2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60% 厚労省国民生活基礎調査 [7/15]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:30:38.76 ID:???0.net
平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る−厚労省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014071500737
時事通信 2014/07/15-17:31
 

 厚生労働省は15日、毎年実施している国民生活基礎調査の結果を公表した。
2012年の1世帯当たり平均所得は537万2000円で前年比2.0%
減少した。1988年の545万3000円を下回り、データが残る85年以
降で過去4番目の低さとなった。同省は「背景として、非正規雇用の増加とい
った就業形態の変化があるのではないか」と分析している。

 可処分所得が一定水準に満たない人の割合を示す「相対的貧困率」は16.
1%だった。相対的貧困率は3年ごとに算出。数値が高いと貧困層が多いこと
になるが、3年前の調査と比べ0.1ポイント上昇した。世帯所得を踏まえた
「子ども(17歳以下)の貧困率」は16.3%で、3年前調査から0.6ポ
イント増えた。共に過去最高となり、経済格差は拡大した。

 アンケートで暮らし向きについて尋ねたところ、生活が「大変苦しい」「や
や苦しい」との回答が59.9%で上昇傾向が続いている。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:32:26.44 ID:wpjYj4vJ0.net
.
★各国の一時間あたりの最低賃金

日本  764円
カナダ  1000円
フランス  1000円
アイルランド  1100円
オーストラリア  1900円
ニュージーランド 1350円
イギリス  1300円
スイス  950円(平均は1200円ぐらい)
アメリカ  900円(州によって違う、平均1100円、シアトルは1500円)
スウェーデン 年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)
ドイツ 1200円
.

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:34:03.97 ID:EMcwDBSH0.net
他スレのレスコピーして置きます。
俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、必ず武器を持っていけ』
って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。

女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡、
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』
って、物凄い怒りを覚えたよ。

警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』
という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。>>2
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)















【在日朝鮮人の事件】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%BB%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%81%AE%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E5%B9%B4%E8%A1%A8

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:34:07.85 ID:T36qfMwQ0.net
537万とかどこの富豪だよ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:34:08.26 ID:1gu0aBTi0.net
>「生活苦しい」60% 

あ、でも40%もの人たちは苦しくないんでしょ!
だから景気は良くなってるんだよ!さあ増税増税!


・・・ってことだろ結局。死ねよ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:35:41.84 ID:wQsiq7s+0.net
500万あれば十分だろ
しかも所得だぞ 収入じゃなくてw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:36:47.19 ID:sj2sUTX6I.net
1世帯ね

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:08.22 ID:cWPRmQUo0.net
え?お前らそんなにもらってたの?ブルジョワやん

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:09.08 ID:v8CyvCgI0.net
1世帯当たり平均所得は537万2000円って余裕生活だろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:11.86 ID:KtJ2b7Pd0.net
非正規は努力しない連中だから所得が下がるのは自己責任
データだと努力している人達の所得は確実に上がっているので
日本の景気は確実に上向いているんだけど
努力しない層のせいで一見景気回復してなさそうに見えちゃうかもね
まあ余程の馬鹿以外は誤解したりしないか

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:23.12 ID:owSydlVX0.net
相対貧困率(笑)
本人の努力が足りないだけです

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:48.01 ID:FKum4rG5O.net
産業競争力会議の竹中平蔵を退却させろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:38:17.54 ID:c6IoqLLS0.net
増税なんだから、賃金下げて企業努力がこれから進むだけ
賃金上げるとか馬鹿な経営者が、メンツでやってるだけ時期に売り上げ下がり 賃金カットが始まるだけ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:38:30.28 ID:pR5PrAvQ0.net
1人なら余裕だけど世帯じゃ少ないね。実に少ない。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:38:44.66 ID:Q0XmrYtI0.net
調査時点から2年たって
現在のおまえらはどうなのって話なのかコレ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:39:58.93 ID:0BB49J1B0.net
日本人は自分の収入に関しては
「かつかつ」とか「苦しい」とか言うんだよw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:40:15.28 ID:WwNdil7a0.net
円安でとりあえず額面の3割お金の価値が目減りしたのにw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:40:23.15 ID:BY/ro3i80.net
死にたい

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:40:25.04 ID:ci+DTkVr0.net
安倍「国民死ね!」

安倍政権の増税リスト

○消費増税5%→8% →(10% )
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税   ←NEW!

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:40:56.22 ID:3HeiMVAF0.net
2012年ってことは
まだ東北沿岸の少なくない世帯が無収入か

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:41:18.94 ID:xAzbN2ao0.net
>>2
大企業の看板下げててもパート・アルバイトは最低賃金で
平気で募集してるからなw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:41:53.68 ID:c6IoqLLS0.net
>>10
そうだよね 優秀なんだからそんな奴は所得税50%にすべきだな

優秀だからそれだけ減ったら、減った分だけ努力すればいいじゃないか。

正社員税と言うのを作れば良いだけ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:41:51.14 ID:R/flDTqK0.net
平均が537万2000円ということは中央値は480万円ぐらい、最頻値は430万円ぐらいか。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:42:29.50 ID:AUG98W2h0.net
2011年の餓死者 1746人
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2013-05-30/2013053002_01_1b.jpg

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:43:09.77 ID:LPXSGEBC0.net
【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/

【経済】5都道県で「逆転現象」=最低賃金が生活保護下回る 労働者の手取り収入減などで [7/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405427663/

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:43:14.41 ID:EQntrT9i0.net
そりゃ、滋賀県知事選で勝てないわけさ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:43:18.10 ID:PNYgRKTW0.net
>>10
はい、馬鹿確定
ミクロとマクロの違い分かる?

タバコ吸って、俺はそれでも病気にならないから、タバコは害がないと
言っているのと同じ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:43:32.33 ID:enRq30pv0.net
パソナのシャブ接待漬けの安倍ポチ忠犬ハチ公の田村厚労大臣よ、「ハチ公、まだ生きてたの」

自分の人気取りのためなら何でも有りの安倍ちょんよ、世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:43:50.16 ID:0bpvhA4R0.net
タイムラグがある(キリッ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:43:55.50 ID:995Mp6L/0.net
平成25年 国民生活基礎調査の概況
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/index.html
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf

これ見りゃ一発で分かるが、537万なんて幻想だよ
最頻値は200万〜300万のレンジであり、
100万〜200万と300万〜400万がそれに次いでいる

つまり、最もありふれた庶民というのは世帯所得400万円以下であり、
夫が会社で300万、妻がパートで100万、という構成だな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:22.68 ID:4GG061Ef0.net
つまり、底辺は結婚して共働きしろってことだ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:30.48 ID:3e32H/O00.net
2012年だから今はもっと低い可能性がある

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:44:47.66 ID:QFXIWqnhO.net
真実の記事

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:38.54 ID:ctIOlrUt0.net
500万円もあったら人生楽勝だな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:39.59 ID:vGj0DaWx0.net
まだ高給取り時代の人間が残っててこれだからやばいよねー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:07.03 ID:Sp5cizg50.net
>>2
最低賃金が上がれば失業率が増える

その賃金に見合った仕事ができないクズは勤められないから

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:12.86 ID:E60WmIeD0.net
まじめにこつこつちゅう時代じゃない今は相場で手堅く稼ぐ時代

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:21.57 ID:VmUuqupb0.net
> 非正規雇用の増加といった就業形態の変化があるのではないか」と分析している。

安倍内閣の政策が間違ってるってデータだね。
安倍内閣とパソナ、麻生の会社が吹き飛んでもおかしくない話なんだけど、
これって大したニュースにならないんだろうね。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:47.20 ID:PNYgRKTW0.net
>>30
俺、メンヘル板で、女の子と話したけど、
「年収500万円の正社員じゃないと結婚しない」ってみんな言ってたぞw

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:47:04.36 ID:eWcLhUvF0.net
2極分化しての平均だろ?
>>30が正しいよね?
あべしね

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:48:04.93 ID:i/1MvkuC0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

最強与党のはずの自民党が、地方選挙で連敗中だと話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390179957/
ソースは読売新聞。

桑名市長選:自公推薦候補が日本未来の党推薦に「ボロ負け」
下関市長選:安倍晋三のおひざ元で、安倍総理系列の候補が「大差で敗北」
宝塚市長選:自民党候補は3位。次点の「共産党候補にすら負ける」ただの泡沫候補。
青森市長選:自民党候補「大敗北」
名古屋市長選:自民党候補「ダブルスコア以下で大敗北」
さいたま市長選:自民党候補が「大差で敗北」
千葉市長選:自民党は候補すら立てられず「不戦敗」
静岡県知事選:自民党候補「トリプルスコア差で大敗北」
横須賀市長選:小泉親子の地元で、自民党候補、「また敗北」
武蔵野市長選:自民党が支持する新人が、革新連合が応援する無所属現職に敗北
天理市長選:自民党敗北
川崎市長選:自民党敗北
越谷市長選:自民党敗北
福島市長選:自民党敗北

このあと松戸市と調布市の市長選でも大敗北
加古川市長選挙や西宮市長選挙でも敗北
あと南相馬、秦野、枕崎、鹿屋、名護と1日で5敗した日もあった
滋賀県知事戦:今度こそはと石破野田菅さらにワタミまたは維新の橋下など有名議員を応援に送り込み全力で挑むも巻き返され「敗北」←いまここ

25連敗っすか?www ハンパない嫌われっぷり

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:48:16.48 ID:Sp5cizg50.net
>>37
相場って、まじめにコツコツ考えて考え抜いて決断したうえで儲けるもんじゃん

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:48:30.51 ID:whRqubp90.net
生活苦の連中は阿部首相を憲法違反で集団提訴すればいいよ。
最低限の文化的生存権を法律は認めているからね。
あっ でもこれは日本の法律だから日本人限定ね。
このまま貧困が続くと貧しい国民は自衛隊に志願するしか無くなるからね。
放っておくとそれって阿部ちゃんの思うつぼだからね。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:15.10 ID:PNYgRKTW0.net
>>43
生活が苦しいのに、結婚したり子供を生んだやつが悪いじゃんw

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:19.58 ID:Fzr1fVdQ0.net
下痢三に日本が滅ぼされる!

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:41.22 ID:FM/CGyoi0.net
非正規を増やしてるのが

新自由主義の手先になってる

馬鹿コウムインガー

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:50:27.98 ID:uMXyvm9e0.net
>>46
違うだろ
非正規増やしてるのは人件費を削減したい経営側と正社員の給与水準だけは減らされたくない労組側の合わせ技

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:51:45.88 ID:PNYgRKTW0.net
>>47
その通り
だから、正社員という枠そのものを無くせば、景気は回復する

49 :Ψ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:51:57.66 ID:iwqfFj590.net
>>36 最低賃金で働く人々に仕事を期待するな。
能力がある人間は「幹部」待遇で。
幹部は実績を査定され、能力の無い幹部は「クビ」。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:52:23.75 ID:28k1+hgS0.net
これ公務員の給料(満額)で計算されてるからな
公務員の給料を引いたら280万ぐらいになるよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:52:24.34 ID:c6IoqLLS0.net
>>47
だから、正社員税を導入したらよろしい
正社員から所得税とは別に正社員税を給与の20%課税して取ればよいだけ それだけ稼いでるんだから問題無いよ


その金を生活保護に回せば全て解決

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:14.28 ID:1hbQMM2R0.net
安倍晋三SHINE!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:22.33 ID:zYo3yJAH0.net
>>48
底辺への競争

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:53:29.90 ID:cWyuXg5i0.net
>>30
なんでそう思うの?
というか思いたがるの?
そのデータって平均で537万円、子供のいる世帯で673万円、高齢者世帯で309万円。
高齢者世帯が引き下げてるんよ。
俺600万位だけど、もっと稼がないと子供は無理だなぁとも思うし。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:25.39 ID:c6IoqLLS0.net
>>54
600万も稼いでる金持ちの君は、所得税40%な

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:55:12.50 ID:owSydlVX0.net
>>54
自分の所得水準がそのぐらいなんだよ
かわいそうだからあまり触れてやるなよ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:55:14.19 ID:elA6AfTK0.net
>>2
南チョンは?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:55:28.23 ID:hgw1UK/Z0.net
クソバカノミクスになるかもわからん瀬戸際

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:55:46.54 ID:Sp5cizg50.net
>>49
そいつが叩き出した粗利の1/3が給与 これ基本

つまり、給与の3倍の粗利を叩き出せないやつは
赤字の原因になるので、雇えない

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:56:25.60 ID:H/CijJYs0.net
年収で言えば余裕で700万超えか

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:56:25.50 ID:PNYgRKTW0.net
>>53
そうはならないよ
全社員非正規だって、結果として給料が上がって、インフレになればいいんだから

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:57:19.03 ID:yfJPLQVf0.net
 安倍が正社員を簡単にクビに出来るようにするとか

 正社員を減らして非正社員を増やす

 企業側の命令だったんだろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:57:47.47 ID:VScuBtH6i.net
あべのせいで手取りがどんどん減っていく

何がアベノミクスだよ
まやかしの好景気だな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:58:25.02 ID:2nFLOR4J0.net
貧困率が上がり格差が拡大している

ならばやることは富裕層への増税以外にない
金持ちに金を吐き出させろ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:58:39.23 ID:Sp5cizg50.net
>>57
トンスルには最低賃金という概念がない あるかもしれないが、誰も知らない
給与は、そいつの働きに合わせて支給される  つまり最初の一か月は、
月末にいくらもらえるか全くわからないままに、ビクビクしながら働くことになる
働く前に、給与がいくらかなんて教えるようなことはしない  それがトンスルの常識

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:58:47.56 ID:c6IoqLLS0.net
>>62
正社員の解雇の自由化だな

それ一番大事で導入すべき

正社員という日本の最大の利権団体を壊すべき

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:59:02.77 ID:Spr/K/ch0.net
ユニクロの柳井 資産2兆2000億ね
金持っている奴が使わなく貯金をし、かつ所得税を下げ、法人税
をさげる。そして消費税アップ
安部がどういう方向に日本をもって行きたいかよくわかるわ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:59:14.44 ID:pP09I/Qv0.net
世帯収入で600ないと子供とかいたらそりゃ苦しいわ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:59:59.25 ID:PNYgRKTW0.net
マジレスすると、日本はどんどんデフレが進んで、
後20年もデフレが進んで、アメリカやドイツとは、
共産圏と資本主義圏ぐらいの差が付いて、日本はG7から脱落するよ

これは確定だと思う

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:59:59.30 ID:5XzTydj10.net
>>1
失われた26年

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:00:40.44 ID:SofypXHw0.net
>>2
ヨーロッパ圏は失業率アホみたいに高い国もあるし
これ一概にも言えないでしょう。
でもイギリスとかは3.1-3.2%だし景気良さそうだよなあ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:00:51.83 ID:TaqFHNjE0.net
>>67
そんな金あって何に使うんだろ。豪邸とかかな?それとも
案外そこら辺のマンションの一室とかに住んでるんだろか。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:01:02.68 ID:Sp5cizg50.net
>>67
どういう方向へ!   怠けものを叩きのめす方向だろう  問題ないな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:01:03.92 ID:ABq647TK0.net
TPPも病院はノーガード

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:01:48.30 ID:PY2kjsEP0.net
いい加減平均所得は上位○%を切って計算しろ。
あとは10万区切りで、どこが一番多いかも公表しろ。
年代別データ。国家・地方公務員、民間とかわけてきっちり公表しろ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:03:00.11 ID:/7VMi5h/0.net
世帯所得なら1000万はいくだろ・・

俺(26)と親父で1600万超えるが。
妹とパートの母親いれて2000万弱。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:03:20.93 ID:PNYgRKTW0.net
なぜ日本がデフレから脱却できないかと言うと、
大学進学制度と新卒一括採用と終身雇用制度のため

つまり適材適所に人材が配置されないため

だから日本は25歳以上の大学生の割合が世界で一番だんとつに低い
つまり、社会が多様な生き方を許していないんだ
会社でも偉くなれるのは、新卒で入った社員だけ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:03:22.29 ID:ABq647TK0.net
キチガイに病院へ行けと言い続けた結果→?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:04:16.74 ID:JRhlkWQr0.net
重税国家やで

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:04:54.70 ID:yd30JRGp0.net
こっちのスレの方がいいのかな
今年最大の怒りの一撃をしたいのですが

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:05:26.80 ID:5uPr8yAy0.net
もうスタグフレーションだろ。
この言葉は禁句なのか。マスコミも学者も一切言わないし。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:06:14.71 ID:Sp5cizg50.net
金利がまったく上がってないのにスタグって言われてもなあ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:06:53.90 ID:PNYgRKTW0.net
例えば、日本にグーグルのような会社ができて、
ソニーやパナソニックのエンジニアを高年俸で引き抜いて、
何か新しい家電製品を開発する

逆に、ソニーやパナソニックがGoogleやアップルの社員を引き抜く

こういう人材の流れが生まれなければ、日本はソ連のように崩壊すると思う

日本の現状は、新卒に未だにこだわるアンポンタン

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:07:03.58 ID:pCXV5cvp0.net
>>1
たったの2%でガタガタ言うなよクズが・・・

うな丼食ってた奴はアナゴ丼にすりゃ良いし
カップヌードル食ってた奴は永谷園の海苔茶漬け食えばいい。

え〜と、こうなるとデフレに逆戻りだわなw
まぁ、ケチケチせずに消費しろってこった。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:07:34.34 ID:DEP9vp/O0.net
青森で新築一戸建てを買えるのは一発当てた漁師とお役人様だけだもんな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:07:35.82 ID:1NoBL6Wf0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

    シルカ・ボケイ [Vokei Shirucar]
     (1954〜  日本)

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:07:58.82 ID:IjaRMWem0.net
      \     :::::/
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│
       │   :::│        自民盗を支持しない奴はShine!
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/
   /  // │  │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ
  /    ノ (___):::ヽ   :::|
  │     I    I ::::::   ::::::
  │     ├── ┤   ::::::::|
  \     /   ̄  ヽ  :::::::/
    \    __   ' :::::/
      _______
★★★アベピョンの増税計画一覧★★★
2012/6 児童手当に所得制限
2012/6 住民税の年少扶養控除の廃止
2012/8 東電の電気料金値上げ
2012/10 厚生年金保険料の増額
2012/10 地球温暖化対策の導入
2013/1 復興特別所得税の導入(所得税額に対して2.1%課税)
2013/1 給与所得控除に上限
2013/1 退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
2013/4 70歳〜74歳の医療費2割負担化
2013/4 国民年金保険料の増額
2013/10 厚生年金保険料の増額
2014/1 株式などの配当、譲渡益税率10%⇒20%
2014/4 消費税5%⇒8%
2014/4 国民年金保険料の増額
2014/6 復興臨時住民税の導入(一人あたり年間1,000円の引き上げ)
2014/10 厚生年金保険料の増額
2015/4 国民年金保険料の増額
2015/10 消費税8%⇒10%

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:08:17.09 ID:Y4RxUhwV0.net
>>57
南チョンの哀れな様を見ないことには自尊心も保てないというのは
君には日本人であることが重荷になっているとしか思えない

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:08:47.93 ID:Qyl1UlpD0.net
ケケ中の政策がどんどん浸透してるな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:08:53.70 ID:ABq647TK0.net
TPPも問題は農業だけ?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:09:04.17 ID:7khJUvFu0.net
http://www.youtube.com/watch?v=yy3iun0-ecg

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:09:06.42 ID:Qf8mkSPm0.net
>>67
その資産てほぼユニクロ株式じゃねえか・・・
換金したくても出来ない資産だから使いたくても使えないだろ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:09:34.59 ID:GGdanB140.net
収入自慢などせずにドンドン消費してくれよ小売は壊滅寸前だ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:09:58.01 ID:b9l0zAkA0.net
奴隷をカウントしなければ1000万くらいだな

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:10:06.49 ID:g/1b6mHp0.net
これは安倍ちゃんGJだね

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:10:28.78 ID:4nRzlhEY0.net
平均所得って、平均額面年収のこと?
それとも手取りの事?
後者だったら、予想上に皆金持ちやん

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:10:38.59 ID:Sp5cizg50.net
>>93
ニュースも見てない低学歴かよww 小売はいまどんだけ絶好調なんだよww

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:11:44.97 ID:pCXV5cvp0.net
>>1
国民に対する特権は考慮してんの?

