2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】取り締まりもイタチごっこ……脱法ドラッグによる事故多発で、大麻解禁への動きが活発化?

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:04:26.75 ID:???0.net
取り締まりもイタチごっこ……脱法ドラッグによる事故多発で、大麻解禁への動きが活発化!?- 日刊サイゾー(2014年7月15日19時00分)
http://www.cyzo.com/2014/07/post_17888.html
 脱法ドラッグを原因とする自動車事故が全国で相次いでいる。6月、池袋で8人が死傷した事故を皮切りに、
7月8日には仙台市と豊橋市で、12日には大阪府で2件、さらに同15日には新宿区で、
脱法ドラッグを使用した運転者による事故が発生している。

 こうした事態を受け、厚生労働省は17日、池袋の事件で運転手の男が使用していた脱法ドラッグを、
薬事法の規制薬物として緊急指定するなど、脱法ドラッグ対策を強化している。

 しかし、違法薬物に詳しいフリーライターの高田信人氏は、脱法ドラッグの取り締まりが「イタチごっこに陥っている」と指摘する。

「厚労省は、事件が起きるたび、原因となった脱法ドラッグを泥縄的に規制していますが、そのたびに化学構造を
少しだけ変えて規制の対象から逃れた、類似の効果を持つドラッグが出現している。しかも、そうして生まれる新種の脱法ドラッグは、
人体や精神への影響の『タチの悪さ』はむしろ増しているといわれる」
 そんな中、大手新聞社の政治部記者は話す。
「世界的に医療大麻の解禁や、大麻取り締まりの緩和が進む中、日本でも大麻の効果と害について、
超党派の国会議員や有識者を交えた意見交換はこれまでも行われてきた。
もちろん、大麻解禁を積極的に目指すものではないが、『大麻をかたくなに禁止して、それより危険な脱法ドラッグがはびこるくらいなら、
大麻を解禁したほうがいい』という意見も上がっており、近い将来、大麻解禁に向けた動きが、国会の場で活発化する可能性もある」

 医療大麻は、すでに世界21カ国とアメリカの23州で解禁されている。また、米ワシントン州では8日、
コロラド州に続いて、成人への大麻の販売が合法化され、昨年12月には、ウルグアイで大麻の栽培から
消費までが登録制で認められるなど、嗜好目的での大麻使用も解禁されつつある。

 一方、日本の大麻取締法では、単純所持でも「5年以下の懲役」という、先進国では極端に
重い罰則が設けられている。大麻に関しては、「ダメ。ゼッタイ。」を見直す時期に来ているのだろうか?
(文=牧野源)

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:52:04.00 ID:LmtWPfhB0.net
>>533
1kgとか所持してるってレベルじゃないし
揚げ足取るの止めてよ

まあ必死に頑張ってください
大麻の有害性と依存性がそんなにすごいことが証明できたら
医療界を震撼させると思うよ

もう遅いんで寝ますわ
反対派はきちんと勉強してから発言しようね
攻めて論文読むとか本読むとか
ROM専の人も自分で考えて結論を導き出すんだぞ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:52:06.80 ID:JoBriMUx0.net
(´・ω・`)そんなに麻薬好きならクロコダイル解禁しろよ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:52:12.34 ID:9YP4aBld0.net
>>548
大麻って身体にいいんだ
どこに売ってますか?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:52:29.51 ID:t/+Nyqmp0.net
>>539
ちゃんと国連の見解があって大麻は不正薬物に指定されてるから

国連薬物犯罪事務所(UNODC)World Drug Report 2006
http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan05.pdf

この2006年の報告書のあとも年次報告で少なくとも2009年まで追記が出てるが
「大麻の健康影響の低さ,特定条件下でゲートウェイを否定する結果が出ているが
 それらのことを肯定してなお,現実のその他の要因によって大麻が危険薬物である
 ことに疑いの余地は無い」
というスタンスは今でも変わってない

それでも大麻を解禁している国や地域というのはすでに薬物汚染とマフィア影響力が
おおきな問題になっているということからそうしている
日本とはまったく事情が違うし解禁してメリットの方が多いなんて誰も説明できない

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:52:40.30 ID:V1v2SU920.net
【動画あり】嗜好用大麻合法化による光と影
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/globalwatch/post_69649

