2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】アルツハイマー病、生活習慣改善で世界数百万人の発症を予防可能 英研究 [7/15]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:04:13.18 ID:???0.net
アルツハイマー病、生活習慣改善で世界数百万人の発症予防 研究
http://www.afpbb.com/articles/-/3020598
AFP 2014年07月15日 15:38 発信地:パリ/フランス


【7月15日 AFP】生活習慣の見直しと改善により、世界の数百万人がアルツハイ
マー病の発症を予防できるとした研究論文が、14日の英医学専門誌「ランセット・
ニューロロジー(Lancet Neurology)」に掲載された。

アルツハイマー病について専門家の間では、遺伝子と環境の両方と関係がある
と考えられている。

人口の急増と高齢化によって、2010年に約3000万人だったアルツハイマー患者
は、2050年までに1億600万人以上に達すると予想されている。

英ケンブリッジ大学(University of Cambridge)のキャロル・ブレイン
(Carol Brayne)教授(公衆衛生)率いる研究チームは、この病気との強い関連
性が示されている、糖尿病、中年期の高血圧および肥満、運動不足、うつ病、
喫煙、低学歴といった7つのリスク要因に着目した。

研究では、これら各要因をそれぞれ10%軽減できれば、2050年の世界のアルツ
ハイマー病有病率は8.5%減少、900万人の発症を防ぐことができるとした。

2011年の予想では、アルツハイマー病患者のおよそ半数は、生活習慣の改善な
どで発症を未然に防ぐことができるとしていたが、今回の研究では、これらリ
スク要因が複雑に絡み合っているとして、この予想値は楽観的過ぎるとしてい
る。

例えば、糖尿病や高血圧、肥満は、運動不足と関連しており、さらにこれら全
ての項目は低学歴によってもたらされた可能性がある、といった具合だ。

ケンブリッジ大が発行したプレスリリースで、ブレイン教授は「認知症を防ぐ
画一された方法はないが、高齢期の認知症の発症リスクを減らすために策を講
じることは可能だ」と述べ、「運動不足を改善することで、肥満や高血圧、糖
尿病の発症リスクを軽減できる。またその一部で認知症の発症を防ぐことがで
きるかもしれない。何一つ悪いことはない」と説明している。


原論文:
Potential for primary prevention of Alzheimer's disease: an analysis of population-based data : The Lancet Neurology
http://www.thelancet.com/journals/laneur/article/PIIS1474-4422(14)70136-X/fulltext

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:05:43.17 ID:nzory2Q+0.net
低学歴?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:25.52 ID:cJXppC7E0.net
低学歴???

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:08:54.97 ID:14COGEwR0.net
おわた、、

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:09:28.70 ID:gXS6A6oD0.net
突然の低学歴ワロチ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:10:15.96 ID:/CtJBByR0.net
一週間ぐらいは続けられるが決して長くはできないことを
そのまま実行し続ければ健康になる
 
という、よくある健康法のステマ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:13:29.12 ID:li08tgxk0.net
>糖尿病や高血圧、肥満は、運動不足と関連しており、さらにこれら全
>ての項目は低学歴によってもたらされた

ワロタ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:15:14.87 ID:/adHie750.net
低学歴って、Fラン大卒も含まれるのかな('A`)

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:16:16.77 ID:aQKl5eFwO.net
底辺高卒の俺はアウチですか

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:18:28.11 ID:zMNMNt3A0.net
>2050年までに1億600万人以上に達する

痴呆老人だらけだな。街を歩けば徘徊老人で賑やかなことに

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:18:37.82 ID:wQsiq7s+0.net
要因分析なんだろ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:21:33.20 ID:XmA/Q8X80.net
U Can't Touch This

