2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】サークルKサンクス売却、競合の複数企業に打診 ユニーGHD★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:02:10.06 ID:???0.net
サークルK売却、競合の複数企業に打診…ユニー
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140716-OYT1T50016.html

ユニーグループ・ホールディングスが、傘下のコンビニエンスストア業界4位「サークルKサンクス」の売却を検討していることが分かった。

 セブン―イレブン・ジャパン、ローソン、ファミリーマートの3強に対し、
店舗数で劣るサークルKサンクスは苦戦を強いられている。コンビニ業界の大型再編に発展する可能性がある。
 関係者によると、ユニーは、競合する複数の企業に、サークルKサンクスの売却について水面下で打診を始めた。
売却先は未定だが、売却額は1000億円規模に上るとみられる。

 サークルKサンクスは2004年、サークルKの運営会社とサンクスの運営会社などが合併して誕生した。

 今年6月末時点で約6300店舗あるが、年間1000店規模で出店を繰り返すセブンやファミマなどに水をあけられ、業績も低迷していた



★1の日時:2014/07/16(水) 10:33:40.32
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405474420/

2 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 21:07:49.38 ID:cfArWvu61
外資だけは勘弁してください…
ソフトバンクも…

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:04:23.10 ID:a2xSP38t0.net
サークルKサンクスって特徴なさすぎ
セブンのようにコーヒーが美味いわけでもなく
ローソンのLチキみたいな美味いもんもない
なのに何故か店内が臭い

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:05:52.92 ID:lDhEpjwI0.net
こ売却否定してるんだし次スレいらなくね?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:06:29.73 ID:EPCOBUUd0.net
サークルKサンクスのアイスコーヒー好きやで

セブンのはちょっと苦い

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:06:40.53 ID:GWrMdYVc0.net
>>1
なんでガセ判明したのにスレ立ててるんだ

【経済】読売新聞「サークルK売却検討」報道、事実ではない...ユニーグループHDが否定 [14/07/16]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405491544/

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:06:44.88 ID:Sxlju1np0.net
いや、コーヒーは美味いカプセル?のやつだけど

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:07:45.03 ID:fo1SbppT0.net
この手の記事は、火の無いところに煙は立たずだから
交渉を有利にするために、否定するのは良くある。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:08:16.62 ID:SDlQNOiW0.net
無いとは思うがセブンだったらサークルKの店舗の外装がほぼ一緒なので看板を代えるだけでいける

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:19.11 ID:vHfU011B0.net
名前がよくない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:58.14 ID:3esbDUtg0.net
そんなもんいらんやろ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:11:49.75 ID:bakItJWG0.net
セブンの次に好き
コーヒーもセブンの次に好き

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:30.49 ID:TkCDit750.net
ごみほど残ると言うからな
あっローソンの事だからな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:38.99 ID:lDhEpjwI0.net
>>8
いっつもマスゴミ叩いてるくせに、どの口が

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:11.73 ID:X60M7gbs0.net
コンビニ行き飽きた時に気分転換で行くのがサークルKサンクスって感じで
年2、3回かな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:17.69 ID:6mJpNZDh0.net
コーヒーはK>>セブン 以前は逆だったが味が落ちた気がする

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:23:10.02 ID:Zh2rKlzq0.net
セブンの珈琲は美味しくない

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:24:27.92 ID:DpY2x+7D0.net
セブンのコーヒー豆は東南アジアの安いやつなんだから美味い言ってるのはおかしいわな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:27:13.75 ID:Jg5Z+2/J0.net
サンクスが切り取り放題で大手に侵食されて
すでに全国ネットとは言い難くなってる
サークルKだけでは厳しいからだろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:28:49.61 ID:L08Ht2L00.net
否定してるからガセというわけじゃないよ
合併は公表前日まで否定することもある、伊勢丹と三越など

それよりもそんなこといちいち説明しなきゃいけないのか?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:28:50.53 ID:PMkAcr4S0.net
ミニストップがちゃんと独自路線で頑張っているというのに・・・
特徴ないからわざわざ立ち寄ろうという気にならんのだな、サンクスは。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:34:03.36 ID:A6SNZvui0.net
>>20
朝刊に載る→即否定のリリース出す→金曜3時過ぎに事実と発表
というパターンもあるよな

