2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】「ネットで真実を知った、信じられるのはネットとSNSの友達だけ」劣化する情報リテラシー、視野の狭さがデマを拡散 

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:26:18.09 ID:???0.net
劣化する情報リテラシー 視野の狭さがデマを拡散
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK24011_U4A620C1000000/

 信じられるのはネットと、ソーシャルメディアでつながっている友だちとのやり取りだけ――。
ネットの浸透で、子どもたちは情報を「コピペ」することに慣れ、それが正しいかどうか調べるスキルを失いつつある。
結果、ネットやソーシャルメディアの情報をうのみにし、誤った情報が仲間うちでどんどん広がっていく。
今や「不夜城」と化したソーシャルメディアから、子どもたちを守るにはどうしたらいいのか。その処方箋を、
元小学校教員でIT(情報通信)ジャーナリストの高橋暁子氏が解説する。今回は、ネットやソーシャルメディア上の情報との接し方について指南する

10代の若者がレポート作成時に、インターネット上の百科事典「Wikipedia」の文面をそのままコピーしたり、
Twitter(ツイッター)に流れるデマをそのまま受けて止めて周囲に拡散してしまったりする例は、枚挙にいとまがない。
ネット上の書き込みを信じ、難を逃れるために友だちに不幸のメールを送ったり、夜中におまじないをしたりして寝不足になる子もいる。
 なぜ子どもたちはこのような行動をするのか。周囲の大人はそのような子どもたちに対してどのようなことを教えるべきだろうか。

■興味関心が「友だち」で止まっている
 小学生の子どもへの教育は、子どもが実感できる身の回りから教え始めるようになっている。例えば社会科は、
一番小さく身近な社会的単位である「家族」から始まって、「市町村」「都道府県」「日本」「世界」と徐々に規模を広げていく。
子どもの興味関心対象は、子ども自身から家族や友だち、社会、世界へと広がっていくもので、それに合わせているのだ。
 ところが最近の10代の子どもたちでは、興味関心の範囲が「友だち」で止まっているケースが見受けられる。
政治経済や社会的ニュースには興味がないが、クラス内のゴシップには興味津々だったりする。
 総務省情報通信政策研究所の「平成25年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」からは
メディアが流す情報を信用する傾向が見えた。10代でそれぞれのメディアを「全部信頼できる」「大部分信頼できる」と回答した人の合計は、
「インターネット」が38.1%、「テレビ」が73.4%と、どちらも他の年代よりも高かった。
まだ発展途上という理由があるかもしれないが、10代は他の年代に比べてネットやテレビを信じる傾向にある


友だちが一番大切で、興味関心がそこに集中し、しかもインターネットを信頼できると考える10代の子どもたち。
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)やネットでの書き込みを簡単に信じてしまう傾向にある。
■ツイッターでのデマ拡散も根っこは同じ
 ユーザー同士が情報を交換するソーシャルメディアには、デマが広がりやすい土壌がある。例えばTwitter(ツイッター)で
2011年3月11日の東日本大震災直後に「コスモ石油の爆発により有害な雨が降るので雨に濡れてはいけない」というデマが流れた。
 実際、その日に千葉製油所で火災爆発事故が発生したが一部事実とは異なる情報が広がったため
コスモ石油はホームページでタンクに貯蔵されていたのは「LPガス」であり、そうした危険性は低いことを説明する対応に追われた
震災直後で様々な恐怖心にとらわれていた状況だったために、友だちからのツイートやメールを安易に転送してしまう人が相次いだ。
友人・知人を被害から守りたいという気持ちが働いたものだが、「ネットでのデマ拡散」が認識された例の一つとなった。

 「LINEの有料化」にまつわるデマは、頻繁にSNS界隈を騒がせる話題の一つだ。
あるときは、ネタ記事を元に投稿されたものがリツイートされるうちに事実であるかのように一人歩きして、
Twitterのトレンド(話題に上ったキーワードを抽出/表示する機能)に入ってしまった。

2 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:26:25.07 ID:???0.net
>>1
大学の先生と話すと、「レポートや論文がネットのコピペ(コピー&ペースト)だらけなので頭が痛い。
ネットの情報にはうそも多く混ざっているのに、その情報が本当か疑いもしない」といった声をよく耳にする。
最近の子どもたちは、「調べ学習」として小学校中学年からインターネットで検索することに慣れている。
自ら辞書や書籍などで調べることなく、インターネットで見つかったことをそのままコピペして済ませてしまう。
その時に引用されることが多いWikipediaの情報は、個人的な考え方が強く反映されていたり、
編集合戦が行われていたりすることも多く、あくまで参考程度にとどめるべきものだ。
信頼できる情報を得るためには、一次情報や原典に当たったり、
自ら足や頭を使って調べたりする必要があるのに、そのようなことをする子どもはほとんどいない。
 それどころか、友達についての情報もネット上の噂やSNS上の書き込みなどをそのまま信じ、翻弄されてしまう子どもが後を絶たない。

■「本当の情報はネットだけ」と話す小学5年生
 その先生はある日、生徒たちがそろって妙なお守りを持っていることに気がついた。持っている生徒に聞くと、
「持っていると成績が上がるんです。私もこれで百点とったし」と真面目な顔で話したという。
聞いてみると、クラスの約半数がその噂を信じていたという。残りは半信半疑だが、
まわりがやっているから浮きたくなくて従っている生徒、信じてはいないが本当かもしれないと考えて参加している生徒などが混じっていた。
 この発信元は、クラスのLINEグループに流れた噂話だった。
影響力のある生徒がネットで見た噂をLINEグループに貼り付けたことから、みんなが一斉に真似し始めたのだという。
LINEをやっていない生徒たちには口頭で噂が広まっていったらしい。
 この噂自体は悪質ではないが、悪質な噂も同様に広まる可能性があることを考えると、微笑ましいと笑ってはいられない。

 実際に、保護者や教員などの大人が言うことではなく、ネットに書いてあることを信じている小学生がいる。
小学校5年生のA男は、掲示板やSNSに書いてあることこそが真実だと思い込んでいる。「大人は都合のいいことしか言わない。
ネットには本当のことがあるから信じる。本当のことは都合が悪いから隠されてるんだ」と言って、ネットから得たであろう知識をとうとうと述べた。
 その内容には極端なものが多かったが、A男はネットで見つけたそれらの情報を心から信じ切っていた。確かにネットでは、
公に表に出せない真実が公開されていることもあるが、真実のふりをしたデマも出回っている。A男の考え方は単純すぎると言わざるを得ないが、
その半面で周囲の大人が信用に値しない言動をしているではないかと心配になった。

■身の回りから離れ、社会に目を向けさせよう
 子ども時代に、身近なところにいる友だちとの関係はとても大切だ。
しかしある年齢を超えても興味関心が友だちで止まっているのは、視野が狭すぎると言わざるを得ない。
 成長するとともに広い世界に目を向け、その中での自分の立ち位置や存在価値を考え、社会の中で何をできるか、何をしたいかを考えていくべきと筆者は考える。
 視野が狭すぎると、友だち同士でのやり取りしか見えなくなり、その先に起こることに考えが至らない。
そして、「LINEでのやり取りがすべて」「他人の目に気付かずに問題投稿をして炎上」「コピペがばれて落第」
「ネットの書き込みを信じ込んで真実が見えない」という事態につながってしまう。
 もちろん友だちが言うことやネットの噂が真実のこともある。けれども、ネット上には嘘もある。世の中の物事はもっと多面的で決して単純ではない。
 大人は、子どもたちにその事実を教え、社会の中での自分の存在を考えさせる機会を持つようにすべきだろう。
それがソーシャルやネットを正しく使う上で重要な要件となる。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:26:56.44 ID:FKxc2q/W0.net
とネトウヨニートが申しております

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:26:59.79 ID:5SJCvAo20.net
いままでと何が違うの?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:20.71 ID:kHvHcEPi0.net
1 名前:あぼ〜ん[NGWord:http://www.nikkei.com] 投稿日:あぼ〜ん

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:26.00 ID:iVXMHODc0.net
何この悪あがき

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:31.90 ID:YzjEvkWv0.net
新聞いらないよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:39.58 ID:JfWBOgpS0.net
だからといってマスコミが流してるのも
大元は数社のニュース屋からのが大半
視野の狭さは大差ない

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:43.38 ID:QGsqbSWj0.net
>>1
一番リテラシーが低いのはブサヨ記者のお前だ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:47.77 ID:ZO/O5MnI0.net
大手マスコミが駄目駄目だから仕方ないね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:52.62 ID:U7Dt5bij0.net
自分の信じたい情報しか信じない放射脳みたいなもんだな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:28:15.02 ID:ehpDXcL60.net
新聞屋が悔しがってるw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:28:22.34 ID:BYBSh8ci0.net
      ↓ 実際に毎日新聞が、海外へ発信した報道テロです。 検索 → 毎日新聞 WaiWai



        __
       イ´   `ヽ 「日本ではファーストフードで女子高生が性的狂乱状態」
      / /  ̄ ̄ ̄ \    「日本の六本木のレストランで豚を獣姦し、その後食べた」
    /_/      ∞   \_        「日本の母親は息子成績を上げるため息子と性的関係をもつ」
   [__________]            「日本では小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている」・・・っと。
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,  毎日新聞    \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

. .カチカチ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:28:34.60 ID:bpo3rbG70.net
マスコミ「STAP細胞はありまぁす!」
ウェブ「ねーよ」
理研「スイマセン調査したら小保方の捏造でした」
マスコミ「」

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:28:57.14 ID:i2EOrEO10.net
教師の暴力とか連帯保証人を教えない国の教育機関が信じられるか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:01.26 ID:HoHW84fa0.net
>>1

新聞を信じろ
新聞を買え
新聞を読まない奴はネトウヨ


以上 三行でまとめてみますた

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:11.57 ID:wRE/C8Y70.net
ネットは本当に玉石混交
大量のデマと嘘にまみれてるが
真実が確かに存在してるのも事実

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:15.04 ID:aEqtvO170.net
 
× マスコミ

△ マスゴミ

○ ゲスゴミ

◎ 人間のクズ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:49.70 ID:M7mEJ+QQ0.net
まあ、新聞やテレビが本当のことを教えてくれないのも確かだが

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:49.91 ID:KYdbqlxq0.net
>1
マスコミが日本人を洗脳して誘導できなくなってるのが困るって?w

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:29:51.28 ID:1+t2MEiV0.net
マスゴミだってそうだろうよw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:04.34 ID:0ixKgus60.net
そりゃテレビも新聞も嘘ばっかりで信用できないんだからしょうがないだろ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:14.90 ID:BpUGmqssO.net
マスゴミの方が酷いでんがな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:21.36 ID:lpvrLPrg0.net
テレビと新聞が信用に値しないゴミだからだよ
ラジオでも聞けと言うのか?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:35.49 ID:FLt/KkoVi.net
本当は小学校の時点で、世の中は新聞もテレビもネットも嘘つきしかいないと教えるべきだよな
でもって嘘の中に隠された真実を読み解く力を養うと

官製教育にそれ期待しちゃダメだけど
国民という名の奴隷が作れないから

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:36.49 ID:qa15oMMM0.net
まあ、真実を語らない新聞社とどっこいどっこい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:41.66 ID:5b/Raviu0.net
マスコミが劣化の一途というかすでに劣化し果てて報道としては死んでるゾンビ状態だからな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:45.76 ID:fL7G0ZLZ0.net
>>1
でもネットはマスゴミの垂れ流し情報と違って自分である程度検証できるからな。
情報リテラシーがどうとかちゃんちゃらおかしい(笑)

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:48.40 ID:zPzzKn9SO.net
>>2
>大学の先生と話すと、「レポートや論文がネットのコピペ(コピー&ペースト)だらけなので頭が痛い。

教材と講義にも問題点があるんじゃないか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:50.62 ID:vY87wE1aO.net
「アカヒ新聞で真実を知った、信じられるのはアカヒと左翼の友達だけ」
劣化する情報リテラシー、視野の狭さがデマを拡散

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:53.52 ID:LCIkdU220.net
【問題】NHK、ニュースでヤラセ行為が発覚【画像】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1405212744/


NHKだけは信じられるみたいなやつは恥をかくぞ
温暖化なんかも起きてないのに起きてることにしようとしてるのがNHKだ

武田邦彦大学教授のブログを見てみろ
NHKの嘘が全部暴かれてるから

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:54.21 ID:BYBSh8ci0.net
「無敵皇軍!神国日本!」 ──→ 日本敗戦
「北朝鮮は地上の楽園!」 ───→ 拉致・麻薬・偽札・独裁・餓死者続出
「文革マンセー、毛主席マンセー!」 → 数百万人粛清、数千万人餓死
「ポルポトはアジア的優しさ!」 ───→ 300万人大虐殺
「スターリンは優しいおじさん」 ────→ 冷戦ソ連敗北・崩壊
「スイスは永世中立の平和主義国!」 ──→ 国民皆兵、しかも中立やめるし
「イギリスの王室は開かれている!」 ────→ 皇太子とダイアナ離婚  
「スウェーデンは男女平等、福祉が充実!」 ──→ 家族崩壊続出、年金財政悪化
「コスタリカは軍隊のない平和な国!」 ─────→ アメリカ軍事顧問、CIAが居る、犯罪多発、傭兵の国
「オーストラリアは差別の無い国!」 ───────→ アパルトヘイト発祥の地ですが?
「ドイツの先の戦争に対する謝罪はすばらしい!」 ──→ 外地資産の返還請求やってますが?
「フランスは多様な文化を受け入れている」 ──────→ アフリカ系による大暴動発生
「EUを見習って東アジア共同体を!」 ─────────→ EU憲法否決
「北朝鮮への経済制裁は中韓なしだと効果ない!」 ────→ 米1国だけで効果ありまくりですが?
「中国の立場を尊重し靖国参拝は自粛を!」 ────────→ 中国の日本への報道規制要求発覚
.             │ ∧_∧
:              │(@∀@;)  < スゲー・・・全部外れたぜ。ウッホ・・ホ〜
  .            ↓( 朝⊂)     ちょっと飲み過ぎたかなぁ・・・ゲップ・・
           //三/  /|
【朝日新聞/社説】中国軍艦寄港を歓迎する ─→ 中国の軍艦は綺麗な軍艦キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:30:56.31 ID:GW7+lLY30.net
ネットの情報を信じちゃいけないニダ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:00.52 ID:TWbCBz2t0.net
朝日捏造新聞や毎日変態新聞の事?
最近だと熊本PTAの記事もひどかったな
朝日も毎日もどう誘導したいのか丸わかり

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:03.31 ID:6M4WU23B0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>幽斎 ★

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:18.32 ID:6YgsTfbo0.net
いやいや、日経もたいがいひどい記事書いてるだろ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:26.11 ID:2Ekx7yuK0.net
新聞屋は久々に嬉しかったろうね
滋賀の知事選は見事に嵌ったもんなw
テレビと新聞だけ見てる層に直撃〜w

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:28.48 ID:av5ykd/u0.net
何だ、>>1は丑かw

まぁ10代の情報リテラシーも朝日とかの新聞紙よりはマシじゃね?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:29.83 ID:4JK49FBJ0.net
よほど都合が悪いようだな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:30.86 ID:GvbhlN640.net
新聞も、いまだにこんな古典的なネガティブ・キャンペーンやってんだw
90年代半ばにインターネットが日本に根付いて以来、まったく進歩してねーや

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:32.25 ID:5b/Raviu0.net
>>25
それを教える義務教育教師も嘘つきばかりだから

42 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 13:33:44.62 ID:PAi635XAS
なお、ネットでの操作は国家機関もやっている

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:34.38 ID:9SqWr7yj0.net
マスコミの不信が招いた結果

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:35.04 ID:CxapCvLZ0.net
スマホを一日3時間もいじってる中高生とか
ブラインドタッチできない大学生とか

もう進路とか就職とか諦めろって感じだよな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:36.00 ID:iK/kDoM+0.net
どんなにネットを叩いても
マスコミが失った「信用」が戻ることは無いんだよなあ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:31:42.15 ID:QKZU5drl0.net
>>8
全くだな
新聞テレビの方がウソついたり、
都合の悪いニュースは流さないw
「報道しない自由」があるなら、
こちらにも「見ない自由」がある

反対意見と比較して精査するなら、
視野が狭いと言い難い

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:00.19 ID:YtdVD2zj0.net
信じられるのは保守系ブログだけ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:00.97 ID:KrU9sN1r0.net
リテラシー劣化とかねーだろ
ガキにネットは早すぎるだけ
マスゴミはしっかりしろよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:11.02 ID:Ex5pgbRv0.net
>>11
それで良いんだよ
子供や親でも信用しない
信用できるのは金だけ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:12.54 ID:nfRXwv9r0.net
よくいるテレビの受け売りしてる子と何が違うの?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:19.75 ID:Daj3ampQ0.net
マスコミが誠実でもっと科学的であったらな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:28.36 ID:1ua0Phol0.net
劣化したマスメディアの功績だなw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:30.77 ID:1e3B0vZU0.net
教授の本が売れません

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:30.99 ID:TbzNcXNP0.net
つぶやきに騙されすぎだろうな

調べる力もなく、疑う知識もないw

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:42.42 ID:wR/Ctbxw0.net
>>1
>信じられるのはネットと、ソーシャルメディアでつながっている友だちとのやり取りだけ――。

ある意味、すごく健全

ウソやヤラセばっか流してるマスゴミより信用できる

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:32:53.87 ID:rxv4xV3i0.net
情報を独占してきたマスメディア vs インターネット

マスメディア「インターネットはガセ、デマばかりだ」
インターネット「マスメディアは洗脳機関だ」

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:20.10 ID:fm09KyxJ0.net
マスコミが騙してばっかりなんだからしょうがない

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:27.14 ID:TWbCBz2t0.net
>>54
それはあるなw

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:34.43 ID:9+uFZ4wf0.net
いやいやいや。
取捨選択は必要だが、テレビや新聞を捨てるのも同じように必要だわ。
あんなクソメディア無くなればいい。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:38.41 ID:6o6LQkIS0.net
自称ジャーナリストは、浅い知識しかないのにあたかも自分の意見が正しいかのように振る舞い、
外国人と左翼に操られるメディアは、嘘を垂れ流す。
では、いったい何を信じろと?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:38.63 ID:VwcsWOtY0.net
テレビの情報を鵜呑みにしてる世代よりはマシなのでは

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:42.63 ID:bDKktUpv0.net
温暖化詐欺って言うネット賢者が一人もいなくなったな。
すぐに馬鹿は消えるから笑える。自分は馬鹿ですって宣言してから消えろよ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:53.11 ID:C7zv3o1w0.net
>ネットの情報にはうそも多く混ざっているのに、その情報が本当か疑いもしない」

日本人て「他人を疑うのは悪」と教えられてきたからな。オレオレ詐欺流行なんかもそう。
もっと疑ってかかった方が良いよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:02.50 ID:hL0gn67l0.net
ネーヨ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:05.83 ID:FLt/KkoVi.net
>>41
嘘つきというか、国のカリキュラムが嘘の見分け方を教えないようになってる
その意味では、史実と違う現代史を教えてる近隣の反日カルト国家を日本人はあまり笑えない

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:12.86 ID:DEP9vp/O0.net
人間は都合のいい情報を受けたがるし同調する人間が集まるところにだけ集まりたがるんだよな。
マスゴミのいい加減で不誠実な報道が招いた結果とはいえ放置するとマズイわ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:13.39 ID:OJT11ll/0.net
ネットの連中が視野が狭いってのは事実だな。
あるラインを越えると自分の都合の良い情報しかシンジナクなるからな。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:28.12 ID:U23VP+vS0.net
ネットが普及することで、
より世界が狭くなるって皮肉だな。

実際、2ちゃんねるだけ見るとか、ツイッターだけ見るとかだと、
似たような思想の人しかフォローしなくなりがち。

あと音楽業界とかもネットが普及してレベルが下がった。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:40.89 ID:gFJqhD/o0.net
まさにおまえら

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:34:44.56 ID:EpP+pqAu0.net
朝日新聞の購読者の平均年収は600万を超えていますよ
産経は300万台だった
新聞読んでない奴は非正規や無職が多そう

71 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:05.44 ID:S75R4OZ80.net
俺はインターネットが無い時代に、情報を集めてたから大丈夫

ネットデビューのヤツは、すぐにインターネットに影響されちゃう

インターネットに「ジョジョは面白い」と書いてあると、ジョジョを絶賛する人間が大量に発生する

「ジョジョなんてつまらん」と一言でも言おうものなら、彼らはニヤニヤした顔をして

「ジョジョの面白さを知とないなんてネットをやってないんだね、ネットをやってればジョジョが楽しいと分かるのにね」と言う

彼らは、ネットの価値観が絶対だと思い込んでしまう

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:15.94 ID:XPLdA69o0.net
マスゴミ死ね

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:17.44 ID:2kwGOrzx0.net
今では子供に限った話じゃないから頭の痛い話だ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:25.40 ID:loKrWe4S0.net
なんだ日経か

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:36.31 ID:lb6j1W1r0.net
日経はボンクラ社長向けの、中国投資マーケティング紙だろ?w
リテラシーもクソも無いだろw

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:40.05 ID:i2EOrEO10.net
たった一年でオリジナルの論文書けるのかそもそも

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:51.51 ID:zaix8m020.net
家族から先を飛ばして直接国家と一体化している俺に云わせれば、最近の子供は身近な人を大切にしており良いことだと思う。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:54.26 ID:nNQvg4aC0.net
>>65
学校ではウソを信じる訓練ばかりさせているからな
疑ったり考えたりしたら排除される仕組みができている

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:59.82 ID:bsl5x6L40.net
>>1
今まで、視野の狭さが マ ス ゴ ミ のデマを拡散して来たんだろがw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:04.37 ID:XqaP5OAE0.net
既存メディアはタブーが多すぎてな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:22.09 ID:vTi8uP370.net
>>1
新聞屋ごときに言われたくない
そう、追い詰めたのはお前たちだろ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:34.13 ID:TbzNcXNP0.net
>>68
思考が違い人をフォローしても疲れるだけだからな
自動的に視野は狭くはなるw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:39.65 ID:U23VP+vS0.net
>>70
じゃあ今後も新聞の読者は減り続ける訳だ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:43.89 ID:PZCTnbhp0.net
胡散臭いコピペを信じる奴がいるんだな

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:46.18 ID:995Mp6L/0.net
「朝日新聞で真実を知った、信じられるのは朝日と左翼の友達だけ」

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:52.43 ID:lzn51r0h0.net
いやいや新聞メディアの方がひどいぞ
ジポ単純所持規制の時なんて、いいかげんな感情論で国民をだまして
無理やり法案ゴリ押しただろ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:56.78 ID:4jfcqCPT0.net
>>1
おまえのような新聞やテレビがデマを拡散してた時代と似たり寄ったりでしょ

今のデマは誤解に基づいてるから仕方ないと思うけど
マスコミのやるデマは確信犯だからタチが悪いよ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:01.78 ID:Rs2rV/4t0.net
おまゆう

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:06.11 ID:XiBZZEOS0.net
「生存者リスト」を「特定秘密」とする安倍ちょんよ、北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:08.63 ID:ZxwQHju20.net
>>47
それはない
あんなんやってるの幕屋とかのカルトだろ

91 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 13:40:55.11 ID:FjIG1SpOT
テレビも新聞もネットもウソだらけだもんな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:26.95 ID:dL1+fvlv0.net
そんなことを言うなら、国民の全てが選挙には必ず行くようにしてくれ。
棄権は、絶対にしてはならない。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:27.99 ID:KrU9sN1r0.net
福一はメルドダウンしてません
言い続けたオマエラが悪いだろ
ネットしか信用できんわ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:29.03 ID:fRbafr2s0.net
まぁネットも嘘多いけどさ、金払って購入しているのに嘘書く新聞雑誌の方がよっぽど酷いからw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:35.41 ID:ojNd/kP90.net
>>1

「メディアの信用が、それだけ落ちている」・・・と言う事でしょ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:43.85 ID:6zKvylx40.net
>>8
更に1コーナーをネットランキングと称してネットネタを流す始末

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:43.88 ID:Daj3ampQ0.net
深く知ろうとするなら学問するしかないのよね、まあマスコミは出番ない

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:53.66 ID:uMXyvm9e0.net
ネットに書いてあることの半分はステマ
マスコミは事実レベルの嘘は言わないが、ネットに書かれてることの半分は嘘
これだけ覚えとけばいい

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:55.67 ID:8dFkRMxi0.net
ネットで真実なんて言う餌は
津田大介が嘲笑する大好物だぞ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:37:56.09 ID:VK3Q1V+F0.net
>>46
新聞やテレビに信用がなくなったせいかなと思わずにはいられんw
嘘だらけのやらせだらけを垂れ流しすぎた

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:00.78 ID:A52luWf/0.net
ネットにある色々な情報から自分が正しいと判断した情報なんだろ
自分で考えて出した結論なら評価してやらなければならない

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:16.73 ID:U23VP+vS0.net
反原発の奴らのツィッタ−見てると
どこもかしこもネガティブなリツィートばかりで具合悪くなる

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:17.57 ID:f+JJsW3d0.net
ネットと知人からの口コミ以外、他に情報ってあるのか?
あるのなら教えて欲しい。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:20.29 ID:rvfGAwel0.net
こういう「今の若いもんはバカばっかり!なっちょらん!」って記事は
新聞買って読んでるお爺ちゃんお婆ちゃんには受けるんだろうなあ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:24.00 ID:DxbvqYVq0.net
親→今程情報が無い時代の子、ジョウジャク
友達→へんな嗜好に傾いてる、正しいかどうかわからない
先生→いわゆる赤、捏造を真実と思い込む朝日新聞愛読
テレビ→ステマとやらせで捏造垂れ流し、真実より視聴率
新聞→朝日・毎日を代表するようにマッチポンプで批判・捏造の繰り返し
ネット→本物とニセモノが混ざり合うカオス 

何を信じればいいのか?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:24.23 ID:mxMR//000.net
新聞とTVとラジオしかなかった時代とは違うしなあ。
情報の入手経路と量が増えすぎた。
でも結局自分の都合の良い情報だけ取捨選択しちゃうのはいつの時代も変わらんと思う。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:36.68 ID:IIz+4yXA0.net
テレビや新聞がやってた事をネットにとって変わられたのか

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:38.96 ID:oEbQmBr50.net
いやー、ネットで真実知ったってのは、ある種危険が伴う
子どもたちはどうか分からんけど、団塊ジュニア辺りからヤバイ
ネット上のデマにコロッとだまされる。
中国船衝突のときも、日本人が海中に転落して銛で突き殺されてるのに
報道されないなんて嘘までネラーの若い友人は熱く語ってた。
新しい事実を知った時ってのは、衝撃を受けるもんだけど、
その衝撃に呑み込まれて視野狭窄になるかどうかは、
複数の情報チャンネルを普段から使いこなしていて、確認や裏取りの
行動を起こせるかどうかにかかってる。それがリテラシーってもんだろ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:42.91 ID:ZO/O5MnI0.net
民衆の情報や声に潰されていく既得権マスコミか・・・・

もう終わりまでまっしぐらだなぁ
どんな形かわからないけどマトモなマスコミってのが誕生することを祈る

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:52.76 ID:XwzZfF+L0.net
>>87
これだもんなぁ

摩訶不思議な官邸前抗議集会と実態を報じないNHK
http://sankei.jp.msn.com/images/news/140713/plc14071312000001-p1.jpg

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:52.79 ID:S8QPH8V00.net
ネトウヨの書き込み見れば、知能が足りなかったり、知能が未発達な者が
ネットの書き込みを信用していく様子がよく分かる。
ネトウヨもそうだが、自分では情報強者のつもり、ただ、実際はリテラシーって言葉を聞いたことがあるレベル。

ネトウヨの書き込みは、決まりきったワンパターン、条件反射での差別用語を書き込むのが生きがい。
2chとかヤフコメではその速さを仲間内で競うことで、勘違いの仲間意識を持つ。

そんな条件反射、自分で考えられない奴に限って、口癖が「自分の頭で考えろ」「情報の検証」
言葉を知ってても意味が判ってない。
マスゴミとか言うが、一流メディアはネトウヨの書き込みよりは信用に足りる。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:38:52.75 ID:lAL1OS630.net
ネット信者や若者は明らかに偏ってる。
メディアのクロスチェックやらソース確認なんてやるのは暇な物好きだけ。
とにかく殆どの人は自分の好きなものしか見ないし、自分で情報探すのも面倒がる。
自分に気に入らない情報は徹底遮断か徹底排除攻撃。

googleの2ページ目以降を見る人は殆どいない。
yahooのトピックス一覧に入るニュースと入らないニュースは明らかに差がつく。
twitterの話題は結局テレビにかなり左右される。

2chだって、面白いところだけ誰かが編集してくれるまとめサイトでいいやという傾向・・・
つまり日本のテレビ局的なマスコミを望んでるのはやはり消費者のほう。

巨大資本のステマは今はネットを使い、巧妙に印象操作の仕掛けをやる。
テレビや雑誌媒体が既に機能しない現在、流行を追う人々を集約できない以上、
本音をぶつける匿名掲示板やSNSがターゲットにされている。
ネット信者や若者は「自分で情報をつかみとった」と思い込み万能感に支配される。
そういうのすべて込みで情報操作は行われている。
こういうネット信者や若者は「自分が賢い」と思ってる分、余計にタチが悪い。

昔はネットにアクセスできない人を情報弱者と呼んだ。
今はネット依存者ほど情報に偏りがあり、印象操作に左右される。
新しい情報弱者の誕生。馬鹿の深化はこうして行わている。

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:00.68 ID:0v/SDl9KO.net
信用するものもあるけど、ソース付の書き込みじゃないと信用しないね

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:04.71 ID:9+uFZ4wf0.net
趣味の世界とかってメディアが伝えたらとてつもなく歪んだ像を勝手に拡散するからマジ萎える。
例えばBMXとかスケボー、車、バイクなんでもいいんだけど、そこの中にいる人にしか伝えられない「今」や「真実」があるのに、
上から「なんかそれ使えるかもしれないから撮ってこい」みたいな感じで取材だの撮影だのしてるからマジ糞。
しかもSNSより遅い。歪む。結果ありき。とかホンマやめてほしいわ。
政治だって立場が違えば言うことも違う。そんなのは受け取る本人が信じるか信じないか決めた方がいい。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:06.44 ID:jQONAXzm0.net
デマを垂れ流しているのはマスゴミも同じだしな
金を取らない分だけSNSの方がマシだ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:16.23 ID:R21u5awU0.net
まあテレビよりマシだと思うよ

ネッシー、占星術、大殺界、宇宙人、ハンドパワー、心霊現象、スピリチュアル、血液型占い、パワースポットなどの似非科学を広めたのはテレビ

お忘れなく

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:19.62 ID:5DBHFib20.net
報道しない自由の日本マスコミが言ってもな
一番いいのは海外の英語配信のニュースと比較することだな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:22.64 ID:JrmhZCaD0.net
真実を探すアフィブログ

119 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:35.96 ID:S75R4OZ80.net
VIPPER
2ちゃんねらー
ニコ厨

彼らは、ネットに影響されている
同じ価値観で固まっている

俺はいくらネットをやっても、VIPPERや、2ちゃんねらーや、ニコ厨にはならない
インターネットが無い時代から自分の考えを持っているからね
ネットに影響された事は1度もない

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:40.95 ID:ozgbaYBO0.net
メディアに騙されてたせいでメディア不信になったってだけじゃね
お前らがちゃんと報道してりゃネットもそこまで幅利かせなかったと思うよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:42.43 ID:0Uljb2GgO.net
テレビや新聞を真に受けるのも大概だろ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:45.73 ID:7ParL8lg0.net
>社会に目を向けさせよう
目を向けて、より知ろうとした結果なのでは?
まさか、新聞を読まない=社会から目を背けてるなんて言わないよね?

