2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】取り締まりもイタチごっこ……脱法ドラッグによる事故多発で、大麻解禁への動きが活発化?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:09:46.69 ID:FSe3mVGj0.net
>>588
解禁するならちゃんとした企業が扱えるシロモノになる。ヤクザを通さんでも買えるようになるんだよ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:10:11.80 ID:qqWDIRou0.net
>>580
SSRI、SNRIなど、精神科医が処方する薬
風邪薬や咳止めなど、エフェドリンが含まれている薬
アルコールにカフェイン

この辺りもダメってことになるが?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:10:12.47 ID:Tl7f3u+Q0.net
>>588
合法化してどう違法組織の収入源なるの?
逆なら現状だけど

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:10:46.12 ID:D6Wi6GVF0.net
>>577
ちょっとは外に出て友達を持て。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:12:28.10 ID:gFI57buS0.net
>>239
酒やたばこは中毒性が高いのでアル中、ヤニ中は他へ酒タバコを求め続ける。
大麻は中毒性が低いのでよりトリップ出来るものを求める

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:13:36.54 ID:HeRLsaY70.net
大麻合法とか
サルには過ぎたしろものだろもったいない
禁止だ禁止。だめゼッタイ。
みんなが考えることを覚えたらサルから進化しちまうでねえけえ
サルに火を与えちゃいかん。
タバコも大麻もおんなじ。有害。考えちゃだめ。
誰かに言われた通りに信じ、考えない、自分で選べない、決定できないサルでいいじゃん。
あ、お猿さんに失礼だな。
ヒトは誰かの発見した常識の上でいつまでも生きていればいいんだよ。
決して自分で考えることなどあってはいけません
絶対だめ。だめだぞ。大麻なんて。百害あって一利なし。こわいこわい。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:13:59.30 ID:Tchcohd40.net
>>588
禁止したままの方が違法組織は儲かるのでは?
解禁されたら高く売れないよ。
更にゆすりたかりの類いも不可能になる。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:14:09.36 ID:4jONwogB0.net
最近のやくざは合法な企業形態だったりもするんでしょ
リピーターの多そうな嗜好品、大ヒット商品を大規模に取り扱って
裏の資金源にしそうだし、きっちり納税するかもわからないから
販売者は限られて欲しいなあ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:14:28.15 ID:1hRULhAX0.net
>>594
お前は付き合う友達を選んだ方が良い、ってか今すぐ引っ越せ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:15:04.99 ID:MV6r5X8z0.net
これ難しいんだよな
例えば香水、香料、洗剤、塗料、食品などにも微量ながら脱法ドラッグ、ハーブが入ってるわけ

規制すると色々な分野に影響ができるから細かく規制入れていくしかない。
でもそうすると抜け穴ができる。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:15:46.23 ID:OlG5rhHv0.net
>>596
こういう感じ
大麻を支持してる俺らって常識に縛られない自由人で自分を持ってて地球にやさしいエコロジストみたいな
だからいつまでも狭い仲間内でブツブツ言ってるだけ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:12.43 ID:0dMzaCYk0.net
>>600
入ってんの?
ウソだろ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:37.26 ID:t/+Nyqmp0.net
>>588
残念ながら病院で適正な効力の大麻を処方するようになると
より効力の高い大麻が違法組織から出回るようになる
THC(幻覚成分)含有量の高いものやシンセミアなどの高効力大麻が
実際に大麻流通している国や地域で出回っていて問題になってる
医療用大麻が認めれている地域でも薬物治療の対象者はコカインや
ヘロインよりも大麻中毒者の方が多かったりする
その辺は国連のworld drug reportを読むと書いてある
>>554に貼りつけた資料を読んでみるといい

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:44.96 ID:tiPzfAvD0.net
>>598
裏での大麻もそうだがフロントで脱法ハーブを売ってるが現状だよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:59.89 ID:qqWDIRou0.net
>>598
だなあ。解禁じゃなくて制度化が好ましいと思う

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:18:24.46 ID:V1v2SU920.net
たぶんシラフでいるのが1番幸せ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:19:46.26 ID:lbVaCTsR0.net
化学式云々と読んで思ったんだけど
身近なとこで酒に例えると大麻は密造酒で
比較的成功した脱法ドラッグは飲料で割った密造酒で
他人を巻き込む脱法ドラッグはうんこで割った密造酒って感じ?

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:20:02.72 ID:Tl7f3u+Q0.net
大麻は日本のヤクザ自体はあんま扱ってないんだよ
中毒性が低すぎて海外より厳しい日本の法律のリスクの割に合わない
逆に言えばその程度のもの

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:21:45.52 ID:MV6r5X8z0.net
>>602
入ってるよ
例えばジュース、アイスクリーム、ガム、歯みがき粉とかな
主に香りや色を付けたりするのに使う。そして洗剤とかも香料で使ってる。

こういう様々なハーブをブレンドして強めたのが脱法ハーブなの。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:21:53.02 ID:sfCZXt1k0.net
大麻が解禁なんてそんなバカな話があるか?熟女に対するレイプが多発したからって児童ポルノ解禁しますって言ってるようなものだ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:22:09.44 ID:5lhVctWU0.net
これも大麻スレだけど、これ見ると一日中大麻の必要性を訴えてる人がいて狂気を感じる。

【社会】中高生に大麻蔓延…捕まった17歳は「中3から吸っていた」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405054454/

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:23:23.05 ID:tiPzfAvD0.net
>>610
wwww
もう例える気ねえだろ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:23:33.83 ID:WxXhUlIa0.net
ほらきた
脱法ハーブの一連の報道は大麻解禁に向けたプロパガンダだと前から言ってる

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:24:36.26 ID:skdaH1GE0.net
結局日本でも消極的な解禁の流れでいくのか
もっとこう大麻でハッピー気楽にいこうぜ的な思想で解禁して欲しいものだわ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:26:02.26 ID:mkAhYUik0.net
大麻に詳しく無いから聞きたいんだけど、大麻を吸った状態で運転した場合は、この脱法ハーブや飲酒運転みたいなじょうたいにはならないの?シャッキリしてるもの?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:26:53.60 ID:sMbRIGr00.net
最近続出してる大麻解禁キチガイって何が目的なの?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:07.85 ID:qqWDIRou0.net
>>606
このストレス社会に自制心のみで対応できるのが一番好ましいよね

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:10.49 ID:TuJS2feL0.net
脱法=不法←合法ではない
小学生でも分かるレベルの話
合法と言い張りたければ国の許認可取ってから言えよとw

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:36.20 ID:D6Wi6GVF0.net
>>599
高校生に直接聞いたって向こうもバカじゃないから口割らないとしても、知り合いに高校職員がいたら聞いてみ。
普通科高校の偏差値半分より上レベルでも、学年で数人は大麻を見つかる生徒がいる。隠れてやってる実数なんてそのン十倍考えたっていい。

そこら辺の高校生が暴力団から直接購入してる訳でもない。ちょっとした先輩、大学生やフリーターが宅内栽培で小遣い稼ぎにしてる。
大麻なんて全然特別なもんじゃなくなってきてる。2ちゃんで危険論に取り憑かれてるのが鼻で笑われるレベルに。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:28:38.67 ID:Wf0q/Uye0.net
あんまり語られないけど外人が日本に間違えて大麻少量持ち込んじゃったりして、懲役5年で刑務所暮らしみたいなケースもあるわけで
そういうのも結構顰蹙買ってるから頭の隅に置いておいた方が良いと思う
まぁシンガポールにミスって持ち込んだら即死刑だけどな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:29:12.66 ID:R70QnVal0.net
職場のストレスや欝で自殺するのを防ぐ為に、一発だけ気に入らない奴を殴ることを許可します
ってのと一緒なんだよねぇ これ

ガス抜きとして悪くないわけじゃないけど…それってどうなんだろうねぇ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:29:33.25 ID:XP24rh2a0.net
田舎の家の裏の畑は昔麻畑だったって
自分ちが特別だとは思えないから、普通の光景だったのかな
燃やした煙は麻酔いと言って避けてたみたい
個人的には医療用大麻はさっさと解禁してくれたらありがたい

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:30:50.06 ID:Wf0q/Uye0.net
>>615
事故るよ。アメリカでは大麻運転は酒酔い運転と同じ扱いになってる
でも大麻で逆にしゃきっとするって研究もある、まぁ効き目は人それぞれだからな

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:30:52.90 ID:K/FILGIn0.net
>>591
ちゃんとした企業が売る(事故が起こっては企業の名に傷が付く&企業として最低限のアフターケアが必要故に)量的に制限されたクソ高い麻薬と、
法外に正規より多量に売れるかわりに何かあっても幾らでも高跳び、トカゲの尻尾切りできる朝鮮やくざ
更に、コストが抑えられてる分値段設定にも融通が効く。同胞のマスコミも叩かない。充分商売になるけどな。
‥そもそも汚いやり口での市場乗っ取りは十八番だろ。今まで朝鮮人の何を見てきたの?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:33:09.94 ID:dkMrupvk0.net
>>624
タバコと同じようなものになるわけだが
タバコで朝鮮人が活躍してるか?
アジアの後進国行くとパチもんのマイセンだのマルボロは売ってるが
日本には入ってきてないだろ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:33:14.17 ID:Tl7f3u+Q0.net
>>624
お前の話なら密造タバコが出回ってないとおかしいな

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:33:26.66 ID:H08kZtSV0.net
この合法ハーブは酷すぎるね
運転中に意識を失う可能性のある病気や薬物を全面禁止でいいと思うけどね

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:35:09.69 ID:ty4lW7+u0.net
イタチマサムネ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:36:06.62 ID:Wf0q/Uye0.net
>>607
よく分からんたとえ話だなw

今の脱法ドラッグってのは海外ではデザイナードラッグとも呼ばれてて、
人工的に合成した覚醒剤とかの成分をどの割合で混ぜたら一番面白い薬が作られるかという地下文化のあれで、
そうやって出来た調合麻薬をハーブにしみこませてるだけに過ぎん。ちなみに大麻も混ぜ合わされてるモノもある(”デザイン”されてる)

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:36:37.55 ID:V1v2SU920.net
植物の部分はその辺に生えてる雑草を乾燥させててそれに謎のケミカル物質を混ぜ混ぜしたものが脱法ハーブ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:40:12.77 ID:tiPzfAvD0.net
しかも海外製かとおもいきや国内で作られてるっていうね

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:40:34.41 ID:E9vynxbI0.net
大麻吸うとどういう精神状態になるかってのが抜けた議論ばかりだな

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:41:49.96 ID:KjNiKGHq0.net
今考えりゃマジックマッシュルームやラッシュなんて可愛いもんだったな

634 :イモー虫@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:42:54.24 ID:zok3G3dXO.net
>>632
タミフル飲めばわかるんじゃね(笑)

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:17.31 ID:tiPzfAvD0.net
いやいやマッシュルームも合法では相当なもんだったぞ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:20.95 ID:2Tf4kcWt0.net
>>613
脱法ハーブの成分に大麻と似たような成分を検出とか報道してる時点でそれはねえよw

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:28.12 ID:hTQZckqE0.net
ハーブ吸引で事故や事件が起きた場合売った店にも犯人と同等の責任を負わせる
そうすれば誰も売らなくなるから一発で解決だろ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:34.46 ID:eUXjXcACO.net
最近大麻厨頑張ってるよな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:45.65 ID:K/FILGIn0.net
>>625
煙草は1カートン買おうが100カートン買おうが、後は自己責任。
1日に数100本吸うバカは居ねえし、量をたがえて健康冒しても企業にその矛先が向かわない。
だが麻薬は違う。
真っ当な企業が個人に一度に販売許可されるであろう量的な制限無視してんじゃねえよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:59.47 ID:MrNKpC1I0.net
>>624
パチンコやサラ金と同じで、犯罪色が濃いが濡れ手で粟のビジネスは朝鮮人がガッチリ抑えているからな。
グレーなパチンコ業界も政治と癒着してカジノ経営の主体になるかといわれるくらい影響力を行使できるわけだから、
日本人がイメージ的にやりたがらない麻薬販売に率先して手を突っ込んで市場を占有するだろうな。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:45:35.28 ID:mKPpfbvS0.net
大麻を解禁するなら、リタリンを難治性うつに適用するように戻せよ

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:46:13.49 ID:+wS5zFvy0.net
飲酒運転の事故見てもわかるけど
アルコールもかなり毒だろ
それはOKで大麻がダメってのは意味不明

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:46:46.41 ID:tiPzfAvD0.net
制限されてねえアルコール類こえええ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:47:42.27 ID:ma8ijgjf0.net
個人的に酒は良さが全く分からないし煙草はニコ中になるし嗜好品の選択肢としてマリファナを試してみたいってのはある
でもその前に医療産業研究目的での一部解禁が先
いきなり嗜好用に解禁して脱法ハーブの使用者減らしましょうってやり方はリスキー過ぎると思う

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:48:58.65 ID:dkMrupvk0.net
>>639
言い返せずにまるで関係ないようなことを言い出したが
例えば酒に販売量規制あるのか?
まっとうな企業の商品で中毒になり病院の世話になってるんだが

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:50:42.50 ID:Tl7f3u+Q0.net
本物のハードドラッグである酒なんか若者の酒離れが大変とか報道してんだぜ
政府も日本酒売り込みとかやってる
この方が異常と思わないの?

