2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】徴兵制は憲法違反、総理が反論も説得力なし★4

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:57:51.13 ID:???0.net
徴兵制は憲法違反と総理 説得力欠く反論
http://economic.jp/?p=37601

 安倍晋三総理は14日開かれた衆議院予算員会での集団的自衛権行使容認をめぐる
閣議決定を受けての外交・安全保障政策の集中審議で、徴兵制について自ら触れ
「安倍政権は徴兵制を行うと真顔で多くの方々が議論されていて、そのうえで、
反対という事を言っておられる方々が随分いる。徴兵という言葉が出て、もしかしたら私の子どももという
気持ちになるかもしれないが、徴兵制については憲法違反であるということは、私はこの委員会で明確に述べてきている。
徴兵はまったく考えられない」と強く反論した。小野寺五典防衛大臣は席で総理の意見を聞きながら笑った。

 しかし、歴代内閣が集団的自衛権については「権利としてはあるが、行使は認められない」としてきたものを、
内閣が変わり、安全保障環境が変わったと言って「一定の条件の下で認められる」と大きく解釈変更し、
これを正当化しているのに、次の政府、次の総理が同じことをやらないとなぜ言い切れるのか。
今回、解釈変更の閣議決定をしたことにより、総理の反論には説得力が無くなった。

 総理は、徴兵制については「まったく根拠のない批判だ」としたが、「徴兵制は苦役である」との
解釈が政府の解釈であるために、憲法違反といえるので、徴兵制は苦役にはあたらず、国家の存立を維持し、
国民の権利を確保するための義務だと解釈変更がなされれば、徴兵制を違憲とする根拠事態がなくなってしまう。総理はその危険性を疑う国民にどう説明するのか。

 さらに集団的自衛権の行使で危険度が増したと考える国民が増え、
志願制で自衛隊員が確保できなくなった場合(現在でも陸海空で定員の1割近く割り込んでいる状態)、
どうするのか。その点に踏み込んだ説明がなく、将来に向けた担保がないのも説得力を欠く結果になっている。

 総理は「行使容認には国の存立が脅かされ、国民の生命および自由、幸福追求の権利が根底から
覆される明白な危険がある場合、そこで初めて自衛隊は武力を行使する。そうならないように外交的な手段を尽くしていく」と強調。
しかし、それもまた政府が判断するもので、明確な基準にならないとの批判がある。

 安倍総理は「武力戦争を目的としたイラク戦争や湾岸戦争、ああした戦闘には参加はしないという事は従前から申し上げている。
それでも、参加するかのような理論が出されているのは残念だ」とも主張した。

 また、安倍総理は「我々が行った判断(閣議決定)は、十分に歴史の審判に耐えうると思う」とした。

 生活の党の村上史好議員の質問に答えた。村上議員は「地元に戻って、街頭演説をしたとき、戦争体験者が、
あなたたち政治家はほとんどが戦後生まれだ。総理の話や委員会での議論を聴いていると戦争の悲惨さや残酷さを知らず、
議論しているようで、非常に怖さを感じる。我々の世代はもちろん、将来、血を流すかもしれない若者からも、
もっと意見を聞くべき。なぜそんなに急ぐのかと言われた」とし、急ぐ理由を明らかにするとともに、
集団的自衛権の行使時のリスク(危険)とそれに伴う国民の覚悟について説明を求めた。
村上議員は「はぐらかされた。残念だ」と語った。(編集担当:森高龍二)

★1の日時:2014/07/15(火) 09:52:54.68
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405411929/

111 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:03.21 ID:gW4sCokN0.net
>>103
>徴兵が心配 って人は9条改正、日本軍創設が前提になってる

「解釈変更」って便利な言葉で何をやってもいいって安倍自身がやってるんだけど・・・

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:19.35 ID:tlLCfUxI0.net
イラク派兵は民生支援だったからな。それでも自殺者がやたら多かった・・・。
で、安倍は戦闘もバリバリやりたいんだろう?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%B4%BE%E9%81%A3#.E6.B4.BB.E5.8B.95.E5.86.85.E5.AE.B9
陸上自衛隊

陸自によるサマーワでの活動の3本柱は「給水」「医療支援」「学校・道路の補修」の人道復興支援活動であった。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:31.13 ID:g/1b6mHp0.net
憲法解釈の変更で徴兵制