日経みたいに大ホラの場合もあるがw
http://www.j-cast.com/images/2011/news103624_pho01.JPG
※同じ紙面で、当時発売期間中だった復興宝くじの当選番号が載ったw
  (テスト用の番号がそのまま載っただけだけど)

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:41:39.93 ID:vzJvCU0O0.net
たっちゆあはーと

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:36.13 ID:lRjXFVBL0.net
ローソンも東京では店舗数が足りず今ひとつだが、サンクスは話にならないレベル

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:44:48.75 ID:vm483IB20.net
ガルパンに目つけてて勝ち組だったのに

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:47:24.70 ID:JyypYX610.net
中部では地元密着でそこそこいいだろ。
俺的にはファーストチョイスのコンビニだけどな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:48:15.51 ID:/2bxCTVm0.net
むかし目黒にいたころ近所のサークルKで店員が
「あああああああ、帰りてえ帰りてえ帰りてえなああああああああ!」って絶叫しながら
雑誌の束を床にたたきつけてたな

あの頃から駄目なコンビニだなと思ってた

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:51:25.79 ID:r12wsXgl0.net
レジ前で売ってる惣菜が激マズなサークルKサンクス

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:52:56.55 ID:qHQFWcrh0.net
>>26
たしかに東海地方は多いなぁ、、セブンも多くはなったが行った事ない

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:53:41.82 ID:r12wsXgl0.net
看板のかけかえ費用はオーナー持ちなの?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:48.74 ID:tpy8gBnk0.net
楽天辺りが買いそう

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:56:59.20 ID:C/Yt9Jfe0.net
サンクスとセーブオンは北関東では
幹線道路ではないが、そこそこ交通量のある県道にポツンとあるんだよね
激戦区を避けてほそぼそとやってる感
あの夜中に煌々と光る安心感
セブンやファミマでは中々出せない味

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:27.95 ID:OE42RMtz0.net
サンクスの揚げ物安くて好きなんだけどな
ミニ串カツとコロッケをいつも買う

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:04.56 ID:tYOACxl+0.net
ここの焼き鳥とチョコミントおいしいよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:18.10 ID:gxxAPnTH0.net
とっととつぶれろやユニー

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:32.50 ID:W9Ta2sKK0.net
ネタバレするとイオン系が買う。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:32.17 ID:7q0kz+Zi0.net
同一圏内に、出店できる店舗数を規制するべき。
そうすれば弱小コンビニもこの先生きのこれるはず

廻りにファミマしか無いとか誰特なんだよ・・・

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:16.58 ID:q2XnMZyN0.net
ミニストップになるなら嬉しい。
100均ローソンでもいいけど。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:00:22.47 ID:YifVnGog0.net
俺の住んでる市内にコンビニが何店舗くらいあるのか調べたら…

7-11 -> 102
ローソン -> 48
ファミマ -> 36
サークルKサンクス -> 21
ミニストップ -> 8

それほど広くもない市内に200店舗以上ってのはありすぎじゃないのかなぁ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:22.67 ID:EArZBQqK0.net
セイコーマートが買うだろうな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:03:45.23 ID:jKt6gJKn0.net
帽子のみみ って菓子パン好きだった
甘食の周りだけみたいなヤツ
だけど、すぐヤマザキ製パンにパクられたんだよな
ヤマザキのは量が少ないし小さい
本家のぼうしのみみは大きくて二枚も入ってた
チョコチップ入りとかあって本当美味しかったのに
製造中止とか泣けた
この件でヤマザキだけはと心に決めた

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:49.10 ID:FxUwjoSC0.net
ユニーつぶれるのけ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:53.13 ID:JYI/dNBH0.net
ここのコーヒーはUCCだったような記憶が
セブンできる前には旨くて良く飲んでた
確か当時安いのが120円だったかな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:55.90 ID:wdpZPssv0.net
名古屋ではコンビニと言えばここのことを言うんじゃないの?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:24.20 ID:SKEigcy50.net
ampmが懐かしい

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:10:49.80 ID:4saQh0AYO.net
>>36 イオンがコンビニに参入するの?弁当はスーパーの弁当?強敵に成りそうだね。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:07.48 ID:8aOlotfg0.net
>>39
どちらですか

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:13:54.71 ID:2tJXLD7p0.net
サークルってなんかもさいんだよツーかなんか不潔感があって汚い

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:15:14.42 ID:YifVnGog0.net
>>47
北関東っす

