2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DNA鑑定否定】法律上の父子関係取り消せず 最高裁が初判断 [7/17]

1 :DQN ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:35:05.58 ID:???0.net
毎日新聞 2014年07月17日 15時10分(最終更新 07月17日 15時18分)

 DNA型鑑定で血縁関係がないと証明されれば法律上の父子関係を取り消せるかが争われた訴訟
の上告審判決で、最高裁第1小法廷(白木勇裁判長)は17日、父子関係は取り消せないとの初判
断を示した。科学的鑑定より法律上の父子関係を優先させることが確定した。

 科学的証拠に基づいて夫と子との血縁関係が否定された場合に、民法772条の「妻が結婚中に
妊娠した子は夫の子と推定する」(嫡出推定)規定の例外となるかが争点だった。

毎日新聞:http://mainichi.jp/select/news/20140717k0000e040266000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:35:53.80 ID:QE8hmVnh0.net
要するに糞嫁が不倫して中に出されてガキが出来たって事?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:35:53.82 ID:IAHGeQrT0.net
むりやろ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:36:47.39 ID:w3FX9YBY0.net
推定だから証拠出せば否定できるだろ
その客観的証拠のDNAがあるのにおかしいわ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:36:54.96 ID:kiOD0kD20.net
これは嫁の方がおかしな話だからな
普通ならDNAが優先されるべきだが
事情が事情だからな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:36:56.85 ID:1Q/3sUu60.net
法律上の父子関係を優先

頭おかしい

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:36:57.17 ID:pPzm8l3u0.net
法律上は仕方ないけど
托卵が加速するな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:36:57.79 ID:lS9oo1Ha0.net
結婚は男の墓場

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:37:45.06 ID:0MJFHDmX0.net
欧米馬鹿だな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:37:54.94 ID:YU6zJwgV0.net
え、取り消せないの?wwwww
基地害だな
これだから司法は狂ってるといわれるんだよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:20.99 ID:rHFoD78o0.net
時代遅れの民法は見直すべき

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:21.31 ID:Zi38QRal0.net
中世ジャップwwwwwwwwwww

韓国と同レベルの司法wwwwwwwwwwww

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:22.14 ID:vCtXBzoY0.net
これはこれでアリの結論だと思う

ただ、左翼メディアや左翼が、
この判決にぶちギレしそうな予感がする・・・・・

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:30.26 ID:28QZHl0D0.net
DNA優先にしろよ
頭おかしいんじゃないか?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:36.97 ID:fOLKWN1T0.net
こればっかりは地裁高裁の方が正しいだろどう考えても

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:41.28 ID:zE/0AF9H0.net
これ父親の方が父親関係維持したいんだよね
自分の子供じゃないのに

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:42.51 ID:EuUyM2aQ0.net
そら養子の立場の安定とかの問題もあるだろうしなぁ
今回は嫁が悪い話だしまあ良いんじゃね?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:45.66 ID:XOPnGeEr0.net
浮気した罰だろ
子供なんか渡せるかよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:49.03 ID:A8k40GO20.net
ざまぁみろ糞肉便器が

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:38:58.63 ID:ARbJ6Ro80.net
心情無視で親子関係が成り立たないのに法律で縛るとか
正直、そっちの方が問題がおきそうだけどねえ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:01.04 ID:VRGOxsEt0.net
自分の子供じゃ無い子供を身体削って働いて育てるのかw

結婚なんてするもんじゃねーな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:02.34 ID:Cb5zKyDd0.net
取り消せなくても
嫁から賠償取って母子ともにたたき出せるから別にいいんじゃね?w

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:14.97 ID:c+/2kYiN0.net
ていうか子供が生まれた時にDNA鑑定する法律作れよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:23.97 ID:3tokBuEC0.net
これに関しては女の方がクソすぎるので父親大勝利バンザイだ
親権までもぎ取れたら文句なしなんだが

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:24.96 ID:WN4wChar0.net
当然だろ、最高裁は正しい

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:28.88 ID:+K/GDNv/0.net


27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:29.15 ID:bfbPu91e0.net
しゃーないね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:45.66 ID:m2a/GUmy0.net
元夫のナイスな嫌がらせ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:46.40 ID:m8xjVax90.net
嫁が浮気してつくった子供の世話を旦那がする事になるのか?

そりゃあ無茶苦茶じゃねーかな

なんだこの判決

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:53.97 ID:Z7JKMOya0.net
ビッチ大勝利

一回子供認定したらDNA鑑定しようが取り消せません。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:54.64 ID:g5xfH0rB0.net
DNA鑑定重視にすると弊害でてくるからな
もしDNA鑑定で父子関係無いことを理由に親子関係認めないとなったら
扶養義務ある人物が一人減るから子供にとっては不利益
嫡出推定もあるわけだし、戸籍上の関係を重視した方がいい。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:39:54.81 ID:Zi38QRal0.net
>>13
むしろブチ切れるのは右翼だろ

左翼からしたら韓国男が日本人人妻に托卵しても負担は日本人男というメシウマ判決

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:01.10 ID:BmlYWwoKO.net
マジでキチガイ国家やな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:02.24 ID:9G1FzAWn0.net
認知するかどうかの問題ではないのか。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:10.54 ID:JNcTvIFA0.net
これ、どのパターンのやつ?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:12.50 ID:zlQBr8p+0.net
托卵許して一緒に育ててくれた聖人みたいな父親から
子供強奪して間男と暮らしてた北海道の糞ババアザマァ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:15.62 ID:+PoGKG560.net
遺産相続はDNAが優先されて、戸籍は婚姻関係による推定が優先されるの?
相続のときにあちこちで死人がでるんじゃね?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:25.27 ID:rzoU/DI50.net
妥当

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:26.73 ID:v91H03Wt0.net
裁判長の名前覚えた。

「白木屋が日本を壊す」って、語呂で覚えておく。
選挙で覚えてろ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:31.34 ID:Cb5zKyDd0.net
あああ、父親が望んでるのか
それならおめでとう、そしてビッチざまぁwww

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:34.97 ID:8fivqEjG0.net
民法を改正しない限りどうにもならんってことだな。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:41.91 ID:kiOD0kD20.net
>>10
とは 言うがな

母親の方が離婚して親権を父親に取られるのが嫌で起こした裁判では無かったか?
この裁判に付いては、結果だけでは無く
裁判までの理由も呼んだ方が良いと思う

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:43.54 ID:ARbJ6Ro80.net
>>22
成人までの養育費は払わないとダメだろけどな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:44.61 ID:JUZiJRO80.net
浮気してさらに避妊もせず子供作った奴が馬鹿なだけ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:45.61 ID:9khAFHAX0.net
勘違いしてる人いるみたいだが父親が親子関係を維持したいって言ってることは
理解しましょうね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:45.97 ID:WN4wChar0.net
元夫大勝利!

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:56.08 ID:vl4w/a7G0.net
今回の件だけ見ると理不尽のように見えるけど、
一般を考えると真っ当なように思う。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:40:56.35 ID:YHJ2uRIp0.net
これはよ法整備しろってことでしょ?
足軽女が糞なのは変わらんが

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:00.55 ID:04jzJfa+0.net
不倫損害賠償の問題を混同してるキチガイ判決!!!

不倫損害賠償の問題を混同してるキチガイ判決!!!


不倫損害賠償の問題を混同してるキチガイ判決!!!

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:14.26 ID:+nnJP1SS0.net
これ、DNA鑑定業者の売上激減になるねwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:23.73 ID:mU2UWts40.net
原監督はずーっと、叔父さんです

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:24.29 ID:YVZXPzvM0.net
>>2
数回しかあった事がなく
名前すら知らない男性との間に出来た子供だったようなw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:31.26 ID:JNcTvIFA0.net
五人目が不貞の子で、DNA検査したら下二人も自分の子じゃなかったってやつ?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:41.87 ID:pjhYK84TO.net
>>35
いずれも

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:45.83 ID:UdehWIlC0.net
法律上の判断しかできない裁判所の限界
だから裁判所は立法府に救済できる法律作れタコって言及すべきだった

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:46.58 ID:w3FX9YBY0.net
>>5>>17
いやだからさ、いったん父子関係を否定した上で
親権を移してやればいいんだよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:53.75 ID:2PMo1GTF0.net
どの局でもやってるが、どれを観ても
元嫁がクズ過ぎるwww

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:59.05 ID:I4di2Yii0.net
当然だろ。
父親はもちろん母親も出産後取り違え等、父母とも本質的には実際自分の子か判らず暮らしてるもんだから。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:00.74 ID:fOwmV/eo0.net
判決は3件あって、全部女がクソだが、1件は夫から
取消を求めてる
それも否定された

つまり、妻が他人の子を産んだ場合に、
夫が自分の子と認めたいなら法律通りなのでOKだが、夫が
否定したいといっても法律上は子の地位の方が優先なのでダメ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:04.55 ID:KppDtlmS0.net
不貞行為した側の利益にならないような判決になっただけだろ。
逆に俺の子じゃ無いから育てるの嫌って訴えたとしたら逆の判決になるだけ。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:11.79 ID:3Hz7lsXE0.net
詳しい人あらすじ頼む

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:13.83 ID:2oOiZnso0.net
とりあえず
お疲れ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:14.20 ID:A8k40GO20.net
勘違いしてるやついるな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:17.19 ID:9GXCoa5k0.net
嫁がクソすぎるんだよなぁ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:20.46 ID:KT4+rQeu0.net
>>35
妻は離婚して子どもの引き取りを望んでて、
夫は離婚に応じず、子どもも手放したくないってやつ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:20.92 ID:aaZ7cKL00.net
今回はこれでいいとかいう考え方やめた方がいいよ
こういうのは前例になって以後の判決に大きく影響を与えるから
一時の感情論で善悪を判断すべきではない

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:22.35 ID:DkCTs1d/0.net
>>4
出生から1年以内なら否定できますよ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:22.73 ID:m1i6VTAU0.net
これは違う意味での復讐だろうな
女の方は一日も早く関わり合いをなくしたいだろうに
まあ、自業自得だ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:23.32 ID:RpbkUC6yO.net
ガキが欲しい種無しは他の男に女房を犯させればいいってことか

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:25.09 ID:FuCtY/+H0.net
>>5
四国の、父親側が取り消しを求めてる件も含めて、この判決じゃないの?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:33.53 ID:X8tmMw0s0.net
これは個別のケースに適用されるのか、一般原則になってしまうのかどうなんだ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:35.34 ID:GteFerHp0.net
親権ないけど親子関係認定とか普通なら敗けだろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:35.67 ID:7x/KK9FM0.net
変な判決だな、時代遅れもいいとこだ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:38.99 ID:rHFoD78o0.net
>>22

離婚賠償額は平均300万円で。浮気相手への損害賠償請求も一般的になっており、
そちらの相場が100万〜150万円程度なので、配偶者への慰謝料と合わせると400万円くらい。

それと、離婚にもとづく財産分割と養育費を考えると、金銭的には大損じゃね?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:39.97 ID:Eh1tpPzb0.net
これって父親が親子関係をのぞむか望まないかで変わるだろ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:41.17 ID:m8xjVax90.net
>>45
みんながみんな勘違いしてるワケじゃないんですが?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:42.87 ID:GP9V3ckF0.net
>>6
詳しく読んだほうがいいけどこの裁判は
・嫁の不貞行為で他人の子供を実子とされた側が嫁側に親子関係の解消を一方的おこなわれた
・被害者といえる血縁の無い父親のほうが血縁だけを理由に親子の関係の解除を拒否

ってな話なんで一般的に托卵された場合で血縁の無い側の親子関係解除について
裁判になった時はこの判例が優先って事は無いと思う

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:45.77 ID:xYyNvJax0.net
これ父親が子供の親を主張してるんだよね。
嫁が他の男の子供産んでも許せるとか、自分の子供として育てるとか懐の広い御仁だわ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:55.03 ID:kiOD0kD20.net
>>43
父子関係が無ければ
養育費の支払い義務が発生しないと思うけど

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:42:59.48 ID:pST6xtsp0.net
淫売BBAざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:00.84 ID:3Dj+CBla0.net
法律上の原則を貫いたってことか。これは司法じゃなくて立法に問題を移すべきだね

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:03.94 ID:Zi38QRal0.net
混乱してる奴がいるからまとめるぞ。

3つの裁判がある。父視点での争点。

2つ(北海道・大阪)は血は繋がってないが「父だと認めろ」
1つ(四国)は血が繋がってないんだから「父じゃないって認めろ」

争点は同じだけど上と下で違う判決が高裁まで出てる。

2つは高裁まで「お前は父じゃない」
1つは高裁まで「お前は父だ」

なので今日3つ同時に最高裁でこの「血が繋がってないけど制度上父親問題」に方向を出す。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:04.07 ID:yeMwpAcl0.net
法律ってのは、非科学的だからな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:09.73 ID:ehjTZjGY0.net
>>78
いやいやw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:21.51 ID:5MJpbH6yO.net
これは妻が不倫して子供つくった話だから
夫にはたぶん落ち度がないパターン

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:21.61 ID:jXFfsiVK0.net
大沢どうすんだろ……

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:25.21 ID:lw/UmtBe0.net
これは人権侵害として訴えるべき

裏切られて作られた子の扶養義務は負うべきじゃない
それは間男に責任を負わせるべきだし
間男が逃げたら母親一人で責任を負うべき

扶養義務を負わされ、さらに相続権を与えるなんて

これは全力で反訴しろ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:26.22 ID:PeT8F7hVO.net
戸籍入れたら、浮気で種付けたら、子供に遺産!

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:27.67 ID:Zj9VH4SH0.net
ないわー

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:29.56 ID:XOPnGeEr0.net
今回は浮気された男の方がそれでも子供として育てたい(≒養子)って言ってるからな
俺の子じゃねえから解消しろ!って訴えたら解消されるだろ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:32.17 ID:S19foAGF0.net
>>56
そういう割り切り方をしないとなあ

この裁判のこと経緯を知らない奴は托卵システムが確立されたとしか思わないし、実際そっち方面の影響は大きいと思うぜ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:39.73 ID:GN0qdQko0.net
ケースバイケースじゃねえの?

それにしてもここ数年の最高裁はぶっ飛んでるな。カスゴミはもっと情報よこせよ。国民審査が形骸化してるのお前らの責任も大きいからな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:44.36 ID:tJkQpNLa0.net
江戸時代の武家は家が第一
血統は二の次やから、この判決が合ってる。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:47.18 ID:9khAFHAX0.net
>>76
だから勘違いしてる人いるみたいだがって前置きしてるじゃないですか

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:53.67 ID:rf3nKXpe0.net
これで正解だと思う。

これ否定されちゃうと不妊治療のために精子提供した人が、
子供から片っ端から訴訟起こされる可能性あるだろw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:43:58.92 ID:Gni7aD8E0.net
これを悪用する馬鹿女が増えそうだから嫌だ
残ってる男の自衛手段は「女と関わらない」だけだな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:10.55 ID:JNcTvIFA0.net
>>54
あー、そうなんだ
四国の寝取られ父ちゃんの方はお気の毒やな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:16.77 ID:PZFY7aAw0.net
国民審査で罷免する要件をもっと緩和して
キチガイ法曹左翼を駆除しないと日本がドンドンおかしくなる

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:17.01 ID:n/9DZyFl0.net
2件は女敗訴。5人子持ちの旦那も敗訴。

子供の5番目がおかしいからと、3,4番目を検査したら父子関係なしと
でたおっさんが可愛そう。実子は何人いるんだよ?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:18.06 ID:O35CCUpqO.net
もう娘の方はこの戸籍上の父親と会っても「おじさん誰?」状態だろ…

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:20.77 ID:vZihPH3V0.net
>>52
結局そこはウソだったということだろう
その「名前も知らない」筈の男性と再婚しているのだからね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:27.32 ID:c57QMUc50.net
相続や戸籍上の繋がりを重視する社会にあってはこの判決は妥当だな
逆に、これらの元妻というのは損害賠償でもしてしかるべきだな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:33.91 ID:omvuERdV0.net
ジョブズが「それは本当に僕の子供かい?」と絶対に子供を認知しなかったのと同じだな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:44:34.25 ID:xvUeHHwR0.net
>>70
それも込みだね。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:10.43 ID:kiOD0kD20.net
>>56
法律的にそれは無理
父子関係を否定して
その後、どんな法に乗っ取って親権を移すんだ?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:11.46 ID:iG6cShO20.net
大沢樹生どうする?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:14.41 ID:FuCtY/+H0.net
>>94
父親関係の取り消しの件も含めての判決でしょこれ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:17.12 ID:zlQBr8p+0.net
馬鹿女が全ての元凶なんだから馬鹿女から子供取り上げろよ
こんな糞に育てられたってDQNにしかならねーだろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:27.87 ID:ropkfjrb0.net
これ逆に法律上の父親が養育拒否した場合はどうなるんだ?
不倫相手の子供の面倒見なきゃならんの?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:35.24 ID:P3nJSpBu0.net
クソ女と間男から慰謝料取れるの?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:38.82 ID:m8xjVax90.net
>>56
おれもそうすべきと思う

科学的根拠を否定して感情を優先した判決は
それこそ司法の場を蔑ろにしてる

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:51.55 ID:RfECQPLS0.net
ますます結婚したくなくなる男が増えるのは確実だなw・・・(´・ω・`)

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:53.18 ID:9gwUr8WQ0.net
お、1審2審の判決みなおされたのか。

てっきり判決後回しで主文の読み上げから始まって
女への死刑判決でも出るのかと思ってたが。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:53.18 ID:YEI/sDRx0.net
>>103
お前はこのニュースを理解できてない
もう一度一からやり直し

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:59.07 ID:sN+Q4flM0.net
あくまでも自由が保証される日本

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:00.46 ID:KT4+rQeu0.net
>>37
遺産相続はDNA優先って、そんな判例あったの?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:03.91 ID:Zj9VH4SH0.net
>>82
これ認めろって言う父親は気の毒だけど
認めちゃあかんのじゃないかなぁ…

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:08.38 ID:s5jIa1WY0.net
大沢樹生も父親って事か

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:10.44 ID:c7lQoW/U0.net
不妊期間が長くてぶっ壊れたのかな
にしても妻はダメだわ

子供が事実を知ったらどうなるかな

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:11.03 ID:YU6zJwgV0.net
>>95
他人の精子や卵子で子作りは「治療」と言う方がおかしいな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:17.84 ID:Em+vYevC0.net
種馬不倫男の勝利!
養育費とか払わなくていいから安心して中田氏出来る

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:19.11 ID:c5JkuVAB0.net
血のつながりが科学的に証明されて実の父と再婚してるんだから
一番自然なあるべき形になってるのにダメなのかよ

子どもにしてみたら元夫は正直他人のおじさんなわけだし
記憶もないだろうし
はい?ってかんじだよな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:23.64 ID:lw/UmtBe0.net
他人の子に相続権を与えるなんてふざけんな!の世界だろ
非嫡出子の相続割合是正の問題もあるけど
悪用されたら大変なことになるぞ?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:25.51 ID:jXFfsiVK0.net
どっかまとめサイトない?
俺も最初からわけかわからんwww

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:28.19 ID:Z7JKMOya0.net
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  あがいても駄目なものは駄目!結婚中に私が誰の子を産もうと
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  旦那はその子の父親、養育費も遺産も全部よこせ!
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |  
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:30.38 ID:fFGqs28u0.net
まあ、この場合の父親ってのは科学的根拠が問題じゃないしな。
もっと生活的なものだろ、だったら法律上の親子ってのも分からんでもないが。
かといって血縁でも父子関係がないなら父と子じゃないんかっていうとこれも法律上、父子になるんちゃうのん?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:33.77 ID:BhXuQRsq0.net
>>91
子供が未成年だと、このパターンで父子関係が一端なくなると
親権移すのほぼ無理じゃね?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:46.24 ID:WJu2wPYL0.net
>>66
判決に対する一般の人の印象や意見を言うのはいいんじゃないの?
この判決が、この元夫にとって、社会にとってどういう意味を持つか、
それは最高裁が決めることでも判断することでもあるまい。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:55.52 ID:gNTAy/A60.net
クソ女もバカ男もちょっと置いといて
子供の立場だけから考えてみて
おまいらがもしこの子供の立場だったら?
中学くらいになった時どう思う?
意見聞きたい

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:56.46 ID:DkCTs1d/0.net
>>109
そりゃ普通の父親と同じように負うだろう

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:56.84 ID:3tokBuEC0.net
>>35
糞女が浮気してガキこしらえたと産んだ後で白状
旦那は聖人だったので女を許した上で子供もきちんと育てようとした
1年したら女がガキを連れてその浮気相手と駆け落ち
その生活が上手く行ってるので法的な父親の立場も浮気相手の男に移譲しろと言い出した
旦那もさすがにそれは受け入れがたく裁判に
裁判の結果高裁までは女側が勝ってたが最高裁で大逆転←今ココ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:46:58.92 ID:GhAS3TId0.net
>>78
元嫁と子の実父である今の旦那への嫌がらせじゃないだろうか

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:18.94 ID:E+rf6s5e0.net
ありえない
女は旦那をATMにして別の男のガキ生んでやりたい放題かよ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:27.84 ID:X8tmMw0s0.net
もし子供が騙されたり脅されたりして他人の子供になった場合、元の親がその子を取り戻そうとしても
事実上の親子関係がDNA鑑定より優先されて取り戻せないことも想定される

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:28.08 ID:zmq+5hwi0.net
嫡出否認の訴えは推定される夫のみに認められていて
その夫が嫡出子だと認めてるんだから負けようがないわ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:33.60 ID:c5JkuVAB0.net
なんにせよ母親がずるいわ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:36.37 ID:YUu8hqwq0.net
最高裁「妻が不倫してお前とは一切血の繋がりがない子供が生まれたとしてもお前が育てろ
それを理由に離婚しても元妻と不倫相手とその子供が幸せに暮らすためにお前が養育費も払え
これが司法の判断だ」

こういうことで合ってる?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:37.32 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>77
これ高松の第三子と四子が実子じゃなくて親子関係を取り消したいって言うのも
一緒だよね。
この場合は血がつながってないから養育したくないわけで、ケースバイケースで
判決出したほうが良いと思う。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:43.99 ID:2eia9SzH0.net
不細工でもコツコツ働く経済力ある夫を持つ妻に、
ヤリチンの生活力なし繁殖力だけの不倫相手が託卵するのか。
結果、繁殖力あるガキが経済力ある家庭に生まれる

ある意味良いとこ取りといえなくも…ないな。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:47:53.08 ID:Ywl9SRjf0.net
やはり司法も、女性様優遇か。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:03.91 ID:8SLLFn0RI.net
つまり、親子関係不存在確認の訴えで処理しろってことでしょ?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:07.49 ID:91Kddkr60.net
つまり


DQN中田氏確定

イケスのまじめ君と結婚

出産後速攻離婚してナマポ&養育費コンボ生活


が成り立つわけだな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:08.11 ID:ZJl8Ogv3i.net
生物学的関係を、法律よりも絶対優先にすると、
卵子提供とか精子提供とか
めんどくさいことになりそうだし、まあこんなもんだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:08.62 ID:aaZ7cKL00.net
全く血のつながりがない1人の男が父親として2人で暮らして
本物の両親に親権なしって経緯はともかく子供にはかわいそうな状況だな
糞ビッチはどうしようもない

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:13.86 ID:WN4wChar0.net
100年前に出来た法律に勝てない科学的根拠w

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:15.18 ID:PISd5MIj0.net
この問題の一番の問題は妻がクズだったってこと

