2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】黒いピラミッドのある小惑星が地球に接近(動画あり)★2

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:35:51.33 ID:???0.net
インターネット上に、カナダの人工衛星NEOSSatがとらえたファンタスティックな動画が投稿された。
動画には巨大な黒いピラミッドのような未知の生成物を持つ小惑星1999 RQ36が写っており、
学者たちがこの未知の物体の正体について議論を交わしている。InternationalBusinessTimes が伝えた。

動画には、1999年に発見された小惑星1999 RQ36の表面に、
てっぺんが平らな黒いピラミッドのようなものが写っている。

NASAの天文学者たちによると、小惑星の直径は500メートル超。
小惑星は地球の方向に急速に進んでいるという。

陰謀説の支持者と呼ばれる人々は、NASAの職員が地球規模の危険性を
「一般の地球人」に隠しているとして非難している。

一方で、小惑星が地球に衝突する確率は、4000分の1に等しいという。

NASAの専門家たちは2016年、小惑星の表面に人工衛星を送る計画。
人工衛星は2020年に対象に接近し、2023年に地球へ帰還する予定。

http://youtu.be/B6CfeX7y9j0

7月15日 ロシアの声
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_15/274659798/
★1の立った時間:2014/07/16(水) 12:43:07.45
前スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405482187/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:36:58.96 ID:2YoE4yBd0.net
フジツボみたい、人工的ではないな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:00.88 ID:Uy8D9S8s0.net
ホーキングが宇宙にメッセージを送るなって言ってたのにオワタ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:12.49 ID:9mmejjx90.net
なんでもかんでも陰謀陰謀♪

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:37:24.90 ID:8nJHBrle0.net
なにこれ宇宙こぁぃ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:39:47.52 ID:BMy9A+G30.net
みんなタイヤチューブを準備しろ
もちろんブリヂストンだ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:39:53.66 ID:Uy8D9S8s0.net
            ,,
            ゚ 
           ,,,
          o"  < やあ

        / /
       ○     < 小惑星だよー


      / 
              /
     ",,
    /       /
   /       ,,"
  ,/  ヽ"  /
  < `∀´>/
  ヽ_ノ"     < ときめいたニカ?

    / /
   ○      < じゃあ謝罪と賠償をするニダ

    ,,,
   o"      < テハンミングッ!
  ,,
  ゚ キラッ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:39:57.99 ID:eKZsVG9s0.net
恐怖 絶対に乗ってはいけないエスカレーター
https://www.youtube.com/watch?v=XDHdVZdNVxY

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:40:47.73 ID:YKfmI2hR0.net
結晶じゃない?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:41:22.08 ID:l22w38mL0.net
カナダの衛星で、インド宇宙局の動画で、NASAのコメントで、エジプトのピラミッド。
どないなこっちゃねん。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:41:43.89 ID:IUzi7KNg0.net
ピラミッドって言うからもっときれいな四角錐を想像してたのに。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:42:07.51 ID:rDGP/czE0.net
欧州宇宙機関(European Space Agency、ESA)の宇宙物理学者マルコム・フリドランド(Malcolm Fridlund)氏は、
地球外知的生命体が存在する証拠が見つかっていない以上、能動的SETIは時間の無駄だと主張。さらに、
「外」からの注意を人類に向けようとする行為は危険ですらあると警告を発している。
「(宇宙に存在するかもしれない地球外知的生命体が)どんなものか見当もついていないのだから、
もう少し注意を払う必要がある。まずは宇宙についてもっとよく理解すべきだ」


 英国の著名天体物理学者スティーブン・ホーキング(Stephen Hawking)博士も同意見だ。
「人類より優れた技術を持つ敵意のある知的生命体に遭遇する可能性もある。慎重に行動すべきだ」

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:42:50.55 ID:sC0qm5dj0.net
ハヤブサUの出番

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:43:56.55 ID:HODSuNxMO.net
でっかい黒ダイヤの結晶です!とか言い出したら
世界中の金の亡者のバカが騒ぎ出しそう


特にチャンコロが領有権主張したり
チョンチョンがチョン起源説がなったり

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:44:09.75 ID:Iq1iL3tf0.net
人工物ではないだろw

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:44:55.11 ID:9iCzd0Zf0.net
中の人、三半規管強いんですね…

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:44:59.24 ID:6oMc0quF0.net
よく見ろ、乳首じゃ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:10.67 ID:c8PUUqLS0.net
飛行水晶

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:25.05 ID:hYAdp5fj0.net
ボグウ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:27.82 ID:8uJRahIo0.net
映画で出てくるフラクタル解析をなぜ使わないのかwww
あれ使えば鮮明な画像になるだろうwww

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:32.24 ID:JzsfARRW0.net
地球防衛軍が極秘裏にどっかの惑星を実験で破壊して、それに怒った星獣が襲来してんじゃねえの

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:45:40.32 ID:V0rUwPWp0.net
イ〜ルミ〜ナティ〜

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:46:03.28 ID:k34AJ8bW0.net
      _..-−―ー--...
    ./      _   \
   /       i    i
    !         |    !
   │/ ~'''─―-(・)-─'' \< 地球の皆さんやさしくしてね󾬚
   /. !.          l      !
  /  ゝ_      |    丿
  /    ゝ──ゝ人ノ―‐''  

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:46:49.40 ID:BW7fznwm0.net
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
                 /\
     二          / ^o^ \           = 二
   ̄             ̄ ̄ ̄ ̄               ̄
    -‐                         ‐-
    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:47:06.46 ID:l/w3fOfy0.net
(」°ロ°)」オーイ!!

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:13.00 ID:AHKF99OA0.net
>動画には、1999年に発見された小惑星1999 RQ36の表面に、

>1999年、七の月 恐怖の大王が降って来る ノストラダムスの大予言 より
1999年に発見される惑星が7月に地球に衝突するって意味だったのか

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:30.24 ID:YBq23uMii.net
黒いピラミッドって陰毛の三角地帯の古い呼び名だろ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:09.71 ID:tecFooId0.net
わ,まんこ芸術かと思たよw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:49:37.21 ID:g6s95ACz0.net
韮沢さんのところで特集してるね

【宇宙】たま出版HPで「地球に接近する、ピラミッドのある小惑星」を大特集
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1393854627/l50

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:50:04.56 ID:Iq1iL3tf0.net
1999 RQ36
1999年レースクィーン36って意味か

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:51:58.90 ID:3jfSDd6jO.net
黒いピラミッドさん「きこえますか・・・」

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:20.76 ID:iIQkH2Rx0.net
カラー画像じゃないようだな。
黒いとは限らんぞ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:53:21.81 ID:4lz/2LIP0.net
頂上が四角の平らで、4面にも四角い窓のようなものがある
https://www.youtube.com/watch?v=2a6ybTRc6eY

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:56:03.71 ID:xu6+29MK0.net
マイティーボンジャックがリニューアル?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:56:30.57 ID:m8PyYu0y0.net
つられてやると
おすかーじむしょせいが
じょおうごりおをのせてやってくると
まじこわいわ
ちきゅうじんにわたしをうけいれなさいとか
せまってくるんだろ
まじこわいわ
ぼうよみ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:57:24.61 ID:+NSwNJiP0.net
>>8
てめえシツコい。死ね

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:59:41.42 ID:8SFGihBN0.net
毎日、こっちこーいこっちこーいてお願いしてるわ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:00:11.76 ID:vjWMJpKc0.net
白色彗星帝国か

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:01:20.45 ID:aNVwrsLs0.net
しかしすごい映像だな。地球上の望遠鏡じゃこんなの撮れないだろ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:02:47.34 ID:T88L7GR30.net
地球上にあるピラミッドが引き寄せてるんだろう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:03:05.75 ID:O5uL/+zs0.net
ノストラダムスとか言ってる奴、RQ36の部分を無視するなよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:03:53.46 ID:lKqn60MA0.net
なんかカワイイから許すw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:05:56.44 ID:7Y58fzJr0.net
エジプト人やりよるなあ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:23.64 ID:57YlO7UO0.net
プレデターか