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:53:25.64 ID:68EZFCvk0.net
アルコールも土人文化継承してないで取り締まる方向が正しいと思うけどね。
一過性にしろ中毒にしろ、どんだけの人間不幸になってんだっての。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:54:24.75 ID:E9vynxbI0.net
酒は人類の文化だからってのが理由だろう
今突然アルコールが発明されたらやっぱドラッグ扱いだろうな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:55:56.63 ID:K/FILGIn0.net
>>645
>言い返せずにまるで関係ないようなことを言い出したが
具体的にどこが?
寧ろ煙草に関してはそちらが言い出しっぺ。
どう列に挙げるにふさわしくないと、わざわざそれに反論したんだがな。

煙草と同じで酒の販売で酒屋に矛先が向かうか考えろよ。
それと麻薬が販売解禁になって、酒と同じ扱い受けると本気で思ってるのか?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:58:28.32 ID:Wf0q/Uye0.net
麻薬は過大評価されてるだけだけどな

・覚醒剤…メタンフェタミン、ヒロポン。興奮剤。昭和時代の日本で普通に使われてたやつ
 作用は目が覚める(覚醒)・活動的になる程度の作用しかない。幻覚や依存性も副作用も無い(覚醒した反動はある)。ちなみにサザエさんの波平が所持してる。
 覚醒剤危ないとか言い出したやつ誰なんだろう。
・LSD…幻覚剤。幻覚が見えるという点に関しては致命的にヤバい薬だけど、用途が特殊すぎて使う人は限られる。
・大麻…ぶっちゃけ”麻酔い”でしかない。シャブ中毒の間では金払ってまでありがたがるものじゃないって思われてる。脱法ハーブに添加したがる人は多いけどね
・ヘロイン…いわゆる麻薬のイメージはこれ。快感、意識混濁、依存症、副作用、廃人になる(と言われてる、実際は結構欧米では普通に使われてるけどね)
現代社会ではソシャゲー・ネット依存してるやつが多いし、脳内麻薬(ヘロインと同一物質)どばどば出してるやつ多いわけで、ヘロインってそれを強くしたものでしか無いんだけどね

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:58:30.83 ID:F5uics0O0.net
「いたちごっこ」ってどういう生態や故事に由来した言葉なんだろう
もっと有名どころで、「山羊さんお手紙ごっこ」と言ってはどうか?(提案)

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:58:43.39 ID:dkMrupvk0.net
>>649
朝鮮マフィアどうのこうのに対し
日本国外では北朝鮮製造と噂されるパチもんタバコが出回っているが
日本では流通していない
タバコに関して財務省及び警察庁が朝鮮勢力を抑えられるなら大麻でも抑えられるだろう
と言ってるんだが

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:00:29.65 ID:Wf0q/Uye0.net
地球上で一番大麻生産してるのって中国だっけか

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:02:03.84 ID:E9vynxbI0.net
>>652
合法的に販売される価格次第だと思うけどな
高く売れないなら入ってこない

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:02:28.21 ID:4+anxTW10.net
大麻が安全で危害のない自然なハーブだということ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:03:00.17 ID:2rJFrlwe0.net
大麻解禁になるとしてタバコと値段比べるとどうなの?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:04:45.35 ID:PersNuS40.net
レイプ事件がいたちごっこになったら
レイプ解禁するんすか

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:04:55.41 ID:2Tf4kcWt0.net
>>653
ジャマイカじゃないか?

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:06:36.93 ID:K/FILGIn0.net
>>652
頭悪い野郎だな。
646は少しくらい読んだらどうだ。
とっくに解説済みだろ。

それとも、酒煙草が麻薬と同列に語るべきでない根拠を更に広げて懇切丁寧に解説しないとならんほど
頭弱いのか?おまえは。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:08:05.11 ID:8dS3L2u70.net
まあいっそ大麻解禁して酒と一緒で大麻使用後の運転は厳罰ってしたらいいように思うんだけど。

脱法ドラッグだと使用後運転への厳罰も何も出来ないから一番マシなの解禁したら良いだろ。
最初は危険物扱いだろうけど、解禁して五年十年経てば店先で普通に売られるレベルになるんじゃないか?
酒タバコに大麻が加わって、纏めて20歳になってからって感じに。
大麻税を入れたら税収も上がるし良いと思うけど

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:09:56.67 ID:XP24rh2a0.net
そもそも大麻って、麻薬取り締まり法みたいのじゃなく
栽培免許持ってない人が所持したらダメってくらいのもんなんでしょ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:10:02.23 ID:E9vynxbI0.net
大麻農家ってなんか楽そうでいいなーとか妄想してしまう
大変なのだろうか

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:10:29.60 ID:xoiPGHXQ0.net
暴力団やその家族、公務員やその家族を車でひき殺すために

今こそタイマを解禁しましょうといいたいのですか?

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:10:45.07 ID:e0+50HZQ0.net
大麻解禁されたら俺も農家やってボロ儲けしたい

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:10:46.67 ID:dkMrupvk0.net
>>659
頭弱いのはお前だろww
朝鮮マフィアが跋扈しねえって言ってんだよ
それが出発点
てめえが朝鮮マフィア言い出したから同種でちゃんと管理されてるたばこを例に上げたんだろうが

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:12:30.50 ID:MuPgdCtm0.net
>>658
そこはジャマイカじゃまいか?
だろ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:13:33.28 ID:WOhJyHrB0.net
日本は「酒関連のベネフィットとリスクの周知徹底対策」がガバガバすぎるとしてWHOが勧告してるらしい。

個体差が大きいが、
エチルアルコール(酒)は、
中枢神経興作用、鎮静作用があるドラッグ。
各種臓器へのダメージ、依存性は深刻。

犯罪、社会的信用損失、家族崩壊、慢性疾患、依存症へ導く危険性はないがしろにされ、
広告連打、飲み会の半強制参加など社会的慣例がまかり通っている。

うろ覚えだけど、確か・・・
国際機関統計によると日本のアルコール依存症患者は200〜300万人、長期病棟入院患者の三分の一は酒がトリガー要因だっけ。

処方薬にも添加物質がたくさん(劇薬含む)
とか実態を知るだけに、
難病の人に大麻が有効とか記事みると、
医療用大麻は解禁せざるを得ないと思う。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:08.08 ID:PersNuS40.net
とりあえずはこの際、車を規制だろ
ハーブ関係なく事故で人が死にすぎ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:16.10 ID:tiPzfAvD0.net
>>660
違反切符には既に飲酒とは別に麻薬運転なんかのチェック項目があるけどな

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:24.42 ID:sXIXYuR70.net
酒がOKなんだし大麻もOKでいいと思うがな。
大麻以上にやっかいなのが蔓延るくらいなら。
ただし、吸って運転とかは飲酒運転と同等かそれ以上の刑罰で

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:25.88 ID:E9vynxbI0.net
これでもかなり厳しくなったと思うけどな酒
これ以上やるといまの嫌煙ヒステリック具合に似てきそう

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:27.19 ID:Plw4pTJy0.net
否定厨は肯定派は日本から出ていけとか合法な国へ行けとか閉鎖的すぎるわな

厚労省のながすデマに踊らされて否定してるのがほとんどだろ
こういう頭のかたいやつがいるかぎり日本はだめなんだろうな

じっさい経済がのびてる国はアメリカやドイツと新たな文化を取り入れてるとこだし

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:27.53 ID:dI3mb+KZ0.net
>>1
この記事書いているやつはアヘン戦争を狙っているんじゃないか?と疑ってしまう。

あれってイギリスが中国の国力を落す為にアヘンを輸出し、中国は富と労働力を失ったんだよな。
そしてそれを阻止する為にアヘン戦争勃発。でもボロ負けして各地で租界を作られた。
今の日本の状況がそれに近付いているからどこかの国が暗躍しているんだろうな。何処とは言わないが・・・

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:15:58.41 ID:MuPgdCtm0.net
正直脱法ドラッグより子宮頸がんワクチンを規制した方が良いだろ。
あっちの方が何倍も危険

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:17:12.58 ID:e0+50HZQ0.net
>>671
今の嫌煙やばいよね
と言うか日本人は流れに載せられ安すぎなので
大麻も一瞬で解禁の方向に行くだろうな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:18:04.71 ID:6CfSzOLd0.net
>>433
それがどうしたよ? ボケwwwwwwwwww

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:18:13.84 ID:Wf0q/Uye0.net
>>662
無茶苦茶育ちやすい植物だとは言われてるからな〜
ttps://www.youtube.com/watch?v=_IYMibWwH-c
とにかくゴミみたいな土地でも生える上に、密度がすさまじく高いのでエネルギー資源としても利用できる可能性はある
中国人は頭良いから「麻薬抜きにして、これ資源につかえね?特許も取っておくか」って研究してる

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:18:15.24 ID:M9lGgwc70.net
規制性質の悪いのが出てくるから大麻解禁しようとか楽な方に流されてるだけにしか見えない
類似効果のドラッグがでてイタチごっこって言うならその種の効果のドラッグを全面禁止とかってできないの?

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:18:51.77 ID:K/FILGIn0.net
>>665
じゃぁ、バカに懇切丁寧に説明してやるか。
日本人が美味いと思える酒は朝鮮人には作れない。
マスゴミがどんなにゴリ押しても売れなかったろ。
摘発から逃れられるような煙草も作れない。
実際、消費税が3%になった時でさえ、闇煙草がって言われてたし、
一部流通したが無理だった。
だが麻薬は、朝鮮人でも作れるし調達もお手の物。
この時点で酒煙草を同列に挙げること自体お笑いでしかない。

麻薬販売に、これから重い腰を挙げる日本人に勝てる訳なかろ。

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:19:15.15 ID:6CfSzOLd0.net
>>678
賛成
大麻解禁派がナマイキな口叩けなくしてほしいね

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:19:39.91 ID:E9vynxbI0.net
>>675
職場の喫煙所にグロい禁煙ポスター貼りまわるのやめてほしいわ〜

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:20:29.03 ID:Wf0q/Uye0.net
>>674
あんなもん女共の集団ヒステリー・パニック、陰謀論につきあう必要ない

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:22:49.60 ID:dkMrupvk0.net
>>679
大麻も好きな人に言わせるとパールバティとか産地、品種あるんだけどな
お前が知識ないことはわかったわ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:22:56.92 ID:L0exPMJj0.net
大麻解禁のためのマチポンか
ありそうだな

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:23:08.44 ID:ukovwHeK0.net
>脱法ドラッグによる事故多発で、大麻解禁への動きが活発化!?