結婚して不倫して、不倫した男の子供を産んで、離婚して不倫した男と結婚して、この妻には、そんな簡単に不倫した人間と幸せにさせるべきではない

夫が不憫すぎる

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:24.11 ID:Wr672M+Y0.net
法律上の父子関係を優先

頭おかしい

裁判官が自分のことになったら

逆の判決になるだろうね www

ようは他人事だから Wwww

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:29.18 ID:UdehWIlC0.net
>>129
育ててくれたやつが親だな
種はまぁ自分探しのネタくらいでね

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:36.77 ID:wLKmrBvC0.net
おい、ふざけんな、最高裁。
男は他人の子を押しつけられたまま泣き寝入りかよ。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:37.76 ID:zlQBr8p+0.net
>>129
多分腐れビッチの母親をぶち殺すは

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:37.56 ID:Ng7LxjTui.net
>>131
これは…
DNA鑑定優先だったら夫側が気の毒

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:39.17 ID:vZihPH3V0.net
>>78
結婚10年で子どもが出来なかったのに、他の男との間には…という
ところからして、男性不妊だろう
別の女性と再婚したところで子どもは望めないのだから、執着するのも仕方ないな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:41.42 ID:w3FX9YBY0.net
>>105
養子や里親って親権がないのかい?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:44.19 ID:c+/2kYiN0.net
女にとっては自分の股から出てきた子供は、たとえ父親が誰だろうと少なくとも自分の子供であることだけは間違いない。
しかし父親のほうにとってはそれが我が子かは実際の所わからない。
だから実は自分の子でもない子20年も育てたあげく実は自分の子ではなかったなんてことが起こる。
間違いに気づいたころにはもう自分は新しい女をゲットできる年齢でもなければ生殖能力も落ちていて、実質自分の子を残すことは不可能になってしまった、なんていう悲劇が起こる。

これを防ぐには、子が生まれた時にDNA鑑定を法で義務づけることだ。たったそれだけで取り返しのつかない悲劇を防げる。
ちなみにこの案に激しく反対しているのは女性団体w

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:44.24 ID:HKjSCsmQ0.net
嫡出否認は出生後1年しか訴えられんし、
親子関係不存在は推定の及ばない子のみだし、
なかなか厳格だよな。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:45.23 ID:4lC5X6Ax0.net
子どもがかわいそうなんだけど

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:47.32 ID:+nnJP1SS0.net
不倫で生まれた子供は法律上の父と実の父の双方の相続権があるってことでいいの?(´・ω・`)

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:48.33 ID:l+Zo7voj0.net
>>4
結果だけ見ればそうなんだが、そもそも不倫で出来た子だし
それが分かっていながら当時の夫との間で産まれた子として
役所に出しているという経緯があるからな。

結局のところ、母親のわがままでしかなく認められないという結論かと。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:48:59.26 ID:m8xjVax90.net
>>127
母親の親権停止して、父親と養子縁組すれば良いのではないかな

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:07.28 ID:JNcTvIFA0.net
姦通罪って復活しないのかな

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:08.57 ID:yAeaWhs60.net
左翼の大勝利の判決かw
ジェンダーやフェミ関係のクソアマどもが
ツイッターで大喜びじゃねえかよw

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:14.09 ID:l8B4Xcn60.net
この件に関しては父親がそう望んでたんだからこれでいいと思う
このとーちゃんと子供には幸せになってほしい
元妻は知らん

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:14.84 ID:fFGqs28u0.net
これだと大沢のケースも法律上は父子になるんかねえ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:21.90 ID:3YY2MQa40.net
最高裁「国会丸投げ します」
国民 はぁああああああああああああああ?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:22.89 ID:Y3yogf0T0.net
>>137
合ってる。つまり結婚した男はバカ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:24.40 ID:yxqGmK7V0.net
かっこう大勝利!!

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:28.26 ID:iaA1a28m0.net
民法上はこれで正解やろ?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:28.66 ID:sbcLZXPK0.net
出生時DNA鑑定の義務付けとその結果を両親にのみ告知する義務制度で終わる話
あとは従来通り1年以内に認否を行えばスッキリ後腐れなし

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:29.35 ID:h5iN0QaG0.net
よかったよかった

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:32.80 ID:0X5S+7vg0.net
他人の子供を宿したまま大金持ちと結婚しても
他人の子は大金持ちの子供となる訳か
遺産がたんまり他人に入る訳だ
こりゃ、頑張る女出て来るだろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:34.09 ID:XoRb4A2X0.net
まあ、そらそうだ。
遺伝上のつながりが全てなら養子なnて存在しねーし。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:36.29 ID:YeaqPtjb0.net
そもそもどういう経緯で結婚に至ったのかも知りたいな
もちろん嫁が悪いんだけど夫の方も何かおかしい

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:40.49 ID:ANn+nHvp0.net
旦那さん報われたね

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:41.70 ID:BHov+LMl0.net
結婚なめんな!てメッセージにもとれる

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:43.62 ID:IaGowfum0.net
判決:不倫はいろいろ迷惑だ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:51.47 ID:KWKFWIOg0.net
こういうのはまず親ではなくて子供を如何に擁護できるかに重点おかれるからね

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:49:52.58 ID:yPfeOM7H0.net
子供は実父と暮らしてるのに
元夫の嫌がらせを優先していいのかね?

178 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 15:51:46.85 ID:klbizrtkB
ワイ年収1200万32歳
結婚しない事を改めて決意

179 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 15:55:46.99 ID:Zgcsd8kPi
元旦那、子供の事を考えろ! 子供はお前のことは覚えていない



実の父と母でシンプルに生活させてやれ

お前は男なら、公園の木陰から子供見て泣けばよい

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:00.43 ID:TqTA/qYL0.net
ビッチゴミババア

ザマーーーーーー!wwwwwwwww

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:07.01 ID:9GXCoa5k0.net
今後はDNA検査必須か

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:10.90 ID:di0hgJaq0.net
こういった馬鹿げた判決しかできない司法制度、判事の貴族制度をいい加減に廃止すべき
数年に一度は全ての判事は国民審査にかけるべき

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:16.51 ID:GLQXN6180.net
不貞は犯罪
くそ女ざまああああああああああああああwww

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:20.37 ID:X22QAf6i0.net
>>163
遺産ももらえちゃいまーすw

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:21.48 ID:M5MKuyeRO.net
>>1
出産即DNA鑑定
DNA鑑定サービス付き産婦人科流行るぞ(≧∀≦)

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:24.82 ID:GhAS3TId0.net
>>156
母親がとんでもない屑だもんな
元々不倫で生まれたなんて知りたくもないだろうに

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:25.49 ID:zlrmlD5xi.net
>>129
浮気したクソ女死ねとしか思わんだろうな
自分に流れてる血を呪うわ絶対

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:30.09 ID:DkCTs1d/0.net
>>137
出生から1年以内なら嫡出否認の訴えができる

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:31.76 ID:jy3sMoLt0.net
親子関係を解消できるのはどういう場合?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:37.95 ID:xPSuOD+j0.net
妻突然家出→
心配した旦那捜索、見つけるも産婦人科で出産直後→
コレはあなたの子ではアリマセンが・・・どうする?と妻
→旦那衝撃を受けつつ、子供の親になることを決意→
その後、ある日妻が子供を連れてまた消える→
男と子供と3人で生活してるから、もう子供と縁切ってくれと裁判起こす→
1審、2審可決、3審否決となった

事情知らないヤツはちゃんと知ってからモノ言えよな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:41.05 ID:mAikN/MA0.net
要は法律上の親子は本当の親子を証明するものではないってことだ

つまりお前たち結婚すると托卵されても子供にされちゃうぞってこと

法律は糞ババアの味方でもはや善良な者の味方ではない

法律くそくらえ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:41.22 ID:7GVkxzVEO.net
糞ビッチざまぁw
(´∀`) ジゴウジトーク

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:42.93 ID:MpV0ZVZA0.net
喜多嶋舞へ勝ち組ってこと?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:44.75 ID:4O2TCgfY0.net
国会で民法を今の時代に合わせて変えろしってことだろ
鑑定などない時代に出来た法律なんだから

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:50.66 ID:fr/QdHNH0.net
気に入らないなら罷免すりゃいい

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:53.73 ID:Y3yogf0T0.net
>>137
ついでに、遺産も赤の他人にも払えと。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:55.40 ID:BhXuQRsq0.net
>>153
虐待してるわけでも育児放棄してるわけでもない親権持つ両親が揃ってて
子供を赤の他人に里親や養子に出すのをどう強制するの?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:50:56.28 ID:RfECQPLS0.net
金持ちと籍入れて、他の好きな男とセクロスしまくって子供産んで離婚して
その後金持ち男が死んだら血のつながりのない子供に遺産がガッポリ入る感じか・・・

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:02.40 ID:jXFfsiVK0.net
結婚の条件に子供のDNA鑑定が加わるな。間違いなく。
これに反対する奴の論拠知りたいwww

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:11.79 ID:HKjSCsmQ0.net
というか、嫡出否認て夫しかできんはずなのに、
なんで嫁さんが訴えてんだ、高裁で勝ってたんだ?、
とか、謎だけれども調べるのが面倒くさい。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:11.57 ID:ZJl8Ogv3i.net
子供が可愛そうだけど、母ちゃんがクズだったってことで

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:13.27 ID:97zbsqwt0.net
糞女はどこまで図々しいんだ。てめえが踏むべき順序踏んでないからこうなってんだろうが。自分が撒いた種

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:14.10 ID:iaA1a28m0.net
まあ、不貞を働いた方の主張が通ってしまうというと
裁判所が不法行為の加担みたいになってまうからなあ

妥当じゃねーの?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:14.67 ID:UOx98kHl0.net
昼のテレビで解説してたが
妻が不倫して産んでるケースばっかりなんだよな
判決通りのままなら、戸籍上の父が血の繋がってない子を育てるかもしれないんだろうけど
こういう子に対して愛情が持てる戸籍上の父親も凄いね

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:19.17 ID:xvUeHHwR0.net
今後は生まれた直後にDNA鑑定しておけってことだろうな。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:24.76 ID:fFGqs28u0.net
こうなると赤ん坊が生まれた直後にDNA鑑定したうえで結婚生活なりしないと、
男はただの郭公(カッコウ)になっちまうな。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:25.73 ID:XCeLg2VG0.net
あ^〜あ。やっちゃったな最高裁。キチガイだわ。 法的とかじゃなく、私見的ヒューマニズムだろこれ。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:27.73 ID:jZhHCoa10.net
ってことは人妻相手なら万が一子供できちゃっても知ったこっちゃ無いでOKってことか

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:27.96 ID:BmlYWwoKO.net
こんな結論出して少子化とか結婚しない若者がーとか一切言わないで欲しいな
やってる事が時代遅れ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:29.30 ID:aaZ7cKL00.net
>>128
もちろん意見を言うのは自由だけど
感情論で物事を判断する国民あってのこういう判決だよ
上で誰か書いたように法治国家としては
取り消した上で親権を移すやり方にすべきだった

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:29.85 ID:wMglaUwf0.net
さっさと法律変えろってことだな。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:30.72 ID:36mHSJsv0.net
子供は親を選べないってことね

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:36.09 ID:k6wEr2cD0.net
この判決に不服があるヤツは民法改正を働きかければいいだけじゃね?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:37.76 ID:6JOCvAUv0.net
つまり、最高裁は
「婚姻中に別の男との間の子を作るな!
作るなら離婚してからにするか、少なくとも、
生まれてすぐに嫡出否認しろ。
何年も放置して、戸籍上の父親に子への愛情を持たせてから、
親子関係否定は許さん!」
というわけかな?

「元妻のやり方は、余りにも人の道に反する」、
と裁判官は思ったんじゃないの?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:43.09 ID:Zi38QRal0.net
>>190
これだけの判決じゃないぞ

お前こそしっかり情報見てこい

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:43.83 ID:UwR15h+H0.net
最高裁長官「めんどいことをさせんなや」

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:44.25 ID:c5JkuVAB0.net
産みの親より育ての親
養育する意思を持つ者を親と認めればいい

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:52.39 ID:qDUyTb3j0.net
裁判長誰だよこれ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:52.90 ID:o8YE5grz0.net
つまりは結婚なんかするなって事だ。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:54.65 ID:69n4XfnC0.net
>>1
こんなの当然じゃん。
むしろ、地裁、高裁の裁判官死んでくれよ。
法治国家への挑戦をやってのけたんだから。
死んでくれと言うより弾劾裁判で殺すべきだ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:54.74 ID:FGSsZKUk0.net
>>185
このへん買っとくか
https://mycode.jp/

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:51:59.68 ID:XoRb4A2X0.net
DNA鑑定はオス親のためのものじゃねえんだよ。
子供のためのものなんだよ。

わかってないオスも多いが。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:04.44 ID:SRZRIRKq0.net
これ、父親の方が自分の子じゃなくても親子関係を維持したいって希望なんだよねぇ〜?
だったら良い事じゃん! 
長年自分の子供と信じて愛情掛けて育て、
嫁が勝手にDNA鑑定して、あんたの子供じゃないって言われて、親権剥奪とかおかしいから!

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:06.57 ID:AUTxkgiq0.net
日本は順法国家

民法に婚姻中に生まれた子供はその夫婦の実子とある。

DNA云々の文言は法律には一言もない。


キリスト教のみなさん
マリヤが浮気して妊娠し、あほな夫の大工を
神の子だ処女懐胎だとだましたね。
この時代DNA鑑定があったら
面白かったね。
ユダヤの法律はどうだったんだろうね!

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:08.76 ID:pST6xtsp0.net
出産するまで事実を知らせなかった不貞妻ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:16.92 ID:OMWzFMLt0.net
ぶっちゃけ托卵が合法になったんだけど、大問題じゃないの?
それなのにDNA鑑定は双方の許可が必要なんでしょ。男性の父親としての権利踏みにじってるよね

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:17.11 ID:FuCtY/+H0.net
>>173
この判決は三件一緒。

うち一件は第3子と第4子が実の子供ではなく、父親が取り消しを求めてたので
その旦那さんは救われなかった。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:18.01 ID:u/7vIhNPO.net
大沢のコメントまだかよ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:17.92 ID:6W0Ybaqti.net
不倫の子供なんていらないだろ?なんなのこの男は
男も女めバカ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:24.14 ID:YyMlET/H0.net
なんでこの妻はこう人間関係複雑にしちゃったのかね。
離婚してからやれよ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:24.89 ID:hMWq0j9o0.net
嫁側からの請求だからダメだって話なのか?

でなきゃ、赤の他人の子の扶養義務なんて非常識な義務を国家から押しつけられることになっちゃうが

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:26.49 ID:BhXuQRsq0.net
>>159
どういう法的根拠で母親(実の父親も)の親権停止するのよ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:27.35 ID:1ZiyO87Z0.net
>>137
養育費も遺産もまた別問題で裁判になるだろ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:29.28 ID:UsafBjBO0.net
父親が望んでるならいいが
この判決は望んでない場合も縛るの?

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:31.86 ID:rTpAn9YR0.net
大沢、とりあえずお疲れ。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:34.22 ID:MpV0ZVZA0.net
>>193
喜多嶋舞はだった

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:39.52 ID:YEI/sDRx0.net
>>182
法律に沿った判断してるから
意義を感じるならお前が政治家になって法改正するか
それ相当な政治家に支持して法改正しかない

日本は法治国家だから

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:40.71 ID:Y3yogf0T0.net
喜多嶋が大勝利
大沢が完敗

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:40.83 ID:d2euUDkN0.net
喜多嶋舞 「よっしゃー!!」

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:41.81 ID:DkCTs1d/0.net
>>200
親子関係不存在確認の訴えで検索するといいよ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:47.48 ID:wLKmrBvC0.net
事情がどうあれ、DNAより戸籍が優先されるとの判断が示されたら、
托卵が許されたようなイメージが先行するじゃん。
不味いよ、これ。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:48.09 ID:J+h9gGsU0.net
>>190
別居や出張の場合など明らかに同居してない期間に妊娠した場合は間男が法律上の親になるよ
つまりその話はデマ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:49.06 ID:zlQBr8p+0.net
浮気妊娠する糞ババアから子供取り上げろ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:52.28 ID:GLQXN6180.net
>>198
その前に女は慰謝料たんまり請求されて
子供の親権は父親に移動させられるけどな

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:54.23 ID:jXUQz3Hy0.net
慰謝料たっぷり貰たらええがな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:52:58.84 ID:9gwUr8WQ0.net
個人的には、父子関係取り消してもいいけど、そのかわり女は1億円払え
みたいになってくれてもよかったかな。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:01.49 ID:MzZ2ik780.net
無茶苦茶やな

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:02.55 ID:a/SYxa9nI.net
代々養子で家系存続なんて当たり前の国家なんだから

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:05.31 ID:vxqWAyzp0.net
男は生まれたら即座にDNAパターンの登録が必要になるな

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:15.33 ID:4M3ynMmp0.net
取り消すことに関してだけ言えば、
子供の父親がいなくなることによって
子供の権利は侵害されるわけだから、
これを認める必要はない

他の父親に書き換えるという話なら大丈夫に思えるけど、
書換を認めると自動的に取り消しも認めざるを得なくなるのなら、
上述の理由で認めるわけにはいかない

更に、仮に書換だとして、新しい父親は養子縁組でもいいんだから、
戸籍が汚れるのが嫌だという理由のみで
子供の生活の安定性が少しでも崩れる可能性を増やすべきではない

不倫された父親にはかわいそうなことこの上ないが、
もっとかわいそうな状況に置かれる子供の可能性を考えるとどうしようもないよね

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:15.53 ID:X22QAf6i0.net
イメメンとH

真面目くんと結婚

離婚

生物上イケメンの子供だが養育費は真面目君がはらう

遺産も子供にもっていかれるでw

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:15.62 ID:+ZJ98DZf0.net
父親の希望が優先されるってことかな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:19.36 ID:kMDaxXqV0.net
結婚後何年も子供が出来なかったんだから夫が種無しだったんだろうな。
早めに夫の方から不妊治療を申し出ていればこんな事にもならなかったろうに。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:20.07 ID:m8xjVax90.net
>>232
第834条の2  を読め

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:30.66 ID:In9uiQK30.net
高松だっけ?男の方が親子関係取り消したいヤツ
あれもダメだったって事?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:35.35 ID:97zbsqwt0.net
糞女地獄逝けカス

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:39.90 ID:NqGANkt20.net
>>61
喜多嶋舞が大沢みきおに、息子との血縁関係を解消して欲しいと訴えた。ということかと

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:42.03 ID:n/9DZyFl0.net
国会で議論しろとよ。
父親の否認は12歳までに延長する。
その際、科学的根拠をしめすこと。裁判所が許可をだす。
相続は生物学的親子とそうでない場合を差別つける。
などと、法律を変えろよ。

赤ちゃんの取り違えのときは60年後でもOKだったのに。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:45.86 ID:hC+GLtdM0.net
逆に元夫の人が訴えを認めてこの子はあなたの子供ですから
私と親子関係はありませんと認めてもダメ!お前が親って言われたということ?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:53.16 ID:N8S5f/q80.net
>>131
これ見たら生みの親より育ての親って言葉が…

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:55.64 ID:9aVwUwW60.net
DNA鑑定が全て信じられると思ってるのか!お前ら本当にゆとり脳だな

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:57.03 ID:fFGqs28u0.net
>>223
そりゃそうだが、この案件に限るような狭義の判決じゃない以上、
まったく逆の関係を取り消したいケースでも適用されるじゃん。
そんときは悲劇だよ。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:59.70 ID:3EZUobZO0.net
話がわからんなんで妻ざまぁなんだ?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:53:59.94 ID:N6AFXyyy0.net
糞ビッチ敗訴w

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:02.23 ID:9V7mI+cC0.net
この議論を立法の場に移すと
「親子関係を証明するためにDNA鑑定を使用してはいけません」とかなりそうw

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:03.55 ID:yAeaWhs60.net
>>223
頭が悪そうだから教えてやるけど今回の判決は3つの案件なんだよ
1つはお前のいう案件だけどもう二つは母親が不倫して出来た子供の
ふし関係を取り消したいと父親側が起こした案件が2つなんだよ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:07.64 ID:gdnIdQt40.net
要はDNA検査の結果を元にしてスムーズに離婚して下さい。
ってことでしょ
離婚はしないけど父子関係は取り消すとか意味不明

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:08.27 ID:5MJpbH6yO.net
>>170
大金持ちの方が不倫の子供を引き取りたいってなったらな
まずそんな人はそうそう居ないわ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:11.42 ID:rwpUxbGQ0.net
要するに一旦嫡出子として認められたら、
嫡出性は覆らないということ?
子の出生を知った時から2年で嫡出否認の訴えが出来なくなった以上は、
その後に客観的事情で嫡出性が否定されても、
法律上の父子関係を重視して父子関係取り消しの訴えは出来ないということ?

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:13.54 ID:mItyd6GV0.net
クソビッチwww
男も諦めろマジで

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:15.01 ID:JUZiJRO80.net
不倫でできた子供か…母親と血縁上の父親が糞で大変だろうけどまあ頑張れや

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:27.24 ID:E23+BCCF0.net
>>1
なんだこのイカれた判決は?

どうなってるんだ最高裁は

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:29.75 ID:nsa+u2hjO.net
あれ、もしかしたら大沢樹生負けじゃね?

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:30.37 ID:HKjSCsmQ0.net
>>240
それ、推定の及ばない嫡出子にしか使えんだろ。
けれども >>1 だと推定及んでる。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:30.98 ID:fXqNIb2h0.net
血のつながらない娘に執着する父親って何か怖いよな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:41.14 ID:JebET7L30.net
>>151 うーん これは難しいが、判例はブレてはいけないと思う

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:47.27 ID:uGjWON+a0.net
>>4
俺もそう思うわ。そもそも今の民法でも血縁優先になってると思う。
民法の規定が「妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子とする。」ってなってるならしょうがないが、
「推定する」になってんだから、推定の必要がない場合は除外と考えておかしくないと思う。
例外が認められた例との違いがさっぱりわからない。

278 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:48.70 ID:uO1kmlDU0.net
今回は嫁がクズすぎる。

不倫嫁が、“この子はあんたの子じゃない!”
父親が“DNAはどうあれこの子の父親は私だ”

ってことで、母親が親子関係の不存在を裁判所に要求していた。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:50.60 ID:FuCtY/+H0.net
>>218
白木勇
ttp://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/shiraki/

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:51.13 ID:k6wEr2cD0.net
>>233
養育費はなるけど、遺産はならんでしょ。普通に実子だから

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:56.80 ID:kyCPUDbM0.net
元夫は元妻の面影残る娘と11年後再婚予定

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:57.88 ID:nmWujExt0.net
結果がどうあれ、子供はいずれ自分の母親は最低な女だったてショック受けるわな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:58.38 ID:rTpAn9YR0.net
>>226
つまり、結婚するな、子供欲しけりゃよそ様の人妻に中出ししろ、ってことw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:54:59.66 ID:pOipDgrY0.net
不倫された父親側が、親子関係を否定したい裁判じゃなくて、
それでも「実子だった年月を大事にしたい」裁判だから、被害にあった本人がいいならいいんじゃね?
…ということなんだろうな

わざわざ本人がいいって言うから(もしかしたら子供自身も)、国が認めるよという意味で。
だから、逆に「嘘つき女の子は俺の子じゃねぇ」と訴えたら今回と逆の判決も出ると思うわ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:01.13 ID:a/SYxa9nI.net
朝鮮人のようにレイプで種を蒔きまくる民族はDNA信仰で権利を主張する

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:02.91 ID:S9FcQ2JWO.net
基本的に現行法の画一的な適応しかないわな
ただ、嫡出否認の期間3年くらいにしてもいいと思うし
法律上の父「他人の子いらね」&生物学上の父「俺の子欲しい」(←不法行為責任負ってもいいから)
この場合なら父の変更が認めてもいいと思うわ
子供の福祉っていう立法趣味にもかなう

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:04.23 ID:BhXuQRsq0.net
>>254
それ両親が育児放棄や虐待してるときの話で、今回は該当しないだろ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:09.45 ID:FBRV61sN0.net
>>4
確かにな
推定であるなら確固たる証拠が出た場合覆されるべきだわ
例えばAさんがBさんに刺され殺されたが
CさんがAさんを恨んでいて殺す相当な理由などがあり
Cさんが誤認逮捕され実刑くらう
その後Bさんが自首してもBさんは無罪放免
Cさんは釈放されない

絶対納得いかないよ。この判決!