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:37.19 ID:kvTQYuVm0.net
RQ36・・・・・・・・レース・クイーン 36才

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:48.90 ID:ynaGhA0A0.net
きたか・・・

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:08:33.89 ID:KdtG6Uba0.net
                           γ⌒ヽ、
                           ./    ,ヽ_,,,,,,,,,,..., -==二二;ゝ
                           ('          |        lヽ
                            ヽ         .|        i;  ←1999
                             \               ソ
                              ヽ 、     .|      'ノ
                                丶___|__ ア゙″
                                       /
                                      /
                            _ _,_/   _
                           ∠/ヽ  ノ    ∠/
                         ∠∠=|・∀・ |=∠/  僕が地球から遠ざけるよ!!
                       ∠/     ̄¶' ̄∠/

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:00.64 ID:baLA5sKC0.net
これはガチだな
人類よりも進化してる知的生命体が小惑星にシェルター建築したんだろ
宇宙空間の移動は小惑星とともにして地球に近づいたら惑星は捨てて宇宙船だけで地球に飛来するぞ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:09:31.04 ID:2N6HANVJ0.net
いつものAA


    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:01.56 ID:07ya1l/N0.net
400分の1って結構確率高いよね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:12.54 ID:6yM+rP5+O.net
成分の違う別の小惑星がぶつかってひっついたんだな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:30.75 ID:YOoMEx1f0.net
ようやく来たか・・・
ちなみにピラミッドはブラックダイヤで出来ている

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:47.50 ID:EjNTh+WW0.net
俺、宝石商だけどこれ炭化した結晶だから、それが酸素を取込んでない状態で
さらに宇宙空間で冷やされて結晶化したブラックダイヤモンドの鉱石だと思う。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:12:12.40 ID:38Glefu3O.net
CG

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:12:53.32 ID:hmB2AWMVO.net
地球の中心部分は三角錐だと予言した学者がいたよな


つまり、そういう事

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:13:19.08 ID:SRPz7qpO0.net
60億年後には太陽は巨大なダイアモンドになるらしいね。
宇宙って不思議だね。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:13:42.54 ID:bhXvrI4i0.net
>>50
はあ?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:14:04.53 ID:eSHEqCqBO.net
>>40
組み立て取説にある「△▽マークを合わせて下さい」ってヤツか

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:14:30.51 ID:oIsUECAl0.net
鳩山連れ戻しに来たんだろ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:14:42.16 ID:7Y58fzJr0.net
刺が刺さった。地球さん抜いてよーっていう小惑星の悲鳴がお前らには聞こえんのか?
俺には聞こえん

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:15:38.71 ID:GBfoO1EI0.net
フェイクじゃなくてほんとうにそれが映像のまま存在してるとするなら
これはすごいな。黒い光沢のあるピラミッドにそれぞれ台形の白い模様があるように見える
もし自然物としたら巨大な結晶物質かな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:16:08.66 ID:mpXY4D0mO.net
宇宙船だったりして。ちょっとワクワクでも冷静に考えたらそんな余裕すらないな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:16:55.45 ID:ULkqX1pv0.net
リセットだぉ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:18:03.53 ID:ulbpUoxE0.net
ムーンベースアルファは〜迷い星〜♪

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:19:05.21 ID:e+OYuBt80.net
暗黒のファラオ万歳 ニャルラトテップ万歳 
くとぅるふ・ふたぐん にゃるらとてっぷ・つがー しゃめっしゅ しゃめっしゅ
 にゃるらとてっぷ・つがー くとぅるふ・ふたぐん

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:19:18.66 ID:J/u7HLRa0.net
こっちの2分過ぎの方がはっきりしててよく解る
http://www.youtube.com/watch?v=2a6ybTRc6eY

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:19:24.54 ID:7Y58fzJr0.net
小惑星 「ワールドカップも終ったし再び状況開始」

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:20:02.81 ID:67VQubW30.net
そのうち発射口が開いて重質量砲を撃ってくるな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:20:25.96 ID:14FxmB3S0.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/eiga_2ch/imgs/c/c/ccb104d4.jpg

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:21:12.70 ID:O0+bjAi20.net
中から凶悪な宇宙人が出てきて日本を真っ先に潰してください。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:22:05.16 ID:59fo9Kkp0.net
すげー
鏡面仕上げで地表が映りこんでるじゃねーか!

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:22:07.39 ID:hMIxi9x50.net
1999に36のRQったら、もうアラフィフの露出狂じゃないっすかあ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:23:45.93 ID:Iu2M56Hi0.net
黒いピラミッドは宇宙人のドライブレコーダーなのではないでしょうか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:24:21.08 ID:Xmewn9bn0.net
1999 恋をした
oh君に夢中

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:26:24.93 ID:6MSGN6on0.net
これがラピュタの飛行石じゃ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:44.62 ID:w2Ati4xn0.net
人工物だとしたら偵察だな

そのうち移民船団が押し寄せてくる

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:48.65 ID:GEuQrH3b0.net
 確率4千分の一といったら、極めて大きいのじゃないの。数十万年前の地震の跡が見つかったと言って原発が設置できなくなるのに。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:55.69 ID:CXEpR4ze0.net
ピラミッドの4つの側面に
それぞれ窓のようなものが付いてる
不思議だね

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:56.76 ID:GLxoYVZe0.net
太陽に近づいてコマが確認できたら
両津彗星と名付けよう

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:29:00.46 ID:0tonr8hv0.net
ゼビウスのあれか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:29:34.91 ID:zwieLxUKi.net
ゼビウス思い出したw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:30:01.46 ID:NHJ/zJ7Z0.net
グリーゼ581cからの贈り物だよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:32:03.48 ID:Jl+xfOb60.net
捏造映像でないならば詳細を調査する必要があるんじゃないか?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:33:17.28 ID:TrTT3XCy0.net
黒くて大きな平板が直立していればもっと面白いのに。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:35:18.61 ID:YcO0Oqq/0.net
ラピュタきてんね

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:35:19.01 ID:wy9gYxgV0.net
でっていう(´・ω・`)

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:36:25.89 ID:iyf0KLFr0.net
ピラミッドがあろうがなかろうが、そんなことは問題ではない。
一番の問題ここだ。

「NASAの天文学者たちによると、小惑星の直径は500メートル超。
小惑星は地球の方向に急速に進んでいるという」

500メートルの物体が地球に衝突したら人類を含むすべての生命は終わりだ。
NASAはまずここをなんとかしろ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:38:55.73 ID:/YKuUZs90.net
500メートル級の隕石当たったら大ダメージじゃね?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:41:04.24 ID:tDxtEIsf0.net
>>87
君がアルマゲドンのブルースになるんだよ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:42:02.75 ID:xL0klH930.net
これは悪魔の一撃やな
最後地球に衝突するように微調整を行うための設備

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:43:33.93 ID:/VX5k2df0.net
やっと核ミサイルが本来の目的に使用出来るのか

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:43:37.68 ID:HxKC5UCn0.net
もっと鮮明に撮れる衛星か望遠鏡ないのかね
複数の衛星で確認してほしい

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:44:34.91 ID:iyf0KLFr0.net
ノストラダムスが言った「アンゴルモアの大王」って、ひょっとしてこれのことかな?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:44:39.76 ID:cpFTXMjx0.net
ブラック・ピラミッド

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:44:41.38 ID:RYfbhbFT0.net
4000分の1だって?
かなりの確立で、落ちてくるじゃねーか!