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:15:57.71 ID:ZsIEqOGt0.net
サンクスの御膳弁当は好きなので、ぜひがんばってほしい

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:02.14 ID:CzjcO1No0.net
企業買収はバレたら終了だ
やはり何かあったんじゃないのか?
一度御破算だとしても水面下で交渉してるかも

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:18.78 ID:9A9ArqLY0.net
弁当で差をつければよかったのにw
大概のコンビニ弁当はご飯やオカズがしょぼいんだからガッツリ豪華な弁当を出すとかすればよかったのに

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:30.90 ID:LzxFS4lx0.net
サークルKの弁当は全体的に味付けが濃すぎでタレ多すぎ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:17:42.51 ID:40iDnMWU0.net
某地区の日雑品流通拠点で働いてるけど
実際5月ごろから施設の視察に来てる外部の人間増えてるよ
ま、火の無い所に煙立たずの案件だろね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:13.26 ID:8aOlotfg0.net
>>49
ども
コンビニ多いよね〜

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:23.03 ID:2tJXLD7p0.net
唐揚げとコーヒーはにおいきついしうらないでいいら
逆に高級志向でいけばいいんだよ床はイタリア産大理石にして証明も間接照明とか使っておされにして
唐揚げの代わりに手作りサンドイッチをうりにしてさ中の具を客が選べるようにする

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:20:45.77 ID:LzxFS4lx0.net
>>39
俺の家から車で五分圏内に
セブン6件ファミマ2件ローソン2件サークルK1件あるぞ
どれも潰れる様子がないから恐ろしいわ、客の入りもよい
ド田舎で、近所にスーパーが三軒あるのにな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:24.02 ID:cZtbj42u0.net
>>36
>>42
ネタにマジレスすっけど、もう持ってる。ミニストップだけど。イオン系。
サークルKサンクスが身売りするなら、買うのはドンキホーテかなあ・・・。
あるいはユニーごとH2Oがグループに入れちゃうとか。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:27:18.30 ID:YifVnGog0.net
>>57
確かに、出かける途中で見かけるコンビニはどれもそこそこ客入ってるなぁ
それだけ店があってもやっていけるのは、それなりに需要があるってことなんだろうけど

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:28:28.57 ID:rSy7At2N0.net
あるとすればファミマと統合か。
ユニーの大株主に伊藤忠商事がいるし、
おそらくユニーと伊藤忠は資本業務提携があるはずだ。
伊藤忠商事グループのファミマとユニー系のサークルケイが統合するのは
自然と考えて良かろう。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:28:59.63 ID:ouR/C2jw0.net
秋山殿が潜入するとき、どこの制服着ることになるんだよ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:29:16.72 ID:2tJXLD7p0.net
サンドイッチと紅茶を売りにすれば立て直せるぜ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:31:52.34 ID:6Zvq1pZ80.net
>>6
せめてリンクぐらいは加えるべきだわな


> 7月16日付 読売新聞報道について
> 2014年07月16日
>
> 平成26年7月16日付読売新聞に掲載された「サークルK売却検討」の記事については、
> 事実無根であります。当社及びユニー株式会社は、競合する複数の企業に対して
> 株式会社サークルKサンクスの売却を打診した事実はありません。
>
> また、当社及びユニー株式会社内において売却を検討した事実もありません。
>
> http://www.unygroup-hds.com/company/news_release/unyghd/ir-release20140716.pdf

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:33:37.75 ID:sMq640Ln0.net
>>3
自分はサンクスのコーヒーの方が好き

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:35:48.33 ID:LzxFS4lx0.net
サークルKは店舗によるのかはしらないが
アイスコーヒーの氷が糞不味いときが結構ある

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:36:53.19 ID:EkrFqoaA0.net
ポプラの立場は?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:43:29.63 ID:6ZuBmp/v0.net
ブランドの統合のための資金を捻出するくらいなら
売り払った方がマシってことだわな。
ブランド統合しても伸びる保証なんてないんだし。

結局、サンクス買収は何もいいことなかったな。
サークルKの良い面をサンクスが綺麗に殺してた。

サークルKサンクスが再編に動けば
セーブオンとかセイコマなども
いつまでも「特定地域でまったり」なんてわけには行かなくなる。
サークルKだって東海3軒と石川じゃそのくらい強い規模があるんだから。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:47:22.33 ID:gaN4EX6b0.net
我が家の今日の昼飯 

