2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】壁にぶつかった米国の対中政策=中国に変化促す(関与)政策への熱意冷める

1 : ◆R4h0Z7oz/Geb @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:58:41.03 ID:???0.net
ウォール・ストリート・ジャーナル ANDREW BROWNE http://on.wsj.com/1zHSwne
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-DR650_0715cw_G_20140714225354.jpg
ケリー米国務長官(左)と中国の習主席(先週北京で開かれた米中戦略・経済対話で) Getty Images

 米国の対中外交をこれまで40年以上にわたって導いてきた信念は、対決ではなくエンゲージメント(関与)が中国の共産主義体制を最終的には
変化させるだろうというものだった。

 米国らしい宣教師的な熱意を反映している考え方だ、と多くの人々は言う。

 中国に対する米国の野心は、1人ひとりが平等に投票できる完全な民主体制とまではいわなくても、法の支配と個人の権利を少なくとも尊重し、
国際的な規範と基準を順守する国にすることだ。この考え方によれば、中国が開放的になればなるほど、中国は協力的なパートナーになるはずだった。

 今から半世紀近く前の1967年、リチャード・ニクソン氏(翌年、大統領に当選)は米外交専門誌「フォーリン・アフェアーズ」に論文を寄せ、
「中国が変わらない限り、世界は安全になれない」と述べた。67年と言えば、中国が国内で「階級闘争」を激化させ、
海外での革命を扇動していた時期だ。
(略)
 中国の習近平国家主席は、昨年初め就任して以来、怨恨を伴うナショナリズムを強調している。
それは帝国主義的な列強の手で中国が「屈辱の世紀」を経験した無念を晴そうとするナショナリズムだ。

 そのナショナリズムが、中国は列強の前に屈していた時代に盗まれたと中国が信じる領土を奪還しようとする非妥協的な行動に駆り立てている。

 それは、戦時中に中国の宿敵だった日本との緊張を激化させており、米国主導の同盟関係を基盤とするアジア地域の現状に挑戦するほど
中国を大胆にしている。
以下略

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:00:31.19 ID:FKY7TGbt0.net
変化を促してかわる相手かよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:01:35.92 ID:0pFQAx0w0.net
ぼくちん、もう知りましぇーん
最近のアメリカって、そういう態度が多すぎる

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:02:34.85 ID:aX9pa4Oy0.net
>中国の習近平国家主席は、昨年初め就任して以来、怨恨を伴うナショナリズムを強調している。
>それは帝国主義的な列強の手で中国が「屈辱の世紀」を経験した無念を晴そうとするナショナリズムだ。
>そのナショナリズムが、中国は列強の前に屈していた時代に盗まれたと中国が信じる領土を奪還しようとする非妥協的な行動に駆り立てている。

そう、そうなんだよ
中国共産党が愛国主義的教育を始めた時からこうなるとわかってた結果だな

なのに、糞虫中国人は低能の卑怯者でクズばかりだから、み〜〜んな黙ってた
中国人は全滅すればいいのに・・

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:02:44.73 ID:fZgKF9rY0.net
ある程度の地位を差し出したと思ったら世界1位になったからなw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:02:50.62 ID:673ibP8q0.net
今では礼儀知らずの下劣民族

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:16.87 ID:H9YGT+ml0.net
まともな外交を望むなら、まずオバマを変えろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:50.34 ID:VNIXV9hZ0.net
「相手にしたくない」が本音だろ、世界中の国々が中国を相手にしたくないわな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:04:14.01 ID:ByfoEsI60.net
中国人はバッタ以下

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:05:17.78 ID:4ztNzC/R0.net
全世界のイスラム国が敵に回って、中国包囲網を敷く。
現在、着々と進んでいるらしいが……

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:05:25.98 ID:lz6OJtbv0.net
オバマが馬鹿過ぎて泣けてくるぜ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:05:57.11 ID:YdJPXJSq0.net
アメリカはもう当てにならない

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:06:44.63 ID:T+UcQ1gS0.net
オバマで腑抜けみたいになったよなアメリカ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:07:52.83 ID:jGO/9rMk0.net
アメリカは中国を読み誤ったな。
中国人の本質を日本人は何よりもよく知っている。
日本からのメッセージを、アメリカは軽く考え過ぎていた。
中国は世界を征服するまで拡張を止めない。
アメリカは腹をくくれよ!

