2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】消費税軽減税率、スーパーや百貨店は慎重姿勢 与党税協 [7/16]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:48.67 ID:???0.net
軽減税率、スーパーや百貨店は慎重姿勢 与党税協
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140716/fnc14071610300008-n1.htm
産経新聞 2014.7.16 10:30


 自民、公明の与党税制協議会は15日、生活必需品などの消費税率を低く抑
える軽減税率制度をめぐり、流通関連の業界団体から意見聴取した。各団体か
らは、対象品目の線引きの難しさなどを理由に、消費税率10%時での導入に
は慎重な意見が相次いだ。

 9日の意見聴取では、食料品の生産、卸、流通業界から賛成の意見が相次い
でおり、業界によって制度導入への賛否が大きく分かれている。

 日本百貨店協会は「対象品目の区分が困難」として導入に反対。コンビニな
どが加盟する日本フランチャイズチェーン協会は「新商品開発時に、その商品
に適用される税率をめぐり、現場が混乱する恐れがある」として慎重な検討を
求めた。

 スーパーの業界団体である日本チェーンストア協会は「対象が広がり過ぎる
と社会保障の財源がなくなる」とし、制度への懸念を示した。これまで、早期
の制度導入を求めていた新日本スーパーマーケット協会も慎重姿勢に転じた。

 与党税協は8月下旬まで計46団体を対象にヒアリングを実施し、9月ごろ
に論点を整理する予定だ。


関連スレ:
【税制】政府与党 軽減税率導入についてヒアリングへ 経団連は導入に反対の姿勢明示
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404791879/
【政治】JA全中・全漁連など8団体、軽減税率導入に前向き 1団体が反対 - 与党の意見聴取 [7/9]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404897040/
【政治】スーパー業界団体、「消費税軽減税率」に反対表明 作業が煩雑、公平性保てず
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404440223/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:48:07.62 ID:Rp6l1J50O.net
うんこ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:49:11.05 ID:I4Oblm1yO.net
レジの問題なんだろうけど、
そしたら
軽減税率適用特化したスーパーやデパートにすれば良い
客は入るぞ
少なくとも俺は御用達にする

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:04.85 ID:5nzYW5OU0.net
軽減税率はスーパーや百貨店の為にやるのか?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:12.38 ID:y66AM/PC0.net
どうしても上げたいからあの手この手で軽減税率に反対の声集めてくる。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:17.19 ID:hcJECxAF0.net
簡単な話だよ。
時限立法で全ての品目に軽減税率を適用すればいい。
春の増税は正直失敗だから、再度景気に火をつけるチャンス。

7 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:23.57 ID:9M2Rg+VK0.net
顧客の都合を考えず

自分たちのことばかりを主張する。

誰がそんな見え透いた顧客軽視の百貨店で買うのだろうか。

確実に滅ぶと予言しておこう。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:22.33 ID:2ytPeZbl0.net
そんなにめんどうなのがいやなら商売なんてやめちまえ!

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:25.78 ID:0rDOiOmc0.net
>>3
アホか、店ごとに税率が違うなんてことにはならない。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:58.86 ID:dmAT/IpN0.net
何の生産性もない中抜きが何様気取りで語ってるって?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:55:45.56 ID:MMS0ZCyQ0.net
消費税自体に反対する

政治家の賄賂と官僚天下りを禁止にしろ

宗教法人から税金取れ

富裕層から税収しろ

無いところから税収出来ないぞ 

糞自民党

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:57.66 ID:8Plw/eNT0.net
別にむずかしくないよ
単にコストが掛かるからごねてるだけ
どうせパートに全部やらせるんだから

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:19.55 ID:S9yQoRwL0.net
10%に増税されたら売り上げに影響が出るのに軽減税率反対なのかよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:30.22 ID:hcJECxAF0.net
>>13
どうせまた便乗値上げしたいんだろ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:15.64 ID:Qhk0kgWp0.net
既に日本は税金を限界以上に取りすぎている
これ以上、増税しても税収は下がる
無い袖は振れない
消費税撤廃して減税すべき、そうすれば所得税と法人税が上がり長期的には増収になる

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:28.81 ID:EN2/emEf0.net
その代わり法人税減税が待ってるからね

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:39.02 ID:YGeyToZi0.net
スーパー最近すんごいむかつく!
普段より高い値札をはってわざとそこに3割引の見切りシールはってだまそうとしたり
しれっと小さいサイズになった新商品をさもセール品みたいに
ポップをつけて並べていたり
客をあざむいて買わせようとする匂いでいっぱい
年寄りとか目が悪いから騙されて買っちゃうよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:48.41 ID:MMS0ZCyQ0.net
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員(天下り官僚)政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:20.26 ID:80cozAUP0.net
百貨店で軽減税率だと?w

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:41.26 ID:cRBWiUkm0.net
インボイス方式に法律で強制してしまえ!
そうすれば軽減税率に反対しなくなる

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:54.35 ID:YpckfL8N0.net
自分の人気取りのためなら何でも有りの安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:03:10.88 ID:MMS0ZCyQ0.net
消費税10%年間負担蔵だと
250万円未満 7万6,255円    負担率30・4 %
500万円未満 11万9,369円   負担率23・8%
1000万円未満 18万9,147円   負担率18・9%
年収が低いほど負担が多く各差が開いていきます