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:46:06.02 ID:RRyKxNN90.net
地球の方向に進んでいるというのは間違い
地球を目指しているが正解だと思う

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:46:08.72 ID:Iu2M56Hi0.net
ニネベの遺跡で見つかったシュメール人の古代の天文学者が粘土板に残した円形の星座板には、
ふたご座・木星などの惑星と、アピンと名づけられた正体不明の矢印が書きこまれており、
この天体配置があった日の明け方の5時30分ころに、4分半かけてアピンは地上に落下したという記述が残されている。 

アランボンド教授の解析により、この天文事象は、惑星の配置が粘土板の星座盤の位置と一致したことから、
紀元前3123年6月29日であったと特定され、アピンの記述は典型的なアテン群小惑星の落下の記録であると結論付けた。
衝突予想地点には、クレーターはなく、この小惑星はアルプス上空で空中爆発したであろうと推定されている。 

アランボンド教授はこの日、直径1.25キロほどの小惑星がアルプス上空のコフェルスで空中爆発し、
破片が軌道を逆戻りする形で地中海一帯に帯状にばら撒かれたであろうと説明し、これはソドムとゴモラの事象のことであろうという説を述べている。
さらに南アルプスの氷床コアの調査によって、紀元前3100年ころに急激な気温の低下があったという傍証的データが示されている。


ソドムとゴモラ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%89%E3%83%A0%E3%81%A8%E3%82%B4%E3%83%A2%E3%83%A9

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:46:12.75 ID:YU3LMBOR0.net
ゼビウスのデロータだね。

接近したらスパリオ撃ってくるんじゃね?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:46:13.98 ID:RcnQ8ieG0.net
星の王子様は いまぁす

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:47:01.22 ID:GBfoO1EI0.net
>>90
以前、ロシアに隕石が落ちたときに落ちる隕石の後からなにかが迎撃して落ちる寸前に粉々にした映像があるけど
二つの勢力が知らない所で争ってるのかも

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:47:34.17 ID:DHntBDtw0.net
>>1
映像だと確かに人口構造物にも見える
もう少し緻密な画像があれば詳しくわかるだろうけどな
大きさを考えると隕石同士がぶつかった反発でできた物とは思えない

>>23
恥部はカエレw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:49:21.87 ID:/YKuUZs90.net
たかが石ころ一つ、ガンダムで押し返してやる!

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:49:43.59 ID:cfhHlj3B0.net
>>88
この前、ロシアの湖に落ちたのって数m単位でしょ。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:53:03.88 ID:O5gymAnF0.net
そろそろテレザート星から通信が入る

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:54:19.12 ID:sUQj9xHV0.net
指向性を持った装置だとすると照準を合わせるために惑星の向きを変える装置も同時に必要。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:55:03.65 ID:7aYWhNSi0.net
太陽系が出来る前に存在してた木星型惑星の核の一部だな
小惑星帯も昔の惑星の残骸だったりするし

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:55:44.92 ID:xL0klH930.net
衝撃波被害を見込んでガラス屋が屈伸運動を始めた
ガラス屋は実に暢気である

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:56:33.84 ID:rHFoD78o0.net
スターチャイルドが生まれるのか・・

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:58:16.06 ID:bDlAbmJl0.net
おわた\(^o^)/

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:58:32.61 ID:PMPq41Lm0.net
やっとニビル星が来たか

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:59:41.46 ID:lMU472lF0.net
火星には人面岩ありまぁす

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:59:55.22 ID:Uu+dxpt50.net
ムーで特集されたら立ち読みするか

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:01:05.23 ID:DHntBDtw0.net
>>33
そこに貼られてる奴だと、2分以降の繰り返し映像で
ピラミッドに周囲が写り込んでいるのが確認できる
このことからこの四角錐の表面が鏡もしくは鏡面状だとわかる

日本も探査衛星を打ち上げて真意を確かめた方が良いぞ、NASAの発表だけだと隠匿される場合がある

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:01:16.53 ID:TdQNXkici.net
ついにあのお方が降臨されたか・・・

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:01:45.19 ID:Mx3BcyPG0.net
ノストラダムスは以下の予言もしてる。
多分、日の丸の事だろう。
「白髪の赤い一つ目の爺さんが現れると、予言は覆る。」

「太陽の国で今まで人類の知らなかった、新しい科学を説く人が現れ、世の人々は救われる」

116 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 12:08:27.68 ID:gr4AsBJpy
これ明らかに人工物だよなあ
ピラミッド型なのは偶然だとしても
四面に四角が均等についてるのはどう考えてもおかしい

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:04:19.01 ID:O1mU7IpL0.net
>>26
おお、まさにそれだ!

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:05:02.59 ID:CE/j2LMA0.net
ゼビウス!

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:05:24.64 ID:c8PUUqLS0.net
>>53
製造過程と考えると、炭素を含んだ地質(石炭層?)が隕石の衝突で地層ごと宇宙空間に放り出されて、
高熱で溶けた所を真空の宇宙で急激に冷やされてこの形になったって事か
石炭のあった惑星の残骸である事を考えれば、この小惑星を調査すれば元になった惑星の生物の化石とか痕跡が見つかるかもな

>>78
中に空洞のあるマトリックス構造になっていて、空洞部分に別の物質が詰まってるのかもな

>>87
500m程度なら人類滅亡なんてしないよ
恐竜の絶滅だって10kmサイズの隕石だ
500mだったら国が吹っ飛ぶ程度

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:09:38.05 ID:HgYzVEOQ0.net
古代エジプトのピラミッドの形の起源説の一つが、古代エジプト人が信仰の対象にしていた四角錐型の隕石
「大ベンベン石」を模したものという説

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:14:49.32 ID:+wnEO3YD0.net
>>115
オボボ・・・・・・・

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:17:10.52 ID:iU8goWe50.net
これは宇宙船が小惑星を利用した宇宙旅行だな
目的の惑星近くになると離脱して着陸するという経費節減の宇宙船

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:17:31.99 ID:4lz/2LIP0.net
はやぶさ2の目標変更が必要になった

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:11.07 ID:ejPHn1aTi.net
おいおい、ちのゆうこ代表が危険視していた二ビル星ってやつか。
これは地球滅びるで

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:33:28.18 ID:RRyKxNN90.net
ニビルは惑星だからこれとは違うでしょ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:34:48.90 ID:e5UYBozx0.net
>>22
カイハンセン乙

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:36:14.55 ID:Nbojz+6W0.net
宇宙宅配便?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:43:54.88 ID:4co8Fa840.net
4000分の1って結構当たるよね。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:49:09.59 ID:/YKuUZs90.net
1/4000ってわりと引けそうだな

130 : ◆MtMMMMMMMM @\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:53:33.51 ID:ohJyBpGK0.net
トリノスケール1ぐらいだろw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:56:16.74 ID:h059dU9z0.net
単にこの小惑星にたまたま尻がこんな形の別の隕石が直撃したんじゃね?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:00:16.16 ID:KsJKjvc5O.net
>>1

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

>>7
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人は死ねw

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:27:31.84 ID:1pFkWjkp0.net
>>12
敵意でもなんでも良い
恒星間移動できる文明なら会えるだけで運が良い
それで人類が絶滅しても本望だ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:40:15.23 ID:/YKuUZs90.net
この黒い部分綺麗だな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:45:18.50 ID:Fwha59Qj0.net
動画リンクじゃなくて静止画像もってこいよ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:49:21.84 ID:p7SHwg/M0.net
どこがピラミッドなんだよ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:52:49.45 ID:NkFW9OzB0.net
埋まってる部分があるとすると八面体の結晶・・・巨大ダイヤモンドだ!

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:59:08.53 ID:MrjuSLef0.net
ぶつかるかもしれないって言っても100年以上後じゃん
俺には関係ないな(´・ω・`)

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:02:13.64 ID:L1XEbm9Q0.net
いやこれ墓(ピラミッド)だろ
宇宙葬なんだよ
黒御影石だから高かったはず

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:07:25.78 ID:a/pByFUX0.net
宇宙の事考え出すと眠れなくなる
俺ら何のために生きてんだろ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:11:15.97 ID:T88L7GR30.net
>>138
そうなのか? それを聞いて安心した

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:24:59.92 ID:bDrsiyNl0.net
>>128-128
パチンコ屋では日常的に当って確率だねw

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:57:04.63 ID:Uwl0LhkZi.net
みんな!オラが行くまでこらえてくれ!