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:33:20.05 ID:fltDhFGX0.net
自民党はFAXニュース173号で「安全保障法制整備のための閣議決定」と題した集団的自衛権行使容認に関する閣議決定の意図を説明している。
その中のQ&Aに「徴兵制が採用され、若者が戦地へと送られるのですか」との問いかけを設けた。
その問いには「全くの誤解であり、明らかな間違い」と回答している。
自民党は「現行憲法18条で『何人も(中略)その意に反する苦役に服させられない』と定められており『徴兵制が出来ない根拠』になっている」と説明する。
「自民党が平成24年に発表した新憲法草案においてもこの点は継承されている。また、軍隊は高度な専門性が求められており、
ほとんどの国が現在の自衛隊と同じように『志願制』に移行しつつある。憲法上も安全保障政策上も徴兵制が採用されるようなことは全くありません」と断言し、
現行憲法の下では「安全保障政策上も徴兵制が採用されることは全くない」と完全否定する。
しかし、その可能性は全くないと言えるのか。徴兵制は苦役を強いることになるので憲法18条により「できない」という根拠としているが、解釈そのものが「通説・政府見解」であるためだ。
徴兵制が「苦役」との現行の解釈が、徴兵制は「国民の義務」との解釈に変わる可能性は全くないのか。
安倍内閣は日本を取り巻く安全保障環境が大きく変わったとして、戦後、自民党政権の下でも歴代政府が一貫して堅持してきた「集団的自衛権は有するが現行憲法下では行使は認められていない」
とする憲法解釈を、政府・与党のみの合意で変更し、閣議決定し、自衛隊法など安全保障法制の改正準備に入った。
その政府が徴兵制導入のために憲法18条の解釈を変更することはないといいきれるだろうか。
憲法12条は「国民に保障する自由及び権利は国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない」とし「国民はこれを濫用してはならない。
『常に公共の福祉のために』これを利用する責任を負う」と規定している。
憲法13条は「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については『公共の福祉に反しない限り』、立法その他の国政の上で最大の尊重を必要とする」。
基本的人権は尊重されなければならないが、公共の福祉が優先するため、「国民の生命・安全を守るため」に個人の基本的人権に一定の制限を図ることには「合理的根拠」があり、

法律で「国家の存立、国民の生命・安全、憲法が保障する基本的人権を維持するため、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
憲法12条が規定している『自由及び権利は国民の不断の努力によって保持しなければならない』」などを根拠に、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国民の義務として徴兵制を導き出すことは可能と言える。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:33:52.13 ID:ehYqKWI4O.net
>>1
糞ゴキブ李在日韓国人【憲法九条】信者怒りの脱糞wwwwwwwwwwwwww


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:04.73 ID:NaNPYz4u0.net
安倍ちゃん、首相なのにヤジを飛ばす。
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405426086/

「首相が席でヤジを言わないで」民主・福山議員
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140715-OYT1T50193.html?from=ytop_main4

読売新聞

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:06.22 ID:Hzw/Zyms0.net
>>90

笑いごとじゃなくて、そうなりかねない。
どこの国でも兵卒は社会的弱者。
彼らが戦争で亡くなったり、障碍者になって帰ってきたとき、責任を取る必要がある。

ハイテクだからプロに任せろ、とか、ゲームかなんかだと思ってねーか?
戦闘行為はどこでも生々しいぞ。
他人にそこに行けというからには相当な覚悟がこちらにも必要。
戦争を実際にする国は、社会に帰還兵がたくさんいる。重いぞ。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:06.23 ID:dVgFHysd0.net
>>1
>総理は「行使容認には国の存立が脅かされ、国民の生命および自由、幸福追求の権利が根底から
>覆される明白な危険がある場合、そこで初めて自衛隊は武力を行使する。そうならないように外交的な手段を尽くしていく」と強調。

こう言ってるけど、日本が外交で頑張っても
同盟国が戦争を始めたら日本も武力を行使する立場に身を置かなければならない。
これが集団的自衛権のはずなんだけどなぁ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:09.79 ID:bte6CNF8O.net
>>111
兵=軍人
日本には軍隊はない

ってのを現行法の解釈で変えられる方法は存在するのか?

120 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:15.85 ID:gW4sCokN0.net
>>110
その中のどれが該当するのか
コピペしてくれないか?

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:14.76 ID:33n2yJgD0.net
安倍の言うことを謙虚に聞いてみろよ。
嘘は言ってないぞ。

そもそも「徴兵制」はサヨクの脅しじゃないか。
世界の先進国を見れば、徴兵制の無い国が殆どだ。

徴兵制を止めた国が非常に多い。
日本が世界の潮流に逆らってまで徴兵制を導入する理由がどこにある?