日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
バブル期うぃきより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
バブル期と税目別の税収の推移
昭和63年 相続税1.8兆円 物品税等2.2兆円 法人税18.4兆円 所得税18兆円 ☆ 消費税0ナシ ☆
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
照らし合わせてみよう

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:03:37.02 ID:MHSluSDV0.net
逆にしっかりやるお店に客が集まるチャンスだと思うけど
めんどくさいなら店潰しちまえ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:31.01 ID:MMS0ZCyQ0.net
かつてあった富の再分配という考え方が失われています

民主党は消費税増税は4年間議論すらしないと嘘をつき
自民党は聖域なき関税撤廃が前提ならTPPは参加しないと嘘をつきます
政治には金がかかると嘘をつき個人献金や企業献金といった賄賂を受け取るため
一般国民より賄賂をくれる富裕層や企業の見方をします

これを止める方法はきちんと税収するところから税収し
賄賂を禁止にして税金で政治家を雇います

国民が政治家を雇うという形を作るしかありません

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:07:31.87 ID:y66AM/PC0.net
>>19
だよねぇ。百貨店は軽減税率適用せずに一律10%でいいわ。
ご本人たちも面倒臭いみたいだし。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:39.26 ID:MMS0ZCyQ0.net
法人税として税収されるべき税を政治家と役員(天下り官僚)でピンはねしている
さらに国民からむしるための消費税である
国民は騙されてはいけない

 自民 公明 民主がTPPに前のめりな理由が解った

↓こいつらウォール街の奴らから多額の献金受けてるよ やられたな・・。

☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆

ソースは赤旗だけどな
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/

ついで↓小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている

上場企業の「外国人」持ち株比率の変化をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1955986.html

外国人からも賄賂を受け取れる仕組みがすでに完成している
つまり政治家は全員ペテン師で売国奴です

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:13.59 ID:MMS0ZCyQ0.net
お金は物を回すためのツールです
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません

国のお金が一定だとする
累進課税だと(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
インフレ状態

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
デフレ状態

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:28.06 ID:C4mnfmQN0.net
宗教法人から納税させると、権利団体となって、納税者の意見を国政に大幅に反映されていいかもしれない

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:30.16 ID:ABYLmV+x0.net
>>1
スーパー側がしぶるわけねえだろ
線引きが難しいもなにも、それを決めるのはスーパーではない

もうこの国の政治屋&役人のキチガイゴミ嘘つきっぷりと、大本営発表はなんなの

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:13:32.86 ID:39M6JMA30.net
景気回復のカギ「夏休み消費」、旅行動向から占う 
消費支出は過去最悪、旅行者数は最高…

 W杯特需は期待外れに終わってしまったが、現在の日本の景気はどうなのだろうか。内閣府
から6月の「景気ウォッチャー調査」の結果が発表された。この調査は、主に民間企業の景気
判断を数値化したもので、景気の「気分」が数字でわかるデータであり、経済分析でも重要な
指標である。以下に内閣府のコメントをそのまま引用してみよう。

「6月の現状判断DIは、前月比2.6ポイント上昇の47.7となり、2カ月連続で上昇した。(中略)
6月の先行き判断DIは、前月比0.5ポイント低下の53.3となり、依然高水準ながら3カ月ぶりに
低下した。(中略)景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆込み
需要の反動減の影響も薄れつつある」

 多くのマスコミが、この内閣府のコメントを引用し、「消費税引き上げの影響が薄れ、景気が
回復しつつある」という報道だった。しかし指標をよく読めばわかるが、景気の現状判断DIは
いまだに50、つまり良くも悪くもないというプラマイゼロの水準よりも低く、多くの企業が「景気は
まだ悪い」と実感しているのだ。また、景気の先行きに関しても3カ月ぶりに低下していることも
考えれば、「回復基調が続いている」という判断は甘いといわざるを得ない。

 また、総務省が6月27日に発表した5月の家計調査では、1世帯当たりの消費支出(2人以上
世帯)は27万1411円で、物価変動を除いた実質ベースで前年同月比8.0%マイナスとなった。
これは東日本大震災が発生した2011年3月(同8.2%減)以来の落ち込みとのことだが、経済
学者の高橋洋一氏によれば過去33年でワースト2位の悪い数字で、大震災直後を“異常値”
と見れば今年5月の消費活動は実質過去最悪の数字となるという。高橋氏は、このままいけば
14年度はマイナス成長になりかねないと警告する。

 数字が示す実態より政府が発表する景気予測が楽観的なのは、来年の消費税増税(10%)
への地ならしといわざるを得ない。今年の消費増税によって景気にブレーキがかかったことが
明らかになれば、来年のさらなる増税が実施できにくくなるからだ。

http://biz-journal.jp/2014/07/post_5419.html

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:59.68 ID:MMS0ZCyQ0.net
消費税を上げて経済を運用すると
上げた始めの一時期は税収は上がりますが
貧富の差が広がり
(貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなるため)
経済規模も縮小します
時間がたてば経つほど
お金が集まるところから税収せず→さらに貯まるところにたまる
表ででまわるお金が減る→さらに消費税での税収も減ることになります
税収を上げるためには
政治家
天下り官僚(会社役員)
税金を免除でやりたい放題のカルト教団
韓国統一教会 韓国創価学会 自民清和会
富裕層から税収するしかありません
 