日本には生保の現金支給、その他公共料金補助など。
国保で医療費3割負担。

外国ってどうなの?(笑)

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:11:48.71 ID:nvWv5aEQ0.net
民主のデフレ空洞化を導く政治は
働く庶民の雇用賃金を駄目にしまくってただけなのよね

国内産業国内雇用ごと消費や内需が落ち込むばかりだった

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:12:07.81 ID:FiSpmbo50.net
全国津々浦々まで不景気の好循環を

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:12:14.17 ID:iQX2/RC80.net
アベノミクスを礼賛していたマスコミっていったい、何なの?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:14:10.01 ID:WAFQWP+F0.net
記事よく読めよw
2012年の話だぞw
アベノミクス始まる前だw

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:14:14.72 ID:nvWv5aEQ0.net
2012年が民主党政権がやらかしまくってた時代ってのを無視してるのは
記事の2012って数字すら読む気が無いみたいだな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:14:38.14 ID:OrNQX2G30.net
消費増税は国民の所得が上がってからするって選挙前に公約してたのに。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:14:42.67 ID:K9rdhIUI0.net
安倍は残業代ゼロ法をやりたいんだろう?
まだまだ国民の所得を減らさせるつもりだ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:15:28.60 ID:1XP0B1cu0.net
ここに書き込んでいる独身たちには悪いが、

子供のいる所帯のことを考えると、子供一人が精一杯のところだろう

所得でやっとこんなもんだろうな 子供2人くらいなら、アップアップだろ

女のばかりなら、気が楽だが

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:15:34.48 ID:pCXV5cvp0.net
訂正
>>98>>2へのレスなw

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:15:43.96 ID:fFp3H7GX0.net
>>84
でも、日本人は延々貯蓄し続けるだろうな。
派手に使うのは、計画性のない低所得者だけ。
そして、低所得だから派手に使っても世の中に大した影響を与えない。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:15:57.86 ID:DythOeEt0.net
1988年はFランでも1流企業ひっぱりだこ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:17.22 ID:GGdanB140.net
>>97
俺の実感としては相当に冷え込んでるんだが・・
問題はニュースを信じ切ってるあなたみたいな人が消費意欲旺盛かってことなんだ。
まさか給与の半分以上を貯蓄にまわしてたりはしないだろうね?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:25.79 ID:FiSpmbo50.net
物価上がった分と消費税上がった分が苦しいんだろ
大企業の一部の人間だけが景気いいってことが証明されたな
そこの部分を報道してるクズメディアってことよ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:37.52 ID:m6Q9pBGH0.net
振り向けばチョンにならないようにwwwwwwwww

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:17:47.65 ID:dcEpWlQ10.net
これは2012年だけど2013年もまた下がってるだろう
てか年々下がるだけだミンスガとかジミンガとか関係なく

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:17:51.26 ID:5uPr8yAy0.net
【社会】5都道県で最低賃金が生活保護下回る 東京、北海道、宮城、兵庫、広島は「働いたら負け」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405411872/

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:18:08.36 ID:cWyuXg5i0.net
>>76
節子…それは二世帯というのだよ。
まさかその歳で親の扶養に入ってるんじゃないでしょうに。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:18:43.43 ID:/7VMi5h/0.net
>>96

むしろ1人1人の手取りを国が把握できるのかw
手取りの基準はなんなんだw所得税引きか、プラス
社会保険等か、その他もろもろの天引きもか・・

117 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:18:48.02 ID:mupz8Mxx0.net
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:20:28.38 ID:yfJPLQVf0.net
>>66

安い給料のうえ、社会保険も外されて
生活保護受給者が増えて、結局増税、増税ですよ
安い給料で夫婦で働き、子供を育てる事なんかとても出来ない
ま、社会保険を負担せずに済む企業が喜ぶだけ
ホームレス日本か、生活保護受給国、子供の姿の消える国、日本ですな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:21:37.57 ID:7j3O9ChW0.net
ん?537万って世帯年収か・・・
ってことは、夫400+妻137=537万ってこと?
それなら可もなく不可もなくな感じじゃないかな〜田舎では

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:21:44.65 ID:yKNVIqav0.net
お花見で一句 「給料の 上がりし春は 八重桜」

おーい こんなこと言って自慢してた奴にちゃんと言っとけよ

ふざけるな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:22:14.57 ID:LS6cp5fX0.net
アホノミクスでこれからさらにヒドスなことに

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:22:47.71 ID:UB7lhLiK0.net
>>1
賞与4で考えると月収33万円位か
手当て考慮せずで

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:23:10.43 ID:+ZtguOpu0.net
平均537万て意味ないやろ。
1000万越えの平均とか、500〜1000万の平均など細かく分けるべきやな。
ほとんど200〜400万ぐらいやろ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:24:14.79 ID:LDlTS2ba0.net
サギノミクスの面目躍如

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:24:17.19 ID:3tE5AaPw0.net
公務員の給料を
3割カットすれば
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:25:43.30 ID:nvWv5aEQ0.net
>>111
2012年ってことをまず考えろよ
デフレと空洞化で仕事自体が国内から消えまくった
ボーナスも各種手当も無くなった

それが民主のやったデフレ空洞化がもたらしたものって記事だが

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:26:00.00 ID:Mi0CZ72QO.net
537万て世帯年収なのか
お前らよくそんなんで生活できてるな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:26:09.69 ID:Sp5cizg50.net
>>110
信じるもなにも、数値ででてるじゃんww  経済ニュース見てないの?  低学歴さん?ww

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:26:37.52 ID:dcEpWlQ10.net
>>1
てかこのスレとほぼ同じ

【社会】6割の世帯が「生活が苦しい」 厚労省調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405417834/

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:26:57.22 ID:yljy9iKw0.net
安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員と議員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ
扶養控除は廃止、慰安婦のことでは胸を痛めて反省
残業代はカット、外国の資金援助は大幅増
児童貧困率は過去最悪、徴兵制度を検討

でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:28:23.76 ID:dv5fdrT/O.net
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami/

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:28:48.89 ID:uYz7Xw0T0.net
バカ「非正規を禁止すれば正社員増える

正解
「非正規は失業するだけで正社員採用しない。氷河期世代が生まれたのも既に雇用されていた正社員を守るため
正社員は解雇規制で首切りできず固定費化するから企業は採用抑制、採用凍結していた」

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:29:46.84 ID:fu/DbmjY0.net
あれれー?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:30:29.76 ID:uMXyvm9e0.net
まあちゃんと調査票を回収できたマトモな世帯でこれだからな
30万近くの世帯に配って集計できたのは23万世帯

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/01.pdf

統計っていうのは上ブレするのよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:30:54.24 ID:dSFB+SU10.net
所得ってことは、控除後の額だろ。だったら年収700万程度は言ってるぞ。
日本て平均年収高いんだな。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:31:06.70 ID:4Jei8YQm0.net
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t! ィ・=  r・=,  !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 , イ_ _ヘ    l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { r=、__ ` j ハ─  
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ   
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!    
                  〈 \ \ノ つ | \ | \    

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:31:18.52 ID:dYNz5b5ri.net
非正規を増やしたのは自民党です。
俺も過去に派遣で働いたことあるけれど、4割も搾取する。
ただ給料計算するだけなのに。
派遣会社が日本をだめにしていると思う。
企業が直接、契約社員で雇えば済むこと。
使える奴は正社員にして、要らない奴は契約期間を終えれば切ればよいだけのこと。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:32:26.37 ID:iWeg/MUc0.net
>>72
要塞のような家に住んどるな。
毎日前通るが、ガードマンの目付きが感じ悪い

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:34:17.17 ID:/ABrzNVQ0.net
まあ民主時代の統計なんだけどな
自民の金持ち優遇で
マクロだけは上がるかもしれないが
小泉と変わらない

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:13.52 ID:SofypXHw0.net
>>138
それだけ金があれば本当にチョンあたりに命を狙われる未遂の被害もあるんだろ。
そもそもユニクロなんて雇用者全員から恨み買ってそうだし。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:35:30.25 ID:s/OxDJsW0.net
>>1
消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf



       公務員の生活が第一      自民党    



「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



       公務員の生活が第一      自民党  



国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1101Y_R10C14A7PP8000/

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:36:58.81 ID:SofypXHw0.net
>>139
だからさっさと学者で天下りでまともに働いたこともないボンボンの竹中は引きずりおろしてほしい。
格差を広げてどうすんだか。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:02.53 ID:nknJjEPm0.net
そらこの状況で消費に税かけるのを率上げて

その他もろもろ上げっぱなしじゃねーか。良くなるわけがない。
アホウはまだ消費税10%にするっつってるし
案外安倍も年内ぐらいかもな。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:37:53.90 ID:csB4rjr20.net
2012年って2年前か。
そっから持ち直しているようには見えないんだが。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:07.39 ID:YYy4NMLD0.net
安倍ちゃん労働政策は民主以下なんじゃ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:38:46.01 ID:a+2sNyd50.net
>>135
んなわけねーだろドアホ
手取りで500万行くなんて大手企業の管理職ぐらいしかないわ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:39:45.78 ID:bXrgPUub0.net
え、そんな高いの?っておもったら世帯所得かよ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:40:16.56 ID:nNQXEr/40.net
中央値をくださいw

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:41:45.04 ID:6Up9ZGFJ0.net
世帯収入か
88年時代は父ちゃんの収入のみでそこまであったろうに
今は子供なし共働きで300+200だからな

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:42:00.63 ID:dSFB+SU10.net
>>146
釣られたフリだから、気にせんでくれ。
ってか、大手の管理職はそんな安くね〜し。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:44:51.75 ID:yfJPLQVf0.net
 ><生活基礎調査>子どもの貧困16.3%、過去最悪

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:49:07.45 ID:koB9vOQ00.net
>>132
非正規なしで、今の正社員の人数だけで回せるならいいが、無理だろう
非正規を規制すると正社員は増えるよ、当然のことながら

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:50:52.73 ID:yljy9iKw0.net
安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

実質賃金とボーナスは下がって、物価は上昇を続け
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
生活保護も増え続け、公務員と議員の給与減額は廃止
外国人労働者を受け入れ、毎年20万人の移民まで受け入れ
扶養控除は廃止、慰安婦のことでは胸を痛めて反省
残業代はカット、外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人も上昇
携帯電話税と徴兵制度を検討

でも靖国参拝のパフォーマンスしたから支持しようぜ、みんな!
俺らの安倍ちゃんGJ!
民主とブサヨと在日は日本から出ていけ!

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:50:57.67 ID:3ITeca4x0.net
千円もしたけど2年ぶりにウナギをスーパーでかったお
夏バテかしにそうなんていってた年老いた母が美味しいって食べたお
一匹を父と母で分けたので 私は玉ねぎ豚肉丼で済ませたお

ワープアだけど今日はよかった

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:14.14 ID:o2p5c8SK0.net
↓これ、今回の前の調査結果。24年度はさらに1万円下がったwwwww

世帯所得、88年の水準に減少 国民生活基礎調査

2010年の1世帯当たりの平均所得が、前年より13万2千円減って538万円だったことが、
厚生労働省が5日に発表した「国民生活基礎調査」で分かった。22年前の1988年とほぼ同じ低水準で、
これまで最も高かった94年(664万2千円)と比べ126万2千円減少した。
生活が苦しいと感じている世帯の割合は61・5%で86年の調査開始以来、過去最高となった。
国会で審議中の消費税増税法案が成立し、税率が引き上げられれば、生活苦に拍車が掛かるのは必至だ。
子どもがいる世帯では減少幅がさらに大きく、前年比38万5千円減の658万1千円。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2012年10月 地球温暖化対策税の導入。全化石燃料にCO2排出量に応じた課税。
2013年01月 所得税増税。給与所得控除に上限、役員退職金の優遇廃止。
2013年01月 個人住民税増税。退職金の優遇廃止。
2013年01月 所得税の復興増税。25年間、税額の2.1%分を上乗せ。
2014年04月 消費税増税。税率3%引き上げ、8%に上昇。
2014年06月 個人住民税増税。給与所得控除に上限。
2014年06月 個人住民税の復興増税。10年間、年1000円。
2015年10月 消費税増税。税率2%引き上げ、10%に。

最低11万7565円〜25万7328円の負担増。 年収450万〜500万円の層は12万5889円の増税。
さらにデフレ、不景気、電気エネルギー代の上昇で前年比年収は数十万円の単位で所得が減り続けている。
おまいら、どんなにアベノミクスでベースアップ、ボーナスアップというばら色の未来を描いたところで
税負担がそれを上回るペースですよ。どうがんばって働いてもボーナス数万増えたところで
その分負担増で収入は下がります。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:23.63 ID:DFuOTvcZ0.net
SHINE!安倍晋三

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:52:24.95 ID:UWwiEXxy0.net
最近は景気がとてもいいよ
来年よりもね!

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:17.23 ID:qBSNU/8F0.net
>>137
割合が高いか安いかわからないけど、商品を100円で仕入れて
140円で売るのと同じでしょ。
給与計算するだけじゃないよ、
派遣だって営業して仕事取ってこないといけないし。

広告出して、書類審査して、面接して決めるってどれだけコスト掛かると思う?
電話で来月から5人お願いっていうだけで揃えてくれるんだよ、
そっちの方が楽でしょ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:43.58 ID:o2p5c8SK0.net
総務省 家 計 調 査 報 告 5月速報

消費支出・・・前年同月比 実質 8.0%の減

消費支出(除く住居等※)・・・前年同月比 実質 6.4%の減

勤労者世帯の実収・・・前年同月比 実質 4.6%の減少

消費支出は2011年3月の震災当時の8.2%減少に匹敵する8%減wwww

震災もないのに原因てアレしかないよなwww木下さまぁ〜wwww

160 :おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:08.72 ID:E9WT+Ywu0.net
豚(すばる)。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:59:15.52 ID:v1NZiqvL0.net
正規社員の夫婦ならもっと多いだろうな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:43.75 ID:VBH7CMDl0.net
マジレスすると、日本の資本主義が崩壊しようとしている。1%富裕層と
99%の貧困層が完成した日本は持たない。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:01:28.32 ID:RSTdy2v60.net
【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/

>2013年度の毎月勤労統計調査で、働き手が毎月決まってもらう給与の平均額が12年度より約0・2%下がったためだという。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:02:15.86 ID:uYz7Xw0T0.net
>>152
氷河期世代は正社員になれなかったじゃん
あの時は企業は正社員を抱え込み過ぎると企業が倒産しちゃうから
正社員として雇うと解雇規制で首切りできないから正社員採用を減らしてきたんだし
非正規規制で正社員になれるなら氷河期世代なんて生まれてないよ
民主党政権で派遣禁止にしたら大企業の殆どは海外に生産拠点を移すと断言してたし
バカでもできる仕事を正社員にするなら労働単価の安い国に雇用奪われるだけだし
非正規の増加は途上国との賃下げ競争の結果だから
亀井なんか日本郵政で正社員登用をしたせいで非正規は大量雇止めと新卒採用を凍結したし
サヨク的手法だとかえって階級社会になるから駄目なの

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:02:22.85 ID:s3DAEiVB0.net
5年で年収100万アップだったよな? 無職が働き出して統計上の数値を
押し下げただけだな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:03:11.16 ID:/31jc5DV0.net
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。しかし消費税は事業者が売り上げから払う。
東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。世の中の力関係を無視して不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費税を推進する。
これがもたらすのは消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。

消費税は輸出企業が輸出時に納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で還付される。消費税は下請け搾取の税。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:03:14.18 ID:naGPwFVJ0.net
30代未婚女性が結婚相手に求める最低年収が400万ってことはこいつら結婚したら130〜140万位のパートしかしないってことじゃねえか

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:03:32.65 ID:AyhiTK0j0.net
俺はな、親父が高所得者のおかげで世帯年収2000万以上の一家ではあるんだがな

今まで、自民党を支持してないから俺には責任はない
俺は庶民がどんなに苦しもうが俺の責任は一存も存在しない
そう思って生きてきた

けどな。親父の貰ってる高給、いやうちの親戚全員が貰ってる高給。
それは誰かの血の跡なんだ。
俺が苦しめてるんだ…そして生活苦で死んだ人間や家庭崩壊した人間は、俺が「間接的に」やった事なんだ。

俺は今までその事実から逃げてきた…いや、気づかないようにしていた…
悪事というのは、判断が難しいね。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:03:42.05 ID:hKvY95qV0.net
>>2
これは知らんかった・・・

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:04:26.29 ID:o+xx1lVT0.net
>>146
中小企業で研究やってる俺の母親の手取りが年700万円くらいだな。
もう10年くらい変わってないらしい。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:05:51.39 ID:hKvY95qV0.net
所得ってことは親の年金とか子供のバイト代とか嫁のパート代とか
全て含めた金額ってこと?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:07:06.83 ID:VBH7CMDl0.net
アベノミクスは、金が低金利で借りれるようになったというだけな。しかし、
企業も個人も未来への不安から借りることがなかった。そしてその金は行き場を
失い、結局は米株式と米国債そして日本の株と不動産に使っている状態。そして
米国は空前の金融バブルが発生。実体経済は死んでいるにも関わらず。日本も
一緒で実体経済は全く上昇していないが、官製相場で株と土地だけは上がっている。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:08:51.86 ID:JUpjMZGP0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:08:57.17 ID:33n2yJgD0.net
NHKは共産党員と極左の巣だったからな。

安倍のおかげでようやくまともな公共放送に戻る予感がする。

去年の一時期は本当に酷かった。

昼のトップニュースで韓国の出来事を延々5分以上流したりすることが良くあった。

どこの国の放送局?と思ったことが何度あったことか。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:09:22.48 ID:9jl3ooGT0.net
大企業ってのを何を指すのかわからんが、上場企業でも給与形態は様々だしな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:09:49.50 ID:gYFk8qhZ0.net
順調に鬱苦しい国になってるな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:10:02.37 ID:0m3CyV4l0.net
わい、40歳の地方公務員のシングル馬力。
残業代・手当込みで年収550万ほど。
まあまあ生活は厳しいが、周りからは公務員は
給与が良くて安定してて幸せだねと言われとる。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:10:10.82 ID:rONZN3POO.net
>>165
無業者は言うほど減ってないから
単純に非正規率が上がっただけだな。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:10:12.34 ID:59EmnpEfO.net
世帯の人数にもよるが少ないなあ
どうやったら暮らせるんだ?家賃か物価の低い地域?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:11:03.50 ID:m6Q9pBGH0.net
貧乏に慣れたジャップが貧乏でも幸せだと感じるようになった
若者の調査で証明されてる

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:11:10.73 ID:xW7rc9S/0.net
世界の平均所得ランキング(1ドル=100円計算)

1位 ルクセンブルク 1104万円
2位 ノルウェー 1003万円
3位 カタール 1003万円
4位 スイス 813万円
5位 オーストラリア 649万円
6位 デンマーク 591万円
7位 スウェーデン 579万円
8位 シンガポール 547万円
9位 アメリカ 531万円
10位 カナダ 519万円
11位 オーストリア 489万円
12位 クウェート 477万円
13位 オランダ 476万円
14位 フィンランド 472万円
15位 アイルランド 456万円
16位 アイスランド 455万円
17位 ベルギー 453万円
18位 ドイツ 450万円
19位 アラブ首長国連邦 439万円
20位 フランス 430万円
21位 ニュージーランド 405万円
22位 ブルネイ 399万円
23位 イギリス 395万円
24位 日本 380万円★
25位 香港 377万円

ジャップ、あれだけ働いてるのに所得これだけw

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:11:16.10 ID:mYrr4WRe0.net
いやこれ民主政権時代の話やん

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:11:50.67 ID:33n2yJgD0.net
生活は苦しいが性生活は楽しい。

これを貧乏人の子だくさんと言う。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:12:15.13 ID:GzpEM9Be0.net
ヒストグラム出せや

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:04.38 ID:VBH7CMDl0.net
>>181
所詮奴隷だからな。最近になってようやく気づき始めた状態。ほんと日本人は
賢いようでアホなんだよ。生きるだけなら、企業の言いなりになって糞みたい
ことをやらんでもいいのにね。国と企業は国民を奴隷状態にしておくことに
躍起になっているから気をつけろ。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:23.40 ID:QCMx5pHm0.net
88年て、26年前、26年前より落ちてる国て
アジアでは1つもない、世界でもアフリカの数か国だけ
フィリピンですら成長してる、日本は本当に先進国から落ちたんだな

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:28.76 ID:I2K56Ewe0.net
 
これは安倍チョンGJだねwwwww
日本人だろうと無能底辺は移民と同じ待遇にしないと不公平だからしょうがないねww

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:21.35 ID:0brHJgkj0.net
公務員のデータだろうがこんなもん

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:24.30 ID:yfJPLQVf0.net
 超低金利のマイホームローンも借り手が無くて金融企業は困った困った

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:26.41 ID:IXTbPZ0xO.net
オレが高校卒業したのが88年だけど。
某自動車メーカーの塗装ライン整備のバイトが高一で7000、高二8000、高三9000。
一般は10000越えだったよ。
まあ今のほうが生活物資で安いものもあるか知らんが、絶対に同じじゃねー。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:14:49.75 ID:aKrxiwCB0.net
国民は貧困に喘いでるのに公務員の所得は増えてる矛盾w

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:15:15.62 ID:JQtiPQ2i0.net
アベノミクスで物価高になった
追い打ちをかけるように増税し、多くの家庭では景気回復の実感はなく
経済状況は以前より悪化しているだろう
貧富の差が広がり国民への負担を強いる一方、大企業や公務員への優遇を続けている
弱肉強食これがアベノミクスの本質だった
貧乏人はより貧乏へ、国民が一部の富裕層を支える時代がやってきた

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:17:09.67 ID:gONX1t9a0.net
為替の問題は大きいだろうな。
1ドル=50円になったらいいな〜

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:17:47.23 ID:nNQXEr/40.net
>>177
不満があるなら民間に行けばいいさ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:18:42.43 ID:YFNk2Vsb0.net
結局、小泉の「構造改悪」で、経済は破壊された
2000年代前半の新卒は就職不可能だったからな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:02.94 ID:QCMx5pHm0.net
労働者に祖国は無いから、またブラジル、満州への移住ブームだな
歴史て必ず繰り返す、僻地で、奴隷になる

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:51.74 ID:d5KJjNew0.net
非正規だけど年収250万、同じ仕事しているプロパーは年収700万円
もうね

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:20:42.90 ID:cWyuXg5i0.net
>>167
>結婚したら130〜140万位のパートしかしないってことじゃねえか
そもそも配偶者が130万稼いだら、健康保険と年金と住民税を嫁も払わなければならなくなるのよ。
だから、一般には一番控除が大きい103万の壁というのがあって、
嫁がパートするなら103万以下が普通だよ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:20:42.86 ID:mYrr4WRe0.net
>>181
それ米国の平均年収の位置が完全に間違ってるね

恐らくこれの数字だろうけど、これは全米の平均年収ではないよ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N8ECH86VDKI301.html

米国は年収は1ドル100円換算だと日本と大体同じ位だね

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:20:58.64 ID:FiSpmbo50.net
国内でも支配層優遇政策
国民から吸い取って貧乏にして海外に金をばらまく
中国包囲網のために大盤振る舞い
これからも軍拡で大増税になるんじゃないの?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:21:12.39 ID:j6gXv6HmO.net
図書館の本読んでツキイチで王将か丸亀製麺行ってラジオ聴いて
2ちゃんねるやって発作的に部屋で踊って
それで十分だろ
文句あるかぼけ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:22:09.34 ID:0m3CyV4l0.net
世帯間の平均所得で評価する方法は今までの方法より
本当に所得を得ないと駄目な人にとって現状に合っててマシだわ。
一人でなんとか出来る人は何とかしたらいいんだよ。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:22:34.60 ID:sdCbDWdG0.net
文系所か、理系の院卒レベルの人材すら派遣で使い捨てにし始めてるんだから
もう終わりだよなこの国って直感する。
奴隷作り出すという事が、国に対してはどれほどデメリットかしらんのかと

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:23:00.21 ID:LUI1byyg0.net
こういうくだらん調査に金かけるのがまさに無駄

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:23:56.90 ID:ezKMtJqn0.net
>>201
こっちは月一でマックにすら行けないのだけどw

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:24:54.06 ID:FiSpmbo50.net
また少子化に拍車がかかりそうでつね

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:25:37.11 ID:mYrr4WRe0.net
>>181
そういえば日本の平均年収は400万円超えてる筈だ
その数字何処から持ってきたの?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:25:50.16 ID:hKvY95qV0.net
金だけ考えるなら中卒建築系が案外いいぞ
遊びある程度抑えれば30代で資産1億も夢じゃない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:17.80 ID:j90W+1ba0.net
阿呆のミックス

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:47.12 ID:yMRlK6Oa0.net
>>203
もはやまともな職に付くのが大変な時代なんですよw
奴隷になれるだけまだましでこれからますます酷くなっていく
こんなもの少子高齢化のせいだからどうしようもない

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:52.49 ID:EDNGN+Gv0.net
>>154
お前に幸あれ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:56.72 ID:XmW3YTGj0.net
>2012年の1世帯当たり平均所得

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:28:49.02 ID:nh0hI/gN0.net
個人所得じゃとんでもない数字になるから世帯所得にしてるの?