いやその理屈はおかしい

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:23:22.13 ID:E9vynxbI0.net
>>677
簡単な上に国がお買い上げ解禁されたらしたいなぁ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:24:12.76 ID:K/FILGIn0.net
>>683
また価格の話に逆戻りさせたいのか?

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:24:25.96 ID:MuPgdCtm0.net
>>678
イスラエルではこういう事になると予想して構造式に頼らない独自の方式を採用して全規制した。
ついでに規制が遅れてしまって増えた大量の脱法ユーザーが全規制によって違法ドラッグに流れるという二次災害も阻止できた。

タイでは警官が薬物を麻薬であるかどうか決められる。法律で禁止されていなくても、警官が麻薬と言ったら麻薬になる。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:25:00.19 ID:VZ3R3QK5O.net
>>1
厳しくしろよ。
死刑でも構わない

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:26:08.77 ID:gVJWsWHCO.net
しかし世界中で大麻が禁止されているのには理由があるはずだ。
脱法ハーブは論外。

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:28:49.41 ID:dkMrupvk0.net
>>687
朝鮮人にはいい酒、タバコは作れないって言うから
それなら大麻もそう簡単ではねえだろと言ってんだが
糞でも安けりゃ流通すんのか?
酒、タバコはしてねえだろ

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:30:35.12 ID:PersNuS40.net
>>675
とりあえず喫煙マナーを守ればいいだけなのに
出来てないんだから喫煙は当然

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:30:40.26 ID:ajIe4QMt0.net
警察はこの記者周辺をマークしたほうがいいよ。
解禁解禁言ってる奴からは、色々出てくるぜ。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:31:49.36 ID:MuPgdCtm0.net
しかし中国って意味不明だな
アヘン戦争を忘れないつって麻薬を厳しく取りしまってる割には擬似麻薬は全然規制しない。
日本ではとっくに規制された覚せい剤類似薬物APVPとかも未規制だし。
擬似麻薬で外貨獲得してる中国を非難しない日本とか諸外国も意味不明だが

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:32:15.69 ID:K/FILGIn0.net
>>691
少なくとも麻薬販売に関しては朝鮮やくざの方が一日の長がある。
日本にはそれがない。
更に言えば、日本人は麻薬の味をそもそも知らない。
真っ当な企業が日本人好みの物を作ってくれるまで時間は待ってくれないぞ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:33:08.72 ID:dkMrupvk0.net
>>687
税かかってりゃ財務省が躍起になるんだよ
何でも税はそうだろ
国の根幹に関わる
大麻も解禁の場合酒タバコのように税かかると思うが
そうなったら海外マフィアがそう簡単に跋扈できないわ
財務省なんだと思ってんだよ
紙幣の偽造とかそういうレベルの警戒態勢だよ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:34:47.18 ID:8GVWg5Xy0.net
また低能喫煙者向けの媚売り記事か

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:34:59.34 ID:laPqYFXN0.net
米国も解禁したんだから
日本も解禁追従するに決まっとる
TPPで大麻解禁してないと
米国大麻業者が市場を開放してないと圧力かける

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:40:40.21 ID:tiecvVvW0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:41:02.93 ID:MuPgdCtm0.net
>>650
いやいや、ヘロインはそんな甘いものでは無いぞ。
人間が感じられる最大限の痛みを快感に変えても全然及ばないと言われるくらいだからな。
ケシを絶滅させても良いくらいの作用がある。

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:44:17.61 ID:K/FILGIn0.net
>>696
まるで税金掛ければどの業種も朝鮮やくざを締め上げられると言わんばかりだな。
だがむしろ逆だ。パチ屋同様、税金で苦しむのは日本企業だけ。
今まで日本の何を見てきたんだ?

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:44:19.38 ID:4OWHLl2n0.net
これもダメリカのポチ自民党が、TPPのためにわざと親米工作員を使って、罪なき日本人を轢き殺した。
ポチ自民の"自作自演"の陰謀に思えるな。

TPPで大麻解禁したダメリカ、大麻好きオバマに合わせるために。日本を売った、ポチ自民。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:44:58.28 ID:cRBWiUkm0.net
TPP締結すんのなら、大麻解禁しないとアメリカの大麻販売会社から
訴えられて巨額の賠償金を盗られるからねw
TPPで大麻解禁は避けては通れないのさ

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:45:34.01 ID:Wf0q/Uye0.net
>>700
強烈な痛みを感じる人も居るのは確かだけど、感じない人がごまんと居るのも確かだからなぁ
欧州、米国じゃ日本人が想像する以上に麻薬と上手くつきあいつつ経済活動してる人多いよ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:47:17.44 ID:6CfSzOLd0.net
>>704
>欧州、米国じゃ日本人が想像する以上に麻薬と上手くつきあいつつ経済活動してる人多いよ

知るかボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:51:38.34 ID:dkMrupvk0.net
>>701
これがいつまでも自分の非を認めない奴のやり方なのは知ってるけど
次々に話広げて逃げられても困んだよね
酒タバコにおいて闇が流通するような事態になってないだろと言ってんだから

まぁ税の話とかおかしなことになったが
安さから言えばそこらに撒いとけば勝手に育つんで
マフィアから買うより自家栽培の可能性の方がよっぽど高い
この場合も税逃れになり仮定の話なんでどうなるのか分からんが
これらのことを勘案するとマフィアが出る幕はほとんど無い

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:55:28.70 ID:MuPgdCtm0.net
>>704
でも何割かは人生崩壊してるのも事実。
この前ナショジオの麻薬産業のヘロイン見たんだがノルウェーでは、
ヘロイン中毒者に私はヘロイン中毒者ですってプラカード引っさげさせて仕事を与えて、その金でヘロイン買わせてる。
反面教師としての効果を期待してるんだって。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:55:53.68 ID:K/FILGIn0.net
>>706
オイオイ‥煙草だの酒だの税金だの話広げたのはお前だろ。
その度に話しあわせてやったのに、勝手に人のせいにすんなよ。

そもそも自家栽培できる日本人がどれだけいるんだよ。
話にならんわ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:58:21.04 ID:irU+LHo80.net
最近デパスの服用を始めた俺も、廃人になるんじゃないかと当初思ったが、
パニック障害に効くので手放せなくなった。
父ちゃんは家族の為に頑張るよ…

710 :↑@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:59:28.64 ID:6CfSzOLd0.net
……何言ってんだこのバカ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:59:57.45 ID:nZO1EyTR0.net
>>702
日本を売ったとかってw
戦前までは禁止もなくてそこらへんに生えてたもんでしょ
そんな大麻が身近な状況でも日本人は数々の戦争にも勝ってたし、いろんな文化も生み出してた
言うなら、日本を取り戻す、だな

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:02:49.84 ID:qqWDIRou0.net
>>633
いやラッシュはシンナーに近いんで身体被害だけは割と

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:04:05.25 ID:MuPgdCtm0.net
>>712
ラッシュって血管広げるだけだろ?

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:04:21.84 ID:Wf0q/Uye0.net
>>707
アメリカではヘロイン治療のために自由にヘロインを与える施設を意図的に作ってたりしてたな
駄目人間になるのはまぁ確かだと思う。
ネトゲ中毒になって仕事辞めちゃうような強い版みたいなもんだ
ただ個人的に麻薬を肯定するわけではないけど、世間で言われてるほど麻薬ってのは「強烈な作用」とは思ってない。
麻薬は「十分人間の制御下におけるが、
精神を直接的に作用させるというのが倫理的によくないのと、やはり少なからず駄目人間を作り出すこと、ごく希に重大な事故を起こしかねないから
禁止してるものだと思ってる。ヘロイン使いつつ会社の重役こなしたり、覚醒剤使いつつ作曲してる作曲家とか俳優とか、コメディアンやってた人も居るわけだしね

幻覚剤除いてね。幻覚剤は幻覚発生してるときは右も左もなくなるからあれは危険

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:05:15.67 ID:dkMrupvk0.net
>>708
スイス人やドイツ人は自分で栽培していると言っていた
これはヨーロッパなんでアメリカの自家栽培と税との関係が分からなかったが
それが頭をよぎったんだよ
日本でやる場合タバコのような専売公社のような形にするのか
ヨーロッパのように自分で使う分ぐらいは育ててもいいのか
なんにしろマフィアが入ってきて稼ぎにはならん

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:05:35.96 ID:YblyJc/jO.net
昔から疑問なんだけど大麻スレになると擁護する馬鹿が大量に湧いてくるよな。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:07:56.17 ID:qqWDIRou0.net
>>713
でもあれ有機溶剤なんで

対して効かなくてもシンナー同様のダメージある
シンナーみたいに咥えっぱなしでスーハーやる
もんじゃないから程度問題にはなるが

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:08:23.15 ID:UozF11djO.net
そうは問屋がおろさない
薬が蔓延しても大麻が解禁されないのと同じに

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:09:21.25 ID:NNvEg3Ru0.net
>>1
大麻とかキチガイだな〜

キチガイを処分すりゃ良いだけの話しだ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:11:30.04 ID:fPcc7HHe0.net
タバコを禁止にすれば脱法ドラッグの変わりに
タバコを密輸入して吸うようになるから
その方がマシだろう

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:12:46.29 ID:nZO1EyTR0.net
>>716
必死に否定する馬鹿もな
なんか、見たことも触ったこともないマ○コについて
あれは有効だから解禁すべきだとか
あれはバカになるからダメだとか言ってるみたいでわらえる

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:15:30.32 ID:MuPgdCtm0.net
>>717
前防サビ剤と錆び取り剤で作れるとか聞いたから気になってたんだが危険な物だったのか。
因みに材料は全部Amazonで見つけられた。Amazonやばい

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:15:46.82 ID:IANY/jIa0.net
脱法ハーブって何処から入ってくるんだ?
国内で作られてるんか?
支那に阿片戦争仕掛けられてるんか?
国を弱体化するにはいい手段だもんな。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:18:31.39 ID:TaAUddJZ0.net
>それより危険な脱法ドラッグがはびこるくらいなら、大麻を解禁した方が
この展開無理ありすぎるだろw
…と思ったらサイゾーか

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:19:46.20 ID:K/FILGIn0.net
>>715
日本で形になるまでには時間が掛かるな。
なにしろスイスやドイツ人と違って、大半は栽培方法すら知らねえんだから。
片や、北朝鮮は国営で絶賛稼働中。
関係悪化した支那よりも日本に売れるとなれば千載一遇の好機と、
南鮮なり通してでも喜んで持ってくるだろうよ。
まるで勝てる気がしない。
酒煙草と違って専売公社と言えども
大麻解禁言いだしてる連中からして骨抜きにする気満々だろ。
まるで信用できないな。

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:20:35.58 ID:Plw4pTJy0.net
大麻って栽培方法しだいでその効果が大幅に変わるんだけど日本の専門業者が本気で大麻栽培したらカンナビスカップで金賞とるのも難しくないだろうな

自生の大麻なんてくそみたいなもんだしね
質のいい大麻は匂いだけでいっぱつでわかる
さわった感じはベットベト
こんな大麻吸えば酒なんかよりよっぽどいいものだとわかるよ
酒は酔うまで時間かかるけど大麻はいっぷくでいいんだから時間も節約できて効率的だろ
二日酔いとは無縁だし二時間あればほぼしらふにもどって仕事もできる

まあ否定するならいちどは経験してしろとはいいたいわ

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:22:04.73 ID:fALLWMec0.net
大麻の質は素人でも分かりやすいっていうし
税金収入考えれば大麻のみ解禁してもいいかもな
半島の粗悪な結晶は水際で食い止めろよ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:23:21.66 ID:fALLWMec0.net
解禁して合法化すればバッドトリップは減るな

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:23:27.24 ID:MuPgdCtm0.net
>>726
経験者?
聞きたいんだが、エロ動画が立体的(3dメガネとかの疑似ではなくて本物の様に)に見えると聞いたんだがあれはマジか?

