2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】元内閣法制局長官「機雷掃海を理由に行使なら『満蒙は日本の生命線だ』といって自衛戦争を叫んだのと同じように何でもできる」

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:26:06.46 ID:???0.net
阪田元内閣法制局長官「ルビコンを渡れば歯止めが利かない」
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/151814

集団的自衛権の行使に向けて暴走する安倍政権。有識者からも反対、
批判の声が湧き上がっているが、中でも傾聴に値するのがこの人だ。法制局長官を辞した後、
月刊誌「世界」で集団的自衛権行使容認に反対を表明。安倍政権のやり方にも真っ向から反対を突きつけている。
今度の閣議決定をどう見るか。日和った古巣、内閣法制局をどう思うか。今後の国会審議の行方なども聞いてみた。

――今度の閣議決定をどう思われましたか?

 ルビコンを渡ってしまったな、と思いましたね。政府は集団的自衛権を行使するとしても憲法9条(平和憲法)の規範は守られると言っています。
つまり、あくまで自衛のためであって、「国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が根底から
覆される明白な危険がある場合」に限定している。集団的自衛権の行使といっても、
日本は100のうち、5ぐらいしか使わない。そういう感覚なのでしょうが、私に言わせれば、
集団的自衛権と個別的自衛権とでは大きな違いがある。そこには高い壁があって、
今回はそれを越えてしまったんです。これを越えると、ローマまで続く道の途中で止まることができるのだろうか、と危惧しています。
今、歯止めをかけたつもりでいても、世界のどこかで紛争が起きて、米軍が出動するとなると、
自衛隊が出ていけるのかどうか、必ず議論になる。量的な歯止めだと利かなくなる恐れがあります。

――元法制局長官として、9条の規範は守られている、というのはゴマカシだと?

 それは「根底から覆される危険」が何を指すのかによります。国の存立が脅かされ、なおかつ、
国民の生命も、自由も、幸福追求の権利も、すべてが覆される明白な危険がある。こういう限定ですから、
すぐにでも日本が攻撃されるような状況を指すのだと考えるべきです。だとすれば、自衛のために集団的自衛権を行使しても、
憲法9条の規範性は残るといえますが、遠い公海上での米艦船の防護もやる、ホルムズ海峡の機雷掃海にも出ていく
。こういうことであれば、話は違う。この集団的自衛権行使の要件はただのお経になってしまいます。国会では、まさにそこが確認されなければいけません。

■機雷掃海までやるなら平和憲法放棄

――機雷掃海までやるんであれば、平和憲法の放棄になるということですね?
 ホルムズ海峡からの油が止まったとして、それで直ちに国の存立が脅かされるのか。
備蓄もあるのに、それを理由に集団的自衛権を行使するのであれば、何でもできることになってしまう。
「満蒙は日本の生命線だ」と言って自衛を叫んだのと同じ理屈です。

――安倍首相は他国の戦争には参加しないと言っていますが、国民はそこが信用できないわけですよ。
 そもそも、集団的自衛権の行使とは、他国の防衛のために一緒に戦うことですからね。
集団的自衛権を行使する際には政府が決断し、宣戦布告をするわけです。その後、日本として、どういう手段、
やり方があるかという議論になる。でも、それって相手国次第ですよね。日本はこれしかやらないつもりになっていても、
相手が本土を攻撃してきたら、全面戦争になってしまう。また、一緒に戦っている国だって、それぞれ役割分担があるわけです。
朝鮮半島有事の際には、韓国が個別的自衛権を、米国が集団的自衛権を発動する。日本も集団的自衛権を行使するにしても、
各国で役割分担が出てきますから、日本が勝手に「これだけしかやりません」と言えるのか。
常識で考えて、無理ですよ。誰が見てもおかしな理屈なのに、官邸には理解されない。とても残念です。

――無理な理屈をこじつけて、解釈改憲という禁じ手を使う理由がわかりませんね。
 日本を取り巻く安全保障の状況が変わって、本当に集団的自衛権を行使しなければ、
日本国民の生命や財産が守れないのであれば、堂々と9条を改正するべきです。それが政治の王道でしょう。
どうしてそうしないのか。きちんとした答えが返ってこないんですね。時間がない、間に合わない、
などと言うが、日本が攻められれば、個別的自衛権で防衛出動するわけです。何が間に合わないのかさっぱり、わかりません。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:57:59.63 ID:usC7iZHy0.net
朝鮮戦争時に機雷除去したと聞いたけど。
>>1の人は変だ。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:58:58.84 ID:7gc3EXKk0.net
正論だよな
安倍は憲法改正したくないから集団的自衛権の解釈にこだわってるとしか思えない

