2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】メンタルヘルス:中堅・中小企業のストレスチェック義務化で関連サービス急増 [7/16]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:15.84 ID:???0.net
中堅・中小企業のストレスチェック義務化で関連サービス急増
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140716/biz14071619260014-n1.htm
産経新聞(那須慎一) 2014.7.16 19:26


 今年6月の労働安全衛生法の改正で、従業員50人以上の事業所に社員への
ストレスチェックなどのメンタルヘルス対策が義務付けられたことを受け、関
連サービスの提供が相次いでいる。キヤノンの事務機器販売子会社キヤノンマ
ーケティングジャパン(MJ)が新たにメンタルヘルスケア対策支援事業に参
入するほか、対策支援の専業も中堅・中小企業に特化したサービスを提供。法
改正を商機とみて需要を開拓する動きが広がっている。

 キヤノンマーケティングは、メンタルヘルスケアの専業会社との協業で、9
月からストレスチェックやカウンセリング、組織診断をセットで提供する対策
支援サービスを事業化する。

 同サービスでは、社内の精神的な不調者を把握するだけでなく、業務意欲の
高低などを細かくチェックする点が特徴。チェックの結果をもとに必要な組織
の課題を「見える化」し、有効な対策を取れるよう工夫したという。基本利用
料は、対象人数100人までで年間80万円(税別)。

 調査会社の矢野経済研究所によると、メンタルヘルス対策など就労環境支援
サービスの平成25年度の市場規模は前年度比3%増の約208億円とみられ、
「法改正などで中期的に拡大基調が続く」と予想されている。異業種のキヤノ
ンマーケティングが参入に踏み切るのも、市場の成長性に着目したためとみら
れる。

 一方、メンタルヘルス対策の専業も法改正対応を強化する。損害保険大手の
NKSJホールディングス傘下の損保ジャパン日本興亜ヘルスケアサービス
(東京都千代田区)は、メンタルヘルス対策サービス「リラクシード」で、初
めて対策を導入する中堅・中小を念頭に低料金のプランを用意。社員250人
以下への対応で、24時間の電話相談など6種類のサービス提供を年間50万
円(税別)からとした。

 中堅・中小に対応するサービス「ココロチェック80」を提供する専業のピ
ースマインド・イープ(東京都中央区)では、すでに法改正後「多くの問い合
わせがきている」(広報担当)といい、今後はサービス事業者間の受注獲得競
争が激しくなりそうだ。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:33.20 ID:Ou3iNxZX0.net
パソナルームの提供や追い出し要員のレンタルも始めろよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:33.32 ID:7e3ATHlC0.net
どんどん余計な義務が増えて仕事する時間がありません

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:51.73 ID:tc1G9KZx0.net
健康診断と一緒でよくね?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:53.13 ID:StZ9FHup0.net
どうせ何書いても黙殺だろ
形だけでは無意味

6 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 22:06:44.65 ID:cpsGdKmEn
産業医いれなきゃ(使命感

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:01.28 ID:QK0lzlhO0.net
>>1
>キヤノンの事務機器販売子会社キヤノンマーケティングジャパン(MJ)が新たにメンタルヘルスケア対策支援事業に参入する

露骨なレント・シーキングだな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:09:10.43 ID:IEg0dDuZ0.net
規制のあるところには超過利潤が発生する

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:41.83 ID:iHaRCDzI0.net
ストレスチェックは子猫を見て萌えたらセーフ、虐待したらアウト

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:26.30 ID:TFoRJcdH0.net
忙しいのに
こういう連中にドヤ顔されて勤務中に呼び出されるのが
すっごいストレスなんですが

希望者だけか早朝か19時以降にやれ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:26.83 ID:SGAyztjs0.net
毎年の人間ドックも面倒くさい
あんなの、医者が喜ぶだけじゃん

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:37.42 ID:HhGRi5mq0.net
>>10
気づいたときに過労死されたら困るんだよ。
てゆうかあんたもいつか。部下を持つだろうから
強制的にストレッチするチェックをさせる立場になるんだから、勉強と思って受けれ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:47.39 ID:HhGRi5mq0.net
>>12
ストレスチェックが正しい。
ごめん、音声入力変換のミス

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:30:34.96 ID:wxrHig+Z0.net
ストレスチェック自体がストレスなんだがどうしてくれよう

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:34:13.72 ID:HXuGxAjf0.net
>>12
過労死する可能性がある業務内容って時点で終わってるけどね
個人のストレスチェックする前に企業の業務見直せって話