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:09.51 ID:J+h9gGsU0.net
この人間関係が複雑な世の中でいちいちDNA鑑定してたら数年後にあなたは私の子供じゃありませんなんて
ケースが大量に上がってくるのは目に見えてる
要は知らぬが仏、DNA鑑定なんて意味ねーからいちいちやんな、てめーの子供はちゃんと育てろってことね

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:10.70 ID:PISd5MIj0.net
血縁関係のない子供に対して養育費とか遺産とか言っている奴いるが

夫が血縁のない子供でも、自分の子供でいいと望んでるんだから、それは別にいいんだよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:14.46 ID:WJu2wPYL0.net
>>266
反対じゃないか?
父親側が取り消しを望んでるのは1つだったと思う。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:32.99 ID:/muXklRuO.net
何と戦ってんの

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:34.69 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>203
三件あって、二件は法律上の父親が子供との親子関係を維持したいんだけど
もう一件は法律上の父親が親子関係の解消を求めてた。
最後のは五人のうち三人が浮気相手の子供。

DNA重視で、どうしても関わりたい法律上の父親は経済援助や面会を
母親と実の父親と話し合って決めればいいと思うがね。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:36.90 ID:WHAj27xw0.net
女性特権社会

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:38.33 ID:3tokBuEC0.net
>>231
嫁側からの訴えだがそれを拒否して最高裁まで争ったのは旦那の方

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:42.52 ID:cSrwQAQb0.net
>>1
>法律上の父子関係を優先させる

まさに司法の驕り。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:47.83 ID:mXldP+vD0.net
.


バカなオレにも分かるようにこの裁判の経緯を説明して下さいm(_ _)m


.

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:47.89 ID:rf3nKXpe0.net
仮にDNA検査とかで父子関係を取り消せちゃうなら、
他人の妻をレイプして生ませた子供に対して、レイプ犯が父子関係の
取消を要求できちゃうよね。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:48.50 ID:yxqGmK7V0.net
これって、結局、母親が法律上の父子関係の取り消しを求めてるのに、
戸籍上の父親が意地張って、応じないってことだろ?
しかも子供はすでに生物学上の父親と同居してるらしいじゃないか。
これを戸籍上の父親の主張を認めることに何の意味ある?
それよりも父親への慰謝料増やしてやった方がいいだろうに。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:49.47 ID:Tv00cum00.net
なんか真逆に解釈してるのがいるな

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:51.61 ID:LlGTuLNt0.net
ほんとこれ↓


250 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/07/17(木) 15:50:00.93 ID:jb3Y2bc60
何で3件一緒なんだろう?(´・ω・`)

うち2件は:
法律上の父 < たとえDNAでつながってなくても私が父親。父子関係は解消したくない!

四国の1件
法律上の父 < この子(5人のうち2人)は、自分とDNAが違うから、父子関係は解消したい!



法的には別の判断になってしかるべき。生物学の授業ではない
統一した最高裁が馬鹿

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:57.14 ID:4O2TCgfY0.net
女の子でしょ?
子供の立場からしたら血の繋がってない赤の他人のおっさんが親権に執着してたら恐くね?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:59.77 ID:G2Hb9cp20.net
毎日新聞が喜んでいないんだから、これでいいんだろ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:04.87 ID:jDN6rifY0.net
>>4
きみと同じように思うね

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:04.82 ID:Em+vYevC0.net
>>156
産んだビッチの責任だね

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:06.95 ID:SRZRIRKq0.net
>>266
あ、そうなのか… 教えてくれてサンキュ!

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:13.31 ID:Wf6sPvOb0.net
DNA鑑定ってものと、法律が乖離してる……

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:20.59 ID:wcCX0rux0.net
種無し男が結婚10年たっても子供できないから
どうしても子供欲しかった嫁が不倫して男作って妊娠したってのをもっと大々的に言うべきだ
種無し男は障害者なんだから潔く身を引けよ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:24.18 ID:2+qsqGKU0.net
托卵ビッチ大勝利www

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:24.18 ID:XnYl6JAf0.net
>>263
>>278

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:24.53 ID:WN4wChar0.net
最高裁
「おい屑女!てめーだけ幸せになるなんて許さねーからな!お前がしたことを1日も忘れさせない判決出しといたから一生後悔して生きていけ」

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:27.27 ID:kiOD0kD20.net
>>153
養子・里親とする為には
今の親権を持つ親が同意するか不明
または虐待で親権停止とかで無いと法的に問題でないか?

そうしないと、他人の子供を勝手に自分の養子とかに出来てしまうから
現行法では養子縁組した時点で、実親からの親権は影響なくなる見たいだけど

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:28.11 ID:m8xjVax90.net
>>287
第834条の2 は虐待に限定してるワケじゃ無い↓

親権の行使が困難 又は 不適当であることにより 子の利益を害するとき

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:37.20 ID:Zi38QRal0.net
お前ら状況分かってなさすぎ
>>82を見ろ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:37.95 ID:Wgznas0Q0.net
これ妻は喜ぶべきだろ?
不倫して許されたのになお不倫相手とく付いたんだから本来は慰謝料請求される話だし
血の繋がってない子でも1年の間に情を移しておいて良かったと思うべき

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:42.46 ID:FBRV61sN0.net
>>289
てめーの子供じゃないんだがw

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:42.75 ID:aaZ7cKL00.net
これで喜んでる人は逆のケースも考えるべき
他の男の子供をいらないからアンタ育ててって母親が放り投げた場合に
この判決が前例となって自分と血のつながりのない男女の
子供を義務として面倒見させられる可能性もある

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:56:47.73 ID:Bt1L8DNY0.net
>>274
「血液型の背馳」でも推定が排除されるんだから、DNAでも排除されるのでは。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:00.63 ID:FuCtY/+H0.net
>>284
違うよ、これ3件一緒の判決。

1件は父親が取り消しを求めてた。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:05.93 ID:k6wEr2cD0.net
>>290
逆のケースもあるんだよ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:07.44 ID:Lgqc3Y9Q0.net
夫なんてATMに過ぎないことを最高裁が認定。
少子化対策に不倫中出しセックスを推奨。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:10.02 ID:xPSuOD+j0.net
でも旦那複雑だ、って言ってたな
自分のやってることが正しいのか、って

既に子供は別の男をパパと呼んでいて、戸籍上だけ父親とは認められたけど
子供が大きくなって、自分の素性を知ったら・・・とか考えちゃうんだろうな

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:14.21 ID:fFGqs28u0.net
大沢、要求されれば養育費払い続ける義務が発生するのか。
とんだピエロだな。

ただ将来、体外受精や代理出産でもめることはなくなりそうだな。
しかし、現実の問題の方が大きそうだが。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:14.41 ID:uGjWON+a0.net
>>151
少し違うんだぞ。
夫は妻が妊娠していることを知らなかった。妻は突然失踪し出産。
産む直前に見つけて産んだときに実の子ではないと告げられており、
その子が実の子だと思っていた期間はほぼ全くないという状況。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:18.57 ID:xu6+29MK0.net
親権を持つ母親と真実の父の元でもう何年も幸せに暮らしてるのに・・・

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:23.40 ID:Sy+0oaGr0.net
ハードは俺は関係ないが
ソフトは俺が創った!っツー事だな

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:25.56 ID:LlGTuLNt0.net
>>300
真逆の例を一緒くたに3件(2件がDNAなしでも法律上の父子関係を維持したい、
1件は、DNA鑑定で法律上の父子関係を解消した。いずれも父親視点で)の
判決をくだした


■結論■ 最高裁がアフォ
ごっちゃにするな。混ぜる危険w

328 :喜多嶋舞@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:29.93 ID:5QDf+PjL0.net
m9(^Д^)

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:30.67 ID:iaA1a28m0.net
元々クズ女が訴えなければ
すでに法律上は確定していた事案だしなあ

最初に戻ったと思えば
別に変な判決とも思わん

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:37.31 ID:hnl/dMw40.net
★★★
珍しく最高裁がまともな判決をしたな。
この男性が正しい。結婚中に生まれた子は両親の子だ。
この子は浮気で生まれた子だからあなたの子でない。DNAでも浮気相手の子供だ、と
夫に迫り浮気相手の子供とする妻は残酷だ。人間のすることではない。
この男性、夫に深く同情する。夫よ、負けるな。子供はあなたのものだ。
なお、男性はこの妻の浮気相手を夫婦関係破壊、夫の権利侵害で2000万円の損害賠償請求をしろ。裁判をしろ。勝てる。
損害賠償を2000万円取られたらこのふざけた妻も浮気相手の男も懲りるだろう。
夫よ、頑張れ。弁護士を雇い2000万円を請求しろ。
なお、今回は適切な判決が最高裁から出たが、こういった裁判は、裁判所の範囲と能力を超える。1審2審で夫敗訴の判決が出ていた事でも分かる。
広く国民から意見を募り、有識者会議、政治家の意見も交えて、国民全体が納得する法律を作るべきだ。
国民の意見が一番重要だ。下らない政治家の意見ではない。
裁判所の機械的な前例踏襲主義、ゲーム感覚の判決ではいけない。
国民投票で決めるべき事だ。 
しかし、本当に腐った妻だな。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:42.25 ID:5ezcJ2Pz0.net
こんなことしてるから結婚警戒されるのに

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:50.02 ID:jDN6rifY0.net
>>41
そうだな
本来は法改正すべき話だよ
明文の民法の規定に反する判断をせよというのならな

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:51.50 ID:BhXuQRsq0.net
>>313
別に虐待でも育児放棄でなくてもいいけど
今回の件で実の両親がその条項にどうひっかかるんだよ?

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:57.23 ID:xvUeHHwR0.net
>>324
それなら1年以内だから取り消せるんじゃ無いのかな。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:59.03 ID:9khAFHAX0.net
DNAは違うが親子関係は解消したくないと言う裁判が2件と
DNAが違うから親子関係はないとして親子関係解消したいって言う裁判が1件あり
それら全ての裁判に対してDNAが違うからといって親子関係が解消されることはない
って言う指針を示した
最高裁判所判決ってことで類似の裁判があれば今回の判決を元に判断されるって
ことで間違いないですか?

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:00.09 ID:Y423oFyd0.net
公序良俗に反してるだろ
こんな裁判官罷免してやれ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:02.41 ID:4nJJQFZVO.net
公序良俗に反する。

以上。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:08.51 ID:LQXDmju80.net
子供の事考えると複雑だけど
糞女ざまああああああああああああああああ

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:12.32 ID:kcynZ2am0.net
嫁が外で不倫して出来た子供でも父子関係成立するのか
フリーセックス万歳やね

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:17.48 ID:qiWwXxac0.net
リアルそして父になる。だな

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:20.41 ID:ucaVykE+0.net
科学捜査系刑事ドラマ全否定くるー?

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:21.47 ID:Zi38QRal0.net
>>315
自分と愛する男性の子供が奪われた

それ相応の苦しみはあるだろ

そもそもこの女は不倫は許されて当然って奴だから罪悪感も何もない

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:22.28 ID:xj/lf2y8O.net
>>1
「推定」が科学的事実に勝った瞬間www
こりゃ世界は神が作ったとか教えてるアメの宗教学校笑えませんわ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:32.01 ID:Y3yogf0T0.net
>>267
違うよ。離婚しても子供の籍は資産家の父親に残せる。
んで、資産家の父親を暗殺して遺産を引き継いで、母親のとこに
籍を戻せる。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:34.46 ID:0zXpHXIG0.net
で、どうすんのこれ
実父実母に育てられている子に、紙の上でしか父親でない他人がどう関わっていくの

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:35.45 ID:rTpAn9YR0.net
これって父親は実の父じゃないから、将来、この幼女と結婚できるの?
だったら、それはそれでいいかも。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:42.76 ID:UdehWIlC0.net
裁判所は現行法に則ってでしか判決出せないっていう原則を知らないやつが多いわ
DNA鑑定で親子関係を認定あるいは推認してほしいなら、家族法にそう書いてもらうしかない
法律が古すぎんだよ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:45.01 ID:YeaqPtjb0.net
最高裁狂ってる

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:45.16 ID:JbSGtNWk0.net
またの緩い女は罰を与えるべき、と最高裁が判断したww

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:58:50.38 ID:V85b1Rgr0.net
妻「5人目妊娠」→夫「え?」→全員DNA鑑定→「第3,4子も血縁なし判定」→妻「DNA鑑定は信用できない」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405348223/

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:01.63 ID:BFYuZwlp0.net
>>157
婚外子に生まれたほうが
戸籍父親の家庭と実の父親の家庭と2重相続できて美味しいから
托卵が増えそうだな

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:01.57 ID:TFfTQw4S0.net
>>269
そういう意味ではなくて、この例は民法772条以外の部分も変えなければ
ならないので、現状維持としてこの判決になったそうだ。
最高裁ではこれ以上のことは出来ないから
立法府である国会で審議してというらしい。
嫡出否認の訴えは、今までどうりでできる。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:03.89 ID:5MJpbH6yO.net
>>275
そうか?
母性愛が強い人だったんじゃないのかな、と思いたい

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:08.34 ID:VL9Kn2d40.net
カッコウにお墨付き・・・ワロエナイ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:10.51 ID:m+yfkpbY0.net
 
https://mycode.jp/
https://www.deargene.jp/
http://genelife.jp/
https://genequest.jp/
https://genographic.nationalgeographic.com/
http://www.familytreedna.com/
https://www.23andme.com/

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:18.07 ID:SJ6Z7xF90.net
養子(用紙)はいらない。みんな「実子」が欲しくて結婚するんだ。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:27.91 ID:k/XaHa3Y0.net
浮気相手の子供孕んでも、バレなきゃOKって裁判所のお墨付きがでたってことか

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:30.65 ID:4M3ynMmp0.net
嫡出否認の訴えの期間を200日から2年の延長することはすぐに可能
議員立法でもいいと思う

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:33.73 ID:kMLC2Miw0.net
>>98
御意

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:36.34 ID:LlGTuLNt0.net
>>335
> DNAは違うが親子関係は解消したくないと言う裁判が2件と
> DNAが違うから親子関係はないとして親子関係解消したいって言う裁判が1件あり
> それら全ての裁判に対してDNAが違うからといって親子関係が解消されることはない
> って言う指針を示した

それであってる

> 最高裁判所判決ってことで類似の裁判があれば今回の判決を元に判断されるって
> ことで間違いないですか?

さすがに無理だろ
学説から「利益状況も違うのに一緒くたにした最高裁は頭がおかしい」と叩かれる

さすがに判例変更あるだろう

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:36.85 ID:fCX7tH6S0.net
他人の子供の養育費を払うのか。
父親踏んだり蹴ったりだな。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:37.69 ID:XoRb4A2X0.net
>>224
キリストは単相かもしれない(震え声)

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:38.09 ID:KT4+rQeu0.net
あれ?三件まとめてなの?
朝のニュースで取り上げられてたのは、ひとつだったから、
それだけの判決なのかと思った。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:46.69 ID:/wiDcHz/0.net
白木勇裁

不信任にしたいが定年が先だろうなクソが

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:46.64 ID:X22QAf6i0.net
大沢さんも、子供は成長してるからいいが
養育費も払う義務はるし
遺産もあれば、平等に分けないといけないって事だよな
遺言状で0円とかはできないって聞いたことあるしな

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:50.50 ID:jDN6rifY0.net
四国の1件というのは村上誠一郎かw?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:51.48 ID:4zn209820.net
婚姻関係が成立してる状態での託卵が判明したら
優先的に父親に選択権があるってことでいいんじゃないの。

その代わりに女側も離婚後半年の結婚禁止期間を廃止すればいい。

368 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:03:46.20 ID:klbizrtkB
勘違いしてる人も居るから
頭良い人まとめて(適当)

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:58.25 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>284
>「嘘つき女の子は俺の子じゃねぇ」
このケースも一緒ですよ。
今回は不倫され夫が子供を手放したくないケースと、親子関係を取り消したいケースも一緒。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:59:58.94 ID:k6wEr2cD0.net
>>327
最高裁は法律判断するところなもんで

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:01.71 ID:GLQXN6180.net
>>251
育てたくない場合は離婚して
妻に慰謝料請求すれば済む話じゃないか?
当然戸籍を解消してる上に血縁関係もないのだから遺産はゼロ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:02.23 ID:4O2TCgfY0.net
最高裁が国会に丸投げしたんだよこれ

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:03.75 ID:Y3yogf0T0.net
喜多嶋が大勝利
大沢が完敗

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:13.40 ID:LU/UrjH10.net
妥当な判断だろう。DNAだけで親族関係を解消出来ると民法の相続に係る部分が困る。
どうしても気に入らなければ別の民事裁判を起こして下さい。の意もあろう。
離婚を認めてもらい親権は先方へ。慰謝料請求も忘れずに。高確率で勝てる。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:17.60 ID:vAB3NWfE0.net
血の繋がりない子供なんていらねーよ・・・

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:19.38 ID:m8xjVax90.net
>>333
母親が親として「不適当」で子に悪影響が出るなら適用できる

逆に問題なければ父親の出る幕は無い

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:24.19 ID:ujP6016R0.net
子供からすると「実の父」を知りたいだろうしそれはきっと血縁の基づくものだと思うんだよ。
法律だけで「私が実の父です」とした所で父親の自尊心を満たす以上の法益は無い。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:28.71 ID:BmlYWwoKO.net
出生時DNA鑑定義務化やな
取り違えも防げるだろうし

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:29.62 ID:HKjSCsmQ0.net
>>318
おぉ、H60328 判例出てきた。
推定はずれるんだ。なるほどねー。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:29.81 ID:qLy0SUKf0.net
お前ら喜んでるが実質ビッチ側の勝ちだぞ?
喜多嶋舞の勝ちだぞ?いいのか?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:32.51 ID:fOwmV/eo0.net
わざと無視してるんだろうけど、「嫡出推定」は単に事実関係を
推定する規定じゃなくて、嫡出否認でしか親子関係を争えない
という制約が付く強い制度だからな
別にDNA鑑定の証明力を否定したわけじゃない

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:37.54 ID:iaA1a28m0.net
>>346
親子関係は血のつながらない法律上であっても(養子など)
一度親子関係が出来ると結婚できません

ちなみに姉と結婚していたが離婚してその姉の妹とは
結婚できる

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:39.05 ID:yAeaWhs60.net
なんかよく分かってないアホがいるけど
今回の最高裁の判決は3つの案件に対するものだぞ
1つは母親の不倫によって出来た子供と元夫の父子関係を取り消したいと
「母親」側が訴訟を起こしたもの
あと2つは母親の不倫によって出来た子供と父親の父子関係を取り消したいと
「父親」側が訴訟を起こしたもの
今回の判決で1つ目は父親が勝利したが残りの2つは父親側が敗訴したんだからな

左翼大勝利の判決結果なんですが

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:45.59 ID:3Hz7lsXE0.net
3つをまとめて判断を出すなんてことするのか

385 :ヨロシク@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:45.52 ID:RYpmb/u0O.net
これ取り消し出来るなら
結婚なんて意味ないし
そもそも不倫した嫁に、産まれて血の繋がりない旦那が父親として頑張ってるのに、ある日子供と家出して子供の本当の父親の所に転がり込むなんざヤクザやで

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:49.77 ID:LlGTuLNt0.net
>>370
利益状況が異なればおのずと規範もことなる

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:50.16 ID:YUu8hqwq0.net
数十年後には
看護師「はーい、元気な男の子ですよー、DNA検査で確認取れたらお二人の子供ですよー」
とかいう時代が来るのだろうか…

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:50.74 ID:KIB8B2eU0.net
DNAの犯罪立証はどうなるんだ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:51.62 ID:Kt/R1Sur0.net
男の権利が虐げられすぎだろう

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:00:54.97 ID:yp6FXOQ90.net
クズ嫁が悪い

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:05.30 ID:rTpAn9YR0.net
>>353
とりあえず思春期が来るまで人里離れた田舎で二人暮らしするんだよ。
つまり、育てる、ってこと。 あとは分かるよね?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:10.04 ID:pOipDgrY0.net
え!なんで結果が逆になるかもしれない案件を一緒に判断してるの?
最高裁、馬鹿なんじゃねーの?

と思ったが、「DNA」と「婚姻期間に産まれたら戸籍上の父の子」、どっちが優先されるの
という判例にしたのか…
画一的に判断するんじゃなくて、その都度事情を勘案しないとだめだろって思うんだけどな
刑事事件じゃなくて民事なんだからさ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:10.86 ID:Lgqc3Y9Q0.net
最高裁が最高ではないということがわかった

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:13.90 ID:JrNK34ML0.net
至極当然の判決だな

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:15.39 ID:ygCMM8Cl0.net
近年の最高裁って暴走してるな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:16.22 ID:V85b1Rgr0.net
これは相当ヤバイ判決だな…
どんだけ女が不倫しまくっても、戸籍が自分であるなら認めるしかないことになる
泣き寝入り男が続出するんじゃないか

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:22.40 ID:Sy+0oaGr0.net
この判決の意味
俺らは法律で、飯喰ってるから
真実現実より法律優先、失業したくない!だ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:26.33 ID:zlQBr8p+0.net
しかし揃いも揃ってクズ女で胸糞悪いは
間男確保してる女は父子関係取消しろと言い
間男確保出来てない女は父子関係継続しろと言う
糞ババアからは問答無用で子供取り上げろよ
間男も処刑しろ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:27.94 ID:BhXuQRsq0.net
>>376
だから今回の件で具体的にどう不適当なのか?を聞いてるんだが
日本語わからないの?