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:08:01.60 ID:u9l+ayEZ0.net
壁にぶつかる前に気づけと

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:08:23.15 ID:iZQqTIfV0.net
クロンボ、オバマやる気なし

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:09:47.41 ID:Ip+xlfh00.net
中国市場は開放的、政治は閉鎖的。
多分アメリカはこれまで通り経済に引っ張られる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:33.79 ID:ATU3pL3j0.net
移民増えすぎて、政治が移民割合の高い出身国のためとか、マネーで売買するものになっちまってるしなあ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:36.43 ID:IJic5Cpv0.net
>>7、11、13、16

お前等何かの団体かw?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:46.38 ID:qBenzmwM0.net
オバマの御蔭

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:52.87 ID:E9RkR5+N0.net
『暗黒大陸 中国の真実』の著者 ラルフ タウンゼント

「知ってた」

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:11:27.44 ID:8X2Xrqo+I.net
習近平の根底にあるのは復讐心

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:11:40.40 ID:oR8d8y630.net
うーん、観光(上海、北京、香港、マカオ等)にはいい国だけど、政治体制が
ちっとも良くならないね。経済発展はすれど、。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:11:45.41 ID:RGYBCeap0.net
日本は70年だがイギリスなんか19世紀だもんな
どんだけ根に持ってたんだよw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:08.65 ID:J09HdvGG0.net
世界は弱肉強食の世界

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:08.70 ID:NtPWIuYx0.net
米は小浜を暗殺して大統領を買えるべき

こいつは中国の工作員じゃないかと思うんだが

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:13:03.31 ID:Da6EjTYB0.net
ケリー長官の顔w

ドローボーが平気で歩いてる、もうやだこいつ

こんなかんじ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:13:27.27 ID:MY1rGQW60.net
小浜に期待してもむだ、
戦争仕掛けるブッシュもあれだが、
わずらわしと放置の小浜もダメ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:14:02.61 ID:PDNmN/xH0.net
今まで散々敵作ってきたじゃねえか

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:14:48.50 ID:ATU3pL3j0.net
金さえだせば、同盟国でも戦争犯罪人にでもレイプ犯にでも仕上げます byアメリカ政治屋

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:15:08.01 ID:MeUMGg3f0.net
> 対決ではなくエンゲージメント(関与)が中国の共産主義体制を最終的には変化させるだろう

メリケンてのは本当に底なしのアホなんだな・・・

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:15:20.07 ID:u9l+ayEZ0.net
カーターとどんぐりのオバマじゃなあ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:15:25.09 ID:NvxxoWfv0.net
アメリカが中国の野心を育てている
大日本帝国解体したんだから最後まで責任もって教化しろよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:15:38.23 ID:MY1rGQW60.net
ケリをつけられないケリー長官が無能。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:16:35.21 ID:5y+Aano50.net
飴高官はとりあえず脱亜論100万回読め

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:17:17.80 ID:Gbjv1Jbh0.net
ほんとアメリカってバカ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:17:19.65 ID:Xf6whtEj0.net
リムランドに強力な国家を作ってしまったアメリカの戦略ミスだろ。
分離工作と、中東同様の内戦による破壊を目指すべき。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:18:30.17 ID:yIu5f/lN0.net
>>21
全く変わってないよな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:18:45.74 ID:PCl/lrEN0.net
中国に降参したわけだw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:21:36.14 ID:XhhH36Rp0.net
アイサイト付いてねーのか

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:21:59.63 ID:rXHUTnTwO.net
米国の拠って立つ理念である「民主主義」自体が揺らいでるからな
ウクライナで地域住民の民意を全否定したことで決定的になった
米国はもはや民主主義を掲げて蜂起しても助けてくれない
だから、中国を民主化闘争の混乱状態にするよりも、共産党独裁政権のままで経済的利益を求めたほうがいい、と考えてる

42 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:22:36.01 ID:1LI+Pace0.net
熱中症対策

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:22:38.61 ID:JBeFcaPH0.net
漢人の正体をわかってねーな。
あれは略奪民族で、生まれながらのご主人様だ。
他人がなした財産を、かすめ取る権利が生まれながらにあると信じている略奪障害者。

略奪性の発達障害、アスペ、自閉症だよ。
自国の名称に、世界の中心ってつけるほどの、異常な自閉性の高さをみてごらんって。

今頃気づいても遅いわ。
漢人は、進化の欠陥品で、暴走進化の不良品だよ。
本来は、かかわっちゃダメな民族。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:24:58.28 ID:u9l+ayEZ0.net
さて中国をどう解体するか、お手並み拝見
ソ連みたいにうまくやれるといいが

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:25:08.34 ID:cdidriMP0.net
租界時代を維持しとけばこんな時代にはならなかっただろうに(嘆息

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:27:00.35 ID:quWebPbY0.net
共産党独裁なんだから経済的に豊かになったら我が物顔に振る舞うってこと
なんで予想できないのかなあ
まあアメ公は日本を締めあげたいがために致死に至る病巣から目をそらしてきただけだろけどね

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:27:05.24 ID:uPV+xMfy0.net
キリスト教や仏教で悪魔って有ると思うけど欧米は見た事ないのか?