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:00.02 ID:ABYLmV+x0.net
> スーパーの業界団体である日本チェーンストア協会は「対象が広がり過ぎる
>と社会保障の財源がなくなる」とし、制度への懸念を示した。
立場と発言内容がまるで噛みあっていない
裏から手をまわしてパペットにしたのかしらんが
あまりにも酷いよ、この国は

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:09.18 ID:zSdMcJim0.net
>スーパーの業界団体である日本チェーンストア協会は「対象が広がり過ぎると社会保障の財源がなくなる」とし、制度への懸念を示した。

本音「面倒だからやめろ」

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:41.91 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>28
それは絶対に無い

むしろ大量に取れ

政治家をカルト教団が買収する今の腐敗政治が問題

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:57.63 ID:MMS0ZCyQ0.net
(貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなるため)
時間がたてば経つほど
累進課税でなく消費税だと
お金の量が一定だった場合と考えて
お金が集まるところから税収せず→さらに貯まるところにたまる
表ででまわるお金が減る→さらに消費税での税収も減ることになります

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:19:09.47 ID:EYxHF7eP0.net
まあ小売りは面倒くさがるだろうな
消費税は中間取引も低めて計算しないといけないからな
中間取引で軽減税率と普通の税率がグチャグチャになるんだよ
単純にレジに登録すればできるわけじゃない

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:42.35 ID:vOszKFXN0.net
消費税を廃止した方が分かりやすいな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:01.31 ID:JC+ZEzeU0.net
税別110円になるんでしょ!!!知ってるのよ!!!!

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:28.73 ID:Ynva6ng10.net
>>29
物品ごとに税率を対応させるのが、単に面倒なんだと思う

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:22:13.09 ID:KEAJaoBR0.net
米、生肉、生魚、生野菜だけ0%にすればOK。
加工食品は10%でいいよ。

中途半端に5%とかにしようとすると、品目が多くなる。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:08.37 ID:wEpV4yhO0.net
>>9
アホはお前じゃw
軽減税率対商品だけを扱う店だろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:44.33 ID:MMS0ZCyQ0.net
【政治】産経・FNN世論調査…消費税増税法案の今国会成立、59・1%が反対 大連立「不適切」は半数近くに
ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120326/stt12032611540000-n1.htm

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:24:49.13 ID:AO3gzL2w0.net
少なくとも軽減税率は国民が得をする制度じゃないだろ
10%程度じゃデメリットのほうが大きすぎる

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:28:55.28 ID:Q+jvIbiF0.net
10%が前提のお話w

8%でも自民党に対する不満続出なのに、
10%にすると国民の反対が大きすぎるので軽減税率を導入するけど
意外と反対意見が多くて驚いたって感じかw

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:29:22.85 ID:SCk6eVmX0.net
内税表示しか認めなくすりゃ、あとは社内の経理処理だけの問題だろ。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:30:00.24 ID:cZBKj6Kf0.net
>>29
税金の計算上、消費者が払うはずだった軽減部分の税金の一部をスーパーがかぶることになるからだよ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:35:05.91 ID:SUelNV7R0.net
軽減税率は金持ちも貧乏人も等しく軽減をうける
むしろ金持ちはより多く買えるようになるから金持ち優遇ともいえる
そのくせ事務コストは肥大

一般的に夢見られてるような素敵な制度じゃねーよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:35:10.12 ID:cORtjF4u0.net
>>44
> 10%が前提のお話w
違う

>消費税率10%時での導入には慎重な意見が相次いだ。
10%を遙かに超える消費税を前提にした話、10%は通過点だから「まだ早い」ということ
自民党のプランだと早晩20%まで引きあげることになっているから
軽減税率というのも「貧乏愚民のために食品はキリのいい10%にしてやりますよガハハ」ってね

庶民の餓死を前提とした糞みたいなプランが自民のほざく軽減税率による二段階課税
世界最悪の重税国家を目指しているからねぇ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:35:31.38 ID:NdE6r1XU0.net
魚沼産コシヒカリもパールライスも軽減税率じゃーおかしいだろ。
素直に価格に一律かけておけば魚沼産コシヒカリを食う人が多く税金を負担する。
今のままでワープアには現金支給(戻し)すればいいんだよ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:41:09.18 ID:MMS0ZCyQ0.net
出回るお金が一定だとすると集まるところから
税収しなければ経済は滞ります
消費税ではなく累進課税や所得税であるべきです
貧冨の差が大きくなると貧困層は生活に必要なものにしか
お金をかけないため結果経済規模は縮小します
日本は少子化に関係なく雇用があれば
保険料は集まる仕組みです
派遣を無くし公共事業などで雇用をつくれば
保険料が集まります
年金は株などで運用するので消費税を無くし
株価が上がれば国民年金は運用できます

