2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】30〜40代既婚男性の3割以上「生活が困窮している」

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:10:31.09 ID:???0.net
30〜40代既婚男性の3割以上「生活が困窮している」
http://news.livedoor.com/article/detail/9047515/

これまで、「貧困」といえば、20〜30代の非正規労働者で単身者を指すキーワードだった。
それが今、既婚男性にもしのびよっている。今回、「30〜40代、年収600万円以下の
正社員の既婚男性659人」にアンケート調査をおこなったところ、3割を超える200人が「生活が困窮していると感じる」と回答したのだ。
 年収が大してあがらないこの時代だからこそ、さほど無駄遣いをしてなくても、予期せぬことが勃発すれば家計は火の車に……。
ここでは、貧困家族の生き地獄な日々をお届けしよう。

◆給料カット直前に住宅購入。転職もできず生殺し状態
――――安藤雅一さん(仮名・45歳・教科書販売)の場合

<DATA>
世帯年収:580万円
結婚歴:20年
貯金:0円
子供:1人(15歳)
住居:マンション所有(新築)
ローン:月14万円(残り34年)

 新卒後、大手OA企業を皮切りに転職を繰り返してきた安藤さん(仮名)。
6社目となる現在の教科書販売会社に営業職として入社したのは、今から5年前のことだった。

「当時は給料も悪くなかったんですよ。入社2年目には、額面で36万円まで上がりましたから。
ところが本業の業績が悪化すると、昨年に入ってから給料も32万、30万とジワジワと下がり始め、現在は28万円。本当に苦しいですね」

 安藤さんの場合、貧困に陥った理由ははっきりしている。昨年、新築マンションを3800万円で購入したのだ。
頭金500万円、毎月のローン支払い額は14万円(管理費込み)になるという。

「最後のチャンスかなと思い、思いきって買ったんです。そうしたら、その直後から給料が下がり始めた(笑)。
家は手放したくないけど、こんなことになるなんて想像もしていなかったです」

 現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。
「つまり最低でも月に26万円は稼がないと、自分が自由に使えるお金がないということなんです。
額面28万ということは、手取りで22万円くらいですからね。しょうがないから、今は自分のへそくりを切り崩して生活していますよ」
 こうなると、営業先で入る喫茶店代も出せない。同僚とランチを食べる金もないので、最近は出社前におにぎりを作っている。
飲みに行くなんてもってのほか。晩酌は81円の安い発泡酒である。
「息子の教育費も痛いですね。今年4月に私立大の付属高に入ったんですが、授業料が50万円で、
そこにいろいろ加わり年間100万円オーバーかな。最近、成績が下がってきたけど、何が何でもエスカレーターで大学まで入ってもらわないと、こっちが困る!」
 現在は爪に火を灯すような生活を続けているが、夫婦で老後のことを話すと暗澹たる気持ちなるという。
なにせ住宅ローンの完済する78歳まで、貯金できる見込みもない暗い道のりが続くのだ。
「このままではマズいのはわかっているから、ハローワークにも通っています。ただ、今の給料以上の転職先は皆無に近いです……」
 独学で行政書士の資格取得にも乗り出した。生き方、態度は真面目でも、貧困の落とし穴は容赦なく生活に暗い影をおとすのだ。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:11:55.27 ID:2wVrfiEN0.net
住宅ローン14万w

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:12:46.31 ID:xoiPGHXQ0.net
>1
わかったわかった
男が全て悪いんだろ?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:13:02.61 ID:UUJ2f7F70.net
ローンレンジャ−隊員に栄光あれ!!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:13:40.31 ID:9lb+pDXw0.net
>同僚とランチを食べる金もないので、最近は出社前におにぎりを作っている。
>飲みに行くなんてもってのほか。晩酌は81円の安い発泡酒である。
「昼飯抜き」「晩酌廃止」でいいんじゃないかな。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:14:00.18 ID:3vES+lAx0.net
住宅ローンとか安易に組む人が多すぎる。
フラット35とか産業界のステマに踊らされ過ぎ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:14:18.49 ID:37bMwqWg0.net
自分の人気取りのためなら何でも有りの安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:14:19.73 ID:f3iUNC5D0.net
朝鮮糞丑の糞スレ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:14:33.98 ID:zyG7q/In0.net
14万ローンで生活が困窮とかアホだろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:14:42.98 ID:9GBityzF0.net
マンションなんて金持ちが2軒目に買うもんだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:15:30.65 ID:hbQXtF7Vi.net
仮に年収が倍になっても、なった分だけ生活水準を上げるから
また質問されても困窮していると答えるだろ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:15:31.59 ID:AajO4+gq0.net
現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:15:35.65 ID:x6mW2zDW0.net
マンション売ればいいじゃん

賃貸にすめばいい。

今ならまだ高いはず

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:15:50.40 ID:0nu6gzIa0.net
 
地震大国日本で不動産買うバカいるんだなーww

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:16:06.67 ID:0q+zbX2e0.net
飯も食えるし酒も飲める
自分が自由に使う金が少ないので生活困窮?

なめんな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:16:10.37 ID:8PBVddCv0.net
>>1
>昨年に入ってから給料も32万、30万
>昨年、新築マンションを3800万円で購入
>月14万円の住宅ローン

世間では無計画な馬鹿と言います。困窮は自業自得です。

17 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:16:18.47 ID:9M2Rg+VK0.net
最近とてもわからないことがある。

「皆さんは安倍晋三や公務員を豊かにするために働いているの?」

このまま自民政権が続けば
確実に一家離散ですよ。

なぜ声を上げない?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:16:56.56 ID:L/DZ2hH40.net
困窮してる連中に言いたい、成功した金持ちの足を引っ張るなと

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:17:26.54 ID:+VFnEmN90.net
夢も
希望も
金も
将来も

ありませんから

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:17:39.45 ID:b3Wk4YZb0.net
ローン組みまくって困窮してるってニュースにすることなんだろうか。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:17:46.65 ID:AajO4+gq0.net
奥さんの稼ぐ金はどこに消えてるのか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:18:20.25 ID:CSJ/vCAx0.net
困窮=ちょっと今月きびしいなあw

困窮の意味軽くなり過ぎワロタ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:13.70 ID:3vES+lAx0.net
こういう層は賃貸か中古住宅で十分。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:16.80 ID:1bSKvh6k0.net
>>13
売っても半値だろ
(よっぽどの人気物件でない限り、ディベロッパーの取り分を引いたらもともとその程度の価値)
残債ローンと家賃で結局同じ事
家を買った時点で詰んでる

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:18.60 ID:UBWOtllQ0.net
支出が多すぎるんじゃないですかね

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:23.06 ID:CaT1Xvd30.net
だから無能な昭和世代はもう必要ないんだよ
あいつらのせいで日本は滅茶苦茶になった
オレの親父なんてまさに典型的な昭和世代
スマホも艦コレもまともに出来ないくせに
旧帝大出て一部上場企業に勤めてるってだけで
1千万超の年収を得てる
それに対して息子のオレは生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではWin8やiPhoneを自在に使いこなせるというのに
まだ中学生というだけで月額5千円の小遣いだけでやりくりしてるんだぞ
こんなの完全に間違ってる
オレのように真に優秀で有能な人材であれば
年齢に関わらず必ずや無能な親父よりも
高い年収が保証される日本に変えなきゃ駄目だ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:29.90 ID:VzVJZ3sR0.net
家族はもはや贅沢品だと思うよ。
そら庶民が手を出せば苦労するわ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:39.50 ID:x6mW2zDW0.net
額面で36万って、手取りで30万届かないだろ

これでローン支払い14万、管理費2万としても、固定資産税1万で、17万は最低かかる
+12万の生活費に、私学?

ぜんぜん足らない 計算が合わない

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:19:46.44 ID:Y1XL3Vlk0.net
うちの場合家のローン新築一戸建て18年で組んで一月15万払いだな残り12年
旦那現在35歳子供一人で年収850万
地方だからまあまあ楽な生活してるけど都内なら大変かもね
子供が大学になる頃はローン終わってるからまあ何とかなるかなと

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:20:26.90 ID:W77Kb9t50.net
これで困窮なら困窮じゃない連中、つまり「経済的?全然困ってませんよ。金が余って仕方ない。貯金ばかり増えてどう使えばいいんですかね?」って連中を数えた方が速いだろ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:20:31.89 ID:xE0lxWr80.net
家買うなら、資金の3分の1くらいは自分で用意しとかないと
元々貯金が無理な家計なんだから、ボーナスも当てにしてはいけん

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:20:34.85 ID:dNKCt2Vr0.net
嫁が働けば年収800万はいくだろ
困窮なんてするわけない

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:20:50.41 ID:R+4e4Vg80.net
親から金借りて
さっさとローン完済すればいいじゃん

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:21:33.78 ID:O1XOBR/f0.net
ざまあああああああああああああああ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:21:34.85 ID:LWr99lnu0.net
円高デフレで内需破壊と空洞化を押し進める民主の政治を受ければそりゃ国内は滅茶苦茶になるからな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:21:55.37 ID:VtOa+HWH0.net
嫁の稼ぎもローン返済に充てるようにすればいいだけだろ
こんな一部だけ見て家計全体が困窮とか言い出すと全世帯困窮だわw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:22:07.07 ID:TUPMsnzL0.net
酒が飲めるうちは困窮してないな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:22:39.22 ID:nzzqfMfq0.net
ここ十数年、政府が官僚主導で行ってきたのは
国民貧困化政策、公務員と上場会社やらの社員だけが救われる制度
それ以外の貧困は自己責任、実質公務員は世襲制度も同然
上場企業も採用は縁故、それ以外は切り捨ても同然

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:23:03.92 ID:uhvxnyNC0.net
日本はいい年した独身に対して寛容過ぎなんだよ
海外じゃ成人して独身のままだと奇人扱いで人として認められないほど見下される
だからどんなにクズでも恋人なり配偶者なりいるわけ、潜在的な父母としてカウントされるから

私は独身がいいとか、作れるのに子供はいらないとか言う夫婦は
自分らが社会の一部であることを自覚すべき

公共サービスや公共のインフラはお前やお前以外の日本人が働いて
税金や社会保険として国に納めて巡り回ってるんだよ
特にお前の将来の年金は
お前の子供を含めた次の世代が、彼らが生まれた瞬間から背負う債務

私は独身がいいとか子供はいらないとかほざいて将来の公共サービスに貢献しようとせず
当たり前と言わんばかりに
現存のサービスの恩恵を享受するのは自分勝手で我儘この上ない精神

私は独身がいいとか作れるけど子供はいらないとか言うなら
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ
独身は多めに税金納めてるとか言って生殖能力があるのに子供を残さないお前も
社会の一部である必要はないんだから無人島に言って自給自足してこいよ

日本は自分勝手で我儘な独身チャイルド成人を軽蔑すべき
メディアのバカな独身ライフエンジョイ記事で自身が独身であることを正当化するなチャイルド成人

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:23:42.54 ID:SaK3uQtEI.net
まず、嫁に

小遣いください



相談すれば良いだけなんですけど

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:23:51.66 ID:MLZC9w+P0.net
>>12
ここを見直すべきだよな〜

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:24:10.13 ID:+nGSYBIL0.net
これは貧困というより悪妻の問題な気がする。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:24:10.45 ID:dNKCt2Vr0.net
年収580万で困窮なら、半分以上が困窮だろう

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:24:24.26 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>36
そういう家庭はローン審査の時嫁の収入や健康状態なども調べられるよ
旦那一人だけの審査で通ればいいけど二人で何とか審査通って
奥さんが働けなくなったとか子供がいて大変って家庭はまあ詰んでるわね

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:24:41.25 ID:9dFJRBY80.net
年金たっぷりもらってる親世代と同居すりゃいいのに

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:24:45.94 ID:S1hlcZQF0.net
>>40
相談したからといって、貰えるわけ無いだろw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:03.25 ID:N0yPWKbI0.net
俺は酒もタバコもやらないし、付き合いもないし。
平日は昔から夕飯だけ。
住宅ローンは月9万だったので楽に払えた。
なんでそんなに無理して買うんだ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:22.27 ID:bwSZJM370.net
子供は私立の付属高で大学までエスカレータで行かせるつもり。
3800万円のマンションを購入。

これで、生活に困窮してるとは言わない。
今までの転職回数が多すぎて、特に有用なスキルも無いし、年齢は重ねた。
今の会社の仕事が無くなるか、会社自体が倒産したら転職機会も極端に無い。
その方がよっぽど心配。

住宅ローンは、今が低金利時代の終期なのでそれで正解。賃貸しに住むよりもずっと良い。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:22.30 ID:Eq1pYiI30.net
日銀も銀行に金を渡すんじゃなくて個人のローンに対して
徳政令でもしてくれないかな・・

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:25.42 ID:1bSKvh6k0.net
>教科書販売会社に営業職

マーケットが年々縮小していくのは確実な業界なのに
よく長期ローン組んだな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:29.69 ID:9lptT/N10.net
えーでも7割は困窮してないんでしょ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:51.75 ID:3mGQh6Ou0.net
45歳 ・・・・ギリギリバブル入社
転職を繰り返す ・・・せっかくバブル入社できた会社にしがみつかなかったの?
           入った企業が長年しがみつける業績じゃなかったの?
           しかも転職を繰り返してるって・・・

現在6社目の会社に勤続5年 給料28万  ・・・ がんばれ

45歳で3800万円の新築マンション購入 頭金500万 ローン月14万 残り34年 
????これって審査通るの、へえ

>奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
>だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。
???奥さんの収入は何に使ってるの

息子15歳、私立のエスカレーター式の高校に入学、そのまま大学に進学させるつもり
授業費含む教育費が年間100万
・・・・無理があるだろう
======================================
これって「困窮」っていうの?単なる無計画バカ一家だが
マンションのローン審査含め変な所いっぱいなんだが、これって何割が事実?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:25:52.76 ID:qiUcBw0N0.net
Say cuts ga conq you!

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:26:00.50 ID:6RpGlW100.net
>>26
長くて読みづらい文章を見ただけで、
お前が仕事できないのが良く分かる。

パソコン扱えるのと仕事できるのとは全然違うんだよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:26:14.83 ID:QFBhjlF40.net
贅沢こくんじゃない
世界にはもっと苦しい生活を強いられてる人達が山のようにいるんだよ
身の丈に合った生活を心掛けなさい!

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:26:20.05 ID:r5NdUh360.net
頭金500万が少なすぎ。
貯金0がもうあり得ない。
貧乏な人は家は買わないことだ。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:26:40.32 ID:zN8fXYazO.net
>>39
こんな所で長文書かずに政治家になればよろし
地区があえば票いれてやるぞ、俺独身だけど

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:26:42.91 ID:AZH2AoHE0.net
>>1
これ手取りで100万円なきゃ生活出来ねぇだろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:27:25.43 ID:vNKkkHr50.net
独身も困窮です

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:27:27.27 ID:KFWpWCBD0.net
手取り22万で4000万の家を買う発想がすごい。
おまえが買える家は1800万までだろ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:27:39.58 ID:62KG1kZQ0.net
頭金が少ないから、月々の返済がw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:27:49.71 ID:SaK3uQtEI.net
単に

家庭内で解決出来る問題

ワロタ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:27:51.29 ID:INgaXoYP0.net
14万のローンに管理費、修繕積み立て金もかかる。
住居費かかりすぎだろ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:28:38.25 ID:jcdoDQGV0.net
>>26
昭和世代が日本を世界第二の経済大国にしたんだよ、後が駄目だろが。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:28:58.97 ID:wXHsAMmd0.net
よくその程度の収入で4000万も借りられたな
そっちのほうが驚く

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:29:12.74 ID:T9nFw8Px0.net
>>1
                      , = - 、
                  ,'´三`::"三ミi ' ,      結婚なんか誰がするか…!
               , ='"彡 ミ ∵彡 ミ ∵i
              ,'((,、シノイ{{ }} ヽ)) )ミ ミ∵ ヽ、    食わしてくざんすよ……!
              ヾ巛、ノ{{ )}(  /)} {(ヾミ、 ))))     結婚したら生涯…!
               ))), =-、ヽ)/ , "⌒ii》,-、//
              ,i'"リ|{  ヽ  /   }|r i i《(ヽ       いずれ必ず… 飽きる女を…!
              ヾ《〈| ト、 o|u |o  ノ''|:ト !|ミ:(
               )リ||v゙=|  |゙="u !|ン ミ∴ )    しかも年々…
              ( (( !ト,,_⊂、_, ⊃_, _r ト、ミ ∴(      相手の態度はでかくなるという…
               ヾ))| !rェェェェェェエi | | ヽミ∴ヽ、    オマケつきざんす…! アホくさっ…!
                 >!||-― y―‐-| !|  iヘ;;;_ヽ
             , - ''" !!ヒェェェェェェ」!| / !  |   ̄``_   わけのわからぬ制度ざんすよ
           / |_,,. ‐ ''"ヽ二三三二 ノ/ :i  | ̄r 、`゙゙゙    あれは…!
   , '~つ/)   /  |     /  /ヽ  _ /∴ i  i ヽ ! !(,ヽ
  / ///ノ´) /  |     /  /∴ヽ/∴∵i / )ト | | | | i
  〈 Y ∠//, ')  |    /  / ∵/ヽ∵∴i〈 〈 | | | |/ /

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:29:23.39 ID:oiItadOS0.net
>>1
自業自得

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:29:23.36 ID:CYck4XhW0.net
>現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
>だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

こういうのは困窮とは言わないだろ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:29:32.84 ID:zPyVliTh0.net
しかし年収800万以上が3%もいないって本当なのか?
子持ちの家庭でそんな貧乏そうな家って多くないけど
毒虚世帯に接触機会ないから実感できないだけなのか

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:29:43.58 ID:bwSZJM370.net
>>39
引きこもりの自己紹介か、余程の世間知らずか。
どちらにしろ社会インフラって単語を使ってみたいだけのバカ。

独身で普通に働いてる人は、税金は専業主婦世帯よりも遥かに多く支払ってる。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:29:55.79 ID:vJHre+W80.net
奥さんの月二十万はどこに消えてるの?
貯蓄かな

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:30:14.76 ID:3mGQh6Ou0.net
「転職もできず」っていうけど、45歳で転職繰り返してて、
資格も無ければ営業スキルも大したこと無さそうだし、何ができるの
せいぜい今の仕事に足して夜に土方のバイトするぐらいが関の山だろ、
それも加齢で体が衰えて無理だろうし

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:30:29.57 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>65
低い収入で4000万だから金利も高そうな気がするな
そもそも30年以上のローンってバカかと
何も考えないで家買った人かもね

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:30:47.50 ID:w9BfFCUX0.net
これほどまでに日本の公務員の保身システムのモンスター化を見せつけられると
結婚適齢期も数年のみと、いよいよ博打化してきたな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:30:57.99 ID:SaK3uQtEI.net
つまり、

贅沢し過ぎて

生活困窮w

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:31:15.76 ID:7/eVSySPi.net
おいおい、この勢いでホモまで制限されたら終わっちまうぜ。
なんのために、ケツの穴があるのか…
考えただけでも気が狂いそうになる…
神様(T . T)

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:31:17.56 ID:jkFubclU0.net
>>1
奥さんの20万はどうした
奥さんの小遣いなのか???

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:31:27.04 ID:va+aXLinI.net
なんで私立いかせるんだよw しかも大学も私大いかせようとするとかw 資格取得で行書ってのもさ…せめて司法書士くらいは取らねーと食ってけねーべ。いろいろツッコミどころ満載だなw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:31:34.35 ID:oiItadOS0.net
>>68
叩くべきはこの嫁だな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:31:54.87 ID:V0yCLNpG0.net
さっさと嫁と離婚して家と家族手放した方がいい
負担は増えるが気持ちは大分楽になる

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:32:05.50 ID:+qmKNtJ40.net
マンション高すぎワロタw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:32:22.59 ID:5qZhRNZQ0.net
>現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

ローン返済に充てろよ。バカなの?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:33:30.53 ID:s+mmel9F0.net
人生における結婚しないことが最強の困窮の回避方法だからなぁ
考えればわかるけど、結婚そのものもリスクが大きいけど
それに付随して子育て・家・親の老後の世話など数々のリスク要因が増えるからなぁ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:33:50.36 ID:T9nFw8Px0.net
>>26

    /\____/ヽ     ( こ
   /    ∵∴∵∴\               あなた…
   |  ,,-‐‐   ‐‐-、 ∵|   ┼'っ
   | '"⌒` ,/ '"⌒` ∴|   l
   | , 、_<、__,、 ∴∵|              池沼ですねっ♪
   \ /\i_i_i/ヽ∵/    l |
   /`ー‐--‐‐―´\     ノ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:03.33 ID:zyG7q/In0.net
この嫁が凄い見栄張り女なんじゃねーの
自分の稼ぎでブランド物とか買って
マンションも結婚の条件だったりして

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:15.49 ID:IRXaOKhH0.net
なんで奥さんが金を出さないんだ?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:36.55 ID:37zeKInH0.net
完済する78歳

って78まで働く気でローン組んでるの?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:38.82 ID:sJ2YnVm40.net
主婦=合法ニート

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:40.86 ID:uPV+xMfy0.net
嫁の収入で家賃の負担してもらえばいいねんで

月に4万、年間で48万 これなら少し余裕が出る
負担求めると離婚切り出されなければだけど

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:41.84 ID:9lb+pDXw0.net
>安藤さんの場合、貧困に陥った理由ははっきりしている。昨年、新築マンションを3800万円で購入したのだ。
この身の丈に合わない高い家を手放せば解決じゃん。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:34:51.96 ID:4tqTZe280.net
>>55
これを贅沢と言うからもっと苦しい生活を強いられてる人達が苦しいままなんだよ
わかれよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:14.63 ID:6c91bp6U0.net
中古で1500万ぐらいのにしとけよ
そしたら単純計算で月42000円の支払いで済んだだろ
3800万の新築買うなら最低2000万は頭金ためてから

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:14.90 ID:LWkMz1ED0.net
独身で実家暮らしだと金が貯まって困るよ
貯金が5000万超えたけど結婚してたら無理だったな

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:17.32 ID:Vad/5rkZ0.net
結婚してローン組んだら
上がりだよな
最後まで奴隷決定だわ
そう考えると日本のバブルやサブプラって本当に酷い話だよね

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:25.91 ID:akdyyNYz0.net
月7万位の賃貸に住んで貯金して、子育て終わったら中古マンションでも買えば良いのに。
50代半ば位迄は何とかなるかもしれんけど、その後はかなりの確率でローン払えず破産する可能性が高いね。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:47.84 ID:oiEXcb9i0.net
蟷螂が理想‥

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:59.20 ID:zVtiO3RO0.net
全員派遣社員にしてWワーク推奨すればいいよ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:36:09.56 ID:mSLTRpTJ0.net
ほんと
犬みたいな男が増えすぎてるわ。
そんなに女様に飼われるのって楽しいの?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:36:13.73 ID:oiItadOS0.net
>>93
確かに妻子は金がかかる

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:36:14.51 ID:D0pKWpLo0.net
一方俺は月15000円の食費で満足していた
みんな贅沢すぎるわ
もっと質素に生きろよ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:36:57.88 ID:jkFubclU0.net
家計は1つにしろよ
そして家族としてちゃんと計画立てて返済していかないと
繰上げ返済もできないし
嫁が肥えるだけ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:37:11.82 ID:IRXaOKhH0.net
子供には最初からエスカレーターではなく、国公立にしろって言えばいいだろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:37:38.48 ID:3r5NXILB0.net
>>1【幽斎★】(=有名な反日反安倍極左スレ立て屋:うしうしタイフーン)の【丑スレ(笑)】に真面目にレスした人へwww
===================================================================================================
残念!!【丑スレ】でしたw ようこそ!!反日極左スレ立て屋【幽斎★】(=うしうしタイフーン から変名)の『丑スレw』へ!!

***【幽斎】=【うしうしタイフーン】***あの有名な反日スレ立て屋が【幽斎】に変名で帰ってきたぁ!!!!
☆あの有名な反日極左スレ立て屋【幽斎 ★】=うしうしタイフーン(丑)の【丑スレ】にようこそ!!

マジレスしちゃった人!!残念でしたぁ!!!! 【幽斎 ★】→つまり【丑スレw】でーすw 大失敗www

☆うしうしタイフーンで検索!!アンチ安倍、アンチ自民、日本下げスレ乱発で〜す!!!!
■あの有名な反日極左スレ立て屋:うしうしタイフーンが→【幽斎 ★】に変更して帰ってきたww
このスレ、、【幽斎ことうしうしタイフーン】の【丑スレ】でーす!!日本下げの【幽斎★】スレw

◎【幽斎★】=某全国紙(笑)に規制がかかるとスレ立て不能、、、それって、つまり、正体は…
☆【幽斎 丑】で""検索""!!【幽斎 丑】で""検索""!!☆ 今日も反日スレ、反自民スレ乱発中!!
■【幽斎★】の得意技が『スレタイ捏造』→反日アンチ安倍・自民風味に本文中身を強調し捏造します!!

↓↓↓【幽斎★】の度を越した反日スレに文句が増えていて文句用のスレもたってるんでよろしく。↓↓ ↓
【報告スレ】幽斎 ★さん http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/

★『安倍さん・自民議員の支持者や事務所に【幽斎★】スレのことを教えてあげよう!!』
【幽斎★】=うしうしタイフーンが最も嫌がることです!!!!!!!