悪魔は支那語を話してるよ
支那との取り引きは悪魔と取り引きしているのと同義

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:27:08.30 ID:oR8d8y630.net
CIAが工作活動仕掛けないとどうにもならないね。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:27:46.39 ID:xdzl0oLCO.net
ウイグルとインドネシアへの対応次第で中国vsイスラムあるで

50 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 20:33:12.51 ID:WuiMLbxP/
オバマを変えないと、対処もできないし、基本的解決なんか無理…

51 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 20:33:59.82 ID:stzJE5aEL
オバマ政権は駄目だが米軍は、まだ信用してる。

52 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 20:37:05.95 ID:xw9I/U9Ti
漢族なんて、もう存在しないんだよ…
曹操時代から、略奪遊牧民族が、途切れずに入って来てるんだから…
メンタルは、むちゃくちゃ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:28:43.20 ID:Ui9DU0Ub0.net
クロンボなんか大統領にするからだよ
本人の能力は関係なしに肌の色だけで褒めそやした結果がこれ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:28:55.15 ID:JHjFYVGD0.net
結局、米国を打ち負かして中華帝国を作ろうとしてるだけだ、ってやっときづいたのか。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:28:59.92 ID:K2MxJ/dc0.net
定期的にやってる米中戦略経済対話って意味あんのかな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:29:34.79 ID:SLcDENLY0.net
暴君が紳士になるのをじっと待ってるアホなアメリカ
それを疑問に思いつつも貢ぎながら支える更にアホな日本
救いようがないのどっちなんですかね

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:30:12.84 ID:wdoEufEL0.net
米国の歴史家や支配階層にいる人間たちが口が裂けても言えないこと。

「反共だった大日本帝国を潰したせいで朝鮮戦争やベトナム戦争をアメリカが矢面に立ってやる羽目になったった」

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:30:40.55 ID:KAtOGEJa0.net
> 米国の対中外交をこれまで40年以上にわたって導いてきた信念は、対決ではなくエンゲージメント(関与)が
> 中国の共産主義体制を最終的には変化させるだろうというものだった。

アメリカのこの政策ミスが、今や日本含めアジア全土を困難に貶めている事を少しは自覚してもらいたいわ。
それどころか、アメリカは、忠実なアメポチの日本を中国・韓国を使って嫌がらせ・牽制さえしてきたのだ。

まあ、アメリカとの同盟が重要な事は当然だが、
日本も軍事的にも経済的にも独立自尊しないと、
アメリカに振り回されて色々やばい。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:30:51.33 ID:Nf1CwY8gi.net
中国・朝鮮の怨恨史観って、
じゃあその怨恨を晴らしたとして、何があるの?

と聞いてみればわかる。何もありはしない。
ニヒリズムなんだ。

やつらはそれに気づく知性をもたない。
二次元に生きる者が三次元を知り得ないように。

そこがやっかいなんだ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:31:19.46 ID:LHG3K4orO.net
はやく中国人の米国資産凍結しろよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:31:28.36 ID:cPNWeDoZO.net
遅い、遅すぎる。 もう中国は、覇道の道をとめないでしょ。 東アジアから、アメリカ追い出される日が来るかも。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:34:58.57 ID:JBeFcaPH0.net
>>57
あれは、ルーズベルトの親がチャイナでヘロイン利権があったからだよ。
その利権と、蒋介石のバック(妻の宋一族)のチャイナ経済支配の野望が一致した。

日本は邪魔だったわけ。
でもって、ニューディール政策に大失敗した大不況を、戦争でなんとかしたかった。
だから、日本を苛め抜いて、戦争にもちこんで、結果は大成功して、経済はV字回復。

あれが悲惨な戦争だったのは日本だけ。
当のアメリカは、史上空前の大景気で、この世の春。
当時の映画を見ればわかるから。

まあ、今でいう、湾岸戦争みたいなものだよ。
それをアメリカも大変だったとか、思い込んでるのは、バカな左巻きと、NHK[障害者くらいなもんだね。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:35:08.18 ID:DfNlvq3y0.net
中国人は共産党嫌いみたいに言うけど、意外とそれが良いと思ってるの多いんじゃない
自分たちが如何にアホなのか知ってるのは、中国人だと思う

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:35:20.81 ID:LwgY5Aqx0.net
あはははは、中国を舐めて貰っては困る、小日本とは違うのだよ
軟弱日本とはね、米国に対する安倍の尻の穴の広げップりは
笑える

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:37:03.79 ID:BWG7DccB0.net
半島は好きにしていいから海洋進出とかなしってことにしようぜ

66 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:37:46.38 ID:5coLP8Jy0.net
>>1
全文がなげ〜んだよなこれ。かといって丸々載っけてもちょっと印象としては「?」だしw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:37:48.35 ID:woJGrnVl0.net
>>63
普通の中国人は自分たちの体制が共産とか何か分かってないでしょ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:40:59.63 ID:JBeFcaPH0.net
>>59
> 中国・朝鮮の怨恨史観って、

チャイナはメンツを重んじるとかさ、そういう、怨恨とかさ、単なるプロモーションだよ。
メンツに関しても、怨恨に関しても、ゼニが絡んでいるからそうしているだけ。

みんな誤解してるのは、チャイナが 「国」 だと思ってることだよ。
あれは、国じゃなくて、多元利権の 複合ギルドでしかない。
巨大ギルドゆえに、軍事ギルドが支配しているってだけ。