消費税を無くせば良いのです

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:43:33.94 ID:MMS0ZCyQ0.net
貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなる
経済規模は縮小するので貧困層を増やしてはならない
 ☆消費税☆を無くすべき
税収は流動性を促すために累進課税と資産税をメインに取る
宗教法人からも思いっきり税金取れ
無職が多いと生活保護で社会保険料が増える
生活保護が多いから社会保障額が増える
ならば公共事業で職をあたえさらに税収財源にする
社会保障額は国債を発行して賄う
銀行は企業に貸すより国債をかったほうがましだという状況
国が国債を発行すると銀行が買い取るので
そのまま政府の借金になる寸法
 ☆消費税を無くす☆ことが政府の借金対策としてもっとも有効である

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:45:25.33 ID:MMS0ZCyQ0.net
消費税増税にまつわる嘘
ちょっと考えてみれば解ることです
そもそもお金は物を回すためのツール(道具)です
貯まるとこから税収すれば
税収が減るなんてことはありません
累進課税(収入が多いと納税額が増える)また(物品税、資産税など)
お金が集まるところから抜くので
滞るお金より、出回るお金が増える
すると一般人の給料が増え中間層が増える
これがインフレ状態です

消費税だと
お金持ち(お金が集まるところに貯まり続ける)ので
出回るお金より滞るお金が増える
一般人の給料は減る貧富の差が開く
これがデフレ状態です

つまりお金持ち「宗教法人や会社役員(天下り官僚)政治家」などが納税せず
国の借金がなどと嘘をつき消費税を引き上げようと嘘をついています

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:48:54.43 ID:MMS0ZCyQ0.net
消費税10%年間負担蔵だと
250万円未満 7万6,255円    負担率30・4 %
500万円未満 11万9,369円   負担率23・8%
1000万円未満 18万9,147円   負担率18・9%
年収が低いほど負担が多く各差が開いていきます

日本は収入が1億円を超えると税負担が下がる
増税が必要と言いながら富裕層優遇とは国民を欺くにもほどがある
さらに消費税増税法案とは庶民を貧困層に陥れる恐ろしい法案である
申告納税者の所得税負担率(平成19年分)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2010/zei001f/02.gif
http://megalodon.jp/2012-0811-0444-45/island.geocities.jp/wazaki2002/index.html
バブル期うぃきより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97
バブル期と税目別の税収の推移
昭和63年 相続税1.8兆円 物品税等2.2兆円 法人税18.4兆円 所得税18兆円 ☆ 消費税0ナシ ☆
http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/04.htm
照らし合わせてみよう

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:29.13 ID:MMS0ZCyQ0.net
民主党 公明党 自民党 が何故TPP賛成なのか解ったよw
法人税として税収されるべき税を政治家と役員でピンはねしている
さらに国民からむしるための消費税である
国民は騙されてはいけない
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
法人税として税収されるべき税を政治家と役員でピンはねしている
さらに国民からむしるための消費税である
国民は騙されてはいけない
つまり外国人からも賄賂を受け取れる仕組みがすでに完成している
政治家は全員ペテン師で売国奴です
どの政党が政権とっても誰が総理大臣になっても
その仕組みはウォール街のための政治をするように出来ていた

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:38.00 ID:IHIzfcIY0.net
エゲレスはそのくらいの事余裕でこなすのにね
ジャパ公って基本アホだもんねぇ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:54:19.20 ID:MMS0ZCyQ0.net
民主党 公明党 自民党 が何故TPP賛成なのか解ったよw
法人税として税収されるべき税を政治家と(天下り官僚)役員でピンはねしている
さらに国民からむしるための消費税である
国民は騙されてはいけない
☆☆小泉政権下では外資比率50%以上の企業献金を合法化☆☆
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-12-10/2006121003_01_0.html
外資系企業の政治献金規制を緩和する政治資金規正法改正案を了承した。 これに反対するまとめブログ
http://blog.livedoor.jp/phooo7/
小泉政権ですでにやられていた
外国人投資家が過半数株式を取得した大企業群や金融機関の60%以上は法人税が免除
配当が最高200%ちかくも引き上げられている
法人税として税収されるべき税を政治家と役員でピンはねしている
さらに国民からむしるための消費税である
国民は騙されてはいけない
つまり外国人からも賄賂を受け取れる仕組みがすでに完成している
政治家は全員ペテン師で売国奴です

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:55:31.24 ID:TElXRb2K0.net
>>53
まあ不景気時にも安定した財源ということ自体が、
貧困を緩和するどころか、さらに貧困にするという
性質があるのは確かだね。

富を再分配し、社会を安定させることを
我々の多くが政府に望んでいることなので、
あまりいい税金の取り方ではないのかもしれない。

ただ、景気が加熱してインフレ率が5%を超えるような状態だと、
逆に消費税という課税方式は意外といい具合に
景気を冷やしてくれる可能性はある。

まあGDPデフレーターがマイナスの今のような状況の時に
消費税を増税するのはアホすぎて話にならないけどね。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:56:16.18 ID:MMS0ZCyQ0.net
自民党の悪事が止まらないな

こいつらホントに血の通った人間かな?

