2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】中国との空中戦をシミュレート、その結果は「曲がれず、上昇できず、動けない」…最新鋭ステルス戦闘機「F35」の宿命的欠陥★2

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:55:30.83 ID:YlotexKq0.net
ミサイル万能論的な、電子戦と視界外交戦万能論にすがるしかないのこれ?

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:56:30.95 ID:W/B/lPgu0.net
アメリカですらってw
F-22の最高機密を外部に漏らさないために輸出用の劣化型にしたのがF-35なのは誰もが知っていること。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:59:16.92 ID:WKQmVM5z0.net
コマンドひとつで無力化される輸入武器に頼るな。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:01:36.90 ID:JkT0ybfNO.net
早く誰かミノフスキー粒子作れよ
有視界戦闘しか出来なくなるぞ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:02:18.38 ID:McoEGwqC0.net
>>965
ふーん なるほどね
日本で運用するんだからあんま対地攻撃能力なんかは
考慮されてないのかな

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:03:58.25 ID:EfKXzsXL0.net
>>967
有視界戦闘だと短距離ミサイル無双のEOTS/DASがあるF35に勝てる機体がない。
F22ですらパッシブで全周囲ロックオン、全周囲自動対空ミサイル迎撃とか出来ないし。
A型以外はそもそもガンファイトを想定していない。
3対3のDACTとかだと、F35はグリッド型の走査網があるからパッシブのままロックオンする必要すらないから長距離レンジでも強い。
高G回避行動中に発射後ロックオンが出来るのはF35だけ。
勝負の芽があるのは、ガンファイトのみ。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:11:18.75 ID:7CbtodTZ0.net
F-35追加取得と新型強襲揚陸艦 防衛省の買い物は子供の軍オタと同じレベル
http://blogos.com/article/90303/
http://kiyotani.at.webry.info/201407/article_6.html
BLOGOS 清谷信一 2014年07月11日 12:00

防衛相、強襲揚陸艦の導入検討 対中国抑止力を向上
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014070801001009.html
F-35追加取得検討もあり得る
http://news.nifty.com/cs/domestic/governmentdetail/kyodo-2014070901000944/1.htm
 計画なき、あるいは思いつき調達&アメリカ様から言われたから買います的
な調達はもうやめましょうや。
 まともな国あれば、F-35にしてもまず、平成何年ぐらいまでに中国に対する
航空優勢が確保できなる、だから平成何年度までに2個飛行隊分を、調達し、
戦力化する。そのための総額はいくらになりますという計画が出されます。
 これを議会ではかって、予算が付くわけです。その過程によって計画に見直
しもあるわけです。
 ですが、我が国では2個飛行隊の整備っていつできるの?
 で、プログラムにいくらかかるのって、小野寺さんですらわからない。国会
議員は誰も知りません。
 ことにF-35ではコンポーネントの生産比率、その輸出比率すら未だに公開さ
れていない(たぶん決まっていない)。
 調達単価は勿論、初度費(追加費用がなんでもかんでも初度費にブチ込まれ
て、何年も、何度でも初度費が要求されるわけですが)の総額も分からない。
 それで安いの、高いのって、どうやって判断するのでしょうか。
 防衛大臣の発言としてあまりにスザンです。
 以前一緒に出演したテレビ番組で、森本前防衛大臣も調達達成と、総額も知
らなかったわけです。
 で、彼はそれのどこが悪い、とおっしゃいました。配備が延びれば、F-4を地
上に留め置けばいくらでも耐用年数は伸ばせるからOKだと。
 でも、それって中国の脅威なんか無いと言っているのと同じです。
 防衛省という役所には時間の観念がないらしい。
 AAV7の調達も同様です。本来4年かけて、APC型4輛+指揮通信型、回収型の
6輛で行う使用試験を行い、その結果で調達するかしないかを決定するはずで
した。
 ところが「アメリカとの意見調整」によって、実質APC型2輛だけで形だけの
試験を半年で終わらせる。AAV7を入れるか入れないか決める前から、おおすみ
級3隻全て、LCACすべてAAV7の運用のための改修を行っております。
 アメリカ様にAAV7を買え、と命令されたのでしょうか自分たちが必要か否か、
考慮することなく「本社」から押し付けられた設備投資を決めたわけです。
 恐らく来年度の予算ではAAV7の予算が要求されるでしょう。
 つまりはアメリカに言われるままに調達を行う。
 まるで合衆国の州軍です。
 憲法解釈を見直すことは結構ですが、こういう対米隷属体質で本当に米国か
らの派兵を断れるかどうかは甚だ疑問です。
 こういうのが「戦後レジームからの脱却」らしいです。
 揚陸艦にしても、水陸両用部隊の概要すら決まっていなのにどうやって仕様
や調達数を決定するのでしょうね。 AAV7にしても52輛で終わるのか、3個
連隊分調達するのは不明です。
 また我が国はLSTなど、LCAC以外の揚陸艇も殆ど無い。これは文谷数重氏が
「軍事研究」に書かれている通りです。
 本来揚陸すべき装備や人員、どのような作戦を行うかという想定を行い、そ
れに添って揚陸艦、LST、LCAC、C-CATなどのポートフォリオを決定すべきです。
 水陸両用戦闘の様相はここ10年ほとで大きく変わりつつあるのに、陸自は
他国の水陸両用部隊の現地調査すら全く行なわず、米海兵隊を見よう見まねを
しようとしています。
 できるのは古い時代の米海兵隊の劣化コピーでしょう。
 リサーチにカネをかけずに、新しい玩具を欲しがるのは当事者能力の欠除です。