アメリカでは今年に入って一部の州で嗜好用の大麻の販売や使用が合法化されました。
合法化した州の政府にとっては新たな税収の確保、また企業にとっては関連ビジネスも生まれています。
大麻入りチョコレートは1,400円、大麻入りのドリンクは1,500円で販売されています。
一方で大麻合法化による深刻な問題も顕在化しています。大麻を合法化した現場でいま何が起きているのか報告です。

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:53:24.46 ID:4jONwogB0.net
脱法ドラッグで何か事故があったら販売者も連帯責任で

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:53:43.57 ID:OlG5rhHv0.net
ID:LmtWPfhB0は自分の出したソースで自分の論が崩されてトーンダウンするお茶目な奴

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:55:22.29 ID:L3N5KpdS0.net
大麻は・・・よりも・・・
の屁理屈を未だに言ってるやつは低脳DQN確定。
今すぐ韓国に帰るか、帰化してください。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:55:32.28 ID:qqWDIRou0.net
>>553
日本と韓国とシンガポールとマレーシア以外ならそれなりに

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:55:42.61 ID:S/eTClbs0.net
今夜もガッツリキメちゃってるねえwww
常習のシャブッ子がいるみたいなので通報しますたwww

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:56:04.41 ID:D6Wi6GVF0.net
>>553
こんなとこ貼れないけど、
最近ならそこら辺の高校生に聞いても購入先くらい知ってるんじゃないの。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:56:33.58 ID:z3ObCEdX0.net
最近脱法ドラッグ事故の報道が多いなと思ったらこっちの方に誘導するためか

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:56:50.02 ID:MuPgdCtm0.net
ゲートウェイ理論は食材があったら調理したくなる、そういう事さ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:07.74 ID:t/+Nyqmp0.net
>>545
すまんが、その文章を寄稿した人の素性は?
そのサイトはどういう立場の機関の公式ページなの?
一体の誰の意見なのそれ?
その記事が寄稿者やその関係者の願望記事で無いと言う根拠は?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:08.82 ID:0dMzaCYk0.net
>>561
さすがにそれはねえよ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:17.61 ID:/jcQeRkzi.net
>552
Hits from the Bong

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:32.29 ID:9D7yBOBn0.net
福島県を大麻特区にして福島県だけで合法にしろ
復興捗るぞ

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:36.14 ID:Tl7f3u+Q0.net
歴代アメリカ大統領だってみんな大麻やってるのにさ
ゲートウェイ理論()ならこいつらも今頃廃人なってなきゃおかしいわな

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:58:14.72 ID:tiPzfAvD0.net
>>553
主にアウトローな人達からしか入手はできないよでも合法になればちょっとした買い物ついでに購入できるから安心だよね

悪い人間と関わらない為にも買っちゃダメだぞそれこそ違う物まで売ってるからね

570 :名無しさん@お腹いっぱい@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:58:28.59 ID:uXAcjgjO0.net
アヘン戦争と同じ流れだな

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:00:07.78 ID:+vO6VG0nO.net
ドブロクと一緒で、タバコ類を勝手に吸引するのを禁止すべき

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:00:27.29 ID:CoQw/ucU0.net
>>568
だからそこらじゅうに戦争吹っかけてんだな

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:02:11.78 ID:D6Wi6GVF0.net
>>565
煙草の値上がりで、今は大麻の方が多いくらいなんだってよ。

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:02:37.25 ID:qqWDIRou0.net
>>570
その阿片は今では風邪薬として
広く流通しているという不思議

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:02:57.66 ID:Jgk5HW+r0.net
>>2
そこがわからないのは君が無能だからだと思う…

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:03:10.56 ID:VL7yFUsU0.net
大麻は安全とか寝言行ってる奴多いなぁ。
海外でやってる奴が居たが、キチガイの様な行動するのを何人も見たぞ。
あんなの見たら解禁しろなんて、口が裂けても言えない。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:04:22.36 ID:1hRULhAX0.net
>>573
どう考えてもバイヤー以外知りえない情報なんですけど、ご職業は?
後そこら辺の高校生はタバコ吸いませんよ、不良の溜まり場とかは別として

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:04:26.11 ID:FSe3mVGj0.net
>>576
酒飲んでてもそうなるな。酒と同じ程度ならもう解禁してOK。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:04:37.77 ID:z3ObCEdX0.net
今の自民党だとケケ中にそそのかされたら合法化しそうだから恐ろしい