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:59:11.47 ID:R0zcrdEH0.net
>>71
それ日本への攻撃だから個別的自衛権じゃね?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:59:23.20 ID:GslcGyq40.net
第2次大戦を侵略戦争でなく自衛戦争だったといっている人間が
どういった戦争をして良くてどういった戦争をしてはいけないか
という区別はつかないということだな。
そういった人間が判断するのはたしかに危険だと思うぞ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:59:45.74 ID:lfy8JR+e0.net
>>1

憲法栄えて、国滅ぶがいいのかw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:00:01.42 ID:4H6HF8Ys0.net
官僚のくせに調子にのるんじゃないよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:00:18.68 ID:UfeNgwbM0.net
バカじゃないのか

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:00:43.36 ID:vt1ZRbNq0.net
安倍ー 憲法改正せい
ちゃんと日本陸海空軍 作れ
インチキくさいマネすんな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:00:57.44 ID:w53Wp5NQ0.net
>>81
おまえよりは賢いと思うぞw

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:01:20.67 ID:SCCOllkk0.net
>>42
反原発など、いろんなデモに出没するあの「元自衛官」さんですねw 市民運動家とでも自称した方が。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:01:36.88 ID:HDR2hcn6O.net
満州の砂漠を街に変えたのは莫大な金と鉄と油。
それらはぜーんぶアメリカとの貿易の産物。
この時点で日本の生命線がなんなのか分かりそうなもんだが
満州からアメリカ追い出して対日感情悪化させた上に南部仏印で挑発するのであった。
それで石油止められて死ぬんだから世話ないなあ。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:01:52.70 ID:K/hc/dB30.net
>>79
そういうことではなく、元法律の専門家として
「解釈を拡大するのは止め処がないから危険だ。必要なら正式に改憲すべし」との正論を表明いている

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:02:10.32 ID:P+jlGDv50.net
>>66
じっさいにテロを繰り返されて大量の人死にが出ていたわけだから、
阪田雅裕(さかたまさひろ)が言いたいのは、シナ人のテロはきれいなテロ。日本国民は死ねってことだろう。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:02:23.64 ID:h7OiINI40.net
函館空港へのソ連籍Mig25強行着陸事件の際、政府がソ連による奪還作戦に備えられなかったという事実一つにしても
現行の国防関連法制に欠陥が有るのは事実な訳だが、そこら辺を阪田元長官とやらはどう考えてるのかね?

「ローマに続く道」とか文学的表現使ってるが、ルビコン渡る目的を"Pax"とするなら手段としての法政策も必要だろうに。
憲法の番人を自認するなら、日本国憲法第九条の不備欠陥とその対策も論じないと只のゲンダイに過ぎないぞ♪

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:03:20.44 ID:1ZialwvB0.net
集団的自衛権に関しては、右から言わせれば本音を言わないからで、左から言わせれば本音が透けて見えるから、ってことで納得してない国民が多いのでは。
エネルギー供給先の確保は死活問題だろ?中東で大きな危機が起きたら将来的に参加しないわけにはいかない。

だって、「中東の安定を保つために他国の兵士だけ犠牲にして良いのか」って理屈になるじゃん。今石破が言ってる理屈だとさ。
それで集団的自衛権の行使を解釈で容認できるなら、集団安全保障だって解釈で可能だろ。

政府が考えてる着地点はそこだろと。アメリカはガスに困らなくなってるし、今までのように中東へ大きな戦力で関与する必要がない。→オイルショックが起こりかねない。
じゃあ、日本はエネルギーの確保のため、日本の問題として集団安全保障に参加しないといけなくなるだろ、理屈の上では。後方支援だけで済むわけがない。
安倍政権はこういう予測を立ててるんじゃないのか?