メイン 豚もも肉と鳥肉の手作りジャンボ焼き餃子三個(市販品の三倍サイズ)
ごはん 卵かけご飯と納豆(ライス160グラム おかめ納豆小粒1パック)
スープ シメジと野菜とコーンのスープカレー(玉ネギ ジャガイモ ニンジン キャベツ
酢の物 わかめとニンジン キャベツのサッパリ南蛮酢
サラダ 自家製具沢山ポテトサラダとキャベツの千切りとハムのサラダ
飲み物 麦茶   食後アイスコーヒー   昼飯総食材費 250円

我が家の今日の晩飯 

メイン わかめとニンジン キャベツのサッパリ南蛮酢
飲み物 麦茶   食後ホットコーヒー   晩飯総食材費 25円 一日食材費275円也

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:47:56.18 ID:W9Ta2sKK0.net
>>58
もう持ってるとか関係なく買う

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:38.09 ID:gaN4EX6b0.net
■店舗数(2014.3現在)

セブン
16086

ローソン
11653

ファミマ
10327

サークルKサンクス
6303

ミニストップ
2184

ヤマザキ・セイコーマート・ココストア・ポプラ・スリーエフ・セーブオン
1538・1162・768・627・625・620、合計5340

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:52:08.86 ID:Aauvy3Ll0.net
田舎はマイナーコンビニが立った後に
大手も出店して客が流れる

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:58:13.03 ID:oDT50YrO0.net
少し前にTOBしたばっかじゃないか

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:03:50.84 ID:wdpZPssv0.net
>>70
セブンが一番多いのか・・
大阪ではセブンはむしろ新興勢力のイメージなんだが

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:06:15.45 ID:EUG0bf0j0.net
>>70
セブンが買ったら圧勝じゃん
もしそうなったらローソンとファミマも対抗して合併するだろうな
2強時代に突入で益々価格競争しなくなりそう

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:58.34 ID:6ZuBmp/v0.net
>>73
西日本は昔はローソンがどこも強かったけど、
既に滋賀岡山広島山口福岡佐賀熊本宮崎は
店舗数でセブンがトップになってる。

サークルKが強い東海も静岡が既にセブンがトップに変わった。

ファミリーマートが1位なのは長崎と鹿児島と沖縄だけ。
まんべんなく2,3位が多いチェーンなだけに、
もしサークルKサンクスがセブンかローソンの手に落ちたら
悲惨な3位を押し付けられることになっちゃうよ。

なおセブンが1位なのは他に関東甲信越+南東北。
セブン強すぎ。
ローソン1位は北東北と富山、福井、滋賀以外の近畿、
四国、山陰、大分だが、
上記のように既にセブンに侵略されてる地域多数で先行きは明るくない。
かつては西日本でトップだったが既に半分くらいの県でトップ陥落。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:14:02.36 ID:MRPT3aux0.net
まるK終わりかな。

最近明らかに店舗がへったよな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:17:53.19 ID:WgmlVnRg0.net
ファミマかなと思うがイオンが買ってミニストップと言うのもありそう

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:20:23.45 ID:pMPAUeNJ0.net
711は品揃え悪いからなあ
売れ筋絞り込んでベタなのしか置いてない
サークルKは結構冒険するから

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:45:56.72 ID:JJxN8DYt0.net
7-11は弁当のボリュームが無さ過ぎ
消費税増税後はさらに少なく軽くなった
ご飯の堅さと味は悪くない

ローソン
ご飯がべちゃべちゃで話にならない
夏の暑い日に喉を通らないレベル
ときどき買っては後悔するレベル
麺類は基本伸びているので期待すらしていない
弁当類でやる気を感じられない

サークルK
多少ご飯がべちゃつくが
量も味も許容範囲
ホットスナックの無い時間がある

ファミマ
ファミチキをときどき買うくらい
弁当はバランスが悪い

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:50:11.41 ID:SDlQNOiW0.net
提携してる楽天が買い取ってサークルKサンクスから楽天に看板がかわるんだよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:56:25.42 ID:+RcCpekD0.net
独自路線ないっちゅうが、クレカ決済の独自性は最強だぞ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:58:30.61 ID:u5oY349V0.net
>>25
ガルパンのコラボを幾つか見かけるが、サンクスだけは不調だな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:10:27.03 ID:fkWCfbJn0.net
>>3
ミニストップはハロハロやソフトクリームとかオリジナル商品はあるな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:16:47.62 ID:O0+bjAi20.net
コンビニなんか別に必要ないな。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:20:17.86 ID:B7ehgbgQ0.net
>>81
会計のときカード突っ込むだけでいいのは楽だよな
セブンのナナコより楽