サヨクの脅しでビビってるようじゃ尖閣は守れませんぜwwwww

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:26.92 ID:87800F3m0.net
>>2
だから、徴兵して自民になんの得があるんだよ。
莫大な費用はかかるは、次の選挙で自民党は大敗北になるは。意味ないじゃん。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:37.40 ID:fltDhFGX0.net
新しい解釈の下で安保法制が見直され、自衛隊員が現実に武器をとる危険が高まれば、あるいは現実に死傷者が出る事態が生じれば、
自衛隊への「志願制」による隊員維持は難しくなるだろう。
自衛隊員は自衛隊入隊時に「日本の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、憲法、法令を遵守し、政治的活動に関与せず、ことに臨んでは危険を顧みず、
身をもって責務の完遂に務め、国民の負託にこたえる」と宣誓している。
身をもって責務を完遂する宣誓なので、危険が高まるとすれば、余程の愛国心や日本人としての誇り、自衛隊員としての使命感がなければ、志願してこないだろう。
現在の戦争は数で戦うものでもない。頭脳戦だし、素人を集めても役に立たない。なんで徴兵制なのだ。との声があがりそうだが、
少なくとも、現況規模の自衛隊員は今後も必要なのだろう。
新しい安保法制の下での活動に際し、今の自衛隊員に宣誓をやり直してもらうことにしても、全員が宣誓してくれるだろうか。
今でも陸海空の自衛隊員の充足率は90.4%、92.3%、90.7%と1割近く不足している(平成25年版防衛白書、昨年3月31日現在数値)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
志願制の維持が難しくなれば、現行憲法下でも、安全保障環境の著しい変化を理由に、憲法18条の政府解釈を変更し、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
国家存立が確保できてこそ基本的人権の確保が図れるなどとして、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自衛隊員確保のため志願制から国民の義務(任期付き徴兵制)への変更も全く空想の世界ではないような危険を感じる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
民主党の枝野幸男憲法総合調査会長は「多くの民主主義国では政治的に徴兵制を採用することが困難であるし、
現代の安全保障は高い技術・技能、それを支える高度な訓練が必要であるため、徴兵制で人数だけ集めても機能し難い側面がある。
米国もこれら要因の総合的帰結として志願兵制になっているが、 一方で、他国のために命を懸けるのか、
という疑問が世界の警察として積極行動することへの障害の一つとなっている」とも指摘している。
そして「それでも米国は、日本とは比較にならないほどの格差社会と言われており、大量に存在する、仕事を選べない若者の一部が供給源となることで、
志願兵制の下でも他国のために命をかけざるを得ない若者によって(いわゆる「経済的徴兵制」)世界の警察としての役割を一定程度果たしてきたとの指摘もある」と。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:37.66 ID:HlhMAgPg0.net
日本軍創設ってなに?
名前が違うだけで既に実質日本軍があるんだが

先進国のほとんどは徴兵制なんてとっくに廃止してるのに
どういう状況になったら徴兵制復活なんてありうるんだ?
精神を鍛える為という精神論以外に徴兵制復活する理由なんて全くないぞ

もちろんそんな精神論に賛成する国民なんてほとんどいない

125 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:51.47 ID:gW4sCokN0.net
>>119
>ってのを現行法の解釈で変えられる方法は存在するのか?

軍事力ではなくて武力だとか・・・

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:03.33 ID:zJ4oZW+Q0.net
働きもせず、納税もしないで
ブラブラしている奴らを徴兵して
無料の労働力として活用すれば
日本経済の活性化は確実だな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:32.40 ID:eM6C3Yt4O.net
法治国家とは突然何らかの事態に陥っても前もって定められた法律に基づいて行動しようという国家の事

今回の集団的自衛権の話しの端緒は「何かが有ってから話し合っては遅い」と言う話しだった。

では前もって決めましょうよって言ったら、実際に事が起こってから政府が判断するっていう人治国家になっちゃった。
そんな事余裕で予想できていたから今までの政治家はこんな不毛な論争を避けていたんだけどな。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:37.75 ID:dVgFHysd0.net
>>90
大学を海外にあわせて秋入学にして
高校卒業からの半年間をボランティア参加などに、って案も
自衛隊に属する形での地域活動とかに持っていきやすそうなんだよね。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:16.32 ID:yZG53MAp0.net
徴兵制を敷く意味を考えろよ。
自衛隊の兵力が足らない時だろ?

平時には考えられないわけだ。平時は幾らでも志願兵が居るからな。

そういう志願兵や予備役も抽出し尽くした後だ、ど素人にお鉢が回るのは。

日本が朝鮮や大陸に出て行く理由がない中で、そういう事態が起こるとしたら。
それは本土上陸された時位だ。

むしろ兵隊の方が武器も食事もあるから良いかも知れん。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:23.80 ID:dIoSykoS0.net
>>87,95
そんな国際法的な事柄を重視するような国ばかりじゃないだろ、中東にしても
中華にしても。
ただでさえ、彼らは口実を欲しがってるんだよ。そこへ武力行使なんかやって
みろ。彼らは大喜びで、報復してくるわ。だから日本国民を護るためか何か
しらんけど、武力行使するんだったらある程度でも相手を説得出来るだけの
口実がいるだろって言ってるのにアベチャンときたら全くもうプッツンしちゃ
ってさあw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:34.69 ID:Wb9uSeZh0.net
>>120

日本を戦争をする国にはしません。そのためにも、我が国を取り巻く安全保障環境が厳しくなる中で、
国の存立を全うし、国民の命と平和な暮らしを守るために、(外交努力により争いを未然に防ぐことを)、
これまで以上に重視していきます。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:37.88 ID:IwZUidDf0.net
ここでぐだぐだ言ってるネトウヨの皆さんが率先して海外派兵に
参加してね!