GPIF のスレは無いのか?

日本国民の積み立てた金で

勝手に海外のゴミ証券を買い

その国に多国籍企業のものを売る

役員となった天下り官僚がうはうは

政治家も大量の賄賂でうはうは

韓国と同じ方法だねw

積み立てた国民の年金をゴミに変える自民党

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:45.19 ID:mZDcjjaz0.net
馬鹿じゃねーの
食品に10%とかアメリカ抜いて世界最高水準だろ

60 :あ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:29.04 ID:xaAASum3I.net
https://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/46/takada/hajimeni.htm

国税庁
軽減税率なしを前提に考察しすぎだし、
消費税二桁前提で書かれてて正直ひいたわ

もうさ、おまえら、一体なにもんなん?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:31.51 ID:7e3ATHlC0.net
>>3
そこにガソリン代かけて時には駐車代もかけて車で行ったり、電車代やバス代かけて行くわけですね

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:59:54.85 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>57
もしも強いインフレがおきてその対策なら理解できる

国内の生産性もすでに潰されている

もうインフレなんて無いと思う

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:02:57.44 ID:MMS0ZCyQ0.net
韓国は国民を騙して国に貢がせましたが

実はそれを勝手に使いこみ

積立金はありません

自民党は真似をしています

ちなみにこれがアベノミクス第三の矢だそうです

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:04:08.33 ID:TElXRb2K0.net
>>62
インフレにするのは簡単。
誰だっておカネを使わないことよりも
おカネを使うほうが簡単だから。

日銀に国債を引き受けさせて、
それを財源にインフレ率が2.5%程度になるまで、
国民に毎月5万円配ればいいだけ。

おカネなんてそのぐらい手に入りやすいものなんだという認識が生まれてくると
躊躇なくおカネをモノやサービスと交換するようになる。
結局経済ってのは交換だから、それが促進され生産性が上がる。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:04:22.92 ID:MMS0ZCyQ0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL090KD_Z00C14A6000000/
官房長官、GPIF運用見直しの前倒し「経済の成長に貢献」
2014/6/9 12:24 記事保存
 菅義偉官房長官は9日午前の記者会見で、田村憲久厚生労働相が6日、
年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)にポートフォリオ(運用資産構成)の見直しを前倒しするよう要請したことについて
「中期目標にとらわれず経済運用環境の変化に即応することは、年金財政の安定につながるのはもちろん、結果として日本経済の成長にも貢献する」との認識を示した。
 資産構成を定めたGPIFの中期計画は今年度末までが期限。年内に新たな計画を発表する予定だったが、これを9〜10月に前倒しする方向となっている。
国内債券の運用比率を下げて株式を買い増した時に与える株式市場への影響については「無用の混乱を与えることがあるので、コメントは控える」と言及を避けた。
そのうえで「年金財政は長期的な期間で考えるものであって、一時的な株価の変動で影響を考えることは適当ではない」と語った。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:07:08.48 ID:mRMbvf640.net
例えば食料品を生活必需品ということて消費税無税とするとしよう
するとその食料品を生産から加工から運送、販売まで全ての工程でかかる経費を
無税にしなければ消費税無税にはなりえない
実際そんなことは不可能なので結局は販売者負担となってしまう

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:07:25.21 ID:1ClP+9Iv0.net
業界団体が慎重姿勢ってのも、安部ちゃんのステマだろうね。
反対してる業界もあるってイメージを持たせたいんだと思う。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:47.07 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>64
日銀に引き受けさせて

未来の子供たちへ借金を引き継がせるのは反対

金持にも年貢を支払っていただきたい

それと関税だ国内の雇用を守っていただきたい

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:09:51.91 ID:1ClP+9Iv0.net
>>66
いいとこに気付いたね。
そこまで気づいたんなら、消費税って実は
生産から加工から運送、販売まで全ての工程でかかる経費にかかるって
ことを理解してるよね。
だから、消費税が上がると、物価が上がるのはその消費税分じゃないんだよ。
多重構造でかかるから、3%上がっても、10%の値上げになったりする

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:09:55.46 ID:KZH5wqKI0.net
役人:手続き面倒
店舗:導入時のコスト増がやってらんねえ
まあ導入されるわけがないわな

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:05.67 ID:MMS0ZCyQ0.net
元日本企業も海外に工場誘致でもう多国籍企業だ

日本国内の生産性は安い外国製の商品で衰退した

産業の空洞化

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:50.35 ID:bqrkeiRk0.net
消費税は20%でもいいよ
取れるところからどんどん取ろうぜ
日本が崩壊するよりマシ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:13:19.52 ID:mRMbvf640.net
>>66追記
だからスーパーや百貨店は軽減税率に反対している

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:14:38.45 ID:MMS0ZCyQ0.net
輸出企業の還付金