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:25:22.96 ID:NJgz1OCV0.net
まずは幹線道路や高速道に、移動式監視カメラ設置して
後日、解析して出頭命令を出して
スマートフォンとか携帯電話触って運転してるバカモノを取り締まれ

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:25:52.37 ID:obROgaK40.net
大麻解禁して早く法整備しろ
はけ口ないと脱法ハーブが恐ろしい方向へ進化しだすぞ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:26:07.92 ID:qqWDIRou0.net
>>723
A.中国から原液が入ってくる→国内秘密工場で適当な雑草に散布して売る
B.パッケージ版を普通に税関を通して個人輸入する香具師もいる

だって普通に税関通るし

そもそもの化学構造はどっかの研究所が商品にならない失敗作を
闇市場にリストごと流したのではないかと言われている

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:27:08.29 ID:fALLWMec0.net
>>730
同感だわ
ビーチや自宅で平和にのんびり大麻決めてる奴より明らかに危険

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:28:40.50 ID:EAvcon3I0.net
>>1
これ書いたやつは大麻やってんじゃね?
発想がおかしい

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:29:22.67 ID:fhnnr11v0.net
医療に限定してなら議論も多少理解されるだろうが
一般に開放されるのは無理だろうな

一度、マスコミ()様が世論調査をしてみればいい
圧倒的な割合で一般への大麻解禁に反対するだろう

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:30:38.03 ID:TnXV5LQP0.net
煙草の範囲を拡大して、密造と販売で捕まえれば良いじゃん。
雑草煙草だろ、あれ。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:31:05.66 ID:IANY/jIa0.net
>>732
出処についてマスコミは触れないのが妙だと思ってるんだよなぁ。販売店の取材まではしても仕入先や輸入元なんかまでは掘り下げない。

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:31:24.68 ID:MuPgdCtm0.net
>>723
中国の製薬会社や、欧州の中国に生産拠点を持つ会社が試薬、研究用化学物質として販売してる。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:34:03.46 ID:dkMrupvk0.net
>>735
まぁ単発で覚せい剤とごっちゃにしてる奴が
次々に湧いてくる状態だから無理だろうな
欧米はヒッピー世代が自治体や会社の重要職に就く時代になったわけだが
日本の団塊は学生運動だったから知識がほとんどない

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:35:34.40 ID:F9rKY4HeO.net
大麻解禁なんてしたら基地害増えるだけじゃねーか

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:35:50.40 ID:IANY/jIa0.net
>>738
アメリカあたりでも事件はあまり聞こえてこないし、日本だけ狙われてるんちゃう?

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:35:50.80 ID:MuPgdCtm0.net
>>737
この前SSCって言う業界でもかなり人気のあったフィーリングロイヤルっていうハーブを製造してた関東連合が捕まってニュースになったぜ。
このメーカーは本当に糞なメーカーで深刻な肝臓障害を引き起こすと勧告されてたMPHPという物質を平気でハーブに混ぜて売ってた。

テレビでやるのは店舗ばかり。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:36:33.48 ID:4Vyy+cFO0.net
大麻起因の事件事故は希少です
警察白書にも統計が掲載されていません
警察白書が酒よりも軽害と示してるのだが

なにを根拠に大麻が危険だとシャウトするのか意味不明です。

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:37:26.45 ID:GHrJAG2O0.net
そんなんじゃ中国朝鮮の思うつぼだ
徹底的に規制しろ
持ってたら殺しても構わん
どーせあいつらだ

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:38:16.58 ID:G3kMv+LL0.net
アメリカですら大麻吸引して自動車運転したらどの州だろうと逮捕なんだけど・・・

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:39:27.85 ID:4Vyy+cFO0.net
いままで規制できな現象を
今後どうやって規制するか
真剣に考慮すれば
大麻解禁という答えでしょう。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:40:57.25 ID:MuPgdCtm0.net
>>741
アメリカでの事件は日本より数倍悲惨だぞ。
脱法ドラッグ使って警察に幻覚を見て両親の前で首を切り、治療を終えて帰ってきたら猟銃で自殺。
他にも
http://www.tvgroove.com/news/article/ctg/1/nid/7720.html
とか色々あるぞ。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:42:01.82 ID:MuPgdCtm0.net
ドラッグやることには興味無いが使ってる人間見るのは面白いよね。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:42:33.15 ID:GzDiCSdPO.net
安くて旨い大麻を専売制で解禁すれば、お国が潤うやろ!低所得者だって、お国に批判の目を向けるより、日銭を稼いで大麻でハッピーエンドの方が幸せじゃないか?

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:42:58.22 ID:4Vyy+cFO0.net
大麻を合法解禁したアメリカの複数の州から
交通事故や暴力事件の増加は起こってません

現実世界が大麻の安全性を示してるのだが
何を根拠に大麻を恐れ慄くのか意味不明です
写真に魂を抜かれると信じる江戸庶民ですか?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:43:25.02 ID:IANY/jIa0.net
>>745
人轢いちゃうのは、日本は道が狭いからか。w
タバコ含めて変な煙を検知したらエンジンかからんようにしたらよろし。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:44:21.71 ID:aKK0krsN0.net
日本で大麻解禁は無理だろうな。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:46:31.33 ID:4Vyy+cFO0.net
>>748
酒やニコチン煙草も覚せい剤や脱法ハーブと同等な被害が発生する麻薬の中の麻薬大王です
課税された合法ドラッグをあなた使用してませんか
その状況に矛盾を感じませんか?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:46:47.67 ID:bgrzMak70.net
吸引は例外以外禁止にすれば?

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:47:15.87 ID:LXwWNRBW0.net
牧野が日本国籍やめれば済む話

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:48:10.98 ID:MuPgdCtm0.net
>>750
恥の文化のせい。
麻薬を使うのは恥。使う人間がいるのも恥。使わせてる人間も恥。
だけど酒は麻薬とかドラッグとはテレビで行ってないから酒は大丈夫。
日本人の認知的不協和って変だな

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:48:16.92 ID:fMspavoz0.net
人様に迷惑かけなきゃ薬でもなんでもやりゃいいさ
ただ何かやらかした時の罰則を大幅に強化しろ販売者も含めてな

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:50:14.49 ID:gwO4kta50.net
>>1
まさにそうだな マリファナの方がよっぽど安全

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:50:24.50 ID:MuPgdCtm0.net
>>753
くっそタバコは吸ってたわ。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:50:39.50 ID:qqWDIRou0.net
>>737
日本じゃタブーだけど医療大麻っていうのは色々な失病に
効くとされていて製薬業界はどこも特許取得に血なまこ

合成カンナビノイドで先行してたのはホフマンという科学者
この周辺という事で欧米の研究所辺りが出所と推測する人もいる
ちなみにホフマンの作ったモノですら動物実験までしかしていない

実は近年中国の大麻関連の特許がハンパなく延びており
個人的にはこっちの方が臭いような

正直もうどうしようもないような気がする

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:51:18.73 ID:VUOjc5ar0.net
政府は本当に脱法ハーブを取り締まる気あんのか
いつもならここらで自民党議員の規制しましょう発言があるはずだが

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:51:20.88 ID:WL4u02UZ0.net
>>752
アルコールにはあまいのにな
なんでだろう

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:53:16.18 ID:KtdBfUBt0.net
カナダの警察官から 聞いた話

医療量大麻が解禁される直前でしたが
検挙すべき人数が多すぎて 証拠確定の経費が掛かり過ぎたり 
時間的にも相当キツイとかで 経済的理由で緩くなるよってね。

日本はまだまだ 

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:53:53.74 ID:hehdP9mp0.net
「おっお前タバコすうのか?」 「えぇまあ」
「おっお前お酒結構行けるな」 「いえいえ」
「おっお前葉っぱすうのか?」 「ウィースッ」

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:54:19.01 ID:LBt9cL+OO.net
大麻って鬱が酷くなるんだろ

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:54:43.47 ID:hWdGvzbO0.net
禁止される前とは時代が違うよ。その手の物にも文化があるのは認めるが

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:54:53.94 ID:MuPgdCtm0.net
実はJTも合成THC研究してたんだぜ。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:54:58.96 ID:RMZDZdP60.net
もう捕まえたら海保の船で竹島の近海まで連れてって海に放り出すというのはどうだろう
泳いで韓国軍に捕まろうが国土奪還するまで帰ってくるなと

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:55:03.03 ID:+0LU87yW0.net
個別に規制かけるから組み換えられて抜けられるんだよ
リストに載ってないもの全部違法!でいいんだけどなー

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:56:11.16 ID:+e8iFTGZ0.net
脱法ドラッグの取り締まりが追いつかないから、みんな大麻を吸うを

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:57:32.21 ID:dkMrupvk0.net
>>761
池袋の事件で使われたのは
通常の審査期間すっとばす特例適用してもう指定したって話。
すでに1390ぐらい指定したみたいだが追いつかんのよ。

見通しとして総数はどうなるのか?
指定続けていたら全部指定できるのか?が知りたいわ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:57:32.32 ID:nKlWGkgoO.net
国が俺らを守ってくれるのか?
市民的不服従 民主主義には革命権がある

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:57:33.60 ID:qqWDIRou0.net
>>765
抗鬱剤にもなる
統合失調症の要因になるとも言われている

ついでに人間の脳には元々類マリファナ物質が
存在している事も近年明らかになっている

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:57:37.42 ID:JYjdh/uy0.net
マクロビオテックはいいぞ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:58:38.47 ID:IGd5sfCp0.net
大麻ぐらいならよさげ、解禁してる国もあるんだし(小並感)

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:00:06.96 ID:zGHGuymv0.net
大麻が無害だとはとても思わないけど
脱法ハーブなんかよりはよっぽど安全なのは確かだと思う
だってあれハーブじゃなくて薬物じゃん

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:00:59.26 ID:CxvR1mBq0.net
それなら銃を解禁してくれ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:13.39 ID:HXMUriuj0.net
酒類以外の酩酊する可能性が有る成分を含む製品の販売を禁止する

これだけでいいじゃない

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:29.64 ID:kYK2pkiY0.net
酒でこんだけ死人出てるのに今更大麻ダメってwww

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:29.66 ID:IANY/jIa0.net
脱法、脱法って騒ぐけど国民の健康や安全よりも税金かけられないから国がうるさいように感じない?
ビール関連の税金みるとそう感じるな。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:41.50 ID:MuPgdCtm0.net
日本ほど国民の思い通りにならない国も珍しいよな。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:57.43 ID:nERW6u590.net
一度、ソマリアとかメキシコみたいにフリーダムにしてしまえば
反動で誰もやらなくなるんでは?

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:02:21.37 ID:SqDk1wVU0.net
まぁこういう出回り方で、怪しい商品を、怪しい連中が、怪しい知識で、扱うよりは、

JTが造った大麻を酒同等に「のんだら乗るな」教育した方が合理的な気がしなくもないな。
ブラックマーケットに流れてる金を税に回収もできるし。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:02:43.35 ID:82ZXeVGY0.net
供給元はどこよ?外人?