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:28.93 ID:6X4DM2YP0.net
理系の敗北
文系の完全勝利

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:40.25 ID:XnYl6JAf0.net
あくまで推定規定だから最高裁は疑問だな。
みなす規定だったらまだしも・・。

原則はDNA鑑定で772条の推定は覆るとするのが妥当じゃない?
んで糞嫁が父子関係否定している糞事例だけ、子の意思も考慮しつつ
信義則違反を適用して父子関係認める とかで結論を妥当に導いた方が良かったな。

俺が裁判官やったほうがええな

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:42.42 ID:YeaqPtjb0.net
>>275
あー怖いねー確かに
しかも一緒にいたのは1年程度の話なのにさ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:45.18 ID:nmWujExt0.net
このスレ、北海道の件だけで話してる輩が多すぎだろw
もっとも、別々の3件を、ひとくくりにしてる最高裁が問題だが

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:53.18 ID:5prKt7VJ0.net
又世界の笑われ者に成って婚外子の相続権の変更みたいに最高裁判例の変更とかをやるんだろうな。
実子じゃないことが100%解ると言う医学の進歩に付いていけないで、取り敢えず相続絡みの混乱から逃げただけの半ケツだなw

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:59.47 ID:Nx71VJjD0.net
これを認めちゃうと
結婚中に第三者に乱暴されて出来た子を
それでも夫婦納得して可愛がって育ててるのを
犯人が俺の子供だから寄越せが通用しちゃうからなあ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:00.10 ID:yX0jSVsA0.net
法律は絶対なものではいけない
時代に応じて改変していくべき

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:01.08 ID:95/6ABiF0.net
この裁判の場合父親が親子関係の維持を望んでたわけだが
こういう場合は父と子が双方同意があった場合は関係取り消さずでいいだろ

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:02.63 ID:cSrwQAQb0.net
>>354
托卵フェチが増殖して居る今の世の中を裁判官殿は御存知無い模様。
世間知らずが法に関わっちゃいかんと言う例。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:07.37 ID:Wgznas0Q0.net
>>396
ちゃんと1年以内にDNA検査しろってことだよ、言わせんな恥ずかしい

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:13.52 ID:bT3KX9Ni0.net
>>1
俺が元夫なら元妻とはセックスレスでした証言してやるわ。
んでクズ女とはもう関わりたくない。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:14.34 ID:T/AJKA6u0.net
この判決によって

一人の男性は勝利(自分の子供ではないが親権を欲しがっていた)

二人の男性は敗北(自分の子供じゃないのに養育費払い)


しっかり読め

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:17.30 ID:npQ0aoba0.net
>>299
母親に請求人としての資格はない。
資格のないものが要求すること事態がおかしい。

>>戸籍上の父親の主張を認めることに何の意味ある?
むしろ母親の主張を認めることに問題がある。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:19.68 ID:ygCMM8Cl0.net
個別のケースに即した判決かと思ったら3件一括して判決したんだ
無茶だろこれ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:25.65 ID:uGjWON+a0.net
>>334
それは夫が訴える権利だろ?子にはその権利はない。
民法774条「第七百七十二条の場合において、夫は、子が嫡出であることを否認することができる」。
今回、取り消しを訴えたのは「子(の代理の母)」。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:26.50 ID:nhZSrs5I0.net
法的解釈はわからんが、左巻き共がこれをどう反応してるかで
その良し悪しが計れるよ。

社民始め左巻き共は、(外国人嫁の)婚外の非嫡出子に
日本人の全財産を相続させるのを究極の目的の一つに
据えているから。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:27.42 ID:kA2cy3Ve0.net
先進国返上だな。
日本の司法は実は閉鎖的で、時代について来れないシステムなんだろうな、ソロソロ一度壊す事をした方が増しだな

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:33.12 ID:k6wEr2cD0.net
>>386
関係ないんだよ。法律上の問題しか扱わないから

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:33.06 ID:GLQXN6180.net
>>382
>親子関係は血のつながらない法律上であっても(養子など)
>一度親子関係が出来ると結婚できません

それほんと?
万が一間違いが起こって子供が出来た場合はどうなるの?
どこかの戸籍に入れないと駄目でしょ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:34.52 ID:lw/UmtBe0.net
これは結婚したらアウツーですかね?

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:36.14 ID:5LXPptnV0.net
つか法律優先になると兄妹で結婚とかも可能ということか
DNA鑑定して確定しても法律では兄妹ではないから

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:46.24 ID:Y4CRQBDM0.net
これは托卵ビジネスが流行るで

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:46.89 ID:aaZ7cKL00.net
こういう判決を下すなら夫側の希望に沿って判決を出すという形に統一すべき
他の男の子供作ったのは10対0で嫁が悪いんだから

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:47.60 ID:4nJJQFZVO.net
>>336
あなた勘違いしてるけど、仮に、あの女の言ってることが認められた場合、公序良俗に反する、ってこと。

今回は当然の結果。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:54.37 ID:Y423oFyd0.net
冷静に考えてみたら俺が結婚することはないから関係無い話だったわw

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:59.33 ID:Ii66Yj8D0.net
>>371
法律上の親子関係を解消してもらえないと
妻と離婚しようが親子関係は消滅しないから遺産相続問題起こると思う。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:01.38 ID:UmOdm3i/0.net
法律ができたときはDNA鑑定なかったから今の法律は時代に合ってない改正すべき

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:18.54 ID:g5XKNKCJ0.net
なんで他所の子を養わなきゃならんのだ…不条理だろ

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:26.85 ID:XCeLg2VG0.net
最高裁と言えど、このてえどよ。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:29.12 ID:l+cfSCVC0.net
裁判上はそうなっただけで
後は莫大な慰謝料と引き換えに男側に取り下げてもらえばいいんじゃないの?
そうしなくても養子縁組で普通に暮らせるけど、男が面会を求めてきたとき
(たぶんこれは母親が本人が会いたくないっていってストップかけそうだが)
あるいは将来娘が養子に気づいたときになんていうかどうかだけど。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:31.06 ID:OPvK8oyV0.net
夫婦関係である夫(A氏)のDVを逃れて身を隠していた女性(Cさん)が、別の男性(B氏)
との間にできた子供を、A氏と離婚をせずにB氏の子供として認知したい、
という場合でも、
「それはできません」ってことだ。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:32.49 ID:oheVjgVM0.net
(´・ω・`) これ旦那さんが娘さん(実子ではない)を渡したくないから訴えてた件でしょう。良かったじゃない。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:41.33 ID:VUDOMYJc0.net
大沢さん悲報か

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:42.24 ID:CQShR3Eh0.net
この子が大きくなって書類とかに父親と母親の名前書くときにはどうすんの?
育ててもらって血縁関係もある父親じゃなくて、血縁関係ない人の名前書くの?

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:49.05 ID:LlGTuLNt0.net
>>399
場合わけをしよう

(1)DNAがつながってない父親が

  法律上の父 < それでもかまわない。父子関係を維持したい

これは最高裁判決が妥当


(2)DNAがつながってない。生物学的には明らかに自分の子ではないと判明

   法律上の父 < 生物学的に自分の子ではない=妻の浮気は明らか、よって父子関係を解消したい

これは最高裁判決がおかしい


■結論■両者を一緒くたにした最高裁がアフォ

(2)が不適当なのは明らかだろ?

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:49.68 ID:hMWq0j9o0.net
>>295
いや、だから有責配偶者からの離婚請求とパラレルな話なのかが気になってるのだが。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:51.81 ID:v91H03Wt0.net
>>409
>ちゃんと1年以内にDNA検査しろってことだよ、言わせんな恥ずかしい

結婚なんてしないで、タクランしろって事だろw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:54.43 ID:1MYxWN7yO.net
科学的事実は、血縁関係の有無であって、
親子関係は、それとは別の法律上の概念だ
ってことでしょ。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:58.10 ID:kmuh4nrn0.net
法律上の制度の適用を受けるためのものだから
DNA じゃなくて法律上の父子関係が基準になるのはあたりまえなんだが

やっぱ情弱は DNA が優先とか言っちゃうんだろうな

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:58.20 ID:lISMq6jo0.net
>「妻が結婚中に妊娠した子は夫の子と推定する」(嫡出推定)
民法がおかしいわ、
化学技術をなんだと思ってるんだ、最高裁は今も
太陽が地球の周りをまわってるんだろな

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:00.79 ID:kA2cy3Ve0.net
天皇家にも適応させるか?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:04.20 ID:qTu1MHva0.net
マジかと思ったら、夫側から親子関係不存在の訴えを起こしたわけじゃないのか。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:03.68 ID:kiOD0kD20.net
>>335
理由がDNAだけではと言う事だろうな
旦那を長年騙し、奥さんは事実を知ってたと言う場合だとまた変ると思う
が 結局は指針にはなるだろうが、個別にやってみないと分らないと思う

と 言うか出生時のDNA検査義務付けて
両親双方が納得するようにする必要が有るだろう
その時にDNAが違っても父親になると決めたなら責任を持てと

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:06.16 ID:UOx98kHl0.net
今回まとめて判断された事例

Aは元夫の勝利
Bは元夫の勝利
Cは妻の勝利

A 妻が家出中に二、三度しか会ってない男と性交渉して出産、妊娠したけど
  夫が覚悟を決めて子どもを育てると決めた
  しかし、離婚後に元妻が親権を持ったため、元妻が元夫に対して取消しを訴えた事例

B 妻が夫の単身赴任中に、別の男と性交渉して出産、妊娠
  後に夫が自分の子でないことを知るも育てることを決める
  しかし、協議離婚後に妻が別の男と再婚し、元夫に対して取消しを訴えた事例

C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
  DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
  夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:10.10 ID:rPVWna660.net
これは元妻への嫌がらせか

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:13.74 ID:Zj9VH4SH0.net
人情判決だとは思う
江戸時代ならこれでいいけど
今後間違いなく司法ではこの判例が元になるんだぞ

>>385
それこそ民事で賠償請求するべき事案じゃないか?

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:15.00 ID:UmOdm3i/0.net
まあ結婚してるのに他の男と中田氏せくーすするなっちゅうことや

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:14.97 ID:fm+3JWHz0.net
ええぇ、これはこれで悲惨やぞw

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:18.88 ID:9qzLm41R0.net
ひるおびでやってたビッチが敗訴か
ざまあ

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:22.56 ID:nNGkyNnm0.net
>民法772条の「妻が結婚中に妊娠した子は夫の子と推定する」(嫡出推定)規定

DNA検査のなかった時代の法律を変えると共に出産後のDNA検査の義務化が必要
不倫された側の主張を尊重すれば公平だな

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:33.22 ID:m8xjVax90.net
>>399
お前こそ日本語を理解できるなら
この判決がいかにバカみたいなケースを呼び込むか理解しろよ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:38.66 ID:iOF6FLu/0.net
5人子供が居て3人別の男の子供とか凄すぎだな

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:39.17 ID:c57QMUc50.net
この法律上の父親は民法772条の推定する父親であり、いちいちDNA鑑定で後付けで今まで育ててきて父親否定されるのはおかしいだろう。
そもそも下級審の段階で協議が纏まらなくて裁判で争っているのだから別に血のつながらない父親でも良いと主張しているのだからこの判決は妥当だろう。
大体蹴り関係を確定させるためにも否認の訴えなども期間が決まっているし、あとから遡及して取り消しなど認める必要ないだろう。
何しろ血縁関係のない法律上の父親がそれでいいといっているのだから
あとは、不倫の妻とその実の父親が断罪されるのは社会的な制裁にもなっており大変良い判決であるな
将来子供に戸籍謄本見られてどのようにして生まれたかその背景でも理論武装していたほうがいいな
本来ならこの二人は損害賠償を支払わなければならない立場の人間だろう。
最高裁判所判事は悪は許さないという法の番人に相応しいな

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:42.36 ID:qwbdOv9k0.net
「とりあえず、お疲れ」

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:43.17 ID:lw/UmtBe0.net
これで婚姻利は下がり少子化に拍車がかかる

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:43.68 ID:Y3yogf0T0.net
分かってないのが多いな。
離婚は関係ない。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:48.24 ID:T/AJKA6u0.net
>>448
その代わり二人の哀れな男性が生まれた

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:48.24 ID:xf3G65dS0.net
>>427
よく読め
夫はその他所の子を養いたかったのにクソビッチが親権寄越せと騒いだ裁判だよ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:53.13 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>402
一件は男性不妊で今後も子供が望めないからじゃないの?
それなら執着するのも分かる。
再婚してまた実子が持てる可能性がまず無いとしたら。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:04:54.25 ID:GOEcoyS70.net
離婚と慰謝料を要求するしかないのか
実子の親権だけとるってできるのかね

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:00.93 ID:95/6ABiF0.net
まあ民法改正すべきだよ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:02.04 ID:fFGqs28u0.net
>>392
個別に特殊性主張して訴えるしかないが、最高裁判決に従って今後は
1審2審とも判決出すだろうから、血縁でもない子供の父と認めたくないなら、
既成事実が成立する前に関係解消しないと仕方ない。

ぶっちゃっけ知らずに実子と思って長年育てたんだったら、それについて
精神的苦痛を訴えて妻に慰謝料求められそうに思うんだけどな。
アカンかもしれへんな。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:09.42 ID:pOipDgrY0.net
>>351
でも相続の際に主張したら、判明していた実子しか介護とか色々してこなかったとなったら、
結局その分で調整されるんじゃないだろうか?親子なら面倒見る義務あるんだからその分の金を、
兄弟で等分に割れみたいな感じで、後から来ても、払うもん払わないとやれない的な

問題は、婚外子こさえた父親の前にその妻が故人だった場合
妻の実家の財産とかが婚外子こさえた父親と実子で相続されてるわけで、
婚外子はその父親が相続してた、赤の他人の女の実家の遺産分も分割されるよな
なんか変…というか実子はやりきれないだろな。自分のかーちゃんの実家の財産も、
腹違いの子に持ってかれるんだし

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:23.66 ID:IM/bGBmP0.net
これって単に「そうは言っても嫡出否認の訴えを起こしてないから親子関係あるよ」っていう単純な話じゃねぇの?

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:28.71 ID:UmOdm3i/0.net
自分の子じゃない子よう育てんで
父子関係解消して慰謝料ふんだくれや

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:32.21 ID:rwpUxbGQ0.net
>>352
ゴメン、このケースだと嫡出否認できるの?
この場合、形式的には嫡出推定になるけど、
いわゆる推定されない嫡出子にはならないの?
誰か教えてw

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:36.77 ID:ehjTZjGY0.net
>>125
マジ秀逸www

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:36.99 ID:zlQBr8p+0.net
>>333
婚姻中に二三回会っただけの男に中だし妊娠させられるような池沼女がまともに子育て出来る訳ないわな
母親としてこれ以上ないくらい不適当

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:38.61 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチの思い通りならずに被害者の父親有利な判決ならおk
判決で一番注目すべき点はそこ以外ない

それから今後は新生児のDNA鑑定義務化しろ
当たり前になれば疑うも疑わないもないから
ビッチがしたい放題できない社会にすべき

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:42.04 ID:uGjWON+a0.net
はやく法的に整備して、この子が将来本父子関係不存在、
本当の実の父親との父子関係認定を訴えたら認められるようにして欲しい。
今は、本当の実の父親が戸籍上は義理の父の形になってるんだろう?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:05:58.08 ID:vAB3NWfE0.net
父子関係取り消したいお父さん1人いたよな 他2人は良かっただろうけどこの人可哀想

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:01.07 ID:X22QAf6i0.net
絶対に離婚してくれないで家庭内別居状態で
他の男と不倫して出来た子供も育てる義務があるって事だなw

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:05.01 ID:sTXEX/b/0.net
元夫にとっては、老後の面倒を見てくれる法律上の子が増えたわけだから、
むしろ良かったんじゃないかな。

公益・社会政策の視点から見ると、これから社会保障を減らしていくから、
その代替として、扶養義務を負う親族の範囲を広げて、親族相互の扶養を
確保する趣旨の判決、とも読めるね。

年金崩壊が不可避であることを先取りしたわけだな。

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:05.74 ID:21CR29nQ0.net
お、旦那勝ったか
ビッチ嫁ざまぁwwwww

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:13.68 ID:g5XKNKCJ0.net
>>457
…いい話じゃないかw
やっぱり、血の繋がりだけが親子じゃないよな、うん

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:19.31 ID:FGDTujN70.net
生物学上の父か戸籍上の父かって画一的に裁いちゃうと
倫理的に問題がある人間が利益を受けたり
被害者にいっそうの精神的被害が生じたりしてしまうからな
不法行為を司法が支持し後押しする場合が結構出る可能性がある
こういうのってケースバイケースで不法行為の被害者に手厚くやるべきだと思う
子供の福祉って言葉で不法行為をごまかすのもよくないと思う

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:20.79 ID:OOFwaa3p0.net
ややこしいな

なんか>>1がサヨク記事すぎて
よくわからん裁判だ

田嶋系の女性が、いいように使い出して

DNAより血縁関係を!って叫ぶ姿が浮かぶわ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:21.18 ID:TsPD90B+0.net
当たり前だろうが
DNAで法的安定性が崩れたら阿鼻叫喚だぞ

一にも二にも糞女が悪いんだから
一生自分の子供に負い目感じていきていけ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:24.51 ID:Y3yogf0T0.net
高松の件の事を知らない連中が大杉。
 喜多嶋が大勝利
 大沢が完敗
になった。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:24.98 ID:Y4CRQBDM0.net
好きな人と子作り→ATMと結婚→親子関係成立→離婚でお金うはうはやがな

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:28.74 ID:LlGTuLNt0.net
>>295
適当なこと書いてるんじゃねぇ。シッタカが


>>443
それであってます。特に

> C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
>   DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
>   夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例

Cの最高裁判断がおかしい。A・Bとごっちゃにする必然性がない

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:32.18 ID:QNnAmflI0.net
>>457
お前こそしっかり読め
二人の男性は敗北したんだぞ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:32.34 ID:jHnfhEfM0.net
つーかもう、割とマジでこういう女は逮捕すべきだと思うけどね
なぜこれが罪にならないのか分からんわ
女が強姦される事並の罪にして良いレベルだと思うがな
本当にこんな女は人として最低だろ・・・

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:35.39 ID:k6wEr2cD0.net
>>434
民法改正すれば最高裁もそういう判決出すよ

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:39.82 ID:UZ46oPRJ0.net
ここだけの内緒の話

42歳の主婦です。不倫しまくっていましたので子供が4人いますがすべて旦那の子ではない自信があります。

旦那は一生懸命に我が子だと信じて養ってくれます。

カッコー カッコー カッコー カッコー

旦那に感謝w

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:40.22 ID:XoRb4A2X0.net
>>346
できない。戸籍上で親子だから・

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:41.71 ID:fm+3JWHz0.net
>>448
それと違うんじゃね?

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:42.34 ID:OCQD3rkE0.net
最高裁GJ!
で溢れてるかと思いきや、そうでもなくてびっくり
最高裁としては当たり前の判断やろ

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:42.89 ID:FgHtpEDm0.net
さっきミヤネ屋でやってたー!
よっしゃー!

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:44.84 ID:oheVjgVM0.net
(´・ω・`) 人は「氏(うじ)より育ち」と言うわ。育てて貰ったお父さんお母さんが「親」ってことよ。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:49.58 ID:nxVzw++z0.net
托卵が捗るな

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:50.45 ID:DHVm7FG50.net
そんなデタラメやってるから法が信用されなくなるんだよ
子供の幸せを優先なんてゆうけどそんなの子供が大きく
ならなければ判るはずがない、ここは科学的根拠を優先し
法は補完に留まるべき

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:06:57.85 ID:8QS5z2q20.net
>>443
なるほどな・・・
立場とか背景、夫側の希望云々はまったく関係ない話なのかw

ヒデェこりゃ禍根を残しそうだね

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:00.92 ID:vrnkFLez0.net
DNA鑑定が普及して訴訟乱発されたら、裁判所はたまりません、
っていう判決かな。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:06.88 ID:Em+vYevC0.net
>>208
一年音沙汰なければ托卵完了

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:13.57 ID:bKV1aFUa0.net
産まれたら即DNA鑑定を義務化しないとな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:13.98 ID:FuCtY/+H0.net
この混乱したスレ状況が落ち着くのはいつになるんだろうか

3件まとめて解説した記事、そろそろどこかのメディアが上げないかね?

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:15.27 ID:hC+GLtdM0.net
これ元夫の方がはい私は親ではありませんと言えばそれでいいわけ?
爆笑の田中も元嫁が婚姻中に他人の子を妊娠したけど
法律上は田中の子だったんだろ。

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:17.53 ID:h+wxcLj0O.net
>>1
まあ日本の現行だとそうなるよな
ただこれからの親子関係を変える事は出来るだろ
DNAで親子なら親子、親子でない場合は父親の選択で、一度決めた事は覆せなくすればいい

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:17.58 ID:TD85GIg90.net
大沢の子供は、大沢が父親になってしまうの?

カワイソすぎるよ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:20.92 ID:dQcV+AJw0.net
ええええええええええええええ

支那チョンがわんさかやってくるぞ!

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:21.68 ID:Ii66Yj8D0.net
>>484
クズ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:33.79 ID:LlGTuLNt0.net
>>483
法律関係ない
証拠の適用だけの問題。経験則の問題

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:36.24 ID:zvhZoNDD0.net
>>476
まてまて血縁ないだろ。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:41.03 ID:eOibbR7O0.net
これは最高裁が正しいな  そうでないと何のための民法か戸籍制度かということになる

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:42.09 ID:BhXuQRsq0.net
>>434
貴方の言い分に異論はない
ID:m8xjVax90は(1)のパターンで、法律上の親の親権を一端剥奪して養子縁組すればいい。っていってるから
母親が養育を望んでる状況で、どんな法的根拠でそれができるのか?
って聞いてるの

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:46.22 ID:dAt+Zp9h0.net
このは元嫁にはどういう感情なんだろうな

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:46.29 ID:6ERdt0Nm0.net
民法で決まっている以上当然だろう。ただもう一方で生物学的な父親も認めないとな。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:48.43 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチの言い分聞いてるだけで腹が立つ
自分が悪いのに子供出しに使って正当化
全部が全部自分のためだろうがボケ

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:50.85 ID:uGjWON+a0.net
>>457
それは違うよ。
親権は離婚当初から今も母親が持っている。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:57.91 ID:NFJTqEe30.net
これ不倫してたったこと?

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:07:58.00 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>457
そのケースと子供要らないのケースと両方の判決。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:05.60 ID:rl/Gh6dZ0.net
ようは法律を変えなさいってこった

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:07.41 ID:cSrwQAQb0.net
これで殺人が増えたらこの裁判官どもの所為な。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:08.54 ID:k6wEr2cD0.net
>>502
最高裁は事実関係の審理はしないんだよ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:08.96 ID:2X7nZdUA0.net
父親は実の子でもない子を育てるってんだから、それはそれでいいんだろうな・・・

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:12.29 ID:sZTB24Vg0.net
日本は司法の最高機関が不倫を認める国に成り下がってしまったって事か!
もうシナ・チョン以下と言われても反論不能orz

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:12.73 ID:QNnAmflI0.net
>>487
自分の子供じゃないのに養育費払え
これのどこがGJなんだ?

この判決を勘違いしてるぞ、お前

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:16.82 ID:zlQBr8p+0.net
つか全てのケースで出産時に母親の配偶者だった男に決めさせろよ
二件は糞女ザマァだけど、もう一件は糞女ヒャッハーじゃねーか

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:19.57 ID:GLQXN6180.net
>>425
だからその場合は親子関係も解消すればいいんじゃない?
他人の子でも自分の子として育てたいと思うなら
遺産は血が繋がってなくても残したいと思うだろうし
遺産が子供に行くかどうかが元夫の意思次第ということで

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:27.18 ID:+FvAk5f80.net
四国の場合って父子関係が否定されると父親なしになるから認めないんだろ?
それなら北海道と関西のやつはともにDNA上の父と暮らしてるんだから否定してもいいはずだけど

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:28.36 ID:6m3ElfHJ0.net
人妻中田氏孕ませ時代到来か
人妻とセックスした場合の慰謝料200万
子どもを成人まで育てるのは2000万

つまり人妻孕ませれば1800万の利益ということか

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:31.74 ID:wIyIAw8h0.net
嫡出推定の規定は約115年前の明治時代にできた。
当時、DNA型鑑定がなかったのはもちろん、ABO式の血液型さえ知られていたか定かではなく、
科学的に血縁を証明するのは困難だった。科学が進歩し、社会情勢は変化を遂げたが、
規定は一度も見直されず現在まで引き継がれてきた。 

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:39.53 ID:LlGTuLNt0.net
>>505
そうか
誤読して正直スマンカッタ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:40.96 ID:a1Dzs0qb0.net
最近最高裁判所がおかしなことになってるな

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:42.42 ID:F6biy52n0.net
おれは判決支持する
一度成立した親子関係は、DNA鑑定でも否定できないほうがいい
親子関係を安定させたほうがいい

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:46.75 ID:dAt+Zp9h0.net
>>484
ゴミクズクソ女死ね

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:49.45 ID:z6uiHmfH0.net
民法の話なら民法を改正したら問題ないですな

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:52.34 ID:4zn209820.net
>>443
今来た人はこれを読め

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:52.71 ID:4jvREhxlO.net
これが妥当だろ。

この裁判って、女が散々な事しての結果だろ?
こんなの許しちゃいけないし、なんでも思い通りになると思ってる女が悪い。
自分の子供だと思い育てて来たんだ。
感情が入るのは当然だ。
慰謝料も踏んだくれ。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:54.95 ID:E5tiOsc40.net
夢も希望もない

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:55.26 ID:BhXuQRsq0.net
>>450
判決の妥当性はいいから、貴方の主張するやり方を今回の場合で現行法で
どうやって実現できるのかはよ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:57.10 ID:Y423oFyd0.net
誰の種でも結婚中に妻が産んだ子供は旦那の子供
たとえDNAで親子関係が否定されても養育費は払えってことだろ
喜んでるのは鬼女

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:08:57.70 ID:XxafD4JZO.net
頼みはコンドームになるんだな…

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:06.57 ID:a/SYxa9nI.net
クサマンコの科学信仰大敗北

日本人じゃない人に家系なんて理解できないんだろうけど

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:09.18 ID:p1pMNCU90.net
とりあえずお疲れ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:10.70 ID:XoRb4A2X0.net
托卵されるあてもない奴に限ってカッコーカッコーうるさいのはなぜ?
見栄?