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:42.94 ID:9E2FOEyO0.net
ハイテク武器の時代に何が徴兵だよ
アホか

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:38.41 ID:1Btz8QnD0.net
安倍批判に余念のない方々がいますな。
よっぽど困る人達なんだろうね。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:41.93 ID:bte6CNF8O.net
>>123
仮に徴兵制が取られるような緊急事態ならば、逆に志願兵は増える可能性があると思う
どうせ軍隊なら、先に行ったり、軍歴積んで上級階級に行きたい
という人間も増えるだろうし

136 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:41.99 ID:gW4sCokN0.net
>>131
それのどこに「他国を盾につかう」と解釈できるの?
争いを未然に防ぐって書いてあるけど

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:39:00.13 ID:tlLCfUxI0.net
今まで「日本で徴兵しても無意味」といわれていたのは、「専守防衛で日本国内での行動しか考えてなかった」からだ。
しかし海外で行動するなら、その支援体制構築のために大量の後方要員が必要になる。

そもそも、日本国内での自衛隊の後方機能は、実は結構民間に委託していたり、日本国内のインフラに頼っていた。
だから自衛隊が少なめでも十分回っていたのだが、一方で「自衛隊には自己完結性がない」「予備兵力が少なくて継戦能力に欠ける」と批判されていた。

海外派兵となると、日本国内で受けられたサポートが全部なくなってしまう。
自衛隊が自前で用意しなきゃいけなくなる。

例えば水だ。
日本国内なら水道を使えばよかったけど、海外だと水を調達するだけでも給水部隊を新設して機材を調達せねばならない。
一事が万事この調子なので、必要な兵隊の数が雪だるま式に膨れ上がっていく。
徴兵制でもなきゃ兵隊の数をそろえられない。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:39:05.58 ID:ZU5mbkC10.net
赤字国債って原則禁止だけど特例法とか作ってばんばんやってるんじゃなかったっけ?

それとおんなじで「徴兵」って言葉を使わなければどうにでも出来るんじゃね?
「特例隊員招集」とかなんとか銘打って

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:39:39.15 ID:OFn3/y4l0.net
>>130
安倍はよくわかってない
海外派兵しないけど国外で掃海活動するらしいから

140 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:40:09.10 ID:gW4sCokN0.net
>>135
>仮に徴兵制が取られるような緊急事態ならば、逆に志願兵は増える可能性があると思う
来年にも自衛隊の志願者が減って徴兵制度が検討される可能性がなくはないけど

そのようなことになったら再来年には志願者が増えるの?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:40:45.92 ID:ehYqKWI4O.net
>>1
糞ゴキブ李在日韓国人【憲法九条】信者怒りの脱糞wwwwwwwwwwwwww


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw


糞舐め糞ゴキブ李フェミナチ極左便器在日韓国人朝日新聞記者【幽斎こと糞ゲロ丑ダシゲル君】が従軍慰安婦のキムチマムコをペロペロ舐めて発狂したようですw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:09.48 ID:oTJAKNPM0.net
安倍は徴兵制する!戦争する!って誰かツィッターとかで拡散しねーか?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:27.41 ID:tlLCfUxI0.net
徴兵制でマンパワーを増やして対抗するという回答は軍事的合理性が無い回答なのか?
別に徴兵検査対象者全部徴兵しろって言ってるわけじゃない。
定数満たせないでコア化してるくらいなら徴兵でも定数満たした方が戦闘能力が高くなる。
定員割れでやせ細ってる部隊なんかそれこそ使い物にならないし、現状士レベルがまったく足りてないよ。

士レベルであれば、徴兵期間を2年取ればナントカなるだろう。
旧軍も2年でやってるんだし、今の陸士も1任期2年だから2年間の兵役であればとりあえず最低限の戦力として機能する。
後方での基地警備とか輸送業務とか、そういう後方支援業務に配分するのは十分あり得る。
現状の自衛隊が後方支援を外部委託してる状況は、自己完結性を損ねてるのには違いないわけで。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:43.48 ID:vzwk63iF0.net
防衛省の見解(閣議決定後、一週間はHPに掲示 今は削除)