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:32.76 ID:6AdzPmPC0.net
まぁ高学歴高収入なら、働き盛りの時は脳刺激の多い仕事をしているのだろうし、
年をとっても旅行三昧でやはり脳刺激の多い生活をおくれ、
体を若く保つアレヤコレヤに金をつぎ込めるだろう。
また、健康情報を精査してあやしげなものは退け、効果的なものを実践する能力もある。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:29:31.37 ID:VQB5ikwJ0.net
低学歴wwwwwwwwwwww

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:31:35.50 ID:8af1wgV80.net
いや、高学歴は生活習慣病を改善する率が高いんだから、当然だろ。
要は、アホは体質改善すらできんということだろ。

だが、低学歴をどうやって治すんだ?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:38:28.68 ID:UzQ+/nyz0.net
低学歴w

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:36.04 ID:JCcS8jUz0.net
やはり日東駒専くらいだとアルツハイマーになりやすいんだな。
実際に毎日脳を創造的に使う職業って、全カテゴリーの19%しかないんだな。これが。
他は何も考えずに慣れ親しんだシークエンスを繰り返せば、食べていける職業。
警備員や内閣法制局の官僚やナベツネに想像力が必要でないことは想像できるはず。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:51:42.77 ID:MQJlipk50.net
低学歴がすべての問題の原因かよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:57:35.40 ID:UtU6vwoZ0.net
これはイギリスだから言えるケース。
高度肥満の多い欧米だからこそ認知症と関連付けて言える。
日本での高度肥満は3%弱。なのに、認知症者は増え続けている。
日本の場合、糖尿病、高血圧、喫煙(受動喫煙を含む)と炭水化物,油脂類の
摂取過多、薬物摂取を鑑みるべき。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:37.19 ID:UzQ+/nyz0.net
ほんとうは「バカ」と言いたかったんだろうけど、それじゃああんまりなんで「低学歴」

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:16:47.80 ID:uUA3QTmP0.net
海外の低学歴は読み書きもままならないレベル

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:54:28.69 ID:rFJYsGKu0.net
低学歴がリスクというのは、頭が悪いという意味じゃなくて、自制心克己心のない子供が、つらい勉強や
運動を避けて、結果的に不摂生で怠惰な生活を送り、それが成人してからも大きく影響し、喫煙、糖尿病
運動不足を招いているということでしょ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:30.36 ID:rrSr5xVlO.net
予防とか煽るなよ。
家族が勘違いする。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:45.20 ID:Pf7nhxmv0.net
アルツハイマーとテレビ視聴時間の関係調べたら。科学賞とれるでw

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:49:40.67 ID:i+vhihH90.net
一人一人がどれだけ”情報(知識)”をもって意識しながら生活しているか
にかかってくる、という捉え方でかまいませんか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:09:10.43 ID:yVyiaXES0.net
病気と学歴に相関があったのか…初めて聞いたが
知ってる人は知っていたのかな、隠されていた常識なんかな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:53:56.99 ID:e6+5SEaI0.net
福島の放射能の猛威半端ないな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:06:08.60 ID:VZ3R3QK5O.net
>>26
バカはテレビの「これ食べてりゃ病気知らず!」とかに影響されてしまうだろ?
正しい知識を得られず踊らされて損をするのはまさしく情報弱者だろ?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:08:58.02 ID:cav5l9UZ0.net
おい低学歴についてもっと詳しく

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:12:18.89 ID:7KrevXZj0.net
高学歴のほうがアルツハイマーになりやすいと思ってたわ
学者とか

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:49:56.15 ID:kbXTgFjq0.net
突然の低学歴ワロタwwww
でもまあ考えてみりゃそうだよな的に納得はしたw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:54:31.05 ID:NdE6r1XU0.net
>>30
昔はそうだったかもしれないな…
デスクワークばっかりで運動しないのは不健康。
でも、最近は頭と体をバランスよく使うべきという時代だから
ホワイトカラーでも積極的にジムへ行ったりするしね。
ブルーカラーは運動は足りていても食事や病院通いを軽視
してあぼ〜んはある気がする。

総レス数 32
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200