(以下略。全文はソースにて)

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:12:18.50 ID:W/B/lPgu0.net
F-35兵器

標準仕様
AIM-120C
2000ポンドJDM×2または、AIM-120C×2

空対空
AIM−9X×2
AIM-120C×4

対空地
250ポンドJDAM×8
AIM-120C×1

あくまで将来的な構想
これじゃあヤバイってことで日英でミサイル共同開発を発表したところ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:22:45.43 ID:EfKXzsXL0.net
>>974
アメリカのCUDAミサイルの開発どうなったんだろ。
実現すれば、F22とか短距離の空戦で飽和攻撃できるようになるなw
アメリカなら空戦を全てF22に任せて、F35は警戒機+攻撃機みたいな使い方が出来るから良いけど、
日本はなぁ。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:32:07.81 ID:CjaVA0de0.net
>>971
空自の攻撃機の場合は対艦攻撃偏重かな?

島嶼奪還作戦時の対地攻撃はヴァイパーをいずもに搭載する方向でOKと思う

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:02:43.53 ID:XqIaqSe90.net
>>976
攻められる順序から言えば、対地より対艦だもんな

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:52:46.98 ID:TclPXj5d0.net
UFO開発しろよ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:00:16.40 ID:f5gGgke60.net
>>1
ガラクタを追加発注する日本をとりもろす安倍ちゃんw

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:01:01.93 ID:kMp5ufqQO.net
中国がロシアのSU-35を購入運用し始めると
後ろにもミサイル打てるし、回避出来ないF-35涙目っつうシュミレート結果が出て
オーストラリアは計画から離脱した

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:03:51.91 ID:TkFubl81I.net
>>980
F35は360度どの方向にもミサイルが曲がって追って行くわけだがw

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:11:00.56 ID:acGGRzYd0.net
だからユーロファイターにしとけばよかったのにー

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:13:12.24 ID:PV25EcpZi.net
F-35は中国の飛行機にまるで歯が立たない
・・・と言うことにしておいて、裏でコッソリ改修すりゃいいんじゃないの

中国が自分の所の兵器を自画自賛しても、その通り!これは困ったって慌てて見せて
ヤツラを慢心させるってのも手だよな

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:24:18.02 ID:NVT5lmGv0.net
>>980
豪州のラプターを入れたがってた連中のお手盛りで
いきなり鉢合わせる一大空戦をやったら楽勝が辛勝になるって話だったのに
中華ロンダを経て太刀打ちできなくなるって話に化けたアレか

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:24:21.39 ID:o9SicGPC0.net
そもそも敵に発見されたりドッグファイトしたりは想定して無い機体なんだから当然だわな
あくまでも超遠くからこっそりミサイル攻撃する芋機体だよ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:30:07.10 ID:NVT5lmGv0.net
亜音速域ではむしろ良い方だし機銃縛りのDACTでもないかぎり
マトモにやりあえる機体なんてまだないぞ

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:49:54.81 ID:oEbRNgj00.net
>>986
HMDがあってパワーと旋回性に勝る機体ならいい勝負はできるだろ
F-35は通常は死角になる腹側も見えて照準できるから
ロックオンできる機会が他の機の倍ぐらい増えるけどな

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:00:51.44 ID:xneQrO/b0.net
>>985
あいてもステルスだったどうするの?