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:37:40.15 ID:4Dj3R64C0.net
月14万とか無計画にも程があるだろw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:37:55.75 ID:Vad/5rkZ0.net
最近は海外の人はほとんど結婚しないよな
子供いてもしない人が多いくらいで

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:38:02.29 ID:8B2YkBiS0.net
ローン:月14万円(残り34年)

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:38:09.03 ID:+C84R/eb0.net
女房の20万はまるまる残っているわけだ

別に貧困じゃないじゃん

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:38:34.74 ID:s+mmel9F0.net
>>95
私学の子供もいるからもっと早く破綻する
あと給料は増えるどころか減る可能性があるから・・・

リスク管理がなってないと本気で今の世の中詰む
つんでしまったら肉親以外は助けてはくれないからなぁ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:38:51.72 ID:+M493Bdr0.net
10年以上前に本流からドロップアウトしたけど、今金持ちになったから満足してる
変化に対応できないやつは滅びる

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:38:58.59 ID:18MT2jTF0.net
安易な結婚はやばい

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:10.92 ID:yCPvmTpq0.net
学費は嫁の稼ぎのほうから出してるんだろうが
夫婦の稼ぎのトータルから払っていくようにしないと
旦那が潰れるぞ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:14.77 ID:f1Pa8+Lj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:18.92 ID:H3dkhbBh0.net
>>54
ヒント「まだ中学生」

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:25.12 ID:hE+aPTY20.net
>ローンの完済する78歳まで

ローン完済が先か葬式が先か?www

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:28.06 ID:1TOW+v/U0.net
困窮する奴ぁ、どのステージに立っても困窮するんだよw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:41.44 ID:LCi9YBT70.net
>>56 4000万以下の住宅買う奴なんて殆どそんな物。

首都圏ドアツードア1時間程度、夫婦+子供1人で賃貸3LDKだと12〜20万位が相場だろ?
で、同程度のマンションで70平米位のが大体4500万以下位。
で、ローン計算すると大体月15万前後でなんで購入指向が高まる。

実際税込み年収600万だとまぁ贅沢しなければ1家3人暮らせるから買っちゃうんだよ。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:39:58.63 ID:83gRfsah0.net
当たり前やろ

しわよせきてんだから

そら自殺増えるわ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:40:01.75 ID:P554+z490.net
毎月14万も摂取されるとか地獄だな
吐き気する

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:40:06.47 ID:Vad/5rkZ0.net
それだけ時間を拘束されたら
デモも出来ないわw
日本の普通の奴隷モデルって
かなり人間の限界を要求されるものになったよね

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:40:30.51 ID:Mw5rQTCV0.net
団塊親のローンを見て育った世代だろうから安易に組んでるんじゃないか
今の時代に長期高額ローンなんて怖くて組めないよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:40:36.50 ID:lPZ3Fuuh0.net
子供かマンションのどちらか選べ
両方欲しがる女は地雷だ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:41:11.55 ID:uPV+xMfy0.net
中古マンションで1500万円帯探せばあったんじゃね?
新築とか夫婦揃って税金盗んで生きてる様な家庭じゃなきゃ中々大変だぞ
子供が居たら尚更

そんな無駄な見栄より、子供をもう一人育てるのが正解

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:41:19.39 ID:83gRfsah0.net
>>119
ていうかさっさと似非ウヨごっこやめろ
どうでもいいだろそんなもん
何度も同じ内容ゴリ押ししやがって

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:41:39.82 ID:s+mmel9F0.net
昭和にあったライフプラン
車を買って彼女を作って結婚して、子供を二人作って家を建てて家族仲良く生きていくみたいなものは過去の幻想であって
もはや今の日本で実現できる人は一部の勝ち組か親からの金銭的な支援がある人だけだからなぁ

身の丈の生活をかんがえたら結婚せずに守りに入ることこそ賢い選択だと思う

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:41:58.63 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>118
手取り45万くらいあれば贅沢しなきゃ
そんな大変でもないよ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:28.27 ID:IRXaOKhH0.net
ローンは子供が引き継げばいいと思うが、そのためにはタックスペイヤーとしての教育も大事
父親が一人で苦労を引き受けて鬱っぽかったら、子供はちゃんと育たない

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:28.64 ID:uPV+xMfy0.net
転職するような奴が買うなよ
どうなるか分からんだろ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:30.84 ID:VET4x+dF0.net
高度成長期の価値観「マイホーム、マイカー」信仰が抜けてないんじゃないの?
時代が読めず分不相応な暮らしをしてたらそりゃ困窮するわけで

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:32.01 ID:eXbOgR4ii.net
1の記事の年収と貰ってる額計算がおかしくないか?
28万なのに年収560万?
336万じゃねえのか?計算も出来ねえのかよww記事書いた奴はwwwwバカwwwwwwww

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:38.66 ID:1vGuH2250.net
この記事は

年収低い層
住宅ローン組めない層
結婚できない層

向けの記事です

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:42.01 ID:wWbXvtLV0.net
夫婦がなにも助け合ってないな
これ何とか完済して熟年離婚しても、この図々しい嫁はマンソンやら慰謝料やら要求するんだろうな
やっぱり結婚は墓場だわ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:42.46 ID:qJBIyrPJ0.net
夫28万、妻20万ならまだいい方だろ?
もっとも、都市部ならキツいかもしれんが

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:51.75 ID:4209Tl2I0.net
嫁も生活費出せばいいだろ
なんで別会計?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:42:53.91 ID:Vad/5rkZ0.net
>>123
どうでもいいわけないでしょ
だってこの基準で移民余分でしょw
辺境の馬鹿な殿様は世の中わかってないよな
おまえみたいな馬鹿には関係ないかw

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:03.90 ID:va+aXLinI.net
なんで皆家買いたがるの?賃貸でええやん。家なんか持ってたって税金かかるし維持費かかるし大変なのに

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:10.18 ID:vCd3PyYx0.net
年収580万で住宅ローン月14万は無謀すぎるだろ。
若い世代の困窮は問題としてあると思うけど、この場合は自業自得としか言えない。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:26.73 ID:xUzHbPrQ0.net
ウーン苦しい
親のスネをかじり続けるほかあるまい

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:43.84 ID:hE+aPTY20.net
>奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
>だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

嫁の20万は丸々貯金出来るじゃんw

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:46.24 ID:gXqaqrV/0.net
教科書販売会社の営業職って日教組の教職員を賄賂と性接待で裏金捻出に苦労
してるんだろな。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:50.62 ID:P554+z490.net
これから一生ローンを払う人生とかヤダヤダヤダ
賃貸でいいだろ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:51.64 ID:CYck4XhW0.net
>>91
妻の月収20万円を生活費にもローンにも回さないのは贅沢なんじゃね?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:01.28 ID:E/s0eRhg0.net
困窮の原因は嫁じゃねーかw

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:10.01 ID:+x+gce1k0.net
14万が一番破産者多いのは割と有名
普通のサラリーマンは11万まで

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:20.79 ID:yCPvmTpq0.net
>>129
世帯年収だから嫁の240万も加算されてる

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:32.47 ID:T6NSLwiq0.net
>>98
この年代で独身は社会的に風当りが強いしな
独身の方が金銭面も時間も余裕がある
世間体を金で買った感じだね

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:37.49 ID:F5syk+wi0.net
プレジデント 2013年10月14日号

夫婦関係、子供の学歴、節約意識……●藤川太

リタイア世代300人直撃調査
解明!「老後リッチvsプア」の分かれ目


▼金持ちジイさんの6割は20代、30代から資産運用

▼貧乏ジイさんの8割は、40歳から預金が増えず

▼金持ちジイさんの6割は、ローンは月10万円以内   ※ >>1は月14万円

▼貧乏ジイさんの4人に1人は独身……

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:46.47 ID:6sXGBkrL0.net
ナマポは優雅に回転寿しに毎日家でゴロゴロ
小遣い稼ぎで病院行ってハルシオン転売で
パチンコして風俗行ってウハウハだな。
趣味は早起きして近所のベローチェで
通勤途中の社畜を眺める事です。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:44:59.81 ID:s+mmel9F0.net
>>129
世帯年収:580万円

28万×12=336万
20万×12=240万
336万+240万=576万

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:45:25.41 ID:tEV4eaja0.net
身の丈に合わないことをやってて貧困とかねーよw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:45:41.56 ID:FcdwiY8B0.net
マンションは、維持管理費、修理改修積立費費、駐車料金、
共同固定資産税負担などを入れると、結構割が悪くなる。
実家に家がある場合、公営住宅住で我慢した方がいいぞ。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:45:56.21 ID:uPV+xMfy0.net
月に14万円 70過ぎまで

生活費は別よって詰んでるかもわからんね
嫁は相談にのってくれないの?

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:46:14.70 ID:/MCtNKnd0.net
7割が困窮してないのなら、十分だな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:46:18.69 ID:+1NX6FCj0.net
公務員以外は困窮してると思う














154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:46:21.33 ID:yCPvmTpq0.net
>>138
>息子の教育費も痛いですね。今年4月に私立大の付属高に入ったんですが、授業料が50万円で、
>そこにいろいろ加わり年間100万円オーバーかな。

嫁の稼ぎは息子の学費にかなり消えてるけどな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:47:05.52 ID:3NuL+/T50.net
>なにせ住宅ローンの完済する78歳まで、貯金できる見込みもない暗い道のりが続くのだ。

妻の収入は貯金してるんじゃないのか?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:47:49.77 ID:Vad/5rkZ0.net
日本ってファミリー向けの興行や娯楽施設が多いけど
これじゃどこも儲からないのは当たり前だよねw
これで移民ですかw
年金の2倍くらいのナマポもらいに来るだけなんだろうな
年金払ってるのも馬鹿らしいわ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:48:05.58 ID:kkx8izwP0.net
安倍:でも、増税します

158 :Don't cpy from 2ch.net@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:48:18.62 ID:Unxa84e40.net
>>124
こういうライフプランが立てられず、
年齢でも実力でも給料が上がらない時代になっているからな。

老害連中はもっと下の世代に金を渡すようにしなきゃいかん。
でないと国が破綻する。ってかもう破綻直前まで来てる。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:48:22.07 ID:EdDIbM83O.net
>>135

家ってのはな棺桶なんだよ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:48:42.51 ID:akdyyNYz0.net
ボーナス年間140万位か。
嫁の収入とボーナス減ったらホント即詰むなぁ。
繰上げ返済しても残債からしたら焼け石に水だろうな。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:49:26.80 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>159
そんな大げさな
今の家で死ぬ気はないわあ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:49:53.69 ID:/ehXS0qw0.net
>>1
いかつい単語と、日本に飛び蹴りをかます、増税が大好き
安倍晋三首相の写真で、
ヤクザがやる、お控えなすってのポーズとってるのがあったな。

いかつい強面をウリにしておいて、1997年の消費税増税で
阪神淡路大震災から立ち上がりかけてきた日本経済を
谷底へはたきおとしたオールバックがシンボルだった、
自民党の橋龍政権と安倍政権は実は一緒だった、はっきりわかんだね。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:50:16.97 ID:1bSKvh6k0.net
定年後どうするんだろう?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:50:21.19 ID:SgiUmwW2i.net
見栄はコスト

これを理解しないとな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:50:45.34 ID:P554+z490.net
ローンは14万払えといのは絶対だけど
給料が今後一定以上の額が貰えるという約束はないチャレンジャーだよまったく

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:06.56 ID:1vGuH2250.net
>>138 その通り。

これは書き方を変えれば 世帯収入580万でも240万貯金するヤリクリ上手夫婦とも取れる。
しかし「自己責任だろwww」と安藤さんを叩きたい層向けなので、
住宅ローンできつい無計画夫 を強調してるだけ

まあ妻の240万も子供の学費、各種税金などを考えたら余裕は無いだろうけどね
住宅ローンが高いな・・ ていうか借り換えしろよw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:07.54 ID:5Z7cr68M0.net
でもその3割君は、安倍自民を支持して
こーなったわけだから、仕方ないよねー
安倍ちゃんと心中しなさい

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:10.59 ID:QkD3s0HG0.net
奥さんの金はどうなってんの???

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:23.09 ID:jjClWGad0.net
金ねえのに家買ってるからだろ。
大手企業社員連中を見習えよ。
転勤あるから賃貸住まいだ。

中小企業勤務ほど20代、30代で家を買う無茶をする。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:34.47 ID:dIJqoczr0.net
>>36
ヒント : 「団信」☆

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:41.50 ID:2gK09+iE0.net
藤原直哉 @naoyafujiwara &amp;middot; 40 分

財務省は10月に消費増税引き上げの判断をしたいので、9月までは何が何でも景気が良いと言い張ろうとしている。 景気判断引き上げへ 7月月例報告、反動減和らぐ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1401Z_U4A710C1EE8000/

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:51:53.68 ID:7IhZjMU40.net
そんなん
結婚するからに決まってるだろ

173 :野口悦呂男@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:52:09.00 ID:AyB5tSCoi.net
安倍ちゃんの足引っ張ろうとあの手この手やな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:52:22.14 ID:jNMCVAjb0.net
>>1
同情できる部分が無い

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:52:23.88 ID:zS97WMIH0.net
ニュー速+って自民叩きレスはあるが
なぜか日本共産党をマンセーするレスはないよな。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:52:35.12 ID:ukovwHeK0.net
年収600万円以下ってずいぶん広く取ったな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:52:39.75 ID:1lspXaxH0.net
> 住宅ローンの完済する78歳まで

無計画にも程が有るwww

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:12.40 ID:870jgVKB0.net
偽名(通名)の禁止
まず、ここから

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:13.72 ID:uPV+xMfy0.net
子供の学費は嫁担当なのだろう
旦那はマンションと生活費

終身雇用の時代でしかも、退職金が出るなら問題無かった


これで移民とか入ってみろ 
「確実に」給与のディスカウントされる
つまり終了
特に特亜だと、生活保護詐欺とかで税金上がる原因にしかならない
治安も悪くなる

この場合、月7万がギリギリ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:14.50 ID:1bSKvh6k0.net
>何が何でもエスカレーターで大学まで入ってもらわないと

エスカレータは能力低いから人事も警戒してるんだよな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:36.30 ID:w9BfFCUX0.net
おまえら14万で笑ろてるってどんだけ経験値ないんだよ
2000万以下の量産型ミニ住宅買ったってほぼ月10万うろちょろする仕組みしらんのかい
取得税、登記諸経費、登録料、各設備の初期投資、毎月の固定資産税・・
それとは別に、10年後から各設備の交換&修理代を計画積立しなあかん
わるいこた言わねえ。結婚しても震度7に耐えれそうなMAX7万の賃貸にしとけ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:49.27 ID:hE+aPTY20.net
>住宅ローンの完済する78歳ま

定年後が大変だねw 年金からローンを払うの?ww 

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:53:58.79 ID:Fo8N6wmv0.net
>>1
結婚も出来ないお前の収入も負けてる俺らをディスッてんの?あん?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:54:36.27 ID:dt9/6e/J0.net
結婚して子どもが生まれると
みんな判でも押したようにミニバンと家のローンで昼飯もまともに食えないような生活になる
俺の周りの既婚者さんは

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:54:45.40 ID:rKKn3ee+0.net
年収って引かれる額も入れるんじゃねえの?
要は、総支給額×12が年収じゃねえの?

記事自体がおかしく感じる

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:54:51.17 ID:M9iM8wzi0.net
こういう奴がパラマウントベッドのCMみたいな恵まれた豊かすぎる老後を妄想する

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:55:26.62 ID:cRxcyWj00.net
嫁「家建てましょ。アパートに金払うのは捨ててるのと一緒で勿体無い。土地と家買ったら自分の物になるでしょ
生活に困ったら家売りに出せばいいでしょ。」

俺「維持費も固定資産税もかかるんだぞ、アパートの方が楽でいいだろ。子供増えたり古くなったら引っ越せばいいし
勿体無いっていうんなら、うちの実家で同居でもいいぞ」

嫁「実家でもいいけど二世帯にしてね」

親「来んなw勝手に決めんなww」

今うち、こんな感じ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:26.92 ID:X/KvKhXVN
安藤雅一さん(仮名・45歳 のこり34年って79歳まで払うの14万円
「最後のチャンスかなと思い、思いきって買ったんです。そうしたら、その直後から給料が下がり始めた(笑)。
笑って済ませられるならいいが、お前なにを根拠に買ったの?
手放しなさいその物件、終身雇用はもうないよ、年金もね。

景気だの政治だのせいにして言い訳しても誰も相手にしてくれないぞ。
売って賃貸で十分、子供はあと9年かねかかるな。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:01.12 ID:JY7FdIaY0.net
そこを愛の力で何とか

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:01.66 ID:+Rm+CL8Y0.net
30代40代が生活困窮してるような国に未来はないな。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:21.10 ID:1QtVVk8e0.net
奴隷の愚痴の話かよw さっさと離婚して楽になれよw
それか、娘がいるなら、売り飛ばせ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:29.37 ID:1vGuH2250.net
>>124 ただ言わないだけで、ほとんどの人が親世代祖父母世代からの援助って普通にあるんだけどねw

>>1の人(が実際にいるなら)も
世帯年収で考えたらギリだけど一族親族資産で考えたら全然問題無ってパターンかもよw

この大不況のご時世、個人の年収が人生の豊かさ、イージー度に与える影響なんて雀の涙ほどだよ
結局は三親等単位での豊かさがモノをいう

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:33.40 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>187
同居おkの嫁なんて本当に偉いよ
今時みんな嫌がる私だったら同居なんか絶対無理

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:39.74 ID:s+mmel9F0.net
>>184
あるある
それをみてあれが本当に幸せなのかって思う

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:14.45 ID:XKcrWgkc0.net
自分の甲斐性もわからないのに結婚するやつって無責任というか犬畜生と変わらん

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:17.35 ID:jjClWGad0.net
まあ、
家を買うなら子供は高卒で働く
このくらいは当たり前だろう。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:30.32 ID:Vad/5rkZ0.net
せめて不動産が上がればいいけど
日本はアジア中でも上がる要素が少なすぎる気がする
下がる要素は腐るほどあるけどなw

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:31.82 ID:9qgQ1j1p0.net
>>1

管理職になったけど、思いっきり畑違いの部署だった時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/3/8/383d3450.jpg
自分に落ち度はないのに、理不尽な謝罪をしなければならなかった時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/37993.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200907/18/94/d0128594_20534369.jpg
ライバルの動向が気になる時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/9688.jpg
威厳の持ち方を、プーチンから学んでみた時のイメージ
http://i.imgur.com/xqTD9sW.jpg
http://moto-neta.com/wp/wp-content/uploads/d7c46bc10ac72d52ce5b9258b41e760b-300x240.jpg
部下たちがついて来ず、上司からなじられ、取引先からはクレームが来て、OLには小馬鹿にされた日の夜、一人悩む時のイメージ
http://blog-imgs-1.fc2.com/2/l/o/2log/vip447916.jpg
嫌な上司に取りたい態度のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/2/2/22602e1f-s.jpg
部下の機嫌をとってみる時のイメージ
http://24.media.tumblr.com/5d791c5b95732077ba8f1cfd3fc054b7/tumblr_mi6j3eh57G1r3gb3zo1_500.gif
悩みを言っても、気持ちが分かってもらえない時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/37994.jpg
意見の対立から、思わず手が出てしまった時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/38002.jpg
同僚たちに止められる時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/38008.jpg
今日は仕事行きたくないなー・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/9/b95f88b5-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/f/bfeba3d2.jpg
日曜なのに早起きしちゃったよ・・・って時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/5/6/564294a2-s.jpg
休みの日はくつろぎたいのに、嫁と娘に「お父さん邪魔!」と言われて家から追い出された時のイメージ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/83/8dadc70c43681a84e19bb5c3b4918e7d.jpg
家族共有のパソコンでブラウザ履歴を消し忘れてて、お気に入りの動画を子供に見られた時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/74034.jpg
娘がヒキコモリになってしまった時のイメージ
http://stat.ameba.jp/user_images/20110621/21/cat55blog/4b/81/j/o0500037511304707306.jpg
単身赴任先から黙って帰ってきた時のイメージ、
http://i.imgur.com/oAhGbRR.png
もう全てを投げ捨てて、このまま旅に出ちゃおうかな・・・って時のイメージ
http://nukoup.nukos.net/img/54162.jpg
転職して年収アップする予定だったのに・・・のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/8/d/8d703e86.gif
自分は、このまま年取っていくのかなぁ・・・なんて思っちゃってる時のイメージ
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/f/0/f06ba59b.jpg

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:52.58 ID:3mGQh6Ou0.net
>>175
共産党はクチでは「弱者を助ける」「労働者の権利を守る」ってのも
在日韓国人や不法滞在フィリピン人や、
無計画母子家庭や生活保護不正受給者ばっかり可哀想可哀想言って助けて
真面目に働いてる日本人はほったらかしだから今や誰からも信頼されてない
ほんま創価学会や民主党やクソフェミ以下のゴミ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:55.08 ID:REdVPq2K0.net
結婚してる奴なんてまだマシなほうだろ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:59.16 ID:1bSKvh6k0.net
賃貸の良さは
収入の変化に応じていつでも引っ越せるところだな

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:01.23 ID:P554+z490.net
>>184
だから結婚しろ結婚はいいぞとか言うんだな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:12.82 ID:7e9At/Aq0.net
益々、結婚なんてしたくなくなる

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:15.64 ID:6mthsRSX0.net
住宅ローンなんかやばすぎ、これからは身軽にしないと生きていけないw

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:35.16 ID:VET4x+dF0.net
高度成長期だから成立した「マイホーム、マイカー、専業主婦、終身雇用、年功賃金」

未だにこんな時代遅れの価値観を信仰していれば生活が困窮して当たり前

高度成長期はいい時代でもあったが
アホが未だに高度成長期という幻想を追い求めてるって点では害悪だな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:39.24 ID:dzRpTbvj0.net
なんでローン組むんだろうね。
見栄?
貯金貯めて安い中古マンションを現金で買ったらいいのに。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:41.53 ID:uPV+xMfy0.net
>>187 二世帯住宅でも嫌って言わないだけ良い嫁

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:41.36 ID:crW0djaG0.net
>奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている

これが原因だろ
こういうことには目もくれず女性の社会進出だけしたらそりゃ結婚しないし子どもも生まれるはずもない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:45.74 ID:He+uitLOO.net
既婚者は大変だねー

あー俺結婚しないで良かったー☆

はい、終わり

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:46.15 ID:pNtRUWq80.net
子供はもちろん作れない
旦那に隠れて避妊してる。向こうは何も考えずに子供欲しがってるけど、
とてもじゃないけど無理だ…。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:48.09 ID:1QtVVk8e0.net
結婚して所帯持つ奴は、夢を持って行動するのはいいけど、
あとあと、生活厳しいとか、小遣い少ないとかガタガタ言うなよ・・・
他人に迷惑かけたり、弱音を吐くのは恥ですよ。
それなりの覚悟と計画性を持って行動しろよ・・・

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:58:56.11 ID:GgTSH/gf0.net
住居:マンション所有(新築)
ローン:月14万円(残り34年)

このような人(バカ)が居るので経済が回ってると考えよう
などと、金持ちが言いそう
ネラーみたく堅実な人ばっかりじゃ消費しないもんね。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:28.88 ID:hE+aPTY20.net
稼いだ金を全て使い切る、貯金なし。。。病気、会社の倒産など
何かあったら全てが崩れ去る状態って最高じゃんww

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:37.17 ID:vCd3PyYx0.net
>>182
貸す銀行側もさすがに70後半になって月14万の返済ができるとは思ってないだろうから、
確実に2世代ローンになっているんだろうな。
つまり子どもは初任給から一部はローン返済が待っているわけだ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:44.77 ID:jjClWGad0.net
>>201
そうだな。
大手企業勤務なんて賃貸ばっかだしな。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:55.51 ID:3mGQh6Ou0.net
>>187
実家がとある田舎でみんなデッカイ二世帯住宅建てるが、
大抵ダメになってローン残った無駄にでっかい二世帯住宅がよう売りに出てるぞ
お前の親は同居嫌がるなんて偉いわ、嫁さんの事考えてる
甲斐性なしなのにのうのうと嫁に同居せいとこんなとこ書き込めるお前のめでたさに乾杯

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:00:18.07 ID:Vad/5rkZ0.net
>>194
それで家庭内不和なんて起きたらやってられないよねw
少子化だけど子殺し親殺しは増えそうだわ
まじめな人でも無理だから

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:00:25.08 ID:rJt4V3Wo0.net
マンション購入して生活困窮とか
自業自得じゃねえか
頭おかしいだけだろこいつが

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:00:33.78 ID:38Q8LrUA0.net
住宅ローン14万円がそもそもおかしい

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:03.84 ID:6mthsRSX0.net
>>187
親が死ぬまでアパート暮らしでいいんじゃない?
相続できるんじゃないw

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:18.75 ID:BIuMD1wz0.net
賃貸にしてけばいいのに

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:27.20 ID:T6NSLwiq0.net
>>208
これは丸々嫁と子供名義の貯金にしてあって、定年後かリストラされた後に旦那ポイ捨てパターンなんだよな

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:37.44 ID:FcdwiY8B0.net
自分の家を他人に貸して、自分は安くて有利な公団住宅に住んでいる
公務員がいたな。家賃14万円は無理だろうが、10万で貸せるなら、
5万のアパートに住んで、5万浮かす手もある。また、親から借金し
ローンを一括返済する手もある。
エンゲル係数は食費の割合だが、現在のエンゲル係数は住居費の
割合が高いから、購入前に色々と知恵を働かす必要があるな。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:55.30 ID:T5Zw93C20.net
頭金500万の
月14万30年以上ローン。

自ら人生苦しむような
住宅ローン組むバカの典型
年収1000万あっても、月14万30年以上のローンなんて
絶対組まないわ。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:16.26 ID:HeTT/8qb0.net
>>1
マンションという立派な資産持ちの上に
奥さんの稼いでる付き20万円が計算から消えてる

でも「貧困だ」

なーーんか変な記事w

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:23.85 ID:38Q8LrUA0.net
>>187
場所によるとしか言いようがない
中古でもすぐ売れるエリアなら問題ない

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:30.58 ID:5Z7cr68M0.net
俺は5年でマンションのローン完済したから勝ち組だな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:57.05 ID:Vad/5rkZ0.net
>>205
もう今は護送船団やってるのも
競争なしで貴族運営のあほなTV局だけだしなw
日本のあほ貴族はすぐ中国人にやられるだろうがな
在日に日本人問わず

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:16.05 ID:P554+z490.net
ついこの間まで住宅ローンが払えなくなって家を手放した人が増えてるという特集をテレビでやってたのに
少し経済が持ち直すとすぐこれだよ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:17.55 ID:BuHSSVVW0.net
ローン:月14万円(残り34年)



すげぇぇぇぇ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:31.61 ID:1bSKvh6k0.net
もともと、無理が多すぎるんだよな
3800万で45歳で頭金500万で貯金終わり
20年で500万程度しか貯金できなかった奴が
3300万の借金を完済できる訳がない

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:41.14 ID:5mmXW6lD0.net
>>223
それやってるとしたら住宅ローン組んでないな
住宅ローンはそこに住んでないとダメな借金

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:45.00 ID:fzHF23HqO.net
奥さんは自分で貯金してるのか

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:48.05 ID:1lspXaxH0.net
>>220
兄弟が居て家が相続出来なくても
遺産相続で元手が増えてから家買っても良いよな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:54.81 ID:jjClWGad0.net
>>227
小栗旬は売れたから親にマンション買ってあげたら
翌年、もっと売れちゃって
2年でローン完済したと言ってたな。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:03:55.87 ID:sVlVAvtK0.net
14万×12ヶ月×34年だとローンの支払い残だけで5700万円何だけど…
このクラスだと管理費や修繕積立だけで月4万位するよ
購入計画に無理があったとしか言いようがない
早いうちに売っ払って2グレード低い中古マンションに買い替えた方が良い
子どもが大学進学の時期になってあたふたしてもしょうがない

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:04:51.94 ID:F1mVPIyU0.net
>>1
で住宅ローン以外の借金も多そうなわけだが

過去に海外旅行や高級車やパチンコなどで
消費したってことは無いよね?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:05:02.33 ID:JY7FdIaY0.net
給料水準が1988年以降最悪のレベルなら、
家賃もそれ以前の安い時代のレベルの場所へ引っ越さないと立ち行かんだろうなぁ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:05:19.12 ID:f3iUNC5D0.net
嫁が負債だなw

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:05:42.30 ID:1vGuH2250.net
>>225 このスレの流れみてわかるでしょw

生涯賃貸、生涯独身を敢えて選ぶ情強向けの記事だからw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:05:47.10 ID:5mmXW6lD0.net
>>215
いや普通に住宅手当でかくて金利負担とか
珍しくないだろ
高収入のエリアの物件は転勤あってもすぐ売れるし賃貸も出来るし
つうか賃貸だろうが購入だろうが好きに
選択できるのが大企業

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:06:39.97 ID:vw6ugBHT0.net
>>238
風呂無しトイレ共同の木造アパートか…

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:07:26.50 ID:W+QrSmFE0.net
夫婦で800万以上あるじゃん
それで困窮してるとしたら嫁が強欲なだけだ
いくら稼いでも嫁に搾取されて自分で使えなきゃ一緒だからね

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:07:28.67 ID:dpYComfM0.net
ローン返済がでかいのに息子を私立に行かせちゃダメだよ。
公立しか行かせられないからと言ってれば、子どもも勉強するようになる。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:07:46.76 ID:F5oh0Ch90.net
実家の両親か旦那の両親の元で一緒に暮らせばいいじゃない

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:07:53.25 ID:2OajvpUV0.net
国連が衝撃発表!国連「日本の最低賃金は先進国最低。生存基準を下回っている」
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:08:06.11 ID:tiPzfAvD0.net
3800万のマンションってアホか。
月5万のアパートに一生住んだほうが安いじゃんか。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:08:09.86 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>245
それ終わりの始まりだわ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:08:17.93 ID:uLspbTTY0.net
独身だが生活が楽すぎる
将来の介護費、医療費、生活費も磐石過ぎるw
自分の時間と収入を犠牲にして国と家族に尽くす既婚者って偉いわ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:08:48.09 ID:KLR/Xf2I0.net
>>1
貯金0ってなってるけど、へそくりあるんだな。
へそくり2千万円とかあったりして。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:09:24.05 ID:F5oh0Ch90.net
>>240
マスコミが煽ってるだけだからな
賃貸にしても独身にしても儲かる奴がいると
節約すればヨロし
両親と住む事、公立でよしとすること、無駄な出費を抑えること