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:50.54 ID:tTgO1cIO0.net
>>4
既存マスコミだって十分信用できないからなw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:52.66 ID:lcogL2bL0.net
自分にとって都合のいいデマ情報を読んでいい気になる。

俺くらいのおっさんや2chのメインユーザのおっさんたちは別にそれでいいけど

俺の子供にはネットで短絡的に情報集めることだけはさせないw
ネットで調べ物してたら、ろくな大人にならないのは間違いない。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:39:58.14 ID:TtUsgAs60.net
自分の目で見てもないのによく信じられるなぁ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:01.53 ID:lzn51r0h0.net
>>87
だよな。
極悪日ユニの広告塔に利用されてるし
金の力で、情報操作してんのは新聞メディアじゃねーの

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:09.13 ID:lAL1OS630.net
【恥】ネットde真実


166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ

典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる

若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う

今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ


104 : 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] :投稿日:2013/03/18 06:19:03 ID:vF1kXByn0 [1/1回(PC)]
つーかネットが一番上質な情報なんだが
テレビや新聞は偏ってるだろうが
そもそも内容公開されてねーだろ糞が


25 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/08(火) 08:56:38.10 ID:6TDpfeuH0
若い世代は独自にネットなどで情報を仕入れられるから、昔みたいにマスコミ
が捏造偏向報道して世論を動かすなんて工作が効かなくなってきてるんだよ。



ネットde真実【恥】

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:14.27 ID:4Hz+JhOK0.net
中高年も似た様な物ですよ。
頑固な分、子供よりも厄介な状態です。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:14.42 ID:AsYTDjSL0.net
確かにウヨ連呼のリテラシーの無さは凄い

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:16.18 ID:i2xzODYb0.net
新興宗教やオカルトの蔓延を助長してきたメディアが何をいまさらw
あれこそ視野の狭さから陥るものだろ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:27.03 ID:U5/n4Bhz0.net
ネットも嘘吐きだらけだから色々見渡して判断しないと

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:39.42 ID:ry3PmWzo0.net
マスコミがこつこつと信用を損ねてきた成果

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:41.89 ID:Fi+bEINM0.net
新聞の定期購読止めたった、年間5万円浮く
デメリットまるで無し

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:49.76 ID:2XIMq3R20.net
マスゴミは、大衆をうそでもなんでも
煽って、判断力をなくさせるのが
主目的ですから。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:55.94 ID:9/CDorqU0.net
ネットもテレビも適当な情報が氾濫してるだけだろw
なんでも何らかのバイアスがかかってるし。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:57.35 ID:XwzZfF+L0.net
>>124
お前、子供どころか嫁すらいないのに何を言ってるんだ?

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:58.20 ID:PcEzC3/x0.net
ネットDE真実とかいつの時代だよ
ネトウヨだって今や存在してるかどうか怪しいのに
学校はちゃんと教育しろ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:00.35 ID:vTi8uP370.net
>>1
じゃあ、新聞社はインターネット禁止な

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:14.81 ID:eYpGfrE60.net
ネトウヨのことだな。あいつら本当に馬鹿だもんなw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:20.36 ID:lAL1OS630.net
テレビや新聞社を批判してる奴が、結局ネット上で「ソース」として参照してるのが
新聞社のサイトだったりするのが笑えるよなw
また、アフィまとめブログやニコ動に影響されてる10代20代の多いこと多いこと

そもそも「ネット」「新聞」という区分は情報を伝える媒体の種類という切り口であって、
ソースの違いやその信頼性を論じる切り口じゃないからな
新聞社の社員が調べたニュースは、新聞紙面にも載せるし
自社のニュースサイトにも載せる
「ネット」というものは単に媒体であって、それ自身が記事を生み出す力はない

そして、新聞離れも進んでない
人口が減ってるからそうなってるだけ
現に、少子化にもかかわらず子ども向け新聞は各社とも絶好調
つまり、一家揃って新聞を熟読する家庭はますます増えている
ネットの大衆化でネット情報まわりが堕落幼稚化して、かつてのネット民が幻滅,、テレビ新聞回帰が起こり出した
ネットが、大企業の金稼ぎの場になってしまい広告まみれで幻滅した人は、すでにネット離れをしている

インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:22.29 ID:q3QAMvgNO.net
まあ、経験上、大学の教授は、ほんの一部を除いて、信じられない程、世無能だから、ネットの方が、はるかにまし。変な情報には、反対意見がつくからね。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:23.81 ID:U23VP+vS0.net
きっこ=引きこもりのネカマ爺

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:28.12 ID:/VZgxp740.net
いや、むしろ選択肢のハバがひろがっている分、正しい判断ができると思われ

昔は新聞しか情報源がなかったから、ウノミにするバカが多かった。

今は新聞をウノミにするバカはあんまりいない

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:31.41 ID:IE/NY72D0.net
原因はTVと新聞がデマやステマを数多く流してきたからだろ
虚偽の記事とかデマとかに厳罰を科す法律でもできれば多少は信頼が取り戻せるかもな

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:42.55 ID:OJT11ll/0.net
言っとくけどネットの情報って全然独立してないからな?
テレビ屋、新聞社の集めた情報の延長に過ぎないし

もしもテレビ、新聞社が無くなったら2ちゃんも成り立たないし

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:45.86 ID:3ejtnWFu0.net
つまりLINEの存在が悪いということか。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:41:56.67 ID:JCcS8jUz0.net
チョンが喜んで書き込むスレの誕生だな

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:16.71 ID:TbzNcXNP0.net
>>142
競馬で生計している人でないの?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:22.62 ID:3bCaZsHSO.net
テレビ新聞の信用はゼロ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:25.35 ID:lAL1OS630.net
まとめサイトの変遷を見るとよくわかるけど
淡々と記載するだけでは多くの人が見ないって言う悲しい現実があるんだよ
そもそも毎日8時間以上働く労働者は時間がなくて、誰かが解かり易く解釈した情報を欲すると言うのもあるからね
解釈する方も最初は善意や自分のやる事に意義を見出したり、理想を追求していくけど
人気となって、商売となって、それが重要な売り上げを占めてくれば、ライバルも増えて競争も激しくなるから
やがては、見出しに倒置法が使われ、主語抜きでの興味引きに続き、煽りが入り、故意の解釈の煽りと酷くなって行く

その果てに、ニュースを担当する人間は毎日都合良く大きなニュースが入らないことに不満を抱き
常に大漁の日々が続くことこそがこの仕事では合理的ではないか?と考え、最終的にみんな同じことに気付くんだ。
ニュースがなければ、都合の良いニュースがなければ自分達で作ればいいんじゃないか!と。

マスコミでは有名人の言ってもいない発言を書いたり意図的に間違った解釈を入れる捏造が蔓延り
捏造された人達が勘違いして争った挙句、捏造を現実に出来ると言う力を手に入れた記者たちは自分に酔いしれ勘違いの無法者に堕ち
マスゴミにならないと期待されたネットでは、ニュースのまとめサイトでまとめるスレッドをまとめる側が自分達で作る事の合理性に気付き
スレッドを盛り上げる為に人々の感情を揺さぶる事や煽りや対立を作り出すことを重ねていったりの現状になるしかないのが悲しい現実だ…

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:28.85 ID:GW7+lLY30.net
ウリの言う事だけを信じてれば間違いないニダ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:30.06 ID:td7tBv8C0.net
左右そろって愚民化に邁進し大成功したのだから、喜べばいいののに。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:34.25 ID:U23VP+vS0.net
リチャードコシミズの言う事を真に受けてる奴ってバカだよな。
嘘つきの詐欺師でサムラコーチとかと何が違うんだって思うよ。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:37.29 ID:5DBHFib20.net
いい例が通名と本名だろ日本における犯罪の殆どが朝鮮系が外国人だからな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:37.34 ID:5c7nx8o80.net
冷戦真っ盛りの頃の報道も
どっちが真実かよく分かんなかったよ
そこに行かない限り確かめようがないのだから

「正義はどこにあるんだ、俺は自分の目でそれが知りたい」とか言って
戦場に行くと、今はただの迷惑野郎になっちまうが

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:39.56 ID:Fi+bEINM0.net
テレビ、新聞が世論を誘導出来る時代は完全に去った
リテラシーは向上したというべきではないか

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:42.23 ID:eYpGfrE60.net
>>147
嬉しそうだなw

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:42:55.72 ID:u4kXuctZ0.net
>>146
なにがラインだ。俺は10年前からチャットでリアルタイムでやってるしMSNで海外とも手軽につながれた
それが携帯に移行しただけ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:06.34 ID:i+oRiFvN0.net
マスコミも信用できないけど、ネットはもっと信用できないもんな

本当に程度の低い幼稚な奴らが信用しちゃうんだろ
ネットの情報は玉石混交だから

まー、7割は嘘と思った方がいい

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:11.61 ID:Q62rNAPX0.net
新聞とテレビとラジオは層化と左翼のウソばかり。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:17.99 ID:ED1WvU3V0.net
チャネラーは、何でも疑って掛かる
バカッターは、何でも直ぐ信じる

この差はデカい

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:26.57 ID:xSo54+dB0.net
NIKKEIが、「視野の狭さ」と「デマ」の「拡散」を語るwww

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:35.99 ID:MUhYbhcX0.net
日韓併合前
http://ccce.web.fc2.com/si/img/0001.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/001.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/b04.jpg       ↓ 実際に毎日新聞が、海外へ発信した報道テロです。 検索 → 毎日新聞 WaiWai

日韓併合後
http://ccce.web.fc2.com/si/img/b06.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/b08.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/b12.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/b16.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/ot03.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/ot02.jpg

朝鮮戦争
http://ccce.web.fc2.com/si/img/014.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/018.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/017.jpg
http://ccce.web.fc2.com/si/img/019.jpg

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:41.43 ID:XFFi94pX0.net
優秀な詐欺師は、信じさせるために99%は本当の事を言っていて、いざというときに
1%のウソを混ぜる。
だから、嘘つきと批判される新聞ほど、文化面や科学面、街ネタを拾う地域面
などには優秀なスタッフをそろえて魅力的な紙面作りにふだんから力を入れる。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:56.08 ID:qVRV9wdU0.net
マスゴミで真実(笑)

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:04.50 ID:nlnysVwr0.net
情けないマスコミだらけも原因
スポンサーの無いNHKでさえ偏っているのだから、関係者は猛省しなければならない

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:09.50 ID:DEP9vp/O0.net
>>108
いたよそんな奴。
裏も取ってないのに拡散希望とかこいつ馬鹿じゃねえのって思ったよ。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:17.65 ID:DRzjA+l20.net
信じる対象がテレビ、新聞、書籍だけだった時代と大して変わらんよ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:17.63 ID:B4cr7jaIi.net
知らず知らずにマスコミに騙されるより自ら選んだ、見たネットで騙されるほうがまだいいわ。
テレビ、新聞等のマスコミが腐ってるんだわ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:18.49 ID:vTi8uP370.net
>>141
情報工学と経済学の生徒は、日本語の書物に頼ってはいけない
ってのは、また別の話

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:21.81 ID:gruTftPD0.net
自分の目で見たこと意外は全て噂話と同じだ、だからどうしろと

地震の最中にコスモ石油タンクを見に行けと

新聞記事を確認しにイラクに行けとゆうのか

人はすべて想定で行動するしかないんだよ、今のところはな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:21.62 ID:lAL1OS630.net
ニコ動ってのも結局テレビ芸人の劣化なんだよな
内輪意識と見る側の勘違いしたアマチュアリズムに支えられてるだけで
んで芸能人気取りがとても恥ずかしい

「一般の方とお付き合いさせてもらってます」
「事件を起こしてしまった以上、現場への復帰は無理だと思ってます」
「悪い意味で一般の方に知られてしまったので」


ネットの普及で一般市民の知的レベル、民度全般が後退したかもしれない
貧困層ほどメディア(ネット含む)に洗脳され易く権力に迎合するってのは世界中に共通した傾向
従来は貧困層は政治的影響力を持てなかったがネット社会になって貧困層が直接意見表明できるようになったから
どの国も貧困層の権力礼賛によって右傾化と体制の固定化が進んでいる
ネット社会の到来によって革命というのは過去の遺物と化した

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:22.16 ID:ze+fYq7b0.net
カテゴリーとしてはネトウヨと大手メディアは同じで
罵声で対応する存在だけど

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:28.38 ID:fFp3H7GX0.net
既存のマスゴは
そもそも自分たちが信頼されるに値する存在ですらないことをご存知か?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:37.12 ID:VTZ2ycmj0.net
本日のネトウヨスレか

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:37.80 ID:w+eQAzls0.net
つまり新聞を買え、TVをもっと見ろと。w

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:38.90 ID:VhV3YJgU0.net
>>1

↓ この反日っぷりを大々的に報道しない日本マスゴミ()がリテラシーを語るなwwww

↓ これが民主党の  鳩山元首相()の服装w  これが首相か?日本ヘイト中国工作員では?w
http://www.xinhua.jp/resource/2013/11/30-26.jpg
【日本人を忘れたミンス?】「戦争中であってもこうした暴行は許されない」…鳩山元首相が香港で旧日本軍の暴行に謝罪繰り返す、会場からは大きな拍手★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384433366/
ソース(新華社) http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economic_exchange/365869/
写真
http://www.xinhua.jp/resource/2013/11/30-15.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2013/11/309.jpg
http://www.xinhua.jp/resource/2013/11/30-26.jpg

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:48.78 ID:bnacmzl+0.net
だからといって既存のメディアに信憑性があるかといえば同じぐらいにないからな
震災前に広く信じられていた「原発が爆発したら万単位の人間が死ぬ」ってデマ
流すだけ流したマスメディアは結局誰も責任取ってない
数多の冤罪事件も同じ
「北朝鮮は地上の楽園」なんてのも

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:44:54.86 ID:SQmLz7Zii.net
キチガイ左翼の妄想による嘘でたらめ記事ばかり
左翼を信じちゃ駄目

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:00.06 ID:6WcK8VvT0.net
ネットの情報を真実じゃないって言っちゃうのもそれはそれでリテラシーが足りないんでね

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:06.87 ID:DinzMrop0.net
>>2>>3>>4
         ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_,.、,、,..,、、.,、,、、..,_
       ´゙:..`.゙:‐'゙`.゙ヾ:゚`.゙:`.゙:`.゙:`.゙:`.ヾ゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:..`.゙:;゚.`.゙:`
    ´.: ,.゚ `.゙::、`___:;.:.:.:゚..____゙:`.゙::゚゙:::_ ヾ''. ''. ヾ''.`:.;:.;:..゙ヾ:゚.゚`.゙:.゙゙:`
   ´,..`.゙::: '゙.`::.゚| |゚、. / /.゙:.゙::く\゙::_ `.゙.゙/^>'゙:'.`.゙;.;;゚.;.;;゚.;.;;゚..゙:`
  ´: ゚..: ''.`゚.,:. :.、| |:/ /`.゙`.゙`.゙:..\ \:/ /'゚ ''.`.゙:_;. ''..:.;.;;゚..:`
 ´;: .゚.: ,:. :、.',: '゙ .|   く''.`.゙::_`.゙:`.゙:;.`.\ /`..゙:`.ヾ゙:`.゙:;.`.:.:.゙:`
 ´;: ゚...: ,:. ゚ ''.: '゙゙|  |.\ \.、.:',.'..゙.:.゙.:゙ :.|  |`.゚゙:'.ヾ`.゙:;.゚`.゙:.`.゙`
 `;: ...: ヾ'.`.゙,:. ''|____|.゙..゚\/''.`.゙.:゙.: :.゚、.:|____|' :.゚ヾ、.,:. :゚.、:,:..、゚ .;`
 `: .゚..: ,゚: '゙. ゚゚ ''.`.゙:.:.、゚`゙:`.ヾ ゙:`.'.`.゙.:',.: .::_.:''`゙゚ .::_''゚`゙.: ''.`.: .`
 `: ゚''.`.゙:゚`.゙:..`.゙:‐'ヾ゙`.゙:゚`.゙:`(-@∀@).゙:`.゙: ゚`.゙: ゚''.`.゙:゚`.゙`.:`
   `゙:゚`.゙:..`.゙:‐'゙Copyright 1989.4.20 AsahiShimbun.`

K・Y【けー・わい】

朝日新聞の捏造記事をAA化したもの。
世間一般では「KY」と言うと「空気読めない」を表すギャル語で通っているらしいが、
2chでは「KY」と言えばほぼ100%これを指す。
1989年4月20日、朝日新聞夕刊一面に「サンゴ汚したK・Yってだれだ」という記事が掲載された。
朝日新聞記者が西表島近海のアミサンゴの取材中、珊瑚礁に「K・Y」という何者かの
イニシャルと思わせる落書きがある事を発見し、日本人のモラル意識の低さを
問いただすような内容の報道を行った。
しかしこれを不信に感じた地元ダイバーの追及により、後にこの記事が
朝日の捏造(落書きは記者が自作自演で珊瑚に刻んだもの)である事が判明し、
謝罪と関係者の処分が紙面で発表された。
こうしてこの問題に一応のケリはついたが、2chでは未来永劫語り継がれるハメになり、
その後朝日の捏造報道や関係者の不祥事が発覚するたびに、
このサンゴ事件が晒しあげられるようになった。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:08.25 ID:FLt/KkoVi.net
>>97
本を読むのが一番
坂の上の雲に登場した台詞に、
「分別のない奴は新聞なんか読むな、勉強するなら新聞ではなく本を読め」
と言うのがあった
作者が新聞記者出身なだけに、全著作の中で一番説得力のあるセリフだったわ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:20.34 ID:kUQgLkTJ0.net
ネットは情報ソースを変えて見ることで検証しやすいけど、ネタ元が同じ情報が多すぎるね。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:21.30 ID:UkOOPEQyO.net
ネットのせいで新聞テレビが何を報じて何を報じないのかがバレてしまうから
そら必死でネットを貶めようとするわな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:27.75 ID:TbzNcXNP0.net
デジタルチラシ時代だからな

新聞を購読するのはかなりの無駄w

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:29.65 ID:lAL1OS630.net
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
スマホ離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対スマホはあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上にスマホ依存状態、一日中画面愛撫、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちどスマホを解約してみろよ。
スマホ解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:37.94 ID:gHrMj3Iu0.net
今までは大手マスコミの大本営発表を鵜呑みにしてた
そこに取り上げられなかった情報については存在しないも同然だった
今は玉石混交、運がよければ最初から真実を目にするかもしれないし、悪くても
様々な嘘が提示されるから、そこから先は妥当性を検討したり調べたりって意識が
自然と磨かれていく
けっこうなことではないか

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:48.31 ID:i+oRiFvN0.net
>>28
人は信じたいものを信じるだけだから
調べてもダメだね

ひどい嘘くさい話も、自分の聞きたい情報だと信じる
それは幼稚な行為だよ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:45:49.04 ID:jBnmtmmA0.net
新聞社って偏った思想で記事書くし、都合の悪い事件は申し合わせて記事にしないし
ネットと合わせて活用するべきだよな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:10.83 ID:U23VP+vS0.net
しかしネットでしか語られない真実もある。
例えば日本の芸能界のヤクザのこととかはマスコミは語らないし。
バーニングとかジャニーズとか強い事務所とかには逆らえない。
それとテレビでは在日批判はタブー。
その点はネットの方が優れている。

海老蔵が六本木で殴られた事件も、テレビだけ見てると海老蔵が悪者にしか見えないが、
ネットを見ると海老蔵と揉めたのが関東連合で、
過去に朝青龍とも揉めたとか、
バットで殺人をしているとか、色々なことがわかる。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:23.59 ID:mFLS1QZb0.net
ロイターとブルームバーグで間に合ってますんで

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:27.86 ID:XFFi94pX0.net
>>102
それは感じる。なんでもかんでも批判ばかりで見ていて気持ちが悪くなる。
そんなに批判ができるほど頭が良いなら、じゃあ代わりにどうしたら少しは
事態が改善するか言ってくれよと思う。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:29.18 ID:qezceH+50.net
>>1
ネットに一番真実が有るんだがな
まさかTVや新聞を信じることが情報リテラシーが高いとか言いたいのか?www

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:33.19 ID:O7Ad0vO5O.net
嘘を嘘と見抜けない奴はネットをやっちゃ駄目だよ。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:35.30 ID:iqKiX7cH0.net
産経なら買ってる

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:40.76 ID:uMXyvm9e0.net
いまやネット広告費は1兆円以上
もちろんバナー広告に使われる金なんて極一部
ネットの広告手法はますます多様か
ネットなんてステマだらけと思ったほうがいいぞ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:43.12 ID:bwIf6hO50.net
まだネットが狭いとか抜かすかw
紙媒体に印刷されるまでの記事を書くのも、ネットで入力してるのも人間。
早いか、遅いかの違いだけで結局は同じ。

ではメディアに改めて訪ねよう。
お前らに情報リテラシーの危惧を唱える資格はあるか?

昨日もやらかしたよなあ?週刊ヒュンダイが「ネットに釣られちゃうというヘマ」をwwww

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:44.64 ID:nm3+VD/Z0.net
で、その対処法が「新聞を読め」かw

誤報があってもまともに訂正しない
自分達に都合の悪いニュースは特定秘密
自分達に都合のいいようにミスリード

どこまでも傲慢で厚顔無恥なクズども

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:52.35 ID:w+eQAzls0.net
>>188
そういう「どっちか」という発想が、一番視野が狭いんじゃないかな?w

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:46:56.15 ID:ZyA6bMCS0.net
いわゆるマスコミュニケーションの新聞やテレビメディアを信用しない若者が増えているんだろう

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:04.53 ID:UYUWHZnh0.net
低学歴マスゴミガー
高学歴マスコミモー

www

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:05.57 ID:lAL1OS630.net
【話題】 深刻化するLINE疲れ・・・学生の3人に1人が 「やめたいグループトークがある」
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399545905/
新しい病気 若者の「SNS疲れ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337093833/
若者の『SNS疲れ』が深刻 時間の無駄と考えるユーザーも
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397272056/
SNS奴隷からの脱却
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1362534427/
欧米人のFacebook離れが深刻 「飽きた」「つまらん」「疲れた」など
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313575047/
【ネット】「LINE疲れ」に陥る学生たち 「返信は義務」80% 既読機能が苦痛に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1377103000/
【ネット】「孤独な人ほどFacebookで個人情報を公開しまくっている」との研究結果
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401922175/
深刻化するLINEいじめの実態  自殺に追い込んだ後も「お通夜なう」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403078235/
【IT】深刻化する“LINEいじめ” 被害者が語る実態
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403256737/

【社会】評論家・呉智英氏、世に広がる「絆」至上主義に一石を投ず…絆とは「束縛」であり「しがらみ」。そもそも良い事なのか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399913832/

203 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:07.17 ID:S75R4OZ80.net
インターネットで、ガンダムのアッガイが可愛いという価値観があって、それを共有してるらしい


俺はそんな事を知らずに、自分の子供の頃に、スーパーで、ガンダムのプラモデルがワゴンで販売されて、
小学校高学年の子たちが、体が大きいから殺到して、人気のあるのを取っちゃう
俺は必死に残り物を掴んで、それが茶色のアッガイで、しょうがないから、それを買ってもらったと書いたら、

突然、ニヤニヤ顔のインターネットの連中が襲い掛かってきて、

「アッガイの良さが分からないのか!」
「アッガイの良さが分からないなんて、お前はインターネットをやってないな!」
「インターネットをやってないとアッガイの良さが分からないんだね」

おもいっきり馬鹿にされたわけ

彼らには、昭和の時代の、小さい子供が、必死になってワゴンにしがみついて、それでもアッガイしか買えなかった
そういう気持ちは全く理解できない

インターネットのオタクが奇をてらって「アッガイって可愛いよね」みたいに言ってる価値観が絶対だと思っている

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:19.04 ID:9+uFZ4wf0.net
>>172
あれは参加したりコミュニケーションを取るものだと考えている。
芸人の劣化というより、そこに参加して楽しむからテレビで芸人の芸を見るのとは全然別の物。
見るだけでそう判断するならテレビ見とけよ。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:25.75 ID:2Nm/9+1S0.net
ネットの情報がSNSだよりとか
昔からある友達同士のうわさレベルじゃねえか

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:30.10 ID:RuP5mCzk0.net
メディアに騙されるんだからネットでも騙されるのは普通なのに
コントロール下じゃないとこだと記者クラブも困るんだろうか

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:31.90 ID:zl0InfUT0.net
大丈夫!日経の記事だよ!(>ω・)v
過去に散々DOCOMOがiphone発売嘘記事出して風説の流布してたのは何処の新聞でしたっけねえ?

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:32.29 ID:zaix8m020.net
新聞にそそのかされて、空想上の宇宙船地球号に乗ってる世界市民のみなさんと連帯するよりマシだろ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:32.57 ID:tTgO1cIO0.net
>>197
なにそれkwsk!

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:47.05 ID:MoVuAoM40.net
ネットで拾った例外的なもので全体を語る奴が多いよな、こういう場所じゃ。
ソース出せ、とかネットでしか出せないし。
アイスコーヒーは欧州では飲まれない、と書くとスタバの画像を貼りつけるような奴な。
例外だってそんなのw

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:48.61 ID:Aa+lof990.net
マスコミが正しいという証明を出せ、バカが。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:50.06 ID:2lYgcfph0.net
劣化メディア読んでるよりはましだ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:57.89 ID:U5/n4Bhz0.net
>>182
本「だけ」読んでてもダメよ
自称本読みに録でもないの多いし何でもバランスが大事

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:03.80 ID:LO8QPZF30.net
マスコミが信じられないからだろ

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:12.13 ID:Vm+HUGVaO.net
ワクチン注射みたいにデマを
もっと定期的に流した方がよい
初期ネラーはデマが横行していた時期を知っているから免疫がある。
最近2ちゃん来ている人は免疫ないから何でも信じる。
少しは自分で考えよう。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:22.53 ID:Rs2rV/4t0.net
>>127
自分に都合のいい真偽不明のネット情報を貼っている
自分のおかしさに気づけよ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:24.78 ID:xU+bpNPO0.net
ネットには新聞が書かないこともあるよ
でもネットしか見ないやつはダメ
色々見て自分で考えろ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:30.19 ID:fm09KyxJ0.net
マスメディアから提供される情報はまず疑う癖がついたことはいいことじゃないか

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:32.08 ID:G4bWI9Aq0.net
デマも多いが真実もあるネットと、
虚報とデマしかない新聞・テレビ、
勝負にならないな。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:37.57 ID:9/CDorqU0.net
とりあえずスポンサーとか気にして
遠慮しまくるのやめてくれ。
政府でもヤクザでも大企業相手でも
報道の自由を盾に報道しろや。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:41.17 ID:KrU9sN1r0.net
ネットっつーかツィッターだろ
あいつらにリテラシー無いのは認める

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:44.41 ID:dFCj82Sq0.net
もうね
すべてが保身だね

メディアこそ嘘が巧妙に隠れているのは
すでに常識ですよ。
さらに世論操作まで行うことをやっている。

ネットよりも危険すぎて
子供にはしっかり教えないといけない。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:48:53.51 ID:vTi8uP370.net
>>171
いまどきの新聞記者が現地に行ってるとでも思ってるの
おじいちゃん

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:00.18 ID:nUBs29fJ0.net
朝日新聞も視野狭いよね(´・ω・`)

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:09.68 ID:Ls82fRZ40.net
大人でもwikiをそのままコピペしたり
酷いのは誤解して嘘撒き散らして
専門家気取りでいる人がいるよね
どれだけ狭い世界に住んでいるのかと

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:12.83 ID:dO4Qcy0h0.net
情報統制といえばあからさまなのは
海保による台湾の遊猟船沈没ぐらいしかしらんが

他になんかあったっけ

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:13.06 ID:Xc8z94lB0.net
世論操作ができなくてやだまで読んだ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:14.78 ID:U23VP+vS0.net
やっぱり
ネットで知った知識だけでオーストラリアを語るのと、
実際にオーストラリアまで行って語るのとでは雲泥の差がある。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:24.90 ID:lTYaEjc90.net
政府が高濃度放射腺の農作物を安全だとか問題ないと言ってたくらいだし

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:24.56 ID:FFz80TW/0.net
LINEをネットと呼ぶなよ。
ありゃ子供の寄り集まりと同じだ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:29.89 ID:oc0JNC7c0.net
既存メディア発の情報は視野が広く、SNSや友達発の情報は視野が狭いの?
前者からしか情報を入手できなかった時代より、今の方が遥かに視野広がってるよ

まあ後者はミソクソごちゃ混ぜだけど、昔よりはマシだ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:34.52 ID:sgXs2QDE0.net
多角的な視点があって議論の場となるネットの方が一方的な新聞やニュース
などのマスコミよりは公正だと思う。その上で情報リタラシーを高めていく
ために、たとえば、ネット掲示板などではネトサポとか監視会社ねどによる
情報工作などがあるから、情報や議論さえも鵜呑みにしない、見極めて
情報を取捨選択する能力を身に着けて積極的に議論に参加すると、そういうことが
大切なんだと思います。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:47.50 ID:A0oA4Bem0.net
>>2
影響力のある生徒がネットで見た噂をLINEグループに貼り付けたことから、みんなが一斉に真似し始めたのだという。
LINEをやっていない生徒たちには口頭で噂が広まっていったらしい。

こんなもん昔からだろう。LINEとか関係ないよ。
こういうこと本気で思ってる奴とかにDHMO見せたらマジで信じそうだわ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:47.64 ID:mlYm0b0w0.net
ネットに書いてあることを信じている大人=ネトウヨw

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:55.29 ID:Jy5xZ3pM0.net
放射脳のこと?

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:56.46 ID:PAIfZL0K0.net
ツイッターとLINEはダメだわな

237 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:49:57.31 ID:S75R4OZ80.net
視野が狭くてもいい
自分の頭で考えて、自分の意見を持つことが大事

ネットに洗脳される奴はバカだ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:11.78 ID:Ot2vn2DI0.net
日経新聞なんて要らないから廃業したら?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:13.63 ID:i+oRiFvN0.net
>>199
変なレスするなよ

人は信じたいものだけを信じる
何か間違ってるか?