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:03:39.94 ID:JIG3+mhD0.net
>>985
本来は海兵隊のハリアー対地攻撃機の後継機だろ?
ドッグファイトなんて2の次
爆弾をばら撒く以外の余計な機能なんて本来望んでいなかった

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:04:49.75 ID:xmhT/NFL0.net
日本はモビルスーツの開発に進むべき

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:06:00.49 ID:YqvallT00.net
じゃあ、カナード翼つけてエンジンは偏向ノズルにでもするかw

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:08:04.16 ID:o9SicGPC0.net
>>988
同じ程度の性能ならお互いに気付かなけりゃ戦闘が発生しないし
気付いても接近戦にならない
超遠くから当たらないミサイルを撃ち合って終わるはず

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:14:07.22 ID:x/UU5AU70.net
アメリカの技術革新の体力はすごいよ。
日本との戦争がはじまってから、すぐに機動部隊にウェイトをうつし、
ゼロ戦を克服し、当たらない魚雷を世界最強の魚雷にすぐに作り替えたし
VT信管の使用で日本軍機は全く無力化したし、原爆についての知識も
無かったのに、アインシュタインの提言であっという間に原爆を開発してしまった。
宇宙開発でも、あっという間に月面着陸でソ連を追い抜いた。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:16:24.93 ID:xneQrO/b0.net
>>992
なんで接近しても戦闘にならないんですか?

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:19:03.53 ID:YqvallT00.net
>>994
そもそも、格闘戦やるのならこんなマルチロール機いらないし。
相手に気づかれずそっと遠距離から攻撃するための機体なのにも関わらず、
何で格闘戦を考慮する必要がいまさらあるのかが謎。
全部含めた性能の機体を欲しいのならば、F-35なんか誰も欲しがらないと思うよ。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:22:30.35 ID:xneQrO/b0.net
>>995
だからなんで接近しても戦闘にならないの?
逃げる気ですか?
逃げても相手が撃ってこないという想定はありえない
その想定はかなり甘いのでは
貧乏な独裁国家を一方的にボコる想定ならともかく、
対等なケンカだったらお互いにステルスだったり、ステルスも限定的だったりで
実戦には接近戦が起きると思うぞ
その時勝敗を決めるのは機動力ですよ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:24:54.32 ID:xneQrO/b0.net
>>995
相手に気づかれずそっと遠距離から攻撃するための機体なのにも関わらず、>

そんな端から負け犬のような戦闘機を誰も買わないし作ったりしない
遠距離からコソコソ撃つだけのゴミは端から自衛隊は欲したりしない
F35のコンセプトは何でもできる万能戦闘機だったはずだぞ

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:26:13.99 ID:Kwi8VEGW0.net
>>996
接近戦ならF35に勝てる機体があるわけ無い。
EOTS/DASに捕捉されてどうやってサイドワインダーから逃げるんだ?

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:26:35.88 ID:MJkf12Wh0.net
F22>>>>>>>>F35>>>中国機G20=F15

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:29:10.94 ID:xneQrO/b0.net
>>998
よくそんな自信満々に言えるな
ミサイル積んで撃つだけでえっちらおっちら、飛ぶのも満足にできていない状態なのに
f22ですらf15に負けるってのに

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:36:57.07 ID:YLQtkpFf0.net
とりあえず
FA18かEF2000買ってTDKのヒミツ塗料を塗ろう

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:40:17.70 ID:eOi/5gVd0.net
>>1002なら朝鮮戦争再開

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:41:33.48 ID:zJYW8syF0.net
>>980
撃てるだけ・・・・・

F-35は全方位攻撃が可能

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:49:30.87 ID:C5iNbcvb0.net
F-999

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:51:37.17 ID:kMn0lLtc0.net
∩(・∀・)∩いあ!すとらま!すとらま!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
280 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200