てか卵を産むのはメスだから托卵じゃねえよな。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:17.82 ID:1IXTYvq20.net
>>82
つまり大沢樹生はあの男の子との親子関係は切れないってなったんだね

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:19.25 ID:k6wEr2cD0.net
>>517
養育費は別問題だよ?夫は妻に賠償請求もできる

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:24.15 ID:hDylFXRfO.net
地裁だと思ったら最高裁って…
ゴミみたいな判例作るなよ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:27.12 ID:XnYl6JAf0.net
>>465
お前が言いたいのは、「推定されない摘出子」ではなく「推定の及ばない摘出子」
の話だよな?

推定されない=772条の文言にあたらない子=たとえば婚姻200日以内に生まれた子
推定の及ばない=婚姻中の子ではあるが、夫婦長期別居中や単身赴任などで
子供ができる可能性の無い子

本件では、夫婦同居中に妻が不倫していたわけで、外見からすると夫の子を
妊娠してもおかしくない状況にあったということになるから、推定の及ばない摘出子
にもならないかな。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:31.25 ID:ZWG+3cMS0.net
よーするに





今まで可愛がってた息子が、実は嫁が不倫して出来た血のつながってない
他人だと分かったが今さら他人だって言っても無理だ。俺の子どもだと認めろ!

ってことだろ。ならこの判決で良かったじゃん。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:33.67 ID:9lC+SMOJ0.net
いくら気持ちがいいからって
せめて婚姻期間中は中田氏させるなよ、避妊しろよ・・・・
貞操観念のない馬鹿女がどうなろうが構わないが周りが迷惑

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:38.30 ID:xj/lf2y8O.net
>>457
ブーメランよく読め案件
しかも相手に当たらない自分だけが痛いブーメラン…

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:38.47 ID:kaKT7snQ0.net
こりゃまぁ、法律に照らせばそういう判決しか出来んわねー。

法律を改正できるのは国会議員しかないんだから、そっちでやってねって
ことだわねー。

法律が追いついてないってのは事実だけど、しょうがないわな。
法治国家なんだから。

これが情治国家なら、そういう判決もくだせるんだろうけど
三権分立がなくなっちゃうわねーw

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:39.67 ID:fFGqs28u0.net
1年騙し通せば女の勝ち。
こんなの勝負としては最初から夫に勝機なんてない。
それこそDNA鑑定を条件に結婚でもしない限り。

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:39.96 ID:jybYRdqU0.net
>>1
は?しね

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:40.71 ID:x01KW/M90.net
こんな判例作っていいのか?
2chの見過ぎのせいかもしれないけど、不貞の末出来た子供なんてわが子だと思えないわ…
縁を切りたいって人もいるんじゃないか?そういう人は訴えなければ良いってこと?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:43.03 ID:fm+3JWHz0.net
>>504
いや正しくない。
戸籍は宝石の鑑定書みたいなものだよ、
後日、科学的に偽物だと判定されても鑑定書が優先か?

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:45.25 ID:iaA1a28m0.net
「何よりもDNA鑑定が優先する」というルールになると
これはこれで怖いんですよ

婚姻もへったくれもなくなるだろ?
裁判所としては不貞を助長するような判決はしないわな

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:50.50 ID:PNuGFGbG0.net
これはひどいな
自分の子供じゃないのに

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:51.23 ID:fOwmV/eo0.net
>>465
推定されない嫡出子になるかどうかが争点で、判決は
血縁関係がないと証明されても推定されない嫡出子とは
扱わないと判断した

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:57.03 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチの言い分は通らず被害者の父親次第ってのを
裁判の第一基準にすべきだよ
でなければ夫婦自体否定してるようなもの

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:09:58.83 ID:dY25tnDp0.net
>>484
奥様やるわね
したたかだわ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:02.79 ID:JNxIDqnV0.net
子供の事考えた判断だろうな。
でも逆に父親が
「俺の子じゃないならいらんから父子関係取り消すわ。」と言えなくなる。
判決の効力は個々の裁判だけしか及ばないし、
まあデリケートな問題だしな、個別の事情に即して裁判所は頼むわ。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:06.27 ID:sTXEX/b/0.net
こんなん女の信義則違反で全件女敗訴で処理してよかったんじゃね(´・ω・`)?

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:28.73 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>481
敗北は一人で勝ったのが二人では。
二人は親子関係の継続を望んてて一人は解消を希望。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:30.79 ID:QM8EJxpZ0.net
何,この糞判決。
地方裁判所ならわかるが,最高裁も馬鹿ばっかりか?

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:32.61 ID:lISMq6jo0.net
最高裁のローマ法王庁化w

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:41.65 ID:+QcGiviR0.net
クソビッチざまぁだけど何も解決してないな
でもあの女に一撃喰らわせてやれたのは部外者としても気持ちいいな

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:49.85 ID:DkCTs1d/0.net
>>519
当事者間で合意できなきゃかなり厳しいと思うぞ
DNA鑑定でも無理だから

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:50.33 ID:k5xceFufi.net
>>521
少子化対策だなww
おまんこシェアリングを推奨しようww

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:54.79 ID:m8xjVax90.net
>>492
個別案件の事情だけで無く科学的根拠も否定してる
だったら裁判なんて意味ないだろっていう
ワケわからん判決になってるのがねぇ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:57.35 ID:E2RjjzjhO.net
里親等の善意の人間以外で
赤の他人を育てる義理など一般人にない
(`・ω・´)

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:10:59.60 ID:X22QAf6i0.net
>>529
だからw
夫は自分の子供じゃないDNA検査で違うと言って
妻は知るか!お前の子供だ!の妻が勝利してんだけどw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:08.60 ID:4IuK3BgZ0.net
>>443
全て男の敗北なんだよな

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:09.40 ID:1IXTYvq20.net
>>541
北海道は生まれてすぐに自分の子じゃないとわかってたけどな

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:10.56 ID:Ii66Yj8D0.net
法改正の要望書を不倫されて別のDNAの子供を育てさせられてる男が作れよな!
不倫女はきもちわるいんだよ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:11.55 ID:8QS5z2q20.net
>>547
そういう人は、訴える前に子供を殺せって事だろう?
子殺しは異常に刑が軽いし

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:18.69 ID:ClcNmzpX0.net
>>521
>人妻孕ませれば1800万の利益
それ、なんか違う・・なんか違うよw

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:21.60 ID:lyKJQG2A0.net
高松の人にとっては悲報だなあ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:22.74 ID:a1Dzs0qb0.net
カッコ―が捗るな
最高裁判所は日本の家族制度を崩壊させたいんだろう

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:25.53 ID:fCX7tH6S0.net
不倫相手の子供が欲しいけど、養育費も欲しいって場合に有効だな。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:26.83 ID:b95bR44Z0.net
クソ嫁の思い通りにはならんかったわけやね〜。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:31.40 ID:E2Xubbfj0.net
女が浮気して妊娠しても夫の子になっちゃうのかよ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:45.69 ID:6HEPIpk30.net
最高裁の決定だから確定だね

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:54.00 ID:9D0nbd5W0.net
子どものころからずっと思ってたが
男はすべての面において圧倒的に不利だよな

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:54.35 ID:uOzoGBta0.net
この件は母親が自分の浮気相手と結婚できたからって托卵してた夫捨てた→父子関係取り消してくれ!って言ってたんしょ
夫にしてみりゃ最初にあなたの子じゃないって言われたのにそれでも自分の子として育てる!って相当な覚悟があったわけだからはいそうですかって渡せるもんでもないわな。



ていうか托卵するような母親って…

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:55.14 ID:hB/+lAiN0.net
>>214
四国の件は、夫側が自分の子供じゃないと訴えている件だから
そちらは、望まない子供が自分の嫡出子であり続けるから
気の毒
他の2件は夫側が親子関係の継続を望んでいるからいいんだけどね

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:11:56.02 ID:yAeaWhs60.net
>>559
はあ?クソビッチ大勝利だよ
父子関係を取り消せないんだから

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:00.67 ID:QDAUf2bk0.net
娘なのか・・・ちょっと心配だ

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:04.91 ID:Y423oFyd0.net
養育費は子供の権利
慰謝料と相殺も出来ない
お父さん終わったね

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:05.93 ID:ZHQTub9G0.net
もう一方の父親がビッチの子はいらんっていうのも認めるべきだね
最初にわかってりゃ育ててなかったんだから

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:07.16 ID:kaKT7snQ0.net
>>548
法律上、優先、と書いてあるんだから優先するしかないよ。

いやなら議員立法で法律変えるしかない。
けど、事後法なので、この件ではもう使えないわな。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:13.02 ID:Y3yogf0T0.net
勘違いしないように、今回の判断は
 喜多嶋が大勝利
 大沢が完敗
にもなるんだから。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:19.93 ID:W73/TtZj0.net
>>557
裁判所は現行法に従った判決を出すしか無い
法を変えるのは立法府

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:31.37 ID:VL9Kn2d40.net
カッコウ最強伝説の始まりである

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:31.80 ID:g5XKNKCJ0.net
>>547
でも、結婚後に生まれた子供なら、それなりに愛着も湧くんじゃないかな
たとえ、その後で血縁がない事が明らかになったとしても

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:32.84 ID:xKU5z5eV0.net
よく分からんが、死んだらこの他人の子に遺産がいくの?

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:35.20 ID:xVF4ydQu0.net
DNA鑑定結果が当てにならない
のならば、袴田事件も釈放するなや。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:41.10 ID:rrmXKZTG0.net
結婚したら負けな社会

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:44.00 ID:FgHtpEDm0.net
病院の待合室でミヤネ屋見てた俺すらすんなり理解できたのに
単発はなんなの

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:44.72 ID:Z7JKMOya0.net
女性様、大勝利!!!!!
                           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ
                        / /" `ヽ ヽ  \    
  ┏┓┏━━┓               //, '/     ヽハ  、 ヽ            ┏━┓┏━┓
┏┛┗┫┏┓┃             〃 {_{\    /リ| l │ i|            ┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┫┗┛┃┏━━━━━━━ レ!小l●    ● 从 |、i|  ━━━━┓┃  ┃┃  ┃
┏┛┗┫┏┓┃┃           ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│        ┃┃  ┃┃  ┃
┗┓┏┻┛┃┃┗━━━━━/⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! ━━━━━┛┗━┛┗━┛
  ┃┃    ┃┃          \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│           ┏━┓┏━┓
  ┗┛    ┗┛             /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |          ┗━┛┗━┛
                      `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

旦那は私と彼氏との子も子供なので養育費も遺産も全部よこせ!
父親の義務を全部果たせ!

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:48.36 ID:QJEtwaEK0.net
托卵OKってか?
頭おかしいだろ
>>457
1件はそうだけど、他の2件は普通の夫婦の間に生まれた子供と父親との
親子関係がDNA鑑定で否定され離婚に至ったケース
元夫が親子関係不存在を訴えている
元妻はDNA鑑定がおかしいとか意味不明の申述をしている
托卵じゃねーか

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:59.43 ID:lISMq6jo0.net
何はさておき血液検査

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:00.48 ID:Ii66Yj8D0.net
>>568
ああ、DQNが子持ちと再婚して子殺しするケースが絶えないのに
法改正されない不思議。

不倫された夫が自分のDNAじゃない子供を殺すってケースが増えりゃ
法改正されるかもな。ひでぇ国。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:10.91 ID:7dgqYIMK0.net
>>588
遺言状書かなければ行く

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:11.63 ID:hOzyd12tO.net
マスコミはこぞって妻擁護だから胡散臭い

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:12.20 ID:TuYR7lbL0.net
離婚して子供とはたまに合え

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:14.29 ID:pOipDgrY0.net
>>541
いや、その人はそれでおkなんだけど、逆の場合の人の案件も一緒にこの判決だったから…
「婚姻期間中の子はその時の夫の子>DNA」
これが今回の判決で決まったこと。>>1の例の逆に俺の子じゃないなら俺は父じゃない!って人にも、
「残念!婚姻期間中の子ですからDNA関係ないです!生後1年以内に否認の訴をしないあんたが悪い」
って判決が出た

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:15.58 ID:xj/lf2y8O.net
>>573
スレ読まない奴大杉内

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:17.48 ID:dQcV+AJw0.net
俺らが注意しないといけないのはCのケース
騙された方が悪い、責任もてって話になっちまった・・・


440 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 16:04:06.16 ID:UOx98kHl0 [2/2]
今回まとめて判断された事例

Aは元夫の勝利
Bは元夫の勝利
Cは妻の勝利

A 妻が家出中に二、三度しか会ってない男と性交渉して出産、妊娠したけど
  夫が覚悟を決めて子どもを育てると決めた
  しかし、離婚後に元妻が親権を持ったため、元妻が元夫に対して取消しを訴えた事例

B 妻が夫の単身赴任中に、別の男と性交渉して出産、妊娠
  後に夫が自分の子でないことを知るも育てることを決める
  しかし、協議離婚後に妻が別の男と再婚し、元夫に対して取消しを訴えた事例

C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
  DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
  夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:19.67 ID:6y2UEvvw0.net
妻が他人と不倫をして作った子供の養育費を夫が払わないといけない
妻は不倫相手と再婚し、不倫相手の子供をかつての夫の養育費で育てる

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:24.56 ID:8x4O5ZEj0.net
母親はクズだけど

子供にとっては可哀想な判決出ちゃったね

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:27.66 ID:OOFwaa3p0.net
とりあえず、なんだ

子どもがかわいそうだ

実の父だと思っていたのが、違っていた

だから

産まれたときにできるのか胎児のときできるにできるのか知らないか

DNA鑑定義務づけろ

それが一番いい

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:36.62 ID:95/6ABiF0.net
子供には父親の扶養義務が出来るんだが

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:37.23 ID:mRz6ZTtk0.net
>>129
お前は生まれてくるべきではなかった

オスカー・フォン・ロイエンタール

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:39.24 ID:JvXeZ/Ts0.net
>>517
これさあ、被害者の立場の夫でも要求が違うのに一緒にしちゃってるのが
おかしいよね。
原則はDNA優先、それでも親子関係の継続を希望する場合は経済状況などで
ケースバイケースで判決出せばいいのに。
実の父親が定職について無くて托卵父が高級官僚なら托卵父のほうが
養育者としては適してるし。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:36.79 ID:X6n+3Jl1O.net
出来た 元旦那だな

世の男も女も
連れ子を 殺人や虐待
しほうだいなのに

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:43.37 ID:a/SYxa9nI.net
ビッチ終了判例。

擁護してるのはヤリマンビッチと
理系童貞きもオタだけ。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:48.67 ID:Xdxcvkvn0.net
不妊検査を結婚前に義務付けることが大切なんじゃないかと思うんだけど
成人したら検査を義務付けるとかでも良いぐらいじゃないかな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:50.13 ID:+/pf5bTf0.net
科学を信用出来ない馬鹿な時代遅れの裁判長だな

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:50.48 ID:p2wzLbjrO.net
最高裁を批判してる奴は勘違いしてる

最高裁は法律の適用について判断してるわけで、個々のケースについて判断してるわけじゃない
つまり法律審

この場合、法律そのものに問題があるのであって、最高裁の判断は完全に妥当
要するに民法が古すぎるの

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:51.14 ID:i6aY9X5t0.net
>科学的鑑定より法律上の父子関係を優先させることが確定した。

あまりにも非科学的すぎるな

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:54.00 ID:k6wEr2cD0.net
結婚は慎重に決めろよってだけだろ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:55.67 ID:rwpUxbGQ0.net
>>540
ああゴメンwww言葉を間違えたw
そう、推定の及ばない子だったわ。
DNAの客観的な結果だけでは推定される嫡出子から
推定の及ばない子には変わらないということか?
法律上の父子関係を重視して。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:57.64 ID:645yowRS0.net
国家の安定を第一に考えたんだろうな。
もし、父子関係を取り消せるとしたら、本当の父親が分からない場合
子供へ与える影響は大きいだろうし、
今の日本潜在的にそういう子供は数十万はいそうだし。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:58.78 ID:GLQXN6180.net
>>560
血が繋がっていない場合の戸籍上の父親を続けるかどうかの判断は
元夫だけにあって母親にはその権利がないんじゃないかと
だから合意も何もないと思うのだが

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:00.76 ID:kiOD0kD20.net
>>496
多分3つ一緒では無いと思う
流石に今日の判決がWEBに直ぐには乗らないだろうけど
その内一件に対しての案件だと思う
三件とも状況は似ているが一緒に行なえる内容では無い

ただし、最高裁は同じような案件の場合
最初の1件を判例として後はそれに追随する
結局は判決文など見ないと本当に3件一緒か1件だけかが分らない

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:00.99 ID:ris4/yD30.net
今回は糞女の敗北で他の件でも糞女の敗北決まったけど問題は糞女の勝利があるって事
これからは糞女だけが敗北するように調整できるとなおいい

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:06.44 ID:QNnAmflI0.net
>>541
また情弱馬鹿が一人

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:09.42 ID:FUkOTeNx0.net
DNA鑑定だけでは、親子関係を取り消せない
DNA鑑定を踏まえて、親子関係不存在確認の訴えが認められれば取り消せる
ってことでいいのか?
この案件は、血の繋がってない父親が子供を育てると言ったのを
母親がDNAだけで、親子関係は取り消せると訴えたんだったと思うたが

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:11.38 ID:jZhHCoa10.net
>>494
音沙汰があったって血縁関係より法律上の父子が優先なんでしょ?
いやー俺が育てたかったなぁ、養育費くらい払いたいのに自分の子じゃないのかー。残念だ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:13.08 ID:X22QAf6i0.net
夫 DNA検査したら生物学的に子供じゃなかった
妻 何勝手に検査してんだよ!そんなの知るか!お前の子供だ!

妻大勝利でしたw

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:13.11 ID:ehjTZjGY0.net
125 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 15:46:28.19 ID:Z7JKMOya0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|  あがいても駄目なものは駄目!結婚中に私が誰の子を産もうと
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|  
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |  旦那はその子の父親、養育費も遺産も全部よこせ!
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |  
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
      /     /   /   |::.:.:.:.:.:.:.:|

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:21.40 ID:9qzLm41R0.net
ひるおび、珍しくアホ女を晒しあげるような構成だったな
室井佑月もどう擁護して良いのか解らなくて口数が少なかった

室井「ええと、男性の方も浮気相手の男性の方にもっと、こう、格好いいやり方とかあると思うんですけど」
恵「今でも充分、格好良いですけどね」
室井「」

今日のハイライトだった

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:22.76 ID:cSrwQAQb0.net
更に言えば、出来るだけ事故死する様に子供に仕向けて居る親が沢山居る事実も知らんのだろう。
自分の子じゃない子を押し付けると殺す奴が出るよ。
兎に角、裁判官が世間知らず過ぎて話に成らない。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:23.02 ID:DkCTs1d/0.net
>>547
そういう人は出生から1年以内に鑑定し嫡出否認の訴えを起こしましょう

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:24.13 ID:fm+3JWHz0.net
つまり、
これは既婚妻を孕ましたら現夫に子を法的に押しつけられるって形か?

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:24.41 ID:ygCMM8Cl0.net
この最判は別の案件でてきて覆りそう

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:24.79 ID:ZHQTub9G0.net
>>579
父親が取り消せっていって取り消さないなら大勝利だけど
ビッチが取り消せっていって訴えたのにどこがどう大勝利なんだよw

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:26.63 ID:9G0NDeSc0.net
は?
やられ放題ってわけか

そりゃチョン居座るわw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:28.92 ID:w2C8tU4T0.net
血がすべて。

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:29.67 ID:W73/TtZj0.net
>>596
書いても遺留分があるからいく

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:30.77 ID:uOzoGBta0.net
そもそも母親は元夫に償ったのかと。
償いもしないで浮気相手と再婚、自分たちだけめでたしめでたしってそんなムシのいい話あってたまるか

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:34.83 ID:DZe3t7Id0.net
喜多嶋舞が訴えれば大沢が父親認定されるということかw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:34.95 ID:yAeaWhs60.net
>>577
ねえちゃんと記事を読もうよ
この判決は3つの案件に対する共通判決なんだよ
一つはお前の言うとおりだがもう2つは母親が不倫で作った子供との
父子関係を取り消したくて父親が起こした訴訟だったんだよ

なんでこんな馬鹿が多いの?一つの案件に対する判決じゃないんだぞ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:39.22 ID:F6biy52n0.net
>>548
戸籍は鑑定書ではないということだね

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:40.41 ID:4LLTsfuhO.net
まっとうな生活してればこんな問題は起こり得ないんだよな
子供がいるなら親は全て飲み込んで耐える必要があると思うし
みんなそうやってきたんじゃないかと想像している

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:14:58.34 ID:IEprcvHj0.net
すっきりしないね(´・ω・`)

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:00.47 ID:fCX7tH6S0.net
レイプされたなら100歩譲って分かるがな。

641 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:19:47.71 ID:/voWDcwX2
ヨーロッパでも何割もの子供が他人の子供だと・・・

642 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:21:34.70 ID:rzvMGW8D3
むちゃくちゃな判決だな。
DNAで実子でないと証明されても、男は他人の子の面倒を見ろってか?
次の裁判官審査では忘れずに×を付けとくわ。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:03.29 ID:FgHtpEDm0.net
>>625
wwwwww

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:04.02 ID:FuCtY/+H0.net
なんつか、騒ぎにならんように意図的に「男性にとっていい判決じゃん!」
って単発で書き続けてる奴が居る気がしてきた

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:07.13 ID:m8xjVax90.net
>>505
基本的かつ根本的にわかってないようだけど、
母親の望みと、客観的立場による審査は、まったく別

審議の結果母親として不適切なら、裁判所が親権停止できる
キミはこんな簡単な事も理解できないのか?