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:23:41.90 ID:wUcUr2ru0.net
ねらーがマンセーするのはなんか利用したくない心理が働く

したがってセブンにはなんか行きたくない

なんでだろうって思ったら

やっぱりこいつらと一緒は嫌なんだと思ってしまう自分がいる(´・ω・`)

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:25:04.95 ID:qSNAb7J40.net
>>83
うちの市では撤退しまくってて消滅寸前
市内に2店舗しか残ってないわ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:46:20.54 ID:y/18Lf6N0.net
価格が折り合えば、いつでも売却するという事。
東海地方では未だに力があるし、全国展開をやめて東海地方に特化すれば
生き残れるだろうけど。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:48:17.49 ID:FqY3jQh20.net
サークルKはパンが大きくて良い、メロンパンおいしい
コーヒーはカートリッジ式で最初やり方分かんなかった

セブンファミマローソンは食傷気味なので他のコンビニには頑張ってもらいたい

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:57:15.11 ID:gvpfvH0A0.net
>>57
うちは歩いて5分圏内にそれ以上ある。
日本一コンビニが多い区らしい。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:59:06.84 ID:f0qKe/5A0.net
サークルKはLEE10倍大盛りと白身魚フライ2枚入りが買える良いコンビニ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:02:48.89 ID:zYoF9IHk0.net
昔は海苔弁も一番ボリュームがあって、男向けの品揃えが充実してたような気がする
ご飯300gアピールした弁当もあったし

鮭おにぎりはフレークじゃないから好き

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:03:29.55 ID:5BfBICkB0.net
愛知県とかではかつてトップシェア
でも努力してなかったので、sevenがきておお負け

みんなくるくるサークルKのおんないまいづこ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:04:55.48 ID:XI9DuYuAi.net
北陸だと強いけどなぁサークルK

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:13:46.10 ID:Pc9kNtoB0.net
とろさんま炙り焼寿司さえ死ななければ
毎年これだけを楽しみに生きている
あの限定販売期間に5,000円分は買う

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:33:46.62 ID:OM9THCqP0.net
合体後のリストラあるんかなw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:37:38.90 ID:U5Bz7x6Z0.net
>>3
Kのコーヒー好きだけどな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:38:35.05 ID:qTAzDGkv0.net
サークルKといえば喜翆荘のぼんぼり御膳が忘れられない、またやって欲しい

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:21:40.03 ID:Nv7q6RIx0.net
圧倒的に弁当類が弱すぎる。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:43:05.21 ID:7s2koXis0.net
マジでか、ウチの近所サークルKばっかりなんだけど
ローソンとファミマも一応あるからどうせならセブン買ってくれ

101 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU @\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:44:30.64 ID:rIyhgj4O0.net
( ´D`)ノ<被告の住んでるとこではサンクスのFCが
        ローソンに乗り換えたしな
        青息吐息なんだろうなサークルKサンクス。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:18:23.65 ID:/W25zDCH0.net
ローソンに買ってもらって欲しいわ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:57:31.31 ID:ydmL6Td20.net
最寄りのコンビニがスリーエフ(´・ω・`)

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:58:24.99 ID:/W25zDCH0.net
近所が○Kばっかなんだよな。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:11:32.27 ID:qxVE3V4y0.net
コンビニだらけなのに
競合コンビニが買うメリットあるかな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:18:00.82 ID:EQ35c1PO0.net
サークルKはPB以外のパスコのパンとか、
パック飲料の新商品が充実してて好きなんだけどな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:51:28.97 ID:jwf/ziOYi.net
>>106
ローソンは9割ヤマザキパンで、ファミマも添加物多めの神戸屋ばっかりなんだよな。ローソンもファミマも毎日食うには添加物が、多すぎる
セブンは武蔵野フーズとか関東ローカルの不味いとこにパンをつくらせすぎ