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:19.92 ID:FiSpmbo50.net
そんで今から派遣拡大や残業代ゼロ法案でもっと痛めつける作戦なんでつね
その先には移民で雇用や賃金不安でつか 安倍ケケ中内閣至上最強でつね
実質賃金が下ってこれからまた消費税増税なんてステキでつね

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:29:27.70 ID:Gkb3Sh8Z0.net
そりゃ弱いものイジメとくれば自民党の右に出るモノはない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:30:26.27 ID:nh0hI/gN0.net
>>165
可処分所得100万だから額面では130万は上がらないと。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:31:14.03 ID:qGdAAawz0.net
>>1
世直し一揆〜江戸時代末期、深刻な物価高騰で起きた日本全土同時多発暴動〜
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%9B%B4%E3%81%97%E4%B8%80%E6%8F%86#.E6.B1.9F.E6.88.B8.E5.91.A8.E8.BE.BA

大阪の豪邸群を焼き払った
大塩平八郎の乱

関東内戦ともいえる攘夷武装組織の
大規模蜂起である天狗党の乱

アジア最強の陸海装備をしていた
30万人の江戸幕府軍が、
1万人ほどの長州反乱軍に惨敗した長州征伐

これらですでに威信が失墜しきった
江戸幕府と江戸町奉行(警視庁)は、
日本各地で一斉に起きた
大規模暴動の取締りを素早く鎮圧する能力を喪失。
江戸町奉行所の門外に、ジャパニーズジョークの極み
「御政事売切申候(政治は売り切れました)」
という張り紙までされる始末であった。

いまこの瞬間に、

M8後半クラスの平成関東大震災

中共軍の尖閣諸島の武力制圧

中共軍とベトナム軍との全面開戦に
より第二次中越戦争を口実にした、
南シナ海への一気呵成な制圧

こういう非常事態が起きたら、以下の小説のように、
関東、関西での複数の大型暴動発生確実w

東京スタンピード  森 達也 (著)  内容(「BOOK」データベースより)
出版社: 毎日新聞社 (2008/12/13)

2014年―
アラブ大規模な動乱でのインフレ傾向、福祉費増大、各種増税(スクリューフレーション)による、
日本社会への圧迫感が覆い、
ピークオイルショック(石油生産頭打ち)や、
中韓との対立激化、日本海周辺で相次ぐ日本とのこぜりあい。
ネットなどであっという間に感染する恐怖と憎悪、異様に高まるセキュリティ意識、

2014年7月XX日、
サッカーワールドカップ予選で接戦の末に日本が敗戦。
日本各地の繁華街で、フーリガンもどきが暴れだし、同日に行われていた、
貧困解消、増税反対などを掲げる左翼系団体の大規模デモ行進での、
こぜりあいなどを引き金に、東京都内において、同時多発的な暴動が勃発する。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:31:59.00 ID:mftt+bUNO.net
>>1
 

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治

貧乏人は、あきらめろ




 

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:32:00.55 ID:sdCbDWdG0.net
>>210
少子高齢化以前の問題だよw
結局の所プロパーの年収維持するためだけに、若い人間が優秀とか無能を問わずに奴隷労働強いられてるって言うのは
政治の無能、ちゃんとした分配機構が働いてるなら絶対にこうならないもの

まぁ政府が率先して労働法の横紙破り推奨してるんだから、そりゃ衰退もするわ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:32:15.85 ID:FiSpmbo50.net
10年間で平均所得150万アップは1年目から逆に下げってことですか 酷いインチキでつね

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:32:23.62 ID:UH12EkxR0.net
ネトサポや工作員が自己責任言い出してワラタ
民主の時のがよっぽどええやん

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:34:24.20 ID:FiSpmbo50.net
ネトサポウヨってスレが炎上すれば自己責任論やチョンで叩く、この2通りしかないでつね

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:36:31.67 ID:sdCbDWdG0.net
>>221
もはや自己責任とかそんなレベルの問題ですら無いからな
自己責任論真に受けた若年層の一部では、半グレ化してイリーガルビジネスをリスク覚悟でし始めてるのまで現れてるし

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:36:45.28 ID:m6Q9pBGH0.net
今は子供に携帯与えなきゃいけないもんなw

昔はおだちんで済んでたのにwwwwwwwww

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:37:39.77 ID:7vUOjrUq0.net
平均で取るなとあれほど

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:38:22.91 ID:mYrr4WRe0.net
民主支持者が民主政権時代の調査だと知らずに減った事をドヤ顔で誇るスレか

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:40:20.91 ID:kJPhzumNi.net
>>153
移民は受け入れるために予算を組んでるんだが

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:20.42 ID:ZAKos8BT0.net
俺34歳専門商社総務で年収380マソwww
嫁さん31歳バイオマスの研究職で年収660マソwww
嫁さん大学の後輩www

はぁ。。。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:41:57.60 ID:m6Q9pBGH0.net
今の子供はとにかく金が掛かる
昔の子供はおこづかい程度で済んでた

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:42:57.30 ID:9jl3ooGT0.net
企業の給料ごときに民主だの自民だの持ち込むなっての

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:44:36.73 ID:naGPwFVJ0.net
ニッポンをとりもろすww

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:18.30 ID:Ct8ibTp/0.net
あれボーナスアップしたとか出てなかったっけ。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:41.94 ID:VmUuqupb0.net
>>228
オレ高卒40歳で先日無職になったけど、嫁さんは33歳で大学院卒で年収700万。

はぁ。。。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:52.94 ID:givCPFZZ0.net
>>181
1〜2か月の夏季休暇とか労働条件面も気になりますね

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:50:54.71 ID:9jl3ooGT0.net
アベノミクスとやらも一般労働者に効果があろうが瞬間風速だよ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:52:09.31 ID:givCPFZZ0.net
瞬間最大風速でハゲが激増しただけだ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:53:48.83 ID:rmE2qYM40.net
共働き子供なしなら生きていけるんじゃないの?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:03:20.25 ID:5hqQNFc9O.net
正直平均なんて無意味だろ。
今は中間層がいなくなって富裕層と貧困層に分かれてるんだから。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:07:23.80 ID:xgNpHG8s0.net
これをうけて失業手当は削るが何故か公務員の給与は上がる模様

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:09:03.61 ID:0m3CyV4l0.net
>>平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60%

これはその通りだと思います。普通に世帯を持って嫁と子供2人を養わなければならない場合
物凄く生活が苦しい。シングルの地方公務員の場合ですが・・・
嫁も子供もいないパターンなら40歳で537万円も貰ってたら楽勝だと思います。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:11:00.48 ID:4saQh0AYO.net
おい!アベノミクスは何時になったら効果が出るんだよww国民が安倍に期待してるのは経済だけなんだからな。そこを忘れるなよ!

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:11:58.98 ID:tXGf1UqiO.net
共働きすれば余裕だけどな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:12:26.60 ID:UwVMCcG00.net
 
  あ り が と う、 日 本 人 の 敵、 安 部 チ ョ ン
 
 

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:13:23.49 ID:DDVK67OiO.net
女房が年収700万と失業男なら理想のカップルじゃないかっ!
おまいがちょっと頑張れば最強だよ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:13:49.84 ID:XQuYqWgB0.net
>>242
共働きも含んだ平均なのにアホかよ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:14:22.26 ID:qzI7o8dyQ.net
格差拡大政策がアベノミクスだから

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:15:01.96 ID:4saQh0AYO.net
そもそも安倍は経済政策を期待されて総理になったのに、最近の安倍はその事を忘れてんじゃないのか?余計な事をしてないで経済にだけ集中しとけボンクラ!

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:15:05.57 ID:1nhFDLeN0.net
つーか平均と中央値は全然別モンだからなw
平均はフツーの一般家庭より相当高めに出ると思え

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:07.29 ID:LWxwK4wL0.net
安倍の政策は
金持ちをより金持ちに
貧乏人はより貧乏に
って政策だから
今500万もらってる連中もあっという間に400万以下まで落ちるぞ
そして移民と職の奪い合いが始まる
まさに地獄だな
でも安倍内閣を支持したおまえらが悪い
自己責任だ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:29.45 ID:tXGf1UqiO.net
>>245
共働きで500ちょっと!?と思ったが平均だからか
参考にならないな
ボリュームゾーンを発表したらいいのに

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:17:23.04 ID:XhfI2TW20.net
しょ、所得、537まん?w

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:18:47.88 ID:yn5OePfX0.net
世帯所得減ってよかったな
お前らにはプレゼントとして消費税をもう一度増税してくれるそうだぞw

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:19:19.88 ID:EYqJLsbK0.net
公務員8%増やしてこれだぜ?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:21:50.91 ID:6Hb9umcK0.net
日本を破壊しようとしている自民党を支持してる人達って、日本人なんですか?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:23:33.04 ID:zOAhWNdb0.net
平均じゃなくて、可処分所得の散布図でエビデンス作れボケが。
何をやっとるんだ厚生官僚の能なしが。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:24:53.56 ID:sC3l9AQ20.net
国民よSHINE!

にくいしくつう

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:03.61 ID:z33ddaRd0.net
1000万の公務員と200万の非正規の世界

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:25:57.62 ID:kbOx45yb0.net
世帯の人数自体が減ってんじゃないの?

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:26:21.84 ID:tiecvVvW0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:28:46.12 ID:zOAhWNdb0.net
厚生労働省がどうやってデータを入手できる?
データは、地方自治体財務部と国税庁だろう。
いかに仕事ができてないかを示した誤爆だな。
厚生労働大臣 田村は尚さらだ。
野田聖子も仕事してるフリだけ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:29:30.61 ID:jNMCVAjb0.net
>>241
シャープやNEC、マツダ他リストラ検討してただろ?
民主党のままだったらと想像してみろ、今頃失業者が大量だった
マツダやブリジストンの営業利益の推移見てみろ、アベノミクスで失業しなくて済んだ者が
数十万人だろうよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:29:50.03 ID:V4cvMl0u0.net
大黒柱のお父さんと、爺さん婆さんの年金と奥さんのパートと娘の
バイト代を入れて平均537万か

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:30:08.44 ID:NlxLpsfK0.net
中央値は150万くらいだよな

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:31:41.41 ID:zOAhWNdb0.net
調査してねえだろ?でっあげだろ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:32:07.90 ID:KRTAIFnU0.net
 厚生労働省は15日、毎年実施している国民生活基礎調査の結果を公表した。
2012年の1世帯当たり平均所得は537万2000円で前年比2.0%
減少した。

安倍がドヤ顔で給料増えたって言ってたの

嘘だったんだね

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:32:37.07 ID:DM4XKy3Q0.net
>>260
今やってるよ。勤労調査。
うちも調査対象になってる。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:19.76 ID:BedsKQ810.net
単純に月給になおすと44万円くらいか。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:38.32 ID:yCPvmTpq0.net
うちは安泰だけど、大丈夫なのかね…

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:54.34 ID:DM4XKy3Q0.net
あ、でも家庭調査じゃないわ。男女別、雇用別のやつだから。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:34:03.83 ID:pchxI9INO.net
安部が言いたいのは公務員の給料上がったってことだろ民間は関係ないよ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:34:31.18 ID:uh3O//eX0.net
アベノミクスで物価高誘導されたせいで益々苦しくなってるってことだな

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:34:31.72 ID:i+cgm8Dd0.net
>>164
氷河期は、不景気になって、バブル採用の反動が出たせい
非正規規制とは関係ないよ

非正規化を進めたい連中が流布したミスリードを真に受けないほうがいい
ちゃんと考えないと自分たちが損するよ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:35:18.79 ID:i1xldIOFO.net
おー
半分ももらってないな
これなら俺は支援を受ける側に入る 支える側ではないと思うが
年間40休くらいなんだが…

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:37:12.90 ID:KR/VmEdg0.net
          ┌─┐
          |● l
 /\      ├─┘     /\
< ● \   _|__    / ● >
 \/  \/__ __\./ \ /
      ../ネト●ウヨ_.\
     / (≡)   (≡)  \  アベノミクス♪アベノミクス♪
     |/// (__人__) ///   | 政権交代して良かったお!!!
     \   |r┬-|    /  民主ざまぁ〜w韓国ざまぁ〜w 
          ↓


           国民は平均給与所得の減少&消費税増税で
           右往左往しているのだが
   / ̄ ̄\   ニートで働いてないお前らには
 /   ⌒ ⌒\ 実感がないのだろうwネトウヨwwwww
 |    ( ●)(●)                ____
. |   ⌒(__人__)            /愛●国 \ 
  |      |r┬-|               //   \   \ 
.  |     `ー'´}  \      /(;゜.;.)lll;(;..゜;) u  \
.  ヽ         }     \     | ⌒(__人__)⌒ .ノ(  | ぐぬぬ!!
   ヽ      ノ       \   \   | r┬-|   ⌒_/ お…俺は
   /    く. \      \  ノ  | |, | ,|     \ 株で大儲けしたんだ!!
   |     \  \    (⌒二     `―‐"        |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         | |

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:37:19.79 ID:TgedEumD0.net
手取り年収で146万くらいだわ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:39:00.38 ID:i+cgm8Dd0.net
>>237
まさに少子化推進経済体制w

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:40:28.77 ID:9FIvcZxG0.net
橋本って人気あったと思ったら選挙ボロ負けしてやめなかったっけ

安倍も同じ運命だよね

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:41:41.03 ID:zHAIVaMJ0.net
官僚「なるほど、だからこそ!」
 自民党「移民!」
  経団連「ですよねー。」

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:44:02.04 ID:6istsUKm0.net
これ年収でしょ
手取額だと400万そこそこになるよね
子供2人いたら
絶対に贅沢できないからね

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:27.94 ID:vaVQFEaN0.net
安倍さん助けて下さい
徴兵してもいいから、底辺に金を回して下さい

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:47.26 ID:nJKUp97+0.net
え、ほんと?
平均って400万ちょっとだと思ってたけど何だろう

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:47:22.54 ID:9YRv9Huu0.net
【安倍SHINE】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405422683/l50


 全国民の平均所得さがったので、 失業手当も下げますね!!!


 でも.、景気イイっつったら景気イイんだよ!バーカ!

  アベノミクスは成功なんだよバーカ!!!

  文句言うな!!

      今日も安倍さん麻生さん、国会でヘラヘラ笑ってました! 

  あー楽しいです!

           自民党

【経済】7月の景気判断を上方修正へ 政府が月例報告で半年ぶり、増税の影響和らぐ [7/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405423363/l50

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:48:23.57 ID:XHyW+Wxw0.net
>>281
東名阪限定だと平均年収700後半だったから、所得だとこんなもんだと思う

昇進で年収720、所得540くらいになる予定で喜んでたが、平均以下でワロタ(泣)

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:48:54.80 ID:cpXh6UcA0.net
上がっていくのは公務員様だけとw

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:49:16.20 ID:DM4XKy3Q0.net
>>281
これ、世帯なんだぜ?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:50:25.94 ID:USc2qrnn0.net
>>283
年収700万が手取りと額面の区別もつかないのか……。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:50:26.01 ID:RWsdxvC9O.net
これは安倍ちゃんGJだね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:51:15.44 ID:yCPvmTpq0.net
>>280
徴兵でいいなら自衛隊に入ればいい

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:51:34.06 ID:V++sc7HJ0.net
平均世帯人員が減っているからね。
1986年3.22人→2013年2.51人
比較するなら、世帯一人当たりの所得を使って、
物価水準補正もするべき。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:51:40.29 ID:JlbDBSYT0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/b/a/ba89783c.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:52:22.03 ID:9YRv9Huu0.net
>>289
>平均世帯人員が減っているからね。

 子供も作れないほど国民を貧乏にしてるからなw

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:17.72 ID:fKHKRkmCO.net
あべちゃんは
世継ぎがいないから
暴動上等政策してるだけ
無能既得権益を潰せとや

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:44.48 ID:Rbkfnrw30.net
>>97
高学歴なのにニュースすら見ない理系

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:53:58.69 ID:pw+Z9DSI0.net
http://www.youtube.com/watch?v=mfsLVgRwv94

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:54:32.71 ID:V++sc7HJ0.net
こういう統計関連のニュースは必ずソースにあたるべき。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:57:14.10 ID:BQEQ5OsZ0.net
まだまだ先進国!
お隣の朝鮮半島、中国見て胸をなでおろそう

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:57:55.14 ID:DM4XKy3Q0.net
>>289
537万÷2.51人=214万円
国民の平均年収214万円かよ。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:58:51.84 ID:UwVMCcG00.net
 
 安倍晋三「日本人はshine(死ね)」
 

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:59:04.92 ID:i+cgm8Dd0.net
>>289
むしろ各世帯における働き手の割合は増えてるんじゃないか
であれば働くことに対する報酬は激しく減っている

昔 親父一人が働き手でも家族4〜5人を養える
今 夫婦共働き又は独身、子なし

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:59:19.01 ID:9YRv9Huu0.net
 【経済】5月の賃金、実質3.6%減少 厚労省調査 [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404218283/l50

【経済】個人消費、反動減続く 家計調査5月8.0%減 4月の4.6%から拡大 [6/27]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403866622/l50



 安倍 「国民がミンス時代より貧乏になって、

      消費もミンス時代より落ちてるが、

 
    景気イイっつったら景気イイんだよ!!! ざけんな!

     アベノミクスは成功っつたら成功なんだ!


   文句言うマスコミは恫喝して黙らせる! 

    中国、韓国言ってれば、バカがオレを支持する!!」

【経済】7月の景気判断を上方修正へ 政府が月例報告で半年ぶり、増税の影響和らぐ [7/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405423363/l50

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:59:31.44 ID:yCPvmTpq0.net
>>2597
それはないだろ
世帯人数には就労前の子供も入ってるんだし

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:59:45.34 ID:Jb9TCOQP0.net
俺中年一人暮らし所得540万なんだが、税金、特に地方税がバカ高いし、マンション持ってるから固定資産税もかかるし、
社会保険料もかかるし、高級ソープに毎月2回は行ってモデル級美女の相手をしなきゃならんし、生活きついわあー。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:00:57.76 ID:DM4XKy3Q0.net
>>301
うん、送信してから気づいたけど面倒臭いから訂正しなかった。ご指摘ありがと。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:01:16.57 ID:n8BdV8UT0.net
所得は下がり続けてるのに税金や物価は上がってるんだもんな。更に消費税が10%になるっていう
年寄りだらけの日本の住みにくさよ

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:02:21.50 ID:9YRv9Huu0.net
>>304
年寄りだらけじゃない中東でも同じ状況だがなw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:04:18.65 ID:h1ak062DO.net
所得が上がらないのは努力が足りないからだ!

ということでは?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:05:57.43 ID:8iJ8oPtfO.net
>>304
 

安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層


富裕層の富裕層による、富裕層のための政治

貧乏人は、あきらめろ



 

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:07:12.21 ID:6istsUKm0.net
>>284
本気でそう思ってるなら
なにも知らないのな
10年以上前よか年収200は下がってるから
心配するな
みんな貧乏になってから安心しろ

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:07:56.79 ID:8Qh+ZxdJ0.net
 

日本の富裕層増加率は、世界最大。

富裕層を増やすことこそが、日本の成長戦略。
貧乏人は、あきらめるべきだよ。



 

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:09:23.30 ID:6T4APueH0.net
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:11:31.99 ID:9FIvcZxG0.net
>>309
あきらめないよw
格差は治安悪化するだけw
貧乏人の逆襲をなめないほうがいいw

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:11:52.02 ID:yCPvmTpq0.net
気の毒に思うけど、現政権を支持した(してる)のは国民なんだから
仕方ないね

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:12:42.55 ID:7qWq9Gpp0.net
やっぱり大半の国民は恩恵ねーわな

だって企業にぶち込んで株主配当と海外設備投資の残りカスを一部の人間が
搾取してるだけだからね
産業構造的にも派遣下請け苛めにブラック野放しだし

その尻拭いで大増税に負担増w
そら生活苦しくなるがな
解りきったことやってんだからクソ自民は確信犯だよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:13:52.39 ID:j63Z4JFC0.net
マスゴミが公共事業を叩いて減らしまくったツケが
こうやって出てくるんだよなあ

今の公共事業費って30年前同レベルなんだぞ
(当然、欧米などは伸ばしている)
日本の景気が停滞するわけだわ

日本の足を引っ張り続けてきた害虫マスゴミ
まさにゴキブリやシロアリのような連中だよ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:16:51.83 ID:9YRv9Huu0.net
【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/l50
>2013年度の毎月勤労統計調査で、働き手が毎月決まってもらう給与の平均額が12年度より約0・2
%下がったためだという。

【経済】5月の賃金、実質3.6%減少 厚労省調査 [7/1]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404218283/l50
>1年前より3・6%減り、


   2012  ミンス

   2013 アベ   ミンス時代より給与下がった

   2014 アベ  2013よりさらに給与下がった

結論
 
 アベノミクス = ミンス時代より国民を貧乏にし、毎年貧乏度を酷くしている。

************************************************

 安倍 「給料の 上がりし春は 八重桜!

      アベノミクスは成功っつたら成功なんだボケ!!

      違う報道をするマスコミは恫喝して黙らせる!」


【経済】7月の景気判断を上方修正へ 政府が月例報告で半年ぶり、増税の影響和らぐ [7/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405423363/l50
************************************************

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:18:04.30 ID:i+cgm8Dd0.net
所得税を柱にしてた時は世界最強の経済大国
内需経済の金回りが最高だったから

しかし、消費税を柱にしてから凋落する一方
内需経済の金回りがどんどん悪くなってるから

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:19:12.56 ID:9YRv9Huu0.net
>>314
>マスゴミが公共事業を叩いて減らしまくったツケが
>こうやって出てくるんだよなあ



 公共事業なんてゼロでいいよw

  外国人労働者を使うそうだからよw


 ゼネコンしか儲からねぇ。 そんなもんイラネェ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:20:10.93 ID:6istsUKm0.net
苦しいし先行きに希望が見えないわな

だからといって
他の政党にしても
ただ借金の先送りで次世代に負担を押し付けるだけだから
子供がいたらそれは避けたいわ
自分らがこんなに苦しいのに子供にこれ以上の負担を押し付けるのはできねぇわ

生まれた時代が悪かったな
生まれた時代が団塊世代なら贅沢三昧で
貯金は有り余るほどだったのによ
搾取するなら団塊に限定しろ!!

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:23:02.91 ID:aUK9Yo4E0.net
平均所得

10名 5000万円
100名 200万円
の場合
50000+20000を110名で割る = 平均所得663万円となる

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:23:23.84 ID:9YRv9Huu0.net
>>318
団塊も老人も悪くないから

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:30:09.34 ID:vO2uFK4k0.net
ここでいう所得って給与所得だけじゃなくて利子所得、配当所得、不動産所得とかも
含まれてるんでしょ?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:31:16.27 ID:6istsUKm0.net
>>318
はっ?!
馬鹿も休み休みいってくれよ
団塊世代がこの日本を全て悪くしたろうが

団塊世代より上のご老人には感謝と尊敬と慈しみの気持ちでいっぱいだわ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:32:30.51 ID:yCPvmTpq0.net
>>322
そういう考え方をしてるうちは
なにも解決できないぞ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:32:58.45 ID:Ti7AlWjg0.net
日経新聞には非正規雇用が増えるほど国民の暮らしは良くなるって書いてあったよ
以前には「格差は存在しない」とも書いてあった
だからきっと厚労省の調査が間違ってるんだよ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:34:12.92 ID:q8VlFRvA0.net
安倍自民がやってることは日本の韓国化だからw

韓国を笑っている奴は未来の日本を笑っているのと同じだぞwネトウヨwwwwwww

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:35:55.20 ID:j63Z4JFC0.net
>>317
未だにマスゴミに踊らされて
日本の足を引っ張るこういうバカがいるからな

公共事業って古今東西で実績のある
王道中の王道の経済政策なんだけどな

マスゴミに言われるまま国の借金とやらを信じてるアホって
ほんとに日本にとって害でしかないわ

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:36:29.76 ID:F6zTMkJw0.net
だ、だめだもう擁護できん・・・・
安倍政権経済政策におけるマズい調査結果が連日押し寄せてくる・・・・

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:38:48.69 ID:9YRv9Huu0.net
>>326
>未だにマスゴミに踊らされて

外国人労働者の件は、マスコミじゃなくて安倍自民と建設業界の希望だよw


 経済政策としての公共事業なら、自国民に給与と仕事を与えなきゃ意味がない。


外国人労働者呼んできて、給料はほとんど本国に仕送り、東京オリンピックとか終わったら
さっさとお払い箱、

 こんなの、 国の借金増やしてゼネコンに貢いでるだけ。


 公共事業ゼロでよし

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:41:32.71 ID:i+cgm8Dd0.net
>>322
団塊が悪い、老人が悪い、公務員が悪い、サヨクが悪い、ウヨクが悪い
そういうスケープゴートに食いつかせるミスリードを真に受けない方がいいよ

日本の経済が好調だった戦後昭和は、富の集中を防ぐ様々な仕組があった
平成になった頃からそれが壊されて、富の集中を促す仕組に変えられた

当然、大多数の国民は貧しくなる、そういう経済の制度になってるんだから

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:44:48.90 ID:9YRv9Huu0.net
>>329
>団塊が悪い、老人が悪い、公務員が悪い、サヨクが悪い、ウヨクが悪い


 なぜか自民党が悪いとは絶対に言わないんだよなw

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:50:07.57 ID:R/Tu+hbA0.net
公務員ってそんなに給料いいか
一般職員なら中小以上中堅企業レベルでしょ
まあ友達しか知らないが

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:50:58.51 ID:6istsUKm0.net
>>323
庶民が解決する方法はあるのかい?