賄賂ほしさで政治家が決めた

腐敗政治に他なりません

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:15:51.06 ID:TElXRb2K0.net
>>68
国債の金利を払うのも
受け取るのも未来の子供たち。
よっぽどの無駄遣いをしないかぎり、
国債というのは通常の借金という概念のものではない。
直感的に分かるように言えば、
日本国民が自分ひとりになった時、
政府債務0円、海外純債権300兆円−100兆円(外資保有国債)を自分ひとりで持っていることになる。
つまり国内の雇用を守るように国債を発行するのであれば
正当化できうると考えられる。

累進を上げるのはいいんじゃないの。
消費性向の低い金持ちから、100%使う政府に所得を移転させるのは
デフレ・低インフレ期にはいい政策だと思うよ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:18:49.29 ID:TElXRb2K0.net
>>72
現時点で貯蓄0の世帯からはとりたくても取れないし、
ただでさえ足りない総需要を押し下げ、
デフレに再突入させることに賛成するほど
マゾではないな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:14.71 ID:MMS0ZCyQ0.net
選挙は日本国民の民意が反映されなければならない

国家の枠組みの中

日本国民のための政治がおこなわれるべきであるが

この腐敗政治の根源は

政治家の賄賂です

政治献金は賄賂です

これを禁止にしないと

日本人は奴隷です

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:21:20.61 ID:V4k8GQsW0.net
>>11
私怨

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:21:49.48 ID:CGRw/ahE0.net
【出会って何秒でセックス?】Day59「大阪府民は日本一エロかった。」
https://www.youtube.com/watch?v=kDfbXZZ15s4

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:23:11.67 ID:X8ALf0ND0.net
もうちょっと8%に慣らせてから上げればいいのに
コンビニなんかの税抜きと税込みの同時表示も高いと実感する原因でもあるし
10%が既に決定事項であっても、ちょっと急ぎ過ぎる
麻生が上げなきゃ予算組めないとか喚いてるのもあるんだろうが
このままだとマジで景気死ぬよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:24:13.70 ID:MMS0ZCyQ0.net
日本が自国で通貨を発行出来るのならばチャラに出来るというのは

言いわけだと思うよ

じゃあ元から無税にすればいい

まさに金持ちが税金を払いたくないから生まれたシステムだと思うよ

累進を増やせと

税収が足りたのならビルドインスタビライザーで返すのなら

賛成する

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:26:35.95 ID:cORtjF4u0.net
>>80
10%は長期目標ではなく短期目標
2020年代のうちに20%まであげる気だから、10%は一気に逝きたいんだよ

キチガイ内閣に景気ビジョンなんかないよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:25.92 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>78

日本国民にとって死活問題だよ

韓国人はこのままだと100年後絶滅だろ

日本国民も似たようなもんだ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:39.88 ID:TElXRb2K0.net
>>81
そうすると行き過ぎたインフレになって、交換が阻害される。
あくまで完全雇用を実現できるレベルの
インフレ率に止めておかないと。

あくまで通貨発行益を使えるのは、
低インフレ期あるいはデフレ期。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:29:25.27 ID:XcBN8Cvh0.net
軽減税率にした方が売上伸びるだろ
政府が圧力かけてるとしか思えん

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:34:54.78 ID:aB3QMdnf0.net
納税がすげえ大変な税になるから無理だろ

いままで原則売上の総額と仕入の総額わかっていれば
計算で来たけど、商品個別に計算しなきゃならん

中小の小売は情報システムないと対応できないし
システム改変費用だけで潰れてしまうわ

統一税率にしたほうがいい

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:35:56.43 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>84
本当にハイパーインフレ対策でならば消費税も有りなのは理解しているし

かつては税収が足りたら返していた
バブル期にビルドインスタビライザーでってあったろ
なぜそこに触れないんだ?
税金での歳出のある程度の固定で
円を刷ってパイを上げる
これなら富裕層にも十分すぎる恩恵あるだろ?

富裕層も

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:04.77 ID:VzybPHEl0.net
>>1
>スーパーの業界団体である日本チェーンストア協会は「対象が広がり過ぎると社会保障の財源がなくなる」とし

社会保障の財源がうんたらかんたらとか、スーパーの業界団体が考えることじゃないだろ
なんでここまでなんでもいいから理由をつけてスーパーの連中が急に軽減税率に反対しだしたのか、なんか気持ち悪いな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:36:32.02 ID:JlbDBSYT0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:38:34.91 ID:MMS0ZCyQ0.net
一応ゆるやかなインフレが望ましいってのは知ってるぞ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:41:41.23 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>89
高すぎない賃金で多くを雇う

が望ましいな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:41.52 ID:Lh3SBpzd0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:48.21 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>84
今の経済が政治家や官僚や公務員
巨大企業 カルト教団の
モラルハザードや権力闘争
腐敗政治にしか見えないよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:47:36.21 ID:MMS0ZCyQ0.net
まず基本は賄賂を禁止にすること

政治を正常化するために必要なのはこれ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:49:05.49 ID:TElXRb2K0.net
>>87
基本的には、不況時も
所得が大きく減少しないように、
雇用が保たれるように、
国債を発行して財政支出をする。
自動安定化のシステムという意味の
ビルトインスタビライザーとしての機能は赤字国債にはある。