(4)集団的自衛権
国際法上、国家は、集団的自衛権、すなわち、自国と密接な関係にある外国に対する武力攻撃を、
自国が直接攻撃されていないにもかかわらず、実力をもって阻止する権利を有しているとされています。
わが国が、国際法上、このような集団的自衛権を有していることは、主権国家である以上当然です。
しかしながら、憲法第9条の下において許容されている自衛権の行使は、わが国を防衛するため
必要最小限度の範囲にとどまるべきものであり、他国に加えられた武力攻撃を実力をもって阻止
することを内容とする集団的自衛権の行使は、これを超えるものであって、憲法上許されないと考えています。

防衛省が”許されないと考えている”と明記しているのは当然だわね 
それが従来の通説であり、その解釈を曲げるのは憲法違反濃厚
違法な決定をした自民党は反政府ゲリラみたいなものだなw

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:42:02.10 ID:bte6CNF8O.net
>>125
徴『兵』であり、
兵=軍人
日本には軍はない

以上、何をどう解釈しても徴兵制はあり得ない
兵を徴集するためには軍隊が必要だし、
兵の集団は軍隊である
徴兵制をするためには9条改正しかない

もしくは 徴士制にするか、士ボランティアの義務化 にするか

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:42:29.51 ID:Wb9uSeZh0.net
>>136
外交(盾になれと頼む)

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:42:58.92 ID:OFn3/y4l0.net
>>145
それを言い出すと安倍は海外派兵とか言っちゃってるしそんな前提ぶっとんでる

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:42:56.74 ID:tlLCfUxI0.net
志願倍率ではなく、いざというときの出頭率で判断すべきだと思うが。
東日本大震災ではただの災害派遣であるにもかかわらず、予備自の出頭率は目を覆いたくなるほど低かった。
これが戦争になったらどれだけ出頭してくれるやら。
予備自が当てにならないなら後方任務を誰が担当するんだ?
選抜徴兵制ぐらいは考慮すべきでは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%88%E5%82%99%E8%87%AA%E8%A1%9B%E5%AE%98#.E7.81.BD.E5.AE.B3.E6.B4.BE.E9.81.A3.E3.81.AE.E7.B5.90.E6.9E.9C

災害派遣の結果

2012年3月財務省は、東日本大震災における「予備自衛官制度の運用」について調査をおこなった。[9]

その総括によると、被災地域外に出頭可否の事前調査を行った所、出頭可能と回答した予備自衛官は2割弱にとどまり、
その中で被災地の増援要請により、防衛省が出頭を打診した者が155人 うち実際に出頭した者は、事前調査対象者全体のおよそ0.4%の103人で、制度として機能不全となっている実態が明らかとなった。
分析の結果、「予備自衛官制度の維持には年間80億円ものコストがかかっているが、災害対処時に予備自衛官を十分に動員する運用態勢が確立されていなかった」と結論づけた。
この結果をうけ、財務省からは、出頭者へのインセンティブを増やす、災害召集への拒否に対する罰則規定を設ける等の改善案が示された。[10]

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:05.99 ID:87800F3m0.net
政権が変わっても徴兵をしなければ国が持たない(戦争中の南朝鮮のように)って場合にならなきゃ徴兵なんてしないよ。
次の選挙戦えなくなるからねwww

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:35.61 ID:TJZo3oMC0.net
海外派兵してる国々でも徴兵制はドンドン廃止されてるからな
今時の軍は高度な専門職の集団なので徴兵なんかじゃ使えん

本土に中国軍でも上陸して来る様な状況に成らん限り必要ない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:36.49 ID:ptB4U7+G0.net
徴兵制が必要な場合ってのは志願じゃ間に合わなくなった時よ
例えばどこかの国とガチで戦争して日本が劣勢で
自衛隊の多くが戦死して戦力不足な状態であっても降伏せずに
戦争を継続する場合ね。
状況がかなり限定的だからまずそういうことは無いだろうよ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:47.06 ID:pUoyR4CEO.net
竹島奪回するために韓国と戦争する気概もないくせに徴兵制とか説得力ない
とりあえず政治家を全員一兵卒として数年入隊させておけ

153 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:44:18.11 ID:gW4sCokN0.net
>>145
>以上、何をどう解釈しても徴兵制はあり得ない
無茶苦茶な憲法解釈変更をしてしまう安倍相手に「ありえなーい」って騒いでもなぁ・・・

>>146
そんなもん一言も書かれてないやん

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:44:49.98 ID:GHly2f7gO.net
徴兵制は時代遅れ。

韓国を除く、ほとんどの先進国が廃止、又は廃止に向かって手続き中。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:30.06 ID:HlhMAgPg0.net
徴兵制の心配は全くないけど、
ノンポリのアホは真に受けて反安倍になったりする場合もそれなりにある

今の安倍は保守にとっても敵だから
あえてブサヨのキチガイプロパガンダを放置して、
安倍の支持率下げを援護するのはアリかもしれない

本当は新自由主義革命が駄目だと認識した上で支持率ダウンするのが望ましいが
ノンポリのアホどもは理解できない

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:45:51.74 ID:TJZo3oMC0.net
>>154
韓国が先進国かどうかの突っ込みは置くとして
あそこは今でも戦争中だからな

157 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:11.24 ID:gW4sCokN0.net
>>154
自衛隊から大量に退官して
志願者数が激減したら

兵士数の補充に徴兵しないで、一体どうするの?