みんな精一杯働いてるだろ
これ以上に庶民ができる解決策はなによ?
人を諭す前に具他的な案をだしてくれよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:54:53.78 ID:dgk6NPT60.net
全ての物が上がるからな。
中間業者が入れば実質は3%どころではない。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:55:02.71 ID:6BUBnbrC0.net
>>321
>ここでいう所得って給与所得だけじゃなくて利子所得、配当所得、不動産所得とかも
>含まれてるんでしょ?
そのとおり。
ちなみに、調査票の記入方法を見ると、
給与や年金は収入(額面)
事業は確定申告上の所得
源泉分離課税分も含め、利子、配当も含む。
不動産所得(不動産の貸付)は含むが、土地建物の売却益は含まない。
非課税の失業手当や児童手当も含む
仕送りも含む

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:57:22.42 ID:Us3WLESB0.net
まっちからむっらからこうじょから
はったらくもののっさけびがきこえるっ
はったらくものがっはったらくものがっ
あたらしいよのなかをっつくる

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:00:11.27 ID:6BUBnbrC0.net
>>333
>中間業者が入れば実質は3%どころではない。
それは勘違い。
それぞれの業者の消費税納税分は、
売り上げx消費税税率ー仕入れx消費税税率
何段階かの中間業者が入れば、
小売りでの消費税分を小売りと何段階かの中間業者が分担し、
その合計が消費者からみた消費税分に当たる。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:01:01.80 ID:9lKERoqi0.net
>>330
どうでもいいようなことでデモとかしてた連中がさ、自民党の超がつくレベルの
売国政策連発でも何もしないっていうのがすごいよな
あれを主催してた奴らって一体何者だったのだろうって

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:03:07.66 ID:6BUBnbrC0.net
>>333
従って、年分単位で見て、先行仕入れ分があって、
売り上げx消費税率を(仕入れ+諸経費)x消費税率が上回れば、
その年分については、上回った分が還付されます。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:05:09.47 ID:yCPvmTpq0.net
日本人庶民は本気で、フランス革命から自力でやり直して
戦い方を習得する必要があるだろ…

>>337
むしろなんで今の庶民労働者は、売国政策に対してデモやストライキをしないのか?

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:07:01.66 ID:lDeTipY40.net
日銀のデフレ政策ったって、方や少し水を注いで財務省が反対側から搾り取るみたいな感じだからな。
ふざけんなよ、信三。

結局痩せるばっかりじゃないか。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:08:47.97 ID:6BUBnbrC0.net
>>339
それは、売国がお前だから。
自民党もたいがいだが、
敗戦前の一国主義の反米主義者(今の左翼の源流)が引き起こした無謀な戦争による廃墟から
一時は日本を世界第二位の経済大国にした実績を理解できないお前がおかしい。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:09:35.38 ID:9lKERoqi0.net
>>339
みんなそんな余裕無いじゃんw
仕事忙しいし、何かあって解雇の対象になったら誰だって怖い
社会保障も意図的に縮小してるから余計にな
そうやって金や時間で国民を追い込んで反抗させない
全部じゃないが今の政治ってのはそういう側面もあるのさ

「なんで選挙に出ないの?」
って、理由は同じだろ?

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:11:32.60 ID:lDeTipY40.net
食うに困らない間は楯突くと損をすると、なるほどぉ〜。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:11:57.54 ID:6BUBnbrC0.net
>>340
>財務省が反対側から搾り取るみたいな感じだからな。
頭がおかしいのか。
先進国で、一時的なものならばともかく、
社会保障費の国庫負担10兆円ー>30兆円(この20年間)を
国民が負担しないでよい、偽札を刷ればよいと言う基地外は
日本の左翼だけだ、
財務省は何の関係もない。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:12:14.60 ID:d+K2B4aD0.net
ウチの会社も近々潰れそうだわw

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:12:38.57 ID:i+cgm8Dd0.net
>>339
悪政に対して日本人がやるのは、歴史を見るかぎり、革命じゃなくて逃散だね
少子化(次世代を産まない)やニート(働かない)は現代の逃散なのかも

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:14:01.31 ID:6BUBnbrC0.net
>>342
>社会保障も意図的に縮小してるから余計にな
ウソを書くなよ。
GDP500兆円、民間給与支払総額200兆円、国の税収40〜50兆円に対し、
この20年間で社会保障費50兆円ー>100兆円
社会保障費の国庫負担10兆円ー>30兆円だぞ。」

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:16:12.91 ID:yCPvmTpq0.net
口先で文句を言いながら精いっぱい働いてますだけが売りじゃ
どこの国だろうが権利なんて手に入れられないのは、歴史から学べるだろう
その層は外国人労働者に取って代わられることになる
気の毒だが、自分たちで与党を選んだ上で、権利のために戦えません、なんだから仕方ないな

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:17:18.29 ID:Us3WLESB0.net
はたらくものこそっ
しあわせにっなるとっきっだ
われらはっわれらはっ
ろうぉどうぉしゃぁ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:18:01.06 ID:yCPvmTpq0.net
>>346
そうなんだよな…結局は淘汰されることを自分たちで選択してるという

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:18:28.08 ID:R/Tu+hbA0.net
そら若者は新卒逃せばバイトしかないなら働かんよな
こんな時代だからこそ安定志向なのは当然の権利だよ

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:18:49.00 ID:lDeTipY40.net
>>344

消費税増税して、大企業優遇策ばっかりで大企業減税して、
庶民は、老若男女働け働けで、あらゆることで金掛かって、
ネットぐらいなものだろう、昔より便利になって。

欧米なんかみてみろ、労働者の余裕ある生活ぶり。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:20:57.18 ID:6BUBnbrC0.net
>>342
どこの国でも、社会保障費はものすごい勢いで増加している。
いろいろと抑制策を講じているが、
それでもなお、社会保障費の総額はものすごい勢いで増加している。
(例えば、老人医療費の無料化をやめたから、老人医療費が減ったわけではない。
その後も老人医療費はものすごい勢いで増加し続けている。)
社会保障費の総額の増加=国民負担の増額だ。
社会保障費の総額が増えても、国民は負担しないでもよい。
偽札を刷ればよいって、現実逃避はやめろよ。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:21:13.60 ID:7jX7/A9U0.net
<生活基礎調査>子どもの貧困16.3%、過去最悪
https://twitter.com/search?f=realtime&q=http%3A%2F%2Fheadlines.yahoo.co.jp%2Fhl%3Fa%3D20140715-00000111-mai-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140715-00000111-mai-soci
背景には非正規雇用の割合が全体の36.7%(13年、総務省調査)に達したことに加え、低所得の単身高齢者の増加がある。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:22:20.80 ID:Y399ZCj30.net
537万は手取りでボーナスも含めて月平均40万をちょっと切る感じ?

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:22:54.41 ID:7jX7/A9U0.net
格差拡大

暴走クソ安倍のミクス

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:25:04.67 ID:6BUBnbrC0.net
>>352
>欧米なんかみてみろ、労働者の余裕ある生活ぶり。
移民は本国人に比べて、低賃金過酷労働なのに不満で暴動を起こす。
本国人は、低賃金の移民に仕事が奪われるので、移民排斥論者が増加。
現実を見ろよ。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:25:20.54 ID:7v4ZEqhR0.net
所得で540万、年収で600万〜650万ぐらいかしら。
思った以上にみんな稼いでいるんだね。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:25:38.78 ID:CE76oZsJ0.net
>>2
これで他国が羨ましいと思うやつはオーストラリアとか行けばいいんじゃない?
日本は北朝鮮と違って、移住や日本国籍捨てて別の国の国民になる自由があるんだからさ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:26:47.07 ID:5tvU6mm90.net
>>352
大企業が潤えば、中小企業にも仕事がまわるだろうって論理だろ。
ただし、中小企業間で猛烈な競争原理が働くけどな。
伸るか反るかは、すぐにはわからんなぁ。、

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:28:06.88 ID:T2bvFU1u0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
厚生労働省は15日、2013年の「国民生活基礎調査」を公表した。
お金の面で普通の暮らしが難しい人の割合を示す「相対的貧困率」
(12年)は16.1%で、記録が残る1985年以降、過去最悪だった前回調査
(09年、16%)より0.1ポイント悪化した。
17歳以下の子どもの貧困率は前回を0.6ポイント上回る16.3%に達し
初めて全体の貧困率を上回った。同省は、非正規雇用の増加による所得の減少などが影響したとみている。(毎日新聞)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:28:23.52 ID:6BUBnbrC0.net
>>355
>537万は手取りでボーナスも含めて月平均40万をちょっと切る感じ?
給与の場合、源泉徴収票の支払額(額面)なので、
手取りが額面の7割ぐらいとすると、ボーナスを含めた手取りの平均月額は
537万x7割÷12か月=31万ぐらいかと。

363 :消費税廃止@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:28:38.74 ID:2fCig9VC0.net
88年ってどんだけ退化しているんだよ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:29:32.91 ID:QNFHDCNC0.net
>>2
764円/時 は 本当にふざけている。

1000円/時 で 採算の合わない
産業・経営者は 淘汰 されてよし。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:30:44.73 ID:D1prvtK30.net
日本人は国と共に滅びる事を選んだのさ
後は残った売国奴と移民で勝手にすればいい

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:30:55.50 ID:6BUBnbrC0.net
>>358
>所得で540万、年収で600万〜650万ぐらいかしら。
いやいや、これは用語が混乱していて、
税金や各種制度上の所得(=収入ー必要経費)ではない。

調査票の記入方法を見ると、
給与や年金は収入(額面)
事業は確定申告上の所得
源泉分離課税分も含め、利子、配当も含む。
不動産所得(不動産の貸付)は含むが、土地建物の売却益は含まない。
非課税の失業手当や児童手当も含む
仕送りも含む

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:33:51.65 ID:lDeTipY40.net
何言ってんだよ、大企業が潤って、その資金を使っているか?国内で。

人口減る日本に投資する分けないだろ。悪循環で縮小、貧困、少子化、老齢化、
消費減、ものだぶつき、国内生産縮小、首切り、貧困、

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:34:26.22 ID:wVCruVZi0.net
経済学の景気の定義がおかしいからな 貧乏人が増えてるのに景気がいいとかどう考えても
おかしい いい加減に景気の定義を見直せよ
実感が無い好景気とかないからw 

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:37:33.19 ID:6istsUKm0.net
>>348
だからさっきから何がいいての?
遠回しまどろっこしいことばっかレスしてっけど、

自民党が悪いと率直にいえや
お前がいいたのはそれだろ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:38:25.76 ID:HdOorF9u0.net
車も売れないわけだ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:38:59.44 ID:987v4vy+0.net
一方、税金は増税、健康保険も値上げ、年金は引き下げであった。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:39:25.62 ID:QNFHDCNC0.net
>>370
車どころか
「原付」も最近めっぽう見かけなくなった。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:40:11.72 ID:pPukX4UN0.net
これを考慮せずに増税するだろうな
現状の増税とガソリン代の高騰は家計を圧迫しているのに
反動とか嘘ついて対策しないし

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:40:25.66 ID:6BUBnbrC0.net
>>365
>日本人は国と共に滅びる事を選んだのさ
>後は残った売国奴と移民で勝手にすればいい
欧米を見れば分かるが、移民が解決策とは思えないが、
少子高齢化が進行すれば、しだいに深刻になるのは避けられない。
ただし、マスコミが煽るように10年後とか20年後とかではなく、
40年後とか50年後とか。
国のインフラも人口が多いことにより、1人当たりの負担が少なくて
済んでいることがある。
さらに、国の生産力が落ちれば、輸出力が落ちる。
円に価値があるのは、一方で輸出があり、円の需要があるから。
今のように、円がかなりの価値で簡単に外貨に換えられて、
輸入ができるのが当たり前とは思わない方がよい。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:40:48.81 ID:yCPvmTpq0.net
>>368
自民党が悪いなんて思ってないが?
うちの世帯で考えれば、まったくマイナスになってないしな
専門職自営業の自分からすると、戦わないで子供の反抗期みたいに
周りや違う世代のせいにばかりしてる奴は、淘汰されるしかないんだろうなと

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:41:43.46 ID:QNFHDCNC0.net
>>374
自衛隊愛国者有志による
クーデター政権のほうがマシでは?

歴史は繰り返すのか‥

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:41:49.57 ID:yCPvmTpq0.net
間違った
>>375>>369

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:42:23.45 ID:6gJMYiOD0.net
>>371
海外なら暴動レベル
庶民いじめ、国力内需疲弊の悪政ここに極まれり

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:42:37.11 ID:f1Pa8+Lj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

最強与党のはずの自民党が、地方選挙で連敗中だと話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390179957/
ソースは読売新聞。

桑名市長選:自公推薦候補が日本未来の党推薦に「ボロ負け」
下関市長選:安倍晋三のおひざ元で、安倍総理系列の候補が「大差で敗北」
宝塚市長選:自民党候補は3位。次点の「共産党候補にすら負ける」ただの泡沫候補。
青森市長選:自民党候補「大敗北」
名古屋市長選:自民党候補「ダブルスコア以下で大敗北」
さいたま市長選:自民党候補が「大差で敗北」
千葉市長選:自民党は候補すら立てられず「不戦敗」
静岡県知事選:自民党候補「トリプルスコア差で大敗北」
横須賀市長選:小泉親子の地元で、自民党候補、「また敗北」
武蔵野市長選:自民党が支持する新人が、革新連合が応援する無所属現職に敗北
天理市長選:自民党敗北
川崎市長選:自民党敗北
越谷市長選:自民党敗北
福島市長選:自民党敗北

このあと松戸市と調布市の市長選でも大敗北
加古川市長選挙や西宮市長選挙でも敗北
あと南相馬、秦野、枕崎、鹿屋、名護と1日で5敗した日もあった
滋賀県知事戦:今度こそはと石破野田菅さらにワタミまたは維新の橋下など有名議員を応援に送り込み全力で挑むも巻き返され「敗北」←いまここ

25連敗っすか?www ハンパない嫌われっぷり

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:42:37.92 ID:lDeTipY40.net
大企業のやっていることといえば、政府と同じ、国民の所得をトンネルを使って、

「まちがいなく儲けられます、BRISCなら」

と顧問斡旋料をピンハネされたあげく、
海外に垂れ流して、再分配すべき所得を、
他国民に再分配して、その挙句、他国は反日になっていくと。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:43:53.75 ID:6BUBnbrC0.net
>>371
>一方、税金は増税、健康保険も値上げ、年金は引き下げであった。
いやいや、社会保障費の総額がものすごい勢いで増加しているわけで、
(いろいろと抑制しているが、それでもなお、
社会保障費の総額はものすごい勢いで増加している。
社会保障費の総額の増加=国民が負担の増加)
それを国民が負担しないでよい=偽札を刷ればよいと主張するのは
頭がおかしい。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:44:05.68 ID:T/lmGsclO.net
高齢者人口(65歳以上)
「団塊の世代」1947〜1949)年に生まれた人)が65歳以上となる2015年には3,395万人

「団塊の世代」が75歳以上になる2025年には3,657万人

2042年に3,878万人でピーク

1950年 高齢者1:現役世代10.0人

2010年 高齢者1:現役世代2.6人

2060年 高齢者1:現役世代1.2人

70歳以上を高齢人口として計算してみても、70歳以上の高齢人口1人に対して20〜69歳人口1.4人という比率となる

脱福祉国家へ
・少ない現役世代からこれ以上徴税してもマイナスにしかならないから、高齢者や障害者への補償・給付額を大幅に減らすしかない。
・弱者を世話する人材が足りないから、移民を呼ぶか、もしくは貧乏人は早めにこの世を去ることになる。
・生活保護や子育て世帯給付などのセーフティーネットを試験制にし、一定の基準を満たす質の悪くない貧困層を積極的に保護していくべき。
・所得の少ない若者には、医療費自己負担を1割にし、早いうちから健康増進を心がけさせる。
(働き手は空いてる時間が少なく、病院が老人に占拠されるのを防ぐため)

383 :あ@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:45:38.59 ID:e1g/uErQ0.net
「人手不足で賃金上がりまくってるよ!」…というマスコミ宣伝はウソくさいよな。
あんなのブラック企業とブラック業種だけだろ。

いずれにせよアベノミクスの方向性は間違ってないし、もう一年待ってみる価値はある。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:45:46.50 ID:6istsUKm0.net
>>375
さっきら
なにかと戦う戦うって
アホかと
暴動でもおこせってことかよ

でマイナス家庭じゃないなら
このスレに入り浸る必要ないだろ
不満がないならこのスレは覗かんと思うが
何故ここにいるのやら

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:47:13.77 ID:z3ObCEdX0.net
努力が足りない
政府のなw

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:47:21.26 ID:QNFHDCNC0.net
>>381
「国民が負担する」のはやむを得ないが、

これ、ロスジェネから15年続く
【雇用問題】、【年金】運用の不始末、

”政治・運営責任”だよね? 誰か責任とったか?

「社保庁のOB」全員から【資産没収】したか?
前・前々・前々々…政権の施政者、責任取ったか?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:47:43.06 ID:6BUBnbrC0.net
>>378
>海外なら暴動レベル
>庶民いじめ、国力内需疲弊の悪政ここに極まれり
ちなみに、EUの場合、消費税はEU指令により、
標準税率20%以上、軽減税率5%以上
ほとんどの国はEU指令に従っている。
軽減税率0%は、例外措置で、そういう国はごくわずか。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:50:41.18 ID:yCPvmTpq0.net
>>384
イギリスに住んでた時は当たり前のようにデモが凄かったし
アメリカに行けば大ストライキやってたり
そうやって戦うことは民主主義の国では当たり前だ
日本は成功した社会謝儀国家と言われてるけど、
まともに抵抗しないで鬱屈してるのは、まったくその通りなんだろうな

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:51:30.99 ID:6BUBnbrC0.net
民主共産社民の支持基盤は公務員労組、大企業労組なので、
低所得者向けの施策については、何も知らないし、関心もない。
例えば、国保保険料の7割、5割、2割の減額は
今年度から所得基準が緩和され、5割、2割の対象者が増えたが、
マスコミは報じないし、民主共産社民も触れない。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:51:52.90 ID:T/lmGsclO.net
>>374
税収と税外収入(国家保有資産売却など)で45兆円くらいしかない国が、今年度(2013年)の社会保障給付費の国負担分が60兆円超えという、ある意味世界一の「福祉国家」

無駄な公共事業は減らすべきというのに異論はないが、やたら公共事業をバッシングのは社会保障増をカモフラージュするためのメディアの策略じゃないのか?

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:55:40.18 ID:PCN7hhXY0.net
なんだ2012年かよ

民主党政権の頃か?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:57:00.84 ID:nKlWGkgoO.net
今の時代、無職ってかっこいいんじゃないの
嘘つきじゃないし

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:57:37.39 ID:6istsUKm0.net
>>388
お前が率先してやりゃいいんじゃないの?
不満があるやつは戦うべき
みたいな示唆してりゃいい気分かい?
己に不満がないなら
無責任に戦えなんていうなよ

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:57:45.84 ID:6BUBnbrC0.net
>>390
そのとおり。
第1次安倍政権の後期高齢者医療制度に対する、
マスコミや民主共産社民のバッシングがすごかった。
75歳以上の医療費12兆円
財源は税金6兆(国4兆、地方2兆)、国保健保からの支援金5兆(国保1.5兆、健保3.5兆)、
75歳以上の保険料1兆
保険料月額350円〜
を姥捨て山と非難

後期高齢者医療制度は開始から6年間経過し、7年目に入った。
当時のマスコミや民主共産社民の非難どおりならば、
今ごろ、後期高齢者は阿鼻叫喚のはずだが、
そんな声は聞こえてこない。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:01:10.91 ID:yCPvmTpq0.net
>>391
あ…2012年は民主党政権だなw

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:01:12.56 ID:X8ALf0ND0.net
2012年を何で今頃?
現在は給料上がってホクホクで良かったでしょうって事?

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:01:43.36 ID:CDn/olhh0.net
自民党デタラメ政治。国民が生活が苦しいと訴えても、自民党の大馬鹿野郎の
歳費は、2200万円、これアメリカの議員たちの給料の1.5倍。さらに
公務員の給料は、国民平均年収の1.3倍。手厚い年金は、国民年金の約3.5倍。
これぞ自民党デタラメ政治だ。庶民は餓え、国賊自民党が栄えるデタラメ自民党政治。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:04:16.07 ID:6BUBnbrC0.net
ちなみに、後期高齢者医療制度は前期高齢者医療制度と一体のもの。
片方だけ報じるから、後期高齢者って何だということになった。

前期高齢者医療制度とは、前期高齢者(65〜74歳)の医療費を
国民全体で負担しようというもの。
具体的には、前期高齢者の医療費5兆円を国保や健保が
規模に応じて負担。
前期高齢者はほとんどが国保なので、
健保−>国保に前期高齢者納付金ー>前期高齢者交付金として
3兆円が支払われる。
これが健保の財政を圧迫しているのに、
マスコミは報じないし、民主共産社民も触れない。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:07:21.86 ID:BHMRykBa0.net
アベノミクスの恩恵は誰が受けてんの?

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:08:04.11 ID:6gJMYiOD0.net
>>387
食料品や生活必需品にも20%の消費税かけてる国なんてあるの?
日本と同じ8%かけてる国は?
議員や公務員の給料は上げつつ
老人の年金や失業手当減額した国なんて他にある?
ガソリンや自動車に二重税課してる国って他にある?
そもそもEUはこうなんだしって言われても「で?」としか思わんよ
ネトサポって論点ずらすの大好きだねえ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:08:56.73 ID:6BUBnbrC0.net
>>397
>公務員の給料は、国民平均年収の1.3倍。手厚い年金は、国民年金の約3.5倍。
頭がおかしいのか。
民主共産社民の支持基盤は公務員労組、大企業労組だ。
だから、共産党は公務員の待遇を下げることに猛反対している。

それは置いておいて、普通の人にとっては、
公務員も就職口の一つだ。
役所から見ても、公務員は、役所の仕事をする賃金労働者だ。
給料や年金も含めて、民間企業の給料や年金と比較しないとおかしい。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:10:20.17 ID:CDn/olhh0.net
長年国民をダマし続けたデタラメ厚生労働省の国賊ども。
デタラメ年金管理で、2億件モノ消えた年金、消された年金。この大馬鹿役人は、
2億件のデタラメ年金を探すのに費やした金額は、4000億円。
この国賊どもは、誰一人責任を取らない国賊ども。さらに税金を使う大馬鹿
野郎。こんなデタラメ官僚は、死んで国民に謝罪しろ。さらにデタラメ厚生労働省は、
エイズ問題、、、、。アメリカなら死刑確実。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:12:46.07 ID:BHMRykBa0.net
>>30
うわー、平均値に意味無さすぎやね。
こんな、下り坂のグラフの平均ってなんやねんな。
平均使っていいのって二項分布だけやね。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:13:38.14 ID:6istsUKm0.net
これが民主党なら
景気回復見込みなし
というかなにもできない
やることは、次世代の借金を増やすある一定層へのバラマキ

そして
中韓へ莫大にばら撒きだろうな

この増税ラッシュで
まだ国民が我慢してるのは
中韓にばら撒きが無いからだな

増税プラス中韓へのばら撒きが始まったら
国民も駄まってはいないだろ

自民党と民主党の違いは
中韓にばら撒きするか否やだ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:14:07.23 ID:REdVPq2K0.net
もうさ、みんな仲良いふりなんかしてないで格差を解消するために、正直に殺し合いすればいいんじゃないの?