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:02:48.82 ID:MuPgdCtm0.net
>>778
なんで酒類以外なんだ?この際酒も規制しろよ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:02:55.64 ID:NcvNRIFI0.net
田代まさしの時は「怖いなー、廃人だ」と思っていたが
ASKAを見ると、髪はフサフサだし若ぶりだ。
のりPも然り 案外身体に良いのではないかのかとすら思う。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:03:11.00 ID:4Vyy+cFO0.net
脱法ハーブと同等な被害が発生するアルコール麻薬を
課税し文化に融合させてる麻薬承認文化の日本で
課税ドラッグ以外は禁止するスタイルが間違った規制方法
課税ドラッグの酒やニコチン煙草のように
規制販売するべき、事故軽減策はこれしかありません。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:03:16.56 ID:IANY/jIa0.net
>>783
同意

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:03:36.21 ID:W5brLm6q0.net
クサチューみたら110番!

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:03:45.94 ID:Plw4pTJy0.net
>>729
みえないよ
幻覚のたぐいは一切ない

吸ってダンディ坂野をみれば爆笑するくらい

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:05:33.70 ID:MuPgdCtm0.net
>>790
少しも立体的に見えないの?

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:05:45.69 ID:E9vynxbI0.net
>>760
しっぺいって読むんだよ疾病

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:05:50.96 ID:Y4iGEh5FO.net
和歌山は条令で潰してその和歌山方式が関西にも広がりつつあるんだが…

まぁ、国はやる気がないんだろうな

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:07:36.73 ID:nERW6u590.net
いっそのこと大航海時代や西部開拓時代にアウトロー社会にすれば
取り締まりもやり放題でいいかも

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:08:12.69 ID:c0qYCYOj0.net
酩酊罪を設立しろよ
自分の私有地外で意識が清明で無ければ即拘禁
酒・麻薬はもとよりコーラだろうとてんかんだろうと関係なし

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:09:27.30 ID:qqWDIRou0.net
>>786
覚せい剤は使い方によるけど危険だよ
正しく使えば良いのかも知れないけど

日本では【ダメ絶対orノーフューチャー】のニ拓だから
安全に運用する術なんて表社会では無いに等しい

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:09:47.94 ID:MuPgdCtm0.net
>>793
対策が遅れ、増えに増えた潜在ユーザー数40万人。
その脱法薬物が全規制されたらどうなると思う?
せっかく日本は麻薬対策先進国として模範的立場にいるのに、自分の任期中にその立場を潰すような政治家が何処にいると思う?

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:10:14.75 ID:Plw4pTJy0.net
>>791
すこしはみえるかも
ひとの顔がやたら彫り深くみえたりするから

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:10:50.57 ID:MuPgdCtm0.net
>>798
ちょっとオランダ行ってくるわ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:11:03.74 ID:FTGVcXFY0.net
ドラッグでデカダンな生活は勝手にやればいいが
他人を巻き込むのはダメだな

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:11:16.04 ID:fi2X1Eah0.net
化学構造ではなくて精神への影響で違法かどうか決めたらいけないの?
誰でも思うことだと思うが。

脱法ドラッグという名称は最悪だねえ。これがまず問題。

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:11:43.71 ID:OlVLR/86I.net
>>732
なるほどね〜
どっからこんな大量の種類が入ってくるんだと思ってたが、それなら納得。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:12:00.88 ID:X9Ay7KUF0.net
>>4
ちげーんだよ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:13:00.63 ID:i3xoCtdw0.net
左翼大麻好きだからな。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:13:27.51 ID:I5mInieG0.net
ほんとに詳しいのかこいつ
医療大麻はもう助からない末期癌とかで痛み止めじゃないの
大半の人は使わないのだから解禁する必要もないでしょ

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:13:37.26 ID:XWUBMW+e0.net
車乗って大麻吸うんだろ
同じじゃねーか

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:13:47.37 ID:PY2wap5FO.net
いたちごっこだから大麻解禁だってさ
朝から大笑いだぜ

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:13:56.50 ID:MuPgdCtm0.net
>>801
他の先進国では擬似麻薬とか言ってる。

脱法ドラッグってテレビで全然報道しないけど、実は日本だけの問題じゃないんだよね。
アメリカ、イギリス、欧州でも乱用がかなりの問題になってる。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:14:05.58 ID:Aj8ocdnB0.net
じゃあ今まで大麻でぶっ飛んで犯罪犯して逮捕されてた連中はどうなんのさ。
脱法ドラッグ使わなくさせるために大麻解禁とかちゃんちゃらおかしいわ。
大麻やるようなやつは他のドラッグにも手を染めるんだよ。
そのハードルを低くしてどうすんの?まじでアホかと

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:14:10.56 ID:8B2YkBiS0.net
国内で売ったら殺せばいいよ

腐れ警察腐れ省庁仕事しろよ

やってる振りならチョンでも出来んだろ間抜け

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:14:27.80 ID:X9Ay7KUF0.net
>>19
合成大麻成分を規制したら、
覚醒剤成分に似たものが蔓延ったでござるの巻なんだよ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:14:42.16 ID:PiMU+7NE0.net
こんなの合法化したがるのは、政府やお役人に常習者が増えてきているからに決まってる。

クズが!

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:14:44.35 ID:7iwmaUbj0.net
離れ小島のような飛行機か船でしか行けない所に大麻吸える特区でも作ったら?
その代り、本土内へのその他麻薬類持ち込み罰則のとんでもないほどの強化で。
有無を言わさず、最低でも1年の禁固実刑とか。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:15:41.97 ID:6LiGdbmI0.net
まりもとイタチが仲良く遊ぶ絵本みたいなスレタイだな

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:17:20.25 ID:MuPgdCtm0.net
きっと未来のアメリカではアラブ人の大統領が学生時代に覚せい剤使った事ありますとか言ってシャブを解禁するんだろうな。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:18:09.04 ID:nERW6u590.net
最近になって気づいたけど昔オフカイでカラオケとか飲み会やってたとき
カラオケボックスの一箇所だけ違う雰囲気の煙で満ちた部屋があったな。
結構、いい大学でてる人や普段まともなこと言ってる人とか貯まってて
別のボックスはDOQとかそうでもないグループだったのにやってることはまともだったのに

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:18:33.04 ID:YUx7YzVl0.net
大麻を解禁すると大麻と脱法ドラッグの二本立てになります。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:18:38.01 ID:E9vynxbI0.net
>>809
大麻が直接の原因となった凶悪犯罪ってのが無いんじゃないの?
下段は専門家でも色々意見が分かれてるみたいだけど

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:19:55.67 ID:4Vyy+cFO0.net
>>809
>大麻でぶっ飛んで犯罪犯して逮捕されてた連中

意味不明です
大麻起因の事件事故は希少例
警察白書にも統計が掲載されない
酒より軽害な大麻性能と証明されています。

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:19:55.40 ID:VUOjc5ar0.net
>>771
事故った時意識が鮮明でなければ厳罰をかすでいいと思うけどな
逆に隠れてコソコソしてるだけの取締りはいらん

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:20:41.10 ID:ATU3pL3j0.net
まずはヤク系全部禁止。理由はろくでもないことにしかならないから
ついでにアルコールも罰則強化していこう。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:21:53.20 ID:MuPgdCtm0.net
まあ、ヘロインは解禁しても良いぞ。
Googleの幹部も使って死んだし安全だろう。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:23:25.07 ID:4Vyy+cFO0.net
>>817
大麻を合法解禁してる国から
脱法ドラッグに類似する被害は発生していないようです
大麻を厳禁する日本の環境限定の現象でしょう脱法ハーブ事故増加は。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:23:27.42 ID:WOHwN8Po0.net
大麻を合法化すれば脱法ドラッグがなくなるのか?
むしろもっと気持ちいいもの求めて脱法ドラッグ増えるんじゃないのか
大麻の煙が副流煙になって吸いたくない人の肺にも入ってくるし

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:25:16.60 ID:KMYrSFVS0.net
東京ドラッグ、キモチイイ

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:25:39.12 ID:MuPgdCtm0.net
>>823
実は日本で規制された脱法ドラッグもオランダではソフトドラッグとして売られてる。

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:25:47.86 ID:AWbzk7cF0.net
人間が疲れてる
脳が疲れ切っていて、ほんの少しの安息でものめり込む

人間が過度のストレスに晒されている→休みたい→休めない
→薬物等に依存

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:26:34.58 ID:CTipRzCj0.net
児ポ法は取り締まる一方で大麻解禁w
めちゃくちゃだわw

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:27:01.19 ID:Ms6L5m3r0.net
大麻解禁なんて200%ありえないから安心しろ

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:27:25.75 ID:kBU4OFZF0.net
北朝鮮ルートを解禁したいだけでしょ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:28:10.15 ID:E9vynxbI0.net
>>828
別に何も具体的な動きがあるって話じゃないじゃん

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:29:00.88 ID:MuPgdCtm0.net
>>829
分からないぞ?
麻薬売りたい団のハニートラップに引っかかった政治家は簡単に言う事を聞いてしまうかもしれん

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:29:01.42 ID:psd5DbJH0.net
大麻はタバコと比較されるぐらいだし

合法化でおk

リベラル万歳

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:29:29.86 ID:ATU3pL3j0.net
ジャパンディスカウントの糞朝鮮系がクスリを蔓延させたいだけだから。
パチンコと一緒。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:30:39.69 ID:KU+or4mx0.net
タバコも禁止しろよ。
ぎょ放棄してサボる理由にしてんじゃねーよ糞ども

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:31:01.72 ID:4Vyy+cFO0.net
>>827
日本で合法的に認められてる薬物はアルコールとニコチンの課税物
それより軽害な大麻が先進国で合法解禁されてる国際環境です

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:31:03.81 ID:urm5qt7K0.net
厳罰化が先じゃない?

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:31:05.79 ID:MuPgdCtm0.net
クソ下らねえ薬物よりもゲームのグロ表現解禁してくれよ。
そうすれば首が飛んだり焼け爛れたり、拷問して人体バラバラにするゲームとかクリエイティブな物が色々作れるぞ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:31:58.65 ID:mZYlR+jQO.net
大麻でも脱法ドラッグでもアルコールチェックみたいなことはできるんですかね
まずその辺りをきちんとしないと酩酊状態での事故は増え続けると思いますが

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:32:10.41 ID:Y7q/XacX0.net
これどこのニュースだよ?
50年後には解禁するかもね。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:32:42.44 ID:PJ2L9x1GO.net
☆努めて冷静に

☆レスはできれば丁寧語で(識者であるように)

☆酒・煙草と比較し依存性が低いとしてアピール(キめた事も無いはずなのに)

☆解禁すれば暴対効果も


おまわりさんコイツラです!

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:33:19.76 ID:jyMsqtRKI.net
大麻なら運転しても大丈夫なんか?