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:04:57.88 ID:5hqQNFc9O.net
もう全部ひっくるめて覚醒効果のある物質の接種を禁止ということにしろよ。
そうすればどんな新種が出てきても全て対象になるだろ。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:04:58.15 ID:Tl7f3u+Q0.net
>>576
外人が日本の居酒屋の酔っぱらいみたらキチガイみたいな行動してると思うよ

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:06:02.63 ID:qqWDIRou0.net
医療用途と産業用途はすぐにでも解禁されるべきだわ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:06:44.91 ID:OlG5rhHv0.net
大麻を解禁しろって言ってる奴は
あれだ
片山祐輔を擁護してた奴と同じ匂いがする
そんなに大麻解禁するのが大事なことなのかと

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:07:17.13 ID:CoQw/ucU0.net
殺されるより安全だからレイプおkみたいな展開やめようぜ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:07:49.08 ID:dy+NWgRoO.net
脱法ハーブの店を経営しているのは八割朝鮮人

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:08:09.34 ID:V1v2SU920.net
>>566
Cypress Hill

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:08:16.27 ID:FSe3mVGj0.net
酒と同じ。ならOK。駄目だと言うなら酒も規制しろ。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:08:23.92 ID:4jONwogB0.net
もし解禁するなら違法組織の収入源とかになったら困る
病院で処方するようにして、きっちり税金も徴収したらいい

589 :あ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:08:28.30 ID:F1Mibqez0.net
大麻吸えば飲酒量も減らせる。俺得だから大麻解禁してくれ。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:09:27.35 ID:dkMrupvk0.net
>>580
薬物は覚醒作用だけじゃないし
覚醒作用のある薬物をどう定義すんだよ?
カフェインなんかまで禁止したらネスレ、AGF、スターバックス、ドトールとかどうなるんだ?
そんな簡単にできるならやってるっての

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:09:46.69 ID:FSe3mVGj0.net
>>588
解禁するならちゃんとした企業が扱えるシロモノになる。ヤクザを通さんでも買えるようになるんだよ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:10:11.80 ID:qqWDIRou0.net
>>580
SSRI、SNRIなど、精神科医が処方する薬
風邪薬や咳止めなど、エフェドリンが含まれている薬
アルコールにカフェイン

この辺りもダメってことになるが?

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:10:12.47 ID:Tl7f3u+Q0.net
>>588
合法化してどう違法組織の収入源なるの?
逆なら現状だけど

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:10:46.12 ID:D6Wi6GVF0.net
>>577
ちょっとは外に出て友達を持て。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:12:28.10 ID:gFI57buS0.net
>>239
酒やたばこは中毒性が高いのでアル中、ヤニ中は他へ酒タバコを求め続ける。
大麻は中毒性が低いのでよりトリップ出来るものを求める

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:13:36.54 ID:HeRLsaY70.net
大麻合法とか
サルには過ぎたしろものだろもったいない
禁止だ禁止。だめゼッタイ。
みんなが考えることを覚えたらサルから進化しちまうでねえけえ
サルに火を与えちゃいかん。
タバコも大麻もおんなじ。有害。考えちゃだめ。
誰かに言われた通りに信じ、考えない、自分で選べない、決定できないサルでいいじゃん。
あ、お猿さんに失礼だな。
ヒトは誰かの発見した常識の上でいつまでも生きていればいいんだよ。
決して自分で考えることなどあってはいけません
絶対だめ。だめだぞ。大麻なんて。百害あって一利なし。こわいこわい。

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:13:59.30 ID:Tchcohd40.net
>>588
禁止したままの方が違法組織は儲かるのでは?
解禁されたら高く売れないよ。
更にゆすりたかりの類いも不可能になる。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:14:09.36 ID:4jONwogB0.net
最近のやくざは合法な企業形態だったりもするんでしょ
リピーターの多そうな嗜好品、大ヒット商品を大規模に取り扱って
裏の資金源にしそうだし、きっちり納税するかもわからないから
販売者は限られて欲しいなあ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:14:28.15 ID:1hRULhAX0.net
>>594
お前は付き合う友達を選んだ方が良い、ってか今すぐ引っ越せ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:15:04.99 ID:MV6r5X8z0.net
これ難しいんだよな
例えば香水、香料、洗剤、塗料、食品などにも微量ながら脱法ドラッグ、ハーブが入ってるわけ