このあたり、アメリカもわかってねーんだよな。
ギルドにコンプライアンスも、常識もねーもんだわ、あるわけねーし、利権組織なんだから。

以前ハトヤマが言ってた、東アジア共同体なんぞ、チャイナギルドがはいった時点で、チャイナの私物化。
今回のなんとか銀行も、またたくまにチャイナギルドの私物化組織になるからね。

アメリカもチャイナにエスニックな幻想がとれないんだよね。
まあ、日本が、もっと頻繁にアメリカに遊びに顔ださないのもわるいんだけどね。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:41:08.50 ID:7AYSm23w0.net
戦前は中国が日本の宿敵だって?
昔から嫌がらせ国家なのは間違いないが宿敵というひどのものじゃない

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:42:16.13 ID:cOAhSwUlO.net
【中国】、南シナ海での石油掘削終了…ASEANにらみいったん沈静化図る?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405481353/

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:45:21.24 ID:OrdIx3Sv0.net
まぁなんだ、文革で世界がそっぽ向いた時に手を差し伸べた日本は自業自得。
当時の日本の政治家と官僚、馬鹿じゃね?あっ!今もか…

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:46:15.34 ID:pyrDajt+0.net
アメリカは痛い目見ないと目覚めない国だから

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:04.41 ID:HFYx+Uls0.net
中国は日本のようなエセ民主主義みてああはなりたくないってつくづく思ってんじゃないか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:48.54 ID:bgrzMak70.net
米中もつきあい長いんだから分かってるはず。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:50:18.66 ID:/W5D/jrp0.net
>ウクライナで地域住民の民意
でも大統領を追放した連中ってCIAがカネ援助して成立した団体だろ
そこを見越してプーチンが反撃に出てオバマが泣いてるわけだが

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:50:38.45 ID:JBeFcaPH0.net
>>73
> 中国は日本のようなエセ民主主義みてああはなりたくないってつくづく思ってんじゃないか

塩村の 「ケコンしたらよくね? ふぁwがあえは セクハラww」  ってみて大笑いしてると思うわ。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:51:40.27 ID:BD1x+Ser0.net
自由とか民主化とかアメリカの建前で
アメリカの唯一絶対なモノは富(カネ)
そこんとこは中国と良く似てると思うんだけど

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:52:06.72 ID:/fb+OFpCO.net
あきらめんなよ
途中でポイするのはメリケンの悪い癖だぞ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:54:11.61 ID:EVh2Mmao0.net
オバマ、本気で期待しとったんかいな( ´゚д゚`)

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:56:50.48 ID:nQBYKkmD0.net
取り敢えず、大統領・副大統領・国務長官を入れ替えろ、有能な奴に
世界最大の経済大国、人口3億のアメリカなら
もっとマシな政治家いるだろ、いくら何でも

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:57:12.35 ID:iAVf9jMM0.net
>戦時中に中国の宿敵だった日本

中国共産党にとっては国民党を疲弊させてくれるカモだったですよ。
今でもナショナリズムで国民の不満を逸らすためのカモに過ぎない。
ジャーナリストのくせに詰めが甘くね?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:58:16.60 ID:tILaXqGxO.net
中国共産党を作ったのは米国。日本人と中国人を戦争で殺しあいさせ人口削減を狙う米国。朝鮮進駐軍の再現を狙う韓国人・朝鮮人。偽物皇族を処刑し孝明天皇と睦仁親王の墓前に供えろ。偽物皇族も中国共産党も米国も仲間。

83 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:00:14.93 ID:5coLP8Jy0.net
>>78
過去アメリカが関係した戦争・外交で,うまいこと収まったのは敗戦後の日本だけなんじゃねえかと・・
アフガンしかり・・・ベトナムしかり・・・イラクしかり・・・そして今ウクライナも・・・

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:05.63 ID:u9l+ayEZ0.net
>>68
たしかにアメリカは昔から中国に変な幻想抱いてるんだよな、なんなんだあれは

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:53.05 ID:wrBf6DLc0.net
共和党なら、ワシントンの中国大使館にうっかりウイグル系アメリカ人のデモ隊が
突入しちゃったりするんじゃないか?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:02:45.26 ID:5wuM7niq0.net
数千年も中華思想やってきた国に、ケツに卵の殻がついてるようなヒヨッ子新興国が変化を促すなんて、傲慢の極み

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:03:34.68 ID:JHjFYVGD0.net
>>57
それはそうなんだよね。
日本が調子こきすぎて中華民国攻めて
アジア席巻しようとしたからアメリカも
手を出さざるを得なかったのだが。

あのとき満州国承認して、その代わり
これ以上の侵攻を断念する、という話にしたら
歴史はどうだったのだろう。

勿論似たような話はヒトラーには通用しなかったが。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:04:55.50 ID:d2gOG6YCi.net
>>1
> 米国の対中外交をこれまで40年以上にわたって導いてきた信念は、対決ではなくエンゲージメント(関与)が中国の共産主義体制を最終的には
>変化させるだろうというものだった。
>
> 米国らしい宣教師的な熱意を反映している考え方だ、と多くの人々は言う。