尖閣ならグレーゾーンの整備で良いと思うし、台湾、朝鮮有事はやはり周辺事態法で事足りると思うんだがな。
明らかに将来を見越した安全保障、アメリカの世界的な軍事的プレゼンスの低下を見越してやってるだろ。
だから政府の説明が不自然になってる。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:03:32.40 ID:s+0G+MVfO.net
何かオイルラインが封鎖されたら軍事機が全て無力化するから
侵略され放題なんだが……

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:05:22.02 ID:lfy8JR+e0.net
>>86

そもそも拡大解釈でもなんでもないんだが

「集団的自衛権」のとんでも非常識解釈したのは当時の内閣法制局だ
>>1の「元長官」の時かは知らんけどね

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:06:09.26 ID:YpTjUgRn0.net
原発止めて、原油が来なくなっても、備蓄があるから大丈夫ってか。
日本をどうしたいか、わかりやすい論調だわ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:44.59 ID:TL44t6OE0.net
>>45
まあ実際
現時点で相手の国に武力で逆襲できる国ってアメリカぐらいしかないと思うよ。

テロ攻撃は集団的自衛権とは関係がないし

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:50.88 ID:RS3FS8oj0.net
いやまさにこれ、ほんとこれ。
戦前と一緒。
安倍ちゃんが「これは国家存亡の危機ですよ」と言えば
戦争できちゃう。

怖い怖い

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:09:27.48 ID:NOglxW5s0.net
>>2

> 大日本国は永久中立国スイスを見習え!

そのとおり、国民皆兵で兵器輸出でバリバリ稼ぐ。あと傭兵供給もな。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:09:39.99 ID:F6C34mpu0.net
ゲンダイかよw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:09:44.07 ID:lAL1OS630.net
韓国ですらしぶしぶ日本の集団的自衛権は認めざるをえないっていってるのにw
なんぼ日本人を信用できないんだろ。
ゲンダイとか読むバカばっかりあいてにしているから、
国民ってバカばっかりだとおもっているんだろ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:09:56.51 ID:P+jlGDv50.net
そもそも機雷掃海なんて、朝鮮戦争のまっただなかに海保がやっていて、人死にまで出てる。
シナ共の台湾侵略のときも、蒋介石に土下座して乞われて根本博を派遣している。
戦後70年、歯止めは効かなかったかね?

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:10:45.46 ID:Wc3uaTLbO.net
年金と一緒で他人まかせイライラする

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:11:17.16 ID:rLbewFeN0.net
機雷掃討だけなら集団的が付かなくても可能なのが本来の国防のハズなのにこんな事で騒ぐブサヨはクルットル

資源流入の妨害→国力の低下→わが国への攻撃

だろ?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:12:10.34 ID:OFn3/y4l0.net
>>97
日本人が信用できるなら改憲してるだろ
改憲手続ふまないやつが国民をバカばっかりだと思ってるのさ
国民の信任なく何にもできないやつなのにね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:12:51.79 ID:dIvnR+ni0.net
もう終わったんだよ
一日でも永く生きれたら幸運だ
手風の人生だ

103 : ◆SNuCULWjUI @\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:12:54.60 ID:+yEEv8pN0.net
つーか、民主にろくな議員や日本人が居なかったのもどうかと思うが
ここに湧いているウジ虫みたいな奴は更に・・

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:13:16.36 ID:IcxuA4Qu0.net
朝鮮戦争で極秘で機雷掃海させられたことがある癖に馬鹿いうな。
それで、日本が朝鮮戦争に巻き込まれたか?
おためごかしな批判なんか意味ないよ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:13:47.35 ID:5c7nx8o80.net
9条改正が筋なのだろうが
国会議員の2/3というのは実に高いハードルだからな
たぶんそのぐらいの議員さんは
今の憲法は現実と乖離して時勢に合わないとわかっていても
反対する人は大勢いるだろう

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:14:13.29 ID:K/hc/dB30.net
>>91
現行の憲法で集団的自衛権を発動できる、とするのは、拡大解釈だろ?
元長官が言ってんのは、
(1)日本の危機においては、個別的自衛権で行動できる(改憲にかける時間がある以上、憲法を蔑ろにした方がいいほどの緊急事態とはいえない)

(2)憲法の拡大解釈は危険だ(正式な手続きをふんで改憲せよ) 
元法の番人として当然の発言だ
解釈による逃げを繰り返すならば、日本が法治国家でなくなるんだからな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:14:20.61 ID:RS3FS8oj0.net
>>105
本当に必要な時がきたら改憲するだろ。
勝手に憲法をいじったらいかん