その様子だと、そもそも個別案件の事情も理解してないだろ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:10.59 ID:m7eCtnwq0.net
托卵される側を想定していると大問題だけど
托卵する側になればいいのか

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:14.12 ID:QDAUf2bk0.net
男女の戦いの様に見えて実質は実父と義理の父の戦いの様なものだよな

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:24.83 ID:fVjgbUu90.net
子供の権利が優先する。
ってことだろ。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:25.20 ID:sZTB24Vg0.net
むしろ母親は子供に恨まれる予感しかしないwww
俺だったら男であるからどんなに父親が糞であっても父親の見方だよ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:25.46 ID:i6aY9X5t0.net
>>621
その点はもう一つ別の事件の判決が今日出たはずだが

父親からDNAを根拠に父子関係の取り消しを請求するのは認めるべきなんじゃね

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:26.00 ID:l+cfSCVC0.net
法律通り、なわけだが
あまりにも女のほうの主張が身勝手すぎだったな
経緯次第では子供優先の判決もありえたと思うけど。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:28.16 ID:gDqqGX2s0.net
早急な法律改正を望むわ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:35.31 ID:NNdbAxZU0.net
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:35.75 ID:qHJ27s7y0.net
DNA鑑定否定 っていうか・・・・
法律上の父子問題は概念上の問題だから、否定もクソも無いだろ

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:36.83 ID:Y423oFyd0.net
もう手っ取り早く安倍ちゃんに法律替えて貰おうよ
民法ならすぐに変更可能でしょw

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:40.67 ID:Y3MYTNBB0.net
駒田は人間の屑だな

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:41.60 ID:rTpAn9YR0.net
DNA鑑定を認めない女とは結婚するなということ。
DNA鑑定が義務化されないなら、子供を持つなんて考えない方が無難。
スマートに生きろ。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:48.36 ID:xj/lf2y8O.net
>>591
隠し子エセ関西クズ野郎が
「子供の気持ちが大事」とかいってて
この屑まじ屑と思いましたわ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:15:51.10 ID:zmq+5hwi0.net
774条の訴えを起こす権利を夫以外にも認めるか、というのと
777条の出訴期間を過ぎても訴えを起こすことができるか
という2点だけの問題だから個別の事情は一切関係ないわ

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:01.36 ID:ErRu+T+c0.net
北海道のケース

嫁「ごめんなさい、この子はあなたの子ではないの・・・行きずりの男の子なの」
夫「ええんやで、お前の子は俺の子や」

1年後

嫁「てめーの実子じゃねーんだからさっさと父子関係取り消しに応じろや」
実の父親「そーやそーや」


なにこれ(´・ω・`

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:02.02 ID:4zn209820.net
生まれたらその場で強制的にDNA鑑定でいいんじゃね?
取り違えも防げて一石二鳥。

ようは出産後1年以内に父子関係の認否ができればいいんだから
今回みたいに複雑な裁判をしなくてもよくなるし、
子供も自分の出生に疑問を持ったりしなくなる→親子関係も安泰。
いいことだらけ!

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:03.95 ID:Q76Ym8860.net
>>609
お前はこの裁判を分かってない

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:06.13 ID:dY25tnDp0.net
>>604
やりたきゃ自分の所だけやれば?
出産前は妊婦が検査検査ですごい大変
生まれてからは子供の予防接種で無料のも有料のもあって滅茶苦茶大変なのにさ
これだから子供いない独身は嫌なんだ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:07.13 ID:sTXEX/b/0.net
子供に罪はないが、女には罪があるからな
女が、夫のより大きいわとか夫より上手よとか夫の悪口言いながら、別の男とギシアンして、挙げ句避妊に失敗して産まれた子供なんだぜ
その子供を育てろって方が無理

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:14.32 ID:TD85GIg90.net
血統書(DNA鑑定書)付出産になるな

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:15.45 ID:G5Cy4pPT0.net
科学的根拠を失えば、それはただの独裁だ。
こんな国が法治国家だとホザいてるんだから、お笑いだよな。
中世の宗教裁判と同じ。クズのセンズリ。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:21.14 ID:x01KW/M90.net
法律上の父子関係を優先するなら、DNA上の繋がりしかない女の母子関係を取り消すべきじゃね?

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:34.55 ID:ZHQTub9G0.net
何度も言うけど
なぜ血が繋がってないのかを判決に大きく影響させるべき
ビッチが原因なら父親の言い分通せ
話は簡単だ
それが道徳、正義ってもんだよ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:37.08 ID:GLxoYVZe0.net
ビッチざまーw

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:37.84 ID:OjRdXpErO.net
カッコービッチ大勝利かよwwwwww

ひでぇ判決だぜえwwwwwwwwwww

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:42.69 ID:kMDaxXqV0.net
DNA至上ってなったら数十万人に影響でるだろ。
周りで血液型がおかしい友達とかいなかったか?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:48.11 ID:hcQGIAan0.net
最高裁は証拠を無視するのか!

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:52.21 ID:E2Xubbfj0.net
改正しろよこれ
男にとって不公平すぎだろ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:52.35 ID:i6aY9X5t0.net
>>648
>子供の権利が優先する。

この判決だと
将来こどもが法律上の父とは無縁と主張しても
そうした子供からの主張はできないんじゃね

実に不合理だと思うけどね

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:53.77 ID:QNnAmflI0.net
>>609
情弱馬鹿晒してる君は朝鮮人並みの頭脳だな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:56.35 ID:XCI0rxyD0.net
馬鹿母のみ不幸になるいい判決
もう離婚してるんだし何の問題もないね

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:16:57.52 ID:Wsf0WGsm0.net
>>625
あれは笑った。
スタジオの雰囲気が終始微妙だったのも笑ったw

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:00.18 ID:nxVzw++z0.net
長男(妻と浮気相手Aとの子)
長女(妻と浮気相手Bとの子)
次男(妻と浮気相手Cとの子)
生活費と教育費は夫が全負担
そして
子「「「実の父親じゃないし介護しないよ、相続はよ分けてー」」」

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:05.71 ID:95/6ABiF0.net
要するに父親が使うだけ金をつかって子に子なんだから扶養しろっていえる権利もできてしまうんだよ

こういう場合は双方の同意以外に結着つけられないだろうにな
早く民法改正しろ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:10.07 ID:FHoXRc1oi.net
結論。
結婚なんてするやつは馬鹿

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:12.49 ID:YZnkjKdh0.net
この速さなら言える

経理の智子さん
好きです、結婚してください

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:15.49 ID:c+/2kYiN0.net
もし子供が、妻の浮気による子供と判明し、
夫が父子関係を解消したい望んだ場合でも、解消できないということだな
男にとっては面倒な判決だぞ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:16.78 ID:WN4wChar0.net
しかしこの元夫も変わった人だよな
自分の子供じゃないならほっとけばいいものを
恨みなのか復讐なのかわからんが

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:24.08 ID:cSrwQAQb0.net
スポーツで言うとビデオ判定の却下

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:32.05 ID:hvk6kTBn0.net
>>650
それは子供の誕生から1年以内ならもともとすることができる
今回の高知だったかの訴えはその期間を過ぎていたからDNA鑑定の結果がどうであろうともう無理ですって法的判断になったと思われる

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:33.60 ID:TuYR7lbL0.net
これからチョンの日本のっとり計画が始まるな
気が付いたら朝鮮人ばかりに

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:40.50 ID:UZ46oPRJ0.net
>>616
調査統計では約100万人

5%は夫の子供ではないとの調査結果が出ています。

100人の子供のうち5人は浮気相手の子供。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:40.64 ID:VL9Kn2d40.net
>>681
おk!

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:41.23 ID:hnpwhBX50.net
ますます少子高齢化が進むな
つまり日本が滅びるのが促進されたということだ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:42.64 ID:2oafU08Y0.net
>>1
iいや、取り消せよ。
そもそも、子供もまだ幼い。
親子関係でいえば、血縁のほうがいいに決まっている。
これが、小学校高学年以上なら
血縁がなくても、親子関係が確立するだるが
低学年以下なら、これから先の人生は血縁重視だろうが。
時代遅れも甚だしいな、判事は。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:43.11 ID:E+YpmIAZ0.net
 裁判官は天動説。子供の利益を一番に考える天地両用にすれば良かった。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:46.98 ID:AuAMAipF0.net
書類だけで親子ってアホかw
種の本当の持ち主が父親に決まってるだろw

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:56.59 ID:qHJ27s7y0.net
遺伝子至上主義、所謂DNA連呼厨は
いっつも斜め上の発言しかしないよね。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:57.42 ID:4m3F9xPc0.net
子供は女のものじゃない。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:17:59.20 ID:DkCTs1d/0.net
>>666
推定規定は父親が分からない子供が不利益を受けてはならないと言う
社会的要請によるものだろう

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:01.39 ID:mZmoMFIA0.net
これ昨日父親がテレビの取材受けてたやつだよね。
嫁が不倫してできた子をしばらく養ってたのに出て行っちゃったってやつ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:04.32 ID:oZAc6w1v0.net
爆笑田中も種無しのバツイチなのに法律上では子持ちなんだよな

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:07.38 ID:TFfTQw4S0.net
>>1
「父子関係訴訟」これまでの経緯と争点のまとめ
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/17/282/

一見すると原告の主張が合理的にも思えますが、結局事後的にDNA型鑑定を
してみて、いつでも嫡出父子関係を覆せるとすると、子の身分関係が安定せず、
不安な父親は生まれてすぐにDNA鑑定をする人も増え、
現行法が嫡出推定規定によって親子関係の安定を図った
嫡出推定規定の趣旨が没却され、その存在意義を失うことになります。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:08.07 ID:mq0TKewM0.net
なんかスレの中が、近年稀に見る、混乱ぶりだねw

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:20.33 ID:Ol9/nH9A0.net
誰の種だか分かんねえような子供をほいほい作るビッチを処罰した方が良いんじゃね?

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:21.99 ID:SRZRIRKq0.net
> C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
>   DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
>   夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例


全部女の詐欺事件だけど、コレだけは被害男性が親子関係を拒否してるんだから最高裁は別に取り扱えよ!

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:22.23 ID:i6aY9X5t0.net
>>583
>法律上、優先、と書いてあるんだから優先するしかないよ。

DNAがその存在すら知られないころにできた法律なんだけどね

ワトソンクリックよりずっと前のガラパゴス法だよ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:29.73 ID:HCbMQPxn0.net
>>683
養子でも可愛くなるのと同じじゃない?

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:31.31 ID:jgHUnvf30.net
裁判官に科学的見地を期待しちゃダメ。法律の本しか読んでないんだから

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:32.86 ID:5wVtxJVB0.net
まぁ今回の事情はどうあれ実際のところこの判決は現実との乖離が甚だしい気がするな
法律が現代科学と世相の変化についてこれていない感じがする
いっぺん法律見直した方がいいんじゃないか?

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:39.89 ID:dQcV+AJw0.net
俺らが注意しないといけないのはCのケース
騙された方が馬鹿、責任もてって話になっちまった・・・


440 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/17(木) 16:04:06.16 ID:UOx98kHl0 [2/2]
今回まとめて判断された事例

Aは元夫の勝利
Bは元夫の勝利
Cは妻の勝利

A 妻が家出中に二、三度しか会ってない男と性交渉して出産、妊娠したけど
  夫が覚悟を決めて子どもを育てると決めた
  しかし、離婚後に元妻が親権を持ったため、元妻が元夫に対して取消しを訴えた事例

B 妻が夫の単身赴任中に、別の男と性交渉して出産、妊娠
  後に夫が自分の子でないことを知るも育てることを決める
  しかし、協議離婚後に妻が別の男と再婚し、元夫に対して取消しを訴えた事例

C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
  DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
  夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:42.20 ID:fm+3JWHz0.net
カッコウ最強だなw

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:43.52 ID:XcdvH6xZ0.net
養子縁組NPO団体が
国籍不明の子供を押しつけようと画策します
後日、子の親類と名乗る奴が資産を狙ってきますので注意必要

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:43.62 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチババアが強欲で起こった裁判だろ
あれもこれも自分の思い通りにしたかったが最後の最後で躓いた
ザマアアwww
つかビッチは慰藉料払えよ
司法はどうなってんだ?払ってんのか?

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:55.13 ID:sZTB24Vg0.net
>>678
全員違う男の子供じゃねーかwwww
なんだこの女
友情教か・・・

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:55.09 ID:GLQXN6180.net
>>692
世の中には養子縁組で親子になるケースもある
これはそれと同じ

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:56.67 ID:K7Xm59VM0.net
母親のせいで子どもが不幸になってるケースだよな
ビッチじゃなかったらこうはならないでしょ

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:18:58.53 ID:hOzyd12tO.net
血縁関係が無いと知ったときから一定期間内なら
親子関係切れるとかしておかないと男不利過ぎるだろ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:02.88 ID:6y2UEvvw0.net
これさぁ、こういう裁判で不倫したあげくに元夫から金までふんだくってる家族だって
近所に通知するみたいな法律必要だと思う
こんな妻や子供が、被害者の元夫からふんだくった金でのうのうと幸せに暮らすのは許せん
法律上関係を取り消せず、養育費まで奪われるんなら
元妻と子供の幸せを奪う法律も必要

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:15.90 ID:Wsf0WGsm0.net
>>663
子供いるけどDNA鑑定は義務付けてもいいと思うけどな
遺伝子疾患とかもわかりやすくなるんじゃないの?

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:18.26 ID:UOs86Cc10.net
法的にはこの方が整合性は会うな

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:24.32 ID:BhXuQRsq0.net
>>450
今回の母親がどう不適切なのか説明してくれ。
と言ってるんだが、そろそろ日本語理解してくれないかね?

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:23.83 ID:0gPsdXjR0.net
これで完全に女のほうが勝ったら、以後は女が不利になるだけだと思うが。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:26.61 ID:Tp4ikO5Z0.net
後々分かるようなことにでもなれば悲劇にしかならない
もはや隠し通せるようなものじゃないからな

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:26.88 ID:xUazTMod0.net
自分は女だけど、
この判決は良いと思う

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:27.59 ID:1IXTYvq20.net
>>609
なんで終了なんだよ
ビッチ歓喜じゃねえの?
託卵するような女が子供の本当の父親と結婚する確率なんかすげえ低いのに

本来なら浮気相手に逃げられ 夫から捨てられ子供の父親の欄が空白になってもおかしくないところが
その時の夫を父親にしていいよ!
ってお墨付きもらったってことだろ

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:28.76 ID:PISd5MIj0.net
しかし、この元夫は1審2審の判決で決まった、元妻の言う通り、父子関係解消しておけば

多額の養育費を払わずに済んだのに

何年も会っていない娘との親子関係のために養育費払い続けるとか、もう意地になってるんじゃないか?

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:30.66 ID:xKU5z5eV0.net
これ、子供のほうから
「あの人は本当の父ではないので、父子関係を取り消したい」
って言ってもダメなの?

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:31.19 ID:VN0DQdto0.net
>>603
かわいそうとは一概に言えないよ。経済力がある男が父親なのは
いいことだからね。戸籍上の父親が無職ニートのロクデナシの場合はアレだがw
養育費もそうだけど相続権を持つってのは強い。遺留分が必ずあるから。
妻が頑なに実子だと主張したほうの父親は多分金があるんだろうな。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:32.54 ID:F6biy52n0.net
今回のは全部自分の子ではないと知った上で自分の子と届けているし
後で考えが変わったから、親子関係を否定するのは、父親、母親とも認めるべきではない

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:40.78 ID:G5Cy4pPT0.net
血の繋がっていない事に不服を持っている親に子供を無理矢理養わせるなんて、
正気の沙汰じゃない。
ド低脳の宗教裁判そのもの。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:40.98 ID:yHsUojz10.net
【他人の子と知らずに『我が子』を育てる父親は25人に1人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1234553301/

妻「5人目妊娠」→夫「え?」→全員DNA鑑定→「第3,4子も血縁なし判定」→妻「DNA鑑定は信用できない」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405348223/

元「光GENJI」の大沢樹生、DNA鑑定によりできちゃった結婚でできた長男が実子でなかったと判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1387835628/

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:47.97 ID:ioUkVUuv0.net
民法772条の「妻が結婚中に妊娠した子は夫の子と推定する」を
推定じゃなくて,認定として運用せよって言うことなんだろうね。

まぁ,この条文に関する最近の判例からも,十分に予測出来た判決。

夫としては,不倫を理由とした離婚も,損害賠償も
起こす権利はまだある訳だし,
逆に,不倫していた妻の方から一方的に父子関係を
切ろうとする身勝手な行為も抑止出来るし,
これでいいような気もするな。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:49.96 ID:OjRdXpErO.net
チョンの背乗りOKってかwwwwww

ひでぇ判決だぜえwwwwwwwwww

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:51.64 ID:ivOHR+DF0.net
>>129
不倫して出来た子供だと知ったらマジにショックだと思う

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:57.22 ID:hDylFXRfO.net
浮気されて種付けされた旦那が全て悪いって言ってるような判例だな
そのうち女なら殺人犯しても執行猶予な世の中になりそうw

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:58.89 ID:WN4wChar0.net
>>703
そんなもんかね

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:05.56 ID:iWt3kYXN0.net
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |   DNA鑑定より、法律優先だお
    |   裁判所は法律で判断するからしかたないお
   \_____  ________________
              ∨
─────┐         ,∧_∧
   ∧_∧ |    ∩_∩   ∂ノノハ)))
  ( ´Д`) |   (´ー`)   |ハ^∀^ノ
  ,丿~,  ~ヽ│  丿~, ~ヾ  丿~,  ~.ヾ、     ______
 ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                              |  |  そんな・・・
    |.         A_A.           |  \
    |         (  ´D`)        |    ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    |          ノ~,   iO)、          |   ∧_∧
    |  | ̄ ̄|~. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| (∀・ ; ,)       ∧∧
  ∧|_∧     |               ┌─┬┴⊂  〇 ) ,,'⌒丶、 (゚Д゚ )
 (   `)    |               │  │  │ | │_ゝ@==>(〈y〉 `つ
┏━┳┓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|   │  │  (__)__,) (´∀` ;) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
┃  ┃┗┓        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄~i ( =|=,~ ),,        |
┗━╋━┛        |      |   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|⌒(⌒,,_,)          |
  ┏┻┓_         │,   │   │  │ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|(__) ̄ ̄ ̄| ̄|、  │


    ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
   < DNA!DNA!DNA!DNA!DNA!DNA!DNA!DNA!DNA!>
    ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      、        、        、       、        、
    /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
   / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
   \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:06.00 ID:4LLTsfuhO.net
相手として異性をどう選ぶか
それを誤るとどうなるか
子供たちはよく考えて気をつけるように
大人男女ですらこんな醜い争いをやるんだから
相手を見極める目を育むこと

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:12.01 ID:rTpAn9YR0.net
>>663
大変って、実際にDNA検査の操作をするのはその技術者だろが。
血液か組織の一部をとるだけだろが。数分で済む。
こんな稚拙な言い訳で、逃れられると思ってるのか? アホだな。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:20.86 ID:fFGqs28u0.net
これ、本当の父親がまったく関係ないわけでもないよな。
法律上は養父との兼ね合いどうするんだろうな。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:20.82 ID:DkCTs1d/0.net
>>713
出生から1年以内なら嫡出否認の訴えが出来るから

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:21.54 ID:xu6+29MK0.net
育てたがってる人間が多いのは良いことだ

全員親ということにして、親権は裁判所で決定すればよい

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:27.01 ID:sTXEX/b/0.net
間男にカッコーされた代わりに、
他人の子とその嫁に老後の面倒を見させる
権利ができたわけだよ。
拒否したら、家裁に審判を申し立てて、扶養
義務を果たさせることもできる。

間男(実の父)の罪をその子どもに償わせる
のだから、悪い話じゃない。
子が大人になるまでの養育費は、間男を脅して
払わせれば良い。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:29.02 ID:Xdxcvkvn0.net
>>690
そもそも間男側に親権を渡すというのが大問題
しかも生まれて一年放置してるわけでしょ?
そりゃ親子関係は取り消せないでしょ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:36.57 ID:dY25tnDp0.net
>>715
そんなだったら体内にいる時に障害あるか
検査する方やればって子持ちなら普通思うけどね
本当に子供がいればね

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:38.97 ID:lISMq6jo0.net
ますます日本人の人口減少激しくなるだろな、
中国人と朝鮮人の人口爆発だわ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:39.63 ID:BhXuQRsq0.net
>>717
アンカ失敗>>645

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:40.60 ID:GLxoYVZe0.net
>>681
>>688

おめでとう!

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:48.52 ID:WQ0RFtXm0.net
判決文を読んでみたい
国会で法整備が必要なのか、コンメンタールに追記レベルの話なのか
新聞記事じゃわからん

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:52.12 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチは悪人で旦那は被害者
これが判決に反映されないなら裁判などいらない
ビッチのようにやりたい放題したもん勝ちってことになる

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:54.29 ID:uOzoGBta0.net
>>636
ごめん、読んできた。
これまとめてやっていい判例じゃないんじゃないのかひょっとして。
北海道のはこれでいいかもしれんけど大阪のはどう考えても解せん。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:20:54.34 ID:8F2qNV/S0.net
昔の方がもらい子とかいっぱいあったしね〜。血筋はさほど重要では無い気がする。

ただ、今回のケースは誰得なんだろうね。
もう既に離婚してるし子供も実子じゃないのに。情があるからというだけで?
もし男が今度再婚して実子ができるとそれはそれでもめそう。
何故に父親にこだわるの?
元嫁の実家が金持ちとかか?

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:10.29 ID:OLZ3Ky2p0.net
気持ち的にはDNA優先にしてほしい
子供がDNA上の父親を捜すとか、海外で聞くし
育ての父を父親と子供が認めた場合に限って、
養父を父親にすればいいんじゃない
って思うんだけどね
責任取りたくないが、生でやりまくりたい男は
既婚者をねらえばいいんだね!って
ことでいいんか?
バレたら慰謝料取られるけど

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:12.38 ID:WqpUzvKe0.net
痛い話だね
私の場合、父浮気の子
兄母に育てられ数年前電話で「母に私とあなたは血が繋がってないから
なにも残せないから・・・」といわれたことがwww

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:16.57 ID:oORgzntv0.net
>>683
ソース貼れなくてごめん。
出産直後に自分の子じゃないって言われたけど
その後も家族3人で暮らしていて情がわいた、ってパターンだったはず。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:22.83 ID:7KjPvy3i0.net
他人の子でも離婚しても養育費払わんといかんわけだ
旦那は浮気相手に種付けされた時点でほぼ回避不能だな
女は金持ちと結婚すれな浮気しまくっても子供作れば一生安泰か

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:26.83 ID:Y3yogf0T0.net
>>715
そうそう。これDNA鑑定の乱発を防ぐ判断と言われるけど、逆に生まれてすぐに
鑑定する人が増えるんじゃないかな。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:27.12 ID:E2Xubbfj0.net
でもこのおっさんはビッチの子供と一緒にいたいのか
でもなー

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:32.58 ID:69n4XfnC0.net
このスレには、法治国家を理解しないバカが多い。
地裁、高裁の裁判官も理解していなかったけどね。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:33.85 ID:X22QAf6i0.net
遺言状の奴やってたが、この子供だけ0円ってのは出来ないとかやってたよなw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:39.65 ID:0gPsdXjR0.net
>>722
養育費は血縁関係なくても払い続けないと駄目。
法律上の父だし。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:42.53 ID:FgHtpEDm0.net
明治時代の民法作った人ナメすぎだろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:45.58 ID:ivOHR+DF0.net
>>131
この女のやったこと、
下手すりゃ惨殺されてるよ。
かなりwktkして娘の名前つけたのもこの夫だってな。
相当産まれてくるのを楽しみにしてたんだよ
それを、、

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:21:59.86 ID:QNnAmflI0.net
>>732
自分の子供だけど十年間会ったことが無い

自分の子供じゃないけど十年間育てた子供


俺だったら、後者の方が愛情が湧くかもしれない

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:02.94 ID:AuAMAipF0.net
養子縁組とは全然違うってのw
養子は親子関係ごっこw

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:04.28 ID:sTXEX/b/0.net
裁判所が悪いというより、立法が悪いんだろ
さらにいえば、実際に法改正のお膳立てをすることになる法務省のお役人が悪いんだろ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:04.96 ID:ZKUFHKma0.net
抗議の電話しようぜ。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:05.88 ID:4IuK3BgZ0.net
出産後1年以内じゃないと認否できないって短いよなあ
女はこの期間を乗り切れば勝ち

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:07.92 ID:qHJ27s7y0.net
気に入らなければ 裁判いらない だとか、直ぐ言い出すよな。
使わなけりゃいいだろ おまえはさ。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:10.32 ID:f520Nqnt0.net
今更、夫婦親子としてやっていけんだろ
これからどうすんだろ

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:14.72 ID:K6oD4f6TO.net
子供側の愛情の話しだけど
2件の、血はつながらなくとも子供は離したくないってほうの子供は
2人の父親から愛情受けてるけど、
もう1件の父親を解消しろのほうの子供が不憫。
子供目線からすれば父親に捨てられたって自覚しちゃうよね。
しかも公の場で。
その辺親子関係はどうなってるのかな?