最近辞職したゲイツからボロクソに叩かれてなかったっけ
バイデンだったかキッシンジャーだったか忘れたけど、
過去40年間ずっと間違った政策しかやって来なかったと

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:05:30.47 ID:c/BjGHdj0.net
変わると本気で思ってたなら
おめでたいにも程がある

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:07:17.09 ID:v+nYNLUt0.net
中共め
同じ屈辱をもう一度味あわせてやるよ
思う存分に思い知らせてやるぞ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:08:13.05 ID:JHjFYVGD0.net
>>81
甘いよねw
中国の野望は日本をてなづけて、米国を潰す手先にしようというのだから。
時々「日中友好」とか言ってる中国人をおだてるとポロッと本音漏らすぞ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:08:26.29 ID:8yMIO/590.net
    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   ▲ \ /▲   < すごいYes we can!を感じる。今までにない何か熱いyes we canを。 >
  |■(゚)=(゚)■|   < 風・・・なんだろう吹いてきてる確実に、着実に、黒人のほうに。.   >
  |■●_● ■|   < 中途半端はやめよう、とにかく最後までやってやろうじゃん。      >
 /■■■■■■ヽ  < 小浜市の向こうには沢山の仲間がいる。決して一人じゃない。   >
 | 〃 ------ ヾ | < Changeしよう。そしてともに戦おう。                     >
 \■■■■■ノ  < マケインやKKKは入るだろうけど、絶対に流されるなよ。        >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:08:39.88 ID:AF/vtbcg0.net
中国はアメリカを使って日本を追い込んでくる。先の大戦はそうして始まった。
今回もそうなる。

まず、現在。以下は産経記事。
日本非難を露骨にしたこんな活動を米国内で一貫して進めるのは一体、だれなのか。日本側では単に「韓国ロビー」というだけで、その実態は伝えられない。
すでに慰安婦碑を建てた東部のニュージャージー州などでの動きを含めて表面に出るのは、
ごく少数の韓国系米国人の名と特定地域で旗揚げした「カリフォルニア州韓国系米国人フォーラム(KAFC)」というような新参の団体名だけなのだ。
全米規模で機能する韓国系組織の存在は感じられない。
そんなことをいぶかっていたら真の主役がやはり顔を出してきた。

中国系在米反日組織の「世界抗日戦争史実維護連合会」(抗日連合会)である。
抗日連合会はカリフォルニアやニュージャージーでの慰安婦像などの設置を自己の活動の「最新の前進」として自サイトで
公式に発表したのだ。米国各地での慰安婦像の設置を今後も推進すると宣言していた。

産経13年8月31日(ワシントン駐在客員特派員 古森義久)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130831/amr13083108510003-n1.htm

戦前に目を向けると、中国共産党とコミンテルンが操ったのは朝日新聞と日本だけではない。
大戦前、モンロー主義で国外問題不干渉で反戦だった米の国内世論を南京大虐殺で反日に誘導し参戦に誘導したのはコミンテルンと中国共産党。

アメリカ国内で、反日運動を行ったのはコミンテルンの活動家で南京大虐殺について描いた「アジアの戦争」の著者エドガー・スノーらだった。
これが、南京大虐殺の最初の記述だ。また、東京裁判史観のベースになった。

また、同様にジャーナリストとして日本批判記事をアメリカの新聞に送っていたスメドレーはゾルゲ諜報団のメンバー。赤狩りで国外脱出後、急死。
さらに「大虐殺」の証拠の一つとされた『ラーベ日記』筆者、ジョン・ラーベは、ゾルゲの活動を上海で支援していた赤軍諜報部員の友人だった。

当時、アメリカにはコミンテルンのスパイがたくさんいた。ルーズベルトの側近にもいた。ハルノートをドラフトしたハリー・ホワイトは、原案にあった日本が手をひく対象を「満州を除く中国」から「中国」に変えて日本を戦争に追い込んだ。

結局、アメリカは戦後、共産主義への防波堤だった日本を壊したことが失敗だったことを悟る。

アメリカ国内外で赤狩りがはじまり、ハリー・ホワイトは自殺。

なんと言っても「日本の敵」の真打は、ハーバード・ノーマンだ。

カナダ外交官で、戦前から終戦後にかけて「知日派学者」として名を馳せたノーマンは、マルクス主義者であり、コミンテルン工作員であった。
彼はケンブリッジ大学留学時にイギリス共産党に入党し、インド独立運動に関わった。
ちなみにゾルゲや朝日の尾崎秀美の一味のアグネス・スメドレーもベルリンでインド独立運動に携わり、その後上海に入っている。

ノーマンは、昭和12年に支那事変が始まると、スメドレーの親友で戦後「女性開放」運動に影響を与えたアメリカ共産党員の石垣綾子やキョ朝鼎、
また都留らとともに、アメリカ国内で反日、反戦活動を繰り広げた。
日本に石油を売ってはならない、中国を侵略している日本を孤立させていこう、と呼びかける反日集会を二ユーヨーク・ボストン・フィラデルフィアなど東部の主要都市で開催し、
昭和14年のアメリカによる日米通商航海条約破棄を大きく後押ししたのだ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:33.79 ID:R0bXsLTx0.net
これが俗に言う