自衛隊の隊員数が減ってもかまわないって考え?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:32.27 ID:/ABrzNVQ0.net
解釈改憲が出来るからいけない
憲法裁判所、最高裁憲法部

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:33.97 ID:tlLCfUxI0.net
>>150
アメリカは選抜徴兵制で、18歳になったら徴兵登録が求められるぞ。
今のところは州兵や民間軍事会社で兵隊をかき集めているから、運よく徴兵されてないだけで。

ドイツの場合はそもそも、EUのど真ん中にあってどこの軍事大国とも接してないから、少ない陸軍でも十分回せるだけ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:44.85 ID:1sXWQZQk0.net
>>153
左翼のいうことはデタラメを前提にデタラメをいうだけだから、
はじめから相手にしてはいけないんだよ。
つまり、議論にならないし議論するつもりもない。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:48.75 ID:HlhMAgPg0.net
>>154
韓国は先進国ではないだろ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:49.44 ID:LOudP+wA0.net
集団的自衛権から、一足飛びにに徴兵制などという言説を
撒き散らす、朝日新聞はじめ左巻きメディア。

いい加減にしろよ、本当にウンザリ。
こんな事に反応するのは左巻きか情弱だけだろうに。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:46:55.59 ID:s66sNkeu0.net
>>20
座して死ぬか逃げ惑いつつ死ぬかなら
銃を手にして迎え撃つ位の気概はあるぜ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:21.75 ID:vzwk63iF0.net
防衛省HPに「集団的自衛権、許されない」 7日に削除
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG782SWZG78UTIL006.html
 集団的自衛権の行使を認める1日の閣議決定以降も、防衛省がホームページ(HP)に
「集団的自衛権の行使は、憲法上許されないと考えています」との文章を載せていたことがわかった。


魚拓
http://megalodon.jp/2014-0707-1425-53/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

従来見解、通説では許されないのだから当然のこと
それを自公は曲げたんだぜ
日本はアンシンサム独裁体制下にある

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:25.09 ID:u+ALcUac0.net
徴兵制が必要ない必要あるってのは政府が決めることだし
自民は必要って思ってるんだね

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:39.90 ID:TJZo3oMC0.net
>>159
ドイツが本格的に海外派遣し始めたのは冷戦後だよ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:47:53.14 ID:bte6CNF8O.net
>>140
徴兵制が完全に義務化になれば、志願者は
増える可能性は十分にあるでしょ。
先に入隊した方が上級階級に進む可能性はあるし、
上級者の方が死ににくい ってのも事実

168 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:48:23.19 ID:gW4sCokN0.net
>>162
自衛隊から大量に退官して
志願者数が激減したら

兵士数の補充に徴兵しないで、一体どうするの?

自衛隊の隊員数が減ってもかまわないって考え?

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:49:00.07 ID:87800F3m0.net
だから、徴兵制をやるなんて言ったら次の選挙で若者がほぼ全員反対する政党に投票するでしょ。
そしたら、自民ボロ負けだよ。
政権が変わっても徴兵制は行います。って状況にならなきゃやるわけがない。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:49:03.35 ID:9E2FOEyO0.net
軍事国家アメリカでさえ徴兵は無いのに
徴兵って騒いでいる奴って
余程の馬鹿なんだな。

171 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:49:53.30 ID:gW4sCokN0.net
>>167
あーのー・・・

徴兵された兵士って定年退職まで軍属になるというわけではないんですが・・・

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:49:57.71 ID:TJZo3oMC0.net
1950年代から積極的に海外派兵してきたスウェーデンですら徴兵制を廃止したからな

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:50:27.11 ID:bK4iRMs30.net
アメリカにも徴兵登録制度があるよ
市民権を取得するときに、兵役義務に応じることを宣誓するように求められることを知らないの?w

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:50:34.67 ID:tlLCfUxI0.net
>>166
ドイツは冷戦後にめちゃくちゃ軍縮したんだよ。
戦車なんか10分の1になってる。
でも、東欧がロシアから離脱して敵国で無くなり、おまけにドイツがEUに加盟したので、海外派兵できる余裕がある。 

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:51:01.42 ID:MO7HoI8T0.net
何と面倒な国家だろう