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:15:07.00 ID:mhFiqn360.net
>>1
法律論として言ってる事は至極まとも
内閣による解釈改憲は、大日本帝国憲法の統帥権と同じ欠陥に基づくもの
このせいで国が滅びるリスクは十分にありうる

と言っても、これは安倍内閣の責任じゃない
悪意を持った人間が恣意的に運用するリスクを想定しない憲法作りは、
明治憲法と変わらぬ日本人の宿命的欠点と言ってもいい

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:15:12.48 ID:OFn3/y4l0.net
>>105
国会議員選んでるのも国民なんで

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:15:24.70 ID:ywk7p3Fj0.net
>>107
誰もいじってないが

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:15:30.76 ID:pk81j6bs0.net
集団的自衛権に反対してるのは、世界中で中国とそのお仲間だけだろw

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:15:37.79 ID:P8VmYhdQ0.net
戦いが終わってから、掃海作業に従事させろよ。

戦闘中に掃海して、弾飛び交う中を
民間タンカーに航行させる気か、安倍ちゃんはw

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:16:12.96 ID:lAL1OS630.net
>>101
時間かけていいならやるだろ。
今回は自衛権の延長のはなしだから、自衛隊が認められるならこれも認められているんだよ。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:16:56.85 ID:eYpGfrE60.net
ネトウヨはこれまでずっと、先の戦争は侵略ではなく、自衛のための戦争だったと言ってたよね?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:17:20.00 ID:ISso6nH50.net
機雷掃海作業自体が戦争行為だからな。

そこらへんを日本人全体がよく理解しないといけない。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:17:27.24 ID:vufkTJsy0.net
ネトウヨ「そんなことないわ! アヴァヴァバヴァヴァー!

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:17:35.11 ID:YTNKpxy/0.net
石油を守る事は、国民を守る事と同じ
機雷だけじゃない、製油所も守る事は必要だし、守るために
戦車も必要、自衛隊も大量に必要、石油は死守する、石油は日本人

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:17:44.28 ID:0Oq6hD4T0.net
あほくさ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:17:53.04 ID:ln2FXmbJO.net
集団的自衛権が銘記されてる国連憲章承認こそ憲法違反

だから国連から脱退しないと

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:18:17.90 ID:5c7nx8o80.net
故江畑健介氏が
「自衛隊は防衛のため、という名目だが
うちの軍隊は他国の侵略のための組織という
お題目を掲げている軍隊はない」
みたいな事を言ってたな

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:18:21.00 ID:otLagSdM0.net
生命線だから軍隊を出す
何もおかしい所は無いな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:18:23.96 ID:OFn3/y4l0.net
>>113
>自衛隊が認められるならこれも認められているんだよ
まあそんな何の根拠もなくそんなことを言われても

時間かけていいかわるいかなんて関係ないんだけどね
それも政府の判断できることじゃあないから

>>115
安倍も理解しないと
海外派遣はしないけどホルムズ海峡の機雷を掃海する
って答弁されても誰も理解できないよw

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:19:00.93 ID:L/aKl5beO.net
世界的に集団的自衛権を評価賛成している中で反対するは中国

あとは解るな

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:19:26.30 ID:a6KHEhKQi.net
同じ様に何でもって戦争自体が常に形態を変えてるのに馬鹿じゃないのか

国内で武装グループが革命運動初めて明らかに外国が支援してんのにずっと自衛だけでシリア見たい国内内戦の泥沼になるまでひたすら国内防衛だけで領海外で待機してる武装グループ乗せて運んでる外国艦船と機雷封鎖ほっとくつもりかよ

キチガイが襲ってきても自宅敷地内しか排除しちゃダメでキチガイが自宅前にブロック投げて門前封鎖しててもブロックもどけちゃダメとかwww

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:19:35.00 ID:K/hc/dB30.net
時の内閣は憲法を拡大解釈してよい
この前例が積み重なれば、
あらゆることが可能だ
拡大解釈によって、自衛隊を解散させることだって可能なわけだ
日本が法治国家の枠組みから足を踏み外すってことは、そんだけ危険なんだ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:19:37.76 ID:RS3FS8oj0.net
>>110
いじってるよw
解釈で変えるっていうのはそういうこと。
たとえば、泥棒しても泥棒が法律はこう書いてありますけど、
チューインガムを盗むのは泥棒に入らないことにします、と
言ってるようなもんだw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:20:51.23 ID:pk81j6bs0.net
まぁ、こういうのは役に立たないから辞めればいいじゃん。