パイというのが、実質GDP・名目GDPという意味であるなら、
デフレ期にカネを刷るのは富裕層にも恩恵はあるよ。
ただ、現金性資産だけが資産という人には、
インフレ率分、実際に購入できるモノが減るから損するけどね。
あと資産が売らない住宅のみって人も、固定資産税等が上昇するだけだから
損するかも。
まあ10%だけでも株に投資してれば損することはない。
たかだか、2%のインフレターゲットだけでも
株価が倍になったからね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:57:44.38 ID:TElXRb2K0.net
>>93
これだけ経済政策が迷走してるのを見ると、
経団連とか、官僚とか、金融系の外資とかの
意向のほうを優先してるんだろうなとは思うが。

基本的には我々が経済学に関する見識を高めれば、
いい方向に向くのではという認識があるから
こういう風にここに書きこんでいるわけで。

民主主義がうまくいくのに必要なのは、
我々の見識やモラルのレベルが高くなることなんじゃないのかね。

まあ経団連はバカ政策を提言して、
自分たちの企業の株価を下げるのが笑えるね。
「消費税の増税賛成」とか、
「過度な円安は困る」とか、
ちょっと前には「金利正常化を望む」とか、
自分で何言ってるか分かっていないレベルのバカ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:58:34.19 ID:MMS0ZCyQ0.net
>>95
ビルトインスタビライザーとしての機能は赤字国債にはある。

ウマいこと書くな

GDPもGNPに直せは完璧だけどなw

しかし国籍の意味と金額を理解すれば一般の若者はつらいだろうな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:18.34 ID:FIbkjHMT0.net
10%にしなきゃいいだろ
何とちくるってんだ
3%に戻せよ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:03:23.78 ID:5aU0HpR20.net
>>97は国債に訂正
>>96日本国民の財産を安売りしてでも
自分が設けたい
経団連も韓国の経済も根源は同じで
割りを食うのはその国民
韓国なんかは いたたまれんな
日本もこうしようと解るんだよ
国民もそこまで馬鹿じゃない

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:09:35.42 ID:4lOAmthK0.net
>>99
韓国の場合は、
為替を自国通貨安にするために
政府が支出しているから。
つまり輸出企業に対して、補助金を出している状況なわけ。

日本もそれに近いことやってたけどね。
為替介入とか。
変動相場制、自国通貨、貿易依存度低の国家において
為替介入なんて意味がない。
藤井と安住だっけ?彼らの脳みそは固定相場制の時代から進歩していない。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:15:55.03 ID:5aU0HpR20.net
>>100
解りやすい書き込みどうも

とりあえず100行ったんでもう寝るが

国民として政治家の賄賂は許さないという態度は

 変えない とは書き込んでおく

多くの奴が読んでくれることを期待するw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:21:53.95 ID:4lOAmthK0.net
>>101
お疲れ様。
大企業によるレントシーキングが少なくなるように祈ろう。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:26:08.19 ID:uVs9ir/30.net
>>17
それ表示法違反だから国に垂れ込め。
そんなリスク冒すスーパーなんて滅多に無いと思うがな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:31:13.94 ID:fubHCH730.net
10パー結論有りきやらせだな

     アメリカを根城とする国際金融資本のイヌだな。小泉と同じ。
     外圧のスピーカーー  =  政治家 国内外NEWS配信者 経団連 チョウセンびいき反日TV 
                      竹中平蔵 
                      
              財務官僚と(ユダヤ金融様)IMF天下りの消費税増税マッチポンプ

『とっとと、日本の国民から巻きあげて、欧米の資本家を助けろ!』 = 意図的に日本は景気回復させない

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:44:24.40 ID:HlG7egu30.net
>>82
現実はそんな甘いもんじゃない
本音は来年4月に15%、以降1年ごとに25→40→50%と一気に上げたいらしい
当然軽減税率は考慮されず、仮に内閣が変わっても予定通り実施される

…と覚悟していた方が無難なんじゃない?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:53:47.54 ID:CW7T3HSx0.net
>>80
もうちょっと8%に慣らせてから上げればいいのに

8%の現状で慣れたころには景気死んでると思うけど。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:58:03.36 ID:PTktujve0.net
>>1
一方で押し紙業界はwww

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:03:17.68 ID:YaUr3inq0.net
アベノミクスの良かったところは皆が日本オワタと思っていた国民に
日本はまだまだ!と国民に希望を与えた事だ、みんな投資し消費を始めた

アベノミクスの悪いところは、皆が消費し経済を回し始めたら消費税を上げてしまったことだ
消費したらバカを見る日本もうダメだと国民は沈み込んでしまった

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:03:29.04 ID:yVf8hUBF0.net
そりゃそうだろ 店頭で客と揉めるぞこれは。

だいたい10%なんだから 要らない。 だって現在 食品も8%だけど ブーイングは聞かないし それに2%上がるだけだし

やっぱり よくわからない線引 になりそうなことは トラブルになるから やめた方がいい

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:05:50.16 ID:TEYHO7tk0.net
安定税収のために生活必需品からこそ取りたいのが本音 もう議論するフリするなよ 

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:07:42.18 ID:CW7T3HSx0.net
>>108
消費したらバカを見る日本もうダメだと国民は沈み込んでしまった