嫌いなマスコミの情報でも、信じたければ信じるだろ
嫌ならネットで否定した情報を探してくる

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:13.68 ID:1AX2hTOji.net
人間は嘘を吐く
だから新聞もテレビもネットも過信してはいけない

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:20.26 ID:NE80JwPL0.net
子供の頃はニュースの報道方法やコメンテーターの発言に疑問を持たなかったけど、
疑問を持つようになると徐々にほとんどがポジトークにしか思えなくなる。その結果、比較的中立で
信用できそうな事しか信じなくなって今に至るって感じ。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:19.41 ID:5XUv+crh0.net
教師や親やマスゴミに嘘を教えられるよりはマシ

考える力がつくからな(笑)

2ちゃんはオススメだ

(´・ω・`)

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:32.00 ID:2q84zKJv0.net
バカッター最強w

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:37.69 ID:5DBHFib20.net
テレビやラジオが在日とサヨクに支配されいる
だから出てくる奴らはオカマやハーフや外国人に太鼓持ち芸人になる
右翼発言すると即干されるそれがマスメディア

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:38.71 ID:uMXyvm9e0.net
>>210
ソース主義を貫く限り、プロパガンダは避けられないからな
発信元の意図を拡散させていくわけで
新聞は明らかに消え去る運命なわけだが、ネットもステマ、デマだらけ、というのはよく覚えといたほうがいい

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:40.12 ID:If/oMMMV0.net
劣化以前にゴミ扱いされるマスコミ

>>207
日経は社員がインサイダーすっぱ抜かれた翌日に昭和天皇の手記を公表して
有耶無耶にするような企業やでw
自分たちの都合でカードを切るように情報を使う企業に何も期待出来ないよ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:41.13 ID:TtUsgAs60.net
結局の所「自分では何もしたくない」んだよ
自分で知りたくない調べたくない考えたくない触れたくない
だから全部他人に任せて自分は誰かが文にしたもんだけ飲み込む
怠惰の極み

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:49.35 ID:sYzxpchf0.net
新聞の情報を全て信じてた自分を殺したいぜ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:55.30 ID:DEP9vp/O0.net
虚構新聞に騙される奴多すぎなんだよ。
虚構新聞のネタ記事を頭から信じちゃってる奴とか大笑いだよw

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:50:58.22 ID:HZ4C0StF0.net
大手マスゴミよりもいいだろ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:09.83 ID:UYUWHZnh0.net
ネットで真実()なんてリアルで言ったら笑われるわw
マスメディアは各階層のコミュツールだからね

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:10.19 ID:nOTVMzSd0.net
ネットで新聞各社のWEB版を見比べるようになって、同じ事件の記事でも
新聞社によって全然印象の違う記事になってるのはしょっちゅう。
各社の政治的スタンスによって如何に偏向されていたかよくわかった。
各社がどのようなバイアスをかけて報道してるか理解した上で
複数の新聞社の記事を読み、自分なりに情報を咀嚼しないとならない。

紙の新聞なんて買って読むもんじゃない。
思想誘導に躍起になって信用を失った新聞社の自業自得。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:15.65 ID:xU+bpNPO0.net
>>231
物理的にはそのはずなんだけど、
どうもネットに傾倒する輩は、自分の見たい情報しか見ない傾向がある

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:16.29 ID:9+uFZ4wf0.net
テレビや新聞の取材がとても奥深くまで入り込んで、本当の真実をスピーディに伝えられるなら信頼を取り戻せると思うよ。
けどね、今はもうネット人口総メディア化してるんだからもっと別の切り口で行けよ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:18.20 ID:ZO/O5MnI0.net
こうやって、リアルタイムですさまじい量の書き込みや情報が入ってくる

新聞じゃ勝負にならないよ
新聞社の人も書き込みしてるんだし

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:24.76 ID:wQsiq7s+0.net
デマという名のデマにご注意
かれら朝鮮ヒトモドキ工作員はしれっとウソをまるで本当かのごとくレスしてきます

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:31.19 ID:FLt/KkoVi.net
>>213
それでも繰り返し熟読することで、事実誤認や記述の矛盾を新聞より見つけやすい面はある
それに一つのテーマについての掘り下げも、新聞に比べたら深いし
あくまで新聞との比較だけど、教材向きなのはやっぱり本

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:32.57 ID:tkUv2T1d0.net
 
報道しない自由を行使している糞マスゴミのくせにwwww

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:32.10 ID:GS6ChXue0.net
TV観ないけど、たまに入るラーメン屋でAMラジオかけてるけど
聴いてると政治談義で、どちらか一方に話題を持って行こうと必死杉だわ。

あんなの聴き続けてると馬鹿になる。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:37.74 ID:gHrMj3Iu0.net
劣化する…って、どの状態から劣化したというのだろう
情報リテラシーって言葉は、皆が同じものを読んで右に倣えするという意味ではない

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:40.31 ID:U23VP+vS0.net
何か事件が起きた時よく、
「画伯を忘れるな」と言うけど、
あの時に画伯を犯人扱いしていたのはネットでは無く、
どちらかというと既存のマスコミ、ワイドショーだったんだけどね。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:46.99 ID:WhW25dq70.net
確かに日経信じて中国に金捨てる馬鹿投資家といい勝負だなw

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:48.08 ID:zDssw+kL0.net
よく赤旗がまともな事書いてるというが、それが普通の感覚だからな
本来新聞テレビがやらなくてはいけない事を赤旗がやってる状況

それだけ大手マスコミの新聞テレビが汚染されてしまっている

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:49.03 ID:+JFDPcD/0.net
>>1
一番下の行に朝日新聞を読もうって言葉が無い
やり直し

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:53.60 ID:3RE8gqonO.net
韓国人が捏造民族、糞喰い民族、犬喰い民族、劣等民族、強姦民族、売春民族、
パクリ民族、近親相姦民族、妄言民族、整形民族であることをネットで知りました

韓国人が大嫌いになりました

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:55.65 ID:MsNlwaVy0.net
大手メディアの情報も大概なんで、ネットと大差ないって
印象あるよね
まぁネットの情報は扱い方に技術がいるけどな
それでも現状では大手のが正確なんて到底言えない

まぁ、ばしょによっては信頼できるところもある

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:51:58.86 ID:0joyoGuy0.net
>>1
>劣化する情報リテラシー 視野の狭さがデマを拡散

これって幽斎が記者として毎日やってることじゃんw

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:04.97 ID:euKVappf0.net
新聞は信じられない、マスゴミは糞
と言いながら、ネットのガセは素直に信じるネトウヨw

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:11.23 ID:XpCsfugc0.net
>ネットやソーシャルメディアの情報をうのみにし、誤った情報が仲間うちでどんどん広がっていく。
>「ネットの書き込みを信じ込んで真実が見えない」という事態につながってしまう。 もちろん友だちが言うことやネットの噂が真実のこともある。けれども、ネット上には嘘もある。世の中の物事はもっと多面的で決して単純ではない。
> 大人は、子どもたちにその事実を教え、社会の中での自分の存在を考えさせる機会を持つようにすべきだろう。

朝日新聞の情報をうのみにし、誤った情報が仲間うちでどんどん広がっていく。

「朝日新聞の記事を信じ込んで真実が見えない」という事態につながってしまう。 もちろん朝日新聞の記事が真実のこともある。けれども、朝日新聞の記事には嘘もある。世の中の物事はもっと多面的で決して単純ではない。
 大人は、子どもたちにその事実を教え、社会の中での自分の存在を考えさせる機会を持つようにすべきだろう。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:22.98 ID:m+ufBBFh0.net
新聞信じるよりマシだな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:25.57 ID:qVRV9wdU0.net
マスコミで真実(笑)

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:39.49 ID:XFFi94pX0.net
一つの新聞だけを読んでいると「報道しない自由」の行使によって
すっぽり抜けている情報が有る。ネットで庶民がそこを補えるように
なったのは大きい。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:41.53 ID:WyxC08xlO.net
ネトウヨ(笑)

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:58.16 ID:9/CDorqU0.net
新聞もスポンサーの利益の為に
宣伝みたいな記事載せたりするからなあ。
そこらへんはネットとなんらかわらん。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:58.20 ID:M4O+xMfz0.net
ネットには嘘も真実も両方出回るけど
マスゴミは真実がないことがあるからな。恣意的な隠蔽。
特に安倍ちゃんに抱きこまれた最近は

見極めるのは難しいけど真実がまだあるだけネットのほうがましだ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:52:59.44 ID:Rs2rV/4t0.net
ネットは嘘なら嘘と教えてくれるけど
新聞やテレビはダンマリ
あるいは気づかないように訂正

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:05.54 ID:A0oA4Bem0.net
>>269
汎用性は高いなw

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:17.26 ID:rX4R3jpJ0.net
ネットの情報=デマ
テレビ=低レベル

本当に信じられるのは新聞だけ!みんな新聞を買いましょう

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:20.26 ID:zaix8m020.net
ネット普及前なら確実に仲間になってたであろう反骨心ある若者がみんな敵にまわっちゃったからなw
大人は嘘つきで社会は腐ってるというとき、それが自分たちに向けられてることをいい加減認めるべき

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:23.28 ID:U23VP+vS0.net
まあでも
朝日新聞の社説書いてる奴は相当視野狭いと思う

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:23.73 ID:PnpiL1Wc0.net
日経w
中韓と組んで日本企業の身ぐるみ剥ぐ追い剥ぎビジネスやってた日経を信じろってかw
インチキ経済紙のくせに生意気だなw

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:25.55 ID:fZMAdeM20.net
幽斎次回記事ネタ
http://www.youtube.com/watch?hj=dhyrtjr&v=2FyOVLBlOO4

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:26.25 ID:gHrMj3Iu0.net
新聞はすでに広告メインになってるからな
なんなんだあれ、資源の無駄だろ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:34.37 ID:Fp0MndIK0.net
マスゴミとそれほど変わらんということだろ

しかしまあ例のどこにでも現れる玄人インタビューアーの火消しには正直呆れた

285 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 13:56:16.70 ID:bexppSkhH
そりゃーそうなるだろうよ
だってテレビとか新聞嘘が多いし、なんか偏っているし。
それと親も学校の先生も尊敬できないし

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:39.92 ID:I0YyE3FK0.net
自由度が高いのでデマは多いが真実が多いのも確かである
メディアもネットからネタを拾って来る時代

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:47.16 ID:i+oRiFvN0.net
>>242
2chは偏ってないと思ってんだw w w

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:48.67 ID:8NWLAojt0.net
>>1
信じられるのはネットで何が悪いんだろう?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:48.60 ID:KNq5GjsqO.net
>>47 おまえは信じたいものだけを信じるってヤツの典型だな(笑)

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:48.71 ID:gvOO5aen0.net
偏向した報道やら恣意的な編集のVTRばかり見せられてたらテレビこそが真実を伝えてるように思うわな
これまたネットではデマが飛び交ってるってネガキャンすればネット情報の信憑性も揺るがせるし
バカなやつは誰の操り人形にでもなるもんだよ言葉一つで

291 :jay-k@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:53.43 ID:9NUIP9Gv0.net
焚き付け新聞や不都合な真実を隠す新聞がネットに敗北する時代が来た。真実は何か、何を何故隠そうとするか、自分で調べ上げ、思考することを覚えたんだ、様々な情報文献をネットユーザーが手に入れ、新聞から奪ったんだよ。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:55.69 ID:fm09KyxJ0.net
ネット動画を特番で流したり掲示板ネタをパクって記事にしたりしてるくせに

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:53:58.86 ID:A9qrA//M0.net
>>1
「ネットで真実を知る」の文脈を変えてるよな

元は「大規模情報集積ツールとして便利」という肯定的な意味だったのに、
いつの間にやら「虚構を盲信する」という意味合いに変更されている

まー、後者の意味合いで使いたいのであれば、
この新聞記者はネットを使用した情報収集を速やかに止めて頂きたいですな
無理強いするものでもなしw

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:01.24 ID:dFCj82Sq0.net
アベしちゃおかなぁ

が巷で流行という記事があってだな…
どこにあったのか迷宮入りになっている。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:02.50 ID:qezceH+50.net
>>253
>どうもネットに傾倒する輩は、自分の見たい情報しか見ない傾向がある
どうも新聞に傾倒する輩は、自分に都合のいい情報しか発信しない傾向がある

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:04.02 ID:SIf9MYUw0.net
>友だちに不幸のメールを送ったり、
>夜中におまじないをしたりして寝不足になる子もいる。

これは昔からある気が・・・w

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:06.13 ID:e0REXSX90.net
赤ピとかウジとかのマスゴミが虚言と妄想を振り撒いているのが原因だろ。

通名報道をやめ、朝鮮人の犯罪を隠さず、邪悪な朝鮮人による悪事を暴いていれば、
マスメディアに対する信頼が回復し、ネット盲信がなくなる。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:10.25 ID:2jC+UpZb0.net
向上してるとはさすがいえんが、劣化してるってのもありえねーな
ただ対象が変化しただけでしかないし
そもそも以前から情報リテラシーとかそこまで誇れるような国ですらなかったし

「読者が劣化してるから新聞が売れないんだ!」なんて言ってる記者さんがたこそが
「劣化」と呼ぶにふさわしい対象だな

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:10.61 ID:uMXyvm9e0.net
>>269
読売新聞や産経新聞も同じようなもんですよ
マスコミはコントロールされていると
ネットもコントロールされてるんですけどね

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:10.79 ID:SbHPboD30.net
カスゴミって所詮チョン通のパシリじゃん

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:11.20 ID:8vsdSgg00.net
でも、日経の誤報も酷いもんだよね。
日経の記事なんて、信用できたもんじゃないよね。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:11.82 ID:DX+6ASjh0.net
真実はネットだけだろ

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:14.51 ID:/LXUq5160.net
 
「嘘やデマを撒き散らしてる奴が、嘘やデマだって事がバレルからネットで調べるのやめろ!

 今迄通り、新聞の言う事だけアホみたいに信じてりゃ良いんだよ、この愚民どもめが!」

 …って言ってる様にしか見えませんよw

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:19.49 ID:U5/n4Bhz0.net
>>253
都合の悪いことから逃げてるのはどっちだと突っ込みたくなる場面多々あるなあ

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:20.90 ID:MLKmBneM0.net
全部目を通せばいいだけ

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:22.71 ID:/GMYrVm6O.net
テレビGA☆真実
新聞koso@真実

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:31.96 ID:vTi8uP370.net
>>225
ネットはそういう嘘が洗いざらい晒されるのが、面白い
だから権力で飯を食べてた人達、政治家レガシーメディア、大学教授はネットを怖れる
キチガイも多くてうんざりだけど

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:41.75 ID:KY/hpcNh0.net
新聞だけに頼ってたら更に洗脳もついてくるしな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:54.00 ID:uoxcSW2B0.net
テレビ新聞よりマシだからそれでいい
テレビ新聞は100のうち30をフィルタリングしたものしか提示しないけど
ネットは真偽含め200あるから自分で考えて情報を取得する必要性がある
成長していけば真偽の判断力も付くだろ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:54.86 ID:K1hEylTE0.net
>>1
日経検定ってまだやってんの?

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:55.35 ID:rcBbS1L+0.net
嘘を嘘と見抜ける教育が必要だ。
日教組やマスコミが騙して信じさせてきたのが、ネットに移っただけだが。
教員と教科書、新聞の有識者を鵜呑みにしろなんてのも同レベルだから。
矛盾する情報に触れさせて、自分の判断でまだ真実に近そうなのを選ばさないといけない。

まあテレビやLINEを挙げてるようじゃ、子供騙しが見え見えだw
ネットでもマスコミや三国発の真実なんて、その前科から大して信用されない。
ここのニュースソースだって、どこで騙そうとしてるかをまず考えて読むものだからな。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:54:58.22 ID:bwIf6hO50.net
メディアはね、起こった出来事だけを報じてればいいんだよ。
記事の中に記者のイデオロギーとか書かなくていいの。どうでもいいんだよ、そんなクソみたいなもの。
「あるべきだ」「危惧される」「注視したい」こういう表現要らないから。
「何時何分、どこそこで〜という出来事がありました、マル」でいいんだよ。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:05.15 ID:2nFLOR4J0.net
共同・時事発のニュースを流してる新聞とどう違うんだ

プッシュ型とプル型、今後の嗜好はプル型になる
お仕着せと洪水の中からの取捨選択と、どっちが面白いかと言えば後者だろう

314 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:05.56 ID:S75R4OZ80.net
2chだって「国益を重視する」人間が多い
そして「国益を重視」する事が絶対の価値観であると信じている

「何が国益だ!私利私欲バンザイ!」と叫ぶと「殺すぞ朝鮮人!」と罵倒される

意味が分からない

国益より自分の利益を優先させる日本人がいたっていいじゃないか

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:06.98 ID:P5+MhFCx0.net
けど一番の票田爺婆たちはテレビしか信じてないから
まだまだ捏造世論調査が通じてよかったじゃん

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:08.14 ID:gKax2im80.net
だってさwネトウヨどもw

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:10.47 ID:2q84zKJv0.net
                 ボ    
              ,'    オ
              (:'    ォ    
 フハハハハッ♪ ',  ))   ォ
             }  /(    ォ      
           ,' ノし': :ヽ    ∧_∧
         ((,イ:: 捏:: :V) (@∀@-;) ♪   
         、ゝ: : 造 : :(ノ} と 朝 と)|
         ヽ: :: :  : :: :/ 〈 〈  ノ||
           ゝ;:; :;从;ノ (__(,,_) ̄|
゙ ' ゙" ゙ "゙"゙ "" ゙ "゙ " ゙"゙ "" ゙" ゙ " ゙ ' "

<朝日新聞の言い回し>

「政府は何もやっていない」          →      自分たち好みの行動を取っていないという意味

「議論が尽くされていない」           →      自分たち好みの結論が出ていないという意味

「国民の合意が得られていない」       →      自分たちの意見が採用されていないという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」      →      自分たちとその仲間が騒いでいるという意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」   →      アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

「心無い中傷」                   →      自分たちが反論できない批判という意味

「本当の解決策を求める」            →      何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味

「異論が噴出している」              →      自分たちが反対しているという意味

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:14.68 ID:xU+bpNPO0.net
例えばお前ら、2ch以外に何見てる?
2chひとつとっても、大体興味あるスレしか見てないだろ?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:22.68 ID:erODNAM30.net
新聞も週刊誌も月刊誌も図書館で読めるので購読を止めてる。
NHKテレビは2013年2月にテレビ棄てて解約した。
あれーテレビって視なくても生活に関係ないんだって実感!
ラジオで十分だがネットも視る。
 無修正が簡単に視れるからな。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:22.68 ID:khoupdy80.net
>>288
ネットのデマを信じちゃう痛い人のことを言ってるんだよ

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:27.17 ID:ze+fYq7b0.net
ネットしていて便所の落書きを実感できるのは
大手メディア依存のネトウヨとのたわむれで楽しむ場面で

SNSなんてガチの外出と同じ対応
海外サイトなんかだと大都会での仕事での対応な精神状態だろ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:35.85 ID:9+x64hgq0.net
まさにさっき、たまたま徒歩1分にある近所の地名のwiki見てたらありもしない公営住宅があるって書いてあるのを確認した
デタラメばかりとは言わんがケアレスミスなんかも含めて嘘は結構多いわな

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:40.09 ID:lcogL2bL0.net
新聞が偏向してるって言うけど
そんなの当たり前じゃねーかw

朝日と読売の同じ事件についてどう書かれているか
読み比べて意図を読み解くんだよ。

喫茶店やらで左よりの毎日新聞が置かれている率がなぜ高いか。
それは右よりの読売新聞を自宅で読む人が多いから
出先で違う見方を仕入れるために置いてあるんだよ。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:41.28 ID:dYsrdAru0.net
しかし町内に生活環境が留まる小中学生にワールドレベルの視野を持てというのはちょっと無理がある

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:44.64 ID:2iV4j9s60.net
ネットが一番クソだろ
まとめサイトに詐欺まがいのアフィリエイト、2chだってつれりゃいいだけの恣意的なスレタイ
コンテンツとして末期

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:46.98 ID:FUzQoqFI0.net
>>279
つかそういう情強気取りのお前らこそマスゴミ中のマスゴミであるスポーツ新聞のアホ記事に釣られて
「坂本龍一放射線治療拒否」
とか頭から信じちゃうわけで

都合のいい情報しか信じないくせに大人がメディアがと口だけはいっちょまえw

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:50.29 ID:U23VP+vS0.net
日経新聞も相当リテラシーの無いカスだよな。
以前は「今後は日本企業はどんどん中国へ行け」なんてイケイケで煽って、
チャイナリスクには触れないからな。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:50.36 ID:P1NWCgMU0.net
エスタークを3ターンで倒すと仲間になる
とか、ネットが無い時代にもデマなんか流行るもんだ。
ネットがどうとか関係ねーよ。
ましてや、テレビ新聞が信用無くした現在ならなおのこと

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:52.86 ID:dDID/7EJ0.net
テレビと新聞が嘘ばっかりつくからこうなっただけでしょ

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:56.05 ID:Pfm6nWJ80.net
子供にやらせなきゃいいんだよ
大人でさえツールの機能に人間の能力が追いつかずに振り回されてるジャン
リアルで相手と向き合って会話する能力も身に付かないうちからこんなもん使って、まともに育つわけがない

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:57.80 ID:0r2IKPacO.net
ネトウヨは的外れと胡散臭いコピペを信じたり、こじつけばかりだったけどw

ネトウヨは電通の会長が韓国で生まれたからマスコミに韓流を流行らせろと
命令してマスコミが従ってたと馬鹿丸出しのことを言ってたw

・実際は経費をかけられないテレビ局が安いから韓流コンテンツに飛び付いた
・芸能事務所が育てる手間がいらないから契約した
・国をあげて韓流を売り込みたい韓国側の思惑と一致した
・フジにいた長谷川アナが別のとこで言っていたけど
フジテレビと関係が深い大手芸能事務所が韓国に力を入れていたため
フジテレビも協力した
・国会でNHKが韓国からの補助金を否定


フジテレビのデモとはネトウヨの情弱さ、間抜けさ、
頭の悪さを示す事例にもなりました
情弱なんだからもう事情通ぶるなよw

しかもあれだけフジは見ないと言ってたくせに、
芸スポでは昨日のキムタクのドラマの感想で大盛り上がりw

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:55:59.93 ID:YbJ7JMcqO.net
や、日経は信用しないでしょw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:10.70 ID:mFLS1QZb0.net
>>314
最近はマスゴミ同様、ネトウヨもおちょくられとるで
未だに安倍政権の実態に気づかん連中がネトウヨやっとるくらいやろ

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:19.39 ID:MoVuAoM40.net
2ちゃんなんかは、バカがどの程度バカなのかをチェックするには最適な場所。
ほんとに物を知らない奴らが適当書いてるから面白い。真実があるわけないw

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:23.88 ID:d7OjfkCR0.net
供給媒体が問題でなくて、供給元の質だろ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:25.38 ID:TFT4aeam0.net
日経のITネタほど信じられないものは無いのにな

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:33.48 ID:dHLQ4NfwO.net
ぶっちゃけテレビもネットも変わらん
ネットも多面的に情報見てる奴が多いとも思えないし

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:38.58 ID:zYGIsNtW0.net
>大人は、子どもたちにその事実を教え、
>社会の中での自分の存在を考えさせる機会を持つようにすべきだろう。

それ新聞屋が言うことかw

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:39.98 ID:MT5/7HIk0.net
ネトサポがウソばっか言ってるからしょうがない

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:48.68 ID:UYUWHZnh0.net
ネットって低脳のデマを晒すために使ってるんじゃないのw
とりわけ、にちゃんねる

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:50.58 ID:qezceH+50.net
>>295
>どうも新聞に傾倒する輩は、自分に都合のいい情報しか発信しない傾向がある
↓これに訂正だなw
どうも新聞に傾倒する輩は、相手に信じさせたい情報しか発信しない傾向がある

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:56:51.54 ID:I0YyE3FK0.net
新聞というのはその記者の意見に過ぎないのでそれこそ視野が狭い

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:06.78 ID:uoxcSW2B0.net
しかもネットならどの新聞社が何を言ってるかを比べて批評できるしな
既存マスコミはネットに包括された一部でしかないことを早く自覚しないと変わらん

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:10.87 ID:YxRaviJY0.net
某国の反ヘイトとやらと同類だわな
原因から目を逸らして他が悪いと喚き散らす
根本の原因である、何故既存のメディアが信じられずネット方面に流れたか
という事を議題にしようともしない

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:14.33 ID:A9qrA//M0.net
>>253
>どうもネットに傾倒する輩は、自分の見たい情報しか見ない傾向がある

なんかの統計結果でもあるの?
君の思い込みとか決めつけじゃなくてさあw

あと、
 >自分の見たい情報しか見ない傾向がある
これについては、紙媒体だろうが同じことだぜ?
なんでネットだと途端に「見たい情報しか」みなくなるの〜?
説明できるかなあ?

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:25.82 ID:KY/hpcNh0.net
朝日と読売を読み比べる
地方紙と日経も読む
そしてネットで確認

コレで完璧だろ

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:27.29 ID:wQsiq7s+0.net
毎日工作員を論破するのが私の生きがい
飯も食わずに毎日12時間 モニターの先の工作員らと戦ってますw

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:33.73 ID:XFFi94pX0.net
中には投書欄に匿名のなぞの人物を登場させて、自分の口からは言えないほど過激な
意見を言わせる新聞がある。どの新聞とは言わないが、あれは禁じ手だろう。この種の
投書は必ず投書欄の一番目立つ右上の先頭に載る。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:35.65 ID:uMXyvm9e0.net
新聞も信用できない
テレビも信用できない
ネットも信用できない
が正解
ちなみにデマはネットが一番多い

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:41.90 ID:k0/VfdXw0.net
日本は在日に支配されているんだ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:42.57 ID:dnb8e77t0.net
マスコミ:嘘しかない
ネット:嘘も本当もある
結論:真実はネットにある

こんな感じかね

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:43.74 ID:vTi8uP370.net
神の高みにあった権力、権威が
そのへんの雑魚と同等に扱われるんだから
たまったものじゃないんだろうな

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:45.04 ID:9/CDorqU0.net
でも人ってそもそも信じたい情報を信じるもんだろ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:47.59 ID:pEz4+v7R0.net
ネットも大したことないが、日本のマスメディアが余りにも糞だから、まだまし

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:52.44 ID:zFi8J5i20.net
まぁドヤ顔で「テレビとか新聞とかいらないわー」とか言ってる連中は視野が狭いとは思う

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:57:56.37 ID:mFLS1QZb0.net
>>346
時間と金の無駄だな

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:04.29 ID:y3KyQP7P0.net
>>314
叫ぶから叩かれるんだろ。
賢い奴は決して他言しない、自分の内に秘めるだけ。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:09.82 ID:Z8Cdj5WT0.net
>>1
でも自民党が真実報道サイトを閲覧できないように削除したりでデマを拡散させたりマスコミを偏向報道させているから
君がやがておおきくなり大人になって社会人になればこの世界はそれとまったく同じようなものと理解するのは容易レベルなんだけどね。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:14.93 ID:A9qrA//M0.net
>>253
>どうもネットに傾倒する輩は、自分の見たい情報しか見ない傾向がある

なんかの統計結果でもあるの?
君の思い込みとか決めつけじゃなくてさあw

あと、
 >自分の見たい情報しか見ない傾向がある
これについては、紙媒体だろうが同じことだぜ?
なんでネットだと途端に「見たい情報しか」みなくなるの〜?
説明できるかなあ?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:16.57 ID:AjWRIlIx0.net
「大」を疑え。「小」を貫け。 (講談社+α文庫)

361 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:17.37 ID:S75R4OZ80.net
2chのスレッドでも、

「正論だ!」
「正論を言うと叩かれるんだよ」
「何がおかしいの?正論じゃないか」

正論という言葉のオンパレード

そこで、俺が、

「正論って何だよ。正しいって誰が決めるんだよ」と書くと


「黙れ!朝鮮人!ぶっ殺すぞ!」

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:35.70 ID:RJe/T8Hq0.net
20歳くらいまでは周りの友人知人に振り回される歳頃だから仕方ない。
同じ事やってないと不安になるんだよ。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:35.89 ID:dFCj82Sq0.net
>>342

記者の意見ではなく
デスクの意見
しかも名無しで記名を拒否してる

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:39.44 ID:tkUv2T1d0.net
>>182
片岡義男、菊池秀幸や梶島正樹や田中芳樹や太田紫織や行田尚紀や
横溝正史や江戸川乱歩でもいいですか?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:46.03 ID:JUR0khi70.net
とばしばっかりのメディアって本当に酷いよな
情報リテラシーのかけらもないよねぇ、そんな記事書く記者とデスクと会社

勿論、日経さんの事ですwww

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:58:52.11 ID:FUzQoqFI0.net
>>343
そんなことやってんの?
各新聞社のサイトに行って?
有料会員かなんか?

どうせネトウヨアホ嘘ブログの都合のいい引用に引っかかっちゃってるだけなんでしょw

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:04.36 ID:8NWLAojt0.net
つい最近だって、小保方さんの論文の検証を行ったのはネットユーザーが一番最初じゃん。

STAP細胞論文発表後は、既存メディアは何も検証せずに、小保方万歳の一辺倒だったじゃん。

ネットでおかしいと言われる前に、画像の不備などを報道していた既存メディアがあるなら教えてほしい。

368 :メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:12.49 ID:n/GMLURh0.net
主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
柳井正  1兆5,000億円【ユニクロ(GU)】 創価系
孫正義    8,800億円【ソフトバンク(yahoo)】
三木谷浩史 6,200億円【楽天】(IT)祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS) ?
韓昌祐 3,300億円【マルハン】(パチンコ)
神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金)
三木正浩  2,200億円【ABCマート】(靴小売)創価系
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
福武總一郎 1,500億円【ベネッセ】  創価系

参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】     続く

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:13.34 ID:blFmKEEUO.net
朝日毎日東京創価共産民主を信じるヤツは馬鹿だけどな

とくに朝日は破防法適用レベル

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:14.01 ID:8PTTHhoMO.net
>>296
野々ヅラみたいやな

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:17.75 ID:WrNIZJy/0.net
マスメディアが日夜偏向報道をし続け
ネットが真実を伝え続けても
現実はあまり変わらないのかもしれない

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:24.10 ID:REr/Auer0.net
>>349
そりゃ情報の総量が多いからな。
>>348みたいな事やってる新聞が一日になんども同じデマを書くわけないもの。
テレビはおんなじ様な事を何度も繰り返し報道するし

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:30.37 ID://wmjFHo0.net
○マスコミの偏向・捏造、情報統制がばれた
……報道する自由はあるが、報道しない自由なんてものは存在しないんだよ、かすごみ
○マスコミの論調が民意と乖離していることもばれた
……どこの国のテレビ・新聞でつか?