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:59:20.26 ID:i7zyWf7W0.net
巨大ダイヤの結晶か?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:02:53.48 ID:drBg4tik0.net
レンテンベルク要塞だろ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:06:11.74 ID:i7zyWf7W0.net
http://www.nihongo.com/aaa/diamond/d1kihon/seishitsu/diamondcrystals.gif

下段中央と同じじゃん!
はよ取りにいかな!!

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:10:06.50 ID:T1R9noL40.net
(´・ω・`)怖いよぅ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:14:43.50 ID:Iu2M56Hi0.net
(=゚ω゚)ノ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:17:47.80 ID:dRiHQCg70.net
面白そうだなあ。

でも現在の技術であっても見つかったからってほいほい現場に見には行けないんだな。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:25:23.78 ID:TYg5lPw70.net
5000分の1を越える小惑星や隕石が地球に接近する確率は数十万年に1回の割合と言われてるけど
本当に4000分の1だったら天文学者や科学者が大騒ぎしてるはず

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:26:04.47 ID:UInzMUKY0.net
地球に隕石が接近! 3発殴って隕石を砕け!

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:35:26.94 ID:cUXU5QooO.net
飛行石

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:02:30.73 ID:Iu2M56Hi0.net
>>151
サラブライトマン?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:03:04.61 ID:qhCqUG1B0.net
>>140
今はただ搾取されるためだけ
それに気づく人が増えれば世界は良い方向に変わっていく
気づけってことだ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:26:40.27 ID:z5ZyL7jK0.net
先っぽが無いじゃん
どっかのピラミッドと合体するんじゃね

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:43:33.52 ID:yFwRQAVc0.net
四方に四角い突起もあるな・・・
周囲の岩石とは明らかに異質な物体だが、あれだけの結晶が自然に
生成されるには核になるものがその物質の濃厚な環境で長期間静置されなきゃ
ならないから、宇宙空間で勝手に出来たものとは思えない。

ひょっとしたらひょっとするぞw

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:00.57 ID:28t4EnpQO.net
こういう話は大好きだがどうも信じられん

映像も情報も偽物なんじゃねーの?

158 :百鬼夜行@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:11.07 ID:nRMjblEr0.net
ムーで卑弥呼を透視してもらったマクモニーグルにこのピラミッドを透視してもらいたい。
( 」゚Д゚)」オーイ、ムー編集者頼むわ。
ついでに、月、火星、地球に異星人の基地がないか透視してもらいたい。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:12:18.36 ID:vGCDsSy70.net
これだ。
これが天空の城ラピュタだ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:12:45.46 ID:dt6zY1rw0.net
上にもあるけどダイヤの巨大結晶かも知らんね。
アーサー・C・クラークの小説では土星か木星の衛星の表面に存在するという
設定があってだな。
「ルーシーはここにいる!」と叫んでたはず。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:15:24.92 ID:5y6d4ncS0.net
ミサイルで爆破してほしい 中が気になる

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:16:12.79 ID:oPWsmjKo0.net
ロードランナーに出てくるひろうやつ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:18:19.44 ID:bCngk24O0.net
またアポフィスだろ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:30:45.12 ID:vOErJyGC0.net
2フレームに1度動く物体に、毎フレーム動くノイズ
ラスタスキャン特有の映像乱れにブロックノイズ
何も無いはずの宇宙空間に向いたピラミッドに映りこむ反射


もう少し頑張りましょう

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:37:04.43 ID:vGCDsSy70.net
マヤのピラミッドに似ているな。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:39:54.24 ID:+ak/QE020.net
お前が今死ぬ確立は3999/4000だと言われたらどうだ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:41:24.85 ID:wukxNy1S0.net
>NASAの専門家たちは2016年、小惑星の表面に人工衛星を送る計画。
>人工衛星は2020年に対象に接近し、2023年に地球へ帰還する予定。

また長い計画だなあ。
地球からどれぐらいの距離にあるんだろう、できれば捕獲したいが直径500mは流石に無理か。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:49:12.40 ID:wukxNy1S0.net
あと地球に衝突する4000分の1の確率に当たったとして、
対処法は地球にあるありったけの核ミサイルを撃ち込む
ぐらい?
それで小惑星が粉々になって回避できそう?
教えて2ちゃんねるのエロ宇宙博士。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:56:21.27 ID:eAU3ZA5h0.net
あぁ、俺が注文したコスモピザだわ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:06.05 ID:BT48ZTQk0.net
キバヤシでてこいよ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:07:05.29 ID:vSJQP0GE0.net
巨大な磁鉄鉱の結晶だな
最低でも数10kmの大きさあるから採掘すれば何百年分の鉄鉱需要を賄えるな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:08:49.04 ID:7AhBksEx0.net
早くシャドー結成しないと

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:17.41 ID:vSJQP0GE0.net
小惑星は元々ひとつの大きな惑星だったという説があるのだが
地球型の岩石惑星の中心核は鉄の塊だと想定されていて
巨大な磁鉄鉱が発見されれば惑星崩壊説の証明裏づけになる

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:14:15.39 ID:yoKBsPnl0.net
第2バレラスだな。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:02.38 ID:oHgUyLlFI.net
ゴアウルドのハタクだな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:46:46.85 ID:Vf2PaikY0.net
>>175
それだとスターゲイトファンとしては嬉しいが、侵略はごめんだなw

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:50:31.90 ID:iyf0KLFr0.net
それにしても、誰も住んでいないこんな小さな岩の塊みたいな小惑星に人工建造物なんか
あるわけないだろ。偶然だよ偶然。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:56:32.46 ID:ZUgJxJ3y0.net
https://www.youtube.com/watch?v=2a6ybTRc6eY
この動画だと完全に人工物に見える

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:04:39.07 ID:+j2wqhNH0.net
普通すぎてつまらんな
もっとごりっとしたネタはないのんけ

180 :お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:18:38.44 ID:xpMw6tIw0.net
>>7
           ,,,
          o"  < やあ

        / /
       ○     < 流れ星だよー

     ",,
    /       /
   /       ,,"
 彡⌒ ミ"  /
 (´・ω・`)/
  ヽ_ノ"     < 髪が生えるように直接お願いしにきたの♪

    / /
   ○      < やめろ太陽に近寄るな髪が燃える〜!

    ,,,
   o"      < くそがあああああああああああぁぁぁぁぁぁぁ!
  ,,
  ゚ キラッ☆

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:51:18.02 ID:a6Z7liDx0.net
>>1
> 「一般の地球人」に隠しているとして非難している。
隠そうがオープンにしようが
小惑星がぶつかったら、生き残れないだろ。
なら、知らずに死んでも
たいした差はない。
心残り?など、意味ないしね。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:02:02.25 ID:CkGDAs8X0.net
地球人に見つからないように宇宙船を岩石で鴨フラージュしてたんだが
見つかってシマッタ。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:09:41.60 ID:cLch55Mz0.net
>>1
自分の乳首みたいでワロタ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:10:51.58 ID:PauphF240.net
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:08.51 ID:7A9d6DFQO.net
1999年7か月、
空から恐怖の大王が来るだろう、
アンゴルモアの大王を蘇らせ、
マルスの前後に首尾よく支配するために。

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:24:51.13 ID:oVlxXxl60.net
予言の1999とは年じゃなくて巨大隕石の名前だったとは…

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:48:17.72 ID:ZbviWPm30.net
地球や火星のピラミッドもいつか箱舟と化すのだろか

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:51:37.08 ID:8YvtWLZRO.net
確かに1999だなw

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:54:54.99 ID:wy+L1HiU0.net
66 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:19:18.66 ID:J/u7HLRa0
こっちの2分過ぎの方がはっきりしててよく解る
http://www.youtube.com/watch?v=2a6ybTRc6eY

これだけ高速で回転してるんじゃ
人工物を建設するのも生物が住みつくのも無理だろう。

地球から観測してもこんなに良く映るなんて
そっちの方も驚き。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:58:37.77 ID:KH7a6Y1N0.net
あぁ、若いころはあの聖帝十字陵に石を運んだもんじゃ…

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:08:20.54 ID:gkVnkySy0.net
ずいぶんでっかい結晶だな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:11:54.20 ID:AHKF99OA0.net
>>168
接触する確率は4000分の1でも、ある程度近くを通過すれば
地球に影響が有るんじゃねえの

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:17:20.01 ID:+yexm8NfO.net
メテオスイーパーの出番だな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:19:04.73 ID:wy+L1HiU0.net
直径500mじゃ、質量もたかが知れてる。
ぶつかるか至近距離を通過しない限り無問題。
この程度の小惑星なら数十年後の人類が
破壊することも可能だろう。
ガガーリンやアポロ計画の時代から半世紀たっても
宇宙関連技術はあんまり進歩してるようには見えないが。

それで、めでたく地球に衝突したらどうなるのよ。
高さ200mの津波が押し寄せる?

