2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】広島市安芸区から愛媛県今治市まで、のろしによる伝達を約7分で行うことを目指す

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:41:40.24 ID:???0.net ?PLT(13557)
広島、愛媛、山口の3県の島々や山で19日、かつて瀬戸内海の水軍が
通信手段で使った「のろし」のリレーがある。
各地の交流を図るのが狙いだ。

まず広島市安芸区の絵下山(えげさん)でのろしを上げ、
それを見た各地の市民らが次々と木の枝などに着火し、煙をたく。
愛媛県今治市まで約7分で到達を目指す。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG793PY0G79PITB003.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:42:21.64 ID:yNk15NTW0.net
軍事的なものがぐっと前に出てくることはないのか。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:43:41.52 ID:AuQ/jM530.net
役人の仕事よりは早そう

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:43:54.04 ID:VFpNQwtn0.net
煙突があっておもしろい、山火事になったらどうするんだと思ったがw

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:46:13.98 ID:NNETK0K00.net
NHKの要潤の番組でやってたな
防人ののろし

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:47:20.87 ID:eX+nsJOK0.net
まず火を起こします
次に火が点かないまま7分経過しているので終了です

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:53:51.29 ID:DRTy4SlS0.net
朝日新聞「軍靴の音が聞こえる」
中国韓国「軍国主義の復活だ」

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:57:30.25 ID:nC8+Uft90.net
平和憲法に護られたこの時代に過去の軍隊の通信手段を再現することにどんな意味があるのだろう
何か隠れた意図があるのではないだろうか
違和感を覚える
グンクツの足音ガー

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:12:41.99 ID:I/z0JZQF0.net
鉄腕DASH?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:29:40.04 ID:ULkqX1pv0.net
無駄遣い
何の役に立つんだよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:39:40.60 ID:4f5l2Gq30.net
佐村河内ののろしですね。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:41:29.87 ID:3u2NlyRj0.net
「これがインターネットてやつかのう」「ほうよほうよ」

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:41:46.26 ID:qOf3do8NO.net
>>1
グンマーでは当たり前の光景

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:44:16.76 ID:jAM/PrB5O.net
え、広島はまだやってなかったの?
遅れてるな〜

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:48:56.24 ID:3WB7AuhD0.net
山間部や離島だと災害でインフラが破壊されると連絡取れなくなるからな
伝統文化を守りつつ防災訓練にもなる良い試みだと思うよ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:54:06.52 ID:sW43DEwz0.net
敵の妨害があるかもしれないから対処も考えておく事

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:58:44.96 ID:qbSGiw8j0.net
7分はかかりすぎ
グンマーなら同じ距離を2分で伝える

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:11:18.32 ID:qyHCfr1Gi.net
狼の糞の入手が課題だな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:11:25.58 ID:gkeNz6UG0.net
雨の日はどうしてたの?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:15:05.84 ID:mjMdPgSR0.net
のろしは天候に左右されるだろう。少し時代は下るけど、
18世紀末から19世紀半ばにかけて主にフランスで使用されていた
腕木通信が現実的かも。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:24:22.47 ID:mjMdPgSR0.net
Wikipedia によると;
>日本では江戸時代中期から米相場などの情報を伝えるために、
>大型手旗信号の一種である「旗振り通信」が存在しており、
>1745年時点で少なくとも実用に供されていたことが確認されている。
>一説には大阪−和歌山間を最速3分、大阪-広島間を27分
>(別の文献では40分足らず)で伝達できたとされる。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:46:24.19 ID:S2RMDrzc0.net
戦争にいきなくなぁーい‼

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:18:36.34 ID:+bnK1z2n0.net
>>17
視力、聴力が発達しているグンマー人と比べんな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:41:13.53 ID:oMr9cvi30.net
宣昌(漢口西200kmの街)の基地をゼロ戦隊が飛び立ったら、のろしが上がって重慶や成都では
日本機を待ちうけていた(空中退避)っていうね。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:01:26.23 ID:oAwLZxBQ0.net
のろしといえば、黒澤明の天国と地獄

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:06:00.80 ID:VeaTYnhk0.net
>>21
タイムスクープハンターでやってたな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:53:54.43 ID:obpjlOOK0.net
>>4
今治に自転車で観光に来て、行きに通った山が帰りに通ったら火事になってた。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:32:13.98 ID:9jLcq6HD0.net
起案目的団体など詳細不明?NPOの税金たかりネタ?

総レス数 28
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200