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:36:24.54 ID:JrjMNXHG0.net
これ社員を守るためじゃなくて社員が自殺したときに会社を守るためにやらせるんだろうな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:37:41.48 ID:QK0lzlhO0.net
>>16 キヤノンのためにやってるんです。>>1に書いてある通りです。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:39:48.20 ID:byzQi1cx0.net
もしうちの職場でストレスチェックしたら8割方アウト判定になりそうなんだけど
そもそもアウトになったらなんか変わるの?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:40:12.96 ID:TxaEHRKtO.net
はいはい、パソナパソナ・・・

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:43:21.16 ID:2tJXLD7p0.net
どうせ雇用条件は変わんない

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:16.72 ID:hJum4PAH0.net
こういうのに正直に答えられる人より、隠して溜め込む人の方が危険なんじゃないかね・・・
ついついこう答えるのが正解なんだろうなーって感じで答えちゃうけど。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:05:57.75 ID:ipy9wjEP0.net
>>18
残業せずに仕事終わるように何とかしろ
とか言われる

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:10:51.67 ID:wxrHig+Z0.net
>>22
そしてサビ残かw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:29.32 ID:OGYDjMho0.net
> キヤノンの事務機器販売子会社キヤノンマ
> ーケティングジャパン(MJ)が新たにメンタルヘルスケア対策支援事業
なんか悪い冗談みたいな話だな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:15:24.55 ID:xE6sMUt20.net
こんなのリストラ候補絞りに利用されるのがオチ
鬱の兆候アリなんて出たらやんわりと退職に追い込むんだろ
ストレスチェック逃れのテクニックを教えますって情報商材が流行るだろうね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:17:09.89 ID:VsGExwv00.net
>>1
このスレ立てて

【黒い雨】瓦礫をちょっと動かしただけで半径20kmが放射能汚染で壊滅したwwwww 農水省発表
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1405521152/39

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:29:55.63 ID:z9nfUGS70.net
アメ公はこれをリスク回避に使ってんだよ、訴訟起こされるよりわずかなコストを選ぶ
日本の経営者も労働者も意識変えて欲しい
労災訴訟がこんだけ目立ってるわけだし。
労働保険がパンクする前に

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:38:45.54 ID:+UOIEUDG0.net
・煙草はきちんと分煙できているか
・有給休暇はきちんと取れるか
・会社行事は多すぎないか
・夏休はあるか?とれるか?

ここ辺りでストレスなんか大体分かる

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:49:14.98 ID:56sdUAxB0.net
>>5
経営者のスタンスが基本的に「とりあえず形だけやっているように見せる」だからな。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 03:57:38.14 ID:CQMKfGCd0.net
いや結果の提出を義務づけられて、精神的に病んでるやつは
減給、左遷、降格、退職勧告の材料にするだけだろ

で、やばくなる直前ぐらいに言われるのは 負担が減るように頑張れ だろ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:28:35.85 ID:SB6mDXJI0.net
>>30
これだよねえw
「お前、そんなに会社に不満があるのか、アア?」
とかって自己都合退職するまでイビり抜く会社も少なくないだろう

32 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 04:41:32.61 ID:j77HN+9ZT
無断欠勤したり、辞める人が多いのを見れば
メンタル的にどうなのかだいたいわかるじゃん

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:15:07.61 ID:xE6sMUt20.net
>>24
キ「椅子を無くしてしまうといいですよ」

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:38:25.43 ID:RKTmcE3I0.net
>>1
> 同サービスでは、社内の精神的な不調者を把握するだけでなく、業務意欲の
>高低などを細かくチェックする点が特徴。チェックの結果をもとに必要な組織
>の課題を「見える化」し、有効な対策を取れるよう工夫したという。

なんだこれ?
疲弊させられた従業員のメンタルや体調を保護するんじゃなくて
企業側が効率良く人事を組めるようにする目的じゃねえか
ブラック企業やりたい放題だな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:37:53.22 ID:DzGvoZFl0.net
有給休暇届提出と同時に給与返上願の添付を義務付ける会社もあってだな・・・

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:40:50.43 ID:W73AP5mti.net
こんなん意味無いわ、心理状態とか正直に書けないよアホらし

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:39:06.89 ID:PsxzSV3y0.net
過労死対策やってました、という責任逃れに使われるだけだな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:05:11.14 ID:2tFto/IP0.net
http://img.7netshopping.jp/bks/images/i2/C0719605.jpg

総レス数 38
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200