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:09:28.33 ID:sgMfAR4K0.net
やっと出たか。
見通しもないこの安易な層が、下の世代を潰しては追い出して居残ってきたのだけどな。
クラッシャー

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:09:36.51 ID:P2H6WlGV0.net
>>1 嘘乙
アベノミクスで給料爆上げのはずだろ?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:09:36.43 ID:ZbPU1ng3O.net
>>1
計画性が無さすぎて馬鹿だと思うが

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:09:40.31 ID:1bSKvh6k0.net
だけど、なまじ家があって
収入が減ってローンで首が回らなくなると
家族崩壊しそうだな
賃貸ならしょうがないかで引っ越すだけだけど
なまじ家があると執着も強いから
手放すとき凄いことになりそうだ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:09:47.03 ID:3mGQh6Ou0.net
>>241
超大手企業だと古いボロの社宅があって、広いけど田舎でタダみたいな値段で住めて
新婚の頃はみんな入るけど、数年で新築建てたりマンション買ってみんな出てくってさ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:10:31.69 ID:5mmXW6lD0.net
フラットの平均借入額は2000万前後
でも都会は4000万とか5000万とかの物件当たり前なのは
贈与税優遇措置で片方の親だけでも1500万まてわ
無税とか使ってるから
でも金もらったとか普通は周りには言わない
そこを親からの援助ない人が収入これくらいなら
みんなあのくらい買ってるとか勘違いすると大変は事になる

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:10:50.43 ID:pNtRUWq80.net
自分が苦しくないように人生設計を建てるのは賢いし堅実だと思う。
だけど、そのうち自分よりはるかに年下なのに妻子がいて、
そのために節約したりして必死に仕事を頑張ってる後輩と一緒に職場で働くことになる。
この場合な、大抵その家族のために頑張ってる後輩をいじめるようになるんだ。嫌がらせしたり。
こういう価値ある後輩の邪魔だけは絶対にするなよ?それならいくら独身でいようと構わんから。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:11:06.18 ID:TN4l/Vy+0.net
>>1のような無茶なローンを組む人がいないと
任売、競売で安く物件が手に入らないからな。
ある意味、不動産の優良中古物件を提供してくれるありがたいお客様なんだよね。
このままだとこの人たちもって2年、がんばって4年くらいでマンションが売りに出るな。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:11:09.10 ID:T6NSLwiq0.net
>>249
妻子持ち既婚者はネトウヨなんかよりよっぽど愛国者よなあ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:11:26.97 ID:Vad/5rkZ0.net
これじゃ労働時間も短くなるわけ無いわ
何のために生きてるんだろうね
テレビに洗脳されてきた人ってこういう人が多そう

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:11:32.98 ID:bLF+iLuo0.net
これからはアメリカのように貧富の格差が広まる社会になるのだ

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:11:39.00 ID:F5oh0Ch90.net
>>248
いや
もうみんな気づいてるよ
共働きしてまで金稼ぐのはアホだって
バブルの常識の逆をやればやるほど幸せになれる
嫁叩き、私立ブーム、マイホーム、お受験、独身マンセー、DINKSマンセー
全部間違ってた

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:12:04.95 ID:3vES+lAx0.net
弁護士でも食えない時代なのに行書とかw

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:12:41.87 ID:RTlVR2L/O.net
>>216
そんな中古物件を買って住んでる、独身キモおっさんの俺
家が広すぎて困るw

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:05.25 ID:lz6HZaHl0.net
世界トップクラスの富裕国で毎日働いても困窮するって狂ってよな。
どう考えても政治家が悪いわ。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:22.06 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>263
親元で同居とか離婚の原因にしかならないんじゃない

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:24.68 ID:Ig8OyxFp0.net
http://upup.bz/j/my08732WZBYtWeMK4w4hwR6.jpg

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:44.26 ID:3mGQh6Ou0.net
>>245 >>268
旦那の実家で暮らす嫁、嫁の実家で嫁の両親とマスオさん婚してる男
みんなストレス抱えて心身病んだり、離婚したりしてるんだが・・・

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:44.22 ID:SgiUmwW2i.net
30歳
独身で適当に金使っても金が溜まってくわw

主に風俗と飯に

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:44.67 ID:F5oh0Ch90.net
嫁叩きじゃなかったな
姑叩きだ
やっぱ普通に若くして結婚して普通に専業主婦するのが一番幸せ
転職ブームに煽られた奴もバカを見たな

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:46.18 ID:+qmKNtJ40.net
教育とか予備校のビデオ無料で垂れ流せばいいんじゃん

無駄なことやりすぎなんだよな

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:47.40 ID:0GMac4vxO.net
マンションって毎月の管理費が結構な負担になってるよね
さらに修繕積立費に固定資産税
仮にマンションを現金一括購入したとしても結構な維持費がかかる
そして古くなったら価値も下がりいつか必ず建て替えがやってくる
マンションなら分譲より賃貸の方が良い気がしてならない

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:54.24 ID:jjClWGad0.net
>>241
そんなバカいねえだろw
転勤分かってんのに家なんて買うかよw

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:14:17.13 ID:2P42KzmfO.net
14万のローンがアホ。つ〜か、夫婦で財布纏めろよ。

276 :S輸送梱包従業員一同@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:14:51.88 ID:qpdbCeG8O.net
毎日 タバコ吸って寝てるだけの●長が 羨ましい限りだ
いつか ブン殴られるぞ

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:15:04.93 ID:F5oh0Ch90.net
>>269
ネットやテレビではそういう話は聞くが(まあ要はステマしてるってこと)、現実としては3世代同居もまあまあ幸せに暮らしてるぞ
やってダメなら知らんけど、やらないで合わないと決め付けるのはどうかね

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:15:25.74 ID:hE+aPTY20.net
嫁の計画としては、10年以内に旦那が死亡して
住宅ローンが消えて、後は悠々自適な生活だろ?w

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:15:34.84 ID:SVo8eOPp0.net
20万稼いでる奥さんはその金を何に使ってんのさ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:15:47.60 ID:55gnvHOB0.net
年収600万以下の既婚者に限定したアンケートで
困窮しているのがたった3割しかいない。

超、豊かな国ってことじゃんよ

281 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:04.40 ID:JSsVCNKj0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:10.93 ID:1vGuH2250.net
>>243 夫28万×12=336万 妻20万×12=240 世帯年収580万

世帯年収からの推定だけど安藤さんボーナス無いんだよ 
そうすると36万だった時ですら、年収432万しか無いんだよねw
よく3,300万も組めたなあ 返済額から考えると金利も高そうだし

>>257 正解w 困窮困窮言いながら当たり前のように親の援助貰ってる
でもそれって言わないよねw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:16.32 ID:oR8d8y630.net
新築3800万のマンションなんか買うからだ。
築浅の中古なら同じ広さで2500万で買えるだろ。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:28.38 ID:jjClWGad0.net
>>272
教育費が無駄だな。
母親はバブル期かちょい上に高校出た世代だろうが
自分は大学に行ってないのに子供は大学に行かせようとする矛盾。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:30.40 ID:FcdwiY8B0.net
>>232
ローン申し込み時点の資格条件(主たる住居と言う規定)はそうであっても、
ローンが返済されている限り、金融機関は文句は言わない。
転勤族などは、他人に貸している人も多い。
ローンは金銭消費貸借契約で、貸付金が入れば、
都合で売却しようが、他人に貸そうが、個人の事情までは
立ち入らない。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:33.65 ID:Vad/5rkZ0.net
日本はドイツには全然似てないってことだね
工芸職人がちょっと世界に通じるだけで
昔から上の方なんか馬鹿しかいないんだよ
普通のしょぼいアジアの小国だわ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:51.35 ID:C9jmRGJO0.net
嫁の収入があてにできればいいけど、
嫁が、自分の親に仕送りしてるとかだとキツイな。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:53.12 ID:7oiTfAFJ0.net
>>98
専業主夫願望とかな

まぁ、野生動物でもオスの一定数に負け組は必ずいるから

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:17:09.32 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>277
何がステマだか
同居で離婚になった所なんか腐る程あるわ
やってみなきゃわからないだろって言う何も考えないバカ夫に
あたった奥さんとか同情しちゃうわ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:17:35.57 ID:F5oh0Ch90.net
核家族でバリキャリで共働き、子供はずっと私立で、大きなマイホームかタワーマンション?
マスコミの煽る虚像にそんなについていける人がいるとお思いで?
テレビやネットの情報は話2割ぐらいに聞いておきましょう

291 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:17:36.94 ID:JSsVCNKj0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト 学習塾
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当 The Body Shop等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:17:56.41 ID:jjClWGad0.net
>>279
奥さんの分は
万が一のために貯金だろう。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:18:32.30 ID:uyYqewKK0.net
>現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
この20万てどこに消えてるの?
>ここでは、貧困家族の生き地獄な日々をお届けしよう。
これを貧困とは言わないから ライターは頭がおかしいのか??

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:18:39.57 ID:19nNx7lb0.net
マンションを買う為に生まれてきたのさー

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:18:48.35 ID:s+mmel9F0.net
>>292
子供の養育費に半分は消えてるだろう

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:18:57.30 ID:+RNxZIvl0.net
まーた幽斎か

297 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:10.02 ID:JSsVCNKj0.net
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:19.80 ID:yCPvmTpq0.net
>>277
うちの近所は旦那方に同居した若夫婦はみんな出て行ったw
妻方の親と同居してるところはそのまま定着してる

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:21.39 ID:+6EOWVBc0.net
奥さんは自由に使えるお金が月20万円ある(笑)

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:28.51 ID:M8pwQz7J0.net
こんな子供なんて産まなきゃよかったねwww

なんて現実じゃ言えないからなあ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:40.76 ID:Vad/5rkZ0.net
若者の日本離れがついに発動するか
日本にいながらにして日本離れ
これが意味することはどういうことなんだろう

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:57.06 ID:NQ1wy3PT0.net
東京で公務員二馬力は生活厳しい?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:20:06.17 ID:3mGQh6Ou0.net
>>277
実家でママに世話してもらってる独身者かな
既婚者なら身近な友人知人レベルで実際にストレスでおかしくなった人とか
離婚したケースを知らないはずがないんだが。友達もいないとか
自分は田舎育ちだから子供の頃からクラスの友達の両親レベルでそういうの見てるから、
安易に同居始めてすぐおかしくなった話聞くと
「そうなるの分かってるのになんで同居したかな」と冷ややかに話聞いてるが

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:20:12.70 ID:BIuMD1wz0.net
知り合いは75までローン払うって言ってたけど
そんなの組めるの?資産家なのか?

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:20:14.18 ID:F5oh0Ch90.net
>>289
幸せに暮らしてる人も多いですよ
まあどうしても合わないなら自分(嫁)の両親と住めばよろしいわけですし
そんなに世帯数を増やしたいんですかねぇ
世帯を増やせば増やすほど不動産価値も高くなるし、物も売れますしねぇ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:20:24.11 ID:SgiUmwW2i.net
>>292
それならいいが、
リア充活動の為の資金

離婚後の貯蓄

の可能性がかなり高いな

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:20:51.65 ID:3fUSZyya0.net
困窮してどうしてもローンが払えんようになったら自己破産しろよ。
安い賃貸に住んで一からやり直すしかない。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:12.73 ID:S1/mUOXo0.net
年収の何倍もの負債抱えるくらいなら家なんて中古で十分。
築年数40年50年まで使い倒したら後は大規模リフォームか建て替えが迫ってくるので
新築にしたきゃそこですりゃいいよ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:26.36 ID:uyYqewKK0.net
世帯収入が800万以上で貧困とかこの一家は知的障害者の一家なのか?w
それとも架空の一家?

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:26.76 ID:jxgHx7JK0.net
ローンが月14万円で残り34年だから、あと5700万くらい払うんだな。
3800万円で購入じゃ無くて、6000万くらいで買ったんだよね。
計画性が無いし、リスク管理が甘すぎるだろう。
病気にはならないと仮定してるみたい、保険とか入ってるのかしら。
車も保有してそうだし、維持費は?
私立大の付属高に行けるお金は何処から?疑問だらけの記事だね。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:32.77 ID:pNtRUWq80.net
>>258
付け足し

おまけに当然のことながら給料は後輩の方が多くなる。
何から何まで自分はそいつ以下だということを毎日のように思い知らされることになる。
そのうち同じ独身者とつるんで、その後輩の悪口を言うような男となっていく。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:45.17 ID:8wcuUyGn0.net
>>10

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:47.79 ID:Wf0q/Uye0.net
日本は安全基準を下げろ。
安全は確かに大事かも知れないけどやり過ぎてる安全基準はあらゆる商品のコストを無闇に上げすぎてる
結果的に同じ給料でも買える商品の量に差が出て相対的な生活が落ちてる。
日本の相対的生活レベルは世界的に見ても低い
つってもこんなところであれこれ言ってもどうしようも無いんだろうけどな

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:51.75 ID:yCPvmTpq0.net
>>299
子供の学費年100万以上は嫁が払ってるんだろ
さっきから嫁叩きしたい奴らはなんなんだ

315 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:53.64 ID:JSsVCNKj0.net
そもそも、日本に借金を抱え込ませたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
日本を借金大国にしたのは自民党だ!と、自分で仕込んだ火種を野党側から
追求する自作自演劇によって、民主党への政権交代につなげた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る帰化朝鮮人か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:21:57.46 ID:F5oh0Ch90.net
>>298
出ていくように煽ってんでしょ
住宅売れないと困るもんね
テレビもネットも金儲けの話ばかり
乗せられてる人可哀想

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:17.71 ID:ndReO9Or0.net
金が無ければ出来ることは2つ
収入を増やすか、支出を減らすか

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:31.48 ID:hPLE1daA0.net
でもまあ、竹中平蔵先生に任せれば全部解決するよ
お前らももっと、竹中平蔵先生を応援せえよ

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:44.37 ID:R4iG9/VO0.net
まず不良資産の嫁をカットしろ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:46.04 ID:Y1XL3Vlk0.net
ID:F5oh0Ch90がいくら頑張ろうと
同居したがる女は増えないよ残念でした

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:23:22.09 ID:yCPvmTpq0.net
>>316
ああ、なんか病気の人なのか

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:23:49.32 ID:RlxpKY1J0.net
教育資金目的の非課税枠を利用するとか株で当てるぐらいしか
解決方法はないな、給与は決して上がらない公務員以外はw
公務員ならローンも低金利で借りる事できるのになw
本当に不公平だわw

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:23:57.14 ID:7oiTfAFJ0.net
>>298
都心でビルに3世帯+賃貸にしている知人はその点楽そうだわ
賃貸部分と同様に個々がほぼ独立したSRC構造の住宅、というのが
いいらしい
しかも親からの援助もあれば結構よさそう

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:12.31 ID:pRITwENB0.net
生活が困窮するのは当たり前
アベノミクスで一番犠牲になってる世代なんだから

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:13.95 ID:FcdwiY8B0.net
1番良い方法は、宝くじを当てることである、と
後ろで家内が申してますw

326 :格差社会の正体(ブラック企業問題=在日の自作自演?)@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:13.90 ID:JSsVCNKj0.net
誰も語らない、株価爆上げ(アベノミクス)の裏側
http://www.youtube.com/watch?v=OrLHER7-x-M
これマジ? ガソリン高騰の裏側
http://www.youtube.com/watch?v=nk3kwP4j33A

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:25.95 ID:FGLrC/F50.net
今マジで仕事の量だけ増やされて給料上がらないからね
働く気のある人とかやる気のある奴はさっさと見切り付けて次見つけてく
でも結局仕事が安定しないから給料上がらないんだわ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:33.88 ID:Vad/5rkZ0.net
>>313
特殊法人が儲からなくなるからだめでしょw
日本は利権がすべて優先されるから
今の日本で日本のためにとかみんなで一致団結してとかは
ギャグです

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:37.79 ID:1eMjtXRI0.net
つまり、結婚は地獄なん?

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:51.24 ID:1bSKvh6k0.net
賃貸は払い捨てで何も残らない
家賃と同じ支払いでマンションが買えますという宣伝文句にだまされてはいけない
35年ローンで残るのは老朽化したマンション
リスクもあるし、他に維持費もかかる

高齢者は賃貸に入居できなくなるという話もあるけど
東京以外ではどうみても将来は賃貸物件がだぶつくのは目に見えてるから
空室にしとくより、死ぬかもしれんが入れろという感じになる

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:53.91 ID:szrHz+tF0.net
子育てのしやすい国にしないとこの国は滅ぶだろ
団塊の糞どもに年金ガッツリ払ってる場合じゃない

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:56.87 ID:KErR0D4Q0.net
40代だけど、同年代の友人や親戚達もそれほど困窮してそうな家庭は無いなぁ。
別荘持ってたり、億単位の家買ってたりしてる。
家族旅行も皆よく行ってるようだし。
まあ多数7割の方に入ってるってことか。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:25:29.46 ID:F5oh0Ch90.net
>>317
支出減らすしかないでしょ
一番大きいのは住宅費と光熱費
これは同居すれば可
次は教育費
全部公立にすれば可

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:25:39.43 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>329
計算できないで先を考える力無い人には
結婚じゃなくてもなんでも地獄よ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:25:46.21 ID:VcVBrkvw0.net
>>279
子供の教育費が年間100万円オーバーと書いてるから、
半分ぐらいは子供の教育費に使ってるんじゃないか

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:25:57.82 ID:Aew43ROX0.net
同情できんなぁ。
世間知らずのアホじゃん。
住宅ローンバカ。
死ぬまであくせく働けってw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:26:32.08 ID:uJn6M4qw0.net
どうして下っ端のくせして新築なんか買うんだ?

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:26:38.58 ID:yCPvmTpq0.net
>>323
ああ、きっちり生活空間を分けて過剰に干渉しなければいいんだろうな

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:27:14.07 ID:rQBRp/gt0.net
グローバリズムは結局格差社会を是正できないどころか益々一部の人間以外は困窮する

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:27:31.18 ID:2qyE9+xW0.net
当たり前、庶民殺しのアホノミクスで
貧乏人は増税地獄に物価高地獄で首絞められてる
金持ちへの金の移転のためにしぼられるしかない

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:27:35.68 ID:TN4l/Vy+0.net
>>304
組めるよ、なぜか、定年退職するとしなんて関係からね。
あくまで年収と勤務してる会社のランク、勤続年数が審査の対象。
退職金で全額返済してくれるんだろうとの憶測で貸し付けてるからなw
そもそも、それくらいの年齢まで支払いの計算をしないと
サラリーマンが月々、支払える金額に収まらないんだよw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:28:01.63 ID:/yCknxud0.net
奥さんの給料は教育費と貯金、衣類とかその他の支出じゃないの?

12万の生活費だと食費切り詰めて6万、光熱費と通信費で3万以上
雑費1万残りの2万保険とか?
子供の小遣いもいるだろうし、車維持してたらもっとかかるし。
奥さんもそんな余裕ないでしょ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:28:01.69 ID:Vad/5rkZ0.net
>>337
サブプラのときよりいいけどね
あの時ってもっと酷かったんだろw
どんな職種でも家買わせてたらしいから

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:28:04.53 ID:NMAyY8RqO.net
ローンが分不相応
バカの見本ww

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:28:20.77 ID:Blf3RZTj0.net
 嫁20万+夫28万、これで生活困窮とは。
 ついでに、自家用車ジャガーを買って、ローン10万円も追加したら、
 もっと生活困窮のアピールができますぜ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:28:51.57 ID:9FbBNPiw0.net
これだけ
終身雇用はなくなったといわれ、年収カットは当たり前の時代
住宅ローンは無理だと思う。

だって、30年間、同じ年収以上で、解雇もなしで
子供も大学にやって、住宅ローンも払い続けるって
よっぽどの人だけだよ。

公務員くらいでしょ、計算できるの。

銀行は、40代で、99%出向で転籍で30−40%年収が減る。
商社も、部署で浮き沈みあるし、肩たたきもあるだろう。

住宅ローンをくまず現金がいいけど
賃貸を払いながらだとそれだけの貯金はまず無理。
もう救いようがないよね。

家がないと年取ってから、年金から賃貸費出すのは困難だよ。
よっぽどランク落とさないと、全部マイナスに間違いなくなるだろう。
60過ぎると貸してくれるところも激減するしね。

要するに「打つ手がない」
欧州みたいに、社会が人間を支える仕組みしかない。

米国型市場原理主義だと行きつく先は、
のたれ死にだよ。アメリカって、お金がない人って病院から連れ出して
街中で捨てるんだよ。マジで。

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:29:16.24 ID:PPB6gtAw0.net
世帯年収の金額それで本当に合ってるか?

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:29:16.49 ID:rVrK0ErA0.net
民は官にぶら下がってるだけだしな
特権階級が甘い汁を吸うためには大多数の庶民が困窮してもらわないと困る

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:29:35.06 ID:M8pwQz7J0.net
>>304
定年は80才、年金貰えるのは90才
格安の公営住宅に入れるのは100才からだぜ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:29:39.44 ID:f1Pa8+Lj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:30:08.85 ID:FcdwiY8B0.net
>>323
うまく回っている間はいいが、その内、人口減少化の波を被り、
空きが出始めると、賃貸用はいろいろ厄介なものになっていく。
修理費、苦情、トラブルも増加する。結構気苦労も多いものだ。
押しなべて、無理をしないのが一番じゃないのかな。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:30:20.97 ID:nu8sIj0u0.net
殆どが多重サイマーだからな
ベッドタウンの安物でも南欧風建売wやマンションは2000万台だし
そのローンとミニバン貨物のローンやボーナス月払い
あと餓鬼の養育費、相変わらずユトリ以降公立が小学校から腐ってるから塾行かせなきゃならないし。

一般のリーマンレベルなら子供は一人が限度なのに二人も或いは三人餓鬼とか産んでしまうからな
其処が大きな間違い・

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:30:23.63 ID:JOe1H55s0.net
持ち家やマンション、車を所有しているのに
「困窮している、助けて」といわれてもなぁ・・・

金が無かったら知恵を絞っていろいろ工夫して出費を抑える方法を考えなきゃいけないんだけど
「めんどくさい」とか「そんな貧乏くさいことはできない」とか
わがままばかり言って結局破産して、
挙句の果ては「こんな国にした政府が悪い!」と、おきまりの責任転嫁w
もう勝手にしろよw

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:30:37.06 ID:OGk5TluH0.net
45歳で34年もローン残ってて、年収580万で月14万ローン払いとか何故なんだ
マンションなら駐車場や管理費や修繕費で他にも毎月支払うだろうし
子供15歳とかこれから数年受験でめっちゃ金がかかるターンじゃん
そこでラクになるように早めにマンション買うなり貯金するなりじゃないのか

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:31:14.64 ID:1crL901B0.net
580万の年収あって貯金0ていうのはなんだか恐ろしい話だな…
見得を張って生きるとそうなるのかな…
俺はこの人の半分くらいの年収だけど貯金0では無い

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:31:16.60 ID:YVJueYM00.net
この世帯収入で困窮とかちゃんちゃらおかしいわw
生活保護貰ってる奴がなぜか金が足りないとか言ってるのもこんな感じなんだろ

恵まれた環境にいると馬鹿になるのか?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:31:24.83 ID:Aew43ROX0.net
サブプラの黒人アメ公笑えんわ。
堅実さが日本人らしさだったのに
最近はアホばっかりだな。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:09.22 ID:F5oh0Ch90.net
>>352
塾なんて無駄ですよ
就職氷河期が一番バブルの恩恵で教育費や習い事に金かけてもらってたって知ってる?
結局は子供が卒業するころの就職状況しだい

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:12.00 ID:cNFd9hiI0.net
>>13
女が許さない
女の家への執着心は異常

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:17.75 ID:uOTDBIpN0.net
>>24
東京の23区(足立、江戸川、荒川、北、除く)で
良い立地なら良い値段で売れる可能性は十分ある。
オリンピックが近付くにつれて上がるかもしれないし。

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:34.64 ID:6zNroa/O0.net
嫁は月20万の働いた金を何に使ってるんですか

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:42.44 ID:uPV+xMfy0.net
だが、朝鮮民主党の時なら大企業でさえ潰れかかった
今も続いてたら、パナソニックをはじめ一流処の社員が首吊って死んでた

かなりマシになった 洒落になって無かった
何があっても二度と売国反日工作員の朝鮮民主党はお断り

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:55.23 ID:gPqsp8mW0.net
>>17

民主党政権よりはまし。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:32:56.41 ID:2O34jmRW0.net
奥さんの給料から生活費2万回してもらってみんなと昼飯くらい一緒に行けよう
そういう小さいところでみみっちくして同僚の間で浮くのもバカらしいじゃん

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:33:02.26 ID:Vad/5rkZ0.net
>>348
甘い汁吸ってても外交や内政ちゃんとやってくれるならいいけど
まったくだからね
別に上が中国人でも何も変わらないんじゃないのw
最近の韓国が属国魂見せてるけど
そりゃあれだけ仕事が増えれば尻尾も振るわな
一方日本はパチンコすら禁止できないw

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:33:35.85 ID:F5oh0Ch90.net
>>359
そうやって女の欲望煽って、みんな不幸になってるんだから日本は救えないわ
いい大学入っても就職失敗してる奴なんてゴマンといるっていうのに

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:33:43.02 ID:9FbBNPiw0.net
>>354
リバースモーゲージで逃げるしかないな。

55歳で正社員ならそれ組める。
利息支払いだけだから月5万円未満でないかな?
奥さんもローン引き継ぎ可能。
死んだら不動産は貸付金融会社銀行が取得。

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:34:09.56 ID:kt9ouW8F0.net
真面目に滅べば良いんだよこんな国
国が存続する為には移民政策して過当競争させるしかビジョンが無いんだろう
独身で暮らすためのマネジメントをガンガンキャンペーン打って、そこにつけこむように海外メーカーの参入も加わればおもしろい
政府が手を打つ前にさっさとリタイアして余生は東南アジアにでも求めれば良い

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:34:23.88 ID:QiY9olvZ0.net
これが竹 中平のお望みの世界だ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:34:33.02 ID:TAqICjVj0.net
変動金利にすれば、もうちょい安くなりそうやなw

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:34:44.19 ID:S1/mUOXo0.net
>>343
頭金ゼロで買わせたりローン返済が家賃と同等とか謳ったり
穴が丸見えの落とし穴みたいな事してたな。
修繕積立金や管理費は想定外なのかいくら返済続けても
ろくに元本返済できてない蟻地獄に嵌まって初めて後悔しただろう

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:34:46.51 ID:nu8sIj0u0.net
>>358
塾行かなきゃ話にならないじゃん
公立は相変わらず無駄に休みは多いし親が教える能力や暇もないし

今の子供が大人になるころは就職は寧ろ難しいけどねw
馬鹿が就けてた職はコストの安い外国に行ってるわけだし
移民も入れるのは確定みたいだし。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:34:56.01 ID:lmDPLy9f0.net
年収580万以下で月14万35年ローンって良く通ったな、おかしくね?

