2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【青森】リンゴ、ならせすぎ注意 農家に呼びかけ

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:25:13.87 ID:???0.net
青森県りんご果樹課は14日、県内72カ所で実施した「りんご着果状況調査」の結果を発表し、
「リンゴのならせすぎ」に注意するよう農家に呼びかけた。適正な数以上のリンゴをならせた園地も多く、
「適正な着果量になるまで『見直し摘果』を徹底して」としている。

リンゴ栽培では、花芽の多くを摘み、育成する実を絞り込む。
県の調査は、残った実の比率を示す「着果率」を調べるもので、8〜9日に5品種で実施。
ふじ・王林・トキで25.0%、ジョナゴールドとつがるは28.6%が適正とされるが、
結果は32.8〜37.6%だった。実らせるリンゴが多いと、実が大きくならないほか、
糖度が落ちて品質も下がる。翌年の花芽形成や樹勢にも悪影響といい、適度に実を落とすことが必要だ。

摘果遅れの要因は、6月の降水で薬剤散布などを含めた作業全体の遅れなどが考えられるという。
同課は「今年は肥大も平年よりまさっている。摘果を一層徹底し、品質のいいりんごにして」としている。
【伊藤奈々恵】

http://mainichi.jp/select/news/20140716k0000m040052000c.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:26:51.46 ID:2tX5Cu3p0.net
2?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:27:35.25 ID:wKtUn6Hh0.net
3?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:27:39.93 ID:hVXLVNdR0.net
>>1
え、なんでこの記事をコピペしようと思ったの?
マニアックすぎない?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:28:21.90 ID:XjoPdtz10.net
一般農家には収穫量制限させて相場を上げる→県と利権でつながる農家は制限なしでウハウハ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:30:29.73 ID:YhC90xMX0.net
>ならせすぎ

リンリンリン?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:34:00.29 ID:jb1q2puT0.net
成らせすぎた所に台風が来て幹が折れるまでがコンボ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:34:55.15 ID:2DvAQSGOO.net
>>4
だいたい意図は分かった。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:35:42.28 ID:Dm5/YkGP0.net
なーにがリンゴだ偉そうに。
こういう態度ほんと気に食わねえ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:35:56.41 ID:FlgcnuMO0.net
いっぱい実らせる
 ↓
毎年、台風でクソいっぱい落ちる
 ↓
毎年、収穫前に泥棒入れて盗まれる
 ↓
行政は補償しろ

ここまでがテンプレ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:38:07.74 ID:MyWoOQLM0.net
奇跡のリンゴを守れ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:39:01.38 ID:u6hM2AEK0.net
リンゴジュース安くすればいい

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:39:54.16 ID:dKHT3d+60.net
>ふじ・王林・トキで25.0%、ジョナゴールドとつがるは28.6%

すげぇ、三桁の精度かよ。
ジョナゴールドは、一本の木に100個成るなら、71.4個の実を落とすんだな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:40:42.41 ID:XN812KIs0.net
ごりんジュー

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:41:46.84 ID:97wIbU2A0.net
大阪にもっていけばすぐ無くしてくれる。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:43:22.43 ID:N7mZ6kDd0.net
最近どっかのサイトで
りんごを食べると女は性欲が増すってあったからビジネスチャンスなんじゃないの

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:44:03.39 ID:b5oIjJFt0.net
りんご果樹科の月報は青森県がりんごに全てをかけてる様な錯覚に陥るw

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:44:05.16 ID:6xJow4IA0.net
大学にも当てはまる

19 :◆w/0enBmaYM @\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:45:28.11 ID:CvO9LgAk0.net
普段は意識してなかったけど、果物が「なる」という言葉は
いかにも自然の営みっぽくてよい響きだよね。
だってなっちゃうんだもん。

>>6
ダイヤルを回してた時代だw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:45:35.90 ID:ffC6TbMl0.net
いや、あの、これ
リンゴ農家以外の人が見てどうすんの?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:46:13.16 ID:CaSj7e9k0.net
>>5
>>10
実が適当な大きさにならない、味か落ちるから適正率になったほうがいいって記事

悪意に取られるっうか
ネットで保守自称してるやつは国産の農作物買えよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:48:10.35 ID:h1N3MKJU0.net
生産調整?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:49:11.74 ID:6DIT7pAp0.net
>>21
別に保守でもないけどパン用の小麦粉は国産の銘柄で指定してるぞ
大手製粉屋の量産品の倍以上の価格なのが難点w

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:50:01.94 ID:+nRh72rH0.net
奈良瀬杉 東北地方に自生する杉類杉課杉目の針葉樹 その花粉がリンゴの花につくと本来の受粉を妨げてしまう

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:51:46.23 ID:fY4LK6k8i.net
>>17
違うの?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:52:13.08 ID:b5oIjJFt0.net
玉大きくしなきゃ単価取れないからな