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:14:28.19 ID:6BUBnbrC0.net
>>400
日本でも、消費税率が20%になれば、軽減税率を導入すると思われます。
軽減税率が8%以上は結構あるし、6%、7%は普通。

EUの付加価値税VATについて知りたい! | 駐日EU代表部公式ウェブマガジン EU MAG
http://eumag.jp/question/f1012/

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:14:58.75 ID:4D1kl8DeO.net
この状況で景気回復で給料上がったから公務員の給料上げようとしている国w
消費税は諸外国に比べ安いとか言うなら、公務員も諸外国なみの待遇にしろよ。
そろそろ貧困層に特化した支持政党ができてもおかしくない

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:16:56.50 ID:p7Dwsv+F0.net
層化自民の日本人消滅計画は順調だなw
大量移民計画も着々と進行してるし、日本人の血の総とっかえだね。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:17:01.75 ID:6BUBnbrC0.net
>>407
>そろそろ貧困層に特化した支持政党ができてもおかしくない
無理でしょうね。
民主共産社民の支持基盤は公務員労組や大企業労組。
経営側から見ているにしても、自民の方がまだ、
中小企業の現実が目に入っている。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:17:59.59 ID:AHD5OP7N0.net
それでも、公務員の給与は・・・消費税は・・・

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:19:06.87 ID:C2/86le60.net
 
【社会】 実態は公表値の5割増し 役人のボーナス「本当の額」を紹介 [週刊ポスト]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405226646/
 
 
 

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:20:45.46 ID:50CVJuQ90.net
本当に東京都心でテロ起こるわ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:24:12.41 ID:12l5Vv8W0.net
>>387
でもさ、酒税、特にビールに高い税金を日本はかけているぞ
フランスやドイツの15倍は取っている。

あとは、自動車税。これも、アメリカの30倍は取っている。

ビールや自動車に乗らなければ良いという発想はある。
タバコを吸わなければOKという発想もある。
若者の○○離れ、、、税金が高くかかっているモノを使わない飲まないって感じ。

今度、スマホに税金やNHKの受信料がかかったら
若者はスマホを手放すかもしれないな。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:24:17.21 ID:6BUBnbrC0.net
金融緩和をお札を刷ると表現するから、偽札でも刷っているように思う人がいるが、
実際は融資枠を拡大し、金利を低め誘導して、お金を借りやすくすること。
だから、現在の超金融緩和でも、実際に使えるお金はそんなに増えてはいない。
お金は、銀行の審査により、借りた金に見合った利益を上げられるところに流れるだけ。
しかも、金融緩和は景気の変動幅を抑える目的であり、
金融緩和があれば、出口戦略としての金融引き締めも必須だ。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:24:43.76 ID:rkvDRlXh0.net
今時平均所得で国民騙してるのは日本くらい

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:27:11.73 ID:vOszKFXN0.net
>>312
自民に投票してない奴も巻き込むなよ
文句あるなら国民投票で決めればいいだろ

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:28:03.85 ID:U5c6Fnqw0.net
>>2
これ嘘だからね。カナダの最低賃金は9.4CAD(*94.5円)だから。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:29:41.18 ID:jopMGhXV0.net
旦那の年収が去年比ジャスト1.1%上がった
どっかスレでもあったけど、まじ1.1%
足並みそろえたかなってくらい1.1%
娯楽系産業なんだけど、やっぱ消費税が上がった分3%以上上がらないと周囲に上手く拡散しないと思うんだよね
こういうのって波及じゃない
まずはインフラ系・飲食系・娯楽系と給料上がっていって、上がった分周囲に拡散するから他の業種が潤うっていう
一部で給料上がったのに、増税で台無しな気がするよ
うちは旦那の給料アップ分は貯金だよ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:30:17.12 ID:yCPvmTpq0.net
なあなあ、これ平成24年(2012年)の民主党政権の時の数値だ
>>391の指摘を見るまで気が付かなかったがw
とりあえず、この数値で自民について語るのは間違ってる

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:31:16.79 ID:6BUBnbrC0.net
>>416
>自民に投票してない奴も巻き込むなよ
>文句あるなら国民投票で決めればいいだろ
まさに開発途上国の選挙結果を認めなくて、政争で混乱して、
経済にも悪影響を与えている国のレベルの発想。
選挙結果により組閣された内閣に政治をゆだね、
国会審議で監視する。
気に入らなければ、先の総選挙のように民主ー>自民に政権交代する。
政治の基本ぐらいは学校で習っただろ。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:33:44.21 ID:vkvHVdzA0.net
アメリカの公立小学校の教諭の平均年収 約340万円

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:34:26.91 ID:jopMGhXV0.net
本当だ2012年だ
でも今年1.1%昇給が多いのも事実
消費税が3%上がったのも事実で、せっかくのアベノミクスも増税で台無し感たぷーり
増税時期間違ってるよ!
来年以降なら昇給したばっかでこんな心の壁出来なかったのに

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:35:13.71 ID:BHMRykBa0.net
>>414
今はだいたい、買いオペだぞ。
利率下げて、ゼロ金利になり、流動性のワナにひっかかっちまって、
買いオペ以外でまともにマネーサプライが増えないんや。

国債、短期債、今はETFまで買っとる。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:36:05.69 ID:a8khj05O0.net
平均で537万って、稼いでるな

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:36:37.70 ID:lDeTipY40.net
ドバドバ年金垂れ流すからだろう。

【社会】子どもの貧困率16・3% 過去最悪を更新、厚労省調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405419576/

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:36:41.03 ID:U5c6Fnqw0.net
>>418
1.1%昇給で3%増税なんだから増えた分を貯蓄してたら生活水準の切り下げじゃん。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:39:30.43 ID:yCPvmTpq0.net
>>425
それも2012年の民主党時代の数値だ
もう、なんでこの時期に2年前の統計発表するんだよ
こんがらがるじゃないか

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:39:48.56 ID:jopMGhXV0.net
>>426
yes,すこーし慎ましくなった
お金は廻してなんぼってのが夫婦の認識だったんだけど、消費税がまだ増えるんだと思ったら貯金しなきゃいけないよねってヒモ閉め方向に認識が変わりつつある

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:41:03.54 ID:f0RgzowN0.net
ナマポチョン死ねよ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:41:07.97 ID:6BUBnbrC0.net
>>418
>一部で給料上がったのに、増税で台無しな気がするよ
実際、そうだと思うが、
根本にある社会保障費の総額の大膨張による国民負担の増加が念頭にないのでは。
20数年前、65歳以上の高齢者の数は1,500万人
社会保障費50兆円
社会保障費の国庫負担10兆円
数年前、65歳以上の高齢者の数は3,000万人
社会保障費100兆円
今では、65歳以上の高齢者の数は3,200万人
(60歳以上ならば、4,100万人)
社会保障費の国庫負担30兆円
(地方負担10兆円、保険料60兆円)
一方で国の税収は40〜50兆円、そのうち地方交付金が16兆円
国が使えるのは24〜34兆円

何で、社会保障費がさまざまな抑制策を講じても、なお、大膨張を続けているのに、
国民が負担の痛みを感じないで済むと思うのか不思議だ。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:43:26.14 ID:jopMGhXV0.net
>>430
自分で計算してないけど、数値つきつけられると胸が痛いし、うわあああああってなる
しばらく現実逃避してもよかですか?

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:51:51.79 ID:REdVPq2K0.net
今、非正規が4割だろ
この4割は収入的に結婚できない→少子化だろ
もう日本終了しかねーじゃん(´・ω・`)

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:52:41.72 ID:lDeTipY40.net
とはいえ、老人の分の付けが、
子ども、子育ての親、や若者に、実際の所負担のしわ寄せが来るようでは、
主客転倒、西から登ったお日様が東に沈むようなのものだろ。


【社会】子どもの貧困率16・3% 過去最悪を更新、厚労省調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405419576/
平均的な所得の半分を下回る世帯

人頭税みたいな考えで、大企業と金持ち優遇を止めろよ。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:53:07.70 ID:6BUBnbrC0.net
ちなみに、社会保障費の大膨張に苦しんでいるのは日本だけではありません。
米国には、日本の地方交付金(16兆円)に当たるものがないので、
連邦政府の歳出の大半は国防費と社会保障費ですが、
社会保障費の総額は国防費をはるかに上回ります。

外務省 2012年度米国予算教書(概要)
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
米国予算372.9兆円
国防関係費88.4兆円
社会保険76.1兆円
メディケア(高齢者(+障害者、人工透析)医療)48.5兆円
メディケイド(低所得者(国民の13%)医療)26.9兆円+州政府負担分

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:31.15 ID:iulW0auY0.net
ほとんどがね、収入が多くなれば、それに見合った生活水準を送ろうとするんだよ。
数千万レベルでないと、本当に余裕を持った生活は送れない。
雇われリーマンの限界→戸建て、マンションの長期ローン、やっとこさベンツC、BMW3あたりをローンで豊かさを強調。
それが精一杯。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:57:51.32 ID:5hqQNFc9O.net
労働者の数がそのまま消費者の数にならないと経済はまわらないよ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:58:04.87 ID:6BUBnbrC0.net
>>432
>>432
>今、非正規が4割だろ
それは、主婦パートや学生バイトも含んでいる。
共産党もこう言っている。
少し古いが、

民主党「子ども手当」-増税ホントは7万円-2000万世帯に影響
(ソースはタイトルで検索して下さい。)
「年収437万円」は国税庁の「平成19年分民間給与の実態」のデータを根拠にしたものとみられます。
これは男女あわせた平均値です。
しかも独身の若年労働者や非納税者も含めています。

 男性の年収平均値は542万円、「男性の納税者」では562万円です。
さらに「配偶者控除のある男性納税者」に限って試算すれば、
約661万円となります。

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:01:39.51 ID:T/lmGsclO.net
>>432 非正規が増えたのは景気後退とか産業構造変化とか派遣法とかもあるけど、
熟年層の再就職、女性パートが多いことも考慮すればそんなに悲観しすぎなくても。
正規になれば最初低くて徐々に昇給していくのが常なんだし。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:04:57.89 ID:12l5Vv8W0.net
正規社員にするにしても、30歳超えてからだろう。
そこから、ゼロからスタートだから、定年付近でも
今の60歳の賃金より、かなり低く抑えられている。

男性が30歳で正社員だと、結婚できるのは、37歳すぎてからだろうな。
大卒ストレートで社員になれた人と普通に考えて10年後れているからなー

まぁ、今は配偶者控除があるから、まだ、マシだろうけど
配偶者控除が無くなったら、マジで結婚する意味すらなくなる。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:05:04.70 ID:6BUBnbrC0.net
ちなみに、厚生年金加入者数は、
1970年 2,000万人
1990年 3,000万人
バブル崩壊後も厚生年金加入者数は増え続け、
今では3,500万人(+共済年金500万人、第3号1,000万人)
国民年金加入者は1,800万人

敗戦後、国民の半分は農林漁業
大学進学率10〜20%
今では、農林漁業は年寄りばっかり
大学進学率50%
専門学校まで含めれば80%
これらのほとんどの人がサラリーマンを目指す。
世の中が様変わりしているわけで、
以前の社会との単純比較はできない。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:08:36.25 ID:T/lmGsclO.net
A300万、B300万、C900万でも平均500万だよな?
生活苦しいが60%だから、上と下はおおよそこんなもんなんじゃね

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:11:19.82 ID:U5c6Fnqw0.net
>>436
そんな過去はありませんからw

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:20:27.64 ID:G38npf3SO.net
自民チョンさんのナイス政策のおかげだね。どうせ移民入れる為と理由付ける為に。わさど貧困層が増えたり少子化になるような事やってたんでじゃないの?
少なくとも北朝鮮韓国中国に異様に援助してた経歴はあるね。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:24:11.08 ID:1MgY42nK0.net
おまいら自殺する前に 道連れ考えろよ 一人で死んだら負け犬
ちゃんと狙う人間は判ってるよな?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:24:52.78 ID:ji0XbSnu0.net
>平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 「生活苦しい」60%

でも消費税を10%に上げます。
              安倍政権

>子どもの貧困16.3% 過去最悪

でも消費税を10%に上げます。
              安倍政権

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:25:10.02 ID:OwwmPVN40.net
>>435
中国人みたいな価値観だな。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:27:08.89 ID:U5c6Fnqw0.net
>>444
韓国人みたいな価値観だな。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:28:28.50 ID:1MgY42nK0.net
厚生労働省は15日、毎年実施している国民生活基礎調査の結果を公表した。
2012年の1世帯当たり平均所得は537万2000円

しかし、本当に都合の良い数字ばかり出してくるな。
数字ありきで役人の仕事はいいよな、サンプリング条件が違うんだろうな
高校無償化の時と数字が大きく違うぞ

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:29:52.10 ID:hTQZckqE0.net
物価上昇誘導と増税をTPPや移民、残業無償化と
積極的に国民の賃金が減るような事を並行して計画する
安倍という邪悪

物価は上がって賃金下がるとか余程国民が憎いらしいな安倍

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:31:49.06 ID:HalK7unY0.net
どこの世界の平均でしょうか

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:32:10.63 ID:nR78U2Tx0.net
【政治】 失業手当、8月から上限引き下げへ 平均給与額減少で [朝日新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405426541/

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:32:46.73 ID:ji0XbSnu0.net
財政再建のため、消費税の引き上に国民の御理解と御協力をお願いします。
でも、
公務員の給料をアップする
数兆円単位で海外にばら撒く
議員定数削減を見送る

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:36:24.65 ID:U5c6Fnqw0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c5/GINIretouchedcolors.png/1200px-GINIretouchedcolors.png

世界の2強が黄色だからな。
日本もそこを目指すんだろ。既に韓国を上回る格差を手に入れた。
韓国の逆という意味でも、お前らは賛成すべきなんじゃねえの?

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:37:07.27 ID:CZt7wKAl0.net
車を所有して3千万超えの住宅ローンを組むのは相当無理なレベル

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:41:33.92 ID:77TvCe4Y0.net
>>430
こうなると高齢者に働いてもらうほかの選択肢ってないんだなというのが良く分かる
非正規とか本当は高齢者などのための仕事なのにな

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:58:53.19 ID:T/lmGsclO.net
http://getnews.jp/archives/434504

何を期待して生きていけばいいのか

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:29:54.89 ID:E2tGASro0.net
資本主義を支持した結果
それでも懲りない愚民

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:32:10.86 ID:E2tGASro0.net
資本主義とは、搾取を基本とした恐怖社会
労働者から財産、所得を巻き上げ
一部の特権階級が裕福な生活を送ります。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:57:46.19 ID:mgr8uh790.net
>>177
なんや血税泥棒の公務員か。死ねよ。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:04:30.78 ID:T/lmGsclO.net
次は軍国主義だな
意識を少し外にそらす必要がある
それに安全はタダでは買えない、最低限持つべき必要悪だろ

ただし、過去の人達が戦争おっぱじめたことはしっかり承認するべきだが、今の日本人が反省する必要はない
過去との決別という意味で、靖国神社は無駄な公共財として取り壊すべき
GHQがやらなかったことを日本人の手でやったら海外の反応はどうなるだろう

古いものを出さないと新しいものは入らない・・・みつを
これはあらゆることに当てはまるいたって基本的な法則

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:18:32.57 ID:esrXaM9L0.net
イケメンだけでなく団塊やバブルが若い女を食い散らかして妻として不適格にしたのも痛いな
もう30代後半以下の男は日本にいてもイケメン以外子孫を残せず
非常に重い負担だけを押し付けられるんで国を捨てるインセンティブが生まれてしまった
金は税金で奪って再分配できても処女は再分配できない
中堅が欠けて若者の暴走を抑えられなくなった昭和初期と同じだ
日本が終わる

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:24:38.60 ID:k/8ONVjF0.net
>>444
自分の父母道連れに一家心中ですか・・・
うーん止めた方がいいと思うよ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:29:08.34 ID:mh665bq9O.net
アベノミクスの恩恵を享受できたのは、ほんの一握りの大企業と公務員だけだからね。
配分が一局集中しただけで全体の富は何ら変わってない。

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:36:18.14 ID:33onsf2+0.net
>>67
>>72
資産だから現金で持っている訳ではない。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:38:10.24 ID:7yFtxPet0.net
>>68
600でも苦しいよ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:44:36.27 ID:T/lmGsclO.net
重税か

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:55:03.46 ID:MoUAUfsi0.net
失業中にもらう雇用保険の基本手当について厚生労働省は15日、1日あたりの上限額を8月から最大で25円(0・3%)下げると発表した。平均給与額が下がっているためという。

1日あたりの上限額は年齢に応じて4段階ある。
30歳未満では、6405円が6390円に、30〜44歳では7115円が7100円に、45〜59歳では7830円が7805円に、60〜64歳では6723円が6709円に、それぞれ下がる。

2013年度の毎月勤労統計調査で、働き手が毎月決まってもらう給与の平均額が12年度より約0・2%下がったためだという。

http://www.asahi.com/articles/ASG7H5DX1G7HULFA021.html

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:01:07.73 ID:kd8omAam0.net
世界3位の経済国でありながら先進国最下位の最低賃金
恥ずかしくないのか、外面ばっか気にする癖にこういうことは恥という概念が無いんだな日本ってのは

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:07:38.09 ID:A3lTkLpsi.net
世帯あたり500万って、労働者一人あたりの平均月給が46万で、これをベースに自分らの月給決めてなかったか?

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:16:06.84 ID:JmyzBcDk0.net
>>461
【アベノパニック】5月機械受注は過去最大の減少幅、4─6月GDPは設備投資も減少か [2014/07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405009713/

大手家電量販店、6月の売上高軒並み軒並み10%以上急減 駆け込み反動公開
2014/7/11 21:29
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDZ11H5L_11072014TI0000

2014年07月15日(火) 16時14分
自工会池会長「自動車販売−2%の需要低下。予約の需要先食いで更に減少」
http://response.jp/article/2014/07/15/227716.htm

2014年上半期、首都圏マンション販売2割減、東日本大震災級やリーマンショック級の急落
2014/7/15 21:23
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2014/07/2014071501001887.html

----------------------------------

このままいくと、2014年夏期のGDPは
春季のー6%超えて最悪−8%とかもありえる。
主要な民間シンクタンクの予想は−4.5%前後とかが多かった。

おう、糞増税キチなソビエト連邦末期みたいな日本政府と、
アカモドキ安倍自民党ども、
どこが想定内なのかきっちゅり弁明してもらいましょうやww

自公議員、支持基盤は、
カダフィやチャウシェスク、ムッソリーニみたいにぶっ殺されろ!

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:20:36.54 ID:pg4jde/D0.net
左翼が反対してるってことはいいことなんだろう

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:20:46.10 ID:knUufHI40.net
インフレにより、5%
消費税増税分でおよそ3%

平均収入減2%


実質、50万程度の収入減ですな。

国全体では10兆円以上
それだけ需要が減って、売上もへる。

今季はやばそう

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:25:36.10 ID:K+KR9AXx0.net
子どもが3人いるので、贅沢できない
400円のハンバーガーでも家族5人なら2000円
800円の定食を食っても, 5人で4000円。
1万円の安旅行でも5人で5万。
家族持ちはつらいよ。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:26:10.19 ID:FPQA8rbH0.net
>>468

最低賃金が低いってことは、それだけ無能でも働くことができるってことじゃん

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:31:31.84 ID:wLKu6NaiO.net
全く景気回復の実感無かったが、昨日銀座に連れて行って貰ったら数年前に比べて異常に人や車が多い
特に運転手付きで待っている車が多かったから、お金持ちの人が更にお金持ちになったのだろう
新しい店も結構オープンしてたし、東電新別館前の個人タクシー乗り場も10分くらい待った
本当に景気回復してるようだ

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:33:56.49 ID:Eo8Tb/Ve0.net
独身35歳男技術系サラリーマン
去年の年収521万
全国を転々とするんで家賃会社持ちでマンションに住んでいる

平均以下の年収だと思うと泣ける

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:35:11.08 ID:3yHRaS/d0.net
>>475
世帯年収200万台の子二人家庭だけど、株資産が1億近くになったおかげで
生活は苦しくない

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:37:15.18 ID:I+6U5lVw0.net
政治家を殺せば金をくれるってんなら皆で殺しにいくだろ
誰か政治家の首に賞金賭けてくれよ、そしたらこぞって殺しに行くぞ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:38:28.02 ID:5TGJKsAM0.net
さすがにリアルすぎて
あまり伸びないなこのスレw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:41:10.19 ID:A3lTkLpsi.net
>>477
どこの株をいくらで買ったの?w

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:45:47.29 ID:bNWPdwFW0.net
こういうスレが立つと必ず「低所得者=努力不足」と言う構図になるんだけど、
あんまり貧困層を増やすと結局は治安の悪化にも繋がるんだが。

いくら現在の年収が大丈夫でも明日は我が身かと思うと、
最近仕事していて少し不安になってくる。

普通に可否なく仕事していても40越えるとリストラ発生時は怖いし。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:46:12.01 ID:A3lTkLpsi.net
>>477
どこの株をいくら買ったの?

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:48:05.46 ID:JmyzBcDk0.net
>>475
データーは嘘をつかない。

【アベノパニック】5月機械受注は過去最大の急落、4─6月GDPは設備投資も減少か [2014/07/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1405009713/

大手家電量販店、6月の売上高軒並み軒並み10%以上急減 駆け込み反動公開
2014/7/11 21:29
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASDZ11H5L_11072014TI0000

2014年07月15日(火) 16時14分
自工会池会長「自動車販売−2%。予約の需要先食いで更に急落」
http://response.jp/article/2014/07/15/227716.htm

2014年上半期、首都圏マンション販売2割減、東日本大震災級やリーマンショック級の急落
2014/7/15 21:23
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2014/07/2014071501001887.html

----------------------------------

このままいくと、2014年夏期のGDPは
春季のー6%超えて最悪−8%とかもありえる。
主要な民間シンクタンクの予想は−4.5%前後とかが多かった。
おう、糞増税キチなソビエト連邦末期みたいな日本政府と、
アカモドキ安倍自民党ども、
どこが想定内なのかきっちり弁明してもらいましょうやww
自公議員、支持基盤は、
カダフィやチャウシェスク、ムッソリーニみたいにぶっ殺されろ!