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:33:26.81 ID:psd5DbJH0.net
規制緩和の時間だ
リベラルモード

まあ日本では解禁されないのはわかる
ただTPPでタバコの違法化ができなくなるそうだから

>TPPの一部明らかにされている内容によれば、参加国はタバコに関する規制を課すことができなくなる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84

TPPの内容によっては大麻規制廃止の流れになるかもね

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:34:23.00 ID:MuPgdCtm0.net
LSDも解禁しようぜ。

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:34:41.67 ID:aw6p5wgO0.net
効能が同じならタイマーだってautoだろ。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:35:08.12 ID:sEFLLXwS0.net
>>1
<丶`∀´>「さぁウリらの大麻を買うニダ!」

<`∀´>「もちろん脱法ドラッグもこれまで通り売るニダよ!」

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:35:34.93 ID:MuPgdCtm0.net
>>845
全然同じじゃ無いよ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:35:38.00 ID:oOfvWLHn0.net
 
ヤクザの親方であるパチンコップはやる気無い
ただ、管轄内での事故は迷惑だと思っている
その程度
 

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:36:12.21 ID:ic9JwPL60.net
だから拳銃持てるイカレた国の真似すんなよ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:39:28.22 ID:EdyyFQ5MO.net
酒飲んで嫁や子供に手を挙げる奴が減るなら、大麻解禁も有りだろう

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:39:59.32 ID:Kp8LVvD00.net
ギリシャっぽくなってきたな日本

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:43:12.55 ID:ZsS7lee+0.net
ぜんぶしょっぴけや警察は
善良な市民が轢かれまくってるんやぞ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:44:36.41 ID:qqWDIRou0.net
>>839
脱法は難しいな。一応検査キットは出来てきてるけど
肝心の次から次に新種がでるというところまでは対応しようがない
どんな雑草に吹き付けてもいいわけだから麻薬犬の探知精度も落ちる

大麻は血液、毛髪、唾液、尿で探知可能。麻薬犬も訓練済み
現状ではアルコール探知ほどの精度は出ないが、呼気検査の研究も進んでる
http://norml.org/news/2013/10/31/study-thc-detectable-in-breath-for-limited-periods-of-time

大麻の場合早い人で2時間程度でシラフに戻るとか個人差もあるようなので
誰にでも適応できるボーダーラインの見極めなんかが課題になると思う

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:45:37.33 ID:4Vyy+cFO0.net
酒は覚せい剤や脱法ハーブと同等な被害が発生する麻薬の中の麻薬大王

その酒麻薬を消費し納税しながら
他の麻薬を批判して叩くって
かなりの茹でカエルですが認識ありますか?

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:47:41.69 ID:5TBcA2Ge0.net
大麻は昔は執行猶予付いたけど今は即決で罰金だけだからな
そのうち条例程度になるだろうな

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:48:04.15 ID:4D6DcdqD0.net
大麻が入ることによって、法律も滅茶苦茶改正しなくてはならなくなるし、
社会に対する害も全く未知数なのに、どうして積極的に解禁しなくてはならないのか?

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:48:16.16 ID:3YxIi/kSO.net
>>850
酒+大麻で更に酷く暴れるだけだろ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:49:21.18 ID:huO/HbWO0.net
タバコ、大麻、酒は合法にして、ハーブ、アヘン、コカイン、mdma、lsdは違法、厳罰化すれば。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:51:16.15 ID:s2UQ4Low0.net
>>842
酒とか脱法ハーブより安全だよ、ただ運転は極力控えるべきかも

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:51:35.01 ID:YtE1i+tI0.net
          ヾミヾ`     ヾl_l_jレ'′     彡//
           ヾミミ      }} {{        彡/
            l:=l   ,r''"´   `''- 、   l=:l
                l:=l /,r,.ニ、   ,r,.ニ、\  l=:l       
            l=l //  @ il  f @ ヾt  l=l
                lミl _`=''⌒ヲ'⌒ヾ"ミ=′ lミl       ありのまま、今起こったことを話そうと思うが
            /⌒ヾ/ __         `、 レ'⌒、      ラリってるからわからないッ!!
          { (`)゙l  | ト`エ入TフエナT´| lィ") }       ・・・・・・・・・ケハハハハハ!!
            ヽヾ、l  l `"( 三≡三.)`" l lノノ ノ
              `irl  ヽェ}ュ===ェ.{ェタ /"l「
             リ \    ===    イ /⌒i
           r'⌒> リ7ヽ、     イ川  > /
             l  Z 〃川 `ー--‐'′lリリ  〉ノ

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:52:08.54 ID:OlVLR/86I.net
大麻で暴れることはないが安全ってこともない。
笑い上戸のアル中みたいなもんだから。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:53:52.62 ID:qqWDIRou0.net
>>856
医療大麻と産業大麻だね

嗜好品に関しては刑罰化辺りにしといて
時代とともに調整していけば良いと思う

万が一臨床試験等で毒性が強い事が実証されたなら
嗜好品に関しては今のまま厳罰でも仕方ないと思うし

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:54:41.00 ID:/sBMpYcl0.net
脱法ドラッグの取り締まりは諦めて脱法ドラッグによる事故・事件は一律死刑にしよう

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:54:43.99 ID:6BZNWpj+0.net
しかし気になるんだが、Aと言う薬に依存しててそれが規制されてAbと言う成分に変えた場合
禁断症状とかって同じAって薬ではない別のものじゃあ逃げられないんじゃないのか?

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:55:07.00 ID:DRGhT6MX0.net
>>1
お前がこういうスレを立てるってことは、大麻解禁がお前ら朝鮮人にとって非常に都合のいいことである証拠だな
まあそれ以前にお前ら朝鮮人を完全に駆逐すれば脱法ドラッグも多少は減るんだろうがなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:56:25.21 ID:E9vynxbI0.net
まあ小国で社会実験的にやってもらって成功してたら日本も乗り出せばいいんだよね
大麻の功罪正しく理解したとしても日本で積極解禁派が大勢占めたりはしないだろう

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:57:56.36 ID:DBsZhzBy0.net
医療用という建前の正に脱法ドラッグだよ。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:58:08.46 ID:DRGhT6MX0.net
>>673
この記事を利用してるのがキチガイ朝鮮人記者である時点でお察し

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:58:32.05 ID:LmtWPfhB0.net
大麻解禁派は負けてはいけない
脱法ハーブ問題は関係なく
大麻を規制する根拠はない
大麻の害は酒以下依存性はコーヒー程度というのが先進国の常識
反対派は基本的に根拠を提出できないので人格攻撃に終始する

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:59:49.58 ID:rGk90omR0.net
酒と一緒で禁止したって飲む奴は闇で飲むんだからお上が管理したほうがいいって話でしょ。ヒロポン復活させりゃいいんだ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:00:00.38 ID:Z1qxgof+0.net
>>854
酒を禁止しろというならわかるが、大麻解禁の理由にはならんな。

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:01:02.54 ID:N0hsfgfT0.net
大麻解禁にしたら、より強い薬物に対して抑止になるという考えが分からない
より強い刺激を求めたがる連中は絶対に現われるわけで

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:01:42.42 ID:Z1qxgof+0.net
>>869
アメリカで解禁されたが、大麻を吸っての運転は禁止だぜ。
正常な判断ができなくなり、タバコよりも安易なものと考えるアホが好むようなものを解禁してどうする。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:03:23.33 ID:lCovgOvl0.net
イタチごっこだから法改正も取り締まりもしないってのはタダの怠慢だろ、パチンコみたいに万年放置ですか

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:04:11.80 ID:4D6DcdqD0.net
>>869
逆に解禁する根拠もないよね。
導入することによって得られる利益が全く不明。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:05:14.19 ID:VUOjc5ar0.net
ヤクにギャンブル、エロの底辺3セットをまとめて解禁なら応援する
公平に取り締まることも出来ないくせに、無駄な法律作りすぎ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:05:35.89 ID:YtE1i+tI0.net
>>874
警察も政治家も官僚も役に立たないなら
行き着く所まで行くしか無いのかも
暴動で連中に身の危険が及ぶまで気付かないよ、連中

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:07:01.39 ID:LmtWPfhB0.net
>>875
>>433

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:07:05.41 ID:nZO1EyTR0.net
>>856
だから、昔の日本は大麻は野放しでもそんなのは重要でもなく成り立ってた国だったての
今は昔と交通事情は違うだろうけど、先進国の実質解禁してる国を参考にするとか
とにかく何でもダメダメ言ってると日本はこじんまり文化的でもなくなっていって、結局弱体化していく気がするけどね

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:07:34.59 ID:MuPgdCtm0.net
>>863
それって酒じゃん。
そう考えると日本人ってある程度の自治権は持たされてんだな

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:08:57.78 ID:LmtWPfhB0.net
>>564
http://www.un.org/sg/statements/index.asp?nid=6935

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:09:57.10 ID:YtE1i+tI0.net
だんだん、そこらの893国家と変わらなくなってきたな日本
民主から自民に戻ってもこの体たらくじゃ

戦前以下の野蛮人だけになるな

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:10:02.50 ID:4D6DcdqD0.net
>>878
ソースなしだな。
都合のいい空想しか書いていない。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:11:49.71 ID:LkfUxw0A0.net
>>1

「ようなもの」で取り締まれないの?

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:12:10.23 ID:cnGynTZR0.net
>>879

昔の日本では大麻は神聖な意味で重要だったみたいだね
>>450

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:12:43.10 ID:4D6DcdqD0.net
>>879
依存症になった奴をどうするとか、
未成年に対して扱いをどう決めるとか、
大麻がらみの犯罪が起きたときどうするとか
次から次へと決め事が発生する。誰がそんなインフラ整備するの?

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:14:14.83 ID:nbgOZIqji.net
広義で先に酩酊薬物全て処罰対象にしとけばいいだけ

ホント役人って頭悪いわ

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:15:02.34 ID:/Wmvn0tc0.net
大麻解禁で脱法ドラッグが駆逐出来るかね?
また税収云々も既に合法化した国や地域は当麻文化常習者が多くそれに係る費用が莫大だったからだろ?
無理やりな面はあるよ。

というか、議題にして貰い合法化の流れ作る気無いだろ?
主張は健康被害は無いんた!諸外国では〜ばかりで、それを日本ではどうでどういうメリットがあり、そこにこういう仕組みを作ると問題は少ないとか、どう脱法ドラッグ駆逐するかはあまり語られてない。やる気ないんだろ。

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:16:01.83 ID:nZO1EyTR0.net
>>873
個人的に吸わなきゃ済む話

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:16:50.10 ID:LmtWPfhB0.net
>>886
依存症にならないよ
その証拠にダルク依存治療センターには大麻だけで入院した人はいない

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:19:08.66 ID:nZO1EyTR0.net
>>886
なんでもそうだけど、国が決めたことなら国が決めることでしょ
それが仕事なんだから

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:19:48.55 ID:LmtWPfhB0.net
>>883
船井幸雄という高名なコンサルタントの試算だ
信頼性は高い数字であると思う

どこの段階で空想だと思ったのか言ってみろ

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:19:50.14 ID:evTerBsb0.net
>>890
他の薬物より断然低いけど依存性はあるよ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:21:52.90 ID:tb+FXqcd0.net
大麻取締法ではなく
薬事法をもっと厳格に適用して厳罰化すればいいじゃん

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:22:06.12 ID:qqWDIRou0.net
>>886
未成年に対しては学校の検尿の時に
検査項目を一つ増やせばいいだけ
っていうか喫煙でもやるべきだわ

>>884
それでいいなら良いけど
ヘロインのようなもの=風邪薬(コデイン)
MDMAのようなもの=SSRI

そもそも頭の中にも類マリファナ物質
内因性カンナビノイドというものが存在する

まあ、今以上に整合性の取れない曖昧な法律になるよ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:22:06.61 ID:LmtWPfhB0.net
>>893
コーヒー程度だな
依存性がないとは言っていない
中毒や依存症といった状態になることはまずないということだ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:22:10.75 ID:/Wmvn0tc0.net
莫大な利益やら税収やらが大麻利用者ありきなんだよな。
日本は利用者が圧倒的少ないから合法化の動きが出ないってのは弁護士とかが指摘してる。どれだけ利用者いるんだ?
覚せい剤やシンナー、脱法ドラッグ除いた対大麻だけでどれだけの税金が掛かってるんだ?
利用者が世界トップのアメリカは国としては合法化なんてしてないしな。
根拠を具体的に示したら良いんだよ。日本の話だからWHOとかじゃなく日本のデータでメリット語れば良いのに。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:23:42.45 ID:4D6DcdqD0.net
>>890
ダルクは知らんが、ネットで検索しただけで、
大麻依存症って、出てくるが?
ソースも医師が書いている。
身体依存は無いかもしれないが、
精神依存はあると記載されているぞ?

