2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【歴史】700年前後の地方政庁「糟屋評」跡か 福岡・粕屋で遺跡発掘 [14/07/16]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:37:05.22 ID:???0.net
700年前後の政庁「糟屋評」跡か 福岡・粕屋で発掘
【朝日新聞】 2014/7/16 05:35

福岡県粕屋町で、紀元700年前後の地方政庁の跡とみられる遺跡が見つかった。粕屋町教委によると、
「糟屋評(かすやのこおり)」と呼ばれる政庁跡とみられ、律令国家形成期の地方支配を考えるうえで貴重な
遺跡という。町教委は19日午前10時から現地説明会を開く。

遺跡は、同町阿恵の九大農学部付属農場の移転確認調査で発掘。町教委が昨年7月から調査を始めていた。
東西300メートル、南北100メートルの範囲で、政庁跡と倉庫跡がセットで見つかり、「糟屋官衙(かんが)
遺跡群阿恵遺跡」と名付けられた。

政庁跡は1辺55メートルほどのコの字形に並び、5棟の建物を確認。倉庫は高床式で6棟見つかり、税として
集めた米などを収納する「正倉」とみられるという。

糟屋評については、698年に鋳造されて京都・妙心寺に残る鐘(国宝)に「糟屋評造舂米連広國(つきしねのむらじ
ひろくに)」の銘があることで知られている。「評造(こおりのみやつこ)」は、当時の地方政庁の長官を
意味したとされる。(馬郡昭彦)

ソース: http://www.asahi.com/articles/ASG7H4WTRG7HTIPE01Z.html
画像: http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140715003991_comm.jpg
 (コの字形に建物が配置された政庁跡=福岡県粕屋町阿恵、町教委提供)

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:41:17.16 ID:TtpeJ8uh0.net
チーンΩ\(ζ-)ナムナムナムナム

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:56.85 ID:GwOtcpwM0.net
九大農場のところたいね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:44:37.57 ID:9UupYBku0.net
カスなんてどうでもいい

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:42.96 ID:GMXKlv680.net
目を輝かせて関心を示す人と全く関心を示さない人とのカップルは孤独だろうね。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:52:49.14 ID:TomYGU7f0.net
マンション工事とかで遺跡が無かった事にされなくて良かったな。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:10.82 ID:dI0ELuRiO.net
<丶`Д´>
糟屋評は偉大な朝鮮半島から強い影響を受けているニダ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:42.84 ID:39GXUU2S0.net
白村江でボロ負けした後か
太平洋戦争もボロ負けしたけど降伏文書に署名して占領もされたんだから
白村江なんてかわいいもんだな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:01:42.96 ID:fTY1LZYk0.net
実際に見てみたいわ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:01:55.15 ID:oBldOaTG0.net
>>7
  ∧_∧ パーン
 ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´> <アイゴッ

パンパンパーン
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆
   ⊂彡☆))Д´> アイゴッ!
       ☆

       パンパーン!!
  ∧_∧ ∩
 ( ・∀・)彡☆))Д´> アイゴッ
   ⊂彡☆))Д´>

パンパンパーン
   ∧_∧ ∩
  ( ・∀・)彡☆))Д´>
    ⊂彡☆))Д´> アイゴッ!
      ☆))Д´> アイゴッ

       パンパンパンパンパーン!!
       ☆))Д´>
  ∧_∧ ∩☆))Д´> アイゴッ
 ( ・∀・)彡☆))Д´> アイゴッ
   ⊂彡☆))Д´>アイゴッ
     ☆))Д´> アイゴッ♪

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:57.11 ID:VXz1m+ZL0.net
飛鳥時代か聖徳太子ですね(´・ω・`)

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:31:21.53 ID:XD7Ht0xy0.net
コリアンの種は、西暦千年前後だろうに
寄生虫が海を渡り、強姦しまくった黒歴史ニダ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:44.79 ID:VXz1m+ZL0.net
なんか位置的に微妙なトコだな
ただの港の倉庫だったんじゃねここ(´・ω・`)

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:53:37.76 ID:nAn073wP0.net
九州王朝の作ったものね。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:55:03.35 ID:dFBQdKAA0.net
その昔、郡評論争と言うものがあってだな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:15:44.37 ID:3yamS6Cmi.net
粕屋といえば獣神サンダーライガー

17 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:48:58.75 ID:/SJIDXJD0.net
おろろ、九大農場移転するとね?
電車から見える馬術部の練習風景は風情があった。


さておき、このへんは古代からの先進地だよね。
>>1
>糟屋評については、698年に鋳造されて京都・妙心寺に残る鐘(国宝)に
>「糟屋評造舂米連広國(つきしねのむらじひろくに)」の銘があることで
>知られている。

なにしろ、すぐ脇を流れる川が「タタラ川」だもんな。
優良製鉄地帯だったから、磐井の乱のときに大和政権が取り上げて
(糟屋の屯倉)、評を置いたと。

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200