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:02.04 ID:PNd3wZj40.net
そろそろ、自分ちの家計が破たんするのと、
国家の借金が増えるのと、どっちが困るかを
みんな本気で考えるべきだと思う。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:12.91 ID:XpecrFVy0.net
年収580万とか平均以上じゃね?
高い家買いすぎ。売って借家に入れば楽になるだろ。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:23.00 ID:xjVwZxUg0.net
30〜40代既婚男性の3重苦

「住宅ローン」「子供の教育費」「終身雇用から終身奴隷へ」

実はホリエモンは勝ち組。東大中退で41歳にして第一線を退いているなんて欧米の実業家クラスw

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:27.67 ID:esrXaM9L0.net
32歳 独身自営業 年収800〜2700万で変動
貯金 1400万
株式投資 1100万
不動産 5000万(一括購入額)
借金 なし

新卒後、結婚に到達しない恋愛は
女性の父親と女性の未来の結婚相手への精神的暴行と
なにより時間の無駄と考え二次元で我慢しながら
車も買わずにチャリで移動し
こつこつと結婚費用を稼いだキモヲタさん(仮名)。

飽きた

「前髪の交代も痛いですね。

「気付いたら良い女は結婚してるし、
 イケメンの慰安婦だった連中が金目当てに群がってきて
 女が信用できません。
 今じゃ嫁入り修行もろくにされてない19歳でも中古ばかりですよ。
 本当に苦しいですね」
 

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:29.62 ID:UDhCfxco0.net
いいかげんさぁ
不動産屋や車屋や保健屋や銀行が電通、博報堂使って国民騙してるって事気付けよな
まじで悪魔の連合体だよwこんな合法マフィアみたいな連中に騙されて
10年以上のローンとか組む奴は本当に判断力が無く成ってるんだよ

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:54.57 ID:3yHRaS/d0.net
>>355
奥さんが丸々へそくりしてるんじゃないの?
いくらローンが月14万だからって50万近い世帯月収が消えるなんて信じられん。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:58.84 ID:Zsb2OOzE0.net
今時、家買う奴はアホだろ
あと、貧乏なのに専業主婦とか、死へ一直線だぞ

看護学校やらいけば、稼げるようになるやろ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:36:13.32 ID:fzE2Zc2L0.net
寝る場所があって3度食うに困らないなら生活困窮とは言わない
本物の生活困窮者が
やれメタボだダイエットだって騒ぐわけ無いじゃん

1度覚えた贅沢の味は忘れられない
生活水準落とせないって事だろ

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:36:17.54 ID:T6NSLwiq0.net
同じ妻子持ちでも生産性どころか負の存在のナマポDQNじゃなくて、ちゃんと所得税を納めている妻子持ちのみを優遇すべきなのに、これをやると差別とか声のでかい怪しい団体、組織の外圧が半端なくて少子化対策が進まないんだよな

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:36:19.09 ID:jYYuZr8U0.net
世帯収入で500万くらいしかないが、住宅ローンが4万なんで結構余裕。
競売物件をリフォームか中古物件で十分よ。
最近は新築+10k以上の太陽光でローンが4万切るからな。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:36:30.21 ID:nu8sIj0u0.net
>>375
独り暮らしならマァ良いかな
餓鬼二人なんて居たら田舎でも困窮だわ500万なら

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:36:44.01 ID:mgRQqkpdI.net
収入の問題じゃなく明らかに住宅ローンのせいじゃん。
子供ができたら定年までローン漬けで家を買うことをおかしいと思ってない方が悪い。

子育て中は家の容積がいる、老後は年金で賃貸の家賃を払えないという
弱みに漬け込んで定年まで搾り取るという住宅販売モデルはインチキだ。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:36:58.06 ID:fqYtoJ2C0.net
>30〜40代既婚男性の3割以上「生活が困窮している」
つまり、
「既婚じゃなければ貧困生活は避けられたのにね〜w
日本寄生虫女にATMにされて貧困化しちゃったの?バーカw
よりによって日本で結婚なんかするからだよマヌケw」
と宣伝して日本を少子化に導いて破滅させたいんですねわかります

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:05.04 ID:VcVBrkvw0.net
>>361
子供の教育費に半分は使ってる

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:08.72 ID:F5oh0Ch90.net
>>372
就職状況が悪くなると学歴じゃなくなるから
性格が暗い奴、容姿が悪い奴が撥ねられる
いい大学行けば就職がいいと考えてるらしいけど、その学歴別の枠が少なくなるのだから(早慶枠30人→10人、マーチ枠20人→5人、とか)、勉強しても無駄なんですよ
バカな女の人に話しても分からないと思いますけど

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:34.61 ID:izz6tYQ40.net
ポイントはこの2点だろ

・現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

・今年4月に私立大の付属高に入ったんですが、授業料が50万円で、そこにいろいろ加わり年間100万円オーバーかな。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:44.66 ID:9FbBNPiw0.net
>>367

と書いたが、55歳時点で正社員で、ローンを支払い続けていられるか
が問題か。

本当に苦しい人は、その前に、ローン破たんしちゃうしな。

今50歳台はなんとか逃げ切れる可能性あるけど
40歳台は、破たんする人急増するだろうね。
年収カットや解雇、等々絶対今後あるだろうし。

別に破たんしてもいいけど、子供はどうすんだと思うよね。
女の見栄もいいけど、子供の人生を中心にしろといいたい。

小さな家を郊外に買い、つつましくいきるしかないだろ。
できないことをやろうとするから、破滅する。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:46.54 ID:1bSKvh6k0.net
残債3300万で金利2%だと
返済のうち、年66万金利分なんだよね

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:50.32 ID:XpecrFVy0.net
>>384
でも月10万位は余裕が出る訳だろ?

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:52.00 ID:ozFV32rt0.net
>新築マンションを3800万円で購入

これがアホ
家やマンションをローンで買えたのはバブルの時のような
右肩上がりの時だけ

ローンは今や現実的な買い方ではない

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:53.90 ID:lmDPLy9f0.net
>>378
いや騙されてるけど、信用想像特権は大手銀行が握ってるのは普遍的要因なわけで
低金利なら借りれるだけ借りた方が、得なんだよ

銀行が貸してくれない、或は、高い固定金利でしか貸してくれない人が損なんだよ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:54.60 ID:jjClWGad0.net
小学校から成蹊のバカと
小学校から学習院のアホのコラボで
同級生に一般家庭がいないという異常な環境で育ったアホ2人が国を動かしてるし。

富裕層しか見えない

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:54.47 ID:tJl+TY7u0.net
困窮してるとか言いながら、毎晩ビール飲んだり、タバコ吸ってたりするんだよね

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:37:55.96 ID:O/We0zLW0.net
確かに
既婚者が金借りにくる事多い
ほとんど貸さないけどね
だって無駄遣いしてるから金ないんだよ既婚者

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:38:08.51 ID:n8BdV8UT0.net
>>――――安藤雅一さん(仮名・45歳・教科書販売)の場合

 新卒後、大手OA企業を皮切りに転職を繰り返してきた安藤さん(仮名)。
6社目となる現在の教科書販売会社に営業職として入社したのは、今から5年前のことだった。

教科書販売会社って思いっきりブラック臭しかしないじゃねえか
40過ぎて何やってんだw自業自得としか・・・

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:38:27.32 ID:ckIDqqrs0.net
>現在、奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
>だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

なんかいろいろとおかしくないか

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:38:39.86 ID:Vad/5rkZ0.net
金まいてるだけの日本の外交なんて誰も評価してないのが現実で
内政じゃ消費税
集団的自衛権でパチンコ守るために死んでこいでしょw
日本の政治家なんて明日全員いなくなっても気づかないわ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:38:41.66 ID:KmuGw00R0.net
今は結婚すると奥さんからマンションや家を
買わされるんだよ
これが男性が結婚にしり込みするひとつじゃないの?
金がない人は新築じゃなくて中古で良いのに。
大事に使えば長く住める

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:39:03.53 ID:Zsb2OOzE0.net
こう考えると共働き以外有りえないな中流家庭は
でも女性差別で女は働けないと

この国、積んでるわw

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:39:10.67 ID:9+iCnb+r0.net
>>1
十分、恵まれてるやんけ。
働いてくれる嫁さんに子供もいてよ。

こちとら30も後半で結婚も出来ず平日の朝から2ちゃんしかやる事の無い惨めな生活なのに…

人間って幸せのハードルが上がると麻痺するから贅沢だね。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:39:58.23 ID:yCPvmTpq0.net
>>403
仕事してないのか?

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:08.09 ID:rCqE+Hmj0.net
残り34年かけて満額払ったら5000万近くなるだろうな
変動金利だったら最悪

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:13.25 ID:F5oh0Ch90.net
消費が一律で下がってるのに教育費だけは下がらないらしいね
無駄無駄なのに

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:13.64 ID:lmDPLy9f0.net
3800万の物件で月14万返済残り34年って時点て作り話
3800万の物件で月14万返済だったら20年くらい終わる

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:14.68 ID:uPV+xMfy0.net
>>400 工作員さん、お疲れ
支那朝鮮以外、日本を大変評価していますお

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:22.39 ID:esrXaM9L0.net
>>402
共働き家庭は介護か育児で崩壊するから
男が働いて女が家を守るか三世代同居しかない
女を甘やかしすぎた

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:22.82 ID:ozFV32rt0.net
>>401
昔は夫婦で貧乏アパートで仲良く暮らすってのも
多かったんだけどねぇ

マスゴミが言うように「女は変わった 男はどうだ」って
ことなんだろうねw

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:40:37.70 ID:nu8sIj0u0.net
>>380>今時、家買う奴はアホだろ

そのとおり、ただ親が余分に土地でも持ってて提供してもらい其処に建てるならおk

ベッドタウンとかの建売や安物マンションなんか資産価値もないのに一丁前の固定資産も盗られる
し長期にローンで生活が縛られるw全く余裕がない層ばかりだから。

少々家賃高くても極力いい環境の賃貸で子供の教育に¥かけてやるほうが得策。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:09.72 ID:rQfRu0HK0.net
こういうやつに限ってクルマも持ってるんだよな。贅沢しすぎだろw

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:15.81 ID:s+mmel9F0.net
>>407
あのローンを組んだことないのか??
金利があるから元金よりも数段大きな金額を返済しないといけなくなるのだが・・・

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:54.59 ID:jjClWGad0.net
>>398
逆に営業スキルはあると思うが。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:57.19 ID:e9ZvHvab0.net
安倍政権になって10ヶ月連続で賃金ダウン
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=290942

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:57.22 ID:eiFD7LGj0.net
田舎の話?

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:42:23.43 ID:F5oh0Ch90.net
マスコミに煽られて共働きしてる人
残念でした
子育てで崩壊するから
香港やシンガポールでも小学校に入ったら働かないで子供の教育を見るのが当たり前
塾に金使うよりも専業主婦でいるほうが100万倍教育のためになる
なぜならスマホ使用時間と学力は反比例するから

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:42:23.51 ID:lmDPLy9f0.net
>>413
今金利幾らよ?大手勤務なら0.7くらいで通る
バブルの頃の話じゃないんだからさw

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:42:24.40 ID:TN4l/Vy+0.net
>>378
今じゃ、バイク(ハーレー)のローンも150回(12年と半年)が組めるんだよなw
バイクなんて嗜好品だから、トラブルが多いんだってよ。
2年くらいで手放すと、ローン会社から、お金を要求されるのでもめるんだと。
そりゃそうだよ、2年なんて金利しか払ってない、元金返済なんてほとんどされてないんだからね。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:42:30.55 ID:rCqE+Hmj0.net
>>401
大事に使ってもリフォームしても建物の耐用年数は決まってるから
中古マンションの場合は最悪は建て直しの費用が捻出できなければ出て行くしかなくなる

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:43:05.47 ID:cNFd9hiI0.net
ラジオでも任意整理のCMとかカンガン流れてるし
実際そんな状況なんだな

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:43:37.70 ID:/fAB85iy0.net
ATMになる運命を選択肢ておいて何を言ってるんだ?

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:43:44.79 ID:Vad/5rkZ0.net
>>408
本当にそう言い切れるのか?
金まくのなんて誰でも出来るからな
もちろん中国だってできる
もらったらもらったで誰にもらったかなんて思い出す国なんてないから
次は誰にもらうかしか考えてない

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:43:48.56 ID:PlzHnjHkO.net
アベノミクス
はい論破。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:43:48.89 ID:jjClWGad0.net
>>407
俺もありえない!思ったが
よく見たら管理費込みだって。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:24.54 ID:uPV+xMfy0.net
まぁ同居しろとは言わないが、見栄を張らずに
中古や格安賃貸などで支出抑えて
お金の使い方工夫して投資しながら


そういうの女の人的に駄目なの?

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:24.55 ID:Ns2UmjRG0.net
安倍・竹中が作り出した格差

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:36.43 ID:fgB3eNlm0.net
収入に見合った生活しろよ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:36.44 ID:ThozwQw70.net
>>417
これはまじでそうだと思う、家に母親がいて宿題、勉強を習慣づけした子供は
勝手に中学高校で伸びる

共働きで放置していた子供は個人差はあるけど時間の使い方がすごく下手になる

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:40.12 ID:rCqE+Hmj0.net
>>407
管理費込みって書いてあるから差し引けば月11万ぐらいだな

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:43.89 ID:1bSKvh6k0.net
>>418
0.7って変動金利じゃないの?

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:10.53 ID:F5oh0Ch90.net
逆に今の時代はマスコミの逆張りをするのが正解
まず旦那の給与だけで暮らす
ボロい団地に住む
で、子供には貧乏になりたくなかったら勉強しなさいという
貧乏でスマホは買えない、国立・公立以外は行かせられないという
これだけで人生成功組
周りが勝手に落っこちてくるから

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:14.32 ID:3yHRaS/d0.net
新築マンションなら50年はもつから
管理費等支払いトータルが6000万ちょいとしても年間120万ちょい月10万ちょいの支払い。

まあ家賃払い続けるのとそうそう大してかわりなないでしょう。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:23.63 ID:5vec+THfi.net
>>397
平日の昼間から2chやってるお前だけには借りにこないだろw

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:44.57 ID:uNA+ohMt0.net
36万当時でも当時
ローンは10万が限度だね

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:47.66 ID:TMazsftc0.net
糞ほど持ってかれる税金と
年金詐欺の被害続行中

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:48.37 ID:lmDPLy9f0.net
>>431
変動だけど借りてから1年は固定だし、金利上がってないから、今でも0.7から0.8推移

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:45:51.23 ID:1vGuH2250.net
>>373 580万なら×7で4060万位までは通っちゃうことは通っちゃう(全額変動で組んでね)

でも>>1は旦那だけなら336万しかない。しかも転職繰り返してるし
返済額から管理費抜いても10万以上・・・夫婦合算で組んだ? でも嫁さん非正規だからな
いろいろおかしい記事  

>>375 旦那だけなら336万だよ 男性正社員の平均より100万以上少ない
>>379 子供関連で100万オーバーかかってる。
各種税金、臨時出費考えたら嫁も収入全部使ってるだろ

でもね
俺は>>1の安藤さんは存在しないと思うんだ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:08.60 ID:Tj247Bwv0.net
>>429
確かに
共働きでも祖父母が近くにいて塾の送り迎えなどをして
中学受験させれば違うけどね

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:14.93 ID:3yHRaS/d0.net
>>418
これからインフレにするっていってんのに変動はないよ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:32.31 ID:PNd3wZj40.net
>>402
> でも女性差別で女は働けないと
それも安倍政権の情報操作。
最初の就職こそ女性は不利だけど
子供産んでから働きに出るときなどの女性の働き口は
田舎ではむしろ男より多い。

結果、無職の親父がパチンコに通い詰め、
嫁さんがシガニーウィーバーみたいな力こぶのある
力強い女性に生まれ変わるw
田舎の無職のお父さん、相手にされてません。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:33.82 ID:KQqA5sD20.net
既婚男性の生活って なんだか違和感ありまくり

その世代の独身だって 困窮している人が多いのではないかしら

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:59.14 ID:ANh9oRu30.net
年数と利率によるけど、融資額の2倍が返済額。
銀行が、住宅金融支援機構の残債を借り換えしてくれと言ってきた。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:01.00 ID:F5oh0Ch90.net
>>429
そんなの常識なんだけどね
地頭のいい子ほどスマホなんかに嵌まって勝手に脱落してくのが今の世の中だから
家族仲良くと、専業主婦で子供をちゃんと管理する
この二つができれば十分なのに

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:11.35 ID:clDQnsPw0.net
そこまで結婚したいと思うものなの?
皆、すごくいい人だなあ。
ボランティア精神溢れすぎてるわ。
銀行がその精神を美味しく頂けちゃうんだなあ。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:21.95 ID:jjClWGad0.net
>>438
言われてみれば
転職繰り返してるな

安藤さんは架空かなw

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:22.18 ID:xQ7iQYDi0.net
>>52
住宅ローン審査って支出は見ないからね。
あくまで過去の信用履歴や勤続年数と直近2年連続の年収。
問題なければ年収 x 8倍程度 が妥当な枠とされている。
よってこのおっさんは4000万まで楽々借りれるという図式。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:26.26 ID:pRITwENB0.net
>>410
仲良くって新婚のうちだけじゃないの
将来への希望もあった時代だし

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:31.96 ID:lmDPLy9f0.net
>>440
インフレなんてあるわけないだろw
上がっても2007年時点の1.4程度だし
この先30年は1.4もあり得ないかとw

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:35.43 ID:S1/mUOXo0.net
上物の値段が0円に近付く築20年手前の物件でも
子供を社会人なるまで育てる期間使えるのにみんな新築大好きだよな。
上物代だけ考えりゃいい建て替えまでは我慢できないんだ

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:49.15 ID:q9zCYOxDO.net
誘導くさい記事だな>>1
底辺層の目線反らし記事か

ローンで購入は完全に自己責任だ
この場合の困窮は社会保障・福祉上の生活困窮と言わない
計画性のないただのバカだ
先々何があるかわからないこんな時代に
公務員でも東証一部企業の人間でもないくせに
ローンで買うのは完全に自己責任

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:47:55.17 ID:Vad/5rkZ0.net
もう日本にはお金がないので
命をささげる時代がくるんだな
すべてはパチンコのために!

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:06.60 ID:+zJyuqAQ0.net
安倍ちゃん「日本人よSHINE!」

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:18.86 ID:n8BdV8UT0.net
でも田舎行くと20代位の若い夫婦が子供2人位と新築の戸建てに改造したでかいミニバンがセットでよく見る光景だが

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:29.16 ID:jxn+Ka0NO.net
なんで3800万のマンションなんか買っちゃったの?
なんで子供を金かかる私立に行かせてるの?子供馬鹿なのに。
奥さんは派遣で稼いだ金をどうしているの?

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:37.99 ID:9GBityzF0.net
要するに、見栄張りたいんだろ?

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:53.66 ID:F5oh0Ch90.net
>>439
私立中学が手取り足取り子供を管理してくれるんですか?
アホじゃないの?
塾や私立中学は親の代わりにはなりえません
単に金を吸い取られるだけです

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:53.76 ID:iNr7G4Os0.net
>月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。

奥さんは何で出さないの?
shine!

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:58.69 ID:ozFV32rt0.net
>>448
昔の人はそんなこと考えもしなかったよ

とにかく毎日が楽しければそれで良かった時代

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:49:17.53 ID:55gnvHOB0.net
>>413
3800万の物件、頭金ゼロで買ったんかねぇ。

7000万の物件、頭金で半分、
残り半分3500万をフラット35で借りてっけど月々の返済は11万で固定だよ。
しかも税金がだいぶ返ってくるから実質は月々9万の返済

低金利万歳

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:49:38.01 ID:1lspXaxH0.net
>>401
俺の周りで家買った人も、妻にねだられたからが理由ばかり
で、買った後に愚痴こぼしてる

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:49:50.74 ID:YUx7YzVl0.net
家を買ったから生活が苦しい。
至って普通な事

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:03.95 ID:Z7Tq9F1m0.net
> 独学で行政書士の資格取得にも乗り出した。


余計に貧乏になるぞwww

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:05.14 ID:uPV+xMfy0.net
在日がkazuyaチャンネルの真似して
shineとか使ってるのが痛々しい

パクりしかないのかよwww

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:13.78 ID:UBwaDj5WO.net
>>442
同じ貧困でも、独身と既婚じゃ責任の範囲が全然違うだろ
独身は自分一人生かせばそれでなんとかなるんだから

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:24.43 ID:lmDPLy9f0.net
>>460
フラットとかメガバン審査とおらない人が借りるとこだろw
固定で1.8から2.4じゃなかった?

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:26.10 ID:7tuuG1ZU0.net
不思議で仕方ないこと。
大阪から新快速で1時間ちょっとのかなり郊外。
畑・田もあるが住宅地もたくさんある。
そこで綺麗なモダンな大東建託の借家があちこちに建つ。
家賃は1LDKで45uぐらいで4〜5万のはず。
これがすぐ入居者がある。全員駐車場に車所持。
全労働者の1/4は年収200万円以下だから月給15万円/25日勤務のはずなのに
部屋代だけで4〜5万/月は相当きつい。

こんな地方でも1〜2万円/月の部屋なんてのはもうない。(東京なら崩れる
寸前のボロアパート3畳とかならあったけど)
これ考えると、あんなところ住んで破綻しないのか不思議。
結構、皆良い給料もらってるんだなと・・・。

一方で瓦葺木造平屋建ての築50年ぐらいの50uの借家も多く相変わらず
たくさんの人がずっと住み続けてる。こちらの賃料は3万円と格安
だが空きも多い。

やっぱり若い人は生活苦しくても高い新築のメゾンタイプに住みたがる
ものなのかなと不思議に思う。とてもあんな真似はできない小心者です。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:46.34 ID:Juw/NBhR0.net
気の毒だけど、マンション買う年齢が遅かった。
自ら生活を苦しくしたとしか。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:52.18 ID:YUx7YzVl0.net
>>464
元は安倍じゃないの?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:58.68 ID:F5oh0Ch90.net
>>448
そうやって本能・感情剥き出しでやってる夫婦と、子供のこと・家族のことを考えてやってる夫婦では、子供の出来に一万倍ぐらい差が出てきますよ
就職試験でもお育ちは見られます
放置してたような子供がいい会社に就職することは難しいでしょう

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:01.13 ID:3yHRaS/d0.net
>>438
子供に月10万・・・
なにやらせてんだろうな。

高校無償化で高校生にかかる費用なんて塾等いれても平均では年40万なのに

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:11.79 ID:s+mmel9F0.net
>>461
すべて結婚が引き金なんだよね
それさえしなければ身の丈の生活を暮らせるんだよ

女は自分が働いていないから好きなこと言うからなぁ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:28.34 ID:Vad/5rkZ0.net
>>457
金持ってる2世もそんなのだらけだから
滅亡余裕でしょ

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:31.04 ID:jjClWGad0.net
家のローン   大手企業は賃貸でがまんしてるぞ
私大付属    公立高に通わして高卒で働かせろよ
女房が月20万 女房の稼ぎは使えないという強引な設定


これのどかが困窮かと・・・・

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:31.19 ID:ai1jUMfsO.net
国民全員が中流の時代はとっくに終わってるからな
これから先は、競争を勝ち抜いた選ばれたエリートだけが
まともに結婚して子孫を残し、家庭を持つ事ができる時代だよ
貧乏人でも、結婚さえ諦めれば安アパートで一人細々と暮らしていくには十分な給料は稼げるんだから
分不相応な夢は見るもんじゃないよね

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:48.08 ID:dWAVqSML0.net
これおかしいだろ
3300万の借り入れで フラット35なら
毎月9.7万 10年目以降10万の返済

なんのステマだ?w

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:51:53.41 ID:1vGuH2250.net
>>382 そう さらに
生涯独身賃貸選択層(いわゆる低所得者層)が妻子持ちの平均所得層への優遇を許さないからなw

このスレ見ててもよくわかる
>>451の通り底辺層向けのガス抜き記事だろ

>>1の安藤さんが幸せそうに
「いやー困窮してますよ〜 子供2人もどんどん大きくなるしローンもあるし」
「俺ももっと頑張らないとー」って言っていたら印象全く違うけどね 

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:08.90 ID:5hAG0IQr0.net
(´・ω・`) 何年ローンか知らないけど月に14万返済のローンを組む勇気に感服するかしら。立派よ。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:09.09 ID:chvfTZ0o0.net
たけーね、都会のマンションは。
4000万もあったら、地方都市なら土地付き5LDKの一戸建てが買えますよ。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:17.53 ID:ANh9oRu30.net
専業主婦って高校の数学・物理も子供に教えれるのか、すごいなw

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:17.68 ID:RxjNswxp0.net
奥さんの20万はどうしてんの?これ
全部奥さんの小遣いか?

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:20.39 ID:F5oh0Ch90.net
>>474
結局は、金稼げ、金使え、っていう提灯記事
こういうのを信じてる奴が子育てでも失敗する

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:22.87 ID:UI7pcqwZ0.net
この文読んで3回は吹いた
・44で額面28万
・44歳でマンション3800万35年ローンw
・私立大付属高 授業料50万w

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:30.09 ID:tJl+TY7u0.net
>>455>>458
夫の収入だけで生活して妻の収入は貯金に回すのが、金を貯めるセオリーになってる
その手の指南書とかでもだいたいそう書いてある

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:46.61 ID:0GMac4vxO.net
マンションっていずれ建て替えが発生するわけだが、建て替え費用ってどれ位なのかな?
仮に新築で3000万のマンションを購入、60年後に建て替えとなると何万位になるのかな?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:52.17 ID:lmDPLy9f0.net
>>476
ほんとだよね
何のステマなんだろう

住宅ローンのネガキャンか?

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:53:05.08 ID:3yHRaS/d0.net
>>449
いや、あべと黒田が首をかけて2%に目標すえてるんですけど?