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:25:07.23 ID:UGW4MiwA0.net
>>15
まったくその通り

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:25:23.45 ID:ckyv6R1fO.net
>>824
俺も同意見だよ!

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:26:11.17 ID:tb+FXqcd0.net
>>895
だったら曖昧な薬物そのものではなく販売側を規制すればいい
要は医師の処方箋を経たものでないと購入できないと

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:26:12.11 ID:4D6DcdqD0.net
>>891
決めるということは、税金が無茶苦茶かかるってことだが分かる?
医療にそれも入ってくるから、既存の薬との安全性を試験する必要も出てくる。
次から次へと膨大な金がかかる。

誰がそれを払うわけ?

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:28:30.37 ID:/Wmvn0tc0.net
船井幸雄って311の件で人工地震やら闇の勢力を否定も肯定もしないって言っちゃう人だよな

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:28:35.72 ID:D1prvtK3O.net
>>1 合法化は早ければ来年。
自民党が大麻税ほしいから。
2015年成長戦略は、カジノと大麻で輝く日本。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:28:43.17 ID:tAJtIL0N0.net
アメリカの真似しかできない無能自民

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:29:36.03 ID:huO/HbWO0.net
まず、大麻とはどんなものか、効能薬効など正しい知識を得るというか、
実際どんなものか理解するためのアプローチが必要なのかなと思う。
デメリットばかり強調してダメで思考停止するのは良くない。
何故なら、大麻は薬草であり、鎮痛作用や食欲増進、鬱の緩和など、アメリカでは
医療の現場で代替療法として使用されている実績がある。特に、鬱病には、向精神薬よりも
穏やかな作用で依存度も低く副作用も少ないなどの利点がある。
医師の指導の元でこうした患者に処方されるのは合理的で、製薬会社のモルモットに
されるのを回避でき、価格も安価であるという事実を無視してはいけない。

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:30:14.86 ID:qqWDIRou0.net
>>897
うつ病に悩む人、疼痛に苦しむ患者、アルコール愛飲者

この辺りが本命

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:31:17.28 ID:/Wmvn0tc0.net
アメリカでも正規大麻は高いから非正規買ってるのが問題になってんじゃん…
税収アップって警察とか刑務所関連の費用が浮いたって話がメインだろ?
日本のそれはいくら位なの?

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:34:16.03 ID:4Vyy+cFO0.net
日本は麻薬を文化や税収に盛り込んでいる
麻薬肯定政治です
アルコールは脱法ハーブや覚せい剤と同等な被害を発生させる麻薬の中の麻薬大王

その麻薬肯定文化の日本で納税麻薬以外を禁止するのがナンセンス。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:34:16.79 ID:LmtWPfhB0.net
>>898
1分10秒から
https://www.youtube.com/watch?v=fX_6PeiNVX8

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:34:43.77 ID:KbvmElBH0.net
ブレイキング・バッドで言ってたわよ
「メタンフェタミンはドラッグの卒業式(最終到達点)だ。では入学式はなにか?そう、マリファナさ」

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:35:37.42 ID:nZO1EyTR0.net
>>902
だからそれを含めて決めるのは国でしょ?
一般の国民は生活もありそんなことしてられないから、投票で託した政治家に政治を任せてるわけだし
今でもいろいろ法律関係やら決めてると思うけど、それには税金がかかるから法律には手をつけないでって言う人は少ないと思うよ
それで不満があるのなら、託す政治家を自分で判断して変える形になるんじゃないの?

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:36:07.42 ID:xhEEKWQxI.net
解禁なんかしたら受験生やブラック社員やトラドラはみんな大麻やり始めるだろうな。
むしろやらないとライバルに蹴落とされる。
限界超えた睡眠不足でやつれた人だらけになるな。

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:37:05.89 ID:LmtWPfhB0.net
>>913
覚せい剤との違いもいまだに分かっていない人も多くいるよね
正しい薬物教育も大事だな・・・
無知が知ったかぶりして語れるからネットは厄介だよな

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:37:30.89 ID:YtE1i+tI0.net
>>887
薬物使ってラリった奴は逮捕でいいのにな

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:37:34.30 ID:/Wmvn0tc0.net
>>907
大麻利用者が常に覚せい剤利用者にならないって主張は合法化目的の人がよく言いますね。
それを考えるとアルコール愛飲者も大麻利用者になるか?と言えばノーと思うよ。
日本は未だにシンナーが売れる。それは脱法ドラッグや大麻スタートじゃない人が多く、それらに手を出さないからですよ。

ただ、実際は大麻から覚せい剤に進む奴も多いだろうし、アルコール愛飲者が大麻に進む事も多いでしょうね。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:37:44.03 ID:cnGynTZR0.net
>>902

大麻解禁で大きな税収になるってよ
>>433

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:37:59.24 ID:qqWDIRou0.net
>>894
>>901
それも一つの手なんだよ
薬事法で管理されてるからコデインは
風邪薬として安全に流通している
他にも麻酔薬としてコカイン、SSRIは向精神薬として
末期医療の痛み止めとしてモルヒネ、しっかり管理され処方されている

なのに大麻だけは未だに臨床実験すらやらないという
厚生労働省の不可解な態度

その裏には厚生省が製薬会社の意見は細かく調整してきたけど
農業従事者の嘆願は無視して切り捨ててきたという歴史的経緯がある

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:39:11.25 ID:/Wmvn0tc0.net
>>914
合法化目的の人は薬物教育って言葉が好きだね。一般教育すら充実して無いのにさ。

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:40:29.11 ID:LmtWPfhB0.net
>>887
酒は終了だな(笑)

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:40:51.10 ID:dkMrupvk0.net
>>913
どや顔で覚せい剤の効能書いてるんでびっくりした
まだいるんだね

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:41:06.96 ID:jxn+Ka0N0.net
脱法ドラッグは成分が謎だから大麻の方が安全

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:41:48.00 ID:9RH2GuUM0.net
解禁廚本当に気持ち悪いな
そんなやりたきゃ日本から出て行きゃいいのに
日本では100%解禁ないよ
戦争するより確率少ない

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:41:55.63 ID:4Vyy+cFO0.net
>>915
新橋のガード下でリーマンが大量検挙されるわけか

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:41:59.09 ID:/Wmvn0tc0.net
>>917
船井が日本のケースに当てはめて試算したかソース提示なし。
単純に大麻利用者の多さが段違いなんだけど、そこ無視してないか?
ソース貼り付けてくれたら考えるけど。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:42:02.39 ID:YtE1i+tI0.net
法が国民を守れない国は滅びるのみ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:42:11.07 ID:LmtWPfhB0.net
>>919
当たり前だろ
臭いものにはふたで
覚せい剤アヘン大麻の区別もつかない状況って健全だと思うか?
正しい知識を教えようともしない姿勢はどうかと思うけど

一般教育は充実してると思うけど
勉強すればいい大学でいい研究が出来るようになると思うけど

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:42:15.44 ID:vf93FfNz0.net
どこで大麻解禁の動きがあるんだ?
少なくとも俺の周りじゃむしろ規制強化派しかいないんだが?

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:43:16.83 ID:myLenbZn0.net
解禁したら、身体中謎の痛みで夜眠れなくて鬱になった食事が喉も通らない人が見事に完全に回復するのにな

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:44:37.36 ID:Ou3iNxZX0.net
>>924
それでいいんだよ
公衆の面前で醜態晒す輩はもれなく拘禁

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:45:15.90 ID:/Wmvn0tc0.net
>>927
少し調べりゃ出るしこの手の話題でも覚えるが?

で日本の大麻利用者が莫大にいるソースは無いのか?税収が物凄く上がるんだろ?
諸外国のそれは警察や刑務所費用が浮いたのも含めてるぞ?てかそこメインだが。

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:47:20.51 ID:0qW7HITtO.net
ハーブバカは迷惑かけずに死んでくれよ。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:50:55.83 ID:LmtWPfhB0.net
>>925
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201207005
日本での試算を出している

まず大麻の作付面積が1950年代の水準に戻れば
農家は2000億から3000億の収入になる
そこから波及していく製品のことを考えれば大きな市場になるだろう
石油製品のほとんどを代替でき需要は膨らむばかりだろう
とくに石油の代替品となって10%がガソリンから置き換えられれば3000億円近い市場になる
木材の代替品も大きな市場がある
食品としての市場も数千億の市場規模が見込めると言っている
医療大麻については
癌だけで78億円
大麻は250の疾病に効果があるので市場は超巨大になるだろう
嗜好大麻については5000億の税収が見込まれる
市場だけでいうと何兆円規模だろう

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:50:58.82 ID:4Vyy+cFO0.net
>>930
アルコールに酔うことを表現した能などの伝統芸能も規制ってことか

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:51:47.45 ID:KbvmElBH0.net
>>921
覚せい剤まで行かなくても、向精神薬が「受験勉強ドラッグ」として
アメリカの高校生に蔓延しているというニュースを見た覚えがある
ADHDの人に処方される薬だってさ
集中力が上がるし違法薬物ではないから、心理的に手出ししやすいみたいよ

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:52:00.59 ID:LmtWPfhB0.net
>>933
嗜好用大麻使用者が5%になるとして試算をしている

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:52:37.09 ID:56oQqtFI0.net
アメリカも大麻取締りに何兆円も使ってるけど
ずーっとイタチゴッコなんだよね

それだけの金が必要なものと見るか、無駄金で税収にしたらいいと見るかの違い

アメリカは税収に切り替えた

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:53:06.79 ID:/Wmvn0tc0.net
>>933
いきなり皮算用なんだな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:54:00.09 ID:VUOjc5ar0.net
確かに大麻を登録制にして、正確な個人情報と引き換えに合法化すれば
犯罪者になりそうな人を一括管理できて効率的かもな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:54:25.97 ID:Jtf5k/Ib0.net
「大麻には常習性はない」とかってのをしつこく熱弁するやつがいる時点で信憑性0

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:55:19.68 ID:LmtWPfhB0.net
>>938
試算の意味も分からないのか
低能だな
会話にならないな・・
詳しくは本に書いてある
著作権の問題もあるので詳しくは書かない

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:56:08.82 ID:KbvmElBH0.net
>>937
それはそれで正しい選択だと思うけどね
禁酒法の時代もあったしキューバ産の葉巻が違法な時代もあった
そうかと思えば、メタンフェタミン(覚せい剤)は合法だった時代もある
その時代で対応が変わるのは当然でしょ

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:56:20.12 ID:LmtWPfhB0.net
>>940
こういうこと言う人って
議論とかの場でいつも無視されてるんだろうね
自分が利口だと思っているみたいだが・・・

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:56:50.39 ID:LA1+3sOw0.net
> 牧野源

こいつ大麻常用者じゃないの?