世界中のマスコミがネット配信している
翻訳ソフトも充実してきた
現実が見えていない日本のキムチますごみ 

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:31.84 ID:uMXyvm9e0.net
>>346
新聞は読む必要がない
早く廃れるべきメディアだ
特に最近は人員不足なのか、記者クラブに常駐するような意味ない記者が増えた
ますます新聞は意味なしになっている

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:35.42 ID:zaix8m020.net
ネトウヨも一定の存在感を持つようになってきたいまこそ、気骨ある中道が求められる気がするんだけどイマイチ座りのいいポジションが見つからない

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:38.06 ID:/VZgxp740.net
ネットは玉石混淆なんだよな
デマもあれば、貴重な真実もある。
だから、いろんな情報を比較検討することで真贋の判断力が身につく
ところが既存メディアは、自分らの思想にあうことばかり主張するから、みるからにウソくさい。
こんな頭のわるいメディアに同調するためには、かなり低脳でないと無理かと

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:39.66 ID:dO4Qcy0h0.net
同じゆとり世代でも随分違うものだなあ

まあ10歳も違えば当たり前か

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:43.06 ID:SbHPboD30.net
日本人に一番人気なのはキムチ鍋(キリッ

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:51.51 ID:mFLS1QZb0.net
>>367
安倍とか国会で褒めそやしたくせにその後何の釈明も無しだしな

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:52.00 ID:0HndFZDB0.net
>>320
新聞の思惑にのせられてそれ寄りの思考しか出来ない奴と同じだわな
ネットでデマを信じちゃう人間ってのは情報源が何であっても結果は大して変わらんだろ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:53.46 ID:ORSGBYKv0.net
と 新 聞 屋 が申しておりますw
じゃあ新聞屋が正しい情報流すかと言うと怪しい限りだよな

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:58.43 ID:I0YyE3FK0.net
デスクでも社でも呼び方はどうでもいいんだけど、いずれにせよ狭い

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:58.86 ID:UYUWHZnh0.net
日経読まないと就職できないだろ
クソ匿名掲示板は、DQNをいじって楽しめるけど

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:59:59.86 ID:M4O+xMfz0.net
>>276
旧メディアは一方向だから視聴者の異論、反論、疑問を認めず抹殺する

ネットだと同じような疑問は少なからず他の人からも出てきて
それへの答えが求められるよう議論が高まる
例えば、消費増税後、景気が落ち込んでる悪い指標がどんどん出てるのに
マスゴミは7月から回復に向かうという大本営発表を繰り返すだけで、疑問を呈さない
つまり旧メディアは疑うことを知らない愚民向けのメディア

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:04.28 ID:JBU7w7jnO.net
新聞とTVは日付以外は全部デマだからネットの方がまだまし(´∀`)

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:05.32 ID:/28180Xk0.net
>>25
「ウソツキしかいない」は過激すぎて小学生にそう教えると
なにかしら歪みそうだけど、言ってることはその通りだよね

要は、情報処理能力をしっかりと身につけさせるべきなんだよ
でもマスコミはそんなことされると困るし、まして国だってアレだから
その教育については黙殺を決めこむんだよなぁ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:08.00 ID:oB0Qc+ol0.net
こういう極端な事例をあたかも一般的な傾向であるかのように報道することは
果たしてリテラシーがあるといえるのですかねぇ?

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:15.72 ID:aGqoYgqc0.net
>>364
菊池秀行か。
今の時期読むならインベーダーサマーだな。

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:16.11 ID:x6/EviE+0.net
例え信じがたい事であっても、
他の全ての可能性を否定して、残ったものが真実なんだよ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:18.20 ID:Q0GbMa9+0.net
>>354
マスメディアとしてみたとき、ネットはマスコミいかだよ
信頼もなにもない。

そもそもの設計思想から、議論や情報共有のツールとしては既存のメディアより優れてるけどね

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:31.54 ID:sLODmr0G0.net
報道しない自由の新聞よりはまし

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:41.03 ID:4ptBIqro0.net
ネットの場合はちょっと調べればソースのプレリリース読めるから
そういうのちゃんとできる人は良いんだけどね
最近はソースをしっかり確認しなくなってるから
2ちゃんの人間もバカッターとか言えないほど深刻にアホになってる

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:42.78 ID:q2H0qxmA0.net
まだマスゴミって言われている自覚がないようだな、日経。
嘘ばかり報道し、日本を貶め、特定アジア人の犯罪は報道しない自由を駆使する。
お前らがマスゴミだから、一切の信用を失ったんだよ。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:00:54.18 ID:bwIf6hO50.net
>>361
>>「正論って何だよ。正しいって誰が決めるんだよ」と書くと

まあ民主主義の原則においては「その意見を支持する人間の数」が基本だな。
多数決って奴だ。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:03.84 ID:NSM2HMKJ0.net
ネットでマスコミが流してる情報とテレビや新聞で流してる情報に齟齬があるってこと?

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:05.91 ID:RnIVht7z0.net
まぁ新聞よりははるかにましだしな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:05.95 ID:2w2CgWq30.net
デマを信じちゃいけないよ、私の捏造報道だけ信じなさいってか

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:07.63 ID:FLt/KkoVi.net
>>305
各社配信のヘッドラインと海外メディアの日本関連のヘッドラインでランキング比較やるツール作ってみるかね

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:09.25 ID:eYvLG4Lg0.net
既存メディアがあれだけ会食づけで癒着してたらそりゃあネットで真実になりますわ

400 :メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:15.52 ID:n/GMLURh0.net
続き
在日経営が多いと思われる業界(ピンハネ業に多い)

パチンコ サラ金(現在は大手銀傘下) ヤミ金 クリックorDM募金ビジネス 
スマホ関連アプリ&ゲーム オンラインゲーム ソーシャルゲーム オンラインカジノ レジャー産業全般
(スーパー銭湯 サウナ 岩盤浴 カラオケ ネカフェ/漫喫 ゲーセン等)
100円ショップ 健康食品 ディスカウントストア(酒など専門系も含む)人材派遣
 風俗 アダルトサイト AVソフト 学習塾
紳士服チェーン? リサイクルチェーン(ブックオフ型、ゲームソフト等)CD/AVレンタル
新興の金・アクセサリー買取業者  外食産業(とくに居酒屋・焼肉チェーン)
美容整形 介護 振り込め詐欺業 タクシー etc

在日経営、または創価系の噂があるのは、

avex(お家騒動以降)イオングループ(民主党・岡田克也氏の親が創業、ダイエー マックスバリュ ミニストップ
オリジン弁当 The Body Shop等) ロッテ、ソフトバンク(YAHOO、ガンホー、SBI証券)アメーバ
光通信 ユニクロ(GU) パソナ ブックオフ K1(格闘)TSUTAYA(CCC)GEO ビックカメラ?ニトリ?
ソフマップ DMM.com 業務スーパー ヴァーナル ローソン ダイソー キャンドゥー ユーキャン(資格)
HIS DHC アイリス・オーヤマ ABCマート DeNA(モバゲー) GREE NHN(LINE hangame) 和民 安愚楽牧場
モンテローザ(白木屋、魚民、笑笑) かまどや アイデム ドンキホーテ オリンピック JINS Zoff
アパホテル 高須クリニック(似非右翼系) hottomotto 松屋? レイコップ ユニバーサル・ミュージック日本法人
眼鏡市場 第一興商 牛角 リーブ21 NOVA? GMOクリック証券? 紳士服のAOKI?
【以下創価系】任天堂 楽天 ヤマダ電機 アシックス ファミマ ドトール 大塚製薬 伊藤園 etc  続く

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:17.75 ID:fm09KyxJ0.net
たぶんベネッセ個人情報流出事件でマスコミは適当なところで手を引くと予想しとこう

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:20.02 ID:yCtrp+My0.net
ネット上の情報が数日後にニュースや新聞に歪曲されたり
一部隠蔽されて報道されることが多い

小学生にはまだまだ判別しづらい情報も多いと思うが
流れ的には自然なこと

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:23.71 ID:xU+bpNPO0.net
昔からいるだろ、医者の言うことより向かいの奥さんに教わった民間療法のほうを信じる奴
本質的にコレ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:24.81 ID:uMXyvm9e0.net
>>367
まあ小保方一人に全部責任を押し付けるのも工作だったわけだがな
今はネットもマスコミも連動してるところが多いから、マスコミでデマ(というか世論操作)をしてれば、ネットでも世論操作ありと考えて間違いない

405 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:33.18 ID:S75R4OZ80.net
インターネットに偏っていない人なんているのかよ

人間は偏ってるのが普通だろ

「マスコミは偏ってる!」と怒ってる人がいるけど、偏ってるのが普通だろ


自分の意見を持った瞬間に、偏るんだよ

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:37.07 ID:U23VP+vS0.net
サムラコーチだって
インチキ障害者だったわけだが
NHKなんか特番作ってたしな。
あの時だって2ちゃんねるの実況の方が
「こいつ耳が聞こえてねえか?嘘つきなんじゃないの?」とか
真実を見抜いてたけど。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:47.18 ID:9/CDorqU0.net
ネットでも新聞でも情報を受ける立場のままだと
そりゃだまされる事はあるだろ。
極力だませれる事のないように、
賢くなりましょうってだけかと。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:48.60 ID:DidkEVjX0.net
書き逃げ新聞ワロw

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:49.15 ID:fFp3H7GX0.net
朝日・毎日が主張することの逆をやれば
世の中上手く回るから
売国マスゴミには反面教師の役割がある

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:50.49 ID:oPTq077I0.net
震災の時のコスモ石油のデマは30過ぎた俺の友人も引っかかってたなw

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:55.71 ID:UYUWHZnh0.net
受験も就職も関係ないやつらは自由でいいなあ(棒読み

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:01:57.27 ID:dYsrdAru0.net
>>345
ああいう人のtwitterのタイムラインに限って自分の仲間内の褒めあい舐め合いだったりするんだよね^^;

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:03.21 ID:/GMYrVm6O.net
>1みたいな記事っていつも、
ネットのどこが間違っているのかを言わないよな。
指摘してくれたらそこを中心に情報を集めて精査するのに。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:13.78 ID:bmW/qrzT0.net
>>1
自称脳科学者の脱税野郎の事か

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:13.71 ID:qezceH+50.net
>>349
>ちなみにデマはネットが一番多い
そして真実も一番多い
TVや新聞ではけっしてたどり着けない真実がネットにはいくらでも転がっている

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:14.85 ID:ni+n03qw0.net
ネットより広い視野のメディアがあるなら教えてくれよw

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:21.38 ID:r48mwID90.net
「信じられるのはネットとSNS」 この意見もどうかと思うが、

しかし少なくともテレビ・新聞が全く信じられない事は確か。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:26.15 ID:XFFi94pX0.net
新聞は最低一紙は読みたいが、テレビの夜のニュースショーは見なくても
問題無い。そしてネットで補う。このくらいが良いよね?

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:30.04 ID:rXehrNyX0.net
新聞でもネットでも同じだろw
で、ほとんどが暇つぶしにしかならないようなこと
テレビ番組がやらせだとか、そうじゃないとか、
自分の人生に関係ないことがほとんど 
テレビも新聞もネットもいらないんだよ いらないいうならね

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:35.47 ID:Xb24glJQ0.net
別に情報リテラシーが劣化しているとは思わないけど
・テレビの情報は真実
・新聞の情報は真実
・本の情報は真実
・特定の団体や人物の言ってる事は真実
って、昔から視野を狭める思い込みは幾つもあったわけで
ネットが普及した事で、思い込みの選択肢が1個増えただけでしょ

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:38.08 ID:BpUGmqssO.net
>>1
ゴタゴタ言わずにパソナと移民の繋がり報道しろ

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:48.89 ID:yqwk3cpv0.net
>その時に引用されることが多いWikipediaの情報は、個人的な考え方が強く反映されていたり

これについては一般書籍もそうなんだがな・・・

423 :メディアの大口スポンサーは在日/創価系企業@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:53.20 ID:n/GMLURh0.net
続き 上記のとおり、非正規雇用問題・ブラック業界問題=在日の戦略
と言えると思います。(また、デフレを促し、円高で儲かる業界に偏重)

最近の薬事法改正も楽天主導でしたが、自民は政界・産業界両面で在日から
圧力を受けているのです。
これにより、日本人薬剤師やドラッグストアの社員の職が奪われ、または給与を減らされ、
その分、IT称するピンハネ企業の在日経営者が利益を独占すること
になると思いますが、これは派遣の規制緩和で起こったことと同じです。
(自民主導に見せかけた、公明党主導の派遣規制緩和。同時に超円高誘導により、
企業の収益を圧迫させ、派遣に頼らざるを得ない環境作り:下記動画を参考)

そして、生活の苦しくなった派遣社員や中小企業社員・経営者をカルト宗教や共産党が
待ち構え、アンチ自民に洗脳して、さらに在日ブラック業界へ利益誘導していくという構図。
※共産党や公明党のポスターは、潰れてシャッターの閉まった店によく貼ってある。

※自民党以外の帰化朝鮮勢力?に釣られる人がいる限り、
自公連立=創価在日タブーは解消できません。

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
http://www.youtube.com/watch?v=CxIGOhFT4g8
民主党は、超円高誘導でパナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:59.93 ID:n9CXdvTJ0.net
新聞もデマだらけやん

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:02.19 ID:oD+2qqs60.net
既存メディアが嘘を報道し続けてきた弊害だろ

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:05.11 ID:FLt/KkoVi.net
>>346
無駄
記者クラブ各社示し合わせて見送られた記事が分からない
そして歴史的な記事の第一報や俺らの暮らしと人生を左右するネタは、得てしてそういう見送られた記事の中にある

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:07.31 ID:PLbCoy390.net
いやいや、今の子供は昔より高いよ。
昔は、どこ見ても似た論調のマスゴミしかなかったんだし。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:14.38 ID:n2tG9hIT0.net
>>1
情報リテラシーの劣化をマスコミが批判するとかw

そもそも
マスコミがもっと信用できる存在だったら
口コミだけに頼ろうとしないだろ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:22.73 ID:4ptBIqro0.net
>>410
そもそも震災の時はSNSのほうが現場にいる人間が情報発信できて
全て嘘とは言えない状況だったわけで
それを例にするのは卑怯だよなw

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:34.98 ID:vJXoShsz0.net
既存メディアが一方通行でデマを流し続けてきたからそうなったんだろう
今は双方向の分、以前よりは風通しがよい

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:39.25 ID:PcEzC3/x0.net
>>413
どこがって、此の板のスレのレスみても虚実入り混じってるし、キチガイアジコピペ散乱してるじゃない
新聞やテレビが信用できないってのは分かるけどネットには真実しかない、ネットだけが真実ってちょっと頭逝ってるんじゃないかなあ
あなたがそうだという訳ではなく

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:03:47.54 ID:rcBbS1L+0.net
日経新聞の朝鮮漏洩LINE押しを怪しいと疑うべき。
中華テレビ押しなのも立派な詐欺だろう。
こんな記事を真に受けるのはバカだよ。

アホの子でなきゃ、ネットで真実なんて言わない。
対立して矛盾する意見に出会ったことがないというのは、受験勉強の暗記無思考教育の延長に過ぎない。

日経新聞は自分の利益のために報道していると、子供たちに教えてやらなきゃ信用されないよw
中国と朝鮮に日本を売って奴隷を入れて植民地にするって言う、お金持ちの計画にこの雇われ優等生記者は盲目になってる。
従業員風情が経済も経営も語るな。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:03.41 ID:pt73XBwf0.net
>>1

ネットも真実ばかりじゃないよ

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:08.27 ID:/VZgxp740.net
どこぞの新聞だったか忘れたけど、首相のハシの持ち方にいちゃもんちけたときは、

ここまで頭わるい連中の集団なのかと、愕然としたな

いまやメディアの知性はネットを下回っていると思う

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:08.94 ID:xU+bpNPO0.net
>>415
しかしその真実を自分で見つけ出してる人はいくらでもいないだろう
ほとんどの場合、誰かが認定した真実を受け売りしてるだけだ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:12.54 ID:X7Nq2vTti.net
とりあえず原発事故がらみは
マスコミ、政府、東電の言うことは
(意図的な)嘘だらけだったからなぁ。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:18.29 ID:pPp5xElJ0.net
子供用の閲覧フィルターをきつく掛け過ぎた代償だな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:21.13 ID:Q0GbMa9+0.net
>>415
その新聞にかけない真実ってどこに書いてあるんだw

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:26.67 ID:dO4Qcy0h0.net
新聞をペーパーとはとく言ったものだ
新聞社が書きたい事と宣伝しかない
英語では机上の空論のことをペーパープランと言うらしいな

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:28.94 ID:2q84zKJv0.net
 チックショー・・・、ねらーの野郎どもめ・・・

               , -ー,            , -ー,
            ,/   |          ,/.   |
  ∧_∧    ,/    | ∧_∧   ,/     |
  ( ::;;)Д@),/      | ( ::;;)m`),/      |
   |つ朝@O        |  |つ毎@O       |
  O_` )`)_         |  O_`)`)_       |
 ̄ ̄ ̄l,_)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄l_)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|
          .     |             |     |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜φ〜〜〜〜〜〜〜〜-φ〜〜〜
               J             J

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:30.16 ID:9+x64hgq0.net
>>362
そんなもんだよね。自分達がその年齢だった頃を思い出してみればいいのに
まぁ同じことやってないと…ってのはちと的外れだけど、普段から実際に接してる人間から直接入って来る情報を回りがみんな信用して否定する人間もいなけりゃ、そりゃ真実だと受け取る

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:30.96 ID:4CMggmE60.net
テレビや新聞という巨大なオールドメディアが
自分達の保身のために偽情報や嘘を垂れ流したり
真実を隠蔽してきたのは事実だろ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:31.09 ID:YqS+hkcE0.net
9条が無ければ、日本に軍隊があれば
北朝鮮による日本人拉致は防ぐことができたとか、

9条があると日本は侵略されても殺されても無抵抗で黙ってるしかないとか、

嘘を本気で信じてるアホがいるからなぁww

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:40.54 ID:3I2GxHExO.net
新聞もテレビも特定の思想に基づいて情報提供してるじゃん

445 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:45.59 ID:S75R4OZ80.net
国益を重視するのか、自分の利益を重視するのか

これだけでも、立場が異なり、お互いの意見を「偏っている」と批判し合う事になる

人間は絶対に偏る

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:54.30 ID:mFLS1QZb0.net
>>434
箸が正しく持てないのは正直国のトップとしては失格

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:56.60 ID:+awFa5rq0.net
テレビ
事実 事実 ウソ 事実 偏向 事実 事実 事実

ネット
ウソ ウソデタラメ 事実 適当  工作 事実 妄想 ウソ デマ デマ
デタラメ 事実 妄想 ウソ デタラメ 妄想 事実 デマ ウソ ウソ
適当 ウソ 工作 事実 妄想 デタラメ 妄想 事実 デタラメ 事実
妄想 ウソ デマ デマ 事実 デタラメ 事実 デタラメ 事実 妄想 ウソ
デタラメ 妄想 事実 デタラメ 事実 デタラメ 事実 妄想 ウソ デタラメ
ウソデタラメ 事実 適当  工作 事実 妄想 工作 事実 妄想 デタラメ

事実はネットにある

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:57.30 ID:1agBXg0x0.net
でも、ここの住民はただ検索するだけでしょ?
自分では情報生み出せないしちょっと難しいことは理解できない。
それで自称情強。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:04:57.82 ID:MLKmBneM0.net
今は情報が多すぎる

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:02.53 ID:FZVR40Qg0.net
今の左翼ゴミのキャンペーンはこれだね、自衛隊が減って徴兵だと大キャンペーン中SNSもな

【社会】集団的自衛権で辞職 元自衛官「安倍政権になってから人を標的にする訓練が増えた。人殺しが嫌で辞める人がもっと増える」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405353108/

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:08.53 ID:QuG2GvLc0.net
世間に広まってから時間が経って反論らしい反論が無い情報は正しい情報だろ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:10.02 ID:wi/ZNmJ20.net
ボクは自分で見たもの以外信じません

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:15.84 ID:Eoz5dBLa0.net
毎日新聞が海外版でやってたことを思えば、既存メディアもネットも目糞鼻糞レベルでしょ。
日経だって、きれいなところだけ見せて、さんざん中国への投資を煽ってたわけで。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:18.19 ID:++0AvE830.net
来年の消費増税回避のため7〜9月は徹底して消費を抑えます みんなで個人消費を10%削減すれば、政府財務省は増税に及び腰となることは必至 15%削減すれば中止は確定 旅行するなら10月〜 高額品を買うなら10月〜 10月移行に全て先送りしよう

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:24.08 ID:3UQPGnY40.net
似たように頭おかしい奴だったりそういうのに騙される奴も出てくるだろうけそういう頭おかしいやつがマスゴミ並に力持つ前に潰せるってのが大きいな

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:30.85 ID:lAL1OS630.net
>>31
おまえがいうなだわな。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:31.38 ID:Ot2vn2DI0.net
マスゴミは事実を曲げて報道するからな。
ネットの方がまだマシ。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:32.75 ID:CbACT62U0.net
ネトウヨ連呼リアンの妄言よりは信ぴょう性がある記事だなw

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:42.64 ID:dARhgs5q0.net
ネットの情報なんか、基本、マスコミの劣化コピーだけどな。
ただ、情報量が桁違い。
マスコミの情報のセレクトも出来ない人間に
ネットの情報の選別なんかできるわけないわけでw

ネットの情報は、浅くとてつもなく広くだから、
実は専門特化した世界だと、浅すぎて役に立たない。
しかも、マスコミの劣化コピーなんで、情報が同じだけ
古かったりする。製造業の中国進出なんて、見事に
10年以上ずれてたもんな。おまえら、一体、いつの話
してんだよ。そんなもん、お前らが、哺乳瓶加えてる頃に
やってた事だぞって感じだなw

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:46.16 ID:lcogL2bL0.net
>>422
一般書籍だったら
怪しさ満点でまず買わないから実害がないけど

wikiなんかは変な信頼性がある
無自覚なまま信用してしまう可能性がある。
特にwikiの医療情報なんかはほとんど嘘だという話もあるし
自分が詳しい分野の事を読んでも、えっと驚く嘘間違いが書かれてるし。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:48.78 ID:bnacmzl+0.net
>>362
薬害エイズ事件で友達がまんまと乗せられて動員されてたのを思い出した
18歳から選挙権とか、マスコミや政治家といった扇動屋が推してるのは
餌食を増やして飯の種を確保するためにほかならないというのがよく分かる

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:48.89 ID:MoVuAoM40.net
個人の感想を書くだけのネットに真実を求める方がアホ。
そんな奴いないだろ?w

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:49.01 ID:uMXyvm9e0.net
>>415
TVや新聞は政府と大企業には逆らえない
その時点で限界を示してしまってるようなもの
ネットにはタブーがない
それはいい事でもあるが、事実レベルの嘘も多いし、世論操作も多い
それだけは肝に銘じておかなければならない

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:50.48 ID:rXehrNyX0.net
マスゴミを敵にするというのは
おまえらがバカにしてる人たちに国が動かされるってことだよな
マスゴミが煽動とか、ほっておけばいいだろw 賢い奴には関係ないんだから

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:52.40 ID:8z3Olfag0.net
そりゃ嘘ニュースばかりマスゴミが流すからじゃ?
朝日ばかり叩いてるけど当初オボ擁護しまくってた産経とかも酷いもんだ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:05:58.27 ID:9+uFZ4wf0.net
そもそも、ネットVSメディアみたいな構図がおかしいんじゃないかね。
ネットはみんなコミュニケーションしにきてるわけで、ここもそうだろ?
誰かわかんないけど、同じ情報に対してどう考えるかを言い合ってる。
メディアが一方的に情報を発信してるだけで、
友達の中で自分の考えが通らないと怒ったりするキチガイっていう印象。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:05.08 ID:fy5ndme+0.net
既存メディアが中韓に都合の悪い事実を隠蔽しようとするから相対的にネットが信頼されるようになったんじゃね

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:14.09 ID:teW8g1iU0.net
劣化する情報リテラシー、視野の狭さがデマを拡散


マスコミの事じゃん

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:14.91 ID:vTi8uP370.net
戦前から嘘を並べて日本を戦争に駆り立てた新聞が
戦後反省どころか、めちゃくちゃ
安定期になるとTVビジネスに乗りだし我が物顔

TVと新聞を潰せとはいわない、情報利権を潰せ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:22.39 ID:/VZgxp740.net
>>446
バイトさん、時給いくら?w
たまには外の空気吸えよ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:26.28 ID:JEmILOCP0.net
ネットは情報の正確性が低いぶんスピードがあるだろ
正確性が大事な情報もあればスピードが大事な情報もある
命や安全に関わるのは後者だし

使い分けが必要なんだよ視野が狭いな

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:28.15 ID:6nLY8GGf0.net
スレタイ詐欺だな
ネットよりもテレビの方を2倍も信頼しているので、
「テレビで真実を知った、信じられるのはテレビだけ」
の方が適切

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:28.03 ID:/M2Z9N490.net
>>452
何人に見える?
ttp://livedoor.blogimg.jp/salaryman80/imgs/1/3/137c0d36.jpg

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:31.95 ID:qBg36eil0.net
でもさあ、一番インチキなのはテレビだよね!

ディレクターが駄目といったら、当然放映なし!で、


ディレクターレベルは当然、スポンサー企業ズブズブだし。なにも信じられない。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:33.35 ID:bwIf6hO50.net
ネットが正義とはいわん。
でも新聞は記者のイデオロギーを一方的に押し付けられる。
書籍も同じ。警戒して読むと「ん?」と気づく所がどこかしらある。
ネットは左、右問わず誰でも書き込める。当然嘘も書き込める、だから絶対にネットが
情報の最高権力者とは思わない。だが今までの世代の情報媒体よりも遥かに強いのは確かだ。
読みたく無いのを我慢すれば、モロ共産系思想持った奴のブログをタダで観られるんだからね。
情報の無料化、これが最強なんだよ。

476 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:36.35 ID:n/GMLURh0.net
スパイ対策をしようとする自民党が在日に脅迫されています↓ ↓

秘密保護法の反対派が理由を白状しましたw  (※国家公務員限定の準スパイ防止法)

「外務省職員には帰化した在日韓国・朝鮮人が多数、特定秘密保護法案は彼らを切り捨てる人種条項」[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386159045/
↓ ↓ ↓ ↓ 
秘密保護法反対派に脅迫される自民党議員
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386116831/

「法案に賛成したらあなたのお子様はタダではいられませんよ」    ← ← ←!!!!

「特定秘密保護法案に賛成したならばあなたは、次回の選挙で落選するでしょう」
※おそらく、創価等が選挙協力しないという脅迫。
「一年生議員にさえこれほどの脅迫があるということは幹事長はじめ党役員の方々は
日々どのような目に遭われておられることでしょうか。 」

法案はメディアに猛反対され、公明党や野党に調整されて、
けっきょく、骨抜きフニャフニャ法にされている模様。 続く

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:38.20 ID:GtO+Bib2i.net
ネットじゃなく、当時のリア充連中や当の国民から
「フランス人は性格ひん曲がった嫌な奴が多い、パリの連中は特にだ。
街では英語を話したら完全シカトされる、エマニエル坊やみたいなガキは全員スリだ。
シャンゼリゼ通りから一本裏道入るとシセとかヴィエラみたいな黒人に集団で
100%バットで強盗襲撃される、だから絶対に行くな」

と言われてずっと信じてたのに、去年ビクビクして行ってみたら全部嘘だった(´・ω・`)

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:44.99 ID:kZHE2JUw0.net
ステマ、ステマいう一方でネガキャン・FUDの類はスポンジのように吸収して信じ込むような奴も多いしな

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:45.91 ID:9m+OwyBei.net
>>247
ナチスのゲッペルスだっけ
若者には遊興だけ与えとけみたいな言葉があったが
あんなようなものかもね
考える力自体を失わしめると国は滅ぶ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:46.90 ID:IpuhFdpL0.net
だからってテレビや新聞が正義ってことにはならんだろ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:48.84 ID:qoUzwmWB0.net
反日売国キチガイ新聞はとっとと潰れてしまえ!!

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:50.78 ID:/5Lb+FwM0.net
>>1
現実世界の0.1パーセントにも満たない情報にしかアクセスできないインターネットで
真実とか言っちゃうあたり、どれだけ真実に触れる事のできない人達かよくわかります

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:06:55.41 ID:yTbxwdYbO.net
今は大手マスコミがやりたい放題だった反動が来てる
その内落ち着くんじゃねえの

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:06.34 ID:EZ3F/2tY0.net
新聞もテレビニュースも偏った報道だらけだからしかたない
ってソース日経かよw

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:09.49 ID:BckRKVYh0.net
アルピニストの野口健氏、韓国で日本人差別を受ける
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405395566/

ネットで知ったw

486 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:12.84 ID:S75R4OZ80.net
自分の意見を広めたいから、新聞社やテレビ局を作る

偏って当たり前だろ

それでも、それを喜んで見る人がいる

経営が順調で倒産しない

つまり支持されている

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:28.13 ID:Cajwph8o0.net
僕は新聞を読んでるから情報強者!

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:29.12 ID:zY/UpzRI0.net
>>287
お前さっきから必死
わらえるw

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:33.68 ID:iVXMHODc0.net
別に昔からの情報を集められる人は辞書が使える、図書館が使えるにネットが使えるが加わっただけだろ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:36.94 ID:lzHzw6R70.net
Wikipeddiaってかなりいい加減な記事あるぞ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:38.85 ID:M4O+xMfz0.net
>>436
ネットだけが連日東電の記者会見を生中継してたな

その後マスゴミがどう伝えるかを見てたら
マスゴミは真実を伝えない(恣意的に曲げる)ってことが理解できたわ

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:54.96 ID:1fY3AgSj0.net
>>1
信じられるのはネットだけっていうのと視野の狭さは関係ないだろ。
むしろ情報だけで言えばネットの方が多くねぇか?