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:20:15.58 ID:kPVZmdisi.net
ささ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:20:28.73 ID:ufOEaJaT0.net
死ぬまでに(宇宙)人工物は見たいな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:23:19.45 ID:ufOEaJaT0.net
>>188
これだけ人工物っぽいと最高やな
今まででトップクラスに思える。影の効果とかでもないし

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:28:32.90 ID:VDYT+8GF0.net
>>1
ワハハハハ!
いまや波動砲装備の戦艦だけでも数十隻!
小惑星の一つや二つ、簡単に吹き飛ばしてご覧に入れますw

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:30:06.45 ID:NlX84Zra0.net
去年やってたオブリオンとかいう映画にもこういうのが
出て来たな。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:14:25.77 ID:En6uayD40.net
トランスフォーマーだな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:16.46 ID:P6x5KNzB0.net
>>188見るとホントよく解るな・・表面テラッッテラに鏡面じゃんw スゲーな。こんなの宇宙飛んでんのかw

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:04:09.74 ID:34iLyASj0.net
BGM 白色彗星のテーマ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:05:19.25 ID:nhc95il70.net
真上から見ると結構きれいな四角推だね

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:11:04.30 ID:FxCx4SGG0.net
おまけに各面に白い正方形の模様までついてる

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:32:30.02 ID:cx4G2OJc0.net
磁鉄鉱の結晶画像を見てきたら、そっくりだな。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:34:33.06 ID:ebS7HR+10.net
シャリースペンペンコ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:52:05.46 ID:poCZb9Fc0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)・・・・。
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:00:42.19 ID:df9H4IvI0.net
             __
            //:\
           / /::::::::\
          /  /:::::::::::::::\
        /  . /:::::::::::::::::::::::\
      /     /::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /     . /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    ノ´⌒ヽ
  /       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::γ⌒´     \
/       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// "´ ⌒\  ) 
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i /   ⌒  ⌒ ヽ ) 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !゙   (・ )` ´( ・) i/
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |     (__人_)  |
 .   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \    `ー'  /
                    ノ         \
                  /´            ヽ
                r──|   l           \
           / ̄ ̄ ̄ヽ    -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
          /  ̄ ̄  ̄ ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )(⌒_(⌒)⌒)⌒))

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:01:47.88 ID:10cnpqXz0.net
何とかして地球の周回軌道に乗せられんもんかな

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:06:27.78 ID:UPNJt8Go0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NLy4cvRx7Vc

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:10:32.68 ID:3nzwl6JH0.net
この映像はフェイクでは無いのは確実
それ故にちょっと気味が悪いよな‥…
本当に地球に向かってるの?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:12:54.54 ID:ebS7HR+10.net
いきなりスピードアップして一年以内に来たりして。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:16:56.02 ID:sKFRIdGO0.net
もう少し近づいてきたら軌道修正、地球の公転軌道を逆周りしてきてとてつもない大ダメージを与える気です

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:19.95 ID:3nzwl6JH0.net
鏡面ピラミッドの中にまだ生存してるのかな?
それか廃棄された人工天体かもね
しかし、こんな小惑星にピラミッドを造る必要性が不明過ぎる。
コレってピラミッドじゃ無くて推進装置なんでは?
それ故に頂が無いんではないかな

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:19:24.58 ID:WI8XUbbY0.net
隕鉄でも突き刺さってるんじゃないのか

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:20:48.46 ID:CXamuvpN0.net
ワープあるで

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:23:25.15 ID:sKFRIdGO0.net
ウォーズマンさんやったらこの衝突エネルギーの計算を簡単にやってくれそう

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:08:18.59 ID:fIX9PmxYO.net
「ふざけるな! たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる!」

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:19:08.45 ID:OJlkTLed0.net
>>1
ああ、知ってる。小バームだろ?闘将ダイモスで見た。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:20:57.26 ID:OJlkTLed0.net
故郷の星が滅亡したバーム星人の難民だ。話し合って友好条約を結ぼう。敵に回すと厄介だ。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:27:19.08 ID:zpiMVuNa0.net
そろそろ真実を明らかにするときが来たね

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:29:15.61 ID:Gqz8NK4r0.net
じょうじ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:34:02.83 ID:rgb0kYrv0.net
☆彡流れ星…! (-人-;) 「猫耳メイド星人がいっぱい載ってますように」×3回

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:36:37.49 ID:OM17ezbg0.net
ポンキッキのまーるさんかく、しかーくー♪って曲を思い出したw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:37:07.94 ID:5LBeQcty0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:39:12.53 ID:ZDwOGRUX0.net
またNASAのペテンかw

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:41:03.36 ID:i0huxP6v0.net
これ当たるな。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:44:03.07 ID:OM17ezbg0.net
国がひとつ吹っ飛ぶ程度だとしても、とてつもない破壊力だな。オスプレイが現代版ノアの方舟になったりして

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:46:48.08 ID:zpiMVuNa0.net
ようやくファティマの予言を公開しなければいけなくなったね

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:51:19.60 ID:YVT0IB/70.net
エイリアン vs プレデター

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:54:22.35 ID:DRPy5W9s0.net
ベジータ「来やがったな、フリーザめ」

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:07:15.52 ID:e/O9gJAO0.net
黒いピラミッド型の部分にばかり目がいくけど、周りの岩状の部分をよく見るとたくさん顔が写ってる
どうも地縛霊っぽい

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:07:33.50 ID:3nzwl6JH0.net
コレって99年の発見当時からあったの?
それとも最近この小惑星に出来てたって事なの???

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:09:00.97 ID:3nzwl6JH0.net
この小惑星の大きさが不明だけど
500m位かな??

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:13:07.49 ID:mp+J3t8q0.net
フリーソーメンか

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:16:39.28 ID:c5WG79Ej0.net
こんな黒い乳首はいやだ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:34:26.97 ID:WHOZek2a0.net
>>188
何度見ても人工物にしか見えんなぁ
写りこみ具合がポリゴンの鏡面反射そっくし
ん、CG加工か?w

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:37:09.15 ID:2EruN1YoI.net
この程度の質量で地球を攻撃する目的とは?
俺は無人偵察機の様な物と見るが。
地球へ向け正確に送られた何らかの
人工物が、途中の小惑星帯を抜け切れず衝突したのとくっついたまま軌道修正しながら接近してきたとか?
ボイジャーに気付いた知的生命体だったりしてね。
そういえば土星付近で艦隊らしき光点がどうのって話題あったよね。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:37:39.88 ID:LUJ3Kxr60.net
コンピューターグラフィカル

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:39:31.79 ID:vu1f06tPO.net
ん〜 まぁとりあえず…
結局のところ何も起きないんだよね…

でっていう…
くだらね…

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:43:12.34 ID:CXamuvpN0.net
おまえらなぜ引責に見えてるあれ自体がひとつの生命体だと気づかないのか

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:43:25.15 ID:RNgD4p+10.net
スターゲイトとフィフスエレメントは100回は見たな

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:10:29.98 ID:UM/q46SK0.net
宇宙生物の卵か?
こりゃ地球滅んだな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 04:30:10.02 ID:PI3/A/x10.net
>>237
ボイジャーもヘリオポーズを抜けて太陽圏の外にでた事だし、
宇宙の領土問題の交渉にきたのかもねw

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:10:41.95 ID:iB40EY3EI.net
どっかの爆発した惑星の破片にピラミッドがついてたオチ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:23:18.75 ID:fqB6Nm9K0.net
モルダーあなた疲れてるのよ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 05:52:36.30 ID:HzTnnoYj0.net
これがのちの地球の植民地化のはじまりだったと…

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:25:00.88 ID:X15OCt3KO.net
>>231
お寺で供養した方がいいでしょうか?