「壁ドン」である

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:10:12.44 ID:hCDBxR7z0.net
馬鹿な国だ。
もっとも、天安門事件時に世界から総スカンの中で天皇を送った超絶馬鹿総理がいた我が国としては
アメ公を哂えんがな・・・

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:11:34.72 ID:Ytx+yqsL0.net
中国人と韓国朝鮮人の性格は、世界から嫌われる性格

97 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 21:13:30.31 ID:AoYI7beCz
オバマは、中国は変わるって本気で言ってたからなぁ〜。

98 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 21:14:58.72 ID:AoYI7beCz
マッカーサーは偉大だったな…

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:12:04.74 ID:fFHdbfpRO.net
>>84

米の中国への勘違いなんざ
日本帝国潰して中国利権独占ウハウハ妄想してたら
瞬く間の赤化して何も出来ない時点でお察し

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:12:49.52 ID:z2Zf1+4eO.net
アホかアメリカw

そんなので解決するなら苦労せんわ。
有史以来シナってのは、滅ぼさなきゃ生まれ変われない擬似国家なんだよ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:12:58.11 ID:nQBYKkmD0.net
>>88
過去40年間間違った〜はバイデンだな、今の副大統領
すっごく無能、オバマの方がマシかも知れん

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:27.97 ID:3Ir/oV3i0.net
中国には香港辺りに民主政府を作って北京と戦争状態にするのが
アメリカ的な気がすんだ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:20:34.49 ID:iAVf9jMM0.net
>>87
欧米列強による植民地政策が続いてたんじゃないの?
日本が死ぬほど戦って敗戦して戦犯国として東京裁判でフルボッコされたけど、
結局ヨーロッパは植民地の独立という憂き目にあった。
日本が戦争しなければ、いづれは日本も植民地になってたかもよ。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:20:37.94 ID:58D6oUir0.net
中国を国としてみちゃダメだよ
一部の武力集団に占拠された地域でしかないんだから
共産党相手したところで変わるわけがない

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:21:58.54 ID:6IMf2ZDv0.net
40年なんてものじゃなくて戦前からだよな
でいまだに全然理解してない

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:31:01.72 ID:kVwFA4mW0.net
対中だけじゃなく
米国の対外政策が壁にぶつかっていないのは
対日政策だけだと思うがw

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:34.85 ID:PCN7hhXY0.net
トップが過去しか見れない亡霊みたいな奴だからね

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:39:57.61 ID:WIAaREYb0.net
おせーよ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:45:16.39 ID:V4LCSeZY0.net
>>103
まあ、それは微妙だな。
ナチスが引っ掻き回してヨーロッパは植民地維持する余力がなかったからね。
多分だけど日本が太平洋戦争しなかったとしても
ゲリラに軍事援助して植民地は独立したんじゃないかな。

日本植民地化は無理。あの海軍は強かった。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:47:56.76 ID:C5MUb4bw0.net
人口とムードだけのチャイナ・ファンタジーにイマジン王国を未だに重ねてる
お花畑の腐れアメ公のおかげで、世界中が迷惑してるわ

>中国が開放的になればなるほど、中国は協力的なパートナーになるはずだった。
ゲラ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:50:45.09 ID:oOfvWLHn0.net
イナゴより貪欲で、イナゴよりモラルの無い連中に何を期待していたんだ?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:54:48.04 ID:C5MUb4bw0.net
>>99
天安門事件も忘れてるんだろうと思うわアメ公は
支那コロがアメ国内でどんな世論工作してるのか知らんが

まあ、それを言うなら、天安門での経済制裁をいち早く解いた日本の
腐った犯罪的偽善行為も、大概なもんだったが
今も、ヘラヘラしながら、友好を謳って支那奴隷やってるゲスゴミや大企業だらけだしな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:01.62 ID:u9l+ayEZ0.net
>>112
陛下を使って火消しした連中は地獄に落ちてほしいわ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:02:43.54 ID:OnOjDXtJ0.net
×中国に対する米国の野心は、1人ひとりが平等に投票できる完全な民主体制とまではいわなくても、
法の支配と個人の権利を少なくとも尊重し、国際的な規範と基準を順守する国にすることだ。
この考え方によれば、中国が開放的になればなるほど、中国は協力的なパートナーになるはずだった。

○中国に対する米国の野心は
米政府支配下のマスメヂアや官僚機構が管制する民主体制の顔をした傀儡政権と迄行かずとも、
不平等条約や個人の権利という仮名の下に豊富な資金と手練手管の工作員による破壊工作が自由に行える、
米政府が日常的に用いる、自国に都合がいいダブスタを従順に守る無知蒙昧で都合の良い国にすることだ。
この考え方に由れば、中国が開放的に成れば成る程、中国は都合の良い飼い犬に成り下がる筈だった。