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:07:57.35 ID:MEtXgcvY0.net
朝日ばっかり読んでるとカエルの幼虫と見間違えたりしちゃったりする

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:04.22 ID:qezceH+50.net
>>351
>マスコミ:嘘しかない
>ネット:嘘も本当もある
ちょっと違う
マスコミの報道において真実はそれなりにあるが、大きな問題は
「マスコミの報道する真実/全ての真実」
の割合が小さすぎること
ネットの場合これがほぼ1に近い

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:06.09 ID:qBg36eil0.net
あれほどの馬鹿ボンボンを必死よいしょ!やってるマスメディアは
その幹部が安倍ぼんぼんとお食事会やったから。

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:07.14 ID:UYUWHZnh0.net
新聞読んでないやつなんて身近にいないので、
論評し難いな

まじかよw

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:09.40 ID:RP0XknlhI.net
よほど都合が悪いようだwww

捏造、偏向 デマの起源は新聞、マスゴミ! ネットで真実は事実を追求した結果だよm9(´・_・`)

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:17.66 ID:+awFa5rq0.net
>>482
その0.1パーセントすらアクセスしないで、テレビ見てへらへら笑ってるのが、普通の人

499 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:20.09 ID:n/GMLURh0.net
韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ対策は骨抜きにされ、
自民党は、移民政策や、在日(カジノ・パチンコ等)や隣国への利益誘導政策
の推進圧力を受け続けます↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1394674716/
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392962732/  

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:28.40 ID:7H7Oxc6y0.net
キムチ一品かバイキングで色んなおかずを選ぶのか

前者と後者ではまったく違うな
鵜呑みにするバカは沢山いるわけで、見分ける力を求めるなら
メディアは論外になるな

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:28.88 ID:YqS+hkcE0.net
朝日新聞の従軍慰安婦記事のどこがどう捏造なのかを具体的に指摘した
書き込みは一度も見たことが無いw

ネトウヨなんてこんなもんw

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:30.56 ID:2E4hk+zM0.net
>>8
むしろ、昔の方が限られてたよな。マスコミのやりたい放題だったと言える。
バレバレになった今でも好き勝手やってるくらいだし。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:39.93 ID:FZVR40Qg0.net
どう考えても一方通行のメディアよりは操作がし難いと思うけどね

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:43.41 ID:Qs/dzFS70.net
著者の思想が盛り込んである書籍こそ公平性を書く
辞書だったらまるまるネットに転載してるだけ

レポートの文句だって
出す側が○○について もしくは○○の問題点について書けってテーマなら
既に結論が出てるか対立論が既に出きった上で平行線になっている以上
wikiで出てる定義以外が不正解だからコピペにもなるさ
かといってもっと深く、○○と○○を関連付けて自身の意見を述べよ
みたいに主観によってコロコロ答えが変わるものだと
評価があいまいになって困るのは教授自身だろ

505 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:49.02 ID:S75R4OZ80.net
文句があるなら、自分で「偏っていない」新聞やテレビを作ればいい

たぶん、誰からも好かれようとして、誰からも嫌われ、すぐに倒産するよ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:08:57.39 ID:SbHPboD30.net
数千人規模のデモを黙殺するカスゴミのどこを信じろと

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:02.30 ID:zY/UpzRI0.net
>>470
ネトウヨ連呼リアンみたいだから時給30円くらいじゃねwww

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:03.36 ID:9hRtsCst0.net
日本の良さ

努力はしたくないが怠け者には見られたくない→本質的な解決はしないが真面目にやってるように見せるのが上手い
物を売りたいが欧米に根本的な技術で勝ててないし真面目にやると大変→丸パクリ+細部の技術だけ勝ってそれを大袈裟に宣伝したら労力が少なく省エネ
他人の事なんてどうでもいいがぶっきらぼうだとつま弾きにされる→表面上は丁寧で温厚に見えるが腹黒い

つまり日本人の自己像は真面目で不器用という事になってるが
実態は極めて打算的で自己保身に長けた国民性だがそれを上手く隠す術が身に付いてる
あとナチュラルに社会的ダーヴィニズムやらマキャベリズムが身に付いている
合理的な思考は得意ではないが世渡り上手
ガチガチの理性派とは相性が悪い

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:07.93 ID:Q0GbMa9+0.net
>>490
あれは上っ面撫でるのに向いてるってだけだからね。


ネットでウィンキペティアが多数引用されるのは、ウィンキペティアに書いてあることも読まない程度の連中が多いからだw

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:09.88 ID:wLFB3oT/0.net
まぁどんなメディアが中心になろうが、盲信する馬鹿はいつでもいる。
それを狙い打ちにしている連中も変わらずいる。

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:14.28 ID:oPTq077I0.net
事件や社会現象はともかく電化製品やパソコン関連のレビューは極端な評価以外はネット情報しか見てないな
雑誌のレビューは提灯記事ばかりで全然あてにならない

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:15.37 ID:mFLS1QZb0.net
バカが書いてヤクザが売ってアホが読む

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:22.87 ID:IX2Bz6pv0.net
発信しかできないテレビの劣化が酷すぎるだけで新聞とネットは普通でしょ

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:25.95 ID:ozgbaYBO0.net
>>448
そんなもん新聞テレビの時代からそうだろうが
大衆が自分の足でネタ拾い歩くならブンヤはいらんし聡明な大衆ならブンヤの存在できる隙間はねーわ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:27.08 ID:H6Q0ZNa50.net
.



そもそも マスゴミや大学教員どもに

情報リテラシーを語る 能力が無いw


.

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:42.89 ID:GHieFzU80.net
新聞だけよりはマシになった

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:09:51.27 ID:bmW/qrzT0.net
>>1
「『放射能付けちゃうぞ』発言は新聞記者の誘導」という釣りに騙された既存メディアは、
その後ツイッターやSNSの情報をどう精査してるのか書けよ。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:09.27 ID:0icRMd3N0.net
マスコミ悔しいの?www
自業自得だと思うけどwww

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:10.83 ID:iVXMHODc0.net
>>491
日テレニュース24でもやってたよ、ネットだけじゃない

520 :憲法に守られる在日スパイ・創価・ヤクザ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:31.15 ID:n/GMLURh0.net
日本は既に、司法が某国系帰化人スパイに侵食されてるため、スパイの排除と規制には
憲法の改正が必要と思われます。

自民の憲法改正の本当の意義 →「日本を取り戻す」の真意? (推測)

・帰化を利用して政財官界、司法・マスコミ・シンクタンク・宗教・大学・芸能・言論界に巣食い、
 日本人として某国や在日同胞へ利益誘導してきた悪意ある帰化人スパイの摘発・処罰と、
 今後、それらを規制するための法整備を可能にする。
・宗教や言論・結社の自由を盾にするオウムやSなどの在日カルト宗教、スパイ政党、
 市民団体や労組を装う対日工作団体にメスを入れられるようにする。
・パチンコや生活保護、通名等の在日の権益剥奪と、そのときに予想される国内暴動やテロ
 から国民を守る為、自衛隊が対応できるようにする。
 ※最近もロケットランチャー所持の男(在日?)が捕まってる
・竹島や尖閣への軍事的圧力に対して、自衛隊で威圧・けん制できるようにする。
 ※相手が軍隊なのに、こちらが海上保安庁では、相手の思うがまま。
・加害者優遇&遺族泣き寝入り司法の是正
(死刑廃止論の在日弁護士は憲法を盾にしてきた。)

これらをされたくないのが、自民以外の帰化某国人政党・議員。
改正の争点を9条問題にすり替えて反対するメディアや、政党の意図を読もう。
自公連立のままでは、公明党に骨抜きにされることが予想されます。
なんとしてでも、自公解消が必要。
自民党以外の議員は、右も左も自公解消を阻止するための釣り・ナリスマシと考えるべき。

【朗報】自民党「憲法のせいで特定の宗教を解散させられない」
http://www.log-channel.net/bbs/poverty/1386937136/
>そのオウムを解散させられない今の司法と憲法は問題と思われませんか?

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:33.74 ID:zY/UpzRI0.net
チョンコが「ネットde真実(笑)」とかよく使うけど、よほど都合が悪いんだなぁとしか思えんわw

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:34.13 ID:j64HBo/u0.net
SNSは震災のときのデマツイートなどで見限ったよ。
それなり程度の人とはなすツール、と。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:42.96 ID:30AywzXDi.net
>>1
マスゴミのせいじゃね?

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:49.97 ID:FLt/KkoVi.net
>>466
もし既存メディアが情報の価値を正しく理解していれば、
ネットとの対立よりは融和と取り込みを図っていたはず
民衆の支配ツールのラインナップが、より強力になった訳だから

実はこの国で情報を発信していた既存メディアこそ、情報の真の価値を正しく理解はしていなかったという事

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:51.45 ID:+CbUhi7f0.net
隠されているっていってる時点でガキだな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:55.61 ID:rLbewFeN0.net
ネットはアホみたいなネタを本気だと思う奴多いもんなw

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:10:59.36 ID:pBm7pc+F0.net
洗脳装置テレビから一方的に制限された情報を受け取っているよりずっと情報リテラシーが高いだろ。

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:16.22 ID:lcogL2bL0.net
しかしここの板もさ
新聞雑誌がなきゃ存在しないんだぜw

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:16.34 ID:qezceH+50.net
>>433
TVや新聞も、だろw

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:16.65 ID:Ep8+Jnks0.net
一番リテラシー低いのは新聞とテレビしか見ない老人だろ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:18.47 ID:6QO3abBG0.net
丑が「とくとくとして」こんなスレ立ててるけど、
ネットの力を信じてるから、頑張ってるんだろwwww
自分が何やってるか判ってんの?

バーーーーーーーーーカ!!!!

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:23.28 ID:rXehrNyX0.net
マスコミに載せられた人をあざわらってりゃあいいだけなのに
国がどうとかいいだす始末w
つまり賢いはずの自分がアホにしてやられるというのを自ら認めているのも同じ
これってほんとうに賢いと言えるかは疑問だな?w

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:25.27 ID:FZVR40Qg0.net
ネットで真実てことが余程癪に障るんだろうよ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:41.30 ID:saLJS/Ns0.net
マスゴミが信用できないのだからしょうがない

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:50.37 ID:PMo3GVut0.net
新聞・雑誌・テレビ等の既存メディアにしろネットにしろ、
嘘や誘導が多いって事を理解しておけばいい
どっちが正しい、一方ほど正義って味方をしている奴はアホ

ともあれ、既存メディアがやり過ぎて反感を買っているのは自業自得だろ
特に民主政権や震災を経た今、大幅に信用度はダウンしてる

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:56.40 ID:zaix8m020.net
マスコミみたいな遠洋漁船でしか採れない魚があるのは認めるけど、全部工場で加工調理してボッタクリ価格で売るから嫌われる
社員食堂のメニューが全部レトルトのキムチ味だったら外に出るだろ?

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:11:59.87 ID:IGA26CLm0.net
マスゴミの酷さがバレてきたからな。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:08.86 ID:PnpiL1Wc0.net
散々日本企業騙して中国に送り込んでた日経に言われる筋合いは無いわなw
つかこっそりかつしれっとこんな記事載せてうやむやにしちゃう訳?w 

【企業】日経新聞 「日系企業は、中国との付き合い方を見直そう。撤退するなら今がチャンス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355723133/
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK1403S_U2A211C1000000/?dg=1 (リンク先消滅)

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:15.30 ID:9+uFZ4wf0.net
本来人はそんなに情報を必要としていない。なのに流行ってもない食いもんや、良くもない商品をゴリ押ししてくる。
ネットだと評判やレビューがあるから少しは信じられる。

例えば友達がFacebookで「この脱毛器ヤバい!凄い使える!」って言われたら、その人の人柄や信頼性である程度判断できるしな。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:18.06 ID:cPY6gzPn0.net
>>55
自分の発言にこれから付き合っていく友人からの信用がかかってるからな
「人の話を聞いたまま受け売りしたら、それが嘘だったんで自分の信用も無くしてしまう」

もしそんな経験で信用を無くすることを一回でも身に沁みたら

「裏が取れない話を簡単に受け売りして他人に自分の話のようにべらべらしゃべる」
なんてことをしなくなる子に育つだろう

それでいいじゃん

そして友人との関係に比べていかにマスコミやネットメディアが無責任であることに
そして邪悪な意図を隠して中立のふりをしているか
そういうことにも気が付くはずだ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:30.14 ID:8NWLAojt0.net
>>1
こういう報道されるぐらいネットが既存メディアと違った視点であらゆるものを検証していってるんだろう。
小保方さんの件は本当痛快だったよ。

542 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:30.91 ID:S75R4OZ80.net
朝鮮人を馬鹿にしている人が、朝鮮人を馬鹿にする雑誌を買う

偏ってるからこそ、彼は気持ち良いんだろ

愛国だの、売国だの、何でもいいよ

個人主義もいるしね


インターネットをやって、マスコミ批判してる奴は、例外なく洗脳された馬鹿だね

マスコミを批判しても時間の無駄

だけど、ネットでは「マスコミ批判」が流行りなのさ

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:31.80 ID:dHLQ4NfwO.net
ネットだと自発的に情報を手にするもんだから意固地な奴も多いけどな

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:32.61 ID:yqwk3cpv0.net
>>460
買わないから実害がないとはちょっと言いがたい
学生なんかは図書館にあればそれをレポート参考書籍に使う可能性は低くない

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:33.35 ID:lzHzw6R70.net
>>448
情報を生み出す?何か事を成すという事か?
既存の事象を話してるのだったら当事者以外生み出せないだろう

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:34.12 ID:UYUWHZnh0.net
新聞なんてたかだか4000円程度で、お付き合いでとるもの
わざわざニュース板でグダグダ言って楽しいのw

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:38.52 ID:FLt/KkoVi.net
>>364
もちろん
ネット小説より、コンテンツとしての価値も高い
皮肉な事に、エンターテインメントの質も時代が下るほど落ちる

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:54.34 ID:PWSobyuQi.net
ネットは自分でソースを探すことが出来るものがあるけど、新聞やテレビだけだとそれができねーだろ。

そして都合の悪いニュースはほとんど流さない…
酷い時には捏造までするじゃん

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:12:55.13 ID:1fY3AgSj0.net
>>524
正しく理解はしてるが故の悪用じゃない?
要は自分の都合の悪い使い方をされるのが嫌いって感じ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:04.68 ID:HgMK+GM+0.net
少なくとも、新聞やNHKニュースを鵜呑みにせず
まずはネットで確認するクセはついたわ

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:08.33 ID:tE/FQVbaO.net
劣化する情報リテラシー(キリッ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:10.14 ID:BN2atQBdi.net
確かに自分の目、手と足で調べなくなったというのはある。
ただ、それ以上にマスコミは偏向報道するやん…。

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:20.85 ID:Arc8VNM80.net
極一部のアホの子を取り上げて、
さも全体の傾向のように断じるのは
ブサヨお得意のミスリードですね

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:26.36 ID:yWj+LS5g0.net
マスコミの情報もネットと同等にクソってことを書いてないこと以外は良い記事。
まあ、それを書かないってことはお察しなんだけど。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:27.34 ID:9+x64hgq0.net
>>466
たしかに対立構図にするのは不思議。ネットを情報発信の場だと仮定しても、あくまでメディアの一部、テレビに例えたら 新聞=フジ テレビ=朝日 ネット=NHK のような関係でしかないわけで
もし既存メディア側に本気で対立構図になってると感じている人間がいるなら、それはネットに対して何らかの負い目を感じているからだろう

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:32.03 ID:YqS+hkcE0.net
で、朝日新聞の従軍慰安婦記事のどこがどう捏造だったの??

記事を引用して具体的に説明してよw

今まで一度も見たことがないんだがwwww

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:32.15 ID:9al07m1a0.net
ネットで真実を知る場合もあるだろうな。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:13:36.65 ID:gvOO5aen0.net
ネットの情報が視野が狭いってどう言う了見で言ってんだこのアホは
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等の既存メディアよりよっぽど情報の信憑性を精査出来る媒体なのに

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:03.93 ID:MQJlipk50.net
DQNとスマホの組み合わせは最悪

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:00.02 ID:7pVCcZbE0.net
*****************************************************************

    【日本のネトウヨ】 → 強烈に意識し合う ← 【韓国のクッポン】

       ↑ キモい                      ↑ キモい

    【普通の日本人】 → どうでもいい・普通 ← 【普通の韓国人】

*****************************************************************

                   ■ クッポン ■

韓国のネトウヨ。愛国中毒という意味。
数々の「韓国起源説」を信じ、「韓国人がメソポタミア文明を築いた」などと発言して
周囲から馬鹿にされている人たち。

ひとりのクッポンがベトナムの博物館に展示されている
古い地球儀の「日本海」表記を削りとり「韓国海」と書き加えた。
これが韓国国内で批判にさらされると、多くのクッポンはこの犯罪者まがいの行動を逆に擁護し賞賛した。

クッポンの特徴として、海外から韓国がどのように見られているかを非常に気にする。
特に日本からの反応は気になるようで、まとめサイトetcで韓国が笑われると
「韓国のことにいちいち口出しするな!」「ストーカー国家め!」と怒りを爆発させる。

ネトウヨが朝日新聞etcを叩くのと同じように、クッポンもリベラル系メディアや知識人に対して
「キチガイ左翼」「北朝鮮の犬」「売国奴」と執拗な攻撃を繰り返す。

もはや韓国のネット界は、クッポンと反クッポンの応酬でまともな議論ができなくなっている。
http://www.j-cast.com/2013/09/15183814.html?p=all

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:09.41 ID:yuUHFzBr0.net
★★信じがたいFランレイプ大学早稲田大学の実態★★ (新潮45より)

「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、
以下の様なものです。応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、
サイエンスをバイオビジネスの道具と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のように
なっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、
小保方が理研に行くまで女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。
一方、早稲田学内では学生が教育されることはまずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、
あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為であるため周囲が見つけられましたが、
私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れる
と思っている。全く関係のない図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、
論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいなものですよ。彼らにとっては、通常の学術界では
とても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前から、研究不正については
議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。「他の大学の研究者に説明しても、
理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:12.31 ID:qezceH+50.net
>>435
>ほとんどの場合、誰かが認定した真実を受け売りしてるだけだ
その傾向はTVや新聞を頼る人間の方が高いな
重要なことは真実を見つけ出す人間が多いか少ないかではない(実際は十分多い)
ネットは真実を見つけようとする人間にはそれが出来るようになってるが
TVや新聞ではそれが出来ないようになっているということ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:20.51 ID:SAGPQCt90.net
新聞テレビのデマは許されるの?w

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:26.25 ID:zDssw+kL0.net
現在の図式では、全国紙5紙のうち、読売、産経、日経の3紙が、完全御用新聞に堕落している。
メディアに社会の木鐸としての役割、すなわち、政治権力に対して、客観的な立場から厳しい指摘を示し、
私たちに警鐘を鳴らす役割を期待する主権者は、直ちに、この3紙の購読をやめるべきだろう。

集団的自衛権行使容認のなし崩し改憲に賛辞を送ったのがこの三紙である。
御用三紙と呼んでおこう。
消費税増税問題でも、この三紙が増税推進のキャンペーンを展開するだろう。

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/350-3122.html

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:36.23 ID:OoAbFmsL0.net
>>1
ネットde真実

って老人が叩くんだけどさ。

ネットが登場するまでテレビ、新聞、ラジオの実質3つしかソースが無かった。
テレビが10未満のチャンネル、
新聞で言うと5紙くらい・・・つまり、15人のブログを見て真実を知ったつもりでいた
状態だったんだが・・・

忘れてるよなぁ。アルツハイマー型痴呆症の始まりじゃないのか?

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:37.82 ID:zusiZNLoI.net
新聞やテレビは信用しないといいつつ、ネットでソース出すときはマスコミが取材したものが上がること多いね。

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:43.08 ID:4ptBIqro0.net
>>548
○○省、××社に発表よりますとってあるけど
いい加減元のULR載せとけって思う

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:51.15 ID:WIZ/bLVr0.net
ネットで他の情報と比較しないでという日経新聞の悲鳴

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:51.95 ID:8NWLAojt0.net
どうせ調べようがないからなんでもやっちゃえが通用しなくなったってのは、
既存メディアにとってもネットにとっても有難かったんじゃない?

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:54.25 ID:uMXyvm9e0.net
>>546
いや
4000円も払って新聞を購読する必要性はない
それだけは言っておかないと
あとNHKについてもネガティブキャンペーンは終わったらしいがNHKもいらない

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:14:59.35 ID:sjIfDavQ0.net
誰が何を信じようと自由

特段金もかからんしな 情報を取捨選択できる

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:05.14 ID:Q0GbMa9+0.net
>>534
そういうあなたはこの板に来るべきじゃない。
いや、マジで
>>548
後ろの二行はネットも同じよ。
「発言者にとって都合の悪いものは流さない。捏造する」

結局インターネットって個人がマスゴミwになるだけなんだろう

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:07.69 ID:YqS+hkcE0.net
で、朝日新聞の従軍慰安婦記事のどこがどう捏造だったの??

記事を引用して具体的に説明してよw

今まで一度も見たことがないんだがwwww

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:35.30 ID:sj4s1W6I0.net
>>8
マスコミソースしかないニュー速+を批判するのはやめろ!

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:35.47 ID:utlMrOTx0.net
ちゃんと世の中に溢れる情報を取材を通して真偽のフィルタリングして質のいい情報を発信してくれるなら
ネットなんかに負けないだろ?
なんでこんなことになったか、本気でわからないなら廃業した方がいいよ

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:42.62 ID:9al07m1a0.net
むやみにマスコミを信じるのも危険。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:47.80 ID:CoMvtJa/0.net
ネット信じられるとかすごいな

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:48.88 ID:oEbQmBr50.net
お前ら気づいてないと思うけど、このスレだって
全部のレスを3人くらいで書いてんだぜw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:50.32 ID:M4O+xMfz0.net
>>558
大人にかなわない子供が泣きわめいてるような記事だよなw
日経も堕ちたな

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:51.03 ID:rmE2qYM40.net
>>521
祖国de兵役
と返してあげようw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:51.96 ID:7H7Oxc6y0.net
何よりメディア・新聞離れが加速したのは

流した情報に誤りがあっても決して謝罪もしなければ責任も取らない

事だね。信頼がないんだよ。同時に価値がない事と同意。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:53.65 ID:oPTq077I0.net
長野のサリン散布事件みたいにマスコミも簡単に嘘や偏向記事書くしなぁ

存在しないタクシー運転手の証言を河野さん犯人説の根拠にして冤罪晴れてからそのタクシー運転手探したが誰もそんな人間に会ってなかったって落ち
ウラも取らずに警察のリークをそのまま載せる時もあるし

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:15:53.10 ID:aiEccJHS0.net
朝日新聞を読まないと、学校や会社の試験に
合格しないと、朝日新聞のCMが言っていたが
本当なんだな。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:01.95 ID:UYUWHZnh0.net
会社によっては強制的に購読させられるよ
マスゴミガー、ネットではーとか言うの
腹筋崩壊しそうだわw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:03.50 ID:yuUHFzBr0.net
早稲田コピペ博士が現在わかっているだけで23名となっています
早稲田では学生のコピペだけではなく博士論文の審査すらまともに行われておなかった疑いが濃厚です

さらなる徹底的な調査と厳正な処分早稲田取り潰しを期待したいものです


早稲田大学の博士論文のコピペ発覚リスト (計21名)
 
常田聡 研究室: 小保方晴子、松本慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名)
 
西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史 (計4名)
 
武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ) (計4名)
 
逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、本川慎二(計3名)
 
平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名)
 
黒田一幸 研究室: 藤本泰弘 (計1名)

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:15.19 ID:lzHzw6R70.net
>>567
一瞬何の事かと思った

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:15.61 ID:n09OahK20.net
視野が狭いって抗議は、視野が広い奴がしろw
昔の新聞も雑誌もテレビも妙なここまであからさまな誘導はしなかったように思うぜ

588 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:16.09 ID:S75R4OZ80.net
ハッキリ言える事は、

このスレッドは、マスコミ批判の方向に偏っている


マスコミを批判していない俺は、偏っていない人間と言える

みんながマスコミを批判してるから自分もマスコミを批判する
それがダメなんだよ

最初はマスコミを批判してて、みんながマスコミを批判しだしたら、スッと後ろに引くような人の方がオモロイ

みんなと一緒に同じ事を叫ぶ奴が2chにはネットには多過ぎる

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:19.86 ID:Dmv4MJpu0.net
記者会見なんてニコ生でもU-streamでもいいけど
丸ごとみないとダメだよな
マスコミが編集した情報がいちばん偏向してるから
日本史なんかも日教組の社会科教師がいちばん偏向していて
つぎに保守派メディアが偏向している
ネットには両論が落ちてるんだから
ちゃんと嗅ぎ分けていければ「真実」に近い情報に辿り着くのは難しくない
むしろ巷間にとびかってる口コミのがそうとう怪しい
「ネット情報に真実がない」って社会主義国みたいなデマだよな
中国やロシアや韓国が言ってそうな発言だ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:20.64 ID:/M2Z9N490.net
>>550
俺は、2ちゃんにおいては誰が立てたスレか予想するクセがついた。このスレもまた予想が当たった

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:35.87 ID:cPY6gzPn0.net
>>524
農場ってのは牛が幸せに暮らすためにあるわけじゃないし
マスコミも民衆のために民衆に情報を伝えているわけではない

もし仮にそれらが正しければ
農場主は牛の代表で農場の株主は牛自身ということになるし
マスコミは株式会社でなくて財団法人や社団法人が運営しているはず

ってことだよな

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:39.95 ID:uMXyvm9e0.net
>>564
朝日も毎日も御用だろ
叩くフリして叩いてないことがほとんど
新聞に真実は追えない
これは事実

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:55.14 ID:D+7t1XOu0.net
日本人全員から10円ずつもらえれば10億円になるのに・・・、が実現するサイト
TBSひるおび・FNNスーパーニュースで放送
http://top-schoen.com/

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:58.42 ID:vTi8uP370.net
>>483
レガシーメディアはあまりに巨大になりすぎた
政治家にとって大タブーのことに
安倍は早くから警鐘をならしてたので、情報ゼネコンから目をつけられてる

朝日新聞のように「とにかく安倍を潰せ!」

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:16:59.48 ID:rcBbS1L+0.net
まあLINEが教育に悪いのは分かったw
韓国に個人情報駄々漏れで、子供がどこでどうなっても分からん。

LINEの友達って、偽装した朝鮮人まで全面信頼してるってことだろ。
これはテレビや新聞や学校の売国奴に洗脳刷り込みされるより厄介かもね。
子供には安全なSNSを与えましょう。

LINEは実名制が高い(ついでに情報漏れすぎ)割に閉鎖的すぎると思ったんだ、まあ韓国企業だからそうなるのだろうけど。
FacebookまでとはいかないがTwitterよりは高そう。
あれじゃあネットの全てが朝鮮噂話で完結しちまいそうで危険だ。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:17:05.07 ID:3SHNByf50.net
だからと言っても、TVや新聞よりマシなんだよなあこれが

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:17:09.71 ID:+jR2W4e70.net
最初から偏ってる上に訂正などが無いマスゴミよりはマシw

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:17:43.45 ID:PMo3GVut0.net
最近は減ったけど、今でも結構
「テレビ(新聞)が言ってたから正しい」って見方をする奴はいるな
大抵は60以上の高齢者

多感な時に出現したテレビの影響はもの凄い
これと同様に、若年層のネット信仰も高いものになると予想

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:17:46.90 ID:nyAmwY7d0.net
これを魔除けとして書き込んだら
そっこー天安門事件のWIKIが消えたぞ

天安門事件
八九民運
八九學運
Tiananmen Square protests of 1989
Tiananmen Massacre

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:17:51.60 ID:9+uFZ4wf0.net
>>524
それはあるね。
けど、そもそもメディアは
自分たちの都合のいいように真実を曲げて伝える事で利を得ていたわけだから、
時代が変わった事による崩壊はどうやっても避けられなかったと思うね。

彼らが対立する理由はそこにあって、「金にならない真実を誰かが勝手に発信できる合理性」ってのを理解してたからだと思う。
だからなんとか「ネットには嘘が蔓延していて使えない」という印象操作に必死でつねw

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:02.54 ID:bwIf6hO50.net
やっぱな情報で飯食ってる連中には
第三者が情報強者になって現れる事は癪に触るんだろう。
極論だが鬼女板が下らん事やってツイッターに上げた馬鹿の身元を暴いて祭りにしたりとかあるよな。
やっぱ派手に注目行く訳よ、規制、制約の多い新聞、雑誌、TVなんかより。
そんなの連チャンでバンバンやられて話題独占されたら、メディアも癪に触るわなw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:17.35 ID:yuUHFzBr0.net
早稲田の偉大な先輩 全著作が盗作 ノンフィクションの巨人(笑) 佐野眞一先生に並ぶ偉業を達成されました

立花隆氏、柳田邦男氏も呆れた……佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第5回)
http://getnews.jp/archives/268105


週刊ポスト連載でも佐野眞一氏の「コピペ」を大量発見〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第4回)
http://getnews.jp/archives/267742

「まったく弁解の余地もありません」佐野氏が書いた全面謝罪文〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第3回)〜
http://getnews.jp/archives/267155

「化城の人」連載で「コピペの人」の地位を不動のものにした〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第8回)
http://getnews.jp/archives/269969

大宅賞受賞作「旅する巨人」にも……ガジェット通信 短期集中連載〜佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第7回)〜
http://getnews.jp/archives/269546

山根一眞氏「東京のそうじ」との奇妙な一致点……佐野眞一氏の「パクリ疑惑」に迫る(第6回)
http://getnews.jp/archives/268685

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:25.02 ID:VVNjdsOF0.net
「日経を読むと馬鹿になる。」

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:27.81 ID:uMXyvm9e0.net
>>578
スレ立てた奴がスレ内でもコテ消して誘導
それはみんな知ってることだろ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:33.16 ID:YqS+hkcE0.net
>>582
松本サリン事件はそもそも警察の誤認逮捕なんだがな。

報道は警察からの情報を元に行われるのだ。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:42.37 ID:fQ/Y1s4Z0.net
日本人ってどんだけ情弱なんだよ
オレの周りの連中もいまだに新聞やテレビの情報を
有難がってるヤツらが多すぎてマジで呆れてる
オレは4年前に日本の既存メディアを見ることを一切放棄して
代わりにジャーナリストの上杉隆さんのメルマガを購読している
おかげで東北で大地震が起こったとか
福一がメルトダウンしてフクシマに人が住めなくなったといった
周りの連中がいまだに知らない数々の真実をいち早く知ることが出来た
この間も会社の上司に
「放射能汚染水を太平洋に流したことで
日本は世界中から莫大な存在賠償を起こされてる」と教えてやったら
マジで驚いてた

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:43.61 ID:pBm7pc+F0.net
>>565
それに、特に新聞なんかは全紙読んでる人なんて居ないからな。
ネットじゃ、それを比較することもできるわけだし。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:45.96 ID:v8lti07i0.net
マスコミの報道みんなこんなレベルなんだけどw
せめて条文位読んでから反対しろよw

【特定秘密保護法反対派のゆんゆん電波】
・映画が撮れなくなる
・小説が書けなくなる
・お経をあげただけで逮捕
・パンクの社会批判の歌が歌えなくなる
・音楽、文学などの創造的な営みを損なう
・日本から芸術がなくなる
・宗教活動の妨げになる
・知る権利が侵害され勉強出来なくなる
・職業選択の自由に反する
・何でもかんでも秘密にするな
・どんな情報でもどれかに該当してしまうおそれがある
・投資家が逃げちゃう ←(NEW)
・市場関係者に中立で客観的、正確な経済情報が届きません ←(NEW)

特定秘密の保護に関する法律(平成25年法律第108号)
http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/houritu108.pdf

特定秘密の保護に関する法律について
http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/

>特定秘密の保護に関する法律とは、我が国の安全保障に関する情報のうち特に秘匿することが必要であるものの保護に関し、必要な事項を定めるものです。
>この法律は、特定秘密の漏えいを防止し、国と国民の安全を確保することを目的としています。
>この法律は、特定秘密の漏えいを防止し、国と国民の安全を確保することを目的としています。

我が国の安全保障に関する情報のうち特に秘匿することが必要であるものの漏えいを防止し、国と国民の安全を確保すること

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:45.98 ID:rXehrNyX0.net
アメリカはインディアンのものじゃない
日本も土着民族だけのものじゃない
国を語る場合に、自分が被害を受けるみたいな視点で語る場合がほとんどだが
普遍性はなにもないんだよ 
多数でもない、普遍性もない そんなんで主張だけはしたがるというのは
マスゴミや新聞と同じだ いろんな意見があるってだけの話でしかない

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:46.78 ID:TWbCBz2t0.net
>>75
あれは日経訴えられてもおかしくないw