逆にサークルKは添加物が割と少なめのパスコのパンがたくさんあって良かったりする

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:53:43.03 ID:3CwoanCW0.net
ファミマが買うだろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:53:45.43 ID:jwf/ziOYi.net
>>105
実際は結構深刻な話で、ファミマかローソンが買い取るという話になれば、取れなかったほうが次のリンチの対象になるのはもう間違いが無い
だからもしファミマかローソンのどちらかが取るという話になっちゃうと1000億どころか、3000億、4000億、5000億となっても絶対にとらないと、取れなかったほうは将来リンチにあって潰れますという話になっちゃうもんね

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:57:20.38 ID:UvS1dyEC0.net
方向性云々以前にやる気が全く見えないコンビニ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:17:13.95 ID:CWD24EPn0.net
セブンイレブンは東海、四国、地方都市の後発ゆえに比較的弱いところを一気に埋めるチャンスだな。
一気に九州以外を制圧できる

九州は地域会社をローソンに売却したから、福岡を除きサークルKもサンクスも少ない。
JR九州がファミマと組んだから、暫くは苦戦かな。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:33:54.96 ID:HGz6Oub/i.net
昨日午前中にユニー全店舗に否定FAX
株価への影響は?実際、本拠地のエリアでもイオンに食われぱっなしで
今期の売上絶望的だからか

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:48:14.82 ID:kWerEdXK0.net
今日はサークルKでジュースとアイスとおにぎりとカップラーメンを買うたよ
最近毎日買いに行ってる。ローソンとセブンもあるけどサ−クルKがええっす

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:54:58.39 ID:jFu3/5yy0.net
>5
関東のサンクス系とユニー系の力関係でいえば、
ユニー系は関東以北を絶対に手放したくない。
土地貸しているけど、3億でどうだ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:00:49.97 ID:PZFY7aAw0.net
結構つぶれてるのに、また次から次にコンビニが出来る不思議

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:06:46.65 ID:3a6WGQBPO.net
サークルKサンクスといえば、ご当地カップ麺を流行らせたくらいだなぁ
製造依託されてる北海道のとかち麺工房がかなり優秀で、完成度が高くどれも美味い

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:08:07.04 ID:GHVsG7Nr0.net
よく行くコンビニ=嫌いなコンビニ
という法則

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:21:52.35 ID:J12SgquD0.net
今はどうか知らないが、
サークルKの弁当の付け合わせに
俺の嫌いなゆで卵ばかり入っていて、
それから行かなくなった。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:24:42.57 ID:zrrpjKdq0.net
ローソンとファミマの便所の汚さは全国共通

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:29:00.11 ID:yxekES2m0.net
サンクス終わりか
歩いていけるとこがローソンとサンクスしか無いから
多様性で重宝してたのに

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:32:43.14 ID:TDiChMFT0.net
>1が風説の流布虚偽の流布で検挙されますよう

http://www.paymentnavi.com/paymentnews/40803.html

2014年7月2日14:11

サークルKサンクスは、2014年7月18日から、ユニーグループの電子マネー(磁気式プリペイドカード)
「uniko(ユニコ)カード」の利用を、全国のサークルKとサンクス 6,266 店舗(2014年5月末現在)で開始すると発表した。

同カードは、2013年11月に発行され、ユニーのアピタ・ピアゴ・ユーホーム(専門店売場除く)で、約60万人のカード会員(2014 年6月20日現在)が利用している。
今回サークルKとサンクスの店舗に導入することで、既存カード会員のさらなる利便性の向上と新規会員の拡大を図り、ユニーグループ内のスーパーとコンビ二への相互送客を目指す。

利用者は、ユニコカードで買い物をすると、200円(税込)ごとに「ユニコポイント」が1ポイント貯まり、500 ポイント貯まると500円分の電子マネーに
自動で交換(事前に顧客情報の登録が必要)できる。さらにサークルKとサンクスの店舗では、毎週土日に「ポイント2倍デー」の特典を受けることができる。

今後アピタ・ピアゴのショッピングセンター内の専門店やユニーのネット通販でも取り扱いを予定し、グループ内で2015年2月末に140万人、2018年2月末に430万人の会員数を目指す。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:44:23.71 ID:RIagJNVl0.net
一方、チョンミリーマートは…

音楽ステージに学習スペース、自家製ピザも=“元ファミマ”の大変身―韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140716-00000051-rcdc-cn
Record China 7月16日(水)23時33分配信