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:15.11 ID:4/JcuzVN0.net
父親からの父子関係取消しは期限があるんだよな。
子供からの親子関係不在は無期限なんだけどな。
子供の人権や養育を守る為っていっても他人に無理矢理
子供を押し付ける法律なんて後で拗れて殺人とか起きそうな
気もするけどその辺に関して司法は無責任なんだよな。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:18.52 ID:2oafU08Y0.net
>>740
1年放置って、出来ない状況だったからだろ。
それに、1年程度なら
確実に親子関係での子供の記憶は消え去るね。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:22.16 ID:eApIu2gu0.net
結婚する前に子供つくれってことだろ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:37.06 ID:1dk5kMtE0.net
>>95
あ・・・そういうケースがあるね。忘れてたわ・・・

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:37.58 ID:m8xjVax90.net
>>717
亭主に内緒でよそで子作りしてくる母親が適切なのか?

本気でそう思ってるなら「どう適切なのか」説明してくれたまえよ

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:41.36 ID:rjobpoA00.net
>>731
いや此れはあれだろ?
例え血は繋がらずとも父は俺だ絶対譲らないぞと

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:44.47 ID:xUazTMod0.net
>>750
まじか…
草生やしていい話じゃないな

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:46.63 ID:stjlgUfq0.net
これどっちに転んでも男は深手を負うだけで損しか無いな

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:52.29 ID:DkCTs1d/0.net
>>753
もしかするとDNA鑑定による嫡出否認の訴えを棄却するつもりなのかもwwwww
いくら最高裁でもさすがにありえないと思うけど

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:53.48 ID:a1Dzs0qb0.net
>>621
それなら問題ないな

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:22:59.31 ID:YCYtVYhw0.net
>>695
騙された側の父親が不利益を負わなくちゃいけないなんて、
社会的要請があると思えない。

騙された人間が不利益を負えって思想は社会倫理に反するんじゃない?

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:00.57 ID:ZHQTub9G0.net
今は血の繋がった浮気相手と結婚してるから
取り消せとかいってるけど
どうせ長続きしないからその時は養育費払わせてラッキーってビッチは思うだろうな

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:03.26 ID:R68jqwoN0.net
旦那よかったな
でも親権は無理だろうな……。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:06.09 ID:DZe3t7Id0.net
「とりあえずお疲れ」の駒田の子も
父子関係あるということにw

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:08.61 ID:g6OcH8fR0.net
この子供は二人の「父親」から遺産相続できるのか。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:09.62 ID:BQTA4wma0.net
白木勇(67)=裁判官出身
2011年4月21日、「大江健三郎・岩波書店沖縄戦裁判」(沖縄ノート名誉毀損訴訟)で、
原告の上告を棄却し、大江健三郎を勝訴させた裁判長

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:11.35 ID:tWjYS+v1O.net
法律ガーの問題じゃねーよな

嫁側がマジクソ過ぎ

自業自得だわ

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:12.37 ID:i6aY9X5t0.net
>>753
同意

1年以内に父親がDNA鑑定して父親から取り消し訴訟を提起するしかない
というトンデモ判決だが

それを前提にすれば生まれた途端にDNA鑑定しないと他人の子を育てる父に確定してしまいます

・・・裁判官も少しは科学を勉強しろと思うね

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:12.74 ID:yHsUojz10.net
確定より推定が優先されるなんて法律はおもしろいなあ

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:18.62 ID:Bt1L8DNY0.net
>>745
早い物だと翌日には最高裁のHPにアップされるし、
こういう事件であれば解説記事もいっぱい出ると思う。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:22.70 ID:LZH4Ua8R0.net
裁判所、頭おかしいだろこれ。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:22.88 ID:FBxO56yx0.net
>>1
法律通りの判決GJ!

ついでに母親から親権剥奪して良いよ
こんなビッチが母親だなんて子供が可哀想だ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:31.40 ID:fm+3JWHz0.net
これさぁ、夫の浮気相手の子も本妻に養育強制させないと不公平だよw
そういう判決(笑)

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:32.55 ID:lzfP4Icn0.net
結婚と実子の定義を再考する時代に来てるんだなあ

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:33.20 ID:iFaBgvvT0.net
>>1
「規定の例外になるか」っていう説明おかしくね?
推定規定なんだから、推定は打ち破られればおわり、っていうのは、規定ないの話だと思うけど。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:39.96 ID:gJ/c7jN80.net
北海道ってお股のユルい糞ビッチが多いよな

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:41.82 ID:F6biy52n0.net
>>748
一度成立した身分関係というのは
離婚したからといって
変わるものではない

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:42.26 ID:xj/lf2y8O.net
三件まとめて判断
托卵女大勝利案件含む


つってんのにスレ読まない奴大杉(´・ω・`)

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:44.31 ID:Piy9V2Ub0.net
明治時代に作った法律を守れと 阿呆の裁判官が判断しました
明治時代に作った法律を守れと 阿呆の裁判官が判断しました
明治時代に作った法律を守れと 阿呆の裁判官が判断しました
明治時代に作った法律を守れと 阿呆の裁判官が判断しました
明治時代に作った法律を守れと 阿呆の裁判官が判断しました

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:45.57 ID:BhXuQRsq0.net
>>772
夫に対して不実なのと、母親として不適格かは全く別問題なのですが…

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:53.49 ID:GLQXN6180.net
もう産まれた時点でDNA鑑定必須にすれば無問題
今までの法律内で充分対応できる

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:55.04 ID:cURTODmH0.net
法改正すればOKになるの?
最高裁判決出てるから法律変えても違法って判断されるの?

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:54.82 ID:tjCgijLA0.net
(遺伝子的つながり)こそが親子関係であると考えるなら不当判決

親子関係は(遺伝子的つながり)のみ決まるわけではないと考えれるなら妥当な判決

裁判所は後者の立場ってだけ

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:55.66 ID:95/6ABiF0.net
まあ老後に自分の面倒をみるようにいう権利もできてしまったわけだが

誰にとってよろこばしいのかねこれ
勿論これを理由に離婚は出来るとしても
おカネは貯金せずタンス預金徹底して、この血の繋がらない子に親子として金銭支援や介護義務とか負わせることもできる

それでいいのか?

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:59.02 ID:yxqGmK7V0.net
>>500
間違えた>>299で母親が父子関係取消を求める裁判求めたのは前の2件の裁判で
今回は、戸籍上の父親が父子関係取消を求める裁判でそれでも敗訴したんだな。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:23:59.48 ID:MwTHmh4yi.net
>>748
子どもにパパって初めて言われた時の嬉しかった感情のまま
時間が止まってるんじゃない?
もう子どもはこの父親の事忘れてるだろうけど。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:03.42 ID:cSrwQAQb0.net
>>95
わざと味噌糞一緒にして楽しい?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:06.03 ID:hOzyd12tO.net
>>737
出生時にDNA鑑定義務づけじゃないとやっぱり男が不利過ぎる

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:10.60 ID:Y3yogf0T0.net
>>758
なんでもいいから子供を作れの時代だったんだろうね。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:15.81 ID:+fxARgeD0.net
代理出産や卵子提供の扱いがグレーなのに、1人の不倫嫁の希望通りになるかいな
普通に再婚家庭として暮らせばいいのに不倫出産無かったことにして
戸籍の綺麗な家族としてやっていこうなんてド厚かましいわ
子供の為に、て再婚ステップアップファミリーってのにも喧嘩売ってんな

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:15.84 ID:5LXPptnV0.net
でもま、性転換した人にも嫡出推定を認めちゃったわけだから
嫡出推定が実子にしか適用しちゃならん制度ではなくなってた事は確かで
当然の成り行きなのかもな。

出産直後のDNA鑑定を推奨していくしかなさそうだな。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:20.93 ID:fFGqs28u0.net
>>739
>他人の子とその嫁に老後の面倒を見させる
権利ができたわけだよ。

そんな権利どこにもないんじゃないか。
子供を養うのは法的な義務だけど、年老いた親の面倒見るのは法的な義務とちゃうしな。
血が繋がってようがそうでなかろうが親子関係が良好なら面倒見るだろうし、そうでないなら分からない。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:24.62 ID:zlQBr8p+0.net
>>603
こんなビッチのところに生まれて時点で既に可哀想
まぁこんな女の元じゃ子供もいずれはクソビッチのヤリマンになるだろうな

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:28.40 ID:VLtTNIrg0.net
>>443
Cの男性かわいそうすぎる

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:29.45 ID:OA4emJs20.net
>>23
これは産まれた時にクソ女が「ごめんなさい」って言って夫に明かしたんだぞw
この時点で女は確信犯なんだぞw

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:32.41 ID:p2wzLbjrO.net
今回、最高裁の判決は妥当だからな?
本件は法律審だから三件まとめて処理してんの

問題があるなら、法律そのものが悪いんだよ

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:32.60 ID:4zn209820.net
しかしまあ、屑嫁と屑間男の子なんてよく愛情持てるな。
世の中には信じられないくらいの善人もいるんだな。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:36.53 ID:SHXtu82C0.net
>>443
Cパターンで男が自分の子じゃない子を皆殺しする事件でも起きない限り民法は変わりそうもないな

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:37.23 ID:OOFwaa3p0.net
>>663
子どものこと考えれば、DNA鑑定して親子関係をスッキリさせておいた方が、子どもにとってみれば幸せ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:40.96 ID:JZrhQ/9rO.net
とにかく女が悪いから

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:47.50 ID:fCX7tH6S0.net
>>789

母親から親権剥奪したら、全く無関係の他人の子供を育てるだけになるんだが。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:56.07 ID:FgHtpEDm0.net
>>806
こういう元ダンナを信じるってことだろ

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:57.23 ID:Rm9MlI9L0.net
>>805
クズ女を孕ませた男も悪い。

鑑定したきゃ勝手にやれよ。一般人まで巻き込むな。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:24:58.38 ID:V0rUwPWp0.net
これって、ダルビッシュと次男が血がつながってないって今わかっても、養育費をサエコとベビーシッターに払い続けないといけないってこと?

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:01.11 ID:GOW+UtnT0.net
今回の判決って今後の親権に影響及ぼすものなの?

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:05.13 ID:92+j/gD20.net
認知したら負けの時代到来wwwww

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:06.16 ID:nJ4FvNkb0.net
子供の福祉重視の法律だからな
子供にとって社会的な後ろ盾をハッキリさせておくための法律なんで
親の都合や心情なんてまったく考慮する必要なしです

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:07.50 ID:nRbfMZTA0.net
イスラム教なら、妻の膣から首にかけて槍で貫通させる、串刺しの刑
不貞を犯した女の責任が問われないのは全くおかしい

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:07.93 ID:4nJJQFZVO.net
>>544
こういう判決はケースバイケースで判断されると思うわ。

別れた嫁の方が明らかに情状が悪い。つまり、浮気したけど、子供も自分の子供、ってのが言い分。
この嫁はその辺を考えて原告を子供の名前にしたんだと思うわ。
つまり、たた単に、法律が正しいか、DNAが正しいか、ではなく、事情を総合的に判断して、父親に軍配が上がったと思う。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:09.80 ID:DkCTs1d/0.net
>>778
この規定は120年ぐらい前に出来たものだから
その当時ではそうだったんだろ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:09.82 ID:jgHUnvf30.net
>>806
先進国の中じゃ未経産婦の選べる避妊方法が少ないって意味じゃいまだにそのまんまだな

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:10.74 ID:ZHQTub9G0.net
>>759
2,3回あっただけの名前も知らない相手とかいったたけどそれも明らかに嘘だよね
結果結婚してるしw 
赤ん坊の世話してる間も浮気したんじゃないかな

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:15.01 ID:a1Dzs0qb0.net
浮気相手の子だと発覚して親子関係が消滅すれば
父子関係は取り消せるだろ
ようはDNAと父親意向で決まる

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:16.71 ID:YVZXPzvM0.net
>>1


これを悪用したのが、徳仁の存在


 

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:23.48 ID:sTXEX/b/0.net
法改正すれば万事解決

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:23.77 ID:k5xceFufi.net
>>647
近世迄の日本人の家系って養子が多くて直系って以外と少ないからそれはそれで正しいかも。
儒教の影響強い武士の方が養子取りまくりって変な話だ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:25.88 ID:VlLTRulU0.net
>>796
裁判所って法律を守らないとダメだろw
立法は裁判所の仕事じゃない

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:26.29 ID:lISMq6jo0.net
イエス・キリストも淫売の子は
ホントかも

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:26.36 ID:+FvAk5f80.net
法律の方変えろって言っても自民だと無理だろ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:28.16 ID:1IXTYvq20.net
>>807
大沢樹生、喜多嶋舞元夫婦で言うと不倫嫁の思い通りになったんやで

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:38.35 ID:FBxO56yx0.net
>>805
野田聖子みたいに他人の卵子で産んだ場合はどうするんよ?

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:43.88 ID:6y2UEvvw0.net
>>767
不倫相手との間に生まれたあげく、養育費は欲しいっていう子供側のが悪いじゃん常識的に
同情の余地はないし法律が間違ってる
母子ともども無傷で勝たせちゃいけないよ
傷を負うくらいでちょうどいい

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:44.32 ID:FUkOTeNx0.net
>>785
その一年というのは、生まれた時から1年なのかなあ
それともいわゆる、血の繋がりがないと「知った時から1年」なのか?

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:48.66 ID:k903Igld0.net
ヨメが鬼畜だろ。不倫で孕むなんて。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:49.04 ID:h2jC5ogO0.net
裁判官がおかしいんじゃなくて法律がおかしいってだけなんだろ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:49.24 ID:tB591tNo0.net
しかし子供が本当の親を知りたがったら、どうするんだろうね。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:49.39 ID:kiOD0kD20.net
>>756
最低存続する権利があるからな
生きてるうちに相続破棄する文面書いて提出しないと
小さな会社だと長男に継がせたいが、
死後他の子供が相続権を行使した場合不安が残る場合に
口頭だけではなく書面でキチンと行なうらしい

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:55.09 ID:F6biy52n0.net
日本の法律は完全血縁主義ではない

846 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 16:26:41.37 ID:SMqUeKmve
DNA鑑定では他人だけど父親で居たいって裁判と
DNA鑑定では他人だから父親で居たくないって裁判を
同時に判断しちゃったんだよなあ…

特に托卵のケース。これはw

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:08.25 ID:DvzUnyCv0.net
もうDNA鑑定必須な時代だな

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:08.97 ID:qHJ27s7y0.net
>>800
概念としての繋がり は法律が司ってるし、
それがなけりゃ養子とかまず無理だし。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:11.13 ID:Rm9MlI9L0.net
>>827
民法のうち、親族・相続部分が制定されたのは戦後だぞ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:11.93 ID:9Mv/Wx5o0.net
3件目の四国の事件って全くといっていいほど情報ないね?
精子冷凍保存事件とはまた別なんでしょ(てか、あれの最高裁は既に出てるし)

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:13.41 ID:95/6ABiF0.net
>>809
これからはどんどんそういう時代になっていくからな
お金がないというなら子が簡単に逃れられるわけもないし
そんな親族がいる子と結婚したがる相手がどれぐらいいるか

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:15.15 ID:sZTB24Vg0.net
なんで女ってこんな甲斐性なしな男が好きなの
どう考えてもちゃんと結婚してる男のほうが立派だと思う
相手に夫がいるの知っててやったわけだからな絶対に社会的にも経済的にも許してはいけない

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:18.33 ID:xDy3nLHQI.net
娘からしたら赤の他人のおっさんが娘だと馴れ馴れしく近づいてくる時点で恐怖しかない

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:19.85 ID:DZe3t7Id0.net
>>822
遺産相続に影響しそう

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:20.77 ID:RoZFWygHO.net
最高裁「太陽は地球の周りを回っている」

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:23.81 ID:XCI0rxyD0.net
>>131
糞女の都合よく行くわけない
どうしても親子関係になりたければ養子縁組すればいいだけの話

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:25.33 ID:m8xjVax90.net
>>797
夫に対して不実(家庭を顧みない人物)に親が務まるのか?
と言ってるんだが、なに誤魔化してんのかな

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:27.49 ID:jyfYGfoX0.net
これは夫の方が、俺が育てたんだから血が繋がってなかろうが俺の子だって主張してるのか
ワンパターンじゃなくて訴えの内容によってケースバイケースになりそう

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:27.74 ID:CKW1uvdS0.net
>>798
それをやると女の巨大な既得権が崩壊するから
絶対に認めないのだよ。
あまりにも極限まで女だけが有利な法制度に問題の根底がある。

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:28.83 ID:ivOHR+DF0.net
>>748
1歳数ヶ月だったんだっけ
一番クソ可愛い時期に引き離されたから忘れられないんだろうな

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:29.86 ID:Y3MYTNBB0.net
駒田が死んだら黒人の子供も相続権があるのか

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:30.37 ID:4LLTsfuhO.net
結婚するときは相手のことを調べつくしてからでないとな
家を守るというのは血筋を守るというねと同じ
勿論血の繋がらない家族だって普通にいていい
ただそこにわだかまりや憎しみだけは招き入れてはならない

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:33.06 ID:Wsf0WGsm0.net
>>741
羊水検査すらしない人のほうが多いのに胎内にいるうちに検査って、胎児の負担考えてる?
そんなにDNA検査されたら困るの?
ごく普通に生きてりゃある日突然子供のDNA検査するって言われたって平気っしょw
あんた怖いわーw

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:35.58 ID:ioUkVUuv0.net
>>747
最高裁は法律をどう運用すべきかの指針を示す場所であって
個別事情なんて関係ないんだと思うよ。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:42.97 ID:qwpVi7gb0.net
5人の子供を持つ夫婦で、
夫が第3子と第4子のDNA型鑑定をしたら、
血縁である可能性が0.00%と出た。
それで夫が、親子関係の取り消しを求めている

っていう訴訟もあったよね。

今回の最高裁判決で、
これも「法律上の父子関係を優先」されちゃうわけだ。

司法の感覚、ズレてるとしか思えん。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:47.11 ID:tXaBGnPi0.net
 
 金持ちで高齢の爺さんと結婚する
 ↓
 即別居
 ↓
 若いイケメンの子供を身ごもる
 ↓
 妊娠がバレて爺さんと離婚
 ↓
 爺さん死亡
 ↓
 イケメンの子供が遺産相続
 ↓
 妻とイケメンと子供は爺さんの遺産で幸せに暮らしました
 

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:58.30 ID:deq7GcJP0.net
なんにせよ托卵についての今後の判例になるんだよな、これが

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:04.38 ID:bUedJqyN0.net
子どもがかわいそう

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:10.60 ID:dTKK0oaiI.net
元妻が本当の父親と生活してたら親子関係は取り消されるけど
母子家庭だから取り消せないのかな?
ビッチに都合のいい法律だね。可哀想に。

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:15.86 ID:uOzoGBta0.net
DNA鑑定必須いいじゃない
それでお互い疑いなくすっきりするんだし

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:19.79 ID:v43TKgPM0.net
>>137
不倫相手と再婚したら養育費は支払わなくていいんじゃなかったっけ?

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:21.08 ID:IbQmj5Fg0.net
こりゃ痴漢冤罪が無くならんわけだわ

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:24.11 ID:i6aY9X5t0.net
>>847
>もうDNA鑑定必須な時代だな

同意。こんな判決では生まれた瞬間に父親が鑑定しないと間に合わないね

結果的にDNA鑑定ビジネスが大繁盛するよ。大手がすでにDNA鑑定に参入を表明している

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:24.40 ID:IaOMXgVY0.net
えーと、これは最高裁が托卵を認めたと解釈していいのか?
不倫ブーム到来だな
少子化対策にもなっていいんじゃんw

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:25.93 ID:dY25tnDp0.net
>>805
こういうので不利だと思うなら結婚しない方がいいよ
うちの旦那とか離婚しろって言っても絶対応じないし
出て行くなら子供おいて出て行けだからね
まあ100%旦那の子供だけど旦那の子供じゃなくても手放さないと思うわうちのクソ旦那

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:31.24 ID:Piy9V2Ub0.net
父親(子供はやらん 奴隷としてイジメぬいてやる)
   ↑
裁判官は父親がこんな心理だと どうするの?
これ最高裁が間違っているわ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:33.02 ID:ZHQTub9G0.net
子供ダシに使うな!ビッチが悪い
ビッチが親ってのが子供にとって一番の不幸
幾ら誤魔化そうと親がビッチである事実に変わりない

>>868
ビッチが親だもんな

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:34.19 ID:DEtae7w/i.net
1億人から10円を寄付して貰ったら10億円になったでござる。http://net.kasegu.deaigj.futoka.jp

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:42.27 ID:PeT8F7hVO.net
入籍事態簡単、署名捺印

金持ち老人オダテてりゃ!
他で種付け出産、相続権!

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:47.43 ID:8T00oBCx0.net
法律上の父親が望むか望まないかでしょ?
この場合望んでるんだから血の繋がってないこどもと親子関係維持できてよかったよ

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:50.67 ID:AkchCPlD0.net
>>839
要はそれ、自分を捨てた音とその子供を傷つけたいという
父親になる資格もないゲスな男の復讐心じゃん。
怖い怖い、こんな男が無責任にセックスできんようにしなきゃなー。

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:53.62 ID:ZJl8Ogv3i.net
一番おかしいのは、母ちゃんずだろ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:54.34 ID:fOwmV/eo0.net
民法772条は解釈上例外が認められていて、
1審2審はその例外にあたると考えてた
法律があるからしょうがないという考え方は
確かにそのとおりだが、最高裁は消極的に法律に
従った訳じゃなくて、現行法の論理を是認した
というイメージの方が近い

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:27:58.04 ID:zlQBr8p+0.net
屑女は将来確実に子供に恨まれ憎まれるだろうな
下手すると殺されんじゃねーの

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:01.86 ID:1IXTYvq20.net
>>858
この判決でケースバイケースにならなくなったんじゃないの

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:05.76 ID:95/6ABiF0.net
あと子供が真実の父を自分の父としたい場合どうなんだこれ?

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:07.72 ID:iFaBgvvT0.net
こういう裁判記録って、最高裁で見られるの?(´・ω・`)
判決文は、DBに出そうだけど。

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:09.87 ID:h2jC5ogO0.net
日本人の子は自動的に日本人な国籍制度なんだし
科学的血縁重視した民法に変えた方がいい

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:18.04 ID:qTu1MHva0.net
>>706
妻の同意がないと、夫が無関係の遺伝子情報を検査機関に提出するおそれがあるから
妻の主張を認めるのは妥当だと思う。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:21.19 ID:Y3yogf0T0.net
>>781
駒田の例は出産後にすぐに気付いたという話だから、父権は放棄出来たと
いうことになる。
大沢は完敗。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:23.11 ID:DfdQTgzRI.net
北海道の糞ババアと間男、特定できないかなー
凄い人お願い!