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:31:18.74 ID:vPJlOS/V0.net
惑星ミロスが来るのか?

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:48:57.51 ID:FxCx4SGG0.net
ヤマトの建造を急げ!

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:58:00.22 ID:wdd/sInd0.net
>>249
ここで「ヤマト建造はよ!」とか叫んでる奴は素人。



俺みたいな通は迷わず真田さんを注文する。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:06:49.39 ID:awQsPayM0.net
宇宙に夢中

なーんてな

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:43:26.28 ID:j3Fq/pfA0.net
>>250
なんだそれ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:10:03.78 ID:TLqTSf4M0.net
ダースベイダーっぽい彫刻に見えるな

NASA職員の”予算増やせストライキ”じゃないのか?  (〃゜△゜〃)えっ!

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:47:47.31 ID:a8sB1ZJR0.net
>>213
もともともっと大きな天体に付いてたもので、その天体が爆発四散した破片とか?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:51:12.02 ID:6folasBT0.net
>>213
もっと大きい惑星から分裂した可能性もあるよ
ピラミッド郡の一部かもしれない

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:52:42.66 ID:6folasBT0.net
書いてる途中に253が同じこと書いてたw

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:22:16.58 ID:9ZlHoAPF0.net
対惑星誘導飛翔体 撃て

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:30:57.42 ID:FHw4d2+80.net
抵抗は無意味だ、クルー?

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:30:42.38 ID:baWITO/G0.net
>>251
わりと好きw

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:44:29.81 ID:1tTbf1O90.net
こんなにぐるんぐるん回転したら
中にあるちゃぶ台とか魔法瓶とかめちゃくちゃに
なってんじゃないの?

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:40:28.52 ID:e10WbI4u0.net
>>260
磁石でくっつくようになってるから大丈夫

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:22:44.43 ID:1reOcENI0.net
これが惑星ニビルか

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:33:37.96 ID:AqfZME1l0.net
もっと顔解像度の画像取れないのか?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:46:38.25 ID:Fwg/x1IW0.net
まだてっぺんが完成してない聖帝十字陵なんじゃね?

265 :腹減@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:47:44.24 ID:w4qHoOv3i.net
百年以上先の壮大なイベントか
うらやましいな

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:08:40.17 ID:4Tcv+qOF0.net
これはもっと騒がれても良いんじゃないの?
宇宙人が本当に侵略に来たらこええよ。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:43:53.61 ID:ZdbZlQo60.net
クロノがいる

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:50:40.23 ID:3y4IIG6v0.net
・人類の進歩
> 1960年代 南極でロケットを噴かす
> 1980年代 木星をぶつける
> 2010年代 サイタマ先生が殴る

・今後の年表
> 2088年: バディ・コンプレックス
> 2095年: 魔法科高校の劣等生
> 2100年頃: イオリア・シュヘンベルグによりソレスタルビーイング創設
> 2112年: ドラえもん誕生
> 2178年: 古代進、島大介誕生
> 2191年: ガミラス艦隊、太陽系に侵入

このベンヌは、2169年〜2199年の間に8回地球に接近するらしいが
2112年にドラえもんが誕生してる時点で、2169年の小惑星など楽勝だろう。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:52:54.81 ID:SHW5hSP00.net
4000分の1って結構高いと思うぞw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:55:09.13 ID:c6b18o0r0.net
ここまでアイギーナの予言なしかよ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:56:05.33 ID:grl5e5Vd0.net
>>269
宇宙での出来事としては驚異的に高い確率だろうw