規制すると色々な分野に影響ができるから細かく規制入れていくしかない。
でもそうすると抜け穴ができる。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:15:46.23 ID:OlG5rhHv0.net
>>596
こういう感じ
大麻を支持してる俺らって常識に縛られない自由人で自分を持ってて地球にやさしいエコロジストみたいな
だからいつまでも狭い仲間内でブツブツ言ってるだけ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:12.43 ID:0dMzaCYk0.net
>>600
入ってんの?
ウソだろ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:37.26 ID:t/+Nyqmp0.net
>>588
残念ながら病院で適正な効力の大麻を処方するようになると
より効力の高い大麻が違法組織から出回るようになる
THC(幻覚成分)含有量の高いものやシンセミアなどの高効力大麻が
実際に大麻流通している国や地域で出回っていて問題になってる
医療用大麻が認めれている地域でも薬物治療の対象者はコカインや
ヘロインよりも大麻中毒者の方が多かったりする
その辺は国連のworld drug reportを読むと書いてある
>>554に貼りつけた資料を読んでみるといい

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:44.96 ID:tiPzfAvD0.net
>>598
裏での大麻もそうだがフロントで脱法ハーブを売ってるが現状だよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:17:59.89 ID:qqWDIRou0.net
>>598
だなあ。解禁じゃなくて制度化が好ましいと思う

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:18:24.46 ID:V1v2SU920.net
たぶんシラフでいるのが1番幸せ

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:19:46.26 ID:lbVaCTsR0.net
化学式云々と読んで思ったんだけど
身近なとこで酒に例えると大麻は密造酒で
比較的成功した脱法ドラッグは飲料で割った密造酒で
他人を巻き込む脱法ドラッグはうんこで割った密造酒って感じ?

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:20:02.72 ID:Tl7f3u+Q0.net
大麻は日本のヤクザ自体はあんま扱ってないんだよ
中毒性が低すぎて海外より厳しい日本の法律のリスクの割に合わない
逆に言えばその程度のもの

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:21:45.52 ID:MV6r5X8z0.net
>>602
入ってるよ
例えばジュース、アイスクリーム、ガム、歯みがき粉とかな
主に香りや色を付けたりするのに使う。そして洗剤とかも香料で使ってる。

こういう様々なハーブをブレンドして強めたのが脱法ハーブなの。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:21:53.02 ID:sfCZXt1k0.net
大麻が解禁なんてそんなバカな話があるか?熟女に対するレイプが多発したからって児童ポルノ解禁しますって言ってるようなものだ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:22:09.44 ID:5lhVctWU0.net
これも大麻スレだけど、これ見ると一日中大麻の必要性を訴えてる人がいて狂気を感じる。

【社会】中高生に大麻蔓延…捕まった17歳は「中3から吸っていた」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405054454/

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:23:23.05 ID:tiPzfAvD0.net
>>610
wwww
もう例える気ねえだろ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:23:33.83 ID:WxXhUlIa0.net
ほらきた
脱法ハーブの一連の報道は大麻解禁に向けたプロパガンダだと前から言ってる

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:24:36.26 ID:skdaH1GE0.net
結局日本でも消極的な解禁の流れでいくのか
もっとこう大麻でハッピー気楽にいこうぜ的な思想で解禁して欲しいものだわ

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:26:02.26 ID:mkAhYUik0.net
大麻に詳しく無いから聞きたいんだけど、大麻を吸った状態で運転した場合は、この脱法ハーブや飲酒運転みたいなじょうたいにはならないの?シャッキリしてるもの?

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:26:53.60 ID:sMbRIGr00.net
最近続出してる大麻解禁キチガイって何が目的なの?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:07.85 ID:qqWDIRou0.net
>>606
このストレス社会に自制心のみで対応できるのが一番好ましいよね

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:10.49 ID:TuJS2feL0.net
脱法=不法←合法ではない
小学生でも分かるレベルの話
合法と言い張りたければ国の許認可取ってから言えよとw

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:36.20 ID:D6Wi6GVF0.net
>>599
高校生に直接聞いたって向こうもバカじゃないから口割らないとしても、知り合いに高校職員がいたら聞いてみ。
普通科高校の偏差値半分より上レベルでも、学年で数人は大麻を見つかる生徒がいる。隠れてやってる実数なんてそのン十倍考えたっていい。