2014年・消費税増税ショック=安倍首相発大恐慌はこの後、
2014年下半期が本番。
良くニッパチって言われる、2014年8月に、まずお盆休みもあるし、
消費はさらに下がるじゃん。で、9月になっても一向に回復しない。
その統計がでる10月になって大騒ぎ出して、11月に円も株も大暴落。

そこから、2013年のアニメ・レールガンSで、御坂美琴が
最初と最後に二回、空から急降下してるように、
日本経済、中国経済、南北朝鮮経済、ロシア経済、インド経済は
一気に奈落の底まで行くよ。

To Aru Kagaku no Railgun S
http://youtu.be/8if4nVVtwUs#t=00m25s
The Final Battle! To Aru Kagaku
http://youtu.be/3l7UztLVrAU#t=04m06s
http://youtu.be/Yg0Lbz6avpw#t=00m43s

うちあがって、空でぱっと輝いて落ちていくミコトは、
そう、はねがって急激に落ちていく
日本経済、アベノミクスの破綻ことだったんだな

今回の消費税増税は、前回が内税義務付けだったのに対し、外税解禁。
調子に乗った小売りが、今まで内税表示だった商品をそのまま外税化。
要するに3%消費税上げただけなのに5%+8%=13%の値上げをしている。
これで日本経済が急速な収縮、突然死、大恐慌を起こさないわけない。

需要の先食いなどで、一時的にバブってるのが今なんだと思う。
大手は確かにホーナス増えたけどそんなので補えるレベルではない。
それが景気拡大に指標では見えるんだよ。インフレなのに。

――今年の冬は、太平洋戦争後の日本人は、今まで見たこともないものが見る――

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:48:59.02 ID:FPQA8rbH0.net
1億かええのう  わしゃやっと5000万円じゃ(´・ω・`)

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:52:11.56 ID:UYgyqPfY0.net
”順調にアベノミクソが効果を上げてきているようだ”

平均所得、2%減の537万円=非正規増え88年水準下回る 

「生活苦しい」60% 厚労省国民生活圧迫調査w

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:52:12.00 ID:HQjTgP1S0.net
治安悪化と格差拡大とかは意図してやってるんだよ安部自民は
さらに移民が増えて日本が混沌状態になれば、ネトウヨみたいな連中が増えるだろ
自民党は右翼政党の足固めとして、あえて格差拡大、移民歓迎政策をやっているんだよ
さらに戦争になれば右翼が増えて支持基盤が固まるわけだ
自民党自身の体質が変化しているわけだよ
俺はこういう政党は日本のためにならないから潰すべきだと思うのよ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:53:22.03 ID:FPQA8rbH0.net
>>486
シナチョンさん おはようございますww

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:54:25.52 ID:6Zvq1pZ80.net
 
 給料の

 上がりし春は

 八重桜



【社会】国家公務員給与、7年ぶり引き上げの可能性 人事院勧告★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405226763/

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:54:29.76 ID:3yHRaS/d0.net
>>480
10年以上前からこつこつかってて(突っ込んだ額はトータル1500万ぐらいだと思う)
今は100社以上もってる。

選挙圧勝のときは20年に一度の機会と思って
金融、不動産株に集中的に突っ込んだ。

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:54:56.73 ID:hgPECVDS0.net
派遣がピンハネし過ぎるからだろ 問題なのは派遣業だ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:54:58.83 ID:waZFUUq90.net
>>485
この調査、2012年のデータだから民主の手柄なんですが?w

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:57:58.22 ID:07EW1DZD0.net
我が家の昨日の昼飯

メイン 豚もも肉と鳥肉の手作りジャンボ焼き餃子三個(市販品の三倍サイズ)
ごはん ハムと青シソの卵チャーハン (ライス130グラム)
スープ 豚皮と野菜のチキンスープカレー(玉ネギ ジャガイモ ニンジン キャベツ
酢の物 わかめとニンジン キャベツ 玉ねぎのサッパリ南蛮酢
サラダ 自家製ポテトサラダとキャベツの千切り
飲み物 麦茶   食後アイスコーヒー   昼飯総食材費 290円

我が家の昨日の晩飯
酢の物 わかめとニンジン キャベツ 玉ねぎのサッパリ南蛮酢
ニンジンスライス 三枚 マヨネーズ少々
飲み物 麦茶   食後ホットコーヒー   晩飯食材費 25円  一日総食材費315円也

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:01:44.00 ID:sJ2YnVm40.net
妬むなよ 
好き好んで清貧してるなら心清らかでなければな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:07:45.69 ID:3V/9kl5YO.net
アベノミクス()
それは幻だったんや

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:16:26.42 ID:ch61kuYI0.net
>>479
リアルすぎるというより、むしろ「そんなにあるの?」と思う

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:26:10.17 ID:G7OF8ZVT0.net
所得と言ってもその後の課税で可処分所得違うだろ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:29:15.26 ID:5ae1YskQO.net
>>495
同意

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:53:19.63 ID:6B3GsUBT0.net
自己責任論を振りかざす責任者はすべからく無能

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:56:16.25 ID:LWr99lnu0.net
民主の円高デフレ政策は内需破壊と空洞化で製造業建築業を始めとして国内の仕事が滅茶苦茶になって
ボーナスカットに各種手当の廃止と手取りが激減したから
苦しくなる家庭はたくさん出ただろうね

そんな2012年に調査すればこの結果にもなるわ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:57:11.03 ID:chQFcJQvO.net
非正規の中央おそらく180万〜220万ぐらいだと思うがね
ちなみに氷河期世代800万人いるんだけど
みんな30代半ばを越えてるはずだが

501 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 09:06:53.53 ID:QUTvSOmah
ジャップの最低賃金恥ずかしいわー

恥ずかしいクソ国民 ジャァアアアアアアアアア・・・・・・・・・・・・・

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:05:59.19 ID:6B3GsUBT0.net
>>329
確かにそうなんだけど、その仕組みの変更を指を咥えて支持し続け、
現在も危機感がないのは批難されてしかたないのではないか?
先の20年、彼らの利権を維持するだけのために技術を流出させ、
中国で痛手を負い、後世には負担だけを押しつけて現在の深刻な危機を招いている。

現在も反省もなく、20万の年金もらって15万の現役の前で生活が苦しい、
自分らの権益を下げることには一切の妥協がなく、
若いやつらは努力が足りんと言えるほどには愚かよ?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:06:03.78 ID:xq9FHPACO.net
国民が選んだアベノミクス素晴らしい

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:13:45.85 ID:gV70vRzb0.net
これぞ

アベノミクス!!

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:19:35.63 ID:xOYyinYq0.net
>>30
>つまり、最もありふれた庶民というのは世帯所得400万円以下であり、
>夫が会社で300万、妻がパートで100万、という構成だな

こんなの物価も上がってるし、子供なんて育てらんねーわ
未婚・少子化が捗ります
ありがとう自民党

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:23:45.03 ID:jWbo/MFM0.net
二極化や労働階級の奴隷化が問題視されてる状況で、平均所得なんて意味ないだろ
経営陣と公務員は何%も上がってるわ

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:23:58.65 ID:YyrjKJec0.net
>>505
なんでも「自民党が悪い」病患者だなw

>>1を良く読め
>>2012年の1世帯当たり平均所得は537万2000円で前年比2.0%
>>減少した。1988年の545万3000円を下回り、データが残る85年以
>>降で過去4番目の低さとなった。

民主党政権下の政策結果であり自民党は関係無いぞw

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:36:16.28 ID:BHy0FNIeO.net
これだけ非正規増えれば所得下がるだろうね
そういや今住んでる県は生活保護以下の最低賃金らしいから、とりあえずそこから何とかしてくれ…

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:38:11.59 ID:5hqQNFc9O.net
平均じゃなくて最も多い世帯年収枠を公表するべき。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:41:21.99 ID:xOYyinYq0.net
>>507
実質賃金が11ヶ月連続で下がってる今は、民主時代より確実に酷いよ
現実見てないのはどっちなんだか

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:51:12.54 ID:WHaAlxQc0.net
ここ最近の自民は民主党時代並みかそれ以上に酷い

512 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 10:09:18.99 ID:T9XRr3dtY
臨時給付金受付開始、詳しくは各市のコールセンターまで
電話してください。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:08:56.07 ID:ch61kuYI0.net
中央値だと400万くらいじゃないの?
可処分所得だと300万くらいの層が一番多いと思う

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:18:00.10 ID:KdYdjClL0.net
自民党→自滅党

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:20:08.80 ID:I/UzFC3O0.net
中小 ◆6LxJTC/oRc とかいう朝鮮系の投資顧問グループの工作コテがシャープ板で暴れてる。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1401940663/

ホンハイとペテン禿の依頼を受けているようで、しつこく「ホンハイはすごい。テリーの出資を受け入れろ」だの
「シャープは液晶部門を切り離してホンハイに譲渡しろ」だの繰り返してる。

朝日にデマ記事を書かせた朝鮮系投資顧問グループと自白ww
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1403696876/382-384n

空気読めないところが日本人離れしてるっつうかルーチンワークの工作レスなんだとわかるけど、
インサイダー情報や儲け話に目がないホンハイとペテン禿がこんだけIGZOに必死だからシャープ買っといたほうがいいかもよw

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:30:52.64 ID:m3KD7RJ/0.net
元々自民なんてこんなもんだろ
政策の転換期に底辺が何回殴られようと知ったことではない
中福祉中負担、受益と負担の名のもとに再分配は徹底して拒絶する
怠け者が得をすると民主の底上げ策を拒絶して、自民に決められる政治を求めたんだから、日本人自身が望んでる方向性なんだ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:35:34.64 ID:laPqYFXN0.net
安倍チョン支持のネトウヨネトサポはなりすましの在日だからな

日本人の平均年収が少なくなって重税で苦境にあえいでるのを
大歓呼してるだろう

安倍ちゃんGJニダって

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:36:41.39 ID:s/xJ3Yed0.net
2012年てなんだよ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:36:43.61 ID:f1Pa8+Lj0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

最強与党のはずの自民党が、地方選挙で連敗中だと話題に
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390179957/
ソースは読売新聞。

桑名市長選:自公推薦候補が日本未来の党推薦に「ボロ負け」
下関市長選:安倍晋三のおひざ元で、安倍総理系列の候補が「大差で敗北」
宝塚市長選:自民党候補は3位。次点の「共産党候補にすら負ける」ただの泡沫候補。
青森市長選:自民党候補「大敗北」
名古屋市長選:自民党候補「ダブルスコア以下で大敗北」
さいたま市長選:自民党候補が「大差で敗北」
千葉市長選:自民党は候補すら立てられず「不戦敗」
静岡県知事選:自民党候補「トリプルスコア差で大敗北」
横須賀市長選:小泉親子の地元で、自民党候補、「また敗北」
武蔵野市長選:自民党が支持する新人が、革新連合が応援する無所属現職に敗北
天理市長選:自民党敗北
川崎市長選:自民党敗北
越谷市長選:自民党敗北
福島市長選:自民党敗北

このあと松戸市と調布市の市長選でも大敗北
加古川市長選挙や西宮市長選挙でも敗北
あと南相馬、秦野、枕崎、鹿屋、名護と1日で5敗した日もあった
滋賀県知事戦:今度こそはと石破野田菅さらにワタミまたは維新の橋下など有名議員を応援に送り込み全力で挑むも巻き返され「敗北」←いまここ

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:40:32.17 ID:DVS8fDYm0.net
所得少なくて生活が苦しいと文句言うならなんでちゃんと勉強して待遇が良い1流企業に就職しなかったの?努力してこなかったんだから所得少ないのは自業自得でしょ

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:43:21.44 ID:laPqYFXN0.net
>>520
お前は一流企業だけで社会が成り立っていけると想ってるのか?
一流企業なんて社会のかすりを食ってるような企業で
底辺で働き支える人がいなくなれば一流企業なんて消滅する

その底辺で働く人たちを追いこみすぎてるから
体制が転覆するような兆しが来てるんだろ?

社長業が社員が餓死したら社長できないのと同じ
そんなことも気づかないで 「努力努力自業自得」とか言ってんじゃねえよ

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:49:33.00 ID:LJvt0ugJ0.net
>>2
中国・韓国・東南アジア諸国が近くに無い国はいいなあ。
輸送コストが高くて、平均賃金が高くても互角に戦えるから。
日本が最賃を高くすると、人口が多くて労働力の安い近隣国に工場を移されて日本終了。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:54:09.71 ID:4L8X0Lt80.net
非正規ばかりの世の中にした政治が悪い
政治に殺される、法律と生活は生活が優先だから
法律は守る必要なし、納税する必要ない、全国民がやればできる

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:55:23.81 ID:hBKk5jSG0.net
>>520
世の中負ける人がいるから勝ち組がいるんですよー
大概の人が負け組扱い理論ですね

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:55:54.36 ID:LCi9YBT70.net
今の日本政府の政策方針はおかしいからな。

経済拡張したいなら

・中間層を厚くする←世界の主流政策。アメリカですらこの方向性に。
・労働者権利を手厚くする←アメリカですらやっている。ヨーロッパは過剰気味。

なんだが日本がやっている事はこの真逆だから経済がおかしくなっている。
日本の知的レベルを急激に下げたゆとり教育政策と同じ匂いがする。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:29.98 ID:DVS8fDYm0.net
民主主義・資本主義国家なんだから勝ち負けがあるのは当たり前、嫌なら社会主義・共産主義国家に行くしかないね

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:13.23 ID:glVg4VMJ0.net
職業訓練校 10万

生活保護 13万

アホか

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:09.50 ID:9RH2GuUM0.net
挙句に移民それも劣悪な労働条件で経営者好き放題
政府は経済界の顔伺いすぎなんだよ
内部留保増えるのは経済政策上手くいってない証拠だぞ
内部留保に税金かけろよ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:04:11.67 ID:SJ16UwYb0.net
>>526
いや1988年より下がってるってことが問題なわけで
勝ち負けはどうでもいいのよ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:07:36.21 ID:b3r69Uqd0.net
アベノミクス効果

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:12:37.06 ID:I7Q1WgtW0.net
世帯の所得じゃ幅がありすぎてわからんな
4人世帯でも、全員が働いて500万と1人が働いて500万とじゃ全く違う

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:13:43.22 ID:Dzu883S60.net
人口1000万人以上の国の平均年入ランキング(手取り額)1ドル98円

アメリカ   500万円
日本     380万円

ベルギー   359万円
オランダ   354万円
ドイツ    331万円
オーストラリア313万円
カナダ    313万円
イギリス   311万円
フランス   281万円
スペイン   233万円
イタリア   229万円

韓国     181万円
ブラジル   113万円
アルゼンチン  82万円
中国      74万円

http://life-it.info/trivia-of-money/post-008-t/



外国は直接税がめちゃくちゃ高いんだよな。
かといって社会福祉は日本よりも劣る。
おまけに欧州は消費税も20%以上だろw
まあ米国は税金安くて給料いいけど、福祉がない弱肉強食だからな。
やっぱ日本が一番だよ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:15:57.56 ID:AfgGFLOe0.net
アメリカの州別最低賃金(ドル/時間)

グアム         5.85
ネバダ州        6.33
アラスカ        7.15
ニューヨーク      7.15
ハワイ         7.25
マサチューセッツ州  8.0
カリフォルニア州    8.0

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:16:27.66 ID:b3r69Uqd0.net
悪いインフレ 中小事業者は廃業が相次ぎ ブラック労働から逃亡者が続出
派遣で求人倍率引き上げてなのに人手不足で景気がいいって嘘は堂々とつけばいいってのか

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:20:51.56 ID:UU9n9vgS0.net
世帯所得か
働けゴミニート

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:12.53 ID:e9ZvHvab0.net
>>532
議員給与額も世界と比べてみよう!

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:20.07 ID:y8KMyOUG0.net
>>481
椅子取りゲーム化しているわけだ。

はじめは100人と100個の椅子
次、椅子が10個減る。あぶれるのは、はっきり言って自己責任な人間
次、椅子が20個減る。そろそろ普通の人があぶれてくる。
次、椅子が40個減る。業績が普通以上の人間もはじかれてくる
次、椅子が60個減る。運が左右する世界になる
次、椅子が80個減る。今正社員でも自分に後ろに1/3の給料で同等に働く人間が溢れる

会社に利益を与え続けられる人間=優秀な人材=リストラされない
と思ったら大間違い。現実は違う。
今椅子がドンドン減っている。普通の人が最低賃金に転落している。
したがって正社員の代わりはいくらでも居る。会社に異を唱えれば終了。

産業界の意見そのままの政策でお見事である。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:27:24.54 ID:/KRDawvb0.net
未だに安倍政権支持してる奴って日本人貧困化させて苦しめたい反日だよね

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:30:13.70 ID:4D5ElXmP0.net
おまいらミンス時代のデータに釣られすぎwwwwwwwww

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:33:10.43 ID:e9ZvHvab0.net
自民は野党の時がいちばん使えるな。
与党だと役人とつるんで隠蔽・ゴリ押しがハンパない、一番の害毒だわ。

民主は与党でも野党でもカスだが

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:05.60 ID:kVy2XGl70.net
今だろうが、このデータと大差はないと思うよ。
民主党時代民主党時代って、アホはそこだけ強調してるけど、むしろ消費税が上がってから消費の落ち込みが激しいから、これからこの当時より更に悲惨なことになる可能性が80%以上

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:35:56.29 ID:TeORgdJY0.net
年収と所得勘違いしてる奴多いな
それと世帯と個人も勘違いしてるね

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:39:14.12 ID:/KRDawvb0.net
>>539
安倍政権になって10ヶ月連続で賃金ダウン
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=290942

ミンス以上に日本人を貧困化させてる安倍ちゃんに一言どうぞ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:41:01.44 ID:9CkQkj0O0.net
生活が苦しいなら土日も働けばいいんじゃね?
安倍ちゃんのお陰でどの業界も人手不足だからね

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:42:25.50 ID:LWr99lnu0.net
円高とデフレで内需駄目にしながら空洞化をやらかして
国内投資に国内産業を破壊してればマジで国内の労働者の貰いは減るからな

そうして駄目にされた経済の分だけ正規雇用が減るのがきついわ
団塊の引退分すら非正規にチェンジってなるもの
非正規が増える分だけ平均はどうしたって下がるしよ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:29.30 ID:oYq9MSUb0.net
税は本当は電波使用量とかNHKの予算減らすとか宗教法人税導入とか 取ら
なきゃいけない所からまず取らないからね

抵抗勢力が凄いのわかるが、いつまでも増税負担を低所得者に課してたら日本
は元気がなくなり国が萎むぜよ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:34.09 ID:OuN3k0XZ0.net
アベノミクスは?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:49:49.92 ID:G5IAa+kh0.net
多少賃金アップしても健保、ガソリン、消費税、保険料アップでマイナスなのよ
上がってない人はマジで瀕死だろ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:18.13 ID:ogQmY3HJ0.net
>>532
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!

租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%

この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、

日本 14.0%
スウェーデン 11.9%

逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。

つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担

日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担

↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)

http://yuuponshow.at.webry.info/201310/article_1.html

http://ameblo.jp/tipsofshaiya/entry-11780981133.html

----------------------------------------------------------------------------
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)が
あり、総合的に税は、一番高い。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:50:44.99 ID:3TlpKKhd0.net
これが現実だよね

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:52:42.10 ID:IqnPMdh80.net
国民は安倍の金持ち優遇政策に大反対だよ
富の再分配を徹底させよう!

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:55:01.15 ID:9CkQkj0O0.net
田母神先生もおっしゃっていたけれど
庶民は富裕層のお裾分けに預かって生きていることを忘れてはいけないよ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:38.44 ID:e9ZvHvab0.net
自分で稼いでる人はまだいいんだよ。
役人と政治家がカネとりすぎ、公僕ってナニ?って感じ。

せめて役人と政治家の好きな”世界水準”にしましょうね

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:56:59.31 ID:zfWvSnCi0.net
うちの世帯所得計算したら俺と嫁で880万だった。びっくりしたこんなにもらってたのか。
だけど手取りは680万。200万も搾取されてるのか〜

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:57:20.32 ID:n8BdV8UT0.net
【国内】30〜40代既婚男性の3割以上「生活が困窮している」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405473031/

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:59:30.19 ID:uCFdNIfv0.net
公務員にならない奴が悪い

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:01:11.97 ID:8t0ko7nJ0.net
今は2014年7月なんだが・・
なんで2012年のデータの公表なの?
1年かけてお茶の道具揃えてそれからそろばん使って集計したの?

558 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:03:21.03 ID:4kBMcIIRF
円安で物価が上がり、所得は減少か。
アベノミクスって投資家だけが儲かるって話なのか。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:34.67 ID:s0s0WhdC0.net
糞自民の本丸、各種増税だけは阻止せねばならん
増税こそ亡国の道

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:27.50 ID:2HRnz9hK0.net
        /ミ彡三三ミ、    公務員は特権階級
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ    平民は生かさず殺さず!
        ‖彡'''`    ``ヾミハ      派遣は奴隷!
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:04:41.11 ID:7ZfK66Qo0.net
537万もらって生活が苦しいと言ってる奴は、1000万もらっても同じことを言う

562 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:11:37.90 ID:llmuxPuk/
どんなに金持ちが居ようが
最低限が暮らせていたら問題なかったんだが
最低限で暮らさせないのが、与党の真の目的だから
与党がすることって最初からデメリットも毎回言われているのに
それを無視して毎回支持する衆愚、与党支持者は人としておかしい

ミクスはまず外国が儲かった

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:11:06.74 ID:JlHEfJDv0.net
>>553
みかじめ料は払うのが当たり前だろ

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:12:54.40 ID:irdam+NS0.net
それよりも460万しかないのに国保で64万も待っていかれる
医療制度変えないともう無理です
働いたら損です

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:13:02.38 ID:ch61kuYI0.net
>>527
職業訓練校も税金から出てるの?

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:51.27 ID:YSTn3Zdl0.net
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか

http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:51:44.38 ID:+VVfEnFA0.net
生活が苦しいって言ってもさ、
頼んでもないのに都会に出てきておしゃれな生活をやろうとしてたらそりゃ苦しいわ、ってのも多いんじゃないの?
田舎は楽だけどさ、一度都会民をやったら田舎者には戻れないんだよね、プライドのせいで。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:08:06.38 ID:OvYDphoR0.net
>>537
今椅子が一杯余っているのに座る奴が居ない状態なんだが・・・

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:12:10.51 ID:JlHEfJDv0.net
>>564
国保は税金じゃないからな
払わなきゃいいだけじゃんww

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:28:58.65 ID:8xcesH8Z0.net
>>567
20〜30年無かったインフレ経済に戻ろうしているからな
それも高橋財政レベルの異次元緩和しようとしている
当時の状況を調べると最初はインフレ率も低かったそうだが、倍々ゲームでインフレが広がって低所得者は相当困窮したそうだ
それが現代に再現されているだけでそういう矮小なレベルじゃない

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:35:34.97 ID:BDkUye3JO.net
希望者は全員公務員にしろ

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:51:53.24 ID:rnhTUX7l0.net
>>1

年収300万円以下が1800万人   
220万円でも300万円以下に入りますから 

自民党の小泉構造改革で製造業にも派遣をみとめ非正規雇用の増加だな
雇用破壊です

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:53:12.68 ID:3seWTEEG0.net
増税最高や!