実質賃金が低下してるから単純に家計が苦しくなるから経済が沈むだけだよ。
節約こそが無言のブーイングだね。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:08:02.88 ID:dJ7g5J7e0.net
選挙して消費税あげていいかどうか国民にきいてよ
前の選挙の景気がよくなるとかは嘘だったんだから
景気がよくなって消費税があがってもだいじょうぶ
じゃなかったんだから
景気よくならなくて消費税あがったせいで貧困になっちゃったじゃないか

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:54:29.13 ID:Ip7B321q0.net
自民と公務員は国民を奴隷とみてる。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:21:10.70 ID:5J0hg/rP0.net
先進国はできてるのに日本はできないの?
おかしい

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:53:14.57 ID:HpyKOSEE0.net
消費税のない頃の日本は元気があった
はやくこんな国から出ていきたい
どこかの国に支配されてる

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:01:38.95 ID:bpKfEXbX0.net
消費税1割なんかになったら餓死者続出しそう

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:03:11.64 ID:P3NgaK5F0.net
誰が税金払うんや。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:43:36.05 ID:fubHCH730.net
10パーになれば景気死んで、日本資産が底値で偽ユダヤグローバリスト(無国籍銭ゲバ)ハゲタカに喰われるわ

規制緩和規制緩和と害国の奴らがはいって来やすいようなことばかり実施しているやんけ
無能の売国奴政治家官僚が国家運営しているせいで、バブルはじけてから何年経ってると思ってるんだ。

楽だから・・・めんどくさいから・・・害国におもねりへつらい、次いでに売国奴も利権造るだけ〜
戦わずして経済戦争に敗戦してるやんけ

フセインとカダフィ大佐は石油のために殺され排除された・。
日本は生かさず殺さず害国の奴隷やんけ。
 陰謀でもなんでもなくて結果が証明してるわ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:07:30.17 ID:H1FqrbhX0.net
食料品 0%
衣料品 0%
日用品 0%
その他 0%
新聞 1000%

これが妥当

選挙で選ばれたわけでもなく
司法試験のような開かれた難関試験に合格したわけでもない連中が
三権に並ぶ第四の権力だと自ら称し
国民の代表者ヅラする傲慢さ

まさに日本人の敵、日本の諸悪の根元マスゴミ

経済にしろ治安にしろ、マスゴミの私利私欲のための放送によって悪化したのは事実
日本の社会問題の大部分はマスゴミどもを潰せば解決できるんじゃねえのか

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:31:57.61 ID:tCEsh6+f0.net
総理の覚悟
政治記者が見た短命政権の舞台裏
橋本五郎 著
http://www.chuko.co.jp/laclef/2014/06/150496.html

小泉純一郎長期政権以降、第一次安倍晋三内閣から民主党の野田佳彦にいたるまで一年程度で総理が交代することになった理由は何なのか。
そして民主党はなぜわずか三年で政権を手放さざるをえなかったのか......。
沖縄米軍基地移転、東日本大震災、消費税アップ等の外交・内政の重大問題への対応を中心に、日本記者クラブ賞受賞のベテラン記者が日本政治とリーダーのあり方の問題点を描き出す。



この本オススメ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:56:54.96 ID:YU6zJwgV0.net
軽減税率なんて求めるなのは、馬鹿!アホ!基地害!

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:48:50.50 ID:ujtfAaKO0.net
消費税増税と同時に、公務員の給料8%あげますた。ボーナス12%あげますた。

議員報酬421万円あげますた。

まだまだ足りませんで ばかどもーwww

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:50:08.36 ID:ujtfAaKO0.net
選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:01:13.64 ID:oAoCZF+PO.net
面倒くせえことすんじゃねえよ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:06:00.82 ID:fm+3JWHz0.net
>>3
レジは関係ないらしいぞ、
税そのものが売り上げから算出とどんぶり勘定になってる。
単に面倒くさいだけw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:06:00.88 ID:ujtfAaKO0.net
選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいwwwwwwwwww

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:24:31.47 ID:drsljtRG0.net
ヨーロッパでは軽減税率をやっているんでしょ。
海外、海外というくせに。海外が出来る事を何故
日本が出来ないんだ。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:30:05.11 ID:uVOGkEId0.net
>>125
面倒=コストだから
回り回って価格に反映される。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:42:01.08 ID:fm+3JWHz0.net
>>128
入金、レジの時点で自動振り分けプールすれば済む話で
コストも何も無いけどな。
遮二無二コスト化して添加したいのなら自由にすればいい。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:04:43.92 ID:fubHCH730.net
またユダヤ外資のハゲタカに、日本の資本を食わせてやるつもりなのかよ
戦わずして先進国の中で日本の一人負け
日本が経済復活したら都合の悪い奴がいるのかよ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:50:16.28 ID:LVgeXAE30.net
豆腐1丁から 高級ワインまで、食料品を全て、軽減、もしくは無税にすればよい。
これだと、対象商品の選別作業が、極めて簡単になる。

抜け穴防止のため、オマケ付商品は、軽減税率の対象外。

総レス数 131
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200