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:53:09.22 ID:/NxJ4XnU0.net
旦那の小遣いが子供より少ないのは秘密w

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:53:20.53 ID:Z7Tq9F1m0.net
>>475

盛者必衰

永続的な繁栄なんてありえないw

40代でリストラとかあるぞw

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:53:38.62 ID:yOBujIV60.net
45で3800万の家って凄いな
自分が29歳の時に4300万フルローンで買った時も散々バカって言われたよ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:53:51.12 ID:F5oh0Ch90.net
>>484
貯金するぐらいなら専業主婦になって子供の面倒見てやればいいのにな
「その手の指南書」なんて何か教育学の知識がある奴が書いてると思ってるのかしら
どうせ銀行の回しもんだろ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:54:37.70 ID:tJl+TY7u0.net
>>491
大学の進学資金にするつもりなんだろ

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:54:51.37 ID:2O34jmRW0.net
うーん この人奥さんに騙されてないだろうか・・・

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:09.88 ID:v0n32MwA0.net
高学歴高身長イケメンで独身の俺勝ち組ww

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:10.38 ID:SPeK+DO20.net
立派な家を買わないと、主婦友同士で仲間はずれになる。

でも普通は結婚して5年以内に買うけどね。
子供が小学生になる前に買って、早く返済して子供が独立したら悠々自適で孫にお小遣いあげてニコニコ老後。
金のない年よりは嫌われる。

大学生になって出費が一番大変なときから買うとか、遅すぎる。
定年後は収入も減るのにね。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:22.79 ID:CWUXp8DY0.net
既婚男性の悪いことはすべて妻のせい

独身女の悪いことはすべて母親のせい

独身男が悪いことは社会のせい

子ども産まないほうがいいね。
子ども産むのは中韓の女性にまかせて、日本女性は一生独身で
過ごせば蝶よ花よとおだてあげられて暮らしていけるわ。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:31.19 ID:HSxqqyC70.net
>>417
0.7とかw
変動の超短期見せかけ金利w
あんた一週間金利無しノーローンとか本気にしてるだろw

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:35.32 ID:xQ7iQYDi0.net
>>437
変動で借りるって頭がアホだよ。え?1年間は猶予があるから、
ってその間に固定は真っ先に上がるよ。

だったら繰越返済、一括完済したらいい、って?
預金もろくに無い奴がよく言うよ、って話。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:41.19 ID:lmDPLy9f0.net
>>487
金利2%に上げる目標たててんの?
だとしたら無理だろw
都心部の地価がうんと下がらないとインフレなんてありえんは

いくら銀行がウハウハでも実体経済に依存してるもんなんだから

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:56.59 ID:fI8JwYcq0.net
iroshi @iroshi69 ・ Jul 14

自分は戦地に行かないくせに、みんなを無視して戦争しやすくする安倍氏と、
日本1強いルール日本国憲法を勝手に解釈されてる最高裁判所長官。
そんな2人に税金でボーナス。
首相と最高裁長官が同じ額→
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20140630-OYS1T50072.html
… @Yomiuri_Onlineさんから

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:13.24 ID:92q6cR990.net
>>461
自分が結婚して奥さんに家が欲しい、なんて言われたら「もちろん、お前も
金は出すんだよな?」って言っちゃいそうだなぁ。まあそんなんだから独身
なんだろうがw

妻に押し切られて戸建てなんか買って長期ローン組むとか、もう生涯財布に
なる事が決定事項だわな。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:13.64 ID:3yHRaS/d0.net
元文よむと私立大付属ですか。小学校から大学まで国公立しかいかなかった身としてはわからん世界だ。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:23.85 ID:pRITwENB0.net
>>478
まったく
月々3000エンのラジカセのローンでも大変だったよ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:25.38 ID:jjClWGad0.net
一般家庭がフツーにいそうな付属   早大学院 明大中野 法政中央日大の付属 

一般家庭がいるの?という付属    早稲田実業、明大明治 慶応立教付属

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:29.93 ID:FcdwiY8B0.net
日本の場合、割合からすると住宅ローンの焦げ付きは少ないそうだ。
折角手に入れたマイホーム、みんな、必死で返しているのだ。
中には、厚化粧して夜出て行く主婦もいるだろう。しかし、
苦しいからと言って、絶対にサラ金には手を出すなよ。出せば、
借金地獄に嵌る。苦しい時は、金融機関に相談し、返済を
猶予してもらうことだ。保険が利用できる場合もある。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:22.88 ID:5hAG0IQr0.net
>>493 (´・ω・`) 奥さんや子供を心から愛してるのよ。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:42.18 ID:I+X86EQd0.net
>6社目

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:55.01 ID:3yHRaS/d0.net
>>499
異次元緩和に超低金利で資金だぶついて
すでに地価は上昇局面にはいってます。この先当分あがる一方だよ。


東京圏の地価、上昇7割 4月1日時点 :日本経済新聞

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:57.15 ID:chvfTZ0o0.net
>>476
ほんとだね、月11万の返済ならわからんでもないわ。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:58.05 ID:Wp0f4yad0.net
月14万円で35年ロ−ンだと
頭金足したら、合計6380万円か。

自分に保険かけて2世代ロ−ンにし、
毎月の返済を減らし、寿命で死んだら
保険金で残金を支払い家族に迷惑をかけないようにしたらいい。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:58.76 ID:F5oh0Ch90.net
>>492
国立大学には授業料免除の制度もありますよ
金がないから大学に進めないなんて過去の話

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:02.13 ID:rCqE+Hmj0.net
>>485
実際に建て替えるケースはかなり少ない
建て替えるにしても部屋数を多くして金額的負担を半分に減らすとかしないと賛成は得られない

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:13.67 ID:ozFV32rt0.net
>>506
そうだね
ATMだね

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:14.90 ID:v6aZHIgq0.net
>>485
70uのマンションの建築費は2000万円くらいだ。
年2%のインフレが60年続いた場合、60年後の建て替え費用は約6600万円な。
まあ、そのときお前は生きてないよ。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:27.56 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>501
甲斐性ってやつだろうね
うちの旦那にローン組む時私から一切だしてもらおうとは思わないって言われた

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:29.62 ID:sA9VlUe10.net
親の駒として生まれてきた子供が可哀相

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:34.27 ID:3WA/X3Hx0.net
普通のリーマンで78までローン組ませてもらえないだろ
もう少し、まともな話を作れ

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:36.55 ID:lmDPLy9f0.net
>>508
でしょ、だからインフレなんてあり得ないって話

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:58:45.81 ID:jjClWGad0.net
>>479
東京でも八王子や町田あたりじゃねえと
新築3800万は買えんよ。

果たして都会というのかは・・・

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:01.31 ID:Vad/5rkZ0.net
変動は怖いね
サブプラのときはそれで終わる人多かったんだろ
この先は円がどうなるかわからないから
何とも言えないけどさ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:14.42 ID:8Movg99N0.net
世帯主の年収が580しかないのに無理して私立wなんかに行かせるんだもん。
そりゃ生活困窮するっしょ。

昔だったら普通に小中高公立。大学もできれば国立、出来が悪けりゃ高卒就職コースだってのww
妻まで働かせて私立とかw本末転倒の見本。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:18.33 ID:WXSVg+/uO.net
いくら稼いでも手元には残らない家庭が3割あると言うことだ。
3本に1本当りの付いたくじだな、嫁

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:27.70 ID:FILTEPst0.net
じゃ、結婚すんなよ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:41.22 ID:v0n32MwA0.net
独身貴族最高ww



同僚の嫁とか結婚して1年で結婚前より10キロ以上太って豚になってそのうえ毎日愚痴聞かされてもう我慢の限界だって言ってたわww

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:47.00 ID:RlxpKY1J0.net
ローンが1800万ぐらいで頭金500万ぐらいが適当だろ
保険にも入れば予想外の事が起きても対応できるし
月30万以上の世帯収入があればやってゆけると思うが
医療費ゼロ、税金ゼロの高額ナマポがもっとよこせの狂った国だからな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:53.86 ID:F5oh0Ch90.net
>>496
いや
女がもうちょっと賢かったらこんな日本にはなってない
感情や見栄以外で行動できんのか
資料や事実を見て論理的に考えて結論を出すという習慣は?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:58.51 ID:0kps0QnM0.net
未婚者も貧困層だが
既婚層でも下の方は楽ではない…ということらしい

幸せな結婚など描けない…

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:59.45 ID:ozFV32rt0.net
男女共同参画教育で欲望だけが肥大した
奇形女の大増殖が起こってしまった

政府は責任を取るべき

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:00:12.26 ID:3KS9SBUO0.net
世帯年収:???万円
結婚歴:0年
貯金:2500万円
子供:なし
住居:23区内に2軒土地含む
ローン:0円

誰か結婚して

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:00:14.42 ID:lmDPLy9f0.net
>>520
あのね、サブプライムは元々高金利で借りてるんだよ
信用能力が無いんだから、銀行は金利をうんとかけないともと取れないだろ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:00:14.56 ID:1vGuH2250.net
安藤さん

20代で恋愛結婚し30歳の時、一人息子のA君が生まれる
A君は優秀に育ち昨年私大の付属高校への入学を勝ち取る

昨年親から500万の贈与を得て頭金とし新築マンションを購入
ローンに追われながらも家族に囲まれ幸せな日々を過ごす

こう書いてあったらスレの流れは全然違っただろうなww

>>486 ガス抜き

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:00:16.53 ID:UI7pcqwZ0.net
>>476 それはない 2500万でフラット35の俺が90000円だ 少し通常の住宅ローンより率が高い

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:01:01.72 ID:ozFV32rt0.net
>>526
全て男女共同参画が悪いんだよなぁ

女をモンスターにしてしまった

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:01:14.92 ID:3yHRaS/d0.net
>>518
いや、異次元緩和は必ず異次元出口戦略につながるわけなので。
超低金利の反動は必ず来るよ。だから維持でも白川はやりたがらなかった。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:01:17.89 ID:0mhcXmvv0.net
>>1 アホなの?
女房をデリヘルで稼がせろ完全責任分担なら家賃ぐらい取れ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:01:36.39 ID:lmDPLy9f0.net
>>532
少しじゃないよ、フラットだったら優遇変動より、2%くらい金利が高い

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:00.50 ID:Vad/5rkZ0.net
>>530
でも最初に変動でだませないとさすがに無理だろ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:21.39 ID:S1/mUOXo0.net
>>512
住民が一枚岩になれてないと集合住宅の建て替えって厳しいよな。
年寄りがこのまま死ぬまで住みたいと駄々捏ねたり
積立じゃ費用間に合わず持ち出しなんかあったりすると
各家庭経済事情が異なるから話がまとめられなさそう

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:36.60 ID:92q6cR990.net
>>515
甲斐性様様だなぁ。
まあせいぜい男のプライドを守ってやってくれ。そいつが言い出した事だから。

俺はそういう価値観じゃないな。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:44.09 ID:6Bv8Mb8t0.net
夫が自殺すればローン全部ちゃらになるけどなw
多分そこまで考えてると思うぞ夫はw

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:03:21.60 ID:tJl+TY7u0.net
>>511
そりゃそうだが、実際に18歳になった時に国立に行ける頭脳を所持している保証はどこにもないだろ
そん時になって「国公立に行くと思ってたから貯金してませんでしたーww」じゃちょっとな
国公立に行けない頭脳で大学に行ってもしょうがないという正論もあるが親心はまた別

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:03:22.59 ID:nQBYKkmD0.net
ガキ産んで何十年ローンの家とか糞な人生で何が楽しい?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:03:38.74 ID:F5oh0Ch90.net
>>533
男女共同参画とマスコミが悪い
テレビもネットも雑誌も結論ありきの世論操作誘導記事ばっかだ
核家族で共働き?
全部私立で金はジャブジャブかけろ?
そんなことして子供がマトモに育つはずないだろ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:03:57.85 ID:38Q8LrUA0.net
>>535
よく読め
奥さん月20万稼いでるで

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:13.44 ID:XdoQ1Kqi0.net
年収じゃなくて世帯収入580万だろ
結構キツイんじゃないのか

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:26.10 ID:J5odVnf70.net
うつで会社を辞めた
身寄りも友達もいない
もうオワッタな俺の人生\(^o^)/

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:27.31 ID:Y1XL3Vlk0.net
>>539
年収が多いか少ないかの違いだろうね
年収多い人って女の収入あてにしない人ばかり

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:56.37 ID:chvfTZ0o0.net
40歳まで6回も転職してて、手取り28万もあればいいんじゃないかなぁ・・。
まぁ妄想でしょ所詮

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:05:20.01 ID:lmDPLy9f0.net
>>537
いや、サブプライムは、もともと金利関係なく、銀行の審査とおらない年収帯の人が、
購入不動産を担保に高金利で貸してもらえるという、わけわかんない商品だろ
つまり不動産価格が購入時より下がったら破綻するっつーこと

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:05:55.32 ID:F5oh0Ch90.net
>>541
国立にいけない頭なら、高校時代から高専や高校で就職できる高校(鉄道会社に就職しやすい高校とかトヨタの高校とか)には行ったほうが全然得
勉強が出来る奴がホワイトカラーの座を争うんだぞ
親が馬鹿だと子供も可哀想

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:06:11.39 ID:J3y72hNu0.net
嫁の給料をローン支払いに充てれば十分だろ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:06:40.27 ID:0mhcXmvv0.net
>>544
それで足らんのだろ
だったらマンション売っちまえ
いやいやばかり言ってんじゃねえよ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:07:01.81 ID:FcdwiY8B0.net
変動、固定、どちらが有利かは誰にも言えない結果勝負。
ただローンで、気をつけたいのはステップ償還だ。
給与、地価右肩上がりの考えられた商品で、今では無理がある。
返済事故の多くが、返済額が上昇するステップ償還を利用した人たち。
今思えば、国全体が楽観主義の空気の溢れていたな。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:07:37.28 ID:RcAPy4Ce0.net
OA企業て冨士ゼロックス系?
教科書販売て中央出版とか?
まず、超ブラック企業ループから抜け出さないと
どうにもならんだろ

そんなとこでよくマンションやら私立やらやるなぁ
身の程知らず

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:07:37.28 ID:JLGFy8LG0.net
冠婚葬祭のときに祝儀や香典が払えなくて心苦しい思いをしている
相場は昔のまんま変わらないんだよなあ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:08:30.50 ID:tJl+TY7u0.net
>>555
それおかしいよなぁ
バブルのころと同じ値段ってありえない

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:08:39.26 ID:3yHRaS/d0.net
>>536
フラット35で変動の+1.4%だな

http://www.rakuten-bank.co.jp/home-loan/rate/

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:08:45.56 ID:92q6cR990.net
>>527
独身で貧困層だと、それぞれ何かあるんだろうな、と思うけど(実家が貧乏
だったとか、病気や事故など)、既婚者で貧困層、しかも戸建て購入、なんか
だと同情し難いわな。

それなら身の丈あった生活しましょうよ、とか、戸建て購入しなければ良かった
んじゃないか?とかなるもんなぁ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:08:57.28 ID:9FIvcZxG0.net
先進国らしくしないといけないから大変だな

見栄を張るにも金がかかる

化粧代とか服に金掛かるし

子供にゲーム買ってやらんといけないし携帯も持たせないといけない

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:09:13.55 ID:ANh9oRu30.net
>>546
うつで動けなくなって排便が自分でできなくなったら、障害者年金もらえるから頑張れ。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:09:26.66 ID:+MG2791i0.net
>>551
たぶん、妻の稼ぎは食費と貯蓄に回してるんだろ
2ちゃんの女性像と違って、多くの家の妻は、堅実で、そこまでムダ遣いしてないよ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:09:52.45 ID:Vad/5rkZ0.net
>>549
その不動産購入自体にローン組むでしょ
それが最初から超高金利じゃ契約自体しないよね

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:09:53.61 ID:UI7pcqwZ0.net
キツイってモンじゃないぞ?俺 年収800万 嫁80万 フラット35 2500万(返済月9万)の俺でも
きついなあって思って 子供(一人)は公立しかイヤだ
幸いなことにリーマンショックで値が下がったときに買った家だから今ちょっと値上がりしてるかな?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:10:04.89 ID:clDQnsPw0.net
>>490
もう完済できたの?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:10:24.71 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>560
障害年金じゃ暮らせなくないw?

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:10:25.45 ID:38Q8LrUA0.net
>>552
これは「あー辛いわーww」ていうのろけだろ
奥さんの稼ぎの使い道を書いてない
持分100%だから住宅費を自分の稼ぎで
出すのはしょうがないし
へそくりはたまってるわ
きつくなったら奥さんだのいろいろ逃げ道がまだ用意されてる人だよ

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:10:31.80 ID:ozFV32rt0.net
>>561
現実は大部分の若者が結婚していないし、離婚件数もうなぎ上りだけどね

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:10:34.09 ID:dwy1Oilp0.net
賃貸でいいじゃん。
年間家賃200万近くだけど、
都内ならしょうがないし
転勤の可能性もあるからこのままでいいや。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:11:00.02 ID:F5oh0Ch90.net
>>559
子供のことを思うならスマホやゲームは持たせてはならない
一番子供を納得させられる理由は、家が貧乏だから、だ
必要以上に稼いではいけない

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:11:36.43 ID:7Jfg2Ah60.net
楽々返済したいなら頭金を引いた金額が年収の約3倍までに抑えないと苦しいよ。
その上に貯金を全て叩くとは無謀もいいとこで破綻するしかない。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:11:46.20 ID:tJl+TY7u0.net
>>561
2chの女像はメディア情報に踊らされ過ぎだな
そんな女、現実に会ったことないってのばっか

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:11:53.79 ID:lmDPLy9f0.net
>>562
米国はバブルで地価上昇がよそうされてたから
高金利でも飛びついたんだよ

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:11:58.20 ID:4QOU1nAjO.net
家買って生活が苦しいとかふざけてんの?

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:12:07.39 ID:Vad/5rkZ0.net
今は全体で不動産上げたい空気があるけど
他のアジアと比べるとやっぱ元高いからなぁ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:12:16.08 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>568
老後どうするの?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:12:24.72 ID:f0DHxyOe0.net
結婚して家買って困窮w

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:12:49.27 ID:TN4l/Vy+0.net
>>553
固定でも金利の見直しさせる時があるからね。
一番の勝ち組は返済途中に旦那が死んで団体保険からの返済。
会社からの退職金、遺族年金、個人で支払ってた保険の保険金、
死亡原因が交通事故なら、自賠責保険、任意保険に入ってらそれももらえて、
仕事中なら労災認定、これが最強の勝ち組じゃね?

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:13:02.75 ID:F5oh0Ch90.net
>>567
最近は離婚件数は下がってきましたよ

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:13:24.36 ID:55gnvHOB0.net
>>471
まあ、1の安藤さんは居ないと思うけどさ
私立の学校へ行くとそのくらいかかるよ。

まず交通費。電車だけで月1万、バスも使う月2万とか。しかもたまに定期をなくしやがる!!!
昼は弁当でも部活やって帰宅するまで腹が持たないんで
間食用の食費を毎日500円持たせてさらに月1万。

みんなも遠くから通っているので、土日に学校の友達と遊ぶのも交通費と食費がかかるエリア。
恥ずかしくない金額を持たせると土日の度に数千円飛んでいくし
公立ならPTAのボランティアにやらせる行事や部活運営のお手伝いもすべてお金で解決するので、その度に集金。

プラス習い事でもすりゃ、月10万なんて軽い、軽い。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:13:49.31 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>578
結婚件数が下がってるからじゃないのw?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:05.36 ID:U3kORcXy0.net
苦しいなら任意転売や破産したらいいのに


そういう中古物件は大歓迎しますよ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:09.29 ID:lmDPLy9f0.net
>>567
団塊ジュニアが離婚しつくして、再婚数年目とかだからじゃね?

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:09.27 ID:gz0RQaca0.net
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上

年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
自殺推移http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

せっかくこのコピペを数百回 数千回貼りまくってるんだから今更 困窮しているか困窮してないか?などの問題じゃねーわな。
とりあえず消費税3%⇒5%増税した時に真っ先に俺が疑問に感じたこと。
現役世代の負担が増えたなら高齢者は少しは現役世代に感謝するりょうになったか?というのが率直に感じたこと。
あえておまえらに質問しよう
消費税5%→8%増税されて現役世代は多少の感謝を受けるようになったか?

万が一 感謝を求めたらいけない?←こういうアホウな意見を言う奴がいたらガチで死んだ方がいい。
なにしろ単年度財源である消費税増税されたなら それの恩恵を受けた側が多くの負担をした世代が感謝を求めるのは倫理的になにもおかしくない。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:20.93 ID:Jv667fZt0.net
なんで分不相応な住宅ローン組んでるのw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:22.86 ID:1vGuH2250.net
この手のスレによくいる
「俺の周りで結婚した奴みんな愚痴だらけ
「回りで家買った奴みんな不満だらけ」
っていう人

独身賃貸君相手に本気で「幸せだ」っていうと思うかw 気を使われてるんだよ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:41.82 ID:3yHRaS/d0.net
>>579
うちの子供には国公立以外は学校じゃないと刷り込みますわ

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:54.96 ID:Vad/5rkZ0.net
日本はロンドンにはなれないでしょ
あのTV局利権があるうちは無理だわ
民放は世界に相手にされてないからな
NHKよりBBCのが有名だろうし

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:10.01 ID:27OAKT2p0.net
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:24.66 ID:ANh9oRu30.net
>>565
生活保護の医療扶助で廃人用の強制入院もある。
親戚中に扶養照会のお知らせが郵送されるが、うつ病なら仕方ない。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:28.58 ID:yo0KBHNE0.net
そりゃバカだから。
そっくりさん芸人なんていうモノは日本だけだが。
かりに松山千春が入れ替わっていたとして 何かが違うか。
ソレは不明。
彼らも入れ替わっていたとしても不明。
同じだから。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:44.53 ID:JOe1H55s0.net
俺にとっての「生活が困窮している」とは
電気やガスを止められたり、食う物が無くて道端の雑草食べたり、パン屋に行ってパンの耳をタダでもらってきて食べたり
そんなイメージなんだが、それに比べたら>>1は結構贅沢な暮らししてるじゃん。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:15:47.78 ID:+MG2791i0.net
>>567
婚姻届けのうちの四組に一組は再婚とか聞いたよーな
離婚組は再婚多いし、様々だね
未婚増加は、そもそも彼氏彼女居る割合すら低いから、若いうちから、恋愛意欲低いのが大きい原因な気がするけど

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:16:03.67 ID:F5oh0Ch90.net
>>580>>582
両方嘘
メディアの煽りに庶民がついてこなくなったから
そのうちパート以外の共働きも減っていくでしょう

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:16:34.52 ID:38Q8LrUA0.net
>>568
ローン14万できついのに賃貸月17万とか
スゲーキツイだろ…

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:16:51.86 ID:9A2bQbZM0.net
なんで奥さんは金出さねーの?
家にも住んでるし飯も食ってるんだろ?

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:05.57 ID:92q6cR990.net
>>568
転勤無しとか自営業とかでもするなら戸建てなりマンション購入もいいと思う
んだが、転勤ありなら戸建て購入はバカバカしいな。

新築でも建てて、父親が単身赴任で建てた家に住めません、とかアホすぎる。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:08.65 ID:Vad/5rkZ0.net
>>572
米国は変動でやってなかったんだ
英国のサブプラ映画見たときは警備員が変動で職なくしてたけどな
変動ルールも特殊なんだろうけど

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:09.38 ID:PfXG6uJi0.net
どう考えても自分が悪いっていう見本じゃねーか。
金ないのに、私立行かせて、家買ってんだろ?まさか車持ちじゃないだろうな。
ふざけんなよ。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:12.40 ID:1vGuH2250.net
>>579 
>定期なくしやがる

あれなんなんだろうな・・・ 

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:14.19 ID:RlxpKY1J0.net
本当に苦しいなら借家にして手前らは安アパートに住めよ
売るよりマシだろ

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:16.31 ID:bBnSmLCw0.net
日本人同士の夫婦には補助金出せや。
あと日本人同士の夫婦の子供にも補助金出せ。

外人絡んだら出さないでいいから。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:30.05 ID:31KRNP3h0.net
結婚なんてしなくていいよ
将来自分を支える人材がいなくなろうがどうでもいいんだろ
今が楽しけりゃいいもんな今の日本人馬鹿だから
移民でもなんでも受け入れてこんな国滅んでいい

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:17:52.45 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>585
独身の方が幸せな時代だぞ何言ってんだw

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:18:00.53 ID:Ki0nQghO0.net
大増税、円安政策、インフレで庶民は死ぬな
安倍は頭悪い

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:18:58.56 ID:CZDcPwHn0.net
39歳で3800万34年のフルローン組んだよ
勤続20年大手会社員
年収は当時(2年前)700万ちょっと
今はもう少しある
ボーナス払いの割合が多いけど全然減らない
子供の予定はなしならなんとかなるよね?

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:18:58.92 ID:UI7pcqwZ0.net
ローン14万って額面の半分か・・・35年・・・・よく耐えられるな・・・
マンション手放して借金残るに100ペリカ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:19:01.43 ID:F5oh0Ch90.net
女がメディアに騙されずに30前に結婚して慎ましく生活してれば日本はまだ日本でいられただろうに
欲望を煽り金儲けしか興味がないメディア発の情報なんて9割以上がステマ・プロパガンダなのに

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:19:12.08 ID:yo0KBHNE0.net
明治天皇はたしかにニューウェイブだった テレビに出なかったから
http://www.youtube.com/watch?v=ua4UWwHicvA

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:19:24.94 ID:lmDPLy9f0.net
>>595
変動だよ、担保の不動産価格に対して変動だからw
担保の不動産価格が下がると、変動で金利が上がるっつーのがサブプライムローンという商品
日本の変動とは全然違う

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:19:48.29 ID:9FbBNPiw0.net
>>415


実質賃金10か月連続ダウンか。。。

結局

安部でデフレ経済か・・・

駄目だな。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:20:32.53 ID:NkH3fQaj0.net
2000万円のローンを20年で組んだけどそれでもつら過ぎ
一般人が4000万円のローンを35年で組むやつとか頭おかしい

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:20:53.94 ID:9FIvcZxG0.net
日本はウシジマ君を道徳の教科書にすべきじゃないw

先進国らしくしなきゃいけないから借金して見えはらなきゃいけない国だしw

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:21:04.44 ID:F5oh0Ch90.net
>>603
その独身マンセーもメディアのステマね

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:21:31.60 ID:7M5sPHbo0.net
>>1
額面で28万ってことは、税抜きだと22万ぐらいになるからな。
ガチで厳しいだろう

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:21:53.29 ID:R/z4XiD70.net
無理してマンソンなんか買うからw

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:21:59.21 ID:v6aZHIgq0.net
>>601
その金はどっから出るんだ?
俺たちの税金じゃねーか。
死ねよ、ゴミかす。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:03.51 ID:JOUZFPSnO.net
住宅自体はどちらかの両親に一括で出して貰えば遺産相続税対策になるのにな

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:11.80 ID:yCPvmTpq0.net
>>610
まぁ富裕層には金が回ってるけどな
企業からのお中元お歳暮が豪華になった

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:23.70 ID:92q6cR990.net
>>591
まさに生活が困窮する、ってのはそういう状況だわな。

>>1に関したら、自分から新築マンション購入して子供をいい学校通わせる為に
金がなくなってるわけで、何言ってんだお前状態

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:24.28 ID:55gnvHOB0.net
>>466
おまえ、フラットの仕組み一切理解してないだろ。。。

貸し付けるのも、審査するのも大手金融機関、お前のいうメガバンクだよ。
金利はもちろん各金融機関が設定するから金融機関ごとに月がわりだ

公庫の支援が入るから低金利の定額返済が可能、
その分、銀行独自の住宅ローン商品より審査は全然厳しいから。
うちもフラットの審査に落ちたら買わないつもりだったわ。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:38.88 ID:MYeOaSoE0.net
年収580万で困窮とか言われたら
200万にも達しないワープアは何て呼ぶんだよ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:44.08 ID:lEO43wnd0.net
お前らが望んだアベノミクスだぞw
じっくりと味わえ
まだまだ序の口なんだから

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:55.10 ID:UI7pcqwZ0.net
額面28万ってよく考えたら28歳ぐらいの水準だろ・・・

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:22:56.94 ID:LzxFS4lx0.net
>>1
ローン組みまくって困窮するアホがいるニュースってことだな
車は勿論残クレなんだろうな

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:10.40 ID:FbEi+K7wO.net
で、人権笑で

外国人に生活保護だの援助だの ふざけるなといいたい

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:19.42 ID:RCI4aA3cO.net
家族収入なら1人当たり年収250万かな!退職金0~50万! 民主.共産.社民3党支持母体の公務員労組なら国民に1千兆借金アリでも世界1生涯年収税金!で国民を重税ト年金延長で貧困自殺孤独死(年15万)させようと孫の代まで公務員天国!これもバカ民間が選ンだ公務員の労組の民主共産社民

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:27.79 ID:ngC0K8cK0.net
>>426
全然ありだと

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:34.76 ID:cqVut3nh0.net
この記事の人は困窮してるとまでは言えないような気がするけど。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:36.63 ID:3yHRaS/d0.net
新築3800万ならこのレベルのマンションなんだよね。
銀座一丁目徒歩9分 3LDK 70u

まあいざとなれば賃貸物件’(築15年ぐらいまでなら普通に月15万以上取れる)として貸し出して、やっすいところに移るってもんだね

https://suumo.jp/mansion/premium/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2kkkz1N003007z2bsz1010z2ncz167709476z2tbcz110.html?fmlg2=M3pre000

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:37.46 ID:KHAcI9020.net
ピンポイントでお前らじゃん

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:46.08 ID:a4bmFcHE0.net
酒たばこなどの趣向品
趣味(ファッション含む)
必要以上に大きな車、無駄な移動、維持費
外食
貯金(へそくり)w

これらをゼロにしろとは言わん、抑えれば楽勝
つか、困窮してる奴の99%がこれらのどれかにブッ込んでるハズw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:51.51 ID:31KRNP3h0.net
日本人は男も女も自分が自分がのクソガキ精神だもの
しっかり話あったりとかできないコミュ障集団が日本人
馬鹿にされても仕方がないね

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:24:05.42 ID:lmDPLy9f0.net
>>620
それはお前が騙されてるだろw

公庫の支援っつーのは信用想像に対する支援だろw

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:24:09.69 ID:WXSVg+/uO.net
嫁に頭金大量に出させて嫁に払えば安くすむんじゃね?

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:24:18.79 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>613
ステマじゃないからw
自分一人だけ食わせていくのはなんとかなるけど家族全員支えられる保証はこの先ない時代なんだよw
おこずかい制のどこが幸せなの?w

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:24:53.32 ID:Vad/5rkZ0.net
たいしたサッカーチームもないし
アジアのセレブも東京には興味ない

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:24:55.79 ID:+qmKNtJ40.net
まぁ一時的に住むなら中古やら賃貸で十分だな

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:24:58.05 ID:n8BdV8UT0.net
Yahoo知恵遅れなんか覗くと羊水腐った馬鹿女達が旦那の稼ぎが少なすぎるとかほざいて周りがそれを煽り立ててるからな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:25:23.94 ID:BHjVSDDZ0.net
>>605
アウトでしょ。
子供も居ないんだったら何でそれ位のマンションをキャッシュで買わなかったの?