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:11:26.62 ID:8xcesH8Z0.net
デフォルトしそうなアルゼンチン株が高騰しているところをみると、
やはり資産防衛には株だな
すげー上がり方してる
後は外貨、外国株、金地金、不動産

とにかく日本円から出来るだけ切り離した資産を持った方が良い

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:46:35.18 ID:1pyVz4uo0.net
>>1
【何度でも同じ過ちを繰り返す日本人】

徳川幕府
開国後の国際貿易に対応できず、
大増税とスクリューフレーション。
戊辰戦争、世直し一揆などに突入。
江戸幕府崩壊。借金返せず徳政令

大日本帝国政府
高橋是清ミクスで軍拡をしまくり財政破綻、
借金返せず太平洋戦争と敗戦で破綻、預金閉鎖。

今の日本政府
自民党、公明党の土建放漫財政のはての、
明治三陸津波、昭和三陸津波に懲りた、大日本帝国の三陸沿岸民家禁止令を守らず福島第一原発事故を起こす。
東日本大震災後の新たな巨大地震、
特秘法、集団的自衛権解禁の導入で、
アメポチ兵となりアジア大乱に突入、敗戦。
財政破綻を起こし預金封鎖に突入するだろう

これからを予言した、2011年のアニメ Unーgo
https://www.youtube.com/watch?v=oYfdUdRzVYY#t=15m27s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s

近未来、西アジア某国でおきた
日本人エンジニア多数虐殺事件、
を契機に日本政府は、
先制的自衛権をかかげ、テロの戦いを掲げ
海保職員、自衛隊員を紛争エリアに逐次派兵投入して大量に戦死させたw

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:48:05.71 ID:1pyVz4uo0.net
>>1
まあ、これが、これからのアジアのリアルなんだろうなw

21世紀初頭以降のアジア

日中韓など東アジア各地で相次ぐ原発事故、
アジア各地では、ヨーロッパやアメリカの衰弱を見たアジア各国の
軍拡が止まらず、無謀な核実験が相次ぐ。
稚拙で無分別な工業化で深刻化する一途の環境破壊。

日本は、急速に進む少子高齢化、
激しい増税と、無責任な脱原発ブームで日本経済が疲弊の一途をたどる。
さらに、じわじわ増える難民のような外国人労働者増加と治安の悪化から、
とうとう日本人も猛反発して民族紛争のような状態に。
経済が疲弊しきった日本に追い打ちをかけるかのように、
経済も環境も行き詰ったアジア各地で、複数の大規模な紛争が開戦する。
三峡ダムが、M7程度の大地震で全壊し長江流域が全滅。

こういう複数の事象で2010年代半ば以降、アジア発の大恐慌をまねく。

とうとう日本、中国・南北朝鮮、
ロシア、インドが共倒れ。
社会秩序が崩壊。
深刻すぎる環境汚染で死の地と化した旧中国には統一勢力も出てこず、
朝鮮半島は強制的に統一されるも、
日本の支援がないため、ナイジェリアやソマリアのような状態に。
アジアは、旧ソ連崩壊後のヨーロッパ、アフリカ並みの小国乱立状態に。

「21世紀の成長センター」「21世紀はアジアの世紀」
と持ち上げられていたアジアは、2001年からわずか18年で、
主要都市の廃墟と焦土と無数の難民、
排外右翼、過激なカルトだらけの地獄になりさがった。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:19:59.12 ID:MfstvWqe0.net
生活が苦しいなんて声は政府は絶対に聞こえない振りをする
っていうか、届くこともないか

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:23:18.71 ID:xvTVVfKM0.net
頼むから80過ぎたら医療行為は禁止でいい
親いるし自分も40過ぎてるけどそれでいい

行き過ぎだ、今の老人医療。
医師も製薬会社も恥を知れ。
老人の診療するな。薬出すな。そもそも金目当てに医師になるな。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:24:11.87 ID:kG7xw74F0.net
あべ や石原に関係ないやろwww

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:25:39.68 ID:g6/CRFoT0.net
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        財   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`

マスコミは何も報道しないけど、いつの間にか法人税の内5%が復興特別法人税に摩り替えられて消費税増税と共に法人税が減税されようとしている。
法人税収は外資の要求でいろいろな措置でバブル期から3分の1に下がっている。所得税収は累進課税率が低くなり半分以下になっている。これが財政赤字の一因。
★マスコミ・財務省が共に国民に詐欺を働いている。 更なる法人税減税を官房長官が口にしている。

消費税は広く公平に徴収する優秀な税として採用されたという。しかし消費税は事業者が売り上げから払う。
東電、JR、マイクロソフトのように税を価格に転嫁できる独占企業と小売りや納入業者など競争の激しい業界を同一にして徴収する大問題がある。
消費税を価格に転嫁出来きる事業者と転嫁出来ない事業者は天と地の開きがある。世の中の力関係を無視して不況時でも徴収出来ると財務官僚は消費税を推進する。
これがもたらすのは消費税増税で小売・納入業者などの人件費削減圧迫・所得デフレで中小の廃業・非正規雇用が増大する。貧富の格差が拡大する。

消費税は輸出企業が輸出時に納入した業者が納めた消費税全部が兆単位で還付される。消費税は下請け搾取の税。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:31:32.13 ID:Dwicreqe0.net
>>568
厳密に言えば
普通の椅子百個を肘掛け付きの高級椅子を10個作る為に90個削減してる状態。
既得権益化してきている。正社員なんぞ入るまでは高水準でも下請け孫請けで全然仕事しないから
完全に李氏朝鮮の両班状態。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:59:11.68 ID:Rh+dHI/f0.net
2012だろ?

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:09:14.15 ID:SbvD2hJn0.net
>>569
今はほとんど国保税だろ。国保税の滞納は年金と違って、きっちり
差し押さえしてくるからね。

俺も国保(介護保険も含めて)80万円超えてたよ・・・
ほんとこれでこの国はよくデモとか起きないものだな

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:26:14.84 ID:KQxtoYou0.net
>>542
一言で言えば、社会保険料控除前のものを所得としている。
事業所得なら、所得だが、
給与所得では、収入になる。
国税庁調査以外のものは、収入と所得とはそれぞれ何を言っているのか確かめないと、
一般常識とは異なるものも多い。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/koku26sy.pdf

当然、世帯という単語も、住民基本台帳法の適用を受ける意味の単位では無い場合も多い。
ここでは、普段一緒に暮らしている人々が世帯で、夫婦は事実婚を含む。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/chousahyo/koku26se.pdf

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:01:36.41 ID:bChGlafr0.net
500万は富裕層

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:03:37.26 ID:WVDd7djs0.net
さすがだわ、アベノミクスw

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:05:05.94 ID:h+JbWQEP0.net
うちは手取700万ぐらいで多少ゆとりあるわ。といっても350万の底辺2馬力だからなんとかなってるだけだけど。

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:59.85 ID:cckjzsLG0.net
女の人の非正規ばっかり増えても、
各自バラバラに安い金稼ぐだけだよなあ。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:18:00.87 ID:5X9+W7W/0.net
自民党とアベノミクス、マスゴミの嘘が、取り繕えなくなったな

統計での給与は下がってるのに
なんで、賃金が上がってるっと言い張るんだ?

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:20:07.11 ID:chQFcJQvO.net
これガチで暗殺されそうな悪寒がするわ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:20:19.71 ID:5S11UQiL0.net
とりあえず可処分所得が十分増えるまで消費税10%は延期だろ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:26:23.15 ID:EmOeYb210.net
お前等安倍ちゃんに楯突くとはさては非自民国民だな
安倍ちゃんによって齎された貧困はいわば愛国的貧困
つまり日本は今まさに愛国貧困に溢れてるんだよ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:27:31.65 ID:0adQ2zKC0.net
みんな非正規になあれ〜

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:29:20.60 ID:5oN4+WSO0.net
これ麻生さんが想像以上に経済音痴だったのが誤算だったなw

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:06.66 ID:VNaae/sh0.net
20年前と比べて、携帯とインターネットの負担が大きすぎるだけ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:21.14 ID:gxip96Qa0.net
もっと前向きに考えようゼェ〜
生きてるだけでハッピィー!
ひとつのアジア、ひとつの世界!!

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:32:57.38 ID:Tbw8VK5TI.net
所得と年収の違いな

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:34:05.06 ID:6U0c8/YN0.net
経済成長の見込みが無くなった時点で資本主義は搾取社会を作り出す

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:36:53.35 ID:zSdMcJim0.net
日銀 「景気は回復しています」ニヤニヤ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:40:47.92 ID:EmOeYb210.net
愛国貧困!愛国増税!愛国ばら撒き!愛国利益誘導!愛国売国!
愛国安倍ちゃんに従え!

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:48:21.59 ID:Ip+xlfh00.net
割と、これの方が俺の実感に近いわ。
マスコミでは給料上がって景気良いと言ってたけど
実感がなかった。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:00:27.89 ID:x+6/aBf40.net
引かれるものが多すぎるんだよ!

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:15:06.59 ID:0OlJXG6D0.net
2012年は民主の円高デフレ空洞化不況まっただ中ってのを見て見ぬ振りしてるの多いなw

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:10.19 ID:waZFUUq90.net
>>603
ホント。こういうことするから左巻きの人は軽蔑されるんだよなw

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:22:27.11 ID:KCCiw6mK0.net
>>2
が一生懸命最低賃金を書いていますがこれはただの一面でしかありません
ここに物価の要素が加わって生活のしやすさがわかるのです

例えばビッグマック指数というのをご存知でしょうか?

各国のビッグマックの価格から算出した指数ですが
ビッグマックを一つ食べるのに何分働かなければならないか?
という条件では日本は世界で3位です
オーストラリアが1位、フランスとニュージーランドが2位です

農業国でも無いのにここに上位に居る理由は道路・鉄道等の
インフラが非常に整備されているため運搬にかかるコストが低いためです

こういう生活のしやすさが>2には加味されていません
マスゴミの捏造と同じ類ですね

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:58:59.25 ID:EmOeYb210.net
ミンスガー!!!ヒダリマキガー!!!

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:59:27.35 ID:UxiXXNDg0.net
【神奈川】自民党横山前県議 “脱法ドラッグ”所持で逮捕、先月30日に辞職願
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405507253/

【社会】神奈川県前県議、脱法ハーブを吸った疑いで逮捕
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405509539/

脱法ドラッグ大好き自民党です

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:28.54 ID:cZBKj6Kf0.net
>>605
>日本は世界で3位です
>オーストラリアが1位、フランスとニュージーランドが2位です
今年見た中で一番頭悪いレスだ。
1〜4までも数えられないのかw

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:45.39 ID:0g7hJ5Bd0.net
>>605
ビッグマックは日本とじゃ、そもそも大きさが違うんじゃ?

まぁ物価が大好きみたいだからこれをどうぞ
ttp://www.sekai-ranking.com/01001/gdp-2.html
高いか低いかは人によると思う。
俺はフランスあたりと同水準だからこんなもんだと思うが。

で、暴れてる奴が居るが、これで自民を批判するのは流石に無茶(2012年のデータだ)
経済の面では間違いなく反安倍な俺でも
(むしろだからこそ)すぐ嘘だとばれるやり方で批判するのはどうかと思う。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:30:17.39 ID:9AuIQ3QB0.net
若者の日本離れ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:51:44.69 ID:B+9bh0C80.net
1世帯というのは考えた方がいいかも。
20年前には20代後半になれば家庭を持つ者が多かったが、今は親と同居してる人も多い。
若者の未婚率が上昇し、親との同居が増えれば世帯収入は上がりやすい。
例えば、父親500万円、息子350万円だと850万円の世帯収入になる。
また、女性の共働きも増えていて、これも世帯収入を押し上げる要因になっている。
それでいて88年と同水準とは・・。実態は昔よりも1人あたりの賃金は下がっている。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:42:50.48 ID:YXtpiZeGI.net
二人以上の世帯でしょ
統計として一貫性がないのでは?

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:46:14.90 ID:JnNaIuqE0.net
>>612
世帯所得平均には単身世帯も含まれるよ。当たり前だろ。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:46:55.32 ID:xyfwPmks0.net
公務員のバカどもにも国保適用させて、毎年上限80万払わさせてやれ!!

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:50:04.06 ID:GWy19Vjy0.net
給料は上がらずボーナスも出ず
バイトの時給と変わらんのに引かれるものは引かれる
立派なビルや建物はお役所関連
地方なんてこんなもんだよ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:02:11.63 ID:pZJ8U6lq0.net
アベノミクスで日本の経済は上向きの復活している
効果が出ないのはお前らが負け組の会社だからでしょ

だいたい給料決めるのはお前ら中小企業の会社の社長なんだからそいつに言えばいいじゃん
自民党や安倍ちゃんに値上げを要求するのはまちがってるよね

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:05:51.74 ID:icdIcJzII.net
まあ下げ要因としては現役引退した老人世帯が多いからだろうな

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:18:03.93 ID:Pzf2nHGw0.net
>>70
ジェネレーションいっこぶんだな

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:31:10.27 ID:G0C5yFyV0.net
苦しくても消費税その他もろもろの税金は上げるぞ!
文句があるなら出馬しろby安倍事務所

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:36:14.57 ID:+a22k17l0.net
増税しないと子供、孫の代以降が悲惨な目に合うしな
孫の代が大人になったら爺婆のせいでオレたちの生活が苦しいって殺人事件連発で起こるだろうな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:42:37.20 ID:IJ3juF1J0.net
このスレ、ざっと見たけど、自民のネトサポみたいな連中が
「自業自得」「自己責任」と煽っても、賛成する人間が少なく、
逆に即座に反論が付くようになった。
5月頃までは、そんな事無かった。
「お前が悪い」の一言で終わってたからな。

2ちゃんの雰囲気も変わってきてるぞ(`・ω・´)!

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:44:13.72 ID:NDLn6vAYO.net
まぁそれだけ貧富の差が増えたということやね

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:47:48.09 ID:HdBpILvY0.net
俺の周りに年収500万越えてるやついないわ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:59:42.97 ID:bHbNfp4d0.net
88年下回るっていうけど88年ってバブルのころじゃないの?
それより下回るからってそんなにひどくはない印象になるのだが。
実態は酷いけどな。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:02:59.79 ID:igp4c+3s0.net
537万は苦しくない
200万以下が苦しい

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:06:18.85 ID:FNmJqYLJ0.net
ほんとにこんな状況なのに公務員が優遇されすぎなんだよ
年金も保険も国民年金と国保でいいだろ

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:08:14.43 ID:j48gC0h20.net
2%減×
20%の円安で円の価値そのものが落ちているから
実際は年収500万円なら100万円以上の減収

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:13:18.69 ID:ksF9IkHr0.net
全日不休で働いている30歳以上の国民には年収200万に不足する分を補填してほしい。
最低賃金ではどうにも首が回らない。あと50万の補助があれば生活できる。

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:28:00.27 ID:yMuKw4bx0.net
>>628
それがベーシックインカムというやつだよ
最賃では生活できないと認めるんだお上よ
一人の成人が
自立して子供一人育てられる所得水準を示したらどうだろう

少子化だの地方消滅対策だの
現役世代が子供育てられる所得が有れば
解消できるだろ移民入れなくても
これを解決しなければ移民もワープア化するだけ
外人も働くだけじゃなく家族持って子供育て
病気になったり年取っていく
若いうちだけ10年ぐらい働いて
強制的に国に帰ってもらうのか?

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:22:51.61 ID:NCU4VBDCO.net
稼げない、難癖つけて稼がせないんだものな。
地方に人が居ない訳だよ

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:51:23.81 ID:l3AA3EV60.net
>>1
平成24年の1世帯当たり平均所得金額は、「全世帯」が537万2千円となっている。
また、「高齢者世帯」が309万1千円、「児童のいる世帯」が673万2千円となっている。

所得の分布状況
所得金額階級別に世帯数の相対度数分布をみると、
「200〜300万円未満」が13.3%、
「100〜200万円未満」及び「300〜400万円未満」が13.2%と多くなっている。
中央値(所得を低いものから高いものへと順に並べて2等分する境界値)は
432万円であり、平均所得金額(537万2千円)以下の割合は60.8%となっている。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/03.pdf

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:58:26.10 ID:6OecUUhn0.net
平均て結構高いな。うちでは生涯届かないw

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:00:45.61 ID:Rm9MlI9L0.net
>>632
一世帯あたりだから、ダブルインカムの世帯も含んでいるよ。

要するに、フルタイム共働きとシングルマザー世帯を一緒くたにした無意味な調査。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:09:25.09 ID:OxgisBr70.net
世界の平均年収(税引後)(主要都市)ランキング (2009年、単位=万円)

1 スイス 420 チューリッヒ
2 アメリカ合衆国 364 ニューヨーク
3 アイルランド 331 ダブリン
4 ルクセンブルク 319
5 日本 307 東京
6 デンマーク 288 コペンハーゲン
7 ノルウェー 274 オスロ
8 フィンランド 267 ヘルシンキ
9 イギリス 240 ロンドン
9 オーストラリア 240 シドニー
9 オーストリア 240 ウィーン
12 スウェーデン 235 ストックホルム
12 ベルギー 235 ブリュッセル
14 カナダ 234 トロント
15 オランダ 231 アムステルダム
15 ドイツ 231 ベルリン
17 アラブ首長国連邦 219 ドバイ
18 キプロス 216 ニコシア
19 フランス 208 パリ
20 スペイン 193 マドリード
21 香港 180
22 ポルトガル 163 リスポン
23 イスラエル 161 テルアビブ
24 ギリシャ 158 アテネ
25 イタリア 156 ローマ
26 ニュージーランド 155 オークランド
27 韓国 138 ソウル
28 台湾 136 台北
29 バーレーン 132 マナマ
30 スロベニア 125 リュブリャナ
31 シンガポール 121
32 カタール 120 ドーハ
33 ロシア 102 モスクワ
34 南アフリカ 96 ヨハネスブルグ
35 エストニア 95 タリン
35 ブラジル 95 サンパウロ
37 チェコ 93 プラハ
38 トルコ 91 イスタンブール
39 ベネズエラ 82 カラカス
40 スロバキア 79 ブラチスラバ
41 ラトビア 76 リガ
42 ポーランド 71 ワルシャワ
43 チリ 67 サンティアゴ
43 リトアニア 67 ヴィリニュス
45 アルゼンチン 66 ブエノスアイレス
46 マレーシア 62 クアラルンプール
47 ペルー 60 リマ
48 コロンビア 59 ボゴタ
49 中国 57 上海
50 ハンガリー 56 ブダペスト
51 タイ 55 バンコク
52 ブルガリア 51 ソフィア
53 エジプト 49 カイロ
53 ルーマニア 49 ブカレスト
55 ウクライナ 46 キエフ
56 メキシコ 40 メキシコシティ

http://1-ranking.blogspot.jp/2011/06/blog-post_408.html

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:13:15.37 ID:jR3iC1SU0.net
失業者数が2013年5月279万人に対して今年5月は242万人。
自由業を含む就業者数は6397万人で前年に比べ57万人の増加。
雇用者数は5591万人で前年に比べ37万人の増加。

1%ほど就業者数が増えて、2%所得が下がったというわけだから。
雇用は改善してるが不安定な職が増えてると言うことだわな。
円建てのGDPは473兆(2012年)→478兆(2013年)→492兆(2014年)と目に見えて
改善はしてきてるけど、働く人から見るとまだまだ経済政策の課題も多いなあと思う。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:21:14.90 ID:AJ/wcWAS0.net
俺の年間所得、絶対に400万もないわ。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:26:09.33 ID:jR3iC1SU0.net
>>627
海外に買い物でも行くの?(´・ω・`)
輸入品が高くなっても円で売るときは小売側で調整するから
全体的な物価はそれほど動かないよ。

外需依存型経済だと為替の影響がモロに直撃してしまうけどね。
為替にあまり消費者物価が影響を受けない経済は規模が大きく
内需型の強い経済の証拠なのですよ。

参考までに2010年からの消費者物価上昇率は
-1.0%(2010年)→ -0.3%(2011年)→ -0.1%(2012年)→ +0.4%(2013年)
となってますな、2014年度は1%台じゃないかなあとは思うけど。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:45.68 ID:Wc4UYcsz0.net
民主のデフレ政策は内需を低迷させて空洞化を推進し働く庶民の雇用賃金を駄目にしただけなのよね
雇用のブラック化とワープア化が酷くなりそれなら働くより生活保護になれって政治もやったもんだから
就業者が減りまくったし若い世代での生活保護が増え過ぎた
社会保障を支える仕組みが悪化しまくった

内需と国内雇用の振興をもっと政治はやれ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:23.67 ID:Rm9MlI9L0.net
厚生労働省によると、13年度に建設会社がハローワークに出した新しい求人は78万6000人と
前年度より10%増えた。公共事業の拡大で7年ぶりの高い水準になった。ただ「仕事を探す人が
サービス業など条件がいい仕事に流れており、建設業に人が集まらない」(ニッセイ基礎研究所の
斎藤太郎経済調査室長)状況だ。工事が滞り、消費増税後の景気の底上げが思うように進まない可能性がある。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS09033_S4A620C1NN1000/

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:03:03.98 ID:ulHkhhFE0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:09:45.33 ID:xcBGMRW20.net
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:29:35.16 ID:yfyHOqBS0.net
当たり前だろ? 無駄に金とってた団塊世代が65超えて年金生活者にどんどんなってるんだから。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:12:44.67 ID:w/PhN6qFI.net
マスゴミはクズのくせになんであれほど年収高いの?
要らないよねクズゴミ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:57:43.02 ID:OWgSeFlF0.net
松屋290円の牛丼便乗値上げで


【経済】松屋「牛めし」380円に値上げ、デフレの象徴に変化の兆し
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405572952/

頑張れアベノミクス^−^

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:01:23.11 ID:SxCthdssi.net
馬鹿みたいに貰ってる役立たずも含めての平均だろ?
こういう場合は平均化は適当ではないと思うが。

まあこうしないと消費税あげられないのか?

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:17.58 ID:j2FZLyFQ0.net
>>1
そんなご時世にどうして公務員のボーナス増額なんだよ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:25:00.96 ID:s5k/0Nty0.net
うちは手取700万ぐらいで多少ゆとりあるわ。といっても350万の底辺2馬力だからなんとかなってるだけだけど。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:25:40.60 ID:OWgSeFlF0.net
プレミアムカレギュウってなんだよwwww
しかも牛丼だけじゃなくて全部値上がりしてるすげーよアベノミクス

肉を冷凍から冷蔵にしただけで値段上がって中身一緒


プレミアム牛めし販売店は、カレギュウ(カレーライスに牛めしの肉を盛りつけた料理)も値上げしていたのである。プレミアム牛めしの牛肉を使用しているためだ。従来は560円だったが、それが650円になっていた。その差は90円である。

牛皿もプレミアム牛皿になっており、並盛が210円が300円に値上げし、大盛りは280円が410円になっていた。牛皿大盛りは、従来品と比べると130円も値上げしている事になる。


牛めし → プレミアム牛めし 290円 → 380円
牛皿 → プレミアム牛皿 210円 → 300円
牛皿大盛 → プレミアム牛皿大盛 280円 → 410円
カレギュウ → プレミアムカレギュウ 560円 → 650円

http://marticleimage.nicoblomaga.jp/image/255/2014/5/2/5281977b01baf25b81f4055896e34c561b4e5ee41405233975.jpg

左これからの松屋牛めし(プレミアム)380円 右いままでの松屋牛めし290円

牛めし関連の料理を実質100円前後値上げした事になる。消費者からすると、従来の安い牛めしと並行して販売してほしいのだが、それが出来ないのであれば「実質値上げ」と言われても仕方ないかもしれない。

【経済】松屋「牛めし」380円に値上げ、デフレの象徴に変化の兆し★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405582601/

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:34:16.91 ID:aZAN90vo0.net
>>634
5年も前の、さらに1ドル90円の時代のデータを出してくる意図がわからん。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:40:45.35 ID:bc6z3y/w0.net
>>39
なぜにメンヘラw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:45:20.74 ID:mwX4Uymd0.net
去年初めて所得450万超えたけど
所得税と住民税と健康保険で100万納めなきゃいけないのは気分悪い
300万くらいでのんびりした方がいい気がする

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:47:07.04 ID:52zXBHRa0.net
だから何よ
安倍さんと普通に日本国民には関係ない話

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:52:33.44 ID:pCxW4ug40.net
>>651
怒らずにスルーでいいんだけど
現状のインフラ享受するとなると1人あたり250万納税が必要なんだよね
君が働いた分会社が納税してるんだけど
公共サービス削るとか本当に議論が必要だと思うよ

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:23:54.17 ID:MZ459TVm0.net
>>30
君の言うとおりだよ。このグラフで平均値は全く意味がない。
厚生労働省がヒストグラムの見方を知らない訳が無いので、
都合の良い数字を引用して・・・・・・・。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:26.53 ID:VEd44i3Y0.net
まあ自己責任やな

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:36:55.72 ID:JQ7e4wUY0.net
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い

SHINE!!