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:57:35.86 ID:/C+220QG0.net
>>940
有るってカフェインと同等程度に
コーヒーでも四六時中飲んでるジャンキーはいるけどなw

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:57:46.78 ID:N0hsfgfT0.net
大麻合法化とか大義名分掲げて偉そうな講釈たれても
労せず大麻を入手してプカプカやりたいだけの自己中野郎だろ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:57:52.29 ID:56oQqtFI0.net
>>942
ヒロポンとかなw
まぁヒロポンでラリラリになるなんてありえないけど

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:58:53.20 ID:lHL7bpEB0.net
そもそもなぜ化学構造に対して違法設定をしているのかと。

人体への影響や症状設定でいいだろうと。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:59:27.61 ID:Xe3PwTXw0.net
>>943
それを60回も書き込みしてるお前が言ってもバカみたいだぞ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:01:00.03 ID:LmtWPfhB0.net
>>948
酒終了だぞ

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:03:33.86 ID:YTyPGL110.net
合法的な場所でやればいい。日本にはそぐわない。

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:03:52.52 ID:KbvmElBH0.net
>>945
そこよね
本当に深刻な問題は「常習性」なんだけど、カフェインみたいに他害作用が皆無に近い場合はほとんど放置される
しかし、どんな薬物でも一度常習者になってしまうと、その薬物を手に入れるためならなんでもするようになるし、
どんどん反社会性がエスカレートして最後は廃人のようになってしまう

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:04:11.27 ID:/Wmvn0tc0.net
エネルギーの代替品になるってのを調べてはいるけどあまり具体的な話は出てこないんだよね。
確かに古くは紙原料になってたり色々あるのは知ってるけれど、吸引とはまた別だしな。合法化って大きな枠なら関係するけどTHC含有不要だろうし、今の技術から見てどれだけ優れた素材なのかって視点で書かれたものが見当たらない。

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:04:41.44 ID:dkMrupvk0.net
>>948
どうやってそれを規定すんだよ
酒だって精神に影響与えるし
青梅やら紫陽花、水仙だって毒(身体、精神に影響与える薬物)含んでんだぞ
それみんな禁止にしたらかなりの影響があんだよ

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:05:41.33 ID:lHL7bpEB0.net
>>950
酒が飲めないので個人的には何の問題もない。

それに酒に関わる事件がこう毎日のように起きているわけだから
ぶっちゃけ酒の規制だって・・・・

酒で問題起こした奴に対する罰が甘すぎると思うんですよ。正直。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:07:19.78 ID:KbvmElBH0.net
>>955
必要なのは罰則ではなく、メンタルケアよ
しかしアル中になると半端なケアではどうしようもないけどね

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:07:33.58 ID:Hz0+98os0.net
クソアホ記事だな
しね

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:08:20.25 ID:E/tghO5o0.net
もうめんどくせーからクロコダイル解禁しろよ

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:09:23.88 ID:LmtWPfhB0.net
>>955
そういう考えなのか
君の意見には合理性があるので意見のひとつとして価値がある
つまりすべての薬物を規制すれば良いということだな?
タバコ、アルコール
そうなれば脱法ドラッグの需要はたかまるばかりだが
そこはどう対策するの?
規制は基本的にできないのだけど
野放し ?
粗悪なアルコール製品が出回るだろうね

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:10:49.78 ID:HCU1SIwS0.net
ないわw

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:14:50.21 ID:7g0JDf8j0.net
>>567
名案だ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:15:01.60 ID:rBQCs8RK0.net
ジャック・ヘニングフィールド博士ってジャックヘラーと関係あるの?

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:17:14.62 ID:4Vyy+cFO0.net
スレッドが立つ板により大麻(マリファナ)への反応が違いすぎて笑える
ニュース+には未だにチョンマゲを生やして写真に魂を抜かれると信じてる人が多数いるようだw

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:17:21.76 ID:BQsBM8zHO.net
大麻解禁とか頭の中までフラワーすぎるわw
中毒怖すぎ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:17:32.44 ID:lHL7bpEB0.net
酒で反論している奴は馬鹿でしょうか?

酒に関連する事件はこの脱法ドラックの比じゃなく起きている訳で、
少なくとも問題を起こす人間には使用の規制をかけるべきですけどね。

>>959
被害者へのケアもままならないのにな

>>959
規制と運用の問題だろ。
もっとも運用側の警察などの最近の行動は信用に値しない状態が続くけど。
というか規制してしまえば需要云々とは別に脱法ドラックは脱法じゃなくなるわけだけどな。
脱法ドラックってのは脱法だから需要があるわけで
脱法でなくなれば需要は細るだろうと。

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:17:55.71 ID:qqWDIRou0.net
>>958
バカゆーなww

そういやこの前捕まった関西の大物売人が
マイアミゾンビ持ってたってよ。マジでビビる

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:18:35.21 ID:LmtWPfhB0.net
>>963
ここは年齢の高い人が多いからね
自分が正しいと信じて疑わないんだよ
当然世界から遅れをとっている

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:18:54.80 ID:P3ED+Vhq0.net
>>953
数年前のエンジン屋の認識はバイオマスは実用化して普及するメリット薄い
だったような。一時はさかんに研究されてたけどさ。そもそもバイオマス用に
大麻持ってこなくても穀物以外で適した植物あるでしょ。

バイオ燃料事業補助 今年度で打ち切り 「自立化は困難」 農水省 (2014/7/10)
ttp://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=28658

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:19:49.16 ID:4VIvu4/W0.net
むしろタバコ禁止しろ。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:20:21.00 ID:TijphYPJ0.net
>>95
大麻は簡単に栽培できるから税金取るのはむずかいだろうよ

依存性があるかないかは別に
大麻に依存するくらいの人間は根っからの依存体質で
そういう奴はなんにだって依存するぞ
大麻の禁断症状って聞いたことある?
俺はない

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:22:35.96 ID:0jh480FL0.net
車運転しなきゃ別に勝手にやってろって感じだけどな

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:23:11.44 ID:iXNXj66o0.net
      
タバコや酒より害がないらしいな

   更なる快楽を求めて
       ↓
    再び脱法ドラッグに走る

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:24:07.79 ID:YtE1i+tI0.net
>>945
カフェイン中毒は大概の場合、依存度は低いからな
飲まないといられない人がいないとは言わんが
コーヒーで人殺した話はないからw

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:24:35.50 ID:GWBtwirH0.net
>>151
それはあるかもな
禁酒法だって飲まないひとが大賛成したんだよな確か

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:28:20.77 ID:XbW52SAk0.net
パチンコ禁止してカジノ作ろうみたいな話なら賛成、パチンコ禁止がちゃんとできればの話だけど。

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:28:22.98 ID:Tchcohd40.net
>>973
依存性があって人殺しまでするもので有名なものは、お金。w

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:29:54.48 ID:NuwDtZO+0.net
脱法ドラッグで事故してたのが、麻薬で事故に置き換わるだけだろw
合法にしたら更に増えるわ。

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:30:26.95 ID:fzE2Zc2L0.net
習慣性や壊れっぷりが酒やタバコの比じゃない
脳にやばいかたちで作用するもん禁止すべきなのは決まってるだろ

解禁しろって騒いでるのはどんな層よ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:31:47.42 ID:KbvmElBH0.net
>>976
それは依存とは言わないw
人を殺してまでお金が欲しい理由が依存対象よ
ギャンブルや女遊びなどが顕著な例かしら

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:33:25.66 ID:lYFQh4ba0.net
何この論法
アホすぎ

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:34:03.70 ID:4Vyy+cFO0.net
>>978
酒やタバコは覚せい剤や脱法ハーブと同等な被害を生む麻薬の中の麻薬大王です
あなたは納税して合法ドラッグを使用するタイプでは?
違法と合法の線引きの不明瞭さに矛盾を感じませんか?

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:34:21.54 ID:P3ED+Vhq0.net
>>974
禁酒法はもともと酒が普及してたのに禁止にしたからああなったんだろ。
日本で普及もしてない嗜好大麻にあてはめるのはおかしいよ

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:37:10.37 ID:DsPX5+M30.net
ヤクザの儲けを国が頂いちゃおうということかな

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:37:39.88 ID:AQ4bfh+p0.net
大麻に中毒性が少ないって、ニコチンよりって事なら、賛成だな。
3K職の職場の喫煙率が高いのは現実逃避。
その職場でタバコを吸わない人は、3K職のストレスに加え煙のストレスにさら
されてる訳だな。
現場職でくわえたばこが多いだろうな――と思う、道路脇の作業者達。
車を運転してて良く見る光景だろう。

大麻は自家栽培が可能らしいから、はまれば、プランターで栽培出来、
まあ
タバコ代も掛からないし、3k職の人達にも優しいって事だろう?

いっそタバコ禁止し、
タバコ農家は大麻栽培に回し、一連のたばこ法による栽培差別等はなくせばいい

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:38:30.86 ID:s2UQ4Low0.net
厚労省と警察が脱法ハーブをどうやって取り締まることができるのか見もの

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:40:15.42 ID:w/YLHQKs0.net
>>26
1枚目の項目ごとスコアを総合してヘロインより酒が悪評になる理由がわからん

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:42:54.11 ID:fzE2Zc2L0.net
>>981
タバコに関しては副流煙がうるさくなって禁煙の場が増えてるのは良い事だし
酒はそれこそ過剰なバカが自爆しまくる自己責任だろ

大麻に関しては脳に作用する点から似たような例をあげてやるが
欝が酷くて精神科通院時に抗欝剤使う話が出た時
何かものすごくヤバい気がして断った
メンヘラ板見たら精神科医が扱う薬も大麻と紙一重の部分があるのな

メンヘラ持ちの自分から見ても健常者が手出すには大麻なんてリスクでかすぎるわ
健康な心身に恵まれた人がわざわざ好き好んで廃人目ざすんじゃねーよ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:44:02.10 ID:DXVuOf4K0.net
解禁反対者に告ぐ

実際大麻が違法なのは違法の方が儲かるから。
しかし最近になって合法化に進むのはアルコールより依存度も低いし
体に悪い影響も少なく、例えばアメリカ90%の人間が体験していて
違法に疑問を呈しているから。
また、薬効として沈痛、情緒安定、睡眠作用、食欲促進など
自然な薬効として利用する研究に勤しんだ方が良利益になるから。
ケミカルの痛み止めなんかを使用するより全然体に良いから。

大麻は麻薬とするキミの頭脳は洗脳されやすいおバカ頭脳。
日本はこの分野で遅れをとっている。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:46:05.54 ID:lYFQh4ba0.net
>>988
洗脳されてんのはおまえだよw

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:46:58.18 ID:YoIM9eRq0.net
ラリってる馬鹿がやらかしてるんだから中国並みの厳罰で良いだろ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:47:04.62 ID:fzE2Zc2L0.net
>>988
屁理屈こね回して
黒を白と言いくるめようとするんじゃねーよ

気色わるい

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:47:16.25 ID:ILtjOISs0.net
 ID:LmtWPfhB0 [63/63] を見ろ。 大麻解禁要求者とは、こういうものだ。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:47:57.14 ID:KbvmElBH0.net
>>988
医療用大麻が州によって解禁されてるから、その効能にばかり目が行くんじゃないの

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:49:35.39 ID:ZDCmHFOw0.net
まあ、これからしゃれにならない生まれつきの資質で早くから将来が決まってしまう世の中になるから
そこから逃げるための何かを作らないといけないというのはあるな。体に本当に悪くないなら
解禁するのも一考かもね。

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:50:55.19 ID:XRNnxAdo0.net
>>994
だな

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:51:34.87 ID:YrTu8yyk0.net
大麻以外ダメにしたらいいのに、、、

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:51:37.16 ID:2Tf4kcWt0.net
酒と煙草よりマシなのは事実。

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:54:02.84 ID:3DX80l6f0.net
酒煙草大麻全部禁止でいいじゃん

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:54:29.84 ID:lHL7bpEB0.net
>>997
現状だと韓国人の絶対数が少ないのに犯罪件数が少ないって言っているようなものだけどな。

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:56:33.05 ID:nERW6u590.net
>>859
運転は極力控えるべき?
控えるってレベルの問題なのか

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:57:25.88 ID:s2UQ4Low0.net
>>1000
本当は大丈夫なんだけどね

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:58:16.33 ID:0jh480FL0.net
大麻解禁と運転で事故起こしたら死刑と両方でどうだ

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:58:21.67 ID:5vExF5wR0.net
その脱法ドラッグとやらはどこから来てるんだい?
大麻を合法化とかふざけたことを言っちゃいけない
飲酒運転で事故起す人間が出ているのに警察に大麻検知器
も配備してもらうのか

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200