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:25:32.71 ID:RlxpKY1J0.net
嫁は内緒で貯金していそうだな
何に使うかは知らんが

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:25:43.18 ID:ByBNK/T4I.net
困窮って(笑)
人生設計が甘すぎただけです

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:26:05.52 ID:F5oh0Ch90.net
>>635
自分が言ってるのは最低賃金で働けば家族ぐらい養えるってことですけどね
メディアの提示してる非現実的な消費をしなければ楽勝

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:26:05.93 ID:3z/2jXoB0.net
やっぱり家は欲しいな
一生賃貸なんてイヤだ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:26:37.40 ID:LzxFS4lx0.net
大体が、20万の稼ぎのある奥さんが金を一切ださないようにみえるのがおかしい
マンションは旦那のものにしたいからなのか?

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:26:41.46 ID:eT+HWdX80.net
車屋だけど40代前半から50代前半の独身男性がかなり高額でもキャッシュ率高い。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:26:48.94 ID:UDhCfxco0.net
冷静に考えろよ
税金も払わない風俗嬢が何十万人いると思ってんの?
海外に出ていくかどうかの違いで日本も韓国と変わらない売春国家
こんなに売春婦だらけの国が豊かなはず無いだろ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:26:59.94 ID:2I1wlT4D0.net
結婚したら何に贅沢も出来ないのなら
独身のままの方が良いよな。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:02.33 ID:UI7pcqwZ0.net
まじ苦しいよ この人
奥さんがパートで月8万ぐらいに落ちたらアウト

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:04.43 ID:yOBujIV60.net
>>564
まだ6年しか経ってないからがっつり残ってるけど貯金は600万増えて生活は安定してるよ
給料は480から580に増えたけど手取りが変わらないや

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:11.76 ID:opgbibzo0.net
>奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
>だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことになっている。
これだこれ。旦那の金はよしとして20万はどこへいくんだ?w

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:11.77 ID:1vGuH2250.net
>>603 独身の方が金は使えるのは確かだ。幸せの尺度も人によりけり その通り!

ただね このスレで>>1を自己責任だwwと罵る人らの中で
「金もあるが敢えて賃貸を選び、恋人もいるが敢えてお互い独身としてる」って人はどれくらいいるだろうか?

統計上年収の高低が結婚率の高低に比例してる。

敢えて独身を選んだから幸せ
独身しか選べないけど幸せ

全然違うんだぞw

何が言いたいかっていうと
独身でも幸せに生きることは十分に可能だけど、金銭的には>>1の安藤さん以下の人が多いよねw

でそういう人向けのガス抜き架空記事ですよってこと

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:14.66 ID:55gnvHOB0.net
>>599
定期泥棒、スリ等もいるから本人のせいとは言い切れないが、
自分も何度かなくしたことがあるからなぁ…

親になってから、親に謝ったわ。
ガキんころは正直、申し訳ないとか思ってなかったもん

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:23.29 ID:bBnSmLCw0.net
>>616
団塊やバブルの世代のために税金払っていて何をいってる?

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:32.54 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>642
最低賃金じゃとても無理でしょ
どういう人生設計立てたらそうなるの?
老後は子供におんぶにだっこ計算?

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:46.03 ID:dwy1Oilp0.net
>>575
定年になったら、北海道に
マンション買って引っ越す。2000万くらいの。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:46.96 ID:SPeK+DO20.net
歳を取ってから買うのに、貯金ゼロ?頭金も出さないとか、この先払っていけるわけない。
みんな結婚までに夫婦とも貯金していて、それで頭金を出して子供が大学に行く頃までに払い終わる。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:49.72 ID:JOUZFPSnO.net
>>525借金含めた総ての資産処分して安い賃貸に引越てナマポ受ければ良いじゃん

車も原付バイクもよほどの田舎じゃないと禁止だし、預金30万円以上貯まると、停止される可能性も有るけどな

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:59.26 ID:F5oh0Ch90.net
>>638
知恵袋なんて工作員しかいない

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:28:00.35 ID:rQfRu0HK0.net
住宅ローンに団信が必要な時点で物件の担保価値が低い事に気付けよw

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:28:08.30 ID:BHjVSDDZ0.net
>>643
もうすぐ団塊が死んだら大量の空き物件が出てくる
それを買えば安く済む

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:28:18.12 ID:GeLNTE+P0.net
万民が皆豊かに平等に幸せになることを理想とし営々として築いた戦後の日本社会を、
富める者のみが幸せに弱者は地獄にという社会に転換した小ねずみ・毛ヶ中の政策により、
日本人と社会の基盤は崩壊した。
彼らが推進した格差拡大政策によって大量に発生した非正規労働者たちが結婚もままなら
ぬままずるずると老齢化を迎えたときに日本全体が凄絶な地獄を見ることになろう。

現在 アベシ・毛ヶ中はこれをさらに倍加する悪政に暴走し続ける。

黎庶収奪の苛政は少子化傾向に拍車をかけ無惨に民族を衰滅せしめる。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:28:43.67 ID:3mGQh6Ou0.net
>>454
土地が安い+金持ち親世代からの援助+若いDQNに見えて結構ないいとこお勤めか公務員か
小規模でもそこそこの社長の子供とかそんなん
本当に金ない貧乏な若カップルは安アパートか、どちらかの実家に寄生していきなり離婚の危機
10代で出来婚した若いカップルの離婚率って7〜8割に達するって統計があるらしいが
生活設計も無く突然出来婚して相手の家に入ってもそら上手くいかんだろう
若いのに家を建ててミニバン乗ってるやつらは実は数少ない勝ち組

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:28:47.93 ID:HZY3Z1ZS0.net
年収580万って、地方生活からみれば高給の部類だけど
出費も地方よりかさむから厳しいよね。東京大阪だと1000万は稼がないと
余裕ある家庭は持てなさそう

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:28:59.65 ID:RCXDwdVs0.net
子ども1人ごときでコレだからな

子ども3人とかだと1000万あっても足りんかもねえ
どこ見ても貧乏人ばっかりだし

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:29:06.76 ID:CZDcPwHn0.net
>>639
40歳近くまで結婚する気なくて独身時代貯金してなくて貯金が100万しかなかったから払えなかった
ボーナスの手取り100万くらいだからそれを全額返済にあててるよ
設定は少なめにして

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:29:44.37 ID:0VsliAsB0.net
本当に困窮しているのなら、暴動・テロなりの暴力による政治的な要求や
強盗等の犯罪は急増する。ただ、そこまでまだ深刻な問題とはなっていない。

この結果から見るに、発展途上国などと比べると、生きてはいける。

なんだかんだ言って、まだ余裕があるってことだ。
人間本当に生きていけないと思えば、生きるためになんでもするもの。

困窮という言葉を使うにはまだ早い。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:29:47.47 ID:dwy1Oilp0.net
>>594
うーん。きついけど、毎月15万は貯金できてるから…
山手線の中に住んじゃうと、埼玉とか千葉に住むのはちょっとなーと。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:29:54.68 ID:ngC0K8cK0.net
>>599
手数料差し引いて窓口で払い戻しして現金得てるとか?
学生のころ、それしょっちゅうやってる友達いた
親が金持ちで甘かった

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:30:37.42 ID:FcdwiY8B0.net
近くに内職斡旋業者がいれば、仕事を回してもらい、
食後夫婦水入らずで内職2時間
それで月3万円程度稼げば、少しは楽になる。
困窮というは、万策尽きた八方塞がりを言う。
まだまだ、甘い!

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:30:38.10 ID:JOe1H55s0.net
知人「生活苦しいから10万貸してw」
俺「は?無理無理。てか、金無いなら節約しろよ。」

知人「いやぁ、結構切り詰めているんだけどねぇ・・・」
俺「全然だろ。まずはそのでかい車(日産 エルグランド)を売って、軽自動車にしろよ。
  小さい子供1人だけだから別に窮屈じゃないだろ。嫁さんも軽自動車のほうが運転しやすいだろうし」

知人「うん・・・でも、いい年して軽自動車ってかっこ悪いじゃんw 
   それに、もう1人子供ができたことを考えると・・・・」
俺「ファっ!?そんな見栄張ってる場合じゃないだろ。 それにもう1人子供ってアホかw
  教育費払えなくて自己破産するぞ」

知人「そのころになったら景気が良くなってどうにかなるってw だから10万貸してw」
俺「・・・・・・・・・・」

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:30:51.54 ID:3yHRaS/d0.net
>>660
大量に出てくるのは今すぐ大規模修繕が必要とかそんなんだけどな。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:30:51.70 ID:F5oh0Ch90.net
>>654
なぜ無理って諦めるんでしょうね
そちらのほうが疑問ですわ
メディアの洗脳って怖い
貧乏人は結婚するなと?

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:31:38.50 ID:H+BjzEcq0.net
マンション買うとかアフォだろ。
買うなら一棟買えよ。
そして貸しだせ。
自分が食い物にされている自覚がないんだな。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:10.96 ID:VHrebm0R0.net
>>21
子供の教育費、進学資金だろうな

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:22.05 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>672
実際無理だからな
結婚はしていいが子供は絶対に作っちゃいかん
本当に可哀想
それだけは言っておく

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:38.02 ID:yCPvmTpq0.net
>>666
そのぐらいの感覚でいればいいんだろうけどな
日本人は遺伝子の問題で
必要以上に不安を感じる民族だから仕方ない
今後は外国人との混血が進んで、
セロトニントランスポーター遺伝子も楽観的なほうに改善されるだろう

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:38.47 ID:Vad/5rkZ0.net
その子供もいい教育受けれればいいけど
そうじゃないのが残念だよね
量産型奴隷になれればましな程度だから
あんまほっとくとすぐ死ぬし

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:44.14 ID:3mGQh6Ou0.net
>>586
24年ぐらい前の90年ぐらいまでは「大学まで全部国公立」って
バブル時代にもかえってカッコいいって風潮だったのに
今は上位国立行くには私立行って塾行かないとダメって本当かいな
大阪なんかだと灘(兵庫だし)除くと相変わらず府立上位高のが人気なのに

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:33:58.78 ID:BHjVSDDZ0.net
>>665
その年収で貯金が無かったとかヤバクね?
俺は36歳で年収600万円程度だけど
貯金は3000万円ぐらいあるぞ。
金遣いが荒く32歳ぐらいで結婚が破綻になってこんなモンだぞ…

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:34:01.60 ID:lmDPLy9f0.net
>>553
メガバン優遇固定でもなければ、メバガン変動が勝ち
他は高金利
メガバン変動は1種2種公務員と、大企業勤務くらいしか通らない、額によるけど
3000万以上は上記の属性じゃないと無理
公務員でも3種は、メガバンの公務員専門の固定で1.8とかとられてるよ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:34:35.45 ID:RlxpKY1J0.net
まあ家を高く売れる内に売って一から出直す方法でもいいけどな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:34:39.70 ID:2H6/s2mkO.net
一方老害は家などの資産を貯めこみ、
公費負担の医療などの社会保障を使いまくり、
ツケを払うのは貧しい現役世代

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:34:51.50 ID:jjClWGad0.net
そもそも、持ち家に住宅手当出るの?
公務員は批判浴びて
民間は出してる言うけど、ググってみたら大手ほど意外に厳しいみたいだが。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:35:18.80 ID:LzxFS4lx0.net
>>678
都心だけだとおもうよ
田舎じゃ公立から東大にいくようなのは普通にいるし
その分塾なんかには金かけているのかもしれないが

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:35:32.74 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>651
何を当たり前のことを平然と言ってるのよw
今の日本は生活厳しい人が大半なんだから最初からそれを基準に話そうぜw
そりゃ金持ちは結婚し放題だろw

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:35:36.18 ID:VHrebm0R0.net
>>675
子供作らないなら結婚する意味ないな

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:35:45.31 ID:1vGuH2250.net
>>675 
ほんとこの記事はお前向けだなw

敢えて生涯賃貸未婚を選択する情強のお前向けだよw

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:35:53.27 ID:hE+aPTY20.net
オマエラのような堅実組ばかりだと、日本経済は停滞するから
こんなバカばかりが限界まで使い切れば景気も良くなるw

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:36:05.15 ID:fTY1LZYk0.net
こんなんじゃ年金制度も崩壊だな
さっさとベーシックインカムに移行しろよ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:36:09.23 ID:IW2VTuRYi.net
>>1

身の丈に合わないマンソン買っちまった意外は
普通に勝ち組じゃん

2ちゃんにはこれ以下の年収で結婚も
できず困窮した生活してる
ワープア独身が
どれだけいると思ってんだ?

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:36:13.75 ID:vzjE+eW90.net
生活費12万??
身にあった生活しなきゃな…

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:36:47.77 ID:YvBrqCsqO.net
一人口は食えないが二人口は食える(嘘)

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:37:12.67 ID:BHjVSDDZ0.net
>>671
んな事も無いだろ。
団塊の世代は定年退職して家を立て直したり
改築したりしてるから。
雨露凌げれば良いじゃん。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:05.96 ID:j5OjIi8b0.net
見栄をはりすぎなんだろ。
結婚したら世間体や人目線もあるから、見栄をはっちゃうんだろな。

とっとと売却なり自己破産して賃貸に移ったほうが幸せだろうに。
築35年マンションなんて完済しても資産にならんだろうし、
それよりも結婚が一番の負債だわ

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:19.43 ID:XMk3KQOu0.net
>>302
楽勝。
青山でも3LDKが5万ぐらいで借りられるだろ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:22.56 ID:dwy1Oilp0.net
>>596
子供は事情があってたぶんこの先も
いないので、ずっとマンションかな。

それに、都心で戸建てなんて
とてもじゃないけど無理だよ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:24.68 ID:F5oh0Ch90.net
>>688
バブルwの価値観がおかしかっただけ
公立高校(ナンバースクール)→国立大学のみ学歴上の勝ち組
私立に金払うなんてどぶに金を捨ててるようなもん

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:26.60 ID:cZg1IROa0.net
>>670
wをつけるとものすごく馬鹿っぽいな。
いや、その知人は実際に馬鹿なんだろうけど。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:34.45 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>687
俺持ち家だけどw

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:52.94 ID:Uo0kEgTL0.net
俺は氷河期世代の非正規で34歳だけど、年収200万もないからとてもじゃないけど買えないわ。今や労働者の4割近くが低賃金の非正規雇用なのに不動産屋はこの先どうするつもりなのかな?

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:53.52 ID:d/PeJpWSI.net
http://cl.twiad.info/ZDgABoi

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:39:18.50 ID:JOUZFPSnO.net
だいたい土地バブル時代だってどんどん時価が上がってったのは都心部だけだろ?

少子化時代の今にローン組んで住宅買うとか…

まだ土地買って駐車場運営した方がマシだろ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:39:20.44 ID:26Km1rXa0.net
働けばいいだろ
俺の月収65万、賞与84万ぽっくり
年収はいくらになるかさっぱりわからんが
家計は足りてるらしいし大丈夫だろ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:39:41.46 ID:F5oh0Ch90.net
>>699
バブル世代経験してるでしょ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:40:13.29 ID:rQfRu0HK0.net
バブル崩壊以前の右肩上がり経済の時点ですらローン額の上限は年収の5倍と言われていたからな。
その基準だと、年収600マソなら3000マソがいいとこ。
ましてや今のご時世だと2000マソまでだな。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:40:21.72 ID:3yHRaS/d0.net
>>693
立て直したり修繕したりするのせいぜい70までだよ。その先はもうこれでいいやって思考になるから。老人は。
子供世帯が同居でもしてない限りね。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:40:37.38 ID:REdVPq2K0.net
>>694
でも子供持ったらある程度のレベルの生活しなきゃいけないしな
仕方ないよ

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:40:39.86 ID:cYM1oi6N0.net
団塊も団塊Jrも小鼠を支持こいてたんだろ
自業自得だ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:41:17.70 ID:92q6cR990.net
>>1
これに関して言えば、奥さんがちゃんと生活費を入れて、子供は家計に合致した
学校に通わせるだけで随分生活が楽になるな。

ようは見栄っ張りなだけで困窮も自業自得なんだよな。それなりの収入あるってのに。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:41:38.99 ID:CZDcPwHn0.net
>>683
賃貸時代は4万家賃補助が出てたけど持ち家になるとがくんと下がった
会社ぐるみで家買え家買えと勧誘うるさいから既婚者はほとんど持ち家

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:41:49.82 ID:nKR9pUC/0.net
日本経済が停滞してるのは
おまえらのせいだとわかったw

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:41:56.69 ID:3yHRaS/d0.net
>>678
今でもふつうに公立でいけるでしょ。地元関西なんで東京はしらんけど。

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:00.87 ID:Q6gVJ9JK0.net
世帯収入48万で困窮かよw

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:08.23 ID:1vGuH2250.net
>>685 今の日本は生活厳しい人が大半

若者の個人単位の年収が下がっているのが確か。

しかし、まともな家庭に育っていれば親世帯祖父母世帯は金持ってるのよ
で多くの若者は結局はその援助の恩恵を受けているの
だからね君が個人単位で低層にいてもまともな家庭に育っていればそんなに困窮なんてしないはずだよ

君らがバカにするミニ戸建いや普通の戸建 ミニバン etcそういうのが普通に新婚夫婦に売れてるでしょw
彼らがみな高収入世帯だと思うか? 違うから


ただ格差は遺伝するからね
敢えて選ぶ独身賃貸
選べないから独身賃貸

全然違うからね

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:15.39 ID:VHrebm0R0.net
結婚に金はかからない
子供に莫大な金がかかる

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:26.36 ID:Z7Tq9F1m0.net
自殺するわ

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:27.28 ID:s7foTlxP0.net
日本は正社員のお父さんがローン組んで家を買うというシステムだろ
お母さんの収入はあてにしちゃだめ
そもそも欧米みたいに
低所得者向け住宅や社会住宅や住宅手当なんぞ
戦後経済成長のどさくさに紛れてやってない
今みたいに非正規増やしてどうすんだよ
失われた20年で都営住宅など公営住宅の低所得者向け貸出
辞めたんですけど

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:28.28 ID:Vad/5rkZ0.net
>>700
外人に売る気なんでしょw
日本なんて糞つまらない国にアジアのセレブ来ると思ってんだろうからな
馬鹿しかいないよ
一回ドバイでも行って来いって話しだよ

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:30.49 ID:F5oh0Ch90.net
>>707
周りが私立に入れてるから私立ですか?
中学受験が流行った最初の世代が就職氷河期なんですけど
バブル世代は中学で私立に行くっていう発想なかったでしょ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:42:44.18 ID:3z/2jXoB0.net
インフレっていつくるんだろうな

実はもう来てるのか??

今家買うなんて高値掴みにしか思えないが、所詮素人には読めないね

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:43:03.06 ID:C5MUb4bw0.net
30〜40代の既婚男性って、反日嫌男の腐れマスゴミがいちばん叩きまくって、いちばん見下してて
いちばんゲス扱いしてた層だが、その層にまで擦り寄り始めたのか、キレイゴト偽善マスゴミが

お前らゲスゴミは、ババア女子(笑)にだけ構ってりゃいいんだよw

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:43:03.88 ID:n8BdV8UT0.net
あと15年もすれば団塊が買った土地やマンションが空き地(家)として溢れかえるだろうね
お前らそれ買えばいいじゃん

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:43:04.17 ID:xoKYhx+c0.net
この時代に、ローン組んでまで自宅を購入するなんて情弱だろw
キャッシュ一括で買えるorいつでも繰り上げ返済可能な流動資産を持ってる人間以外は家は買わないこった。
ま、借金地獄に陥る人間をテレビや新聞で見るのが大好きな俺にとっては、パラダイス到来の予感なわけだがw

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:43:16.17 ID:RCXDwdVs0.net
ローンで家買うのもバカだな
成人前のこどもいるならなお更
学校の費用だの習い事だのに全て制約が付いてしまう

子どもへの費用対効果
コストパフォーマンス良くしようとは皆がしてるわけよ
それでほとんど失敗してるんだけどw

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:44:25.67 ID:2I1wlT4D0.net
>>719
大津のいじめ自殺あったでしょ。
公立がああいうレベルなら、無理してでも
私立に入れる。それぞれの事情があるかも
しれないから私立=贅沢とは言えないんだよ。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:44:30.19 ID:s+mmel9F0.net
>>706
別に住めなくてもいい
大量の土地が捨て値で放流されることを意味してる
戸建のお金でかかるのは土地代も大きいからね

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:44:40.90 ID:YE05WAhN0.net
氷河期世代サイレント・テロリストに死角なし。

ケコンなんかボランティアで社会に商業奴隷を無償で育てるような
こと。
つまり馬鹿がすること。
賢い奴はケコンなんかしてないし、貯金もウハウハ。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:45:09.21 ID:yOBujIV60.net
>>724
子供が成人後に家を買うのはもっとバカだと思うわw

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:45:20.48 ID:1vGuH2250.net
>>699 おっ じゃあ敢えて選ぶ派かw かっけーな

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:45:28.22 ID:3yHRaS/d0.net
>>723
この超低金利にローン組まないでいつ組むんだって感じでもあるけどね。
F35sなんて35年1.7%だよw。そろそろ超低金利の最後だと思うわ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:45:48.50 ID:F5oh0Ch90.net
>>725
サラリーマンにならすんなら公立のほうがいいよ
私立は坊ちゃん育ちが多いからニートになりやすい
過保護に育てても今の時代は厳しい

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:45:53.50 ID:G0bydWpK0.net
未来を築く子供を持ってる男性には手当てを多くしろよ
その代わり2チャンに集う負け組みの、引きこもりの、ニートのネトウヨから人頭税を取れよ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:46:00.23 ID:fxGmBe+60.net
中古住宅が600万とかあるが、トラブル多そうだな。
元の家主が見張って居そう

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:46:10.91 ID:FcdwiY8B0.net
住宅ローンの返済で苦しむ庶民の生活実態がある一方で、
バブルの放漫経営で生じた負債は、公的資金で逃れ、
「苦しいから助けて下さい」と国に泣き付き、ゼロ金利を
手にし、そこに何倍もの金利を上乗せし、楽々儲けしている
いまの銀行こそ、槍玉に上げるべきだな。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:46:46.29 ID:7y7sOTb9O.net
日本は子供支援、家庭支援が少ない国だからな
だから少子化

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:46:50.06 ID:ZN+9Ljev0.net
金の勉強しないからこうなるんだ。
住宅ローンはもう契約してしまったから仕方ない。
結婚するなとも言わない。独身は独身で困ることがあるからだ。

銀行に行って住宅ローン返済が厳しいです。
このままだど自己破産するしかありません。
と言えばすぐに金利引き下げ、返済猶予になる。

マンションは既に過剰供給。
中古どころか競売物件なんて売れてもたかがしれている。
銀行は大損だ。
生かさず殺さず金をむしり取る。
殺してしまうともう金は入らないからね。
債務者が離婚したりするのは知ったことじゃないけど、自殺したり
ガソリンでもまいて部屋で死なれたら大変。
書き置きで○○銀行に借りた住宅ローンが厳しく・・・
なんて見つかりマスゴミに騒がれたら大損害だしね。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:47:10.33 ID:F5oh0Ch90.net
>>727
貯金も銀行が儲かるだけ
収入を減らして楽な生活をするのが唯一の正解

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:47:17.76 ID:RCXDwdVs0.net
>>728
そうでもない
よほどの金持ち以外
賃貸ぐらしの方が使える金がある
うちは公務員だから殊更そうだったよ

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:47:52.08 ID:3mGQh6Ou0.net
>>733
トラブル多いも何も、一戸建て600万中古住宅なんて
もう人が住めるレベルじゃないので
取り壊し代も払ってねよろしこってお値段設定
リフォームはおろかリノベーションも無理。
田舎の500万マンションだとあと何年住めるのかな・・・

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:00.61 ID:YE05WAhN0.net
>>737
タンス貯金。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:04.77 ID:Vad/5rkZ0.net
>>734
ウォール街なんてかわいいもんなんだろうなw

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:08.33 ID:7zYbiZ49i.net
>>673
個人マンション経営者の赤字率

を知ってての発言かな?

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:08.85 ID:+DHRkU/EI.net
中古で状態の良い物件買えば良かったのに

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:15.63 ID:sQCU9nVWO.net
じゃあ、40代でも月収20万の介護職や鍼灸や接骨医とかは、結婚しないほうがいいんだな

奥さんが働いたところで、子供産まれたらダメ出し

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:28.39 ID:e9ZvHvab0.net
先日の地方の市町村の人口減少による消滅の件で、各市町村は躍起になって、サービス満点な
移住制度を作ってるから、それに応募して地方にいっちゃったほうがいいよ。

仕事なけりゃナマポもらえるし、まわりも全部趣味の農業なんで食いもんはもらえて不自由しない。

子育てにもいい環境だ。ただし勉強は最低限なんで、自分で教えなきゃならないかもしれんが。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:35.12 ID:VPv1tFKIO.net
分不相応な家や車買っちゃうからだよなぁ
ま、それだけ、営業マンのセールストークが巧みなんだろうけど

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:50.89 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>714
確かにそうだが
親が死ぬまで親の資産は親のものなんだからみんな自分の年収の中やりくりしてるから言ってるんだぞ?
親のすね社会人になってまでかじってる人なんていないぞ
親の資産なんていつ病気や介護で吹っ飛ぶかわかんないんだし

昔と比べて逆に残酷な時代だよ今の日本は
海外の成長もすごいしね

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:54.27 ID:ZTyR1BZr0.net
親の遺産とか援助無しでこの時代に買おうとする氷河期世代は少ないが頑張り者だろ。
見習わねば・・

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:55.45 ID:YTyPGL110.net
年寄りの社会保障減らして子供の教育費の無償化、医療費の
無償化とかしろよ。年寄り長生きさせてどうするんだよw
この世代を厚くしないと少子高齢化の悪循環が止まらない。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:48:57.21 ID:XWhn7UL1i.net
共稼ぎなら生活費折半すればいいだけだろ

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:12.29 ID:JOUZFPSnO.net
>>663
アホくさwwww

東京大阪みたいな人口比率高い都市のが、競争激しいから安い店も沢山有るわwww

高いのは家賃や駐車場代とか土地代のみ

しかも交通インフラも充実してるから電車バス、プライベートならレンタカーとかで充分だし

むしろ地方のがガソリン代とか高騰して物価高いわ

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:21.29 ID:2I1wlT4D0.net
>>739
土地の方かも?建て替えが出来ないような
場合異常に安く売っているからね。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:22.25 ID:IW2VTuRYi.net
金の使い方の問題なのに何故か結婚を叩く
高齢独身や喪男が案の定沸いてるのなw

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:34.61 ID:tJl+TY7u0.net
>>719
学区の中に住んでりゃ誰でも通える公立中学校には自分の子供は入れたくないね
高校・大学は公立でいいけど

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:49:41.95 ID:nK4eeI130.net
一番理解に苦しむのが
貧困層で安倍自民支持してる連中
本物の奴隷じゃないのかなこいつらは

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:00.05 ID:F5oh0Ch90.net
>>740
タンスにしまうならドルやユーロや金の延べ棒のほうがいい

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:17.76 ID:LzxFS4lx0.net
>>725
私立でもイジメがあるだろ
しかもイジメをやっているのが金持ちの権力者だと手がつけられない
どこにいっても結局同じ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:24.48 ID:JoQm34Gr0.net
こんなのフィクションに決まってんだろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:25.49 ID:4mkRKaH20.net
かみさんの養分にされてるんだな

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:26.51 ID:1vGuH2250.net
>>730 まあローン購入に関しては
リスク管理&資産価値に重きを置く人と
好きな家に住む時間的価値に重きを置くかで
買うかどうかが判れるからなー

前者はローン購入はおろか転売時に高く売れないってだけで購入なんて意味ないって言い出すからなw

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:31.04 ID:/X8RhybQ0.net
子供1〜2人とまともに暮らせる広さの賃貸となると家賃が高くて、
結局買った方がいいという結論になるからなあ。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:41.04 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>704
あなたは何が言いたいの?
低所得で子供でもできちゃった人?