自衛隊を何だと思ってたんだろうな、この人。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:21:19.86 ID:lAL1OS630.net
>>122
根拠がないってw
国連で認められているから韓国も認めざるをえないんだけどw
持つけど行使できないって理屈がそんなに立派な解釈だったとでも。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:21:23.87 ID:7/8r5jIK0.net
現職がいいって言ってんだからいいだろ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:21:30.62 ID:XyN0GLRR0.net
【政治】集団的自衛権 経済打撃でも武力行使ができる集中審議で首相発言

戦争大好き 自民党

自分が憲法 安倍総統

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:21:41.34 ID:8jww55vl0.net
>時間がない、間に合わない、 などと言うが、日本が攻められれば、
>個別的自衛権で防衛出動するわけです。何が間に合わないのかさっぱり、わかりません。

抑止力ってもの理解してないのか。
攻められたらもう終わりだよ。相手は勝てると思って攻めてくるんだから。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:22:43.25 ID:XyN0GLRR0.net
強いぞ 勝つぞ ベスト8入りは確実だ

ザックジャパン = 安倍日本

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:22:59.06 ID:jEmQPFKsO.net
お前ら過去の遺物はもう関係ないって
安倍にはっきり言われたろ?
すっこんでろよ化石

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:01.53 ID:lfy8JR+e0.net
>>106

現行の憲法には「集団的自衛権」はダメなんてどこにも書いてない

そして「集団的自衛権」に本来は、というか国際法ではそこに含まれない
PKOでの武器使用や後方支援を「拡大解釈」で含めたのは1970年代の
内閣法制局は司法府ではなく行政府の単なる助言機関
その行政府の長たる内悪総理大臣が新たな解釈をしてもなんらは問題ない

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:09.57 ID:mhFiqn360.net
あ、後今回の解釈改憲については俺消極的賛成派だから
現実として、こんな無法な手段でも使わないと国と国民の存亡が危ないところまで日本が追い込まれているのは事実だし
もう改憲を待っている時間さえ日本には残されてはいない

今後の課題は開戦・交戦・終戦の三規定の制定
これがないと自衛権を使おうが使うまいが、たとえ純粋な防衛戦争であっても日本は攻め滅ぼされる
なぜならこの規定がない政府は、敵国から和平交渉の相手として認められないので、
日本の都合で戦争を終わらせる事が出来ない
憲法で交戦権を認めていない以上、明記できない事実上の三規定として作るしかないだろうけど

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:11.40 ID:HIHKMez50.net
>>125
そもそも自衛隊が拡大解釈ですからw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:23.01 ID:91gPEbtC0.net
韓国人を撃ちたい若者が増えている

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:23:33.91 ID:OFn3/y4l0.net
>>128
いやいや国連で認められていることと
憲法上問題あることは関係ないからなw
国内問題だからそりゃ他国が文句いう筋合いもないけど
日本国は保有するが授権がされていないから行政立法は行使できないってだけで

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:24:03.82 ID:XyN0GLRR0.net
>韓国人を撃ちたい若者が増えている

なぜ同盟軍を撃ち殺すのだろう

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:24:09.50 ID:ywk7p3Fj0.net
>>126
どういうこと?
新3要件は今の憲法で説明できるじゃないですか
どこに違反しているというの?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:24:26.40 ID:91gPEbtC0.net
>>130
韓国兵を撃ちたい。徴兵された在日ならなおいい

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:24:29.56 ID:eYpGfrE60.net
日本の自衛隊員が、韓国兵士を守る盾となって死ぬ可能性もあるんだよな。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:24:38.27 ID:RS3FS8oj0.net
>>134
はっきり書いてあるよw
紛争の解決に武力を使用しないとはっきり書いてある。
集団的自衛権っていうのはそういうことだ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:25:10.22 ID:5c7nx8o80.net
まあ集団的自衛権そのものに関しては
俺はそう悪いとは思わんし
いままでだってアメリカの核の傘の下でやってきたしまっているわけだし