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:04:15.30 ID:zEljmkWv0.net
1999年に空から降ってくる恐怖の大王ってこれのことじゃね?
~~~~~~/\
発見された   

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:06:38.35 ID:vmRJfyFF0.net
こりゃアレだろ播種船ってやつだろ
そのうち重質量砲発射してくるぞ

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:48:54.98 ID:3MYTlCF+0.net
太陽の船で旅立った古代エジプト人たちが、ついに帰還を果すのか

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:00:37.32 ID:/PzcULFs0.net
ネフィリム族が帰還する刻が来た

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:54:25.86 ID:ahskezAWI.net
アポフィスがタウリ侵攻開始したんだよ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:48:05.80 ID:tFv33LUe0.net
>>268
ドラえもんがいたらガミラスくらい撃退できるんじゃね?

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:50:29.07 ID:BCC+L/Nd0.net
俺のおちんぽ様から飛び出てきた結石ちゃんがこんな感じだったな
1週間地獄の苦しみだったぞバカヤロー

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:09:41.41 ID:KP1ZD0w90.net
>>277
というかどこでもドアでイスカンダルまでひとっとび

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:55:17.40 ID:c969TsgB0.net
これ、CGじゃないの???

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:56:28.01 ID:Ta9Q2DDZ0.net
NASA公開の映像だからねぇ。 捏造じゃなさそう。

小惑星が500m ピラミッドが100m弱ぐらいの大きさ?
天面と側面4方向に四角い部分があって、姿勢制御用の噴射口みたい。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:08:06.48 ID:pkCu+Owt0.net
デブリだろw
人工物で、今まで宇宙で、破棄したものが、惑星に突き刺さっているってことだろな。
だとしたら回収して欲しいとこだw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:15:15.26 ID:Y+TTjdSui.net
maybe this is gunzikichi

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:41:22.98 ID:qcv6BE9p0.net
低重力の火山ある衛星、例えばイオとかから噴火で打ち上げられたとか?
なんかの鉱物の結晶っぽいね

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:11:05.13 ID:mkW485rl0.net
>>268
ドラえもん兵を宇宙に派遣してひらりマントでアクシズ返しだな

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:19:21.24 ID:Wgju3rFz0.net
なんだ乳首か

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:50:39.89 ID:bsFIQDvR0.net
>>1の動画って離れていってね? どうやって撮ったんだろうと。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 14:55:15.32 ID:1O8XKXwP0.net
>>32
隕石の色は基本的に灰色で太陽の光が当たるとコントラストが激しく変わる
ほとんどの角度で色が変わらないその物体は太陽に当たっても黒のまま
実際黒じゃなくても黒に近い彩度の低い物体であるに違いない

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:18:23.06 ID:ZcZino7K0.net
>>231
ほんとだな…顔がいっぱい見える

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:35:08.40 ID:89M6W08C0.net
>>188
壊れた人工衛星やらなんやらの破片がくっついてるって事はないのかな

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:31:34.72 ID:JMTyYncL0.net
またか。どうせ金星だろ? 解散解散。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:16:16.14 ID:ggTgrTR70.net
コレは!!!
てかやっぱ地球人以外に知的生命体いるんじゃんか!
コレでこの地球の知的生命体が絶滅しても安心だわ
お前等死んでいいよ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:26:17.00 ID:BnFIaFLpO.net
>>290
人工衛星は低軌道を飛んで地球に落ちるもの
いくら小惑星が地球の側を通るといっても低軌道より内側(大気圏内)を飛ぶことはない
なによりも500m級の小惑星から推測するに少なく見積もってもそのピラミッドは70mはある
ギザの大ピラミッドよりでかい

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:26:12.40 ID:iTyeoP2T0.net
火の鳥であったな
女王が隕石のような宇宙船で地球に帰還する話

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:30:22.08 ID:fPZhcmaj0.net
動画の回転する小惑星はどうやって撮影したのか
カメラはぴったりと小惑星に追従しているように見えるし非常に怪しい

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:20:48.83 ID:3AyVMv8q0.net
>>295
どんだけテクノロジー音痴なんだよwwww

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:24:10.60 ID:0T9EYghj0.net
これマジもんなん?かなりヤバい匂いがするんだが

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:02:55.36 ID:3AyVMv8q0.net
マジモンなのは確かだが、ピラミッド部分は何らかの推進装置らしい。
小惑星型の何かなんだろう。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:03:56.97 ID:4dO+vME50.net
早くも映画化決定か

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:07:24.85 ID:N72Z58oi0.net
四角錐の岩は人工物かいな

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:12:11.33 ID:aA6AQUN50.net
>>33の言ってる側面と頂上にあるようにみえる四角の光ってる面が不思議だな

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:18:49.33 ID:vt31ZH6c0.net
じょ、じょうじ…

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:33:00.17 ID:BnFIaFLpO.net
>>301
光るだけじゃなく角度によって変わるからおそらく鏡
元々地球に衝突するはずだったそいつに宇宙人がそれをつけて軌道を変えてくれたかもしれんな

304 : 【中部電 61.9 %】 @\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:50:30.25 ID:lP+Y/igq0.net
>>268
来年はジェッター・マルスが起動するはずだからあれも追加で。
ひかりまぶしい日本にひとつのいのちがはばたくのだよ。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:56:51.17 ID:HNsfvsKf0.net
地球はマゾーンの第二の故郷

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:58:12.66 ID:0cy2r/P90.net
使徒襲来も来年だがな

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:05:24.17 ID:X3i7orznO.net
いやな予感がする。これヤバイ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:06:09.19 ID:o8UaCajA0.net
これ界王星じゃね?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:06:28.80 ID:GRic0abuO.net
νガンダムは伊達じゃないっ!

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:07:33.98 ID:4362IcBPO.net
スペース1999

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:13:14.21 ID:HCiJzJSM0.net
>>263
>>もっと顔解像度の画像取れないのか?

副島センセーなら月面の旗が見える望遠鏡のありかを知っているはず

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:17:27.02 ID:HNsfvsKf0.net
ほかでも奇妙な現象が各地でおこってるらしい

キラッキラの未確認飛行物体
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52168341.html

鍵破りを覚えた猫
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52168391.html

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:19:32.66 ID:ijyd4uTl0.net
平和より〜自由より〜正しさより〜♪

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:23:21.58 ID:eKKCLs4p0.net
なんか宝石っぽい
ダイヤモンドかも。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:23:54.24 ID:c0oc1w8oO.net
maker

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:24:32.58 ID:ZB0Drcwb0.net
1999っていう数字がなんか嫌だな
一時期はやったロストランドハウスの予言を思い出す

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:26:26.67 ID:FAlv50DD0.net
地球オワタ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:29:54.59 ID:ijyd4uTl0.net
急いでサイコフレームを用意しなければならぬ。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:39:23.76 ID:aoDc+QJL0.net
あんとき皆はあれこれ言っていたが

まさかこんなことになるとはな

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:43:48.21 ID:RjDxNDeyi.net
子の危機を乗り越えるには南極にロケット付けて噴射、地球軌道を
変えるしか無いお(^ω^;)その資金にみんなの貯金を限界まで寄付してくれ!

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:44:58.51 ID:lJRiyXp30.net
ピラミッド部分は完全に人工的な何かだな
こりゃどえらいのが来るかもれん

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:49:01.98 ID:QxJBrP1h0.net
大槻教授「これはプラズマで説明できる」

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:50:05.64 ID:jOt0FpEs0.net
2020年小惑星への旅か

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:51:33.11 ID:K/PlCjU10.net
アニメ化決定か

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:54:33.28 ID:VIRcCQDgO.net
これ、宇宙サイコロなんじゃね?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:00:58.84 ID:hojIxsaw0.net
地球防衛軍の設立を急げ!

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:03:19.33 ID:YUrK2Yeu0.net
4000分の1って結構確率高いな

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:09:33.91 ID:n+ZaDTVj0.net
>>2
こういう形の整った非人工物なんて自然界には沢山あるんだから
何かのデカイ鉱石結晶なんじゃないの?
http://i.imgur.com/h1rQBFe.jpg
http://i.imgur.com/z3I8f2W.jpg
http://i.imgur.com/qHb1Vef.jpg
http://i.imgur.com/87IHjSN.jpg
http://i.imgur.com/PjvGOFd.jpg

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:17:26.38 ID:HNsfvsKf0.net
なんらかの結晶鉱石だとして通常の隕石より摩擦に強い構造だと
あのサイズのまま地球に突入するとどうなるかだ
宇宙人ガーって言ってられない事態になるかも

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:19:30.87 ID:LX1ggCd30.net
ピラミッドの製造方法が分かりそう

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:22:33.69 ID:62HjElka0.net
欲にまみれた人間が支配している地球なんか隕石で一度リセットしたほうがいい

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:26:24.22 ID:fvY3mUYD0.net
> 小惑星が地球に衝突する確率は、4000分の1

めっさ大きいやん

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:27:23.96 ID:bMPgPlnR0.net
宇宙人がテント張ってるんだろ…(´・ω・`)

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:27:43.97 ID:NvZ/mXqd0.net
プレデターがくるのか?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:28:13.90 ID:WhqQ0HiF0.net
小惑星がこんなに鮮明に撮れるのにビックリ。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:43:43.98 ID:aMM6eVKp0.net
>>84
パーー、パーー、パーー、パパーーン!・・・

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:44:32.29 ID:kPZ6NF3c0.net
わくわくするなー

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:00:50.00 ID:BAjvDId30.net
「ヒューストン、今対象に着いた、表面は黒っぽい金属製だな・・・」
「ピーーッ、それが何かわかるか?」
「わからない・・・ヒューストン・・・見た事も無い金属だ・・・四隅と頂点に四角い窓がある」
「ピーーッ、中をのぞいて何か見えるか?」
「これは・・・何かの卵のようだ・・・強い光に照らされている・・・あっ、卵の上部が割れたぞ」
「ピーーッ、中に何がある?」
「これは・・・生き物だ・・・こちらのライトの光に反応している・・・うわっっっ」
「どうした、何があった?応答せよ、応答せよ・・・」

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:32:04.15 ID:tHaGwLk60.net
「ハイッ、そーゆーわけで僕らも頑張っていかなあかん訳ですが」

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:35:12.63 ID:jVzB90GR0.net
スレタイで真っ先にゼビウスが浮かんだ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:04:02.35 ID:BAjvDId30.net