しかし、中国人の指導層は他の東亜諸国の愚かで売国的な似非エリイトとは異なっており
米政府の潜行した破壊工作はその都度予め対策されていった。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:22:09.50 ID:TOOZIv4S0.net
アメリカが中国のロビー活動にだまされて
日米開戦になったと思ってたけど
そうじゃないみたいね
黒船の時代からアメリカは日本と中国を植民地に
するつもりだった
今もそれは変わってないだけのこと
あえて中国を共産主義の国にしておくのも
イランや北朝鮮にしてることと同じ
後で食うために封じ込めてる
つまり保存食
だから中国経済はなかなか崩壊しない
今までは

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:26:44.58 ID:6qmmo+QG0.net
>>109
なことはねぇよ。
有色人種がイギリスの軍艦を沈めたからこそ
原住民が自信をつけたんだろ。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:27:26.22 ID:JBeFcaPH0.net
>>115
すべてはルーズベルトの狂気みたいなもんだね。
チャイナは宋一族の経済支配と、ルーズベルトの親のチャイナヘロイン貿易とがマッチングした。

日本は邪魔で、人種差別もあって、本気で黄色いサルだとおもってたんだよね。
地球上から日本を消そうってくらい、日本人を毛嫌いしてたからね、ルーズベルト。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:32:20.39 ID:TOOZIv4S0.net
早晩アメリカは中国を潰しにかかると思うよ
アメリカも必死
スノーデンの盗聴暴露−イギリスやドイツの中国接近ときて

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:33:24.15 ID:r/Az/y6r0.net
誰かを食って贅沢して生きてる奴は
お友達だろうが親兄弟だろうが順番がくれば食い始める
アメリカにもいつか食いにかかる
必ずだ
抵抗できると思うなよ?
もうアメリカの腹の中は中国人でいっぱいだw

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:33:50.36 ID:iq24zHBb0.net
>>116
マレー沖海戦のこと?
あれ、日本のソースしかない。中東や東南アジアで喜ばれた云々はほとんど日本の捏造だろう。
むしろコーチャン島沖海戦で日本製新鋭艦艇がフランスのポンコツ艦隊に完全敗北した件のが有名

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:35:18.47 ID:s/9M8CJK0.net
アメリカが気が付くのは、日本が占領された後だよ。
もう、アメリカは当てにならない。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:37:05.08 ID:HduomJ+10.net
アメリカはバカだから部族社会の国との付き合いがヘタクソ。
そのような国と外交関係を結ぶならもっと勉強しないとね。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:38:42.48 ID:OnOjDXtJ0.net
>>121
米軍が日本を占領するのは以っとずっと先、70〜80年後に反乱で日本が滅亡した後だろう

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:40:37.80 ID:JBeFcaPH0.net
ユダと客家系漢人って出所がおなじ中央アジアなんだよな。
あのあたりに呪いがあるんだろうな、アングロサクソン。
ユダと漢人に好きなようにやられているアングロサクソン。

まあ、世界三大自閉症国家 ユダニダシナ だもんな。
この三つの国だけは、国境がなく、帰化しても民族を捨てない、自分だけが世界の中心国家。
この三つの国だけは、自分の国だけがよければ、ほかの国は奴隷扱いする、自閉症民族。

まあ、暴走進化のはての、遺伝子の欠陥品だけどね。
だって、他の民族を食い物にしないと、存在できない国だからね。

アメリカも、ユダニダシナという、暴走進化の欠陥遺伝子の怖さを知らんな。
ほんとうは隔離すべきなんだけどね。

異種だからね、ユダニダシナ。
おなじ人間の形しているが、非人類だし。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:45:55.96 ID:RH6l2olu0.net
中華思想って本当にあるんだよね
中国は「お前らが変われば済む話」だと思ってる

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:49:03.00 ID:JBeFcaPH0.net
>>125
> 中華思想って本当にあるんだよね
> 中国は「お前らが変われば済む話」だと思ってる

中華思想って、医学的には、単なる自閉症だけどね、アスペっていってもいいけどさ。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:15.95 ID:FjNvyBvc0.net
>>120
なんにもわかってない奴だな。
コーチャン沖開戦では7000tの先進国軽巡が2000tの低速海防戦艦を撃破しただけの戦闘。
のちのソロモン海戦を経験した米軍の認めたところだと、1万トン以下の船体の備砲は15センチ級が最適解。
低速艦2000t20センチ砲は高速艦7000t15センチ砲艦に実力では勝てないのだよ。
唯一の方策は練度と索敵によるアウトレンジだが、「米国製」の偵察機がしくじってオジャンだ。

敗北の理由は日本製ではなく、艦の固有能力の限界とその最適性の抽出に失敗したタイの運用能力に有るの。

そして、タイがフランスに負けたことしか、周辺諸国民には理解されたいない。
日本製と言えば近辺では自転車だけの印象だ。

オマエハアホカ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:18:48.76 ID:f6II6eHd0.net
>>1