そこら辺の高校生が暴力団から直接購入してる訳でもない。ちょっとした先輩、大学生やフリーターが宅内栽培で小遣い稼ぎにしてる。
大麻なんて全然特別なもんじゃなくなってきてる。2ちゃんで危険論に取り憑かれてるのが鼻で笑われるレベルに。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:28:38.67 ID:Wf0q/Uye0.net
あんまり語られないけど外人が日本に間違えて大麻少量持ち込んじゃったりして、懲役5年で刑務所暮らしみたいなケースもあるわけで
そういうのも結構顰蹙買ってるから頭の隅に置いておいた方が良いと思う
まぁシンガポールにミスって持ち込んだら即死刑だけどな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:29:12.66 ID:R70QnVal0.net
職場のストレスや欝で自殺するのを防ぐ為に、一発だけ気に入らない奴を殴ることを許可します
ってのと一緒なんだよねぇ これ

ガス抜きとして悪くないわけじゃないけど…それってどうなんだろうねぇ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:29:33.25 ID:XP24rh2a0.net
田舎の家の裏の畑は昔麻畑だったって
自分ちが特別だとは思えないから、普通の光景だったのかな
燃やした煙は麻酔いと言って避けてたみたい
個人的には医療用大麻はさっさと解禁してくれたらありがたい

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:30:50.06 ID:Wf0q/Uye0.net
>>615
事故るよ。アメリカでは大麻運転は酒酔い運転と同じ扱いになってる
でも大麻で逆にしゃきっとするって研究もある、まぁ効き目は人それぞれだからな

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:30:52.90 ID:K/FILGIn0.net
>>591
ちゃんとした企業が売る(事故が起こっては企業の名に傷が付く&企業として最低限のアフターケアが必要故に)量的に制限されたクソ高い麻薬と、
法外に正規より多量に売れるかわりに何かあっても幾らでも高跳び、トカゲの尻尾切りできる朝鮮やくざ
更に、コストが抑えられてる分値段設定にも融通が効く。同胞のマスコミも叩かない。充分商売になるけどな。
‥そもそも汚いやり口での市場乗っ取りは十八番だろ。今まで朝鮮人の何を見てきたの?

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:33:09.94 ID:dkMrupvk0.net
>>624
タバコと同じようなものになるわけだが
タバコで朝鮮人が活躍してるか?
アジアの後進国行くとパチもんのマイセンだのマルボロは売ってるが
日本には入ってきてないだろ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:33:14.17 ID:Tl7f3u+Q0.net
>>624
お前の話なら密造タバコが出回ってないとおかしいな

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:33:26.66 ID:H08kZtSV0.net
この合法ハーブは酷すぎるね
運転中に意識を失う可能性のある病気や薬物を全面禁止でいいと思うけどね

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:35:09.69 ID:ty4lW7+u0.net
イタチマサムネ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:36:06.62 ID:Wf0q/Uye0.net
>>607
よく分からんたとえ話だなw

今の脱法ドラッグってのは海外ではデザイナードラッグとも呼ばれてて、
人工的に合成した覚醒剤とかの成分をどの割合で混ぜたら一番面白い薬が作られるかという地下文化のあれで、
そうやって出来た調合麻薬をハーブにしみこませてるだけに過ぎん。ちなみに大麻も混ぜ合わされてるモノもある(”デザイン”されてる)

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:36:37.55 ID:V1v2SU920.net
植物の部分はその辺に生えてる雑草を乾燥させててそれに謎のケミカル物質を混ぜ混ぜしたものが脱法ハーブ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:40:12.77 ID:tiPzfAvD0.net
しかも海外製かとおもいきや国内で作られてるっていうね

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:40:34.41 ID:E9vynxbI0.net
大麻吸うとどういう精神状態になるかってのが抜けた議論ばかりだな

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:41:49.96 ID:KjNiKGHq0.net
今考えりゃマジックマッシュルームやラッシュなんて可愛いもんだったな

634 :イモー虫@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:42:54.24 ID:zok3G3dXO.net
>>632
タミフル飲めばわかるんじゃね(笑)

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:17.31 ID:tiPzfAvD0.net
いやいやマッシュルームも合法では相当なもんだったぞ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:20.95 ID:2Tf4kcWt0.net
>>613
脱法ハーブの成分に大麻と似たような成分を検出とか報道してる時点でそれはねえよw

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:28.12 ID:hTQZckqE0.net
ハーブ吸引で事故や事件が起きた場合売った店にも犯人と同等の責任を負わせる
そうすれば誰も売らなくなるから一発で解決だろ