ただ憲法を骨抜きにするのはあんまり好きじゃないなあ
理屈に合わんと言うか、本音と建前極まれりというか
おれはこれを合理的に他人に説明できる自信がないわ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:25:23.30 ID:lfy8JR+e0.net
>>134
訂正

現行の憲法には「集団的自衛権」はダメなんてどこにも書いてない

そして「集団的自衛権」に本来は、というか国際法ではそこに含まれない
PKOでの武器使用や後方支援を「拡大解釈」で含めたのは1970年代の
内閣法制局、そして内閣法制局は司法府ではなく行政府の単なる助言機関
その行政府の長たる内悪総理大臣が新たな解釈をしてもなんらは問題ない

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:25:47.56 ID:K/hc/dB30.net
>>131
法治国家であり続けることと
将来の国家存亡の危機に対する備え
は別問題であり、どちらも大事なんだ

危険があるから法治国家であることを止める
とはいかない

平和憲法が絶対だから、危機が迫っても対処しない
というのもありえない

法治国家たること、国民主権を維持することも大事
国際情勢の変化に合わせて将来の危機に備えることも大事
両立せよということ

世界情勢について国民に説明し、そのうえで憲法を改正すべし
そのための時間はある、ということ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:26:15.79 ID:lAL1OS630.net
>>138
だから行使できないってのはたかが一つの無理くりな解釈なわけ。
自衛隊を合憲にするための飴玉としてね。
だから今回その解釈が替えられたんだろw
自衛隊まで違憲ってのなら筋通っているよ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:26:50.59 ID:ln2FXmbJO.net
掃海部隊派遣も安保理決議に基づいたら加盟国の義務だからな


国連脱退すれば負わなく良い義務
脱退しようよ、そこまで言うならさ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:27:10.69 ID:91gPEbtC0.net
>>139
韓国は朝鮮半島からアメリカを消したい支那に飲み込まれてしまうよ。
だから韓国兵は自衛隊に撃ち殺されてしまう。在日ならなおいい
哀しいけどこれって戦争なのよね。(´;ω;`)

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:27:54.09 ID:RS3FS8oj0.net
>>140
憲法で説明??
意味がわからないw
どうやって説明すんの?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:27:54.39 ID:G+AJN8yL0.net
日本国憲法は戦力不保持のくせに自衛隊ある時点で破綻してる。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:27:59.76 ID:lfy8JR+e0.net
>>143

それは国家の自衛権を否定するものではない

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:28:04.43 ID:rImIwMMe0.net
しかし、この阪田さんは秘密保護法は別に全然問題ないって言ってるんだよな( ・ω・)y─┛〜〜

【特定秘密保護法案】法律としては構造的な問題はない/インタビュー:阪田雅裕氏(元内閣法制局長官)
https://www.youtube.com/watch?v=XwpcgScRjiI

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:28:18.37 ID:8jww55vl0.net
本来なら改憲が望ましいけど日本の場合軍事教育が極端に欠けてるから
エリートでも「軍事の神髄は抑止」て事が理解されてない
現実的に考えたら解釈変更が合理的

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:28:20.95 ID:HZjzssTh0.net
元自衛官
元閣僚
元外務省
元内閣法制局長官

いい加減、元で記事書くのやめない?
要するに今は一般人なんだから

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:28:33.07 ID:91gPEbtC0.net
韓国と戦争がしたいけど占領はしたくない。まるでハムレットのような深い悩みだ

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:28:33.58 ID:OFn3/y4l0.net
>>147
いやいや行使できる根拠がないからな
集団的自衛権の行使はどうやっても宣戦かそれに準ずる手続きが必要なのに
現憲法よんでそれらの手続きが定められていないどころか
国権の発動たる武力行使は否定されてるから

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:10.96 ID:eYpGfrE60.net
>>155
現役だと立場上何も言えないから仕方ない。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:31.85 ID:XyN0GLRR0.net
「軍事の神髄は抑止」

「すべての戦争は自衛」
 
「原爆は戦争を終わらせるため」

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:42.16 ID:K/hc/dB30.net
>>152
そういうことだよ
「紛争の解決に武力を使用しない」の文言は、
国家の自衛権は否定してないわけ
集団的自衛権を否定しているだけで

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:49.34 ID:1PQIbQkr0.net
なんでこいつらってスーダンの韓国に弾丸供与のとき大騒ぎしなかったの?
見殺しすべき!武器輸出三原則撤回反対!九条違反だ!戦争する国になる!って
新聞一面に踊って延々反戦キャンペーン繰り広げなかったのはなぜ?

