2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【外交】プーチン露大統領、米国の一極支配を批判 “反米”対抗軸にBRICSの影響力強化を [7/15]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:08:41.95 ID:???0.net
プーチン露大統領、米国の一極支配を批判 “反米”対抗軸にBRICSの影響力強化を
http://sankei.jp.msn.com/world/news/140715/erp14071521580015-n1.htm
産経新聞 2014.7.15 21:58


 【モスクワ=佐々木正明】ロシアのプーチン大統領は新興5カ国(BRIC
S)首脳会議に先立つインタビューで、国際社会におけるBRICSの影響力
を増強して米国の対抗軸とすべきだとの考えを示し、米国の一極支配を批判し
た。また、ウクライナ情勢に伴い、欧米諸国がロシアに科した措置を「制裁的
な攻撃だ」と非難。BRICSが共同歩調を取り、対処できる仕組みを創設す
べきだと主張した。

 プーチン氏はイタル・タス通信のインタビューで、欧米の対露制裁に反対の
立場を貫いてきたBRICS諸国に謝意を表明した。その上で、30億人市場
とされるBRICS間の貿易促進策を通じて、関係を深化させることに意欲を
示した。

 ブラジル入りしたプーチン氏は15日、BRICS首脳との2国間会談を行
って友好関係をアピールした。ブラジルのルセフ大統領との会談では、防衛分
野や原子力の平和利用で協力を促進することで合意した。中国の習近平国家主
席との会談では、長期間のガス供給契約を交わしたことを改めて評価し、両国
の関係性をより高いレベルに発展させることを確認し合った。

 ウクライナ情勢をめぐって欧米の批判にさらされる中、BRICSとの連帯
を強調して国際的孤立を避ける狙いがうかがえる。

 プーチン氏はインタビューで、「一極の中で国際関係の枠組みを構築する試
みは非効率であり、機能不全に陥る」などと述べ、米国本位の外交政策を批判
した。

 さらに、米ドルを基軸とした国際通貨体制は、米国政府の通貨財政政策に大
きく依存しているとし、BRICSが中心となってこのシステムを変革し、国
際通貨基金(IMF)と世界銀行が決める政策決定の場でも、5カ国が積極的
な役割を示さなくてはならないとも主張した。

 多極化世界を構築するための具体的な手段としては、国際社会における国連
の主導的な役割を強化することやBRICS諸国による紛争解決のための定期
協議体創設などを提案した。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:29:48.42 ID:WHOF+Bmj0.net
このスレッド伸びないな・・・・
ほんとはもっと注目されるべき記事なんだけどね。

総レス数 181
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200