全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い
全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い 全部アベが悪い

SHINE!!

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:38:24.45 ID:VEd44i3Y0.net
非正規や生活苦は自己責任

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:39:58.49 ID:y+Pbwq2s0.net
でも7割が支持してるんだよなw

生活が苦しくても支持する人が少なくとも3割もいるんだ。

頑張ってるねぇ。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:41:39.37 ID:VEd44i3Y0.net
>>658
生活が苦しいのは自己責任であって、政権のせいではないと理解しているからだろうな

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:57:06.54 ID:bnGWJdex0.net
>>654
そりゃ所得額や金融資産額の平均値なんて
一握りのカネ持ちが吊り上げるから中央値より高めになるからな
所得の下限は0円以下にはならないが、上は青天井
ソフトバンクとかユニクロの社長みたいな大企業創業者クラスなら、
配当だけで年間ウン十億円、金融資産額は1年間で数百億円とか数千億円変動するし

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:32:11.82 ID:X3/+EyriO.net
>>660
これからのユニクロはお先真っ暗でしょ
現有資産を維持するのも難しくなっていくと思うが

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:45:11.46 ID:0Ev31C4EO.net
下痢ノミクスのインチキがばれてきたがネトサポが必死の擁護の一言


663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:17:57.29 ID:akFgqk870.net
平均所得って1兆円とか稼ぐ奴も合算だからな
今見たいな不景気だと一般人は400万ないだろ

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:43:04.14 ID:Kw404+Fr0.net
ここへ来て急にマックやツタヤ、100均まで
閉店しまくってるからな
こんなとこにまでカネが落ちなくなってきている
生活が苦しい世帯が増えてるってのは確実かもな

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:03:50.40 ID:icU1n3yy0.net
今の政権は政権を取らせてもらったのに期待外れだったあの党が招いてる事態

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:13:16.66 ID:+lwlzQeL0.net
価格.comみたいなサイトと100円ショップを規制すれば景気はもっとよくなるよ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:28:19.92 ID:cSlq2VHNO.net
>>666
パイが移動するだけの話w

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:17:12.01 ID:u7JslMed0.net
俺みたいに、月300万の所得のやつもいるんだから、
平均はかなり引き上げられてる。

中央値はもっと下だろ。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:40:03.98 ID:+QHZLD0i0.net
月300万(JPYとは言ってない、ZAR、VNDの可能性が・・)

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:41:18.88 ID:TclPXj5d0.net
値上げばっかりだもん・・・

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:20:55.41 ID:wW8ZybWB0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:01:29.84 ID:R/7L1yoh0.net
非正規労働者の正社員化へ法案 厚労相、15年通常国会で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19H0K_Z10C14A7NN1000/

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:20:33.31 ID:Z6rp5o3o0.net
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__
         ジタミー-‐-、  /   /
   ,. - ─- 、        |_!_!ュ }    /
  /  ノノノノハヽ       `'}‐┴、     ジタミー-‐-ー!!
  i ,-、_{___ l'  ,. -─- 、 { ̄`{          /
  } | r} ` / -' | |`i /  ,ヘr^、 | }_,  ,! -‐- 、    /
  { 'ァ'  `ー'/,_ )!/リノ二二jノノ`i, /     _i
 ,-ソ 、   ノ/ニ| `i//  - r {⌒ / |__∠__,へ / ̄ ̄ヽ  ,-rrr、
/#\  、   `='ノ iニij   ,ニ゙ | `i /| r、/__,| ̄/   ノノノij iっ,!,!,!
\#i\    ̄,ノ`i ヽ   |r┼-、 i'  v{_ (__ハ_!  | _ノ^i'_フ'i,!  `i  {
  \i#|\==|/`|\\`ー| ´|ニ、ヽ  | i ` ,.-i{   }、|-   ,-'i   |\_|>
   \|ヽ } ノ  i \ | 〉' `ー'/  ,<j   二ノ  /ソ  ヽ._`ファ-ァr{`ー-1
      O|/    |l/ i ノ´|  / /_ノ\\ "{ヽ /i「|i、rr、/|ヘ! /ノ   |
  (⌒Y⌒)|___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)    |___)  (⌒Y⌒)  (⌒Y⌒)(⌒Y⌒)
 (⌒*☆*⌒) (⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*⌒)*☆*⌒)~)   (⌒Y⌒)    (⌒*☆*⌒)
  ~(__人__)~(⌒*☆*⌒)ゝ__)~ ~(__人_(⌒Y⌒)*☆*⌒)(⌒*☆*(⌒Y⌒) .~(__人__

選挙後


 ○←ジタミそうか
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ←統一
 ̄ ̄7  ヘ/  ヽ○ノ ←層化信者
  /  ノ   ヘ/
  |        ノ
 /    ヽ○ノ  ヽ○ノ ←ネトウヨ
      ヘ/    ヘ/    
       ノ←B層 ノ
            

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:24:27.63 ID:Z6rp5o3o0.net
                / ...//  |≡≡|__|≡≡|彡|_____
         ___.|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/ //  /|
          / //|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         |≡≡i'´|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
          .|  庶民の王者 ミ:::|              |::::::::/ .,,,=≡,ジタミ ,≡=、 l:
         ミ|_/\;;;´::`;;/=_、:::|;/              i::::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
        .  ||..-o-| ̄::|-o―ヽ-/ヽ          n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.::::n:
          |::ヽ二/ ::::\二/:::::∂          ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
        . /. :::ハ - −:::ハ::::::: |_/          ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
         |  ヽ/__\_ノ  /          f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
     _ -‐ '"\、 ヽ| .::::/.|/ヽ /ー--       |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
   /       \ilヽ::::ノ_ /     \     ヽ  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ
  /   ; :      しw/ノ 

n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。
_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no _no _no_no
_l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0
0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒l_0l⌒
_| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○  _| ̄|○
○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  ○| ̄|_  
  / /|)       / /|)       / /|)      / /|)
  | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _      | ̄|  _
/ / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \  / / (|\ \
     |  | ̄|       |  | ̄|        |  | ̄|       |  | ̄|
       \ \       \ \       \ \       \ \

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 02:51:04.92 ID:Bu/h2yy70.net
厚生労働省は、年金額を下げて健康保険料を上げたいから、当然所得は高めに出すわな。
共産党がやれば、もっと低くなるんだろう

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:25:08.86 ID:4o0lJ1jF0.net
【経済】政府、今年度の経済成長率を下方修正へ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405765617/

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:01:06.06 ID:/0JMwsbH0.net
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.
正直 自民党の 増税政策が 良いとは 思えない!
.

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:05:46.98 ID:SsqQ77FQ0.net
あれ?アベノミクスでみんな収入増えて幸せに暮らしてるじゃなかったのw

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:13:14.79 ID:HzEfo9v80.net
政府は平均値なんかで誤魔化さずに中間値を出さないと真実が見えないだろ
中間値は出したく無いか?
セシウムを隠蔽してる政府が出すわけないか?

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:14:25.42 ID:/MIlHnEP0.net
非正規雇用が増えすぎなんだよ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:18:13.98 ID:GH7BloTK0.net
どこの平均とったらこんな数字になるんだww

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:24:34.43 ID:bV326WkB0.net
>>2
生活必需品も安いからアメリカ円換算で1800の価値はあると思う
6時間働いてチップ抜きで服買ってちょっと洒落たホテルレストランに行くくらいできた

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:28:41.60 ID:s/HxvfE0O.net
年収60万共産党ペリカ

(-_-;)y-~
もっと欲しい…

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:59:01.14 ID:9CU1BDMB0.net
それでも懲りない愚民

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:02:32.16 ID:EBiHp0Z40.net
>>1

上を見たらキリがない
身の丈に合った生活しろよ

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 06:21:15.00 ID:b2R/2DUn0.net
ヘイゾー
「さあ、みんな、貧しくなる自由を謳歌しな!」

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:12:53.11 ID:9BwV4ndq0.net
これは「所得」で、「年収」じゃないからね。
平均値が537万で中央値が432万。

年収550万(月の手取り約28万)の父ちゃんとパートのかあちゃんの組み合わせが
中央値に近いね。

自分の「所得」の計算は、年収360万〜660万なら、年収×0.8-54
年収600万なら、600×0.8-54=426万


平成6年に664万で、平成4年から10年あたりまでがピークだ。
バブルの頃よりも、バブルが終わった後の方が多い。
金融ショックで下がったな。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:15:08.31 ID:KDjYtweF0.net
さすが自民党

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:15:25.15 ID:pdGvSdt20.net
>>681
年収が何千万とか億越えの人も含めた平均でしょ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:31:58.34 ID:qMtYmmOD0.net
消費税10%で国民はSHINE 安倍晋三

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 07:36:03.68 ID:oknIEL8B0.net
安倍の支持率は44.6パーセントだ
ジリジリ下がってきてますw

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 08:18:00.13 ID:OsoCrwh10.net
公務員とか混ざってるんだろ

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:18:56.88 ID:LU4x7nSq0.net
世界の平均年収ランキング (nationmaster、2010年)

1.ルクセンブルク:$ 37,499.20
2.スイス:$ 36,987.60
3.日本:$ 35,474.10
4.ノルウェー:$ 35,053.30
5.米国:$ 33,070.30
6.デンマーク:$ 30,191.50
7.アイスランド:$ 27,473.80
8.スウェーデン:$ 25,105.50
9.イギリス:$ 24,486.70
10.オーストリア:$ 23,824.10
11.オランダ:$ 23,770.30
12.ベルギー:$ 23,639.50
13.フィンランド:$ 23,549.70
14.ドイツ:$ 23,534.80
15.フランス:$ 22,751.30
16.アイルランド:$ 21,846.50
17.ブルネイ:$ 20,823.10
18.カナダ:$ 20,789.50
19.シンガポール : $ 20,066.00
20.イタリア:$ 19,276.10
21.オーストラリア:$ 19,213.50
22.アラブ首長国連邦:$ 19,198.30
23.イスラエル:$ 17,046.40

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:19:45.70 ID:75WAFjdh0.net
1世帯の人口が減ってるのに比較すんなや

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:21:16.82 ID:q+mPoZN90.net
オレも無職だし、同じアパートの人達も無職が多いしな。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:24:49.98 ID:4gcP4jy/0.net
これからトリクルダウン効果で
下層にも利益が回ってくるんだ
回ってくるんだ……
回って……

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:33:02.35 ID:UdTJA8cD0.net
>>696
10年以上前からトリクルダウン言われていたが
一向に効果が出ないな

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:36:50.34 ID:GnqMsfUA0.net
>>681
今日のサンモニの貧困こども(平均年収の半分以下で生活するこどものこと)
の話題では、平均年収250万くらいだったぞ

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:37:16.23 ID:Hdu32kxC0.net
公務員が必死に支えてるのに下がってんのかよ
支えをもっと増やしたほうがよいのか

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:39:06.10 ID:GnqMsfUA0.net
>>698
貧困こどもは120万以下程度ってことね

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:41:31.37 ID:cYq+YAF+0.net
非正規はこの半分も行かないんですが

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:44:01.67 ID:dBYnKkaO0.net
>>696
トリクルダウンは基本机上の空論だからね
日本でやってるのは下から上への富の移管に過ぎない

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:44:56.06 ID:WcrX33jx0.net
>>1
つうか、これで公務員だけは昇給するんだぜ?
人事院ってのは結局公務員なんだよな。
国内企業トップ10社じゃなくてこういうところから公務員給与を算出しろよ。
寄生虫が。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:45:03.66 ID:UdTJA8cD0.net
>>702
庶民から搾り取って
金持ちに富が集中する
正にトリクルアップ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:45:24.51 ID:XE/hOwjTO.net
中国並みに嘘つきまくる日本政府

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:46:49.17 ID:QmmEXTYO0.net
これから益々貧しくなる日本なのに増税かぁ…。公務員議員は安泰だな 糞自民

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:47:20.20 ID:6GJO8NX90.net
これからは新聞が天下を取る時代
読売グループの快進撃がこれから始まる

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:47:34.23 ID:YtV67aL+O.net
非正規は景気動向の賃金推移には換算されないのがアベノミクス

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:48:24.59 ID:uzs3fc8h0.net
公共事業やる金を直接国民に配れよ

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:57:15.94 ID:ohwkq9fb0.net
>>703
公務員もピンキリだから、職種に合わせて給与を決めればいいのにな。

地方公務員上級職、国家公務員一種なんかは、人材レベル・仕事の内容を考えると今でも安すぎ。
一方で現業職は民間と比べて高すぎる。
一律で決めちゃうからこういうことがおきる。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:03:34.27 ID:WcrX33jx0.net
>>710
国の財政を圧迫してるのはほかならぬ公務員だしな。
商品や売り上げがあるわけでもない職種がなんでボーナスが出るんだ?
年金を溶かした社保庁の職員なんて1円も返済していないで
未だに名前だけ変えてのうのうと血税の上で飯食ってるんだぜ?

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:03:38.42 ID:k6FMKnsG0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:06:01.47 ID:CSTHf4IO0.net
二千万ないと生活困窮者です。
名言だよ自民党

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:09:14.80 ID:EWpW///K0.net
自民党に投票した奴はアベノミクスマンセーしてろ。

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:11:02.77 ID:upL9XekKi.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:15:59.63 ID:pvnNPOIDO.net
>>714
本文読んだか?2012年の結果だぞ?何党政権の時代だ?

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:19:07.54 ID:Xt2j3pRq0.net
中央値がどの当たりなんだろうか?
貯蓄とまではいかないのだろうけど貯蓄と同じ感じなのだろうね。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:20:56.55 ID:LU4x7nSq0.net
世界各国の公休日(土・日曜を除く祝日等)日数の比較

アルゼンチン 19日
日本       16日
スペイン    12日
イタリア     12日
スウェーデン 11日
アメリカ     10日
フランス    10日
ドイツ      9日
スイス      9日
デンマーク   9日
イギリス     8日
オランダ    7日
カナダ      5日
ブラジル    5日

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:21:05.75 ID:UZ6xNlOr0.net
嘘だろ、こんなに高いわけがねえ!
ぜったい数字のマジックだ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:25:07.29 ID:m+a3/zUm0.net
佐々木憲昭 @sasakikensho ・ 21h

今日の「日経」は大企業の役員報酬が増えていると報道。
3月期決算で1億円以上の役員報酬を得たのは、190社の356人!
社数で過去最高、人数で前期比19%増。 他方、労働者の5月の実質賃金はマイナス3.8%で、
昨年7月以来連続して減少!格差は、ますます拡大しています。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:39:08.64 ID:Y7lzXL5T0.net
新聞で景気回復によってと見るが景気回復してるとは思えんな
NHKの世論調査でも45%が景気回復感じないと回答してるからな

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:39:51.88 ID:rSTPrDlu0.net
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:46:02.57 ID:QGa+LHht0.net
>>721
最初から否定しないでもう少し頭使えよ

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 10:59:33.56 ID:X8f/sKyOI.net
マスコミはもっとこういう報道をしてもいいと想う

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:09:15.09 ID:GZHnp3Cn0.net
非正規労働者の正社員化へ法案 厚労相、15年通常国会で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS19H0K_Z10C14A7NN1000/

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:17:41.08 ID:m+a3/zUm0.net
>>725
派遣会社助成金拡充法案って書けよw

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:24:57.52 ID:SOiArd+E0.net
>722
リンク先読んでみ?

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:29:54.76 ID:LhVsN0l40.net
>>725
よくわからんな
どうやって正規化してくれんだ?

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:33:02.16 ID:m+a3/zUm0.net
>>727
こっちのスレ記事読んでみ
日経なんて都合の言い様に解釈するからな
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405767956/

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:39:35.90 ID:rE8aJ32+0.net
>同省は「背景として、非正規雇用の増加といった就業形態の変化があるのではないか」と分析している。
今時こんな分析してるとかマジかよ
ずっと海外にでも住んでたのか?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:50:21.31 ID:r0gtW/dX0.net
トリクルダウンって、守銭奴が搾取を正当化する為の妄想でしかないし

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:50:47.59 ID:/0JMwsbH0.net
.
安倍内閣の支持率 急低下中です。
.
第3の矢は、増税でした!
.
自民党は 増税党です。
.

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:51:25.17 ID:LhVsN0l40.net
>>729
>能力開発の支援や企業への助成金の拡充
これって、つまりまず、派遣を雇って次にその派遣を正規社員にした方が企業にとっては
助成金ももらえるし、都合が良いってことじゃね?
これでは派遣はむしろ増えるだろうね

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:54:01.66 ID:jwNxj1iX0.net
>2
最低時給あげると企業がやっていけないっていうけど
これみたら日本企業が世界で一人勝ちしてないとおかしーんじゃね?
ヨーロッパなんかの先進国企業は最低時給高いから企業は全部倒産してるのか?って話だよなw

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 14:01:21.31 ID:ThRnfOeO0.net
実質所得以前に名目が下がっていたでござる

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:24:21.88 ID:pvnNPOIDO.net
>>724
それが出来ないんだよw
これって2012年の結果だよw
安倍叩きしたいマスコミに出来るわけがないw
だって、民主党政権によって日本はリーマン直後以上に低迷してましたって証拠になるからなw

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:42:39.69 ID:+gpCjIxI0.net
下から吸い上げて上に撒いていればな
所得の再配分のツールである税金が
逆回転している絵図
もう滅びの道へ向かってまっしぐらやんw

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:52:13.62 ID:pvnNPOIDO.net
>>737
つまりそれが民主党政権の成果ってこと?
これ2012年の調査結果だからね?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:53:02.21 ID:+vixf53a0.net
高給取りの団塊世代が抜けている影響がでかいのでないの?

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:56:01.66 ID:+gpCjIxI0.net
現状2年前より良くなっているのかどうか

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:08:34.27 ID:NTM+gHUw0.net
>>704
純粋な資本主義社会を実現してるわけだね

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:40:48.43 ID:m+a3/zUm0.net
>>741
だな
それだけ資本主義は極悪な思想だという事にそろそろ気づかねばならない
究極まで進むと資本がないものは死あるのみだから

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:48:16.05 ID:NTM+gHUw0.net
>>742
それも投票という行為を以て国民が望んだのだから文句をいう筋合いはない

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:51:24.88 ID:m+a3/zUm0.net
>>743
資本主義がいかに鬼畜で危険極まりないと主張するのは俺の自由

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:54:23.58 ID:LVea3rZ5O.net
アベノミクス(笑)
いかに大企業・政府御用マスゴミが持ち上げようと実態はコレw

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:57:35.95 ID:4OpV9tIF0.net
単純に「労働者も消費者」
これを忘れてるから国がいくら金刷っても回らんよ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:58:15.41 ID:Wvllq95X0.net
ねらーは低所得者しかおらんのか

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 18:58:33.60 ID:spzRwBel0.net
平均ってなんか意味ないわー。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:00:35.10 ID:ktvjx1600.net
平均w
正社員の求人が月14万15万なのに500あるやつなんて地方にはいないよ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:01:16.63 ID:4q8yNQ/t0.net
生活が苦しい。おもな理由として、食料品の値上げが著しい。
今年に入って体感的に10%以上、スーパーの商品が寝あがってる。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:01:23.15 ID:2S6PNc+W0.net
所得が減ったら、生活程度を下げればいいと思うの
自家用車を手放すとか、ケータイは使用料の安いタイプにするとか、
子供を塾やお稽古事に通わせるのはやめるとか、安い家に住むとか

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:06:49.56 ID:R5TkhY2E0.net
>>750
他に交通費も値上げしていて、
毎日乗ると毎月500円以上も取られる。
よって交通費無しで遠い職場に通勤している人ほど手取りが減るのである。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:08:09.33 ID:ZSYdsiUk0.net
安倍 「ボーナスの 上がりし夏は 蝉しぐれ」

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:10:20.14 ID:2S6PNc+W0.net
スーパーの食料品・公共交通機関運賃は3%の消費税率アップ分でしょ
アコギなスーパーは便乗値上げするだろうが、外税に移行してごまかせなく
しているところもある。運賃は値上げとは言わないよ、消費税分が増えただけ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:11:56.56 ID:Rj0d/p/Q0.net
>>749
貴族階級の公務員様がおるやんけ。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:16:20.83 ID:+gpCjIxI0.net
世帯収入だからさ2馬力3馬力で余裕でしょ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:17:13.64 ID:UCPYc5DHO.net
低所得者から巻き上げようとする働きが強まってるよな
で、低所得者が子孫を残せないから移民受け入れと

低所得者は切り捨てだよ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:17:44.28 ID:4q8yNQ/t0.net
>>754
その便乗値上げだって外税方式を認めたからだろうけどな。
安倍政権になってやってる政策がやることなすこと失敗の方に転んでる。
外税になって消費税アップ分よりも上がって、さらに今日スーパー行ったら
なぜか全商品が値上がってた。理由がわからない値上げでぞっとしたわ。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:18:44.50 ID:GnqMsfUA0.net
>>207
超えてるわけないだろw

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:20:56.72 ID:2S6PNc+W0.net
>>757
意味がわからない。日本の所得税は累進課税だから、高所得者になればなるほど
税率が上がり、課税ベース(所得)も高所得者は高いから、納税額はうなぎ上り
になる。消費税はみな同じ税率だから低所得者に負担が大きくなる傾向はあるが

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:21:47.20 ID:GnqMsfUA0.net
>>757
日本経済に活力を戻すには移民政策しかないから仕方ない
移民政策で日本人の閉鎖性も治れば一石二鳥

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:53:42.05 ID:FCRNzSnM0.net
空洞化と内需破壊をもたらす円高デフレなんてのをわざわざやってれば
国内の正規雇用も守れずに非正規の雇用と賃金も悪くなるばかりだからな

だから民主時は生活保護が激増して就業者が若い世代でも減りまくった

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 19:56:38.38 ID:k62lh3Ax0.net
苦しい、つらいと訴えても、財務省は来春の消費税10%施行に向けて驀進中
さらに数年後には原発廃止や大規模災害防護、生活弱者対策なんかを名目に、15%まで上げてくるだろうな

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 21:15:22.60 ID:M5WNe2m3O.net
うだうだ言うより次回選挙で、どうやって自民を引きずり降ろすか考る方がいい
自民には絶対にいれない
友人知人にも頼みまくる

総レス数 764
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200