中国の核はきれいな核に続く
韓国への協力はきれいな協力ですか?

ダブルスタンダードもほどほどにしろクソどもが
ルビコンを渡ったのはあの弾丸供与からだ
信条的にガチ左翼なら絶対反対するべき事案だった
日本人以外のPKO部隊の若者の血をすって生きる覚悟の
できないやつは九条教徒としての覚悟が足りないぞ!!

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:29:53.30 ID:91gPEbtC0.net
徴兵される在日諸君。いずれ戦場で相まみえることを楽しみにしているよ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:30:07.27 ID:RS3FS8oj0.net
>>152
だから現行憲法では国家の自衛権は個別的自衛権までしか説明できないけどw?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:30:13.47 ID:mhFiqn360.net
>>144
実際納得は行かん
強いて悪者を挙げるとするなら、「戦争の準備ができない国は攻め滅ぼされるだけどいう」、
世界でごく当たり前の残酷な真実を国民に知らせなかった歴代政府とマスメディア
もしきちんと知らせていれば、改憲をスムーズに行う機会はいくらでもあった

もう一度言う
開戦規定・交戦規定・終戦規定をきちんと定めない限り、
他国から仕掛けられた戦争であっても日本は負ける
しかもその負け方も、規定の準備がある場合と比べて民族浄化に近い悲惨な負け方になる

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:30:31.12 ID:lAL1OS630.net
>>157
そんなこといったら自衛隊も憲法上に根拠なんかね〜よw
だから自衛隊も違憲っていうならそれは認めるよ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:30:37.71 ID:ln2FXmbJO.net
>>138
おいおい、集団的自衛権が銘記されてる国連憲章という国際契約事項を承認して国連参加したのに
その言い訳は無理

国連脱退しようぜ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:31:15.77 ID:HnZMc4hL0.net
>>146
集団的自衛権に関しては
日本の危機云々というよりは、他国の危機に駆けつけるためのものなんだが
中国脅威論とか煽って集団的自衛権を容認してる奴ってちょっと頭悪いっつーか
意味がわかってないんじゃないかと思う

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:31:55.50 ID:XyN0GLRR0.net
>韓国への協力はきれいな協力

2016年 韓国軍とともに自衛隊員が血を流す
      ↑
2015年末 在韓米軍完全撤退
      ↑
2015年中 オスプレイをはじめとする防衛装備の拡充
      ↑
2014年末 自衛隊法など関連法の改正
      ↑
2014年中 集団的自衛権の解釈変更
      ↑
   最初の予定通り

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:31:58.10 ID:0wm/WsWT0.net
航路に機雷を撒かれたら除去するのは当たり前。武力攻撃されたのと同じ。
日本の周りにぐるっと機雷を撒かれたらどうするのか。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:32:00.33 ID:91gPEbtC0.net
シナチョンみたいなキチガイが隣国なんだから危機感持とうぜ。在日は徴兵されて戦死もするし

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:32:19.43 ID:RS3FS8oj0.net
>>165
根拠はあるよw
幸福追求権

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:32:31.52 ID:bb1Q2kEdO.net
侵略意志が無い日本ではさ、喩え憲法変えてもさほど変わらんよ。
ただ、今まで侵略に対する自衛権すら危うい状態なうえに
中韓の侵略気運が高まってる現状を考えれば
憲法9条改正は妥当。




ま、反対派が朝鮮関係の犬共や事大主義者、脳にウジのわいたゴミクズしかいないからな。
何言っても無駄だかもな。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:32:33.71 ID:7YYzHGa2O.net
幾らくらいでコメントしたんだろう?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:32:38.45 ID:lfy8JR+e0.net
>>163

いやそう説明したのは昔の内閣法制局で、現内閣総理大臣の解釈変更でOKになったよw

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:32:39.52 ID:OFn3/y4l0.net
>>165
自衛権が明文上表記されていなくても
否定するものではないっていうのは
憲法制定時の議論で明確化されていることだからな
さすがに制定趣旨さだめる議論をひっくり返すと解釈なんてできんし

総レス数 1009
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200