もう贈答用の化粧箱なんて送られても困る家ばかりだから岐路に立ってるとは思うが

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:52:49.56 ID:lY/mdl2J0.net
リンゴが赤くなると、医者が青くなるって言うからな
これは医師会の陰謀だね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:54:14.65 ID:jw81YQ2h0.net
今やねっとで「わけあり」としてもいい値で売れるからな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:55:24.67 ID:FKrpaj1s0.net
なんだこの記事w
ってか、りんご農家って初心者だらけか?
一本の木にどの程度実らせると良いかなんて基本中の基本だろ。
その上で陽の当たり具合や枝ぶりからさらに摘果するなんてシロウトの俺でも知ってるわ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:57:43.00 ID:N3k63j+10.net
なりすぎたらそのまま肥料か餌にでもしたらええねん

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:59:45.23 ID:MAqO1vFW0.net
りんごの産地のどまんなか津軽出身だけど
このニュースの価値が全くわからない
なぜスレ立てしたのかも理解できない

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:00:04.35 ID:OI3R9hiv0.net
BSの火野正平のこころ旅で
りんご畑で摘果された小さい青りんごが大量に転がってたが
あれでもまだ落とし足りないのか

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:01:12.81 ID:v7ej+fat0.net
ももこに怒られるで

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:01:19.34 ID:Pd1QSzaF0.net
リンゴはジャムやら安い時に買い込んでもどうにでもなる

梨が名産の土地に住んだ時は露店も出ていたが腹は弱いしで残念だった

35 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 21:02:50.59 ID:JrHpVfBkU
シャキシャキしてたらいいけど、イモみたいなやつ嫌い

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:02:33.39 ID:Pd1QSzaF0.net
>>31
これをネタに落とされなかった林檎として受験生を狙う

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:04:20.05 ID:aoaodqEV0.net
王林って青いくせに甘くて美味しい悪いリンゴ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:05:55.24 ID:oBaQhnBl0.net
町田でメロンの水耕栽培を始めたって今日のテレビで見た
間引きせずに高糖度が実現できて1万円の高級メロンを千円にできるんだってさ
そのうちリンゴも水(ry

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:07:23.55 ID:V40Osgnl0.net
こんなの、明治の頃から徹底されてた指導だろ...

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:09:02.64 ID:XKOXFOWzO.net
落とすならガリガリ君の材料にしてくれよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:09:10.36 ID:qrONpbeB0.net
リンゴでさえ交配して実をならせてると言うのに
お前らときたら(´・ω・`)

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:10:49.02 ID:lISqb+J60.net
これか?
http://blog-imgs-49.fc2.com/i/y/a/iyasoku0613/95bb86c5.jpg

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:10:50.55 ID:laYJCGBz0.net
こんな初歩的なこと、農家が知らんとは思えんけどな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:12:25.37 ID:yTbxwdYbO.net
>>22
間引き

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:13:10.82 ID:rd8beh7r0.net
>>41
ばっか
無理矢理だぜ?
筆とか羽箒みたいなので攻められんだぜ
りんごは汚れちまってるのさ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:13:47.90 ID:K2w9aIxs0.net
これはよくある農事情報じゃないか

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:25:00.72 ID:b5oIjJFt0.net
>>40
いわゆるガリガリ君たるガリガリ君のソーダに入ってるりんご果汁は欧州のどこか産
あ、こんな時間にチャイムが

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:27:37.72 ID:XN812KIs0.net
↑リンゴーン

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:37:43.95 ID:AoDFiZEvO.net
>>5>>10は『カエルの幼虫』レベルの低脳
バカなら黙ってればいいのに

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:45:30.96 ID:QVhqLL9g0.net
こんな素人でも知っている事を今更、
農家に御指導しているんですか?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:49:24.45 ID:YIM5ThVaO.net
>>37
王林、甘くておいしいよねww

個人的には、シャクっとするのより、モタァっと柔らかいのが好きw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:04:28.35 ID:o+xx1lVT0.net
人手不足が原因なんだよな、これ。
短期のアルバイトを20人くらい雇ってもおっつかないところもある。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:43:48.18 ID:n1RkxW+F0.net
>>4
なんか地域の農業新聞みたいな内容だよね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:44:26.68 ID:v6scoTgE0.net
Ringo!Ringo!Ringo!Ringo!Ringo!

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:08:41.24 ID:RMqn3MaT0.net
>>45
やあっ・・・筆やめてぇ!実が・・・実ができちゃう・・・っ!ビクンビクン

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:38.68 ID:HqYOpvZ40.net
>>52
ならせすぎると果実が適正な大きさにならないから間引くって話なんだが?
バイト?え?え?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:28:56.37 ID:/JrgIVpa0.net
他の果物でも同じだよな
なぜこの記事をわざわざ選んだのか