「パンダハガー」この一言で全てが説明できるし全てが理解できる

日本の共産民主社会党、本土からの沖縄工作員、北教組、これらは全てチャイナマネーで動いている
このノウハウをアメリカで実践したものが「米国内のパンダハガー議員」

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:52.80 ID:oN5L61zi0.net
 
アメ公も欧州も、本当にバカだね。

シナやチョンなんてのは、
叩いて、叩いて、逆らえば殺処分すべき下等な生物。
ABCD包囲網なんてことをせず、あの時点で
シナ、チョンを抹殺し、領土や資源を日本と分け合ってれば、
今もシナに領土を保有し続けられたものを。

ほんと、欧米の連中の浅はかさには涙が出る。
 

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:28.10 ID:JBeFcaPH0.net
>>129
日本にシナニダ人大量移住、人口テロで日本は滅びてたでしょ。
これ、ふつーに予想できるから。

結果はあれだが、日本が残れたってのはよかったんじゃね?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:58:55.42 ID:eRwVkGGZ0.net
>>129
日本、韓国みたいな"弱いと優しいの区別がつかない”周囲が寛容なほどつけあがる
節度を知らない単細胞はアメリカの隷属国が器だったんだよ
実際、日本国民の生活も人生も敗戦前よりアメリカ支配後の方がずっと良くなった
大日本帝国で幸せだったのは歴史に名を残せたような上流階級だけ。あとは北チョンの貧民以下
そもそも大日本帝国なんて白人がやってることのパクリで威張ってただけで
自分達で切り開いたことなんか何もねーじゃん。植民地侵略さえパクリw

アジアを黄色人の手に返せという中国の言うことは道理だろ
白人どもだって欲と焦りとやましさの間で揺れてんだよ。だから>>1みたいな記事が出る

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:07:35.42 ID:LNfWf8gv0.net
この前の米中の対話で、中国側声明で何度も「大国」という言葉をここぞとばかり自称してたので
その後の米側声明で中国は何度も「大国」という言葉を使った。言葉でなく「実行」で責任ある立場を示して欲しい、と語ったときの
中国の役人の反応がアホっぽくて笑えた。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:13:47.28 ID:pmx4Yyzz0.net
分裂させて自由化した方が儲かるだろ、馬鹿なの。
米が日本と戦争して今の支那を作ったから、自分達の間違いを認めたくないだけだろ。
今の支那が間違いなら、日本と戦争したことが間違いになっちゃうもんな。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:26:12.34 ID:v0K4duQX0.net
イギリスがロックオンしたんだから
中国はもうダメだね
結局日本に勝てないまま終わる

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:29:22.63 ID:v0K4duQX0.net
アメリカは中国に幻想なんて抱いてない
一貫して植民地にするのが目的
あえて言えば女がブスに優しいのと同じ
自分の優位性を脅かす存在ではないどころか
引き立て役だから

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:59:13.49 ID:VA8d4pDG0.net
アメリカ(を支配している国際金融な連中)の目的は実に単純。金儲け。

中国が怨念を抱いたナショナリズムで行動していたって何ら問題無い。
問題はそういう中国を如何に利用したら中国や周辺諸国から最大限の利益を引き出すことができるのか、だ。

すでに、日本に嫉妬心と敵愾心を抱く韓国(企業)を利用して日本から知財を盗み放題でしょ。
同じように中国をどう利用したらいいのか、それを考え実行している最中でしょ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:23:37.79 ID:0mRdQC4d0.net
支那畜やキムチは話が通用する相手じゃない

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:45:59.46 ID:cnHGGS+l0.net
封じ込めときゃ適度に分裂するだろ、中華連邦に。
歴史的にはそろそろ分かれてもいいころ。
とりあえず世界の華僑華人を祖国の危機で返せば外国に迷惑はなさそう。

139 :名無しさん@13周年:2014/07/17(木) 15:12:37.12 ID:tjxgEacls
 
 日米欧は先進国、チャイナ&インドは後進国

 なんて言っていると足元すくわれるぞ。

 これからは、先進国の進んだ人権意識につけ込んで、ただ人口の多さだけを強みに、
チャイナ&インドが世界征服をするぞ。

 力づくの征服、上からの征服ではなく、下からの征服だ。

 そして、世界を手に入れたチャイナは、日米欧の間抜けどもを拷問にかけ、インドは、
日米欧の女たちをレイプして、焼き殺すのだ。

 これを防ぐには、「 人権 」 を外国人に適応しない事だ。

 ポグロムでなければマッスカー、さもなきゃジェノサイドが、日米欧の生きる道だ。
まずは、チャイナから片付けようか。先進国は、怒ると怖いのだという事を、
見せつけようじゃないか。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:14.32 ID:Dgcz6Kn90.net
米も昔はチベットゲリラ部隊に秘密訓練と資金提供してたんだけどな。かなり前にやめちゃったけど

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:16:40.86 ID:scSHa0Wd0.net
アメリカの対外政策でうまくいったのは日本占領政策が最後
それ以降常に失敗続きw

総レス数 141
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200