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:18:59.49 ID:qezceH+50.net
>>438
>その新聞にかけない真実ってどこに書いてあるんだw
2ちゃんにだっていくらでも有るだろ?
例えばおれは有る(普通の)業界で働いている
そしてその業界には業界外には表立っては言わない習慣というものがある
TVや新聞ではそのことは伝えないし、伝える場合は犯罪として立件された場合くらいだな
それがこの業界の常識だとは決して伝えない
しかしおれは2ちゃんでその内容についてさんざん書いてやったぞwww

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:13.47 ID:OoAbFmsL0.net
>>566
信頼性が低い情報について、別方向から入ってくる情報ソースを組み合わせて
情報の確度を上げていくのは普通だと思うんだけど。

例えば憂国サヨク様のデモが10万人と文字ベースで報道されたとして、
テレビやネットでの複数の確度からの映像、写真に加えて、
海外メディアの報道、映像、写真を組み合わせていくと、
実数の2000人により近づける可能性がある。

結局、直接みないとわからんってことも多いけどな。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:32.52 ID:sYBVfgJG0.net
>>1
一理あるけど、マスゴミが都合よく情報を取捨選択して伝えない自由を行使したり
カウンターやら人権団体がなんでもかんでも差別で誤魔化そうとするから余計悪化してるんだけどな……
それも数十年続いて根付いちゃってるから根深いぞっと

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:33.23 ID:wQsiq7s+0.net
バカが書き
893が売って
ブサヨが読む

朝日新聞

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:34.30 ID:P+jlGDv50.net
あー、日経新聞。ぷっ。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:37.09 ID:7H7Oxc6y0.net
>>589

会見とかも切り抜いて視聴者にそう思わせた自己責任だよね
まともに要点を絞って適切に流してればそういう考えも生まれずに
ここまで「離れ」は加速しなかったのにね

彼らは自らの責任は果たさないで視聴者に責任を転嫁するから嫌われるんだよ

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:51.30 ID:MLKmBneM0.net
自分の目で見たことしか信じられない

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:54.40 ID:Rtlo+cnn0.net
ネットは信用できないってことにしないと困る人がいるからな

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:56.27 ID:jBTOSAM60.net
リアルで「ネットで真実知った!」とか言ってるのは馬鹿だろ

ある意味、新聞読んでるヤツらよりタチが悪い馬鹿

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:19:58.98 ID:9+x64hgq0.net
>>566
結局そこだよね。ちゃんと自分で取材して情報発信してる個人ブロガーやサイト運営者もいるけど、それはそれで今度は信憑性が…って話になる
結局は大手メディアや国の機関による発表が一番信頼できるってのは仕方ないんじゃないかな

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:00.65 ID:Z8Cdj5WT0.net
自民党が65億円もマスコミにバラマキして自民党報道局をつくった。
そしたら実害を風評にして真実報道しないマスコミたちが増えた。
逆に実害の真実を喋ったらタブーというながれにまで追い込んだTOKIOタレントをつかった食べて応援や、日本テレビではTOKIOが24時間マラソンで走るなどの行為が多すぎる。
また、日本テレビらはもののけ姫などを放送するやいなや「 チェルノブイリで暮らす人々がキノコやじゃがいもを『汚染してるんだよ』と言いつつ平気で食べるように、けっこう楽しく生きようとする。」そんな世界観も思わせる。
などと宮崎駿をつかい洗脳させているあたりはもはやオウム心理教のヘッドギアに限りなく近いw

事故の究明や収束、あるいは復興などを置き去りにこうして毎日、実害を風評に変えようとするほうが何かと先に独り歩きさせてしまっているのだ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:12.10 ID:FLt/KkoVi.net
>>549
既存のメディアにとって都合が悪かったのなら、余計に新技術について勉強するべきだった
戦争直後の状況から、あらゆる産業が技術革新を何度も遂げてきた中で、
メディアだけが半世紀以上も技術革新から取り残されたんだよ

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:22.94 ID:CoQXAAkv0.net
どんな情報でも「誰が得をするのか」を基準に考えたら信憑性の有無が見えてくる

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:25.08 ID:47mOOW0g0.net
ソースがマスコミであれネットであれ、「真実」と称して信じ込むことがカルトなんだよ
なんでも客観性の立場でいること

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:25.96 ID:ibWr4JFl0.net
Wikipedia>>>>超えられない壁>>>>新聞

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:35.74 ID:gcf/y7TL0.net
ネットを使えば情報の選別が出来る
テレビや新聞の情報のみを信じる時代は終わった
マスコミは国民を洗脳できる機関ではなくなったんだよ
だからこそネットにも「デマ」が蔓延しているけれど、自分で精査できるからね

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:42.76 ID:yuUHFzBr0.net
日本コピペ選手権ランキング

レジェンド  佐野眞一(早稲田大文学部卒)・・・・・・・・全著作コピペ、盗作でノンフィクションの帝王に就任


現役コピペ王ランキング


1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)

2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)

3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)

4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:43.50 ID:EbtcPOSiO.net
2chとウィキは真実が10割だと思うよ
なぜなら多数が支持しているから間違いようがない

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:20:52.64 ID:QJ4Os4pD0.net
株やってるから以前は日経とってたが
竹中新自由主義の宣伝と経団連への忠犬ぶりがあまりにも胸糞わるいので取るのやめた
日経読むと朝から嫌な気分になる

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:06.78 ID:pt73XBwf0.net
テレビは嘘とか
新聞は信用ならないとかキメツケではなく
見極める力を養うことが必要
ネットほど操作しやすいメディアはない
+のコピペ並み

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:13.66 ID:8z3Olfag0.net
こぞって消費増税推ししておいて今更かよ
手遅れなんだよ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:15.62 ID:zBkGMfcV0.net
>子どもたちは情報を「コピペ」することに慣れ、それが正しいかどうか調べるスキルを失いつつある。

失いつつあるって
人面犬とか口裂け女とか
高橋名人が指にばねで逮捕とか
その時代にはあったんですか?

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:17.76 ID:q/t5DqYT0.net
また妄想取材記事垂れ流してんのか
日経も落ちぶれたな

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:20.36 ID:nyAmwY7d0.net
マスゴミがネット以下ってことだろ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:21.65 ID:AjWRIlIx0.net
人間誰しも間違いを犯すし、ミスも有る。そして残念ながら嘘つきも居る。
これは新聞記者だろうが、ネット上に書き込む人だろうが同じ。
だからこそ、何事も疑ってかかった方が良いよ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:25.55 ID:xbNVFB7D0.net
>自分の目で見たことしか信じられない

グーグル・グラス使え

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:26.93 ID:0edrgZRh0.net
「真実」という言葉に
もう情緒的なニュアンスが混じっている
「事実」で良い

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:29.43 ID:Qh5BZfTn0.net
テレビや新聞が全て真実を語ってると信じてる人と同じような
興味のある媒体が替わっただけじゃね

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:29.82 ID:UYUWHZnh0.net
>>619
選択肢を与えないという
ある種のマインドコントロールだねw

もしくは中二病をこじらせたか

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:56.85 ID:YqS+hkcE0.net
ほらw

ネトウヨがまた朝日新聞を叩いてるが
毎度のように批判の根拠が無いよねww

必ずと言っていいくらいに根拠がないww

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:56.83 ID:OjLRfEwl0.net
>>1
ネットには
新聞記事もTVニュースも転がってるだろ・・・?

642 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:21:59.75 ID:S75R4OZ80.net
マスコミを批判して、ひたすら真実を求めるが、決して、自分の頭で考えようとはしない

これが、2ch真実教の信者

彼らが真実に、たどり着くことは永遠に無い

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:04.17 ID:zaix8m020.net
会話でソースとして「ネットに書いてあった」っていうのは「テレビでいってた」と同じぐらい恥ずかしいことだと思うので自分で裏を取るのが普通
問題は「新聞に書いてあった」が同じところに堕ちたことだなw

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:06.16 ID:sYBVfgJG0.net
>>438
三十年ずっと朝日を取ってる俺的が思うに、そういう「書かれない真実」と言われてる物はたいてい、
どの全国紙でも取り上げられているが、すみっこに一段数十行、くらいの扱い

ニュースではほとんど流れず、1時間近い枠でやっとちょっぴり触れる程度(コメントなし)というのが多い

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:06.66 ID:+XwY14320.net
ネトウヨの事ですねわかります

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:08.44 ID:4CMggmE60.net
ネットは新聞などオールドメディアの不正を暴き続けてきたのは事実

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:14.67 ID:xU+bpNPO0.net
>>598
情報源が少ないと真実などわからない、ということを自覚するべきだろうな
色々食ってみて重ね合わせることでおぼろげに見えてくるものがある
ネットが無い時代ですらそうだった
各社結構言ってること違うもんだからな

だからあれだ、ネットはネットでいいけど、2chにだけいると同調圧力による誘導もあっておかしくなるぞと言いたい

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:29.12 ID:Q0GbMa9+0.net
>>611
お前が本当の事いってるって自分で証明できるの?
できなきゃマスコミ以下のデマを流してるだけだぜ。その行為は。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:34.22 ID:rqh/gown0.net
日本のマスコミがドンドン腐っていく最大の理由は
マスコミ(テレビ、新聞)に自浄作用が働かないから
媒体同士の批判・検証が極端に少ない
街頭インタビューのやらせ疑惑も本来なら新聞が追及すべきネタだが
護送船団記者クラブの馴れ合いでナァナァだからスルー

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:38.41 ID:qUVxSNMn0.net
新聞、マスコミの情報のほうがあぶないよwww

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:40.18 ID:lLvXpeEA0.net
>>642
真実に辿り着いてる人って具体的に誰?

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:44.35 ID:vTi8uP370.net
>>1
戦前から嘘を書き散らす新聞社の本性がバレただけですよ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:49.15 ID:1kjrgsFA0.net
ネットのおかげでテレビはじめマスコミがいかに偏っているかが認識できるんだよね
テレビは特に酷い、中立性のかけらもない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:52.13 ID:sEZcoZQR0.net
子供のリテラシを何だと思ってるんだろうなw
ソースとか関係なく都市伝説を確信して全力で拡散する世代だろw

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:22:59.43 ID:d+Qlgoid0.net
テレビで騙されてるバカがネットで騙されてるバカに変わっただけだろ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:10.62 ID:Zo7mvWJU0.net
          ┌─┐
          |● l              ┌─┐
  /\     ├─┘     /\      |●|             ┌─┐
 < ● \   _|__    / ● >     └―┤            |● l
  \/  \/___ノ(_\/ \/       ___|_           ├─┘     (⌒)
      /_愛●国_.\           /_愛●国\  (⌒)      _|__      | 'l
     / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\      /   u \,三._ノ\  | 'l  /_愛●国\    |  |
     |  ⌒  (__人__) ノ(  |    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ | 'l/ノ(( 。 )三( ゚ )\ ´  ,!
      \ u. . |++++|  ⌒ /    |    ⌒  (__人__)⌒ |  |  'l ⌒  (__人__) ノ(\./
.       /⌒/^ヽ、⌒  ,ィヽ      \    u  |++++|  /   |  |  u. . |++++|  ⌒  |
      /  ,ゞ ,ノ     , \     /      ⌒⌒  \   )      ⌒⌒   _/

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:12.10 ID:6ZDJoyTV0.net
ネットにはデマもあれば真実もある、ユーザーが双方向だから情報の自浄作用がある

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:15.14 ID:rd2m6Uf10.net
新聞とテレビの情報が

一番

信頼できるにきまってるよね☆

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:17.15 ID:r1+6TAIN0.net
>>1
新聞とテレビのことですかね・・・?

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:18.28 ID:YmOuOdZq0.net
ネットから情報収集するのはいい
当然デマもあれば正しいものもある
SNSの友達は疑ったほうがいい

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:22.80 ID:TWbCBz2t0.net
>>623
うむ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:26.59 ID:ozgbaYBO0.net
自分らが騙せなくなったら情報リテラシーが劣化した!!とかバカも休み休み言えって感じだよね

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:28.72 ID:Hd17Hw3m0.net
マスコミが真実を流さないのがなあ
ただネットで自分にとって都合のいい情報だけをピックアップして妄信する馬鹿もどうかと思う

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:39.10 ID:OoAbFmsL0.net
>>607
さらに、間違った情報に追加情報や指摘、訂正が入ってきて、
おまけに大本の発信元の情報(政府だったり、企業だったりの公式リリース等)が
追加されたりして分析できるからね。

新聞の海外記事の翻訳なんかも間違いや捏造が入ってるのがバレる時代になった。
何せネットのお陰で元の海外の原文記事や映像を誰もが直接確認できるようになったから。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:43.04 ID:n/GMLURh0.net
日本最大の利権・既得権益であり、
諸悪の根源なのは、朝鮮人 (在日&帰化朝鮮人スパイ)

これだけは、一般メディアは、ほぼ完全タブー
(特に帰化して日本姓を名乗ってる大量のスパイ)

デマも含めて、ネットではいろいろ語られてるので参考になる

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:45.02 ID:lLvXpeEA0.net
>>655
騙されてるのはお前じゃん
こんな記事を鵜呑みにしてレスをしているお前が騙されてるの

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:50.67 ID:2q84zKJv0.net
 (⌒) < 韓…  
/ ̄ ̄|           ハ,,ハ
| ||.  |     ━⊂(゚ω゚ ) プチッ
\,___|     =========ヾ
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒

                  カチカチ
 (⌒)              ∧∧─┐
/ ̄ ̄| …          (   ) |
| ||...##|           ==[ ̄ ̄]つ==
\,___|   =========...  ||. || ̄|| |..  ||
 |   | /※※※※※\|| [ニニ]ソ. ||
   ̄ ̄  ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒    ┴   

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:52.81 ID:CuCoBJjq0.net
某掲示板で韓国の真実を知ることができました。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:23:55.06 ID:M46e8EiZO.net
新聞は間に合ってます

子供には前ローマ法王のwikipedia画像がスターウォーズの銀河皇帝になってたときに
嘘まじりであることをしっかりと教え込んだよ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:04.20 ID:wQsiq7s+0.net
真実に関する取得可能性については既に情報科学が理論を展開している
文系では科学哲学によってなされる
真実を知るには特定の条件を満たす必要があるのがわかる

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:07.72 ID:VBO1tPKC0.net
まあ子供の六人に一人が親父の子じゃないとか
真実は報道できんよな

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:07.59 ID:zUeGuPyn0.net
要するにマスゴミが「俺らの思い通りにならないからムカつく!」って言ってるだけだろ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:09.48 ID:ntFspBOc0.net
ネットで真実を知った
電子レンジで携帯電話は充電出来ない

674 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:12.27 ID:S75R4OZ80.net
2ch真実教

さあ、マスコミを批判するぞ!批判するぞ!批判するぞ!

ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ

さあ、マスコミを批判するぞ!批判するぞ!批判するぞ!

ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ

さあ、マスコミを批判するぞ!批判するぞ!批判するぞ!

ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ

さあ、マスコミを批判するぞ!批判するぞ!批判するぞ!

ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ ネットやってて良かったなあ

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:29.56 ID:uMXyvm9e0.net
まあ2ch班、ツイッター班、ヤフー班などに分かれてネット工作に勤しんでる工作員の存在だけは忘れちゃいけない
目の前にある情報は全て疑え
それが基本

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:35.78 ID:QJ4Os4pD0.net
いくら抵抗しようがもう勝負はついた
糞マスコミの断末魔が耳に快いw

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:41.03 ID:M4O+xMfz0.net
>>647
だから記者クラブが害悪なんだよな
日本の場合

原発事故報道で日本のほとんどのジャーナリズムが崩壊してるのがわかったよ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:42.64 ID:zBkGMfcV0.net
>>640
>必ずと言っていいくらいに

そこまで強い言葉で語れるのに
何一つ根拠を提示できない馬鹿

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:49.79 ID:dnRNPP+Z0.net
マスコミが信用ならないからなぁ

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:50.49 ID:pBm7pc+F0.net
ドラマの「相棒」で裁判の証言ビデオを印象操作しまくった編集をしたものにしたら、それを見た人間が証言者を殺す
という筋書きの話があったけど、テレビの報道番組がやってることってまさにそれ。
テロ朝がそんなドラマやってるのはブーメランに感じた。

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:55.78 ID:UYUWHZnh0.net
大人ならはいはいと流せるが、頭脳は子供は
まじで受け取って恥ずかしい思いをするんだろうな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:24:58.94 ID:vTi8uP370.net
>>505
あるよ
専門分野はもちろん、報道のニューウェーブが(ハフィントンなんかじゃないよ)

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:05.75 ID:lLvXpeEA0.net
ネット時代になって在日はほんと追い詰められてるからなあw
悲惨だわw

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:08.65 ID:7H7Oxc6y0.net
>>649
自浄作用がないならどうするか?
そのためにあるのが放送法。
だけどまともに機能していないし、破っても罰せられた事例はない

根本の原因は「機能していない放送法とそれに甘んじているメディア」
国民が法改正を求めないから一生このままだよ

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:16.66 ID:p0/iPeoz0.net
図書館くらい使え

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:22.59 ID:9+uFZ4wf0.net
新聞とかテレビってさ
良い意味で言うと満遍なく伝えては居ると思うんだよ。
いろんなジャンルの情報を紙面や番組に詰め込んでるからな。

けどな、浅いし短いし切り取られてるし不完全で全然知りたい情報までたどり着いてないのよ。
それならネットでそれについて深く精通している人のブログや動画を見たほうが全然いいんだよね。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:30.48 ID:I0TFRRrQ0.net
>>1



ほんこれ↓




https://pbs.twimg.com/media/Bjk4TOZCMAA3gk1.jpg

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:44.48 ID:sYBVfgJG0.net
ネット真実教も、ネット真実否定教もアホだなあ……と思うのは、その「ネットにだけある真実」のソースが
ほとんどの場合マスゴミ発であると言うことで……何がしたいのおまえら?

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:25:55.03 ID:5icB+3Qa0.net
マスコミが情報をコントロールしすぎた揺り返しが来てるんだよ
どんだけの期間自由自在にやって来たと思ってんだ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:00.73 ID:Pb9lEEyo0.net
>>1
>Twitter(ツイッター)に流れるデマをそのまま受けて止めて周囲に拡散してしまったりする例

十数年前までは「Twitter(ツイッター)」の部分が「新聞・TV」に置き換わってただけで他は何も変わってないんだがな

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:04.50 ID:9+x64hgq0.net
>>626
まぁ精査なんて一体どれだけの人間がしてるのかって話だけどね
そりゃ興味ある事なら深く調べたり複数のソースを見て精査する。でも興味ない事象なら精査なんかせずに、軽い気持ちでたまたま目にしたデマや嘘を情報として受けとり、そしてまた何気なくそのたった一つの情報を発信する
そうしてデマは拡散され、自分の所に戻って来たときには完全に真実となっている。そしてそのケースが一番多い

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:05.29 ID:nyAmwY7d0.net
現場で真実

「正直、お世話になったことも多々あるけど8は今マジで見ない。
韓国のTV局かと思う事もしばしば。
うちら日本人は日本の伝統番組を求めていますけど。
取り合えず韓国ネタ出てきたら消してます。ぐっばい」

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:07.30 ID:VhV3YJgU0.net
>>1
反日マスゴミが語るリテラシーって

・西山事件  (毎日新聞社

・椿事件   (アカヒ

・毎日新聞社ヘンタイ報道事件  (毎日新聞社

・慰安婦問題日本ヘイト事件  (アカヒ

みたいなことかな?????????

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:09.31 ID:q/t5DqYT0.net
俺は朝日新聞読んで真実を知った
朝日新聞にこそ真理が描かれている

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:22.58 ID:rd2m6Uf10.net
まあ
ネットの普及で
だましにくくはなったワなw

だって新聞自体読まなくなったし
テレビにニュースを子供がバカにしてるw

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:24.73 ID:OoAbFmsL0.net
>>663
そういう人は過去のテレビの時代でもラジオの時代でも本の時代でも
文字がない口コミ伝承の時代でも、やっぱり存在してるはずだから、
無くすのは無理だな。
イデオロギーに沿って、真実は別にあるとわかっていても宣伝する人らもいるし(プロパガンダ)。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:30.96 ID:VhV3YJgU0.net
>>1
反日マスゴミが語るリテラシーって

・ 西山事件  (毎日新聞社

・ 椿事件   (アカヒ

・ 毎日新聞社ヘンタイ報道事件  (毎日新聞社

・ 慰安婦問題日本ヘイト事件  (アカヒ

みたいなことかな?????????

698 :あ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:35.92 ID:I1bEWJXX0.net
3.11 何が起きたのか その時どの情報に頼ったのか

実際にアンケートしてみれば一目りょう然でしょ
民主党の怖さを知ったのもこの時なんだから

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:37.93 ID:lLvXpeEA0.net
>>688
マスゴミ発って具体的には?

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:39.55 ID:yuUHFzBr0.net
新聞テレビに洗脳されていた時代よりはるかに視野は広がってるんだが

視野が狭い記者だなあ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:47.34 ID:vTi8uP370.net
>>687
ネットを使いこなしていない
仕組みを理解していない人はね

702 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:52.07 ID:S75R4OZ80.net
そもそも、現在のインターネットなんて、大企業に支配されているわけだ

いまだにネットが真実の庶民パワーだと思ってるのが笑わせる

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:54.09 ID:+vftZ6ao0.net
偏向報道ばかりするマスゴミが一番問題

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:26:55.76 ID:dpb8ryhV0.net
既存メディアもネットも嘘だらけ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:12.36 ID:Kh113fP90.net
別に新聞の時代だって新聞疑ってた訳でも無いだろ。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:13.94 ID:IrhOcucq0.net
>>1
まるで自分たちにはリテラシーがあるような言い方

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:19.40 ID:wQsiq7s+0.net
FBもツィもユダヤの工作ツールだものな

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:22.61 ID:onbpziZm0.net
新聞でで真実を知った、信じられるのは新聞とTVの友達だけ
劣化する情報リテラシー、視野の狭さがデマを拡散 

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:35.10 ID:q34b++4l0.net
ネットが無かった時代、個人の世界は尚更、
身の回りの交遊に限られていたんだよ。
>>1の記事は嘘ばかり。
「社会」だとか「世界」だとか、頭でっかちに、
具体性の無い観念で頭を一杯にしているのは、滑稽だし有害。
まったく、ろくでもない事だ。箸にも棒にもかからない、愚かな>>1の記事。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:38.40 ID:lLvXpeEA0.net
シンシアリーのブログに負ける隠蔽媒体新聞

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:41.83 ID:VhV3YJgU0.net
>>1
↓ そりゃこういうのを大々的定期的にやらないで「日本ガー」をされたら反日キライになるよね

【 反日の歴史等(極一部) 】

・1274〜年  元寇 (様々な国、民族が日本の脅威に)
・1419年  応永の外寇
・1800〜1900年代  抗日パルチザン・抗日ゲリラ事件
・1882年  壬午事変

・1886年  長崎事件
・1871年  宮古島島民遭難虐殺事件
・1895〜14?年  朝鮮義兵(笑)闘争テロ
・1909年  安重根事件
・1919〜年 義烈団
・1920年  尼港事件 虐殺テロ
・1920年  間島事件・琿春事件テロ  中国人馬賊による怒濤の襲撃
・1930年  間島共産党暴動テロ
・1931年7月 万宝山事件暴動テロ
・1931年  朝鮮排華事件  地域面で日本も巻き込まれたがどうでもいい
・※ 1948年  大韓民国誕生  (↓この付近からが韓国人等の罪、本当の日韓問題)
・1947年  神奈川税務署員殉職事件
・1948年  阪神教育事件
・1948年  浜松事件  (静岡県で起きた在日朝鮮人vs893・警察の迷惑な大規模銃撃戦)
・1949年  平事件
・1952年〜現在   李承晩ライン   (昔の与野党マスゴミは殆どスルーしていた)
・1952年  血のメーデー事件
・1952年  大須事件
・1952年  吹田・枚方事件
・1959年  新潟日赤センター爆破未遂事件
・197?0年〜現在   北朝鮮による日本人拉致事件
・1970年  よど号ハイジャック事件
・1971年  東峰十字路事件
・1972年  あさま山荘事件
・1972年  テルアビブ空港銃乱射事件
・1972年  西山事件 ( 毎日新聞事件
・1973年  金大中拉致事件  (KCIAによる拉致事件)
・1974年  連続企業爆破事件
・1985年  国電同時多発ゲリラ事件
・1993年  椿事件 ( テレビ朝日事件
・2004年  上海領事館員愛国者日本人自殺事件
・2004年  反日似非サヨクの砲撃による自衛隊被害事件
・2004年  民主党・岡田代表、北朝鮮への経済制裁について「現段階での議論は時期尚早。」発言
・2006年  対馬警備所1等海曹反日ハニトラ臭事件
・2006年等 朝鮮カルト摂理事件(他に統一協会、オウム、パナウェーブ問題等もある。カルト等に反日侵略されないよう国防意識の向上は急務。)

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:53.16 ID:TLbo/bzt0.net
極端な例えを更に捻じ曲げて伝える事で都合の悪い勢力を潰そうとしてるカスゴミ

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:56.80 ID:tcsngEseO.net
ただでさえダメダメだったマスコミが凄い勢いで劣化している
しかも言うことは「ネットが憎い」だけ

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:00.00 ID:loKrWe4S0.net
このスレに書き込んでるのは
俺と>>578とJIMの3人だけというのが定説

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:02.87 ID:bIQF+T6YO.net
>A男の考え方は単純すぎると言わざるを得ないが、
>その半面で周囲の大人が信用に値しない言動をしているではないかと心配になった。

「周囲の大人が」じゃないだろ?
「新聞やテレビなどのマスコミが」って言えよ
論点ずらしが

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:09.37 ID:rLbewFeN0.net
ソースは既存のマスコミだからなwwww

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:10.05 ID:zUeGuPyn0.net
>>684
放送法を適用しようとしたらマスゴミが一致団結して適用しようとした奴を狂ったように叩き出すんだよなあ…

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:12.58 ID:b6vwvrRJ0.net
だからと言ってマスゴミが正しいとはならないんだがな

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:18.58 ID:qezceH+50.net
>>605
>報道は警察からの情報を元に行われるのだ。
それを右から左に無責任にタレ流しているだけだなw

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:22.38 ID:bfwJxSwpi.net
20年前はともかく近年のネットは昔の地上波より酷いのは確か

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:22.99 ID:sYBVfgJG0.net
>>686
それやなあ

あとマスゴミ、特にテレビの場合同じニュースに対して都合の良い専門化を求めてくる傾向が強い
結果的に本当の意味での専門家じゃなくて、その業界で食えないような雑魚とか、全くの門外漢がコメントしてたり

たまに、時間がなくて慌てて頼んだときの方がちゃんとした専門家が出てきて、キャスターが話題の
誘導に失敗したり専門家に突っ込まれたりしてるのを見るのは楽しい(そしてそういう専門家はもう呼ばれないw)

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:29.42 ID:qgQ8oaFk0.net
>>1
マスゴミ洗脳できなくなってシナチョン売国メディアぐぬぬってことかwww
もうね、いくらシナチョンユダヤのゴミカス共が不当に日本に贖罪意識を植え付けようとしても無駄無駄無駄w
シナチョンだけでなくてアメ公ももう反日放火魔朝日新聞社や犬HKを使った世論操作はできない事に気づけよwww

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:30.50 ID:bwIf6hO50.net
全ての情報発信源がメディアという考えはもう古いよ。
世界各国の政治家が何故SNSを始めたか、ちょい考えれば直ぐに分かる事。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:39.42 ID:hyshi4+j0.net
情報リテラシーって自由に議論が出来る集まりに加われる事だって内田さんが言ってた
始めから結論ありの2chは単に同意を求め合っているだけで議論できる様な場では無いって
ネットでは〜って言う奴って他人の頭を通った知識しか持ってないって事だ

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:40.86 ID:Livc8iMN0.net
テレビ依存症
テレビで真実を知った!の方がはるかに多いけどねw

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:45.52 ID:lLvXpeEA0.net
テキサス親父やシンシアリーに負ける隠蔽媒体新聞

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:49.45 ID:q0o4SN8o0.net
SNS世代にとっては情報の正誤なんてどうでもいいんだよ
みんなそれぞれ信じたいものを信じるだけ
そうやってみんな自分はリテラシーがあると思い込む時代

そのためには短い・分かりやすい・ホントっぽい・扇動的
そういう情報発信を心がけないとね

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:54.23 ID:LX0lK1PS0.net
少なくともスポンサーのことを考えずに書けるネタがネットにはある
でも御用達になってるネタもある
新聞・TV・雑誌だと数は限られるが、ネットだと参照先に困らない
その中から判断するのは個人の問題

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:02.55 ID:YqS+hkcE0.net
>>678
このスレにも根拠不明の朝日新聞叩きがあるじゃないかw

ネトウヨの切り返しってどうして君のように幼稚なんだ??w

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:03.80 ID:4dvzhuWz0.net
寡占的巨大マスコミが垂れ流す一方的な情報を信じ込むよりはましだろう。
慰安婦問題とか見てみろよ。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:04.89 ID:vTi8uP370.net
>>702
いつのインターネットですか? 何処ですか中国から書いてるの?

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:08.96 ID:wAKsRTFYO.net
>>1
テレビ・新聞がネットに代わっただけだろw
中年以上の世代もテレビの情報を盲信してんじゃねーかw

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:10.81 ID:UYUWHZnh0.net
なにか否定すれば、自分が大きく感じる
リテラシーがあるように思える

頭すっかすかですけど

www

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:16.45 ID:hz9QE82S0.net
いやほんとネットあってよかったわ
それまで南京事件とかあったと思ってたからな
慰安婦も日本が悪い事をしたと信じ込まされてた
おそろしいもんだね

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:16.80 ID:zUeGuPyn0.net
>>687
それだとまるでテレビは噂やデマを広めてないみたいだな

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:21.10 ID:Pb9lEEyo0.net
>>687
マスコミから情報が降りてくるときにテレビと掲示板では関わる人数が全然違う
それだけでも意味があるよ

まとめサイトなんて見る奴は馬鹿以外の何者でもないからどこでどういう情報受け取っても差は無い

737 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:23.35 ID:uk/qQxgr0.net
日本をミスリーディングし続けた売国マスゴミの筆頭格が、
日本経済新聞だということはあまり知られていない事実。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154749990/l50
【靖国】避けられぬ靖国問題の総裁選争点化 −日経社説−[08/05]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1154300458/l50
【日経社説】私達はA級戦犯を合祀する靖国神社に首相が参拝するのは好ましくないと主張してきた。中国がそう考えるからではない[7/31]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1235748630/-100

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1293556972/
売国促進 大西宏【日本】モノづくり神話はそろそろ捨てるべき。技術でリードしていたハズの部品や素材で日本企業のシェア低下[12/28]

反日売国日経新聞【日韓】社説1 1年迎えた韓国「経済」大統領の苦悩 日韓EPAを早期締結し日本も農産物市場開放などで譲歩を検討すべき[2/27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326647042/-100
【政治】読売、毎日、朝日、日経…消費税増税に賛同する大手メディアは異常。多数の国民の声を無視してる-赤旗 

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163074764/l50
【日経社説】核保有を巡る論議は時間の無駄−保有は絶対に無理だから収束させるべき [06 11/9]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1265926427/-100
【日韓】新100年の日韓関係を築こう(日経新聞・社説)[100212]


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1304984489/-100
【社説】大震災が示した、韓国経済に映る「日本との強い絆」…日韓の経済連携協定(EPA)の早期締結も視野に入れるべきだ(日経)[5/10]

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:26.64 ID:rcBbS1L+0.net
>>588
じゃあ日本人全員がマスコミの一員ってことでいいんじゃないか?
その中で嘘吐きとか裏切り者、くだらねえこと言ったのが叩かれるってことで。
ここでは1になれるような旧メディアの記者が問題提起になって注目されると。

足を使う記者でも頭を使う論者でも、それなりに影響力の大きいのがプロとしてやれるって感じで。
東大出の朝日的知識人程度だと、出る金も無くなってきそうだがな。
牛が誘導したい情報リテラシーも、たいがい劣化して視野狭窄してるようだがw
こいつの好みの記事なんて暇つぶしにタダで叩かれるだけ。

739 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:29.03 ID:S75R4OZ80.net
新興企業が、大企業に成長したり、大資本が参入したり、

企業買収が繰り返されて、もう、インターネットに真実なんてねえよ

お前ら馬鹿か?

