2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】日本の対中央アジア外交活性化 中国にらむ要衝、ロシアは歓迎

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:55:49.52 ID:???0.net
 岸田文雄外相がキルギスなど5カ国外相と会合を開いた中央アジアは、
エネルギー資源と中ロに挟まれた地政学的観点から地域の要衝といえる。
近年、中国が特に影響力を強めており、「地球儀を俯瞰(ふかん)する戦略外交」
を進める安倍晋三政権にとって、中国をけん制する意味からも、日本が関与する
メリットは大きい。

 安倍政権が海洋安全保障の上で重視する東南アジアが中国の「表玄関」なら、
中央アジアは「裏口」。経済成長を続ける中国は中央アジア諸国について、
ロシアを補完するエネルギー供給源と位置付け、急接近している。
中央アジア諸国もしたたかで、関税同盟に取り込もうとする旧ソ連の盟主ロシアを、
中国とてんびんに掛けて実利を狙う。

 一方で、中央アジアは国連タジキスタン監視団の秋野豊氏銃撃事件(1998年)、
キルギス日本人鉱山技師誘拐事件(99年)など、情勢不安を抱えてきた地域。
2014年末でアフガニスタン駐留国際部隊が撤退後、中央アジアはイスラム
過激派や麻薬の流出ルートになる恐れが指摘され、対策は喫緊の課題だ。
 日本はこれまで、こうした問題を特に重視するロシアと共同で、アフガン
麻薬警察の育成などの対策に当たってきた。中央アジアへの日本の関与は、
中国の警戒感を招くことになるが、国益にかなうロシアはむしろ歓迎している
もようで、日ロ協力の深化につながる可能性もある。
(2014/07/16-17:50)ビシケク時事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2014071600598

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:56:41.23 ID:sUvXGWdj0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:59:10.82 ID:hIZPIxBk0.net
ほう、ロシアは歓迎なのか

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:22.70 ID:I7SSWg1L0.net
さすがに、ユーラシア大陸内陸の中央アジアと日本では
条件が遠いなぁ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:24:44.20 ID:e0Ckq1Qs0.net
ロシアや欧州・インドと中米の争いで漁夫の利を得ようと必死すぎるだろ

わざと真ん中に立って双方から利益を得ようとしてる

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:26:54.92 ID:fXnwnPEf0.net
>>5
日本が?
日本は中国の侵略の矢面に立ってますぞ?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:45:07.56 ID:B07Ng+te0.net
中央アジアはみんな親日
ロシアも取り込んで中国締め上げろ
敵は中国、韓国だ

世界中に認識させろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:47:45.48 ID:3P12hhlbO.net
>>5
全然真ん中じゃないんだが

アホなのか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:53:08.44 ID:nQBYKkmD0.net
>>7
そう出来たら嬉しいが
まあやってみるべきだな、敵の邪魔なら何でもやる勢いで

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:11:28.72 ID:/W5D/jrp0.net
ロシアと組むのはヤバイ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:14:02.82 ID:JFlJj2N40.net
そういえば「中央アジアは今後重要になる」って90年代から落合信彦が言ってたな。

12 :名無し@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:30:39.88 ID:UNklBzoB0.net
ロシアが歓迎なら良いんじゃね〜の!
どんどん進めろ!

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:27:46.50 ID:d4cqTbQz0.net
>>5
真ん中にいるのは中国だね
包囲網完成だなw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:12:11.83 ID:WL+9j8hN0.net
このスレ伸びないな〜
こういう議論を活発にやって欲しいのに
そうすれば2ちゃんは便所の落書きからレベルアップできるのに
民主主義には大勢の人間が腹の中をさらけだして議論できる場所が必要
2ちゃんはまさにうってつけなのに!