実は宇宙人のルービックキューブだったりしてw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:27:20.06 ID:9JCYFUpE0.net
リアルアルマゲドンくるーーーーー?

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:43:46.77 ID:A9scoXg40.net
かわかむりみたいなのじゃないの?
これって

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:45:50.79 ID:ol0fL6mn0.net
>>343
誰がかわかむりじゃい

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:47:36.23 ID:0v+MJZ1H0.net
フジツボだろ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:55:27.65 ID:sU71rWGC0.net
テラフォーマーズかよ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:59:38.55 ID:lViPQYAAi.net
>>344 黒いピラミッドのあるかわかむり小惑星さん乙

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:07:57.67 ID:+yZG4QIE0.net
なんでこんなおどろおどろしいBGMやねんw

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:20:42.65 ID:xzVK6IPE0.net
何?シドニアが還ってきただと!

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:15:58.36 ID:WhqQ0HiF0.net
巨大なピラミッドの一角だけ見えてたりするって事か。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:34:37.92 ID:0T9EYghj0.net
黒い→光吸収する→光線兵器の発射装置ではない
なんだ

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:38:52.06 ID:WhqQ0HiF0.net
発射する前に吸収するのはSF映画の定番

巨大な結晶だとしても面白い。
何とかして地球軌道に置けないかな。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:45:41.78 ID:0T9EYghj0.net
わかった、これ巨大な黒水晶の先っちょやわ
時価数1000億はするとみた

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:32:24.78 ID:ol0fL6mn0.net
>>353
仮に回収するにしても割りにあわんな

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:42:35.09 ID:rXrsiOwQ0.net
地球でいうとこの山みたいなもんだろ?

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:31:10.11 ID:Ttry7j+P0.net
>>303
何かを付けられる技術力があるなら
隕石ぶっ壊した方が早いと思うんだけど。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:37:42.16 ID:mg68rYR1i.net
>>328
ゼログラビティでねぇ…

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:40:50.93 ID:7qdrOoY70.net
>>328
この小惑星のもそうだとすると100mくらいありそうだけど
結晶ってどれくらいの大きさまで育つんだろう

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:45:14.70 ID:Ttry7j+P0.net
無重力状態でも結晶ってある形に成型されるの?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 12:54:51.02 ID:8Pp3jJKE0.net
12年前からどのようにチェックし続けて今気づいたのか
カナダの衛星がどういう風に画像撮影したのか
次の衛星がどうアプローチするのか
いろいろ興味深い

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:14:57.03 ID:0T9EYghj0.net
昔はもっと大きな天体だったのが壊れてかけらになった
結晶は大きな天体だった時にできた

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:17:43.48 ID:2XtaqpHI0.net
よく分からんが直径5000m位の隕石で何かビビってんだか
地球の体積からしたら小石がぶつかった感じと同んなじだわw

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:27:13.35 ID:Ttry7j+P0.net
>>362
もっとでかくなってんじゃねーか!

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:33:57.15 ID:0zve76rRi.net
また自殺する気を失せさせるもん見つけやがって(´Д` )

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:48:25.57 ID:+U0tJbxW0.net
ダイヤでも未知なる鉱物でもあるってことにして、世界中の国や金持ちが協力
すれば隕石からなんか持ち帰れるんじゃ?まあ何もなかったとしてもこれをきっかけに
宇宙関連の技術が進歩しそう。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:32:50.81 ID:3AyVMv8q0.net
>>359
されない。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:13:32.53 ID:ZoR6G8rz0.net
>>362
直径5000の衝突被害のヤバさを知らずに

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:31:55.38 ID:Ttry7j+P0.net
>>362
よくわからんのになんで断定口調で間違ったこと言ってるの?
馬鹿なの死ぬの?

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 16:27:06.55 ID:kpY/lw2G0.net
結晶とか言ってる人は隕石のサイズとピラミッドのサイズを見なさい
500m超の隕石にあのピラミッドらしきもののデカさだ
少なくとも50m〜100mのあれは結晶であってたまるか

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:19:05.87 ID:lfjhkmsc0.net
>>369
(´・ω・`) そうは言っても、宇宙は広いからな

クリスタルの洞窟 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B4%9E%E7%AA%9F
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/29/Cristales_cueva_de_Naica.JPG/800px-Cristales_cueva_de_Naica.JPG
ttp://4.bp.blogspot.com/_u_DQ_mf8eGw/TBmz5ihWlYI/AAAAAAAAAD0/SFrWQBfzBeg/s1600/2009%E5%B9%B44%E6%9C%8819%E6%97%A50022.jpg

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:17:13.75 ID:hEcFX2X30.net
何年に来る予定なんだ??

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:19:11.17 ID:ylr/MEnp0.net
またてきとーなことを

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:22:44.43 ID:8/vW6t27O.net
                           ,,fヽy
                       rヽ__)`~ i'"   ・           ゚
     *              /    ,,ノ          *
               .    <'"    ,ィ'~
                   ` >∧__∧ヽ   
           ・         <ヽ`∀´>ヽ   
                     ~ヽ,    ヽ,                     *
         .       ・     <     }          。
    *                  )     〉    ゚
                      〈   _,,,/
             ゚         ´‐'"~   .            ・

          。                                  *

              _,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
 .         ,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
        ,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
      ,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''"    ''.:.:.:::゙'ヽ、
    ,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐,        ''.:.:.:.  \
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/"          .:.:.:.  ヽ、
 ,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/                .ヽ

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 02:24:46.53 ID:JltizFde0.net
>>188
ちがうって
造ってから回転してんだよ重力発生させるために

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 03:34:42.81 ID:wm4LsQLP0.net
>>140
何のためというより、広大で果ての無い宇宙とエネルギーに
もて遊ばれてるだけと思う
好きで生まれるワケでもなく、死にたくないのに死んでいく
どうせ永遠に何兆以上あるような生物や際限の無い星の下に
永遠と繰り返し生まれて苦しむんだよ
今度生まれたらあの殺人犯が自分のたどる運命かもしれないし
姿のグロテスクな生き物に生まれるかも
生まれてきたことに意味なんてないじゃないかな

376 :おんなは家畜@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:31:54.59 ID:sHTDqa2a0.net
アンドロメダ銀河って、暗くて見えにくいだけでこのサイズで夜空に浮かんでるらしい 。
http://blog-imgs-44.fc2.com/u/c/h/uchu2ch/a-drawcom_6849.jpg

なお、秒速122km(マッハ350)でまっすぐ銀河系に向かってきており、40億年後に激突する模様。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:41:45.66 ID:5ZkSdZtG0.net
ピラミッド付いてるってことは人工衛星なんだよ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 05:44:17.84 ID:5ZkSdZtG0.net
ピラミッドの取説はスフィンクスの足下の地下にあるから

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 08:29:34.15 ID:Vs3wlVrf0.net
スターゲイト準備しないと

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:04:05.52 ID:vziICuzR0.net
ゼビウス
予想以上にレスが少なかった。
時代の移り代わりなのかね。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:23:30.50 ID:rKsyNb+P0.net
なんかの結晶か?

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:25:09.36 ID:ZSkMzmVu0.net
界王様が住んでるだろ

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 09:29:26.12 ID:33r4Sw2A0.net
ペガッサ星人来たな

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 10:10:10.58 ID:uvQbCjt+0.net
で、本当のところ何なんだ?

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:15:33.95 ID:hx9GSK/a0.net
これだな
http://lohas.nicoseiga.jp/thumb/3839063i?

宇宙戦艦ヤマトはいずこに

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 11:41:19.76 ID:T4rCCRdn0.net
2009年、マクロス進宙式
2032年、火星沖海戦(ガンバスター初出撃)
2151年、地球連合、クリンゴン帝国とファーストコンタクト(エンタープライズNX-01就役)

・・・で、2169年から接近>>268する500mの小惑星なんかがどうしたって?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 12:18:54.15 ID:SgmmROXA0.net
スターウォーズ観た後でこれ見たら戦艦の残骸にしか思えなくなった

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:00:14.25 ID:E7bzoDHh0.net
探査機飛ばすってワクテカだな。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 19:02:01.59 ID:irSFMYA20.net
これは連結型
主本体を破壊しないと地球に衝突するぞ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 21:38:21.60 ID:AYQYOyHU0.net
これはバラの風よけガラスだよ。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:27:41.22 ID:kPSjIog50.net
これは囮だ!

本体は反対側から来るぞ!

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:47:43.00 ID:HSFMJICkI.net
おまえら、なに攻撃うけるみたいな心配してんだよ?
逆だろ?
これは宇宙を漂流してるどこかの星の戦闘から離脱した姫が乗ってるんだよ、
コントロール不能なんだよ
助けなきゃ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:54:11.55 ID:irSFMYA20.net
>>392
姫?勃起すんじゃねーか馬鹿

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:55:19.53 ID:c98b2j+/0.net
動画はいたずらだらっぽいね
件の小惑星はまだまだ遠くにあって
動画のような映像が撮られるわけがないってさ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:27:37.25 ID:+tVaxlxqO.net
ハゲとチビが乗ってて地球に襲来するんだろ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:35:53.20 ID:M5WCYivi0.net
>>395
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bs313/20090629/20090629140423.jpg

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:38:45.22 ID:aD8qPuAn0.net
>>1
意外と確率高くてワラタ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:41:31.38 ID:+ZUct2Esi.net
両さんが作ったピラミッドかな

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:12:11.84 ID:FrU6gadH0.net
いたずらですかしょうもない事しますな

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/22(火) 00:31:09.42 ID:2UNzNKqe0.net
>>376
怖い

総レス数 400
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200