ウインドウズ95の時代とは違うんだよボウヤ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:34.44 ID:e7clu+eI0.net
自分が見たい情報だけを見て盲目になれるのがネット
他人が見せたい情報だけを見せて盲目にさせるのが新聞

741 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:38.28 ID:sHocsc010.net
日経と朝日と毎日がマスゴミの信用を失墜させたんだけど・・・

劣化する情報リテラシー、視野の狭さがデマを拡散とかw強姦魔のチョンが叫ぶ人権位片腹居てえ。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:48.24 ID:VLBCAFd90.net
散々国民を洗脳してきたことのつけが回ってきたって感じだろ
一種の革命だよ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:49.82 ID:0fmT0KhY0.net
ネットをキチンと使えてる奴が少ないからな

ネットの情報は多様性に富むが、基本的に書かれている事は全て疑ってかかる必要があるよ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:51.35 ID:6ZDJoyTV0.net
テレビや新聞じゃあ韓国の本当の姿は知る事は出来なかったからな
ネットで韓国の正体を知ったよ

その時はマスゴミが韓流ブームをゴリ推ししまくってたわ
本当に新聞やテレビは恐ろしいと思った

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:52.78 ID:QoGhH3sOO.net
第三者による監査が当然になされるようになってきているこの日本社会で、未だに例外を保っているのは報道と司法である。
特に新聞・テレビ局や裁判所・裁判官は、なんらかの理由を付けて、自らの孤高を声高に叫びながら、実体はチェックが無いことによる偏向を謳歌している。
まるで特権階級であるかのように。
しかしあくまでも彼らを成り立たせている社会基盤は、日本国民の民意によるものであるため、最早例外たる事由は存在しない。
大きな改革が必要とされている。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:53.08 ID:adf2T36Z0.net
今の子も昔とあんまし変わらないんだなw
小学校の高学年とかって、変なオカルトの噂だとかデマだとかよく流れてたよなw

小学校高学年〜中学生ってのは、家族とのつながりよりも同年代とのつながりが強くなる年齢だから、
友達が情報の中心であり、生活の中心ってのは、ある意味ちゃんと成長してる証だよ。

集団的つながり重視から、やがて特定の男女の一対一のつながり重視へ発展し、
家族を持つようになるんだわ。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:54.07 ID:wQsiq7s+0.net
フジテレビ「バラエティはすべてやらせなのは当たり前。業界じゃ常識」

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:57.62 ID:qBg36eil0.net
>>1



ニッケイ



安倍ボンボンとズブズブ御用新聞w

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:29:59.34 ID:kfeb5iY40.net
子供にSNSなんかいらんがな
親がググルなり頭よくなって子供に言って聞かせろよな

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:06.01 ID:2q84zKJv0.net
バスに乗り遅れるなだっけ?w

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:07.64 ID:q/t5DqYT0.net
朝日も70年ぐらい前は平和に対して真面目な記事や論文張ってて色々考えさせられたもんだが
今はもう新聞記者なんてマインドコントロールしようとするだけの卑しい人間しかいなくなったんだな
嘘で塗り固めた平和なんて存在するだろうか

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:16.30 ID:d+Qlgoid0.net
>>666
君もネットで真実知りました(笑)系か。もっと物事を広く柔軟に考えた方がいいぞ。
それが情報リテラシーってものだ。

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:21.87 ID:b6vwvrRJ0.net
>>720
20年前ってサヨクがネットで洗脳する気満々だった頃だっけ?
それが逆にサヨクがネットで論破されるようになって
今のネット憎しがあるんじゃないの?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:22.21 ID:YwpwSY1k0.net
うんまぁ言いたいことはわかるけど
マスコミを信じるよりはマシかなぁ

755 :この発言@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:24.66 ID:LPAhPors0.net
>>1
但し、ソースはマスゴミ・・・・・

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:25.50 ID:pBm7pc+F0.net
例えば、マスコミが「集団的自衛権で戦争が起きる。徴兵される」という論調の記事を出す。
ネットでは、「それはあり得ない。国連加盟国は皆集団的自衛権を認めている」って反論する。
どっちが正しいかって話。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:30.92 ID:9+uFZ4wf0.net
ネットが使ってるのがメディア発信の情報だから云々
とか言ってる馬鹿は了見狭すぎるね。
メディアが伝えているのは表層の薄っぺらい上っ面だけ。
それに新聞が取材して伝えるという事柄でさえ全体のごく一部。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:44.62 ID:mpjq54Ax0.net
>>1
長すぎるよーー

で、なんだって、新聞買えと

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:45.86 ID:NNqVbyDs0.net
>>688
最近は警察発表と政府発表と海外企業発コピペと都合良くロンダリングした情報がほとんどだけどな

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:48.55 ID:30AywzXDi.net
>>520
ほんとなりすなしとか日本の社会問題だよな
憲法改正で撲滅するべき

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:54.44 ID:op5IwOg+0.net
ネットで真実民ってバカだよな
結局は、今までテレビなど情報元として依存していた対象がネットに切り替わっただけ
極端なんだよな、どっちとも良し悪しがあって、どっちかじゃない、偏るものじゃないってことが分かってない
片一方に依存して片一方を敵視したいだけのバカなんだよ

762 :\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:30:56.66 ID:HPPoRQIP0.net
何故そうなるかといえば、既存のマスメディアが信用を失ったからだ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:16.00 ID:KD/+qKZ40.net
「どれとどれがデマなの?」と、具体的な話になると口をつぐむ糞サヨクどもw

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:16.19 ID:lLvXpeEA0.net
テレビばかり見て韓国旅行にも行くうちの親は超がつくほどの情弱です

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:18.83 ID:VhV3YJgU0.net
>>1
↓ そりゃこういうのを大々的定期的に叩かないで「日本ガー」をされたら反日キライになるよね?w

【 反日の歴史等(極一部) 他>>711 】

・2008年  韓国人による対馬領土主張事件
・2008年  北朝鮮制裁緩和という愚案 (自民内閣不支持60%になり翌年政権交代。世論調査は制裁強化派がマジョリティな中の愚策。)→制裁継続
・2008〜年 慰安婦婦の碑設置事件
・2008年  毎日新聞社変態(ヘンタイ)報道事件  日本人男女へのヘイト
・2008年  民主党・前原氏、北朝鮮へのエネルギー支援について「拉致問題が仮に前進していなくても、日本は支援の輪に加わるべきだ」発言

・2009年  9条ナイフ事件
・2009年  北朝鮮関連船舶への貨物検査法案が衆院通過。民主、共産、社民、国民新などの野党各党は採決をボイコット。
・2010年  JR総連・革マル派・民主党問題
・2010年  反日似非サヨクの砲撃による自衛隊被害事件
・2010年  尖閣諸島中国漁船衝突事件 民主党、中国人反日テロリスト船長を釈放
・2011年  在日外国人の生活保護者数70000人突破  (祖国で養って貰え移民侵略者。移民侵略リスク増加の悪政。)
・2012年  韓国の李明博大統領竹島上陸事件
・2012年  民主党、共産党、社民党、創価学会が中国共産党大会に祝電

・2012年  外国人実習生2号生が1500人失踪問題  (日本への移民侵略、日本民族浄化・スパイ・不法滞在リスク増加という悪政)
・2013年  日本での外国人不法残留者60000人突破  (日本への移民侵略、日本民族浄化・スパイ・不法滞在リスク増加という悪政)

・2013年  在日 200万人に  (日本への移民侵略、日本民族浄化・スパイ・不法滞在リスク増加という悪政)
・2014年  韓国・竹島沖射撃訓練事件  竹島侵略を反省しない韓国
・2014年  自民党、北朝鮮の制裁を一部解除という愚行  (コリアンリスクを高めるな。2009年・2012年と世論調査は制裁強めるべきがおよそ90%なのに。)

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:21.96 ID:UYUWHZnh0.net
基本的な教養を身につけないと怖い時代になったな

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:25.77 ID:W2zE3XwK0.net
幾千万の現実の中から、中韓に対して不利に働くことのないわずかな情報だけを
万事のようにお届けします

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:29.46 ID:7H7Oxc6y0.net
>>717
前回の総理時代の安部がそうだったね
放送法に捏造に対する罰則を盛り込む事を国会に提出したら
あの叩き振り。
まぁ当時は国民の過半数は騙されたけどね。
アメリカは今の日本と同じ状態だったけど国民がデモしまくって
放送法を改正したよ。
結果、メディアは支持政党や、思想を掲げないといけなくなり、
電波オークション導入。ステマ禁止となったわけだ。
日本もこうなってほしいわ

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:32.79 ID:nyAmwY7d0.net
情報格差は無くなったのだよ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:33.17 ID:ONqLKrMu0.net
新聞やテレビは「世論はこう思ってもらいたい」という風に誘導する
映像の切り貼りで心象操作をする
自分たちの都合の悪いことは「報道しない自由」とやらで黙る
時には平気でダブスタ

2ちゃんは便所の落書きとは言え、マスコミ報道の矛盾点なんかを
指摘する書き込みはスレが立ってから早いうちにあったりして
報道を鵜呑みにさせない効果はあるんだよ
情報に対して受身ってのは、ネットが普及する前の方が多かった
だからこそマスコミは世論を誘導することが楽だったけど、
今はそうじゃなくなったので、何かとネットを陥れたいということでしょ?

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:36.89 ID:BadjO+HX0.net
日本人を差別し迫害するだけのマスゴミは、
信じなくて当然

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:48.60 ID:bwIf6hO50.net
安倍がフェイスブックのアカウント取って「コメントはそこで観て下さい」と
ぶら下がり拒否公言したとき、メディアは顔真っ赤にして叩いたっしょ。
まあそういう事だよ。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:48.71 ID:tcsngEseO.net
>>719
経済なんてもっと酷い、
まるで羊みたいに官僚ペーパー喰って糞記事垂れ流してる

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:53.18 ID:8CxjU79U0.net
まあ、大手新聞、テレビが信じられないのは
事実だよな。

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:31:57.08 ID:/LXUq5160.net
 

★新聞=社の方針に従い、偏向記事、捏造記事、全てそのまま掲載して、間違っていても取り消さない。

★ネット=変更、捏造記事も閲覧出来るが、いくらでも他の表現の記事、真実の記事も閲覧できる。

結論
新聞だけしか読んでないと、真実を知らぬまま永久に騙さ続け知る術も無い。
ネットで嘘も真実も集めて、己で真贋を見極める事こそが現代人の情報収集方法。

昭和世代じゃないのですw
現代人は、もはや新聞の言う事を何でも信用して鵜呑みにしてる愚民ではないのですよw

今迄通り情報操作、民意誘導がしたいんだろうが、今の時代もう無理なんだよw
お前らのやって来た事、やりたい事は見え見えなんだわw

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:09.49 ID:jEmQPFKsO.net
「韓流」の一言で説得力ゼロになる記事ってどうなのよ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:15.33 ID:/M2Z9N490.net
>>727
それは昔から。鰯の頭でも何でも、基本的に自分の信じるまたは信じたいものを信じる

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:17.16 ID:jv2wASLb0.net
>>1
そうは言うけど、朝日は全然信用できないだろw

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:29.13 ID:lLvXpeEA0.net
ならどれがデマなのかを新聞で掲載したらいいじゃない

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:31.10 ID:YqS+hkcE0.net
>>756

>国連加盟国は皆集団的自衛権を認めている

だから戦争にならないとは言えないのだがw
君の指摘するネットの反論はそもそも反論になっていないんだよww

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:31.60 ID:a1jxfe6M0.net
2chで真実を知った。 信じられるのは、2chだけ。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:43.05 ID:ky5JTDWB0.net
ネットどうのじゃねえじゃんこれ。

自分がパーソナルな領域と思う人間関係の情報を無分別に受け入れてしまうのなんて昔っから在るぞ?

まして大人になっても、あの人が言ってるから本当だとか、何の根拠もなく受け入れてる大人なんていくらでもいる。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:51.00 ID:sYBVfgJG0.net
>>699
最近だと、台湾の騒動とかガザ空爆関係とかアラブ諸国からの要請とか
「報道されてない!」って話をしてる人をよく見るけど、実際にはマスゴミでも一応扱ってはいるのよな

同じ様なことはサヨクサイドも言ってて、安倍政権寄りの報道がどうとか言ってNHKを叩いていたり

傾向としてマスゴミが左巻なのは確かなんだけど、なんか違うんじゃねえかな、と思うこと多々

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:32:56.12 ID:VhV3YJgU0.net
>>737>>741
日経ヒド過ぎワロタwwwwwwwwww

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:02.53 ID:YlvrJDx30.net
そういったところに昔から付け込んできたのが既存マスコミ共だろうが。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:06.50 ID:GPIUTJAr0.net
信じられるかどうかワカランがなぁ
真実が得られる可能性は一番高いな
それだけリアルが嘘・誤魔化し・欺瞞だらけだということですな

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:12.19 ID:hz9QE82S0.net
「TVで真実を知った、信じられるのはTVだけ」のお年寄りよりは
視野広いと思うけどなw
しかもSNSで外国の人ともコミュニケーションとれちゃうわけだろ
視野広いだろ

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:25.49 ID:nyAmwY7d0.net
中共の情報統制ひどすぎるよなw

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:26.25 ID:7Kr26aX/0.net
>>762
そうなんだけど、ソースがマスメディアだろうがネットだろうが、全て疑ってかかるのが
正しい姿勢なのに、マスコミ=うそ、ネット=本当と思ってるバカが増えすぎ
酷いデマがまことしやかにツイッターやFacebookで拡散されまくってるのみると
本当にぞっとするよ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:26.52 ID:b6vwvrRJ0.net
>>762
つまるとこそれなんだよな
今の子供はともかくとしても、以前からマスゴミの感情優先、イデオロギー優先の報道に
違和感感じてた人間がネットに流れ着いただけであってさ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:29.47 ID:IVjMrXyF0.net
そういやテレビ局のワイドショーとかだと新聞各社の記事ボードに貼って
こういうニュースがとかYoutubeの動画使ってるけど、手抜いてるよな。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:32.47 ID:ERRTiofA0.net
テレビや新聞の情報を信じるよりはマシだろう。
周りがお前はバカだと罵ってくれる分だけな。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:40.06 ID:jQONAXzm0.net
記者クラブで貰った情報をコピぺして垂れ流しているだけなのがマスゴミ
特権があるというだけで、やっている事はSNSのガキと何ら変わりがない

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:40.83 ID:LauRO05hO.net
>>10
ホント、これに尽きる
(´・ω・)ノ

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:46.07 ID:+W78C0fUi.net
ものの真贋など対した問題じゃない
マスコミの方がよくわかってると思うが

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:46.85 ID:qBg36eil0.net
>悪質な噂も同様に広まる可能性があることを考えると、微笑ましいと笑ってはいられない。

売れなくなった新聞幹部の焦りまくり記事w

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:52.88 ID:9+x64hgq0.net
結局この記事も既存メディアのデタラメな部分には触れずにいる時点で自分の都合の良い情報しか発信してないんだよね
人類が何か情報を伝えるってことを覚えた時からずっとそれはあり続けたし、これから先も基本はそうあり続けるんだけど、情報発信で人様から金取ってんなら互いにそういう事をなくす努力をすべきなのに
片方だけ叩いて悦に入るとか馬鹿としか思えん
あと、ネットもデタラメばかりだけど無料だからな

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:33:58.46 ID:f+X4VKJPi.net
日経もたまには面白いギャグ言うんだな

799 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:03.34 ID:uk/qQxgr0.net
>>770

立場の違いがあっても、
マジメに討論に参加していれば、
評価できる発言や見るべきところ、ってのもあるからね。

マスゴミにはそういう謙虚さなくて、
オレの主張をきけぇぇぇぇえええ!!俺が正しい!
ぜんぶうけいれろぉぉおおおお!!
だもんねえ。

最近、中のアルかニダやアメポチが暴走しすぎて。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:12.93 ID:wSo36L9K0.net
ネットが嘘ばかりだなんて事は間違いだし、新聞やテレビが真実だけを報道してるなんて言うのも間違いだ
全部嘘を流そうと思えば流せるし真実を流そうと思えば出来る
情報配信側が有名大学出の記者様でも素人でも信用度なんて比較できるもんじゃない
だから受け手の人間が何を信じるかが問題 困ってるのはその素人が嘘でも流せる媒体と新聞やテレビが同じ位にまで落ちる程度に信用無くなったって事だろ

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:28.34 ID:vTi8uP370.net
JIMこのスレのIP晒してみろよ、面白いことになるぜ、企業IPばっかで
どっちみちアクセスログは半永久に残って
2chの運営は危ういからいづれどっかから漏れるだろうけど

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:31.88 ID:rcBbS1L+0.net
>>729
嘘つきの朝鮮日報は、自分が嘘つきであると理解することができない。
遺伝子に嘘が組み込まれてるかのように、嘘を嘘と思うことができないのだ。

だから証拠を出すの面倒くさいんだよねえ。
朝鮮脳の火病はウリナラマンセーだけが真実なのだろう。
反日だけでなく他人全てを嘘つきにしないと自身の正当性が証明できないようになったら、精神崩壊だが。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:32.00 ID:Q0GbMa9+0.net
>>796
その手の噂は時として会社を潰したり人を殺すからな。
洒落にならんのよ

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:52.69 ID:JfWBOgpS0.net
>>473
http://stat.ameba.jp/user_images/20120630/01/135215/c6/12/j/o0593038412054047137.jpg
これが20万人だから、少なくとも1万人はいるはず

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:53.51 ID:sYBVfgJG0.net
>>735
テレビや新聞でも嘘やデマ、間違いはしょっちゅうあるよ

ただ、それを訂正したり謝罪するのに割くリソースが1:10か1:100くらいで違うのよな……
ただでさえマイナス要因や誤解の方が拡散しやすいのに、それじゃあかんやろうと

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:34:56.57 ID:pG8bs0+N0.net
まぁ新聞とテレビしか情報媒体が無いやつよりは確実にマシだけどね
視野狭窄どころかアホにデマゴーグされちゃうから

807 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:07.82 ID:S75R4OZ80.net
昔、こういうスレッドで、

「お前らはどうせマスコミに文句を言っても、マスコミの流す情報に頼っているんだろ
 俺はマスコミの情報など相手にしない
 常に、自分の雇った忍者50人に情報収集させている」

と書いたら「お前は武田信玄か!」と言われたけどな

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:08.96 ID:9+uFZ4wf0.net
>>721
すまんwせっかく同意してもらったのに
まったく全否定のレスをその後にしたわw

情報ソースってのは決してメディアだけじゃないという話しっす。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:14.66 ID:1kjrgsFA0.net
分かり易く言えばテレビはプロレス
ネットはなんでもあり

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:20.57 ID:QoGhH3sOO.net
>>752

情報リテラシーの定義は、
ある事柄を体系立てて理解し、咀嚼して整理し直した上で、それを活用する能力のこと。

あなたの使い方は根本的に間違っている。

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:25.14 ID:bPQsUf0d0.net
え?ペニーオークションやSTAPアニマルズ推奨してなかった?

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:25.31 ID:FLt/KkoVi.net
>>757
海外メディアの翻訳がかなり大きな役割を果たしてる
結局はそれとて海外メディアのプロパガンダだけど、記者クラブが報道しない自由を濫用する姿を目の当たりにして、底知れぬ恐怖を体感するきっかけにはなった
こいつら政治家や官僚より、よっぽど恐ろしい連中じゃないかって

政府や官庁ではなく、フジテレビをデモ隊が取り囲んだ理由も今なら解る
あの原動力は恐怖心だ

813 :あ@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:31.09 ID:I1bEWJXX0.net
思い出そう あの東北震災、福島原発

民主党政権下で国内のテレビ、新聞の発する大本営発表を目にした事を
恐怖で海外メディアの発する情報に頼らざる得なかった事を
いざ、紛争当事国になれば情報の規制が行われる事を3・11で
経験したばかりだ、決して忘れてはならない

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:32.19 ID:PZCTnbhp0.net
ネットの出所が怪しい情報を鵜呑みにする奴と新聞TVの情報を全部鵜呑みにする連中は同類だよ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:41.09 ID:v7VIAKpQ0.net
そして失った時間は決して戻ってこない

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:35:54.76 ID:d+Qlgoid0.net
>>783
ネトウヨなのかどうか知らんけど、そういうテレビの一面を無視してる連中がいるよね。
結局、テレビからもネットからも情報を得て、自分考えることが大事なのに、
いきなり「テレビはダメ!」って決めつけて見てないし、見るとしたらネットに上がってるテレビのダメな面しか見てない。
情報リテラシーとは程遠い場所にいる連中よ。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:16.65 ID:b6vwvrRJ0.net
>>805
1面で大々的に報道した誤報を、3面記事の隅っこで謝罪してたりな
謙虚に反省してますって姿勢は皆無なのな

818 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:23.27 ID:Cjsnrczu0.net
(゚_゚)情報リテラシーって、知識や教養がないと養われない。
教育の途中の子供に無いのは当たり前。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:25.04 ID:qgQ8oaFk0.net
大体洗脳って、騙されていたことに気付いた時の反動が凄まじいんだぜw
大半の日本人は20世紀の末まで韓国なんて「近くて遠い国」ってくらいの認識しかなくて、
はっきり言って無関心だった
それが日本w杯をやったころから急にチョン流とかいうキモイごり押しがあって、
チョンがシャザイトバイショースルニダーとか喚き散らしてくるから、
なんだこいつら?池沼?って感じだった
それが2009年ミンス政権誕生と共に、シナチョンゴキブリと売国奴が大量に湧き出てきて、
日本そのものが傾きかけた事で、事実を知った
戦後70年間不当に日本に罪を擦り付け、貶めてきたシナチョンユダヤとサヨク売国奴の、
卑怯卑劣愚劣低俗な嘘と捏造まみれの薄汚い手口が明らかになった

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:30.87 ID:GruNC3n80.net
まあネット専門とかDQNだけだし
マトモな奴はちゃんとテレビとか新聞とか見てるからな

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:32.03 ID:qBg36eil0.net
1 名前:あぼ〜ん[NGWord:http://www.nikkei.com] 投稿日:あぼ〜ん
      
    ↑

ネットは信じないで、新聞買いましょう!ってことか?w

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:40.10 ID:7q5dikZl0.net
新聞テレビラジオがウソばっかり付き捲るから、
反対側にブレるんだよな。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:36:58.32 ID:kHvHcEPi0.net
自分たちの願望を込めた記事を垂れ流して、
ただひたすらそのように信じてほしい情報だけを書き、
世の中の反応が意図したとおりにならないと見るや、
逆切れしてリテラシーの低い連中と非難・・・

マスコミの中の人の知能って、我々の想像以上に低いようだ。

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:05.66 ID:NNqVbyDs0.net
>>793
身内に都合の悪い部分だけはコピペされてない事が多い気がする
特に朝日

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:09.23 ID:jEmQPFKsO.net
で、日経の記事を信じて中国へ出て行った企業への
謝罪と賠償はまだでしょうか

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:14.65 ID:uMXyvm9e0.net
まあでも事実(真実)ってネットでもなかなか発見できないよ
公に出てる情報っていうのは99%嘘なんだ、ぐらい思ってたほうがいいんじゃないかな
ある程度の問題になると関係者が口裏合わせするしね
一番重要なのは、巷に出回ってる情報というものは嘘がほとんどなんだと疑うことだよ

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:14.91 ID:sYBVfgJG0.net
>>759
警察発表に至ってはロンダリングどころか露骨な捏造もあるしなあ
有名なのだと、アカヒが主張してた警察報道通りだ!っていう在日の通名とか

足並みがちょいちょい乱れるせいで、アカヒとNHKが無理矢理日本人名にしてたのがバレタリしてるし

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:21.05 ID:XMRx7Q6J0.net
>>1
2ちゃんをソースに記事書いて大恥もかいた記者もいるけどね

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:21.45 ID:ky5JTDWB0.net
>>780
横だけど、報道などで起こると言ってる奴の根拠が曖昧という指摘に何ちゃちゃ入れてるの?

アホなの君?

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:29.14 ID:UBfMB2H30.net
ネットもリアルも嘘多いわ
自分で判断して考えて生活しなよ
これなら正しいって思いこむと失敗するよ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:31.31 ID:UYUWHZnh0.net
これも一次ソースはマスメディアじゃん
いつも笑える

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:38.03 ID:qezceH+50.net
>>648
証明は出来ない、しかし真実だ
それを真実と認識できるかは読むものしだい
おれの書いた情報を汲み取れるかどうかはまさに読むもの次第
だから嘘を嘘と(真実を真実と)見抜ける人間ならネットは真実の山だということ
>できなきゃマスコミ以下のデマを流してるだけだぜ。その行為は。
デマじゃないって、事実だからなw
業界での普通のこと、そしてそれは業界外には口外されないし、業界内でも言葉にして出すことはほぼ無い
おれの言ってることをデマだと言って否定したいならその書き込みに対してしたらいいw

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:55.96 ID:ozgbaYBO0.net
へーアカヒや変態にまるっと騙されてた団塊層のがリテラシーが有ったのかぁ
リテラシーってなんだろうなぁ()

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:02.90 ID:8eJ3s4Jp0.net
真実は百面相

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:05.94 ID:VlqEeEag0.net
ネットがダメならテレビと新聞と本を信じろって言いたいんだろうけどもうどれが真実なのかわかんねぇよ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:08.80 ID:WZ4E/JXb0.net
人間誰しも間違いを犯すし、ミスも有る。そして残念ながら嘘つきも居る。
これは新聞記者だろうが、ネット上に書き込む人だろうが同じ。
だからこそ、何事も疑ってかかった方が良いよ

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:20.84 ID:tcsngEseO.net
消費税なんて無差別内需懲罰税を推しておいて
新聞には定率減税をとか堂々とほざくからな
どんだけポジショントークなんだよと

838 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:21.55 ID:sHocsc010.net
だって報道の自由度世界ランキング59位、韓国の報道よりも下なんだぜw

是は国の姿勢が良く問われがちだが、と言うかマスゴミは国の所為にするが、
どれ程マスゴミが色々な勢力側に結び付いて不当な報道を撒き散らしてるかでしかない。

そんな世界59位の韓国以下のマスゴミを信頼しない国民は正しい、報道を信用しろとか言いたいの
ならばせめて10位以内位に入ってから言ってみろと、寝言は寝て言えw

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:36.83 ID:b6vwvrRJ0.net
>>818
ま、より面白いほう、刺激的なほうに向かうのは仕方ない面はあるわな
もっともテレビや新聞の情報が劣化して価値を見出さなくなったって点もあるんだけど

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:38.87 ID:oH3836+Z0.net
ネットという広大な情報源を持っていても
能動的に処理できなければ意味がないのは確か

まあ日経がそれを言える立場じゃないわな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:39.78 ID:0xWuqe7k0.net
マスコミにダマサれる奴はネットでもダマされる

842 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:39.99 ID:uk/qQxgr0.net
>>816

最近、やらせコメンテーターがバレて、
“民放は(ニュースを含めて)全部、バラエティ やらせは当たり前だ”って開き直ってたよね。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:42.36 ID:mhV3EVZZ0.net
顔と名前の出てる古館の言葉は信じられず
顔と名前の出てない国籍もわからない奴の書き込みは信じる奴

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:42.96 ID:sYBVfgJG0.net
>>808
そかw
ただ、専門家のブログやTwitterなんかも、そっちに自分が精通してないとコロッとだまされるから怖いなあとは思う

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:49.15 ID:9+uFZ4wf0.net
>>812
俺が言いたかったのは、
政治や国際情勢、経済などの情報だけじゃなくて
ネットにはそれぞれの真実があって、その真実を自ら発信している。細かい事から深い事まで。
だからこういうスレで政治系の話だけになるのは、それ自体がもうベクトルが偏っているような気がするのよ。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:13.36 ID:VhV3YJgU0.net
>>1

メディアリテラシーってこれでしょ?


【毎日新聞社・女性ヘイト事件】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生、食物でセックス依存症」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除★13
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214178729/

【毎日新聞社・ヘンタイ報道事件】 「日本で少女買春するときのヒント」を海外に向けて発信…「会社にもバレないよ」と毎日新聞・英字版★3【反日】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214816587/

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:23.51 ID:v8lti07i0.net
ネトウヨイラストの日経ねw はいはいw

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:34.63 ID:31UG5dFV0.net
ネットで真実とか。
辿りついた情報を鵜のみしたらいかんよ。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:37.08 ID:mFLS1QZb0.net
>>825
ダマされる方がアホ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:46.38 ID:jjdr1AsX0.net
いろいろ考えすぎても駄目って面もあるからな
テレビ見て信じて思考停止しとく方が幸せに生きられると思う

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:59.16 ID:7H7Oxc6y0.net
>>839
本当に劣化したのか
もともと劣悪な物を正しいと誤認し続けていて、
最近ようやく視聴者が気づいて現実を知ったってパターンじゃないかな?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:04.23 ID:EdRUKoi40.net
ソースがネットしか無いと
先鋭化したネトウヨ完成

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:05.90 ID:XMRx7Q6J0.net
>>829
IDでレス辿ったらアホってのがよくわかるよ

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:15.22 ID:X7Nq2vTti.net
ネットに嘘やデマが多いのも事実だけど
Sengoku38の尖閣漁船衝突ビデオなんて
ネットが無かったら永遠に闇に葬られてい
たのもまた事実。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:19.54 ID:d+Qlgoid0.net
>>810
あんたマジでアホなの?マジレスなのか疑いたくなるよ。
情報リテラシーの定義を全部書かないと使い方間違ってるとか、言いがかりも甚だしいわ。

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:26.53 ID:/6cQhoLq0.net
高橋暁子(たかはし・あきこ)
 ITジャーナリスト、情報リテラシーアドバイザー。
SNSなどのウェブサービス、子どもの携帯電話利用をはじめとした情報モラル教育、電子書籍などに詳しい。
元小学校教員であり、昨今の教育問題にも精通している。
本や記事の執筆のほか、携帯電話やSNSなどをテーマに講演、セミナー、監修、アドバイザーなども手がける。

提灯コラムか

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:27.74 ID:/M2Z9N490.net
>>818
子供は日々成長する。
異なる二つの意見のどちらが正しいと思うか考えさせること、本人に咀嚼させることはできる。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:32.37 ID:9+x64hgq0.net
>>836
疑心暗鬼になり過ぎると最悪生活すら出来なくなるけどね
許容出来るというか、これは嘘でもいいだろというガイドラインをどこに引くかの問題かな。すべての真実を知るなんて誰も出来ないんだから

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:35.38 ID:A9qrA//M0.net
根本的な疑問としてさ
日経新聞のネット版で情報集めてる奴をバカにしてるという問題有るよな

どう言い訳するんだろ?