 2014年7月15日、環球網は記事「韓国コンビニの大変化、ショーの開催などで消費促進」を掲載した。
韓国紙・国民日報は15日、韓国のコンビニチェーン・CU(旧ブランド名はファミリーマート)が大胆な
改革に取り組んでいると報じた。ソウル・マロニエ公園店では毎週月曜日夕方に
アマチュアミュージシャン向けにショーの場を提供、人気を博している。
別の地域では子ども向けの勉強スペースをオープン。地域にあわせた取り組みを行っている。

 またCUではピザや揚げ物など店内で調理した食品の種類を増やしている。
1人暮らしや2人世帯など小規模な家庭の増加に伴い中食市場が急成長しており、
コンビニもこの分野に参入した格好だ。(翻訳・編集/KT)

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:48:54.00 ID:yO6wxrTl0.net
サークルKサンクスと個人オーナー契約!?
してるところは潰れて、他のコンビニと別の個人オーナーが来んのか?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:56:46.83 ID:rRKAzaPR0.net
トンクス閉店しまくりだもんなあ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:58:11.57 ID:npr+veFZO.net
これ、速攻否定する声明出てたろ
まだスレあったのか

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:10:07.44 ID:29+MqYvo0.net
無料ATMは止めないでね

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:17:11.78 ID:/W25zDCH0.net
風説を流布して株価操作してるな。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:58.97 ID:4/JcuzVN0.net
コンビニで食ったお握りで一番美味かったと思う枝豆ひじきお握りを
すぐなくしたくらい先が見えないコンビニだから無くなって当然

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:57:25.30 ID:sWBst85f0.net
読売新聞のねつ造だったね

サークルKサンクスはまず名前を1本化した方がいい
サークルKに統一

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:59:57.23 ID:hsHvHGtm0.net
>>8
捏造報道のままで終わったものも多いのに?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:22:52.93 ID:OeahqJI50.net
サークルKサンクスの何がビミョーって、コラボしてるアイドルがエビ中なところ…

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:48:43.17 ID:sWBst85f0.net
イトーヨーカード、8月に北京の全店舗を閉店
小売りの海外進出ってあまりうまくいってないんだよな

ファミマは海外1万30000店舗、国内1万店舗強だったけど、
このうち韓国の8000店舗を失って5000店舗にまで減少
他のコンビニチェーンもビジネスが軌道に乗ると、現地の資本の裏切りにあってる
タイ、フィリピンなども日本のコンビニチェーンと距離を置き始めた

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:51:12.44 ID:KTJPxA3w0.net
ローソンかミニストップで頼む
セブンもファミマも近くに有る
ってかファミマ多過ぎ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:05.57 ID:QLgbF/ad0.net
>>20
べつにいちいち説明してくれなくても良いよ、お前

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:15:14.41 ID:qhaaU+Ix0.net
合併解消してユニー系とサンクス系で再編ということだろ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:28:47.83 ID:Vrx6drCq0.net
イオンが買ってミニストップとまいばすけっとと統合

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:29:06.39 ID:8vDiizWI0.net
サークルKサンクスのあのニオイって何のニオイ?
新しい店でも臭い。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:18:57.75 ID:jV7rWe+T0.net
地元のサークルKは乱立しすぎで同士討ちしてるイメージ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:00:11.85 ID:wR6t3bDHO.net
秋葉原ラジオ会館20日オープンだけど、サンクスが入ってるんだよな。
ラジオ会館内短命店になる悪寒。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:43:34.15 ID:TuHfSixR0.net
サークルKサンクスは、まずは全店舗にEnetのATMを設置しろよ。
ゼロバンクとかは使いにくいというか使えない銀行が多い。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:49:16.52 ID:hArzTR960.net
セブン、ファミマは多すぎるのでローソンかミニストップに売れ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:50:08.54 ID:DiIuRKCn0.net
>>140
ゼロバンクは実質的に大垣共立のATMだからな
置き場所としてサークルK借りてるだけで

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:02:02.10 ID:RpYG1Us80.net
ミニストップが拾ってくれるとありがたい。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:26:44.49 ID:YxiCkgxh0.net
サークルK、好きなのに

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:57:47.95 ID:PVyKfxK+O.net
独占寡占は好かぬ
今の世は詰まらぬ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:38:23.05 ID:VzomtZJr0.net
ローソンかファミマにしてくれ。
近所にあるとアマゾンの受取とかに便利だから。

総レス数 146
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200