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:13:57.48 ID:os5mVjRSO.net
>>1
 

岸信介は、満州国の立役者だったからな・・

大陸に熱心なのは、その影響だろう。




 

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:26:06.62 ID:iFrPJ3Ty0.net
>>11
ノビィ信者じゃないよね
彼はオイルも国際情勢も外れまくってるんだが

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:28:14.00 ID:5MJpbH6yO.net
>>10
あったらいいな〜程度でいいでしょ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:34:57.32 ID:DJjLS4EF0.net
ロシアと協力関係になるのは歓迎すべきこと

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:38:53.14 ID:c19rJPrT0.net
>>7

反日国じゃないが親日国でもない。
日本が援助をするから向こうは笑顔なだけ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:39:16.89 ID:RJ7htXrAO.net
ロシア人は条約破りの火事場泥棒だ。
ロシア人は信用出来ない。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:28:26.13 ID:a6An9bEGO.net
それアメリカにかえても違和感ないなw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:30:34.42 ID:aOEyUyf40.net
ロシアとは組むんじゃなくて、同じ方向を見るだけで良いんだよ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:24:45.10 ID:CuYLpSN20.net
ツンデレのプーチンがまたデレモードになってきたみたいだな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:25:59.80 ID:p0m6e/u80.net
自分の人気取りのためなら選挙違反でも何でもやる安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:19:31.70 ID:naRMemUr0.net
>>24
このコピペ飽きた。
第一、長過ぎて読む気が起きない。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:38:07.57 ID:JUs/NVwm0.net
ロシアと友好関係を構築しようとする政治家はネガキャンされます
これ豆な

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:40:22.87 ID:PZVePN1Y0.net
>>25
禿同。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:46:00.35 ID:aiQQCyaA0.net
安倍総理がんばれーーー(^O^)/

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:47:01.89 ID:JY99y1R90.net
>>24
民主党支持者でネット工作員のネトルピ君は、進歩無いねw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:48:27.31 ID:aUN1UOw40.net
大体、ロシアは中国と相容れない。クリミア問題で孤立したから仕方なく
付き合っているだけ。欧州や日本との対話が持たれ制裁が解かれれば中国には
用はない。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:33:03.38 ID:WX6XmewKO.net
中国の金と中国の責任でダメ国を豊かにすればいい。
黒人の国のアフリカってフランスから援助されても成長しないダメ国だし、
ダメ国の黒い人は白人を憎み白人の国に住み着く。
ダメ国は自国を良くするより他国に逃げる。
ダメ国は何十年援助されてもダメ国のまま成長しない。
中国の金と責任でアフリカもアジアも発展すればいい。
何十年援助されても、ちっとも成長しない。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:42:24.29 ID:T7ytUbej0.net
ロシアとはまだ話し合いが可能だからな

中国とは不可能だし無意味

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:44:13.61 ID:FZ4eJFvj0.net
>中央アジアへの日本の関与は、
>中国の警戒感を招くことになるが、国益にかなうロシアはむしろ歓迎している
>もようで、日ロ協力の深化につながる可能性もある。

どうすんのw シナ君w もっとプーチンに金を積まないとだめだろうw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:51:18.35 ID:XMoviq150.net
中露にも利害対立があるということか
これはいいところに目をつけたね
麻生さんが昔言っていた「自由と繁栄の弧」構想でも微妙に外れつつも一応言及されていたようだ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/18/pdfs/easo_1130.pdf

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:47:41.81 ID:j9oYNq410.net
>>4
そう?いざというとき中国のキンタマ握れる連中だし、ちょっとした援助で味方にできるぞ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:53:48.12 ID:j9oYNq410.net
>>19
大抵の国は援助の大小で親疎がきまるだろw
お年玉三万円くれるおじさんと三千円しかくれないおじさん、どっちが好きよ?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:27:09.83 ID:ao0onKNE0.net
最近、米国が中国をけん制するためにやっと印度に接近し始めた。
東南アジアにも日本に遅れて協力を約束し始めた。
オバマ米国が内にこもる最近、日本外交のほうが先行している。
日本のマスゴミはあえて扱いを小さくしているが、
首相以外の大臣もあちこち飛び回ってもう世界を2周ぐらいしている安倍外交、
実は凄まじい効き目を発揮してる。

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200