860 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:39.25 ID:uk/qQxgr0.net
>>838

評価している
国境なき記者団、とかイウヤツラが、
人権擁護法の危険やら、創価関連で警鐘ならしたことが、
一度でもあれば、評価できるんだけどねー。

ヤツラも同じ穴のムジナだよ。

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:41.30 ID:ERRTiofA0.net
>>807
つまり歩き巫女のハーレム状態なのか。

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:51.19 ID:TxAUlP2P0.net
朝日を鵜呑みにするよりまし

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:40:56.44 ID:b6vwvrRJ0.net
>>842
ホントにねえ。騙されるほうが馬鹿とでも言いたげな開き直りだよね
それでメディアの信頼性を謳ってるんだから、もうアホかと・・・

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:00.26 ID:MLKmBneM0.net
真実はどこにあるんだ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:05.04 ID:pBm7pc+F0.net
>>780
そういう事実を報道せずにありもしない危機感だけ煽る手法が問題だと言ってるんだよ。
戦争になる確率なんて集団的自衛権を認めても認めなくても変わらない。
というか、本来はどちらの自衛権も国は持っている。それを行使するかしないかってだけ。
行使しないって言ってるのは日本だけで、それは社会党みたいな左翼売国政党が幅を利かせていた時代があったから。

866 :\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:05.23 ID:HPPoRQIP0.net
>>789
そういう総合的なメディアリテラシーのことを書いた記事ならいいが
自分たちのことは棚に上げて
ネットのことだけを言ってるから、この記事はイカン

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:05.51 ID:a6xU4+zF0.net
民主党政権で日本の景気はよくなる

民主党政権で医療・年金の問題は全て解決

民主党政権で平和外交によって日本は世界から尊敬される

民主党政権で全てが解決する



こんなこと言って国民をだまし、一切責任取らないマスコミよりは

ネ ッ ト で 真 実


これだね^^

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:20.89 ID:1pYy5AC10.net
子供たちだけじゃないだろ?20代から80代まで全て情報収集が偏ってるのは普通じゃん。
何今更

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:22.55 ID:nyAmwY7d0.net
>>838
せやな
朝日新聞みたいな反日同人誌は世界見回しても日本だけ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:23.15 ID:qgURej9n0.net
>>1
全くその通りだと思います
与えられた情報に脊髄反射せず鵜呑みにせず
絶えずその情報は正しいのかと疑問を持って冷静に見ることが大切だと思いました

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:27.10 ID:eDmI1jVf0.net
デマが蔓延するってのはそれだけ信頼が落ちてるって事なんだよな逆に言えば。
何でかな〜ってのを考えた方がいいと思うね

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:35.44 ID:v/t2KAk60.net
日本軍の蛮行を捏造したのは朝日新聞だろうが

873 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:43.13 ID:sHocsc010.net
て言うかさ、紙面で俺の書いた作文のがネットよか上とか書いてて恥とかねえのかこいつら。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:45.59 ID:wx/E5Nf80.net
ただ、ネットの友達?とかの方が信用できるってのはわからなくはないがね
例えば悩みがあったとしてそれを周りの人間に話すと
それが弱みとかになって最悪脅迫される可能性もあるけど
ネット上でなら、周りの人間でもないから別に脅迫されたりってのもないじゃん

それに漫画のキャラみたいに命をかけた友達なんてのは現実じゃありえないし
昔から最初は仲良くしてたけど、最後は見下されてなんて経験がある身からすると
ネット上の付き合いの方が楽でいいわ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:53.43 ID:cxyGmhAw0.net
>>838
原発の報道が、読売と産経の賛成派と朝日と毎日の反対派と違うし、イオンの毒米に関してはTBSだけとかスポンサーに左右されるマスゴミに腹立つ。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:54.59 ID:lfy8JR+e0.net
>>1

まるで日経の記事は視野が広くてデマ情報がないような言い方だな

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:01.97 ID:KgzXxdeBO.net
ネットで真実を知ったは馬鹿
ネットの七割方は素人が書いたものだからどこかしら間違ってるとこがたくさんある

テレビは嘘だらけだけどネットの間違いはその上をいく

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:05.09 ID:QYFUe3dY0.net
十代なんていつの時代もそんなもんよ
昔は子供でも所帯持って子供作ってただけ
家庭があるのに年相応のことやらかしてるのも沢山いたし

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:09.36 ID:7H7Oxc6y0.net
>>850
本当にそれ。
宗教を信じる人間が一番幸せだよ
人に流されるほど楽な事はない

信者=信+者=儲かる

メディアはこの図式を維持したいだけなんだよ。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:09.86 ID:CKS0IkDj0.net
日本のテレビはこれ報道出来るかな?
http://edition.cnn.com/2014/07/14/us/theme-park-employees-child-sex-stings/

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:23.67 ID:Nq+PFaci0.net
何言われようと朝日毎日だけは読みませんw

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:25.85 ID:Z8Cdj5WT0.net
また逆にネットで嘘の写真を拡散させようとする動きなども活発だ。
いわゆるネットサポーターなのだが
手口としては意図的に撮影現場を工作し、それを撮影しできあがった写真をデマ拡散を目的にネットで投稿するなどの行為だ。
これらのネトサポチームはそれを拡散させ、それを見て反応を楽しんでいるのだ。
いわゆるこうしたネトサポも最近ではサークル化し、手口も巧妙になりつつある。
集団自衛権のタイミングでも暴動がおきそうな時に、嘘の暴動で逮捕デマを拡散させたり、異国人による暴動とみせかけたりもあった。
こうした偏向報道のタイミングや火消しと呼ばれるタイミングで仕掛けたりが横行しているのだ。
そもそもネットで真実報道をしていても
こうしたデマを目的とするレスを意図的にしかけ真実を歪めることに躍起になる人間もたくさんいるのだ。

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:32.92 ID:5icB+3Qa0.net
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい
でもそうやって教えてくれてんだからテレビや新聞よりは親切だよ

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:35.93 ID:vTi8uP370.net
>>831
記者の作文だもの
こんなもの大学のレポートにも使えやしない

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:51.60 ID:rph0qj+P0.net
そうですね、日経の記事もデマに近いのがありますしね。
日経の記事を信じてシナに進出して痛い目見た会社はリテラシーがないんですね、とても良く分かります

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:43:24.85 ID:E1z97EeK0.net
新聞等はもう古い媒体。自分達の好きなようにできると思うな

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:43:27.29 ID:b6vwvrRJ0.net
>>851
今までは比較できるものがなかったからマスゴミの情報に
ある程度の信頼を置いていたって点はあるかもしれんね

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:43:40.53 ID:qUtYAB4A0.net
ネットをやり始めて数年はネット万能を感じて、それからリアル情報との併用を考え始め、
最後には両方どうでもいい境地にたどり着く

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:43:55.29 ID:tcsngEseO.net
原子力関係なんて煽り記事花盛りだし
学級新聞より酷い

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:01.88 ID:zaix8m020.net
こんな時代だからこそ実名肉声のリアルなコミニュケーション

つまりアマチュア無線最強

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:04.05 ID:rcBbS1L+0.net
>>820
ネットではテレビや新聞発のニュースも見れるから。
有料だとちょっとはましなのかって気もするけど。
浅く広くでいいのなら、各報道機関から各人の意見まで比較して妥当性を検討できるネットだけで充分じゃね。

新聞に金を払うのなら、ネットの有料会員サイトのほうがましだろ。
マスコミに金と時を出して、割に合う時代とは思えない。
家族がいるなら爺さん婆さんに、テレビと新聞視聴は任せりゃいいんじゃないか?

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:10.45 ID:e0gKs6Su0.net
むしろ信じられるのはネットと友達だけと言われたことを反省しろw
視野が狭いって相手をバカにしてもマスコミの信用は上がらんぞw

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:18.56 ID:ozgbaYBO0.net
自分らの嘘を鵜呑みにしてくれる層がネットに取られて悔しいんだろうな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:20.25 ID:vlXMu8wDO.net
ソース 安倍ぴょんのツイッター
とか多くて萎えるわ

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:20.81 ID:1p9tuTYV0.net
テレビや新聞は綺麗なデマ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:34.74 ID:qGo9skI/O.net
えらく乱暴な記事だな
わざと外敵をつくりあげ攻撃してるどこかの特アとそっくりの構図だ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:40.49 ID:LFDhexqfO.net
ネットは議論になるし落ち着く所に落ち着く

間抜けな電波を流し続けて発狂している放射脳のようなうすら馬鹿な大人より、子供の方が圧倒的に賢いだろうな(笑)

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:44.68 ID:0PJXMjlZ0.net
まーたカルトが何かいってら

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:48.61 ID:Z+PyCtLAO.net
今日の読売新聞のネットニュース社会面で横浜県警とか書く今のマスコミは
もしかしたら日付すら信用出来ないのかもしれない

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:54.52 ID:FLt/KkoVi.net
>>845
そういう時には自分自身を省みて、メディアと同じ目線で考えればいい
そんな状況に置かれたら、俺なら自分を犠牲にしても業界を改革するか?と

答えはNO
俺はタダでは動かない

ならばその業界はそういう物だと諦める代わりに、彼らの都合に自分が振り回されないように自衛を心掛けるしかない

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:59.31 ID:K9au3/0/0.net
>>1
経産省、財務省のベンチマーク目的の嘘リークを記事にする新聞と同じだな。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:02.76 ID:LvrwPZF10.net
2014年07月04日(金) 牧野 洋
集団的自衛権問題でニュース面が論説面化---客観報道とは名ばかりの朝日と読売
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39741

両論併記(あるニュースに対して肯定否定異なる意見を両方載せる)も出来ない日本のマスコミ・・・
先進国のマスコミじゃ、普通にやってる事

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:03.17 ID:28L4UH8lO.net
sage

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:03.04 ID:9+uFZ4wf0.net
>>877
きのこの学者がきのこについて語るブログがあったら深くていい情報だろ。
きのこの情報が欲しいのに需要ないからテレビではきのこの情報ながしてくれないんだよ。

ネットで真実は俺も馬鹿だと思うけど、
ネットには真実や知りたい情報があるのも確かなんだよ。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:03.66 ID:7729hnN20.net
自民党ネットサポーターズクラブ万歳!!!

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:14.39 ID:Y8QRDrHU0.net
マスコミ情報よりはマシかと

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:30.74 ID:LKKwC7bi0.net
ネットは自浄作用があって良かったな

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:33.44 ID:rph0qj+P0.net
でも、デマを拡散とか日経には言われたくありません

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:43.28 ID:9+x64hgq0.net
>>892
そこだよな。自省というかどうしてそうなったか、自分達に問題があるかもと考えなきゃならんとこなのに

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:49.73 ID:sYBVfgJG0.net
最近は、マスゴミよりもそこに出てくる「識者」やら「専門家」やら「関係者」
コメンテーターやキャスターの方の信頼度がヤバいんじゃないかと

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:51.21 ID:oGnpCIk0i.net
ネット、メディア、リアル会話
どれか一つでも軽視したらおかしな方向に偏るよ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:54.22 ID:zaix8m020.net
>>908
ねーwwwww

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:45:55.14 ID:UYUWHZnh0.net
バカッター
でもネットで真実()

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:02.83 ID:vTi8uP370.net
>>885
業界紙の記事に怒った社長がいたそうな
メディアの値打ちなんてその程度、株価は噂でうごくからよく利用される

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:09.28 ID:UuM3LvIm0.net
昔は村単位だよ?
何も変わってないから

英語ができると広がるけどね、つか外国のアプリを使うと絶対に英語圏のフォーラムのお世話になるから
視野が狭くなることなんてありません
PCだと例えばグラボの意味不明な不調を調べていて、エラーログから原因を探るなんてことをすると
これまた英語圏の人間にたよることになるし
圧倒的に日本語から得られる情報は少ないからね
コンピュータつかってPC使って視野がせまくなるなんて論理通用しない

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:10.02 ID:1kjrgsFA0.net
中立、ニュートラルな視点に立つためにはネットは欠かせないこれはもはやグローバルスタンダード

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:17.41 ID:AbKcpayr0.net
日経よりなんぼかマシだろ

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:23.45 ID:YRDlDyJi0.net
テレビこそ嘘つきだと教えないこの異常な文章w

【長谷川】09年に世界的に新型インフルエンザが大流行すると報じられ、日本中が大騒動になった時のことです。
私は当時、朝の情報番組『とくダネ!』を担当していましたが、かなり危険だという情報が巡っていて、それを他社に先駆けて報じようとスタッフは徹夜で準備していたら、
放送開始1時間くらい前に、なんとWHO(世界保健機関)の「ウイルスの毒性は強くない」という発表が入ってきたんです。

その時点で画面の中央にドーンと「パンデミック(世界的感染拡大状態)」というテロップなどが入った、危機を煽りに煽るマルチ画面をつくってしまっており、もう直しようがなかった。
しかも番組内ではトップニュースとして25分も枠が取られていて、「世界的大感染・パンデミック」とテレビ欄にも打っている。

そこに「実は風邪より弱い」という情報が入ってきたわけですが、私とディレクターの判断で、放送ではその情報を封殺し、私は「『パンデミック』と、そう呼ぶのであります!」
とプレゼンをしました。この放送後、日本中が大騒動になったのは皆さんもご記憶の通りです。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:32.41 ID:DKHTSZcu0.net
ネットの視野の狭さを問題にするなら
メディアの横並び体質も問題にして欲しいね。
日本のメディアは、どのメディアも同じ事しか言わない
これで国民の視野が狭いと笑えるのかね

920 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:40.65 ID:sHocsc010.net
だいたい、評価ってのは他人がする物だし、自分で俺のが信用がーとか恥ずかしくねえのかよ?

恥を知れ恥を、全く知ってる恥は韓国人な事だけだぜこいつら。

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:47.22 ID:ef5HnpFV0.net
デモに集まった人間の人数を桁違いで報道するやつらの
視野は広すぎだろ

事実にもとずいた視野で充分じゃねーのかいw

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:49.68 ID:82ZRJCSU0.net
女子供国家
まさにガキ帝国

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:10.41 ID:OjLRfEwl0.net
>>2

「 発掘!あるある大事典  」
「 ほこ×たて  」
「 朝日新聞珊瑚記事捏造事件  」

等を検索しました。

大事なのは
「どんなメディアも無謬ではない」
ということを念頭に置いておくことだろうな。

ネットでも2ちゃん等なら・・・
例えばこのスレだけを見ても
相互に衝突する考え方が載っていることによって
「どちらが正しいのだろう?」
「あるいは双方誤っているのだろうか・・・・?」
などと考える機会が与えられる。

そのような機会が与えられないメディアがあるとしたら
それこそ危険だよね!?



924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:10.85 ID:1e+LU9qd0.net
ネットが信頼できるwww
便所の落書きまで信頼してなければいいけどな

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:12.21 ID:VhV3YJgU0.net
>>1
メディアリテラシーってこれでしょ?

 西山事件 = スパイ事件

【毎日新聞・事件】「西山事件」賠償訴訟、元毎日新聞記者の敗訴確定 最高裁【反日】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220347149/

【毎日新聞・西山事件】「西山事件」に類する取材活動は処罰対象 秘密保護法案で森担当相【反日】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382445017/

【マスコミ・西山事件】「あの“西山事件”に匹敵するスキャンダル」 財務省エリート主計官(47)、朝日新聞女性記者(40)と不倫?…週刊現代報じる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168680843/

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:22.55 ID:pM+tgadtO.net
【「まあ、大体やねぇ…」で御馴染みの竹村 健一氏の金言】

『マスコミが芸能ネタや各種不祥事を執拗に報道している時は注意しなさい。

"国民に知られたくない事"が裏側で必ず起きている。

そういう時こそ、新聞を隅々まで目を凝らし、小さな記事の中に埋没した大きな真実を探り出しなさい!』

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:25.92 ID:6B5PzueV0.net
デマ日経ww
インサイダー日経ww

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:26.33 ID:bnacmzl+0.net
>>860
そうそう
みんなポジトーク
青い鳥、聖人君子、救世主はいないと自覚しないと永遠に騙され続けることになるw

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:27.65 ID:pBm7pc+F0.net
何にせよ、インターネットの出現でマスコミが偏向報道していた事実が明らかになっただけでも良い傾向だよ。
以前は、竹島問題ですらテレビじゃ報道されなかったからな。
通名報道もどこが通名のみの報道をしているか検証できるし、日本国民にとってはインターネットの出現は歓迎すべき。
その中でどの情報を信じるかは、情報リテラシーを磨くしかないが。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:30.96 ID:UYUWHZnh0.net
誰が書いたかわからないような卑怯な媒体を信じるほうがあほw

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:33.58 ID:2jUdfcNC0.net
ネット経由でのつながりを信用して、テレビや新聞は見なくなった

                                    日経新聞

アホか

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:35.32 ID:uMXyvm9e0.net
>>910
ネットで情報を発信してる識者とやらも怪しいよ
もうマスコミの手法もネットの手法も変わらないと見るのが正しい
今あるメディアには満遍なく工作してるというのが真実でしょうね

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:37.55 ID:b6vwvrRJ0.net
>>909
だってマスゴミは自分らに対する批判は無視して
新聞こそ信用できるっていう読者の投稿(自演の可能性もあるが)を
取り上げ、自己を正当化してるだけだもんな

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:42.78 ID:5SIDJ2dm0.net
ていうか、マジでリアルに友達居ないの?この人らって。
30代とかならわかるけど、ガキなのに、既に30代のヒキみたいな事言っててどうすんの・・?

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:58.78 ID:cxyGmhAw0.net
ネットのいいとこは、朝日と毎日と読売と産経で、思想が違うだけで記事の書き方が違うのが比較できること。

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:47:58.87 ID:UuM3LvIm0.net
キンドルなんて買うと、英語の本が気軽に変えるし、読書量も増えたよ
ネットで視野が狭い、狭くなるなんてどこの論調だと

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:07.24 ID:3N2aWniSO.net
各種工作員ホイホイなスレですねwww

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:09.51 ID:0joyoGuy0.net
>>1
普通の人なら忙しくてネットなんてそんなに出来ないだろ。
何が真実かを確認するのは、テレビを見て判断すんのが一番楽だわ。

上手く映像で纏めているし、コメンテーターが分かり易く解説してくれるし、
街の声を適切に拾って民意を教えてくれるし、何よりあまり考えなくて済む。

見てるだけで情報がスムーズに入ってくる。忙しい人には最適だよ、テレビが。
と、言ってみるw

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:10.10 ID:ky5JTDWB0.net
>>818
必要なのは己を律する理性や知性だとおもうけど。

知識や教養ってのは、情報に対する常日頃の姿勢までは教えてくれない。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:11.80 ID:gwaNYX0l0.net
73%とかテレビ信用しすぎだろ
と思ったけど昔はもっと高かったんだろうな

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:16.72 ID:2QQ6xnE20.net
マスコミが偏向捏造報道しすぎて信頼を失ったから、こういう事態になったし、それでリテラシー
が低くなったとは思えない
マスコミは自分達の方に大衆が向いてくれないからって、嫉妬丸出しの気持ち悪い記事(>>1)書くなw

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:20.77 ID:zUeGuPyn0.net
>>918
これは酷い

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:21.34 ID:e0gKs6Su0.net
レポートにコピペが多いのは別にいいだろ。
原典当たっても引用してコピペみたいなもんだ。
論文書くような職業に就くならしっかり引用を学んだ方がいいだろうが。
大学生の大半なんてそんなことどうでもいい連中なんだし。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:35.38 ID:+jR2W4e70.net
http://momi9.momi3.net/nt/src/1404849405686.jpg

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:48:50.08 ID:Pt3prFk10.net
つまりまとめると

新聞読まない奴はネトウヨ?wwwwwwwww

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:08.11 ID:OmIbPRmX0.net
がんばろう!日経

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:14.48 ID:eIekpyiX0.net
第三者を経由した情報は少なからず偏向するってのは知っとかなきゃアカン
テレビ新聞ネット全部偏向してるしネットがテレビ新聞に勝るってことはない
むしろスポンサーが見えない分ネットの方が信憑性は低い

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:17.13 ID:cb/O5eEci.net
日経新聞は毎日毎日「勝ち組正社員のボーナスが上がった!」「景気が良くなってきた!」って企業の提灯持ち報道してますもんね
国民は信じないといけませんね

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:18.89 ID:0MdTJlFe0.net
あったことだけを淡々と描いたり放送したりしてくれるだけでいいのにねえ

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:27.53 ID:sYBVfgJG0.net
>>932
実際ネット上で情報発信してる識者にしろ専門家にしろ、極端な人多いしなあ

よさげかなーと思って調べていったらだんだん怪しくなっていって、さらに調べたら学会で異端視されてたりとかもザラだし
(もちろん異端だから間違いとも限らないのだけれど)

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:32.10 ID:82YGxzb20.net
マスコミの偏向報道が原因だとは思わないんだな

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:33.53 ID:OoAbFmsL0.net
>>739
Windows95からPC使ってるニワカかよ。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:36.34 ID:vTi8uP370.net
日経と朝日が競ってる
ソースIP眼鏡

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:49:41.12 ID:9+x64hgq0.net
>>928
騙され続けてもいいと思うよ。どこまで許容出来るかって話だろ
人間なんて必ず絶対に誰かに騙されたり嘘を真実と吹き込まれて生きてるんだし、それは絶対になくせない

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:00.06 ID:jAhXw8w00.net
マスゴミが偏向報道したり捏造報道するのが悪いんや

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:00.07 ID:bwIf6hO50.net
まあなんだ。
ネットの情報は嘘ばかり、というのが事実であったなら
中国はネット検閲なんてもんはやってないよ。
遂に全SNS、外部への接続遮断したぞ。支那。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:07.88 ID:/w+/pF3V0.net
1行にまとめると 「新聞をどうか買ってください」 だな

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:08.97 ID:sed2omLf0.net
報道しない自由
捏造しても訂正報道しない自由
創作記事で捏造しっぱなしの自由

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:11.61 ID:eHO8/wza0.net
>世の中の物事はもっと多面的で決して単純ではない

こういう厚顔無恥傲岸不遜な物言いが増す塵連中の本質

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:14.23 ID:UuM3LvIm0.net
あれだけ騒いでたアンネの日記やぶり、捕まると名前もでない
さっさと収束
新宿で自殺未遂した奴も同じ、名前すらでない所属も明らかにされない
日本のメディアにリテラシーもなにも、情報の封殺隠蔽があるんだから
中国並みなんだよ日本は

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:22.74 ID:2jUdfcNC0.net
中国マンセー!韓国マンセー!日本企業は中韓に乗り出さないと手遅れになるぞ!

と煽っていたのが日経新聞だったと記憶してるが、それはケジメつけたん?

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:26.59 ID:ssz7phlE0.net
マスゴミは日本人の敵です。日本人が生き残るためにはマスゴミと戦う必要があります。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:27.37 ID:28L4UH8lO.net
テレビや新聞は出す情報を意図的に選別・捏造して発信出来るからな。
ネットはテレビ新聞が都合で出さない情報もある程度は転がってるから、こちらでそれらを比較出来る。

その分において、ネットの方が信頼出来るな。
ネット発なんてアテにしちゃいないがwww

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:32.33 ID:/HBMGFAwi.net
真実を伝えるのら新聞だけwww

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:45.54 ID:0G6Vhe9c0.net
極端から極端へ

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:47.15 ID:zaix8m020.net
>>936
昔はネイティブの英語がそもそも身近になくて、わざわざ洋書扱う本屋行ったり短波ラジオ聞いたり苦労多かったなw

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:50:50.12 ID:ozgbaYBO0.net
レガシーメディアがネット≠真実って教え込んでくれたお陰でどれが真実なのか考える癖がつきゃ情報リテラシーも上がるってもんさ
新聞=真実・正義ってツラで垂れ流される社説記事を鵜呑みにするよりゃよっぽどな

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:08.55 ID:0aad7k8/0.net
>>934
お前今でもそんな偏見持ってんの?
ヤバイなお前

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:15.99 ID:tJstqCjCO.net
ネットの情報より、テレビや新聞なんかの大規模メディアの方が信憑性が高い、ってのは
元来そういうメディアは誤報や偏向報道があった時に、大衆の目に触れて批判の声があがる事と
総務省が第三者機関として監視しているから、それが許されない、という前提があでたからだと思うんだが
今じゃ、実質的にはほとんど機能してないからな

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:28.38 ID:GyXOW/L20.net
ネットは好きな情報しか見ないからバランス悪いんだよな

やはり新聞は必要

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:32.34 ID:8wqye4Bs0.net
>>960
ネトウヨがそいつらを韓国人にして
デマをひろめてたけどな

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:39.50 ID:rcBbS1L+0.net
>>859
金払えば真実が有りますって言いたいんじゃないの?日経だけに。
新聞やNHKは金払ってアレだから、情報に金なんて当分は無いのだろうけど。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:42.66 ID:cxyGmhAw0.net
>>933
間違った報道だったのに訂正記事を載せないとか、新聞記者がセクハラで辞めたのに匿名だとか、オスプレイ批判するわりには報道ヘリの事故隠すとか、政府と同じで自分たちの都合の悪いこと報道しないんじゃ信頼そりゃなくなるよ。

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:47.73 ID:HZjzssTh0.net
STAPや佐村ゴーチというデマを流したマスゴミが何だって?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:52.99 ID:dNrv0IfD0.net
そういえば最近ソース無しのコピペばかりだな(白目)

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:55.98 ID:U23VP+vS0.net
理研の研究生もネットでコピペして論文書いてるんだろw

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:03.53 ID:FLt/KkoVi.net
>>934
議論は子供の手に余る
異なる事実から導き出された意見が対立した時、どういう議論をすべきかの訓練を受けていないから
>>1の記述の何が狂っているかって、子供にメディアリテラシーと議論のスキルを教えれば解決する話だろって事だ
新聞記者の前に、一人の大人として振る舞うべき

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:06.01 ID:OoAbFmsL0.net
>>950
その調査をどうやってやってるかと言う話なんだな。

テレビや新聞の情報を見るしか無い時代は、学者やらの素性なんて
図書館行っても調べようがなかった。

ところが今はそいつが出してる本、参加してるイベント、過去の発言、動画、音声、
いっぱい出てくる。

昔なら公安みたいなところでないと、ネットが無かったら調べることすら無理だったもの。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:07.53 ID:kgw+1rvE0.net
ネットの情報なんて出処の不明な嘘情報が大半だろ
真に受ける奴らいるんかよ…

匿名の奴らのコピペなんて欠片も信用出来ないと思うのだが…
嫌韓感情とか韓国の反日狂いは現実の活動を見るに真実であるが
噂レベルの情報は99%デタラメだろ…

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:15.00 ID:1pYy5AC10.net
3.11の震災の海外評価はつべでこちらからアプローチした各国の住人から生の情報をもらったわ。
どんな報道されてるとか、周囲はどんな反応したとか。
北欧とか某国の人はヨウソ買い求めて薬局に人がすごかった、とか書いてたし。
その気になりさえすれば、短時間で情報を精査することもできる

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:16.39 ID:ocaXbQH30.net
俺も朝日新聞が反日のチョン押し嘘記事しか書いてないのを知ってから
メディアの偏向が酷いと知り信用できなくなったな。

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:32.30 ID:ZIvI4i3g0.net
テレビと新聞だけが情報源って
今考えると恐ろしい暗黒時代だったな

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:35.70 ID:lzn51r0h0.net
産経なんざ警察官僚の機関誌みたいになってるし

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:48.44 ID:G6Pi+jFC0.net
>>431
「ネットには真実しかない、ネットだけが真実」
こういう人間自体が、マスゴミが作り上げた虚像だろうな

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:49.58 ID:9+x64hgq0.net
>>969
その批判をネットがない頃は自分達でコントロール出来てたのに、ネットのおかげでコントロールが効かなくなったってのが焦りの原因なのかもね

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:51.39 ID:dOiCECL40.net
ネットが信用できるとか、すげ〜な
2ちゃんねるとか話半分に見てたほうがいいのに

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:51.48 ID:pBm7pc+F0.net
全ての事実を淡々と報道するメディアが欲しい。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:53.79 ID:mFLS1QZb0.net
まあ佐村河内と小保方が痛かったね
あれでさらに大手メディアから客離れが起こってしまった

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:54.97 ID:rcBbS1L+0.net
>>970
新聞(社)記者の好きな情報しか見ないだろw
ここならマスコミ押しも叩きも見られるぜ。

990 :エラ通信@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:58.20 ID:uk/qQxgr0.net
基本、ひとつのコテなりペンネームつかって、
今までの発言傾向、たどれる人間はまだマシなほう。
自分の発言との整合性で批判をうけつけるわけだから。

日経だけでなくドコの社説でもそうだが、
完全な匿名で、他人をあおるやつはロクなもんじゃない。

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:07.15 ID:dIvnR+ni0.net
ネットのほうが数倍マシ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:08.61 ID:Wb3MOKTF0.net
ネットでの情報が視野狭いってなら既存マスゴミなんてそれ以下のゴミじゃん
どこソースかにもよるけどネットの場合情報が多いのといろんな視点からの
意見あるから悪くないと思うけどね

もちろんデマや捏造も多いけどだからこそ疑うってことを覚えるんやで
それが不都合なのかもしれないけどww

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:08.84 ID:J+bVGnFu0.net
>>8
そのマスコミのネタでしか成り立たないのがこの板なんだがなあ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:16.59 ID:bnacmzl+0.net
>>954
そう思うよ
それはもう人間としての性だから正そうとするのは無意味
うまく利用されないように気を付けながらつきあっていくしかない

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:17.40 ID:TLbo/bzt0.net
双方の意見を聞いてどっちも納得できる部分があるならまだいいんだけど
大抵、片方が只管胡散臭いだけなんだよな…

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:22.52 ID:vTi8uP370.net
会社のIPがバレたらヤバいので、スマホにした人
あなたの端末IDは、たぶん誰かに収集されとる

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:26.50 ID:zaix8m020.net
>>979
ソースの信憑性検証はほんとネットサマサマだね

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:26.80 ID:asZAbnN+0.net
自社に都合のいい検閲された情報より
玉石混交のネットを選びます

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:29.72 ID:+cG0vXwG0.net
いや、テレビはやらせ多いし、新聞もでたらめ記事が多い
どれが正しいと言えるレベルではないよ

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:30.80 ID:6zLZscU80.net
メディアは信用できないがネットもメディアを映した鏡のようなものだった

1001 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:34.85 ID:mupz8Mxx0.net
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:37.35 ID:HZjzssTh0.net
エアー自衛官とか笑わせるぜ

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:53:38.05 ID:UYUWHZnh0.net
私は情強だー
私は情強だー
私は情強だー

www

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200