよね。
嫁が不倫してできた子をしばらく養ってたのに出て行っちゃったってやつ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:04.32 ID:oZAc6w1v0.net
爆笑田中も種無しのバツイチなのに法律上では子持ちなんだよな

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:07.38 ID:TFfTQw4S0.net
>>1
「父子関係訴訟」これまでの経緯と争点のまとめ
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/17/282/

一見すると原告の主張が合理的にも思えますが、結局事後的にDNA型鑑定を
してみて、いつでも嫡出父子関係を覆せるとすると、子の身分関係が安定せず、
不安な父親は生まれてすぐにDNA鑑定をする人も増え、
現行法が嫡出推定規定によって親子関係の安定を図った
嫡出推定規定の趣旨が没却され、その存在意義を失うことになります。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:08.07 ID:mq0TKewM0.net
なんかスレの中が、近年稀に見る、混乱ぶりだねw

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:20.33 ID:Ol9/nH9A0.net
誰の種だか分かんねえような子供をほいほい作るビッチを処罰した方が良いんじゃね?

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:21.99 ID:SRZRIRKq0.net
> C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
>   DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
>   夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例


全部女の詐欺事件だけど、コレだけは被害男性が親子関係を拒否してるんだから最高裁は別に取り扱えよ!

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:22.23 ID:i6aY9X5t0.net
>>583
>法律上、優先、と書いてあるんだから優先するしかないよ。

DNAがその存在すら知られないころにできた法律なんだけどね

ワトソンクリックよりずっと前のガラパゴス法だよ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:29.73 ID:HCbMQPxn0.net
>>683
養子でも可愛くなるのと同じじゃない?

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:31.31 ID:jgHUnvf30.net
裁判官に科学的見地を期待しちゃダメ。法律の本しか読んでないんだから

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:32.86 ID:5wVtxJVB0.net
まぁ今回の事情はどうあれ実際のところこの判決は現実との乖離が甚だしい気がするな
法律が現代科学と世相の変化についてこれていない感じがする
いっぺん法律見直した方がいいんじゃないか?

総レス数 1008
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200