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:35:04.48 ID:M65bQFdu0.net
>>56
摘果する人員不足のことだと思われ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:58:55.58 ID:B6+GX2790.net
ジョナゴールドを常時、店頭販売してほしい。
我が家の高齢者がジョナゴールドを毎食、食べる。
ジョナゴールドだけを指定して、他のリンゴは不可。
5−6個ずつまとめ買いしているけれど、たまに近所の店頭に無い時、困る。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:08:32.84 ID:0hGmqqzG0.net
ジョナゴールドの中でも「柔らかめで甘味と酸味の両方濃いのが良い」そうです。
リンゴ農家さんと販売店さん、よろすく。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:08:41.43 ID:/qF6sKlI0.net
ジュースにするとか?
うちの爺さん牛の餌に混ぜてたぞ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:10:21.80 ID:0hGmqqzG0.net
>>61
その牛おいしそう。何県?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:10:51.57 ID:pjgPFpDq0.net
>>16
りんご買いづらくなるじゃないか

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:12:25.81 ID:6vzm47JJ0.net
フニフニフニフニ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:14:04.79 ID:74+4r0OK0.net
ジョナはもともとそんな感じだけど、貯蔵の関係で味も食感も変わるしな
食べ物はやはり旬が大事
でも一年中そこそこのもんが食えるってのも捨てられないよね

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:44:39.65 ID:gE5GeRDU0.net
紅玉で作った林檎のお菓子食べたい
パイはちと重い

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:45:30.89 ID:bysRdmfm0.net
(´・ω・`)間引き

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:59:47.51 ID:QWPRn4Ad0.net
リンゴも旬を外れると味が落ちるからなあ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:41:49.24 ID:fNwclNb20.net
リンゴーン

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:11:31.01 ID:waffZ/O10.net
>>1

青森県平川市、市議新たに6人逮捕。これで20人中15人が逮捕
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405497089/

 

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:15.01 ID:HC8TjJa20.net
>>10
あれ怪しいよな自分達で取って捨ててるんじゃないの?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:17:18.83 ID:uXkFPo5q0.net
>>27そこかよ!

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:18:16.66 ID:97Uz0JdQ0.net
いっぱい実がなると栄養とか糖分が分散して味も大きさも落ちるということか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:20:41.99 ID:Y7q/XacX0.net
錬金術で解決

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:21:51.30 ID:7m06SMJ70.net
また青森産のリンゴの押し売りくるのかな
なんとなく言いたいことわかるけど訛りが酷すぎ
それに直接家に来られてもね
そんなに何個もいらねえしw

それが青森産かどうかおいらにはわからないし

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:23:23.35 ID:eDvJEeHG0.net
>>58
受粉の時期も人手不足になりやすいみたいだね
近年マメコバチも足りないというし

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:23:28.26 ID:Q1Avu2O50.net
ようこそ男の世界へ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:29:15.85 ID:esV62M/o0.net
リンゴを成らせすぎると歯ぐきから血が出ませんか

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:30:17.44 ID:bUpdlco50.net
農業+でやれ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:35:34.15 ID:gC6Xblv80.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:38:54.68 ID:bUpdlco50.net
>>80
貼るならスレタイと動画のタイトルぐらいつけろ。リード文もつけるとベターだ

>>24
民明書房w
杉科だな

ジョナゴールドと紅玉は至高。むつもいい

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:41:02.02 ID:Z+J0Sry00.net
なんでこんなスレが立ったんだ別にいいけどよw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:41:41.27 ID:ECJmYx6I0.net
>>22
太陽の光で生産してるから
面積あたりの生産量に限度がある

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:43:41.27 ID:ECJmYx6I0.net
>>29
人には欲があり
有限の時間がある

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:51:46.96 ID:WHIQUj330.net
>>38
水耕栽培ってのはね、養液をぐるぐる循環させるから
水質検査に掛ける金がパンパじゃない 月に100-200万かかる
水が媒体だから病気になったらハウス1棟全滅
それを防ぐために農薬も大目に使う
1個1000円のメロンを何個作ればお金が残るか計算する
で、そんなに生らせると高品質のメロンはできない

量で売るならたくさん生らせなければならない
質なら成らせ過ぎはだめ
リンゴってたいへんだよね 受粉 摘果 袋掛け 収穫 安いし
雪の中剪定とかいやw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:55:08.47 ID:4IWTY4dk0.net
りんこかわいいよりんこ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:35:47.38 ID:lxoHz+bG0.net
楽天で小型サイズのリンゴが安売りされてるのを
よく見かけるが、これかねえ。
人手不足で十分摘果できなかった品質不良のリンゴ?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:43:50.14 ID:D6c7rBnU0.net
まともに>>1が読めないのか、2倍の密度で植えれば2倍の収穫が見込めるっていう
どこぞの将軍様と同じ考え方の連中がちょっと多すぎだろこのスレ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:47.40 ID:nzl3aIqE0.net
アップルをのさばらせるなって事?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:27:34.02 ID:z+6FzhIN0.net
>>81
あほか?
ジョナゴールドよりシナノゴールドの方が数億万倍美味いわ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:59:10.92 ID:YI+vcxcQ0.net
甘くない、酸っぱくない、大味で、しゃきしゃき感のある小ぶりのリンゴが欲しい
フランスにあるみたいなやつ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:07:41.32 ID:rQROBFvj0.net
ビートルズのメンバーにそんな奴いなかったか?

総レス数 92
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200