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:34.46 ID:eUXjXcACO.net
最近大麻厨頑張ってるよな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:45.65 ID:K/FILGIn0.net
>>625
煙草は1カートン買おうが100カートン買おうが、後は自己責任。
1日に数100本吸うバカは居ねえし、量をたがえて健康冒しても企業にその矛先が向かわない。
だが麻薬は違う。
真っ当な企業が個人に一度に販売許可されるであろう量的な制限無視してんじゃねえよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:44:59.47 ID:MrNKpC1I0.net
>>624
パチンコやサラ金と同じで、犯罪色が濃いが濡れ手で粟のビジネスは朝鮮人がガッチリ抑えているからな。
グレーなパチンコ業界も政治と癒着してカジノ経営の主体になるかといわれるくらい影響力を行使できるわけだから、
日本人がイメージ的にやりたがらない麻薬販売に率先して手を突っ込んで市場を占有するだろうな。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:45:35.28 ID:mKPpfbvS0.net
大麻を解禁するなら、リタリンを難治性うつに適用するように戻せよ

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:46:13.49 ID:+wS5zFvy0.net
飲酒運転の事故見てもわかるけど
アルコールもかなり毒だろ
それはOKで大麻がダメってのは意味不明

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:46:46.41 ID:tiPzfAvD0.net
制限されてねえアルコール類こえええ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:47:42.27 ID:ma8ijgjf0.net
個人的に酒は良さが全く分からないし煙草はニコ中になるし嗜好品の選択肢としてマリファナを試してみたいってのはある
でもその前に医療産業研究目的での一部解禁が先
いきなり嗜好用に解禁して脱法ハーブの使用者減らしましょうってやり方はリスキー過ぎると思う

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:48:58.65 ID:dkMrupvk0.net
>>639
言い返せずにまるで関係ないようなことを言い出したが
例えば酒に販売量規制あるのか?
まっとうな企業の商品で中毒になり病院の世話になってるんだが

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:50:42.50 ID:Tl7f3u+Q0.net
本物のハードドラッグである酒なんか若者の酒離れが大変とか報道してんだぜ
政府も日本酒売り込みとかやってる
この方が異常と思わないの?

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:53:25.64 ID:68EZFCvk0.net
アルコールも土人文化継承してないで取り締まる方向が正しいと思うけどね。
一過性にしろ中毒にしろ、どんだけの人間不幸になってんだっての。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:54:24.75 ID:E9vynxbI0.net
酒は人類の文化だからってのが理由だろう
今突然アルコールが発明されたらやっぱドラッグ扱いだろうな

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:55:56.63 ID:K/FILGIn0.net
>>645
>言い返せずにまるで関係ないようなことを言い出したが
具体的にどこが?
寧ろ煙草に関してはそちらが言い出しっぺ。
どう列に挙げるにふさわしくないと、わざわざそれに反論したんだがな。

煙草と同じで酒の販売で酒屋に矛先が向かうか考えろよ。
それと麻薬が販売解禁になって、酒と同じ扱い受けると本気で思ってるのか?

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:58:28.32 ID:Wf0q/Uye0.net
麻薬は過大評価されてるだけだけどな

・覚醒剤…メタンフェタミン、ヒロポン。興奮剤。昭和時代の日本で普通に使われてたやつ
 作用は目が覚める(覚醒)・活動的になる程度の作用しかない。幻覚や依存性も副作用も無い(覚醒した反動はある)。ちなみにサザエさんの波平が所持してる。
 覚醒剤危ないとか言い出したやつ誰なんだろう。
・LSD…幻覚剤。幻覚が見えるという点に関しては致命的にヤバい薬だけど、用途が特殊すぎて使う人は限られる。
・大麻…ぶっちゃけ”麻酔い”でしかない。シャブ中毒の間では金払ってまでありがたがるものじゃないって思われてる。脱法ハーブに添加したがる人は多いけどね
・ヘロイン…いわゆる麻薬のイメージはこれ。快感、意識混濁、依存症、副作用、廃人になる(と言われてる、実際は結構欧米では普通に使われてるけどね)
現代社会ではソシャゲー・ネット依存してるやつが多いし、脳内麻薬(ヘロインと同一物質)どばどば出してるやつ多いわけで、ヘロインってそれを強くしたものでしか無いんだけどね

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:58:30.83 ID:F5uics0O0.net
「いたちごっこ」ってどういう生態や故事に由来した言葉なんだろう
もっと有名どころで、「山羊さんお手紙ごっこ」と言ってはどうか?(提案)

総レス数 1004
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200