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:42.68 ID:YE05WAhN0.net
>>756
ドル札かってタンス預金

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:51:44.82 ID:rSQX8J4ti.net
独身30代で年収1,000万超の俺はこのスレの対象外か…。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:51:55.38 ID:hE+aPTY20.net
オマエラのような堅実で消費しない考えばかり見てると
バブルを発生させて世の中の考えを一新しないとダメだと分かった
ミニバブルを何度も起こしてるアメリカが正解w

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:51:55.71 ID:Vad/5rkZ0.net
>>753
でも女の人に金使うなって言うのは基本無理だからね
生物学的に女同士で争ってるしな

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:51:58.82 ID:F5oh0Ch90.net
>>754
そういうのを誘導っていうんだな
バブル時代、国は公立の小学校・中学校を減らしたかった(義務教育費を抑えたかった)
そこで私立マンセーのキャンペーンを私立学校や広告代理店ともにやったと
中学校なんて全部公立でいいんだよ
その義務教育費のために税金払ってるんだから

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:52:21.50 ID:JOUZFPSnO.net
>>666すでに振り込め詐欺やら、ネットバンキング不正操作送金グループやらが大量に湧いてるやん
他の販売業者も詐欺紛いのやり方ばかり

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:52:43.68 ID:ZTyR1BZr0.net
うちは祖母と祖父が亡くなったから部屋開いてるな。
団塊世代の家は広いから子育てには最適かもしれんが
今の若い人は収入少なくて大きい家買えないんだよね。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:53:09.49 ID:lmDPLy9f0.net
>>717
都営とか公営とかフラット公庫支援とか低所得者向けにやってるじゃん
とーちゃんかーちゃん自営業だって、フラットで借りる事が出来る

問題は派遣や契約社員

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:53:26.30 ID:F5oh0Ch90.net
>>762
質素倹約と専業主婦が重要と言いたいだけ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:53:38.97 ID:isZ54y7m0.net
3800万のマンション買って子供は市立通い、勝ち組だな。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:53:40.16 ID:TN4l/Vy+0.net
>>757
黒木瞳の娘の事か?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:54:00.41 ID:3z/2jXoB0.net
賃貸は設備がショボイからなあ
洗面台とかどの物件も同じだし
損得も大事だが、貴重な人生の時間の多くを過ごす住居であんまり妥協したくないよな

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:54:12.33 ID:/9PYSldl0.net
団塊が払ってる以上の年金を貰ってるからねぇ

団塊世代税でもとらないとムリ

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:54:35.92 ID:Zsb2OOzE0.net
一番大事なのは、性欲を捨てる事だよ。貧乏で生きるには。
マンコおいかけるで、金がいるんだよ。結局。

そんなん諦めれば良い。そうすりゃ。生きるぐらいはできるで。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:54:50.78 ID:EOn1saQG0.net
昔と違ってとんでもない物に金がかかるからな
携帯電話とネットこれで4万だろ
30年位前なら家族に電話一台で5000円くらいで済んだのに
後は餓鬼共が大人と同じ物を買っている事
化粧したりな。
モラルの無い企業が子供にまで大人と同じ物を売りつける。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:55:24.11 ID:3mGQh6Ou0.net
>>773
ここで有名な兵庫の滝川第二だって兵庫の私立でしょ

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:55:55.48 ID:ZTyR1BZr0.net
日本は住宅政策が特に若者向けに関しては貧弱だからね。
いまだに昭和30年代みたいなボロアパートがある。

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:01.74 ID:sVlVAvtK0.net
>>722
既に高級マンションの100uオーバーの良物件がちらほら出てきてるよ
築年数は20年過ぎてるけど立地がいいし、何より広い
新築にこだわらなければお買い得だと思うけど

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:03.98 ID:NuLXDphy0.net
年収600万って
下には下が居るのをお忘れ無く

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:09.38 ID:yCPvmTpq0.net
>>776
繁殖という生物の根本のところを切り捨てる英断ができるのは
人間の特性だなぁ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:11.85 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>771
ちょっと言ってる意味がわからないです
低所得なら尚更共働きが重要だと思うけど、専業主婦が重要ってなんですか?

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:20.09 ID:7nIYHd8zO.net
学生時代頑張らなかったツケが回ってきたんだなwww
蟻とキリギリスwwwwww

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:56:54.59 ID:3vEbIJ9BO.net
田舎行ったら楽になるのに

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:00.91 ID:7zYbiZ49i.net
>>744
んにゃ

「結婚して子供を作らない」が正解
世帯年収上がるし安定するし補助受けられるし、経済的にいいことづくめ

少子化は進む一方だが

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:15.60 ID:7dE9Pluh0.net
>>780
こないだの地震で、マンションの資産価値は不安定ってバレたから、
あまり買う奴いなくなったんじゃね?

家なら土地分は、回収できるからね。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:30.85 ID:3yHRaS/d0.net
>>764
いやべつに独身年収1000万でも、月40万の家賃に婚活費用に月30万かかるとかならいいんじゃね?

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:36.97 ID:rWz+tFBG0.net
>>765
そのバカが特になりバカに金が回るような政策をすればいいだけのこと
たとえば
ICカードに500万入金して国民にばらまくとする
ただし仕えるのは300万までで残りの200万は先に300万使い切らないと
表示されない
さらに半年で300万使わなかったものは残高0になり残りは
使い切った者のカードに振り分けられる
つまり、バカであればあるほど金が使える
こうすればみんなバカになる

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:44.17 ID:7KWS/iZh0.net
ローン月14万とかアホすぎる。
こんなもん、無駄遣いして苦しいって言ってるだけじゃん。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:57:48.04 ID:ZTyR1BZr0.net
いま氷河期世代の4割しか結婚してないがそのうち3割が困窮だと
やはり勝ち組は1割だね。つまが合う。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:58:06.07 ID:F5oh0Ch90.net
>>783
欲望や見栄を煽って働かせたり(共働きさせたり)、消費させるメディアの言う事に一理もないのだから、
庶民は昔ながらの身の丈に合った生活をすればよろしいということ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:58:10.69 ID:UI7pcqwZ0.net
>>764 セレブはスマホのアプリで女探しでもしててください

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:58:36.11 ID:7dE9Pluh0.net
>>786
それも違うだろ。

嫁に飽きるし浮気で離婚のリスクもあるから、
「彼女作って、結婚しない」が正解。

そもそも、結婚しなかったら、金あまる。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:58:44.83 ID:Zsb2OOzE0.net
>1が貧乏なのは
結婚するからだろ。嫁や子どもがいれば金かかって当たり前。
欧米と違って、客観的にみて、子ども作れる環境じゃにわけだろ日本は

で、かといって、国外いける能力もないし気力も無い

だったら、結婚しなければいいし、彼女も諦めれば良い
女や子どもさえ諦めれば日本でだって、生きてるけんだよ庶民も

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:58:52.62 ID:JOUZFPSnO.net
>>676はあ?w必要以上に不安を感じる民族なら安倍政権の支持率まだこんなに高い筈ねえわwwww
スロパチ業界もこんなにデカくなってねえよwwww

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:11.95 ID:1vGuH2250.net
>>747 親のすねをガシガシかじる人は少ないとは思うがw
頑なに親から援助=すねかじり ガキ と拒絶してる人もそうはいないぞw

人生の要所要所で祝い金だなんだ、食材だなんだ そういう類のものはあって当たり前
自分から「金くれ」って訳じゃ無くてw孫がいたら尚更

そういうのってみんな黙ってるからね
これをすねかじりというか「どの家庭でも当たり前にあること」と思うかは人次第だけど

ていうか平均年収400万とかでローン(もしくは家賃)払いながら
家族4人、東京住まいですとか、親の援助無いと絶対数的に支出の方が多くてやっていけないから

で、そういう人が大半だから本当に困窮してる人なんてまだまだ少ない

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:27.48 ID:XXRZUf7d0.net
>>独学で行政書士の資格取得にも乗り出した

弁護士でも食うのが大変なのに、行政書士なんかで食っていけるわけないだろ

これだから情薄はダメなんだよ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:27.69 ID:lmDPLy9f0.net
>>783
子育ては専業主婦じゃないとやっぱり駄目だよ
最近の20代はデキコンで共稼ぎが多いけど、ネグレクトしてるネグレクトも虐待だから
最近の未就学児は奇声を上げたり、親の言う事全然理解出来なかったり、自宅でも外でも
ドタバタ走り回って池沼みたいなのが増えたでしょ
あれはね先天的な自閉症かまともに躾されてなくて理性が働かないかどちらかなんだよ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:31.30 ID:9RH2GuUM0.net
貯金月30万してる
家はとりあえずまだいいや
即金でいつでも買える
賃貸で2LDKで十分です

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:42.57 ID:RCXDwdVs0.net
そういえば子ども居ない中年夫婦って
近所にも普通にいるようになったな
良い家に住んでるけど

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:59:43.89 ID:FT73sTFDO.net
当たり前だろ!
昔ならとっくに引退してる世代が、今だに幅効かせて現役なんだぞ!
老害以外の何者でも無いわ!

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:00:18.48 ID:7zYbiZ49i.net
>>794
籍を入れない女付き合いとか不経済の極みじゃねーか

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:01:33.64 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>797
いや〜w
それはさすがに日本見えてないってw
あなたはバブル世代?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:01:58.86 ID:7dE9Pluh0.net
>>803
自分の稼ぎが、夫婦が共同財産になる事に比べたら屁だな。

そもそもそこらの新人社会人でも彼女いるのに、何いってんだか。

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:01:59.48 ID:muY+jvo+0.net
ざまあ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:02:45.64 ID:JOUZFPSnO.net
>>678偏差値高い公立通って塾のが安上がりだろ
てか特進科とか有る高校なら夏休みも勉強漬けな位だからむしろ塾通うなら公立だろ

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:03:00.87 ID:22cuI9Lh0.net
困窮なんかしてないじゃん。
大きな買い物してそれ借金を返してるんだから、
資産−負債は増えていってる。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:03:13.90 ID:DLDy/Toc0.net
>>2はたぶん情弱の田舎の小僧。

東京では駅に近ければ2DKでも12〜13万円くらいする。
だから、家賃を払うよりは、マンション購入の方が良いと判断する人は多い。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:03:31.16 ID:jjClWGad0.net
>>802
60歳定年でスパッとやめてほしいね。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:03:44.32 ID:QadbYcwV0.net
彼女も嫁も子供も諦めれば経済的(泣)

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:03:51.47 ID:Nzls/kv30.net
ざあまあああああああ!!!!!!!!!

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:04:04.46 ID:yCPvmTpq0.net
>>796
パチスロが流行るのは、パチンコにセロトニン(安心感・幸福感)を出す効果があるからなんだよ
これは依存症の研究で明らかになってる
そして日本人はセロトニントランスポーター遺伝子SS型という
セロトニンを極端に分泌しにくい遺伝子のタイプの人が8割を占めてる
強い政権に過剰に依存するのも、極端な右向け右をするのも、不安感が強いせいだ

外国人(できれば非東南アジア系)と婚姻すれば、L型の因子が入るのでセロトニンが出やすくなる

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:04:07.98 ID:iAnn9D/h0.net
>>1
お前のようなナマポを吸い上げつつ犯罪ばかり犯しているキチガイ朝鮮人を追放するかジェノサイドすれば日本の社会保障が多少は改善するというのに

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:04:08.92 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>792
それほかの人も言ってるけど昔と今じゃかかるお金が違うんですが?
携帯も今じゃ生活必需品ですしね

昔と今をごっちゃにしてはいけませんよ?
今は共働きが当たり前の時代ですけど

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:04:18.03 ID:vjJLZjY/0.net
そんなに嫌なら地球から出て行けよ
お前らが居なくても全然俺は困らないから

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:04:35.90 ID:TMJjdCYr0.net
>>799
20代の離婚率が凄まじい

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:05:46.07 ID:F5oh0Ch90.net
>>815
共働きが当たり前なんていう話は初めて聞きましたが?
周りでパート以外で働いてる子持ちの主婦などおりません

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:05:47.06 ID:nS+gjRIy0.net
自分で金の管理をしろ。
嫁に生活費を振り込む形で生活しろ。
それですべてが解決する。
日本はなぜか結婚すると、
すべてを女に渡す馬鹿が多い。その意味では自殺だ。
自業自得の結果なので、同情の余地はない。
自分から困窮する環境にすれば困窮するのは当然だ。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:06:31.31 ID:0g/ofeDg0.net
私立の学校まで、計算してなかったんだべ

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:07:09.05 ID:7dE9Pluh0.net
>>818
共働きが当たり前になってきてると俺も思うよ。

そもそも一流企業まで含めて、旦那1人の金で家族が生活できるような金を渡してないしな。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:07:10.55 ID:QadbYcwV0.net
>>818
それは流石に視野狭過ぎ
自分の周りが全てかよ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:07:29.67 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>818
何県ですか?
こちら愛知ですが共働き当たり前ですね

ちょっと考えが甘いと思います

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:08:15.63 ID:+MG2791i0.net
>>794
一人より、二人の方が人生は基本的に楽しいよ
子供が居れば尚良いけど
合理的であれば幸せという訳じゃないからね。
1なんかは、嫁の給与の使い道書いてないけど、恐らく食費と貯蓄に回してる
子供を私立に入れるくらいの愛情がある
まあ、苦しくても、そこそこ幸せに感じてるんじゃないかと思うわ
子供の学費がキツいという親って、結構満足げな顔してたりするもんだしね

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:08:34.70 ID:7HISROv30.net
女「困窮している」政治家「国はもっと手厚い保護を!」
男「困窮している」政治家「働け糞虫どもが!」

なぜのか

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:08:41.41 ID:F5oh0Ch90.net
>>822>>822
統計上もフルタイムの共働きは増えてませんが?
出産を機に7割の女の人が仕事を辞めますが?
共働きといってもほとんどが扶養内のパートですが?
そういう「当たり前」というのはちゃんと統計上の数字を見てみる必要がある

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:08:55.12 ID:jjClWGad0.net
大阪は年収610万以下は
私立高校の授業料全額無償という、とち狂った政策してんだよな

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:09:04.73 ID:1vGuH2250.net
>>804 
いいや 20代後半 
自営で税務関連の仕事やってるので
世の中の一般的な層の所得に関する感覚は間違ってないと思う

そんなもんだよ
いや本当に困窮してる層はいるよ
でもね大半はそれなりに暮らせてる
年収200万で扶養家族4人とかwでも持ち家とかね全然いる

ワープア 地方出身 さらに親もワープア 地元に家も土地も無いなんていう
役満レベルの人が大半なわけがない

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:09:33.50 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>818
あとパートでも共働きなんですよ?

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:10:14.56 ID:92q6cR990.net
>>815
共働きした上で、身の丈あった生活、だわな。

金ないなら子供をいい学校へ通わせる必要はない。まあ無理してでも、子供に
いい学校へ進学させたい!って言うならば、それはその家庭の方針なんだし
好きにすればいいと思うが。

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:10:22.54 ID:7dE9Pluh0.net
>>824
そうか、俺は今のままで十分楽しいけどな。
お前さんは、恋人との週1のデート楽しくなかった?

後、2人が良ければ同棲でもいいしな。
しかし、やっぱりそれもめんどくさい。
週に1回ぐらい会うので丁度良い、飽きるしな。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:10:57.58 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>826
うんだからパートも共働きなんですがw?
フルじゃなくともw

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:11:16.70 ID:dyMlKwekO.net
同一労働・同一賃金にして下さい。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:11:20.49 ID:F5oh0Ch90.net
>>829
パートの主婦が増えてるっていうのは同意しますけど、そんな安月給で働いてどうするのかなと思いますね
専業主婦で子供を見ることが一番の仕事でしょうと
まあ子供が就職したら暇になるでしょうから働けばいいんでしょうけど

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:11:23.90 ID:r5NdUh360.net
東京はあんまり共働きはいないかな。
地方よりは旦那の稼ぎがいいんだと思う。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:12:57.68 ID:F5oh0Ch90.net
>>830
子供を犠牲にしてまで働くべきではない
子育て中の主婦は働くことよりも節約に命をかけるべき

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:12:59.35 ID:7dE9Pluh0.net
>>830
>金ないなら子供をいい学校へ通わせる必要はない。

いつも思うのが、結局母親が勉強できなければ、子供は金かけても良いところに進学できないよな。
もちろん10人も入れば1人ぐらいは違う奴は出てくる可能性があるが、
基本母親の知能がダイレクトに子供に影響して、
尚且つその母親が学習の進捗管理できなければ、多めに金をかけても子供は伸びない。

って思う。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:13:05.04 ID:lmDPLy9f0.net
>>834
小学校上がるくらいまでは専業じゃないと駄目だね
専業の子でも、自閉症っぽいのは居るけどさ、例え自閉症でも幼少期にきちんと
躾けられてれば、大人になってこじらせることも少なくなるから
3つ子の魂100までっていうから

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:14:22.36 ID:SSvPTcWC0.net
息子の学費が無駄
今は有名大学出ても高コミュ力とリア充な性格が無いと途中でワープワになるんだから公立高卒で十分

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:14:32.16 ID:1vGuH2250.net
>>824 同意だわ
安藤さん(実在するなら)笑顔だろww
「いやー子供が私立受かってね〜 嫁の給与も全部学費っす いやーつらいっすね」ってw


「結婚するのが悪い ローンは自己責任www」と嘲笑ってる人らが滑稽すぎるw

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:07.27 ID:+qmKNtJ40.net
わたし物理も数学も教えられるから
主夫やりますわ^^

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:19.84 ID:F5oh0Ch90.net
>>838
差がつくのは中学からですからずっと専業のほうがいいですよ
パートと言っても子供には夏休みとかがありますからね
もし自分が完璧に子供をコントロールしてる自信があるなら少々外に出てもいいでしょうけど

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:22.05 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>834
今の日本が見えてない平和ボケした人ですね

>>そんな安月給で働いてどうするのかなと
どうするのではなくて夫の稼ぎだけでは不十分だから共働きするんですが?

それに年金も将来的に70歳支給と言われてるこの時代
60で定年退職したら70歳まで10年間無職ですよ?
どういう計算したら最低賃金で暮らしていけるんですかね?
ちょっと平和ボケしすぎですわ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:26.39 ID:QadbYcwV0.net
>>826
どこの統計だよ

 「夫婦のいる世帯数」に占める「夫が雇用者、妻が無業者の世帯」の割合は2002年は31.1%、2012年には27.0%
「夫婦のいる世帯数」に占める「共働き世帯」の割合は、2002年では32.9%、2012年では35.8%。

共働き世帯は増えてるよ@総務省統計

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:27.61 ID:JOUZFPSnO.net
>>713普通に身の丈に有った賃貸住まいしてりゃ、他の部分で贅沢出来るよな

…そういや、昔でもボロい賃貸アパートやマンション住まいでも、玩具やゲームとか沢山買って貰えてたヤツらのが羨ましくって仕方なかったわ

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:15:37.60 ID:yCPvmTpq0.net
ID:F5oh0Ch90 [45/45]みたいなのも不安神経症型だな
おおらかに多様性を受け入れられず、自分と周りを同じにしておかないと落ち着かない
そのため過剰に「こうであるべき」をまくし立てる

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:16:31.95 ID:j/glxc0+0.net
こんなの見ると発泡酒の存在って偉大だなあ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:16:32.94 ID:3fUSZyya0.net
当方名古屋住人だがほとんどの世帯が共働きやな。
子供が学校や幼稚園へ行っている間のパートが多い。
週に3度くらいの休みがあり病気などの万が一に備えておらせる。
まぁ外から見ている限りどこのご家庭も幸せそうじゃ。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:17:48.57 ID:3oBvCVBo0.net
こんなん妻の給料は無いものとしてなるべく貯めておこうって夫婦で決めたに決まってるじゃん

4000万のローンだからね、そのくらいの危機管理やるのが普通

妻が貯めようが夫が貯めようが、離婚になれば半分ずつ分けるんだし何の問題もない
ちゃんと妻の給料が貯まってるか定期的に確認すればいいんだし

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:17:52.47 ID:w+ieBXE50.net
アベノミクスって、何だったのか?
ダメじゃん

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:18:17.18 ID:lmDPLy9f0.net
>>842
いや幼少期が大事だよ
ずーっと専業で居る必要は無い
幼少期に共稼ぎで保育園、その後専業なんてしても意味ないってこと
勿論経済的に可能ならずーっと専業でいてもいいと思うけど
幼少期以外にも専業でいろっていう風潮は合理的じゃないし、女性の人生を縛り付けるだけの極論

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:18:24.51 ID:F5oh0Ch90.net
>>843
貴方の話は結論ありきな気がしますね
自分の話もそうですけど
定年後のお金のことを考えて子供を犠牲に共働きっていう考えは断じて許せませんね

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:19:25.65 ID:F5oh0Ch90.net
>>844
パートがちょこっと増えたのを鬼の首を取ったように言われても
共働きをメディアが全面的にステマしてるのは知ってますから
共働きなんて百害あって一理なしですけど

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:19:36.49 ID:JOUZFPSnO.net
>>716俺、前の住人が自殺した事故物件のアパートだから家賃共益費込みで2万7千円

リフォームで内装綺麗、トイレバス別、エアコン、CATVや光ケーブル完備で

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:20:16.84 ID:5S11UQiL0.net
未婚ですが困窮してます
自民党政権だけのせいにするつもりはないです。
民主党政権も経済にはノータッチだった。

意図的に困窮させてるか、経済危機に対して無能だっただけの違い

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:20:30.44 ID:92q6cR990.net
>>837
同意。

母親が、子供の勉強をみてあげられるだけの学力がなければ、子供に金かけても
無駄だと思う。旦那は残業などで子供の勉強みてあげられないだろうし、学校や
塾に丸投げして、子供が勝手に勉強を進んでやるかどうか?って、そらそんな
甘い話あるわけないしな。

親がバカなら、当然子供はバカだ。親が賢いなら子供も賢い。蛙の子は蛙だわな。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:20:46.33 ID:CfNVwBIM0.net
こんなん解決楽勝!!!!


「梶原システム」でいいじゃん。


ナマポでマンションローン返せばええんやで!!!!

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:20:57.55 ID:zLlgGHzV0.net
家買うときは三分の一は即金で出せないと後が苦しいって2ちゃんのオッチャンが言ってた

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:21:07.70 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>852
結論ではなく未来を見据えて生活するのが普通なんですが?
じゃあ俺を納得させるだけの数字出してくださいな
最低賃金の共働きなしで平均寿命までの計算よろしくお願いします^^

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:21:24.72 ID:7HISROv30.net
> こんなの見ると発泡酒の存在って偉大だなあ
消費税10%になったら自家醸造が流行るよ
材料費100円で1リットル5%濃度が簡単にできるんだから
※税務署が来ます

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:21:26.98 ID:+MG2791i0.net
>>831
週一デートも、行く場所のネタはつきるしね
ラブホ代とか、費用もかかるし
結婚した方が経済的には良かったかも
家でご飯つくって、TSUTAYAで借りたDVDみながら晩酌みたいなノンビリ生活は結構気に入ってる
あと、35才過ぎて、自分の見た目魅力や、性欲が落ちてきた時に、気のあう家族が居た方が人生楽しいと思う
あくまで個人的な意見だけど

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:22:41.39 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>856
と思うやん?
むしろ放任主義が多いんだよ高学歴

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:22:51.88 ID:F5oh0Ch90.net
>>851
幼少期も少年期も思春期も重要ですよ
子供に縛り付けられるっていうのも良くわかりません
子育てっていうのは子供に縛り付けられるものだと思いますので
縛り付けられてないなら子育てしてないってことでしょう

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:22:58.77 ID:8t0ko7nJ0.net
夫28万 妻20万
(28+20)×12=576万円
世帯年収580万円ってことはボーナス0円の設定記事かよ。

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:23:07.29 ID:AWjCudkK0.net
貯金0ってどういうこと?バカなんじゃないの、この夫婦。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:23:27.98 ID:oJmAJnM30.net
能力無いアホが無理して家庭を持つとそうなるんだよな・・・


しかもそういう奴ほど家庭を持ちたがるんだよ
自分に何もないからさ

生きがいを自分以外に求めてしまうんだよな

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:23:38.15 ID:lmDPLy9f0.net
>>863
幼少期抜けてたら、少年期や思春期に教育頑張っても意味ないでしょ
そういう話

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:23:46.78 ID:5S11UQiL0.net
>>860
それって、それ使って金銭のやりとりしたらじゃないの?
自分で呑む分にはお咎めなしだったはずだよ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:23:56.79 ID:oOfvWLHnO.net
>>1
俺は腹をくくってるよ
貯金が底をついたら自殺する
貧困を通り越して達観

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:24:39.13 ID:7dE9Pluh0.net
>>856
分かってくれたかw

塾に行って、家庭教師を呼べるほどの金をかければ違うだろうけど、
それ以外は母親の学力がダイレクトに反映されてると思うんだよね。

なんで、こんな勉強できる奴の中では当たり前の事が、世間では情報として出回ってないのかが不思議だ。

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:24:44.20 ID:gaN4EX6b0.net
我が家の今日の昼飯

メイン 豚もも肉と鳥肉の手作りジャンボ焼き餃子三個(市販品の三倍サイズ)
ごはん 卵かけご飯と納豆(ライス160グラム おかめ納豆小粒1パック)
スープ シメジと野菜とコーンのスープカレー(玉ネギ ジャガイモ ニンジン キャベツ
酢の物 わかめとニンジン キャベツのサッパリ南蛮酢
サラダ 自家製具沢山ポテトサラダとキャベツの千切りとハムのサラダ
飲み物 麦茶   食後アイスコーヒー 

  昼飯総食材費 250円

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:24:55.21 ID:Ip+xlfh00.net
44歳位でマンション買ったら、頭金もっと出して良いだろ。
月14万は多すぎ。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:25:12.71 ID:MpYUEso20.net
そりゃ一定層の貧乏人はいつの時代でもいるだろw

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:25:17.17 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>870
いや放任主義が多いよ高学歴w

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:25:37.19 ID:XKcrWgkc0.net
俺の昼飯

なし


0円

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:09.60 ID:QadbYcwV0.net
>>853
共働きのステマってなんだよw

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:13.95 ID:VGmtFT8J0.net
>>1
日本語がおかしいぞ。世帯の生活困窮なら分かるが男性だけ
生活困窮なんて日本語として成立してないぞ。それをいうなら
食事不足だろ。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:22.75 ID:7HISROv30.net
>>868
許されるのは「酒税払ってるリカーとかを買ってきて梅酒を作った場合」だね
醗酵がともなうのは絶対許されないよ税金取りたての関係で

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:30.20 ID:lmDPLy9f0.net
>>870
日本での学力なんて記憶型なんだからさ、2流3流大学に入る為に過当競争なんて
意味ないわけよ
そりゃトップの東大理や一橋理なら話は別だけど

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:34.30 ID:3fUSZyya0.net
>>856
まぁ勉強が嫌いな子や能力が無い子に勉強を強制してもやらんな。
勉強が嫌いなら建設業などの現場仕事に従事させても良いとおもうで。
誰もがホワイトカラーになれるわけでもないでな。
まぁとにかく健康ならどうやってでも食っていける。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:26:37.09 ID:F5oh0Ch90.net
>>862
昔は勉強がスマホやゲーム代わりになってただけ
そういう勉強にある程度興味を示す人でも数学の問題解くのがスマホやゲームより面白いっていうのはマズありえない
放置だとマトモに育たないのが現代の子育てですよ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:27:22.48 ID:92q6cR990.net
>>862
家庭が放任主義の高学歴でも、親も高学歴だぞ。

「親はああいう大学卒業したし、自分も当然そうなるな」って思考回路。

親の言葉の説得力が違うよ。

親が中卒や高卒、専門学校卒で、子供がいい学校行こうなんて思うか?
ないない。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:27:28.75 ID:5S11UQiL0.net
>>878
そうなんか、勉強になった
だからリカーとかの販売は許されてるのね

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:27:59.74 ID:yABQZX46i.net
>>878
許されないって何様だよ。
自然に発酵するのに、おまえがえらそうにするな。

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:28:06.67 ID:7dE9Pluh0.net
>>861
いやいや、その言ってる事普通にみんなやってるよw

俺もだいたいそんな感じよ。
土曜日遅くまで寝てると彼女来て、飯一緒に作ってその日寝て、次の日遊びいくか、まったりすごすか、やることする為に帰る。
あえないときは、金曜日とかに会う。

平日は、他の事(仕事・学校・ジム・友達・付き合い)に費やす。
こんなんで、すごく満足してるけどね。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:28:24.31 ID:AWjCudkK0.net
私立校からエスカレート大学入学、ってそんなに必死になるほどオトクなもんなの?