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:23.83 ID:xj/lf2y8O.net
>>858
800越えても三件まとめての判断と理解してない奴がいるのさあ…
何とかならない?(´・ω・`)

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:34.28 ID:FBxO56yx0.net
>>818
将来、子供がDNA上の父親を知りたがったら教えてやれば良いこと
精子提供みたいな非道なケースとは事情が全然違うわけだし
戸籍上の父親の元で暮らしたってなんの問題もないだろうさ

戸籍制度を破壊したがる売国奴ザマァ!だよ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:37.43 ID:tjCgijLA0.net
>>865
少なくとも最高裁の立場では
日本の法律は親子関係というのは血縁関係(遺伝子的つながり)だけで決まるわけではない
という立場をとっている。

血のつながりがなくても一定期間親子として暮らせば親子のきずなが生じているだろうというのが根底にある

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:37.37 ID:DkCTs1d/0.net
>>849
民法は明治の初期に出来ていてその時から既にこの規定は合ったはず

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:39.13 ID:a1Dzs0qb0.net
子供と親が合意したら引き離せない
それだけのことじゃん

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:42.77 ID:8fotguufO.net
妻の身勝手とその場しのぎの対応が災いをもたらしたな
子供も夫も被害者。妻は能書き語る前に誠意を尽くせ

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:43.75 ID:JvfWVojH0.net
アホが多いな
>>131を読んでから書き込めよ

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:51.56 ID:Rm9MlI9L0.net
>>865
仕方ないんじゃない?
父親がわからない子=養育してくれる父がいない子が発生したら可哀想だし。

むしろ、嫡出否認の訴えができる期間を10年くらいに延ばす方向で対応すべきかと。
要するに司法ではなく立法の問題。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:51.97 ID:BhXuQRsq0.net
>>857
現行法の判決上は関係ないだろ?

そうでなきゃ浮気した母親が、離婚時に子供の親権を取るのなんてよくあるけど、そんな判決が出るかよ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:52.96 ID:ir3Rlk+E0.net
托卵はクソだと思うがこの判決は当然と言わざるを得ない
事件の経緯を知ってれば納得の判決だよ

・女が結婚後に彼氏の子を妊娠(意図的)
・旦那は知らず(自分の子だと思ってる)
・その後も嫁は彼氏と交際を続ける
・子連れで会うことも度々
・子供にも「こっちが本当のお父さん」だと言い聞かせる
・不倫関係発覚
・嫁逆ギレ
・彼氏を本当の父親だと認めろと訴える
・DNA鑑定の結果、彼氏が実父なのはほぼ間違いない
・旦那「今まで育てたし、血が繋がってなくても自分の子として育てたい」
・嫁「子供は彼氏に懐いてるし、本当の父親だと証明されてるので戸籍も変更できなきゃおかしい」
・最高裁「ダメwwwwwwwwwwwww」←今ここ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:54.85 ID:9Mv/Wx5o0.net
いああ、お前らが言ってるような単純な話じゃないだろ

前からある2件は、「父親が愛情を注いで育ててきたのに、DNA鑑定で
生物学的父子ではないから、というだけで法的父子関係を否定するのは
おかしい」ってことで最高裁の判断は正しい

しかし、四国の件で「生物学的に親子ではない、だから、妻の浮気が明らか」
なのに父子関係を否定しない■特段の事情■って何なんだろ?

1審・2審公開されてないから具体的な状況がサッパリわからないや

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:56.52 ID:aoc1sCZj0.net
結局旦那次第ってことだろ

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:28:58.71 ID:sZTB24Vg0.net
もっと社会的に不倫を厳しくすべきだよ
証拠をつかんだら懲役5年執行猶予なしぐらいすべき
それぐらい男女の仲って言うのは人殺しにも発展しかねない重要なこと

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:02.64 ID:AErTQ4EM0.net
こんなの認めたら女はやりたい放題やりまくるんだろうな

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:05.14 ID:cSrwQAQb0.net
托卵大ブレイクの予感

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:11.82 ID:GLxoYVZe0.net
DNA鑑定って一方的に女に有利な制度だったから、
男にとってはこれで少しはマシになるんじゃねーの?

無理やり真剣剥奪されることは無くなったのだから。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:15.49 ID:F6biy52n0.net
今回の判例で重要なのは
知っていながら、自分の子として届けているという点でしょ

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:16.73 ID:GGTXquas0.net
チョンの裁判官はいらない

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:17.07 ID:FuCtY/+H0.net
>>826
いや、まったくケースバイケースでもなければ、事情も判断してないんじゃないの?
法律が正しい、って判決だよこれ。

父親自身が、父親関係の取り消しを求めた件も含めての判決なんだから。
>>443

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:17.36 ID:6wm6bcOnO.net
>>854
まさに、これが焦点だよな
クソ判決過ぎる

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:17.78 ID:UZ46oPRJ0.net
>>800
お金持ちの男性と結婚して、浮気相手の男性の子供を産みまくった。

しかも4人もw

それが旦那にばれても私の子供は確実に旦那の総資産数百億円を相続できる。

旦那と血のつながりのない子供たちは、法律上の旦那の子供として裕福な生活が保障される。

私が離婚したとしても、子供たちからは血のつながった本当の母親なので、

多少の生活費をくれるだろう。

いづれにしても老後は安定しています。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:19.24 ID:ivOHR+DF0.net
>>443
Cの妻ってクソムカつくぶっ殺したくなるレベルの妄言吐いてたが
妻が勝ったのかよ!!!
おかしいでしょ。
法律を変えざるを得ないようなことをするしかなくなるな

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:19.18 ID:LgNFPVHU0.net
???
日本の裁判官がイカれてる・・・・・

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:22.95 ID:gmPBqrs40.net
DNA鑑定とかが無い時代に出来た法律。時代錯誤だろ。
男って悲しい生き物だね。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:25.25 ID:0pdpJfiP0.net
>>16
そういうことなの?
母親が認めろーって言ってるんじゃなくて
父親の希望なの?
だったら話は変ってくるな

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:28.46 ID:TsPD90B+0.net
妻信じられない人間は一年以内にやれ
それをやらずに過ごしたなら、それ以降検査しようとか法的地位を変動させようとかするな

社会の根底を守る最高裁に拍手を送りたい

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:29.88 ID:AU9X3GP/0.net
不倫して出来た子供を不倫相手と育てようとしてんだぜ?
罰当たってしかるべきだとおもわんか?

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:30.06 ID:sTXEX/b/0.net
だがちょっと待ってほしい
法律は、みなすじゃなく、「推定」と書いてるんだろ
推定を覆せるかどうかを判断したのは裁判所なんだから、裁判所批判は別におかしくないのではないか(´・ω・`)?

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:38.03 ID:UlI+lA0Ti.net
すげえな。科学否定かよ。そんなら最高裁否定してやれ。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:44.50 ID:c57QMUc50.net
C 夫が妻が産んだ子2人が自分の子じゃないと知った
  DNA鑑定をしたら自分の子である確率がゼロ
  夫が妻に対して取り消しを訴えるも、妻は夫が勝手にDNA鑑定したから云々と主張した事例

この件についての判決理由が読んでみたいな 最高裁判所は何をもって棄却しているのかな
これも時効なども含めた権利関係保全を第一義的に考えているのかな
今一つ納得がいかないな 他の二件の事案は下級審の判決がおかしいからこれでいいがな

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:47.30 ID:iy792Urb0.net
ビブリア古書堂のなんたらってのの主人公の親父がこの状態だったな。
つまり主人公は間男の孫。
じいちゃんかわいそう。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:47.93 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチに対する処罰を明記、強化すべきだわ
俺の中では生まれるまでなら罰金刑、騙してと育てさせたら禁固刑が妥当だと思う
旦那悲惨すぎるわ

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:48.41 ID:zcJxhRwn0.net
裁判所が法律を基に判断した結果だろうな
法律でDNAで証明できたら取り消せると明記すればいいので
立法府の出番です。

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:50.88 ID:WqpUzvKe0.net
>>774
マジだよ
母は兄嫁に「お母さんには娘っていないじゃない」って毒はかれたとかいろいろあるよ
もう15年電話でしか話してないし兄とはほとんど会話ない
真実を知らないのはきついよ〜本心は実母を知りたい
まぁ〜でも無理ね
父親は他界してるし親戚も兄も知らないかと兄母に聞いたけど
「昔、写真があったけどなくなちゃった」とか言ってましたよ

声にはあげませんけどね〜

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:53.92 ID:qHJ27s7y0.net
>>870
それはそれでDNA誤判定が下る特殊遺伝子のケースが
どれくらいあるのかを知るいいチャンスになっていいな。 と個人的な打算により賛成www

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:29:59.65 ID:k903Igld0.net
>>825
同感。
鬼畜の女は晒されてもいいだろ。
なぜそっちはスルーなんだマスコミは。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:03.26 ID:m8xjVax90.net
>>900
だからこの判決はおかしいと大勢が言ってるんだろ

アホなのかねキミは?

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:05.13 ID:GLQXN6180.net
>>866
爺さんの遺産を相続できるのは
DNAが繋がった親子と死んだ時に戸籍上親子関係にあった場合だけ
よって爺さんの遺産は子供には渡らない
にすれば無問題

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:09.57 ID:1dk5kMtE0.net
>>221
2432 了解w

確か成人してから籍外すって出来なかったっけ?勘当みたいなやつ。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:28.10 ID:AkchCPlD0.net
>>748
ただのクソ男の復讐心。
このスレ読めば父親になる資格なしの種なしカボチャ男の下劣っぷりがよくわかるよ。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:32.23 ID:VlLTRulU0.net
法律を改正する方向に行くしかないんだよ

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:33.41 ID:IbQmj5Fg0.net
これ判例になるのかな?

ただのケースバイケースなのかな?

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:35.90 ID:i6aY9X5t0.net
>>907
>男にとってはこれで少しはマシになるんじゃねーの?

3件ともの意味が解ってないんじゃないか

男からの1年以上経っての取り消しも不可なんだよ

取り消したければ生まれたらすぐに鑑定して父から取り消し訴訟をするしかない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:41.53 ID:x01KW/M90.net
何がクソってDNA鑑定したら、
実子じゃないことが分かってかつ父子関係を証明しようにも母子の間にしか血縁関係が無いってところ
こんなの民法の方を優先するって判決しか出せないじゃん…

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:41.68 ID:Xdxcvkvn0.net
血がつながってないってのは別にそこまで問題じゃないと思う
一番の問題は簡単に浮気するような母親や他人の奥さんに手を出す間男に育てられるかもしれないってところ
これが一番の問題だと思うよ
正直生まれた直後に両親が事故死して親戚に育てられたとかの方が家族の愛情をもらえるかもしれん

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:43.48 ID:fOwmV/eo0.net
現行法は子どもの利益を最大限保障するために、とにかく
扶養の義務を負うものを早期に確定して争えないようにした
それが間違ってると一概には言えないでしょ

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:45.94 ID:fFGqs28u0.net
つまり子供にとっては、実父も養父も法律上の父親として扱われるってことなのか。
実父と養父が子供巡ってなにかトラブルが起きたときは、養父を法的な第一等の父親とし、
どちらかが(所在不明を含め)居なくても、残りの実父だか養父だかが法律上の父親となされる。
たしかに子供にとっては手厚い保護だけど、問題は望まぬ形で知らずに養父になってた場合だよな。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:49.49 ID:tvz4yxKi0.net
>>906
そういう話じゃないだろ

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:51.33 ID:Rm9MlI9L0.net
>>895
ああそういう意味ね。すまん

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:56.49 ID:YkgKxheO0.net
狂っているとしか言いようがない

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:57.71 ID:iX/+5jI30.net
むちゃくちゃだ。法律バカどもの頭の中身はどうなってる。DNA鑑定による親子関係の否定もできない=托卵を正当化できちゃうじゃないかw

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:59.47 ID:UOx98kHl0.net
>>921
時効の点もあるし
生物上の繋がりが無くても
今までお前が育ててきたんだろw残念でしたw
ってのもあるんじゃないのかな

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:04.47 ID:n+2Zf0w+0.net
>>866
それはまだかわいい方だろ。
高齢爺さん → 日本人男性
妻 → どっかの国の女
若いイケメン → どっかの国の男
これは怖い・・・・・

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:11.12 ID:AU9X3GP/0.net
>>916
そういうこと
9年間でやっとこさできた子供が、不倫相手の子供でも我が子のように育てたいらしい

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:12.89 ID:DT6aJq1N0.net
>>865
あったよねじゃねえよ。
その裁判も今日の判決に入ってるんだよ。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:15.76 ID:k7st46/w0.net
>>901
子供がかわいそうで泣ける

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:17.69 ID:gJ/c7jN80.net
この女って軽度の知的障害か何かなの?

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:18.69 ID:a1Dzs0qb0.net
>>902
父親が認めている

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:24.68 ID:nGMP/iX70.net
ビッチが不倫でナマSEXでイキまくってよがってチンポしゃぶってお掃除フェラしたのが悪い

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:28.85 ID:JUZiJRO80.net
>>129
正直、両親とは関係を切りたくなる戸籍上でも
早めに自立を図って20歳になったら速攻で戸籍離脱(分籍)して関係は絶つ

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:30.54 ID:Piy9V2Ub0.net
この責任は政治家にある 法律を変えるのが政治家の責任
最高裁判所は 現法律で裁いたわけで適法
DNA云々をいうのなら 法律を変えないといけない

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:31.50 ID:E71831g60.net
>>131
出産時にDNA鑑定義務付けろ
女は股から出すんだから確実だけど男はそうじゃないからな…旦那聖人過ぎる

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:32.53 ID:tB591tNo0.net
なんだかんだフェミ達は喜んでいるだろうね。
事実上のDNA鑑定無効化だから、
まあ逆効果だと思うがw

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:34.84 ID:dY25tnDp0.net
>>931
子供がかわいいんじゃなくて元嫁に復讐したいだけでしょ
こんな男に子供渡したら…だわ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:42.30 ID:+FvAk5f80.net
スレ終盤に来ても3件の内容理解してないやつが多いなw

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:31:55.45 ID:nxVzw++z0.net
他の国なら村の長老らに輪姦されたあげく石打ちの刑だろ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:01.83 ID:kNtBWAOn0.net
とりあえず、宅卵に対しては刑事罰与えられるように法改正しろよ
こういう場合なら、親権も父のが良い場合もあるだろうし

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:06.11 ID:U2n4Wkcm0.net
>>916
自分のDNAが入ってなくても愛情は生まれるだろ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:07.15 ID:ZHQTub9G0.net
ビッチの開き直りは醜いにも程があるな

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:07.27 ID:hDylFXRfO.net
>>773
種が違うのに親子関係取り消せない判例作るのが問題なんですよ
種は違っても父親は俺だ!なんて主張したがる奴のがレアなのは分かるでしょ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:09.51 ID:UOx98kHl0.net
>>942
裁判官のせいじゃなくて
国会の怠慢だろ

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:21.12 ID:QNnAmflI0.net
>>861
それはないよ

生まれた瞬間に自分の子供じゃないと判明したし

なんせ黒いからな

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:21.62 ID:zvhZoNDD0.net
全く血縁の無い我が子って愛し続けられるもんなのかねえ。

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:21.84 ID:BhXuQRsq0.net
>>928
判決がおかしいかどうかは問題にしてないとすでに言ってるんだが

現行法で現行の判例考慮して、貴方の主張したことがどう実現できるのか?
だけをずっと聞いてるんだが
本当に日本語理解できないんだな

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:23.89 ID:UlI+lA0Ti.net
すげえな、科学否定かよ。そんなら最高裁否定してやれ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:26.11 ID:bDW19jRT0.net
 喜 多 嶋 舞 大 勝 利 ! !
   

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:29.02 ID:JUZiJRO80.net
政治家の怠慢なだけ
最高裁に文句言ってもどうしようもないだろ

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:29.46 ID:Y3yogf0T0.net
勘違いの連中が多いが、北海道のほうより高松のほうが問題なんだよ。
北海道のほうは、「ごめんなさい、あなたの子供じゃ無いから離婚して
私が引きとる」なんだよ。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:32.48 ID:FgHtpEDm0.net
たまにはミヤネ屋をみるもんだわ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:33.87 ID:jqsFGIRf0.net
断固支持、最高裁GJ!

大事に育てた子供を、糞嫁の裏切りで失うことがあってはならない。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:35.88 ID:4m3F9xPc0.net
>>865
民法は772条で「妻が婚姻中に懐胎した子は、夫の子と推定する」(嫡出推定)と定めている。
嫡出推定を覆すには、嫡出否認の訴えを起こす必要があるが、訴えを起こせるのは夫だけで、提訴期間も「子の出生を知ったときから1年以内」に限られる。


これ使えないの?

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:39.18 ID:fOwmV/eo0.net
>>902
なんで父子関係を否定しないことについて特段の事情が必要だと
思うの?っていうか「特段の事情」って何だかわかってる?

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:41.16 ID:yxqGmK7V0.net
>>934
なるほど生まれてから1年以内に摘出避妊の訴えを起こすしかないわけか。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:43.24 ID:sZTB24Vg0.net
>>957
長老興奮して心臓発作でいつか死ぬなw

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:45.80 ID:cSrwQAQb0.net
>>937
その大義名分を楯にした姑息な判決が将来どう言う事に成るかって話なんだが

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:46.35 ID:GLxoYVZe0.net
>>934
夫が妻に騙されてたのなら、夫が訴えれば浮気相手から慰謝料とれるんだから問題ないと思うが。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:48.13 ID:5j+1ROle0.net
子供のこと考えたらDNA側に親権引き渡して
妻が浮気して生んだ罰として元夫に慰謝料が妥当
法律の内容が元々くそだから法の解釈はわからん

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:51.31 ID:iy792Urb0.net
子供はかわいそうだけど、
ビッチ嫁はザマァだなw

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:51.62 ID:tB591tNo0.net
ドイツはDNA鑑定禁止にしたんだよね。
嫁の浮気があまりにも多くてw

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:53.61 ID:6y2UEvvw0.net
クズ女とクズ男が不倫して生まれた子供に幸せなんか必要ない
今年に入って一番胸くそ悪いニュースだ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:55.92 ID:wQMEu/rs0.net
これは法律を変えてはっきり決めといたほうがいいな

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:56.02 ID:iFaBgvvT0.net
>>895
M30年代とかが初期なのかよ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:57.70 ID:1IXTYvq20.net
>>901
今回の判決はこの件だけじゃないぞ

夫側が縁切りたいって訴えたのはダメだって言われたんだぞ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:32:59.65 ID:fm+3JWHz0.net
>>905
判決で決めてしまったからね。
不倫男の方も安心して中だしだ。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:07.67 ID:rBqJV/SR0.net
父親が血がつながってないのに子どもは我が子!

というのと

母親や子どもが、父親は別人だけど親子関係は親子関係!

っていうのとでは、だいぶ違う
今回のは前者
後者の場合はまた違った判決が出るだろ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:08.82 ID:AkchCPlD0.net
>>609>>721
男の敵は自分以外すべてw

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:13.95 ID:dSj54iHF0.net
子供の利益を尊重したんでしょう。民法の思想を考えればわかること。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:18.48 ID:i6aY9X5t0.net
>>954
同意。もともとドイツではDNA鑑定自体をしたらダメだという意見が女性側にあります

つまりDNA鑑定が1年経過で無効になれば喜ぶのは通常女性側なわけ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:20.17 ID:TFfTQw4S0.net
この場合、法律上の父親が確定したのだから
それなら、子どもは今の育ての親との養子縁組をすればいいのか?

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:20.78 ID:sTXEX/b/0.net
>>809
直系血族だから、子は老親を扶養する法的義務はあるよ。(民法877条1項)

今回のは遺伝的には親子じゃないが、法的には父子だから直系血族となり、
子に扶養義務が発生する。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:23.94 ID:UOx98kHl0.net
>>972
一年過ぎてたのでは?
それとは別に
親子関係不存在確認の訴えというものもある

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:31.63 ID:9Mv/Wx5o0.net
>>973
そう報道されている

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:34.78 ID:OA4emJs20.net
ここまで元夫が真剣に子供の事を考えているのを見ると、実父がどんな奴か知らんが
少なからず子供にとって元夫は良い父親として過ごせると思うぞ
元夫が母親に対してはどう思っているか知らんが。
元夫として、こんなクソ元妻の元に子供を渡したら不幸になると思ってるのかもな。
血の繋がりが無いが関わりがあった以上は大切に俺が育てるって考えかも知れん。
少なからず妻への愛情が元夫に無いような気もする。
小さい子供の場合は血縁よりも、優しいとか印象の良い父親を好みそうな気がするな

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:36.78 ID:0pdpJfiP0.net
不倫まではわかるとしても
子供作っちゃうのはなー
結局子供が一番かわいそう
こんな裁判で子供が歪まないわけがない

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:47.15 ID:fOwmV/eo0.net
>>933
判例になるよ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:49.37 ID:cG2TQChB0.net
うちの会社に自分の子じゃないとわかって離婚したのに
養育費払ってる奴いるわ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:50.74 ID:DkCTs1d/0.net
>>972
第5子が生まれてるなら1年経ってるだろう

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:52.08 ID:Bt1L8DNY0.net
>>933
まあ最高裁判例ではある。
ただ「どんな場合にもこうなんだ」という判断はしていないだろうから、
「子の福祉を考えてこうします」と下級審がいろいろ判断はしていくんじゃないのかな。
その判断を最高裁が、容認するなり破棄するなりして、だんだん細かい判例になっていくと。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:54.24 ID:VLtTNIrg0.net
>>943
残念でしたじゃすまないだろ
殺人に発展してもおかしくない

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:56.27 ID:Em+vYevC0.net
>>363
マスコミが都合のいいようにニュースを切り貼りするのは今に始まった事じゃない

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:57.76 ID:tB591tNo0.net
でも1年以内に拒否しておけば、親子関係は取り消せるけどね。
この1年以内も無期限でいいと思うがw

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:58.29 ID:BhXuQRsq0.net
>>972
子供五人で第三、第四子だと一年越えてるだろ?
少なくとも第三子は

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:58.39 ID:kiOD0kD20.net
>>933
判例になるDNAだけでは親子関係は解消されないと言う

しかし、DNA以外の要件が入ってくれば変ると思う
例えば奥さんが旦那さんを騙していたと言う事とか
ただ、一つ起こりえる状況があるな
産婦人科が子供取り違えてた場合とかどのように想定してるんだ?
DNAだけで親子関係解消されずに双方自分の子供と思って育ててるんだよな?
ま 実際に起こった時にまた裁判かな?

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:33:59.79 ID:lISMq6jo0.net
>>660
夫    日本人
嫁    在日
実の父親 在日
?

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:00.20 ID:m8xjVax90.net
>>965
だから最初から 第834条の2  を読めと言ってるだろ

この法律ができた切っ掛けは児童虐待だが
適用範囲は児童虐待だけじゃないんだぞ?

キミはそんな事も理解してなかったようだが

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1008 :名無しさん@13周年:2014/07/19(土) 21:17:33.37 ID:hzQHSrJhD
当然の判決です。
不貞を犯した妻が、夫に妻子の扶養義務を負わせたあげく、
DNA鑑定で子供を奪うのは、人倫に反します。

総レス数 1008
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200