徴兵制は憲法違反、自衛隊は軍隊じゃ無い
日本国民は自衛隊を容認した以上、日本国民が憲法違反を認めてしまったのだ
直ぐにでも憲法改正が必要だったが、日本国民は憲法も順守しようとした
正に現代日本民族の真骨頂、曖昧決着を受け入れた

日本政府が世界が日本国民に迫っている。明確な判断をしろと
安倍首相が日本国民に問うているのだ。日本の現実的防衛手段を
他国の性善説を信じる生き方か、性悪説を前提に準備する生き方を選ぶのか
国際的にも国家としても、後者が正常な在り方だろう

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:51:03.55 ID:ptB4U7+G0.net
>>167
兵士だと五十歩百歩っしょ
幹部候補生にでもなって士官を目指すのならともかく
まあ船乗りとかだと階級関係なく沈んだらアウトだけど

177 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:51:29.43 ID:gW4sCokN0.net
>>170
自衛隊から大量に退官して
志願者数が激減したら

兵士数の補充に徴兵しないで、一体どうするの?

自衛隊の隊員数が減ってもかまわないって考え?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:51:53.89 ID:bte6CNF8O.net
そもそも
軍隊が存在しない日本で 『徴兵』って。
軍隊がないのに兵=軍人を徴集できる
根拠を教えてほしい

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:51:59.28 ID:zF9hnZi00.net
徴兵あるぞあるぞと騒ぎ立てれば、
若者から支持が得られると思ってるのが、バカなんだよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:00.82 ID:UUQJGUYY0.net
個別的自衛手段に於いて徴兵令が発せられたならやむ無し

しかし、現代の通常戦闘に於いて軽々しく徴兵制を用いても
機器類の扱い方一つ知らんガキどもなぞ糞の足しにもならん

百害有って一理無し

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:04.36 ID:p/RvTBeD0.net
>>170
アメリカは教育に国が金だしてる学生は強制的に軍隊に入隊、中東にも行ってる。

実質、徴兵だな。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:36.91 ID:/O9mwUpe0.net
>>5
まあ外交と治安は安部さんに任しとけばいいじゃない

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:53:15.09 ID:nHSxgCu+0.net
だいたい志願しない徴兵による兵など役にたたないことぐらい判るだろw
チョン見りゃ(ry

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:53:21.32 ID:OFn3/y4l0.net
>>175
国民に問わずにやってるんだけど
性善説で自分を信じてくれ、ってやってるんだけども

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:53:27.25 ID:vzwk63iF0.net
ヒラ時代に死ぬかPTSDがオチだな
第一、生命保険が免責だよ
集団的自衛権ではね
つまり、税金で特別に出さないといけなくなり、大幅減額
一億なんて無理だし自賠責程度かも

186 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:53:34.60 ID:gW4sCokN0.net
>>179
自衛隊から大量に退官して
志願者数が激減したら

兵士数の補充に徴兵しないで、一体どうするの?

自衛隊の隊員数が減ってもかまわないって考え?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:31.63 ID:h47G9vjF0.net
いくら疑いを持とうが、
安倍首相の見解で「憲法上徴兵制はあり得ない」って言ってるんだからそれ以上の答えがあるわけがない。
将来、どこの誰か知らんヤツがやらかすことなんて責任取れるわけねーだろ。

少なくとも、集団的自衛権に関する解釈改憲を行うか行わないかは、
将来憲法を捻じ曲げて徴兵制を可能にしようという政治家が国民の支持を受けて政権を取ることを
助長したり防いだりには関係しない。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:42.39 ID:6S+sEBh/0.net
>>1
そりゃ説得力はねえわな。
閣議決定でコレまでの憲法解釈を変更して集団的自衛権を認めてるんだから、
これまで徴兵制が憲法にある「意に反する苦役」に当たるとしてきた憲法解釈だって、
閣議決定で変えられるってことが分かっちゃったんだから。
安倍の言質を取ったところで何の担保もないんだからな。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:47.62 ID:p/RvTBeD0.net
自民党の内閣に徴兵もありうるって言う人物がいるから問題なんだろ?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:52.33 ID:eM6C3Yt4O.net
今回のこの件
人治国家と法治国家の境目になるよ
民主主義の踏ん張りどころだね

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:55:05.80 ID:TJZo3oMC0.net
>>186
第二就職も考えないで大量退官するってどういう発想だ?

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:55:37.25 ID:bK4iRMs30.net
>>187
TPPに関してなんかいってなかったっけ?w

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:55:56.85 ID:9E2FOEyO0.net
>>177
妄想は恥ずかしいぜ
自衛官が普段どんな訓練受けているか
全然知らんのだろう
一般人を徴兵している国家は殆ど貧乏国家
ハイテク兵器をどう使いこなし戦死者をゼロにするか
自衛隊は日々訓練しているんだ、
一般人は徴兵したところでクソの役にも立たない
無人兵器を出来るだけ装備する方が先だね

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:56:09.40 ID:OEL8/0cq0.net
>>177
大量に退官するという根拠を教えてくれないか???