なんか、価値観が理解できないんですけど。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:29:15.78 ID:7HISROv30.net
>>884
政府に言ってくれよ
金のために自家醸造を禁止してるのは日本だけの非常識だし

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:29:40.28 ID:yqov+k9r0.net
衣食住に特に不足してるようには思えないけれど
だって家って賃貸と同じくらいじゃん
子供いたらきついかもしれないけれどそれでも賃貸の人と同じだと思うが

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:29:50.58 ID:QadbYcwV0.net
専業主婦世帯と、夫婦雇用世帯はもう完全に逆転してるな
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h24/zentai/html/zuhyo/zuhyo01-03-17.html

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:30:05.39 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>881
違う違う
子供は押し付けられると嫌がるんだよ
母親が教えてあげるってのも親のエゴの押しつけでね
勉強できる子は自分から勉強好きとか興味ある子が多い
だから親が勉強しなさいって言ったことないような勉強放任主義家庭ばかりなんだよ
勉強しなさいとか教えてあげるっていう必要がないからね

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:30:33.61 ID:AWjCudkK0.net
>>882 でも、実際はそうでもないよなあ。親が低学歴DQNなのに、
子供の出来はいいのって意外と多いと思う。
政治家見てると親に似ず出来の悪いのだらけだし

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:30:36.05 ID:3fUSZyya0.net
かあちゃんが専業主婦で子供がニートなどごまんとおる。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:31:12.03 ID:R3haXagI0.net
考えが甘く踊らされるタイプなんだろうな。
行政書士として開業するのにどれくらい金が掛かると思ってるんだろうか。
さらに借金が増えていく一方だぞ。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:31:18.55 ID:uQlRCLyX0.net
>>879
一橋理ってw

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:31:20.06 ID:7dE9Pluh0.net
>>862
とおもうやん?
灯台生の9割は、台所で勉強してた(≒母親が進捗を管理してた)ってデータがある。
さらに、私立小学校では「母親の知能が、子供の知能とイコールである」と教えられる。


でも、まあ、放任主義でもごくまれにいる「勉強が好きな子供」なら話は違うんだけどね。
これは願ってもかなわないし、本当にまれにしかいないので、考えるだけ無駄だと思う。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:32:53.47 ID:JOUZFPSnO.net
>>730これから消費増税もさらに2%以上
携帯税毎月1400円とか他の増税も来るかもしれんし
エネルギー資源高騰で物価高&日銀や年金介入の株価為替操作でのインフレでも少子化で消費は冷え込んでく
スタグフレになってくから、全然住宅売れて無いじゃん

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:07.49 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>895
初耳w
俺は東大生でその真逆のこと聞いたんだけどそのソースあるの?

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:09.60 ID:lmDPLy9f0.net
>>891
親が低学歴DQNでも、ハキハキしてて理性的で優秀な未就学児が多いけど
母親が専業だし、父親も若いときの子に限る
低学歴DQN親の問題点は、低学歴が故に、子供が優秀なのに学校選びを間違えて子供のの才能を潰す点

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:13.45 ID:l6LTWda6I.net
人生苦しんだ方が気持ち良いよ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:41.07 ID:7dE9Pluh0.net
>>886
>私立校からエスカレート大学入学、ってそんなに必死になるほどオトクなもんなの?
>なんか、価値観が理解できないんですけど。

私立の良さは、万匹してる奴は、円光してる女や、後ろ下が長い子供がいない所。
勉強できても所詮子供なんだから、バカに影響されてダメになっていくのを防げる。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:51.12 ID:mkAtUEvY0.net
>>864

夫28万、妻20万 年収576万円というと聞こえはいいが、
社会保険、所得税、住民税などひき、
さらに
消費税8%、その他増税など引くといくらか?300万前後な気がする

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:33:57.59 ID:92q6cR990.net
>>880
それでいいと思う。手に職つけるのもいいしな。

問題なのは、親が学歴低いのに、子供に期待して、いい学校出てもらおう
と勉強を強制する事よ。

蛙の子は蛙。親が勉強できなかったのに、子供がやるわけないだろうよ、
って話。もし、勝手にやったら、そりゃあラッキーだったんだわ。特殊
な例だわな。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:34:15.68 ID:F5oh0Ch90.net
>>890
自分が言ってるのは管理ね
共働きの家の子供なんていうのは、上司(管理職)がいない社員みたいなもん
子供の自主性に任せましたなんていうセリフが成り立つなら、管理職などいないはずだ
出来る母親ほどちゃんと子供をコントロールしている
もっと言えば管理職適正がある母親が一番望ましい

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:14.06 ID:cZYyjIoT0.net
貧困だと思うなら、子どもを大学行かせなきゃいいのに。
どうせ大学卒業しても、たいして稼げるかどうかわからないのにね。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:20.54 ID:CGRw/ahE0.net
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:48.54 ID:7dE9Pluh0.net
>>897
探せば何処かにあると思うよ、テレビでやってたくらいだからね。

>私立小学校では「母親の知能が、子供の知能とイコールである」と教えられる
こっちのソースは、俺ねw

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:55.43 ID:+MG2791i0.net
>>885
一生そういう彼女が居てくれるなら有りかもしれない
けど、普通は無理だから結婚するんだと思うよ
結婚は早いもの勝ちな側面もあるから、良いなと思える子は、売り切れてしまうしね

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:36:30.95 ID:AWjCudkK0.net
>>900  地方なんて公立だらけだけど、
普通に勉強して進学校に入ればそんなDQNいないよ。
エスカレーターってバカにされることもないし。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:37:03.12 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>903
管理ね
そういう意味なら納得

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:37:03.09 ID:Z7Tq9F1m0.net
>>898

親がどちらも高卒なのに、子供が賢いとか
どちらも若い夫婦が多いね。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:37:33.86 ID:iabVdpC/0.net
名目28なら年間580なんていかないだろ
本当の話かねコレ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:37:34.74 ID:DLDy/Toc0.net
>>837
>結局母親が勉強できなければ、子供は金かけても良いところに進学できないよな
>>856
>学校や 塾に丸投げして、子供が勝手に勉強を進んでやるかどうか?って、
>そらそんな 甘い話あるわけないしな。

君らは、優秀な子供を育てたことがないだろ。優秀な子供がなぜ優秀かと言うと、
親の手助けがいらないからだよ。親は基本的なことを教えるだけで良い。
例えば、朝は自分で起きるとか、毎日必ず歯を磨くとか、宿題は帰って来たらすぐやるとか、
こういう基本的なことがしっかりできるようになれば、子供は自分で自分の
道を切り開いていくよ。県下のトップ校の上位にいるような子供はみんな
そのような子供達だよ。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:37:41.54 ID:lmDPLy9f0.net
紀子さんだって低学歴ドキュンだから、皇室の子供を、頭脳軍隊みたいなお茶の水に入れちゃうという
間違えをおかしちゃうわけよ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:38:04.74 ID:Xo+40VxG0.net
うわっ
くっさいくっさい学歴厨がいるな
きもいなー

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:38:06.42 ID:R+HG8QTR0.net
ありがとう安倍ちゃん
ありがとうアベノミクス

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:38:08.49 ID:a2YAsu7S0.net
>>891
あくまでも「意外」の範囲だろ。

親が低学歴ドカタでも腕があってセンスもある親方ができるようなのはたまにいるよ。
そういう家の子は、話してても頭がきれるし学校のテストも気に入ってる教科だといい点とるし
食ってくための知恵なんかはなかなかのものだったりして、学生時代は意外に評価を貰えるが

けど、30過ぎて同窓会で会うと、やっぱり低学歴DQNになってる。
仕方がない。育ってきた常識が違うんだわな。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:38:45.02 ID:7dE9Pluh0.net
>>908
高校で、良い公立に入る前に、小中学のうちにバカに影響されて終わりって事をいいたいわけよ。

公立を一概に否定してるのではなくて、私立の良い面を話してる。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:39:32.69 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>906
教えてって言われるから教えてあげたって感じかな?

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:39:33.99 ID:AWjCudkK0.net
>>898  まあ、たまにはそういうのもいるだろうけど、
地方は近所の目もあるから低学歴でもきちんとしてるし、
子供の出来が良いひとは頑張っていい大学に行かせてる人が殆ど。
自分の友人の子も今年、某旧帝大の医学部に現役で入った。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:39:59.28 ID:EaKi1hhz0.net
マンション新築ローンとか次男坊とかだよな
家持ちのやつと結婚しないと地雷だな

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:40:21.45 ID:7dE9Pluh0.net
>>912
別に、子供が管理できなければ、それでもいいんじゃないか?

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:07.41 ID:HUqVCJfs0.net
しかし嫁はちゃんとヘソクリしてるぞ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:14.94 ID:6Bv8Mb8t0.net
>>917
小中なんてないようなものじゃん
最終学歴が全てだもん

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:34.94 ID:F5oh0Ch90.net
能力が一番重要なのは間違いがない
けど、その能力を引き出すのも親の役目
いい学校に入った人ほど自分の実力で入ったと思いたい傾向はあるかもしれないが、親の努力にも感謝しなくてはいけない

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:47.14 ID:1vGuH2250.net
>>901

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:41:55.23 ID:ZFBbK+DZO.net
そりゃー赤子の頃はオムツだミルクだで金がかかるし、幼稚園にはいれば毎月三万前後かかるし、
都市部の賃貸や住宅ローンを抱えたりしたら生活は苦しくなるわな。
交通費は会社持ちだからって茨城に家を買って通ってる奴の多いこと…。

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:42:20.30 ID:rOPy7rU90.net
>>886
金持ちにとって学歴と将来はコネとお金で買うものなんだよ
合格できるかどうか分からないものに努力するという考えがないんだよ
絶対に失敗がなく成功が前提の出来レースの中だけで生きてる
努力と実力で這い上がってくるやつを否定する理由はそこ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:42:24.23 ID:HUqVCJfs0.net
> 独学で行政書士の資格取得にも乗り出した。生き方、態度は真面目でも、貧困の落とし穴は容赦なく生活に暗い影をおとすのだ。
単に頭が悪いから貧困なだけかw

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:42:25.71 ID:lmDPLy9f0.net
>>919
たまにじゃないよ
多くの低学歴ドキュン親は子供の学校選びを間違えて、子供の才能を潰す

東大理の親はほとんど高学歴だし

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:42:26.41 ID:92q6cR990.net
>>912
そういう優秀で親の手助けがいらない子供は、優秀な親の言動や仕草を見て、
自然と覚えるんだろう。

誰からそういう一般常識を学ぶか?って言ったら、そりゃあ親なんだよ。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:06.39 ID:KhW9ckoN0.net
>>1
マイホーム買って困窮と、ワープアの困窮は別物だろw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:17.35 ID:sIX1k1RX0.net
月14万もローン払っていたらそりゃキツイだろうな。
いくら借りたのかはしらんが今は金利安いし見直して親に頭金とか
援助してもらわないと破綻するぞ。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:17.72 ID:juQwDjQA0.net
結婚なんてするもんじゃねえな

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:29.21 ID:edHXzhcV0.net
結婚してなくても困窮しとる(><

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:38.22 ID:VKOTSlXR0.net
こういうスレって必ず自己責任厨と学歴厨が
来て、散々ニュースソースの人物を
上から目線で叩いた挙句、自慢をばらまいて
日頃の憂さを晴らしている哀れな状態になる

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:48.61 ID:7dE9Pluh0.net
>>918
俺が言ってるのも902の管理と一緒だよ。
もちろん、教えてあげれるのはもっと良いし、実際子供が小さい頃は教えてあげてるだろうしね。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:44:09.36 ID:JOUZFPSnO.net
>>756空き巣に金の延べ板盗まれた坊主のニュース思い出したwww

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:44:20.63 ID:EaKi1hhz0.net
今時は親の援助や親の財産もないような低スペック同士で結婚すれば
14万ローンコースだろうな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:44:39.50 ID:mj4rBPJM0.net
>奥さんも契約社員としてメーカーに勤務。月に20万円ほど稼ぐ。
>だが、月14万円の住宅ローンと月12万円の一家の生活費は夫が出すことに

うちの嫁と一緒だわ
全ての生活費は男が払う。自分(嫁)が働いた金は何故か自分のもの。
家事は俺が中心にやってる。というかほとんど俺。子供もいないのに。
毎日嫁の仕事の愚痴ばかり聞かされ仕事して疲れてると機嫌も悪い。
嫁の保険の支払いはもちろん俺だが、生命保険の受取人は何故か嫁の父親。

結婚は墓場。絶対に女はルックスでは選ぶなよ。
出来れば独身を貫け。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:44:40.83 ID:I4Qc7cx10.net
結局「働き続けられる」という前提で大きなものを買う方が無茶
仕事がなくなったり途切れたまま空白が出来たり
病気や怪我で働けなくなったりしたら詰むんだから
生活と身の丈からしっかり固めていった上で買うならここまで無理なことにはならない

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:45:45.75 ID:3fUSZyya0.net
>>902
まぁ親が優秀なのに子供時代が貧乏で低学歴だったのならその子供は良い学校へ行ってるのもおる。
問題は一定数、勉強しても出来ない子供や、能力があるのに芯から勉強嫌いな子供がおるんやで。
そういう子供は結構、体力に恵まれておるのだな。
だで現場で活躍してくれれば良い。
まぁ公務員の給料を減らして現場従事者者を高給待遇してくれれば良いのだが。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:45:48.08 ID:iabVdpC/0.net
>>926
田舎なら2世帯一戸建てでも月のローンは一桁万円で済むからな
交通費が出るなら当然選択肢としてありだろう

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:45:56.92 ID:HUqVCJfs0.net
ローン払い終わって定年で退職金入ってきたと思ったら離婚届で
資産分割なんだろうな
小遣い2,3万で30年我慢させられて、嫁は陰でヘソクリして資産隠し
で、最後は家等の資産を「共有資産」で半分以上持っていかれる

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:46:01.03 ID:F5oh0Ch90.net
>>939
頭のいい嫁さん貰うのが一番に決まってるだろ
なかなかいないがな

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:46:02.18 ID:7dE9Pluh0.net
>>930
>そういう優秀で親の手助けがいらない子供は、優秀な親の言動や仕草を見て、
>自然と覚えるんだろう。

俺さ、すげに高学歴の社会人を管理する立場にいるけど、
高学歴のなれの果てでも、管理する奴が怖くないと遊んでるよw

所詮、人間なんて、管理する奴がいなければ遊ぶと思うよw
仕事好き、勉強好き以外はね。

ソースは、今遊んでる俺w

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:46:04.36 ID:VKOTSlXR0.net
>>940はまさに日本人

そうだよな、将来に対する安定が保証されていない
現状貯蓄や買い控えするのは当然だからなあ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:46:53.18 ID:rOPy7rU90.net
世帯年収600くらいの家庭だと子供が大学に行きたいという頃に行き詰る典型例だよね
今後年収が上がることはないんだし副業で成果を上げらえないと富裕層以外はみんな50歳手前で家庭崩壊する

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:46:57.50 ID:lmDPLy9f0.net
>>944
つか地頭のいい女性は、地頭のいい男性としかくっつかないわな
お前は無理w

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:47:21.19 ID:I2BLVSsh0.net
奥さんはせっせと貯金

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:47:22.02 ID:+MG2791i0.net
うちは夫婦とも、オール公立の高卒で、看護師と公務員だから、子が出来たら同じように安上がりに育ってくれたら良いなと思うw
子が優秀になる確率低いと思うしw

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:48:11.57 ID:F5oh0Ch90.net
そもそもメディアのいうとおりに散財してる女が、子供なんてまともに育てられるはずもない
財布の管理と子供の管理は同じようなもんだからな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:48:28.91 ID:esrXaM9L0.net
ウクライナかシリアで嫁貰えば生活費安そう
一緒に復興できるぞ

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:48:52.71 ID:lmDPLy9f0.net
>>950
低学歴は、そうやって諦めちゃうか、子供を過大評価するかどっちかなんだよねー
だから子供の才能が潰れちゃうわけよ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:49:17.95 ID:nLs/7jew0.net
>>923
小はともかく中は大事
最終学歴だけよければ済むのはせいぜい、中堅どこの就職活動まで。
あと、女

中学時代の友達の影響は人生感を左右するくらいに強烈なものだし
中学高校の繋がりは、30過ぎても関係が続く。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:49:35.27 ID:JOUZFPSnO.net
>>765アメリカは少子化じゃないし、資源も有るし、軍事力も…てかあらゆる面で世界一だろ

銃乱射事件やら強盗やらで殺される確率は糞高いけど

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:50:33.64 ID:HUqVCJfs0.net
>>929
親の認識と意識は影響大きいからね
東大法3年でバイト先の子孕ませちゃった奴がいたが
その女の子のほうの親がドカタの中卒で「責任とれ、責任とって今すぐ大学辞めてうちの会社で働け」とか言ってたそうだ
みんなで生涯年収とか比較説明して説得したらしいがなかなか納得しなかったらしいしな

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:50:39.55 ID:3fUSZyya0.net
>>950
看護士と公務員は最強の組み合わせやな。

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:51:14.35 ID:7dE9Pluh0.net
>>953
って、診断士か税理士?

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:51:51.44 ID:92q6cR990.net
>>953
低学歴の夫婦はさ、「自分達の子供だからあまり期待しないけど、もし何か
やりたい事があるなら全力で応援するよ」ってスタンスでいて欲しいわな。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:52:11.35 ID:HjMQAFaB0.net
成人男性は困窮してて、子供も貧困
いったいどこの景気が上がってるんだ?
大本営のニュースと全く違うんだけど

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:52:26.79 ID:Zsb2OOzE0.net
もう共働きしか駄目なんだろ
でも日本の女の子は貧乏人相手にせんで見栄はるしかない
で、無理して家やら買う

そのうち破産やろ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:52:33.30 ID:nQBYKkmD0.net
公務員はダニ!!!

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:52:37.07 ID:nLs/7jew0.net
>>945
自分の回りにも高学歴高収入の人間が多いが

遊んでるね〜

楽な仕事して大金もらってのんびり休暇を過ごしてるね。
有給も簡単に取るし。

そういう生活したければ学生時代に頑張っておくことだわな。

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:52:50.48 ID:7dE9Pluh0.net
>>960
新卒者じゃね?

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:53:11.49 ID:lmDPLy9f0.net
>>959
全力で応援するっていうかさ、日々どれだけ子供を見ていて、どれだけ子供の能力適正気持ちを
正しく自覚出来るかにかかってるでしょ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:53:21.63 ID:Qv+xySlu0.net
4000万のマンションかあ都会は高いなあ
特急停車駅からゆっくり歩いても10分かからない場所に
50〜60坪の土地に、建売じゃないまともな
二階建て建てられるよ。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:54:11.35 ID:/jXp+NOS0.net
定年までの期間で返せる範囲でローン組むのが普通なんじゃないの
只のバカだろw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:54:32.72 ID:iabVdpC/0.net
>>960
いや冷静に考えると別に困窮してないんじゃないか?これ
子供が金のかかる学校へ行っていて住宅ローンも払ってるのに嫁は自分の収入分使い放題で
旦那も頑張ればなんとか小遣いが出るんだぞ?

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:54:36.59 ID:s6dZhloP0.net
マンション売って引っ越せw

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:54:57.70 ID:7dE9Pluh0.net
>>961
地方が、煽りじゃなくて羨ましいといつも思う。
地方は、こっちで言う大豪邸に当たり前の様に住んでるし。

ネットで便利になったし、生活基盤と仕事が地方なら、そっち方が良かったなぁっていつも思う。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:55:53.84 ID:rOPy7rU90.net
人生は生まれが全て
日本は生まれで将来が決まってしまう見えないカースト制度
平等なんて嘘だね

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:56:19.17 ID:7dE9Pluh0.net
>>963
そうなんだよね、基本人は遊ぶから、母親がしっかり管理しないとダメだと思う。
大人だって、管理者がいなくなれば遊ぶんだからさw

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:56:28.84 ID:yAmGxD100.net
>>1
嫁の稼ぎは貯蓄できてるじゃん

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:56:44.68 ID:Z/i6zxDH0.net
なんでビールとか発泡酒にやたらとこだわるの?
きついジンとかウォッカ少し飲む方が月換算で安いよ

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:56:45.06 ID:pjJDKZnV0.net
子供にどんだけ金かかると思ってんだ?バカ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:57:11.51 ID:3mGQh6Ou0.net
>>910
そお?「最近は大学生の入学式に親がついてくる」って話題のニュース番組で
東大入学式なんか見ると、親はどう見ても50歳以上ばっかりで、
80のじじばばもついて式出席とかやってて
東大合格者の追跡調査のインタビュー受けてたお母さんも56歳で
40代以下とかいなかったけど

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:58:22.75 ID:BkSj5xpb0.net
>>907
一生そんな都合がいい彼女がいるなんて絶対に無理だよなw
50歳60歳になってもそんな生活が続けられる訳が無いw
そもそもそんなおっさんに「彼女」なんて出来ないw

ID:7dE9Pluh0は何歳になったらその事に気付くのかな

それで最近40代のおっさんが20代の若い女を確保しようとして女に逃げられて
殺す事件が多発してるよなw

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:14.20 ID:csMcmAR/i.net
これローンの組み方が馬鹿なだけで社会問題でもなんでもないやんw

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:20.98 ID:Zsb2OOzE0.net
そもそも結婚しなきゃいいんだよ
嫁や子供なんか無茶苦茶金かかる

庶民には無理ですわ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:31.44 ID:7dE9Pluh0.net
>>977
お前いい人過ぎない? 見ず知らずの俺の事まで心配してくれるなんてw

もしそうなれば結婚するかもね。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:34.14 ID:JOUZFPSnO.net
>>776性欲なんかエロ動画でいくらでも処理出来るだろ

若い時に散々、いろんな生マンコとかも味わったが、もう今は金やHまでの過程とか面倒臭くて
オナニー最強だわ

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:34.49 ID:z33ddaRd0.net
【女性の敵】女性下着窃盗容疑で海自隊員を逮捕 『下着は預かった。全裸で取に来い』メモ残す【海上自衛隊】
http://www.kanaloco.jp/article/74660/cms_id/91597

女性の下着の窃盗容疑で逮捕された海上自衛隊厚木基地(大和、綾瀬市)
所属の3等海曹(39)が、大和市に住む20代の女性の下着を盗み「『下着は預かった』
などと書いたメモ2通を女性宅前に残した。女性が怖がったり、
嫌な思いをしたりするのを想像してみたかった」と供述していることが15日、鶴見署への取材で分かった。

 同署によると、大和市内のアパートで昨年6月、1階ベランダに干された20代の女性の下着9枚が盗まれた。
事件後の同6月19日と8月11日の2回、この女性宅前に「下着は預かった。返してほしければ全裸で取りに来い」などと記載されたメモが残されていた。

 男は今年6月、横浜市鶴見区の女性(27)の下着2枚を盗んだ窃盗容疑で逮捕。
今月8日には大和市の事件で同容疑で追送検された。同署の調べに対し、男は容疑を認め、「メモを残した」などと話した。

 同署は15日、横浜市鶴見区内のアパートで昨年8月ごろ、1階ベランダに干された女性(30)の
下着1枚を盗んだ窃盗の疑いで、男を再逮捕。男は容疑を認めている。
男の自宅からは女性用下着計約60枚が発見されており、同署が余罪を調べている。

【神奈川新聞】

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:38.10 ID:yCPvmTpq0.net
>>972
自営業は誰も管理してくれないんだぜ
がっつり管理してスポイルするから自営で成功する奴が増えないのかもなぁ

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:46.18 ID:1vGuH2250.net
>>973 学費等の子供への金で消えてるし保険、固定資産税や冠婚葬祭費等があったら収支はギリギリ

あくまで正社員共働きの世帯内での困窮であって
所謂困窮層とは全然違うよ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:55.98 ID:3fUSZyya0.net
>>960
日本は豊かなのに貧困と言っているのや。
他の貧困国が怒るで。
そもそも貧困率とは国民の所得の半分に満たない人の割合や。
日本は190万円から貧困。
フランスは140万円から貧困。
韓国は90万円から貧困。
可処分所得な。

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:59:59.01 ID:DLDy/Toc0.net
優秀な高校に入っても潰れてしまう子供は多い、それは基本的なことが
出来ていないから。小さい頃から何でも自分でやるように育てていないから、
親のしつけは歯を見ろと言う。虫歯が何本もあるような子供は伸びない。

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:00:30.18 ID:pjJDKZnV0.net
あべ馬鹿のミクスはバブル起こして、箱物作りまくってるから
一瞬は建築業中心に潤ってるように見えるだけ。
確実にバブル崩壊が起こるよ。箱物は箱物・・・あとは維持費かかるだけ。


>成人男性は困窮してて、子供も貧困
>いったいどこの景気が上がってるんだ?
>大本営のニュースと全く違うんだけど

マスゴミのスポンサーは大本営ってしらないの?
真実は決して報道されない。w

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:00:57.19 ID:92q6cR990.net
>>965
ああ、子供を正しく推し量れる能力かぁ…。

うーん。そういうのは知識も必要なんだよな。低学歴の夫婦の間に、何か
才能を持った子供が育ったとして、それを伸ばす事ができるかどうか、だな。

そういうのは、専門家なり、その才能を伸ばす学校に通わせてあげて欲しい
もんだ。金がないから諦めろ、とか、うちはそんな家庭じゃないとかでなく。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:01:35.42 ID:rOPy7rU90.net
賢い女は40歳過ぎの成功している男と結婚する
同世代で今後成功する可能性はほぼない
そして40歳過ぎだと年金を受け取れる年齢が早いし額も多い
今の20〜30代と結婚するのは損なんだよ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:01:51.73 ID:ShzQQ/lz0.net
3800万の家
500万の頭金
残金3300万
78歳まで返済が続くって事は35年ローンって感じ?
毎月8万弱と6万の管理費なの?

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:02:02.05 ID:7dE9Pluh0.net
>>983
自営すごいよな、俺は無理だわ〜。

でも、自営は金がない状態は、ケツに火がついてる状態だから、緊張感により自己管理できるのかもね。
あと納期か。

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:03:17.65 ID:zMSaxyXM0.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:03:29.41 ID:ewObwbNH0.net
>>967
とりあえず35年の方が通り易いんじゃね?最初の10年は減税で逆ざやだから
その間に溜めて10年後に一気に繰り上げ返済するとか。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:03:41.26 ID:f1Pa8+Lj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:04:09.86 ID:7dE9Pluh0.net
>>992
不動産を購入する奴が増えるから、無駄だよ。
好きなように金使いな。

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:04:35.31 ID:wGlOeXS20.net
並以上の給与貰っておいて自ら首を絞め困窮だと言ってるのは困窮って言わないんだよ
ローン14万?馬鹿なの?

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:04:38.80 ID:+qmKNtJ40.net
78までローンか
大変だな

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:04:39.87 ID:UI7pcqwZ0.net
>>990 元本返済7 利息7ってトコだろう

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:05:20.17 ID:3fUSZyya0.net
>>1
この家庭は背伸びしすぎたな。
まぁ普通に生活できる範囲やで心配ない。
ローンを張り切りすぎたで贅沢はできんが。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:07:32.79 ID:4JGi3hIJ0.net
また増税が決まってるのにこんな人生設計破綻するんじゃね?

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:08:44.60 ID:+1hSElNF0.net
>>5
昼飯は食わせようよ。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200