「もしかしたらそんなことがあるかも」って答えはなしでねwwww

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:56:18.82 ID:zF9hnZi00.net
>>186
日本人の潜在的なメンタリティを分かってない
いざとなれば、入隊希望者は増える

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:56:36.95 ID:jeWFTJ0C0.net
本日国会前で、集団的自衛権の行使容認の閣議決定に反対な人々が集会したとニュースで。だが、この幟は明らかに日◆組。またかい!反日活動はもういいから、もっと生徒と真面目に向き合おうよ。先生達に労組はいらない!

http://imglogs.com/c/547004

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:56:39.85 ID:vzwk63iF0.net
イラク派兵経験者の自殺率がとても高く、
PTSDを患う自衛官が多いとスレ立ってたろ
それだけ地獄の黙示録なんだよ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:01.78 ID:ZU5mbkC10.net
今回集団的自衛権容認になったのはもしもの有事を想定してのことだろ?
もしもの有事下では兵力足りなくなったら徴兵復活は起きてもおかしくないだろ?

そんな有事は起きないってんなら集団的自衛権も必要ない

199 :127@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:08.17 ID:dIoSykoS0.net
>>175
アベチャンが性悪説立ったわけじゃないから厄介なんでしょうが。
アメリカから親離れしなさいって言われて渋々自衛権だの何だの
言ってるだけよ。

200 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:18.89 ID:gW4sCokN0.net
>>191
集団的自衛権って「お国のために死ね」ではなくて「どこかの国で死ね」ってことだけど・・・

死ぬのが嫌ならそりゃ逃げるでしょ?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:38.84 ID:lyIB9yKX0.net
>>126
国を守る志もなくブラブラしているだけの奴を
「国家公務員にして国民がそいつらの月給の為に納税する」
ということになるんだけど、いいのか?w

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:43.12 ID:1sXWQZQk0.net
>>187
でも実際はゲルがいうように徴兵制は苦役じゃなくて憲法で禁止してないだろ。
安倍は余計なことを言い過ぎたんだよ。

もし将来、徴兵制をする必要があった時、時の政治家をこの発言が苦しめることになる。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:58:08.92 ID:TJZo3oMC0.net
>>198
有るとすれば日本と中国が全面戦争始める様なケースだろうね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:58:10.41 ID:/ABrzNVQ0.net
安倍さんが
九条改憲には徴兵制の禁止を盛り込むって言わなきゃ信じない
しかし徴兵制は倫理観を育てるとかいって
自衛隊はイジメ横行
兵員が足りなくなるとか
どれだけの広さで作戦する気だよ
徴兵制信奉者は軍属の回顧主義

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:59:15.05 ID:yZG53MAp0.net
徴兵制には平時には合理性が無い。
折角訓練してモノにしたのに、二年したら退役とか、割に合わない。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:59:16.13 ID:ptB4U7+G0.net
>>198
有事が起きてもそこまで追い詰められるかどうかにもよるが

まあ敗北が確定的になっても原爆2発落とされるまで
悪あがきを続けるなんてことをまたやらなきゃ大丈夫だよ

207 :ヒキコモリなニートで草を生やすネトウヨは馬鹿だなぁ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:59:42.78 ID:gW4sCokN0.net
>>193
志願兵が2年間訓練するのと
徴兵された市民が2年間訓練するのと
何が違うの?

>>194
とりあえず生死がかかった話で草を生やして馬鹿を晒すのはやめろ
次にやったらNGIDにつっこんどく

>>195
その「いざとなったら」って
ヒキコモリなニートっていつ「いざ」ってときになるの?
勤労の義務を果たさない連中って日本人じゃないの?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:32.21 ID:eY8SuyYA0.net
>>205
手っ取り早い奴隷制の強化手段になるよ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:49.14 ID:6S+sEBh/0.net
>>202
ならないよ。
というか正確にはならないことにしてしまったんだよ、今回の解釈変更で。
以前にも解釈変更してきたんだから今回の集団的自衛権の閣議決定も問題ないと言うヤツがいるとすれば、
なおさら徴兵制も容易に閣議で変更できるということになるからな。
まさに悪しき前例が増えてしまった。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:52.77 ID:p/RvTBeD0.net
しかし、アメリカは中国と軍事練習してるし、やっぱり朝鮮と戦えって話なんだろうか?

アメリカでも安倍内閣が危険視されるニュースがあるし、いったいどこに向かってるのかねえ。

総レス数 1004
321 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200