2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本、羽田空港から都心を結ぶ新線開設へ 所要時間18分に短縮

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:18:57.66 ID:???0.net
JR東日本、羽田―東京18分に短縮 新線で訪日便利に
2014/7/15 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1400B_U4A710C1MM8000/

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は2020年代半ばに東京都心と羽田空港を結ぶ新線を開設する。
総事業費は約3千億円で、東京駅や新宿駅など都内主要駅から羽田までの所要時間は、
現在の半分の20分前後で済むようになる。政府は20年までに羽田の国際線発着枠を約1.5倍に増やす計画だ
鉄道網の整備も進めば、世界各国から旅行者を呼び込むアジアの空の玄関としての利便性が高まりそうだ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:21:10.35 ID:mEsaIMi60.net
>>127
旧社会党なんかバンバン使ってたよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:22:28.82 ID:WO+WUI0L0.net
東京モノレール 怒りの160km/h運転

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:23:26.13 ID:9Mk1Fo8c0.net
中央特快羽田行きが出来れば最高
もしくは立川あたりに民間機着陸させてくれ

140 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 10:28:14.70 ID:jbVUjx7+Z
旧2ちゃんがダメでも、こっちは書けるみたいねw
どこかの朝刊も新宿方面から羽田空港、新木場、TDRから羽田空港新線案が出てたね

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:24:01.67 ID:UHaQTaIs0.net
スカイさんは北総線の新幹線用空き地に専用線作って夢の200km/h運行だ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:25:58.85 ID:pCdaHD9e0.net
>>63 成田は新東京国際空港

成田は、「なんちゃって東京国際空港」に命名すればいいのに。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:04.30 ID:oVSclAWT0.net
>>138
海ポチャ待ったなし

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:21.00 ID:6DmvshsD0.net
モノレール、なんであんなに座席が少ないの?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:21.28 ID:MxqAFVn80.net
京急は対抗して上大岡国際空港を作らないと

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:48.71 ID:1+mPCY210.net
京急終わったな。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:56.66 ID:KWji20qO0.net
>>138
常識的に考えてモノレール廃線じゃね

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:27:14.00 ID:Qh5BZfTn0.net
品川とか羽田ってメトロが通ってないのがイマイチなところ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:27:54.64 ID:kwJJUDpM0.net
成田行くの面倒だし羽田沖に国際空港作っちゃおうぜ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up304891.jpg

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:16.08 ID:iPzoOiAM0.net
>>121
天空橋の横まではもともと貨物線トンネルが来てるからね

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:24.64 ID:6DmvshsD0.net
博多の次に便利な空港は
どこですか?

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:33.55 ID:payxG0ti0.net
追い詰められた京急はまたいろいろととんでもないことしそう

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:51.35 ID:1G3SPtpi0.net
>>124
いいんだよ
都心部は

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:00.79 ID:D98fTTTK0.net
>>128
時間はそれで解決かも知れんけど
リニア料金3000円とか取るんだろ


155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:38.71 ID:hzsa+fLQO.net
>>93
蒲田まで歩いて行くんか
12時過ぎにターミナル行ってみろ、タクシーも居ないんだぞ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:45.62 ID:ekZdDpwx0.net
>>63
>>142

成田は10年くらい前の民営化の時に成田国際空港に改名してるよ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:09.15 ID:6DmvshsD0.net
京急蒲田駅への投資が
無駄になったんですか?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:14.50 ID:M3Zvtm13O.net
浅草線バイパス計画もあるのに何でこんな重複企画が出るのかね?
効率の面では馬鹿馬鹿しい限り。

それと羽田空港の機能強化するなら、大田区や川崎市の上空も飛ばせ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:14.89 ID:vtOxtuf30.net
>>147
首都圏のモノレール全部くっつけて、大モノレール網つくればいい

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:31:07.74 ID:Czfc+9WN0.net
>>79
関空は必要
伊丹では滑走路が足りないから

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:31:54.55 ID:oFqLyFF80.net
>>118
交流と直流で全く違う
車両サイズも違いすぎ
新たに作る方が安いだろ?

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:32:39.93 ID:iPzoOiAM0.net
>>158
浅草線バイパスのほうが無理筋じゃね?地下駅の利用率考えたら費用対効果がなあ

こっちは上野→東京→浜松町→大井→天空橋→空港ってルートだと思う
新たにトンネル掘るのはたぶん天空橋→空港だけ、ただしいまんとこ一部単線だけどな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:33:47.21 ID:M2z3GiZwO.net
新幹線かと思ったら、ただの新線か

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:05.20 ID:1G3SPtpi0.net
>>129
成田羽田共存の今でさえ羽田着陸機が「必ず」千葉県を通ってるからな、しかも低空で騒音撒き散らしながら1分半間隔で
これに都民耐えられるわけがない
都民は千葉県民に足を向けて寝れないはずだ!

ま、横田空域問題のせいであるがな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:20.11 ID:xRdFIj6q0.net
>>68
そうじゃったのー
わしが子供の頃は陛下の牧場だった。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:49.17 ID:iPzoOiAM0.net
新宿からの乗り入れはりんかい線の大井の車庫のトンネル使うのかな?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:59.97 ID:Czfc+9WN0.net
>>125
川崎はその路線使って羽田まで伸ばす計画があると聞いてる

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:35:17.48 ID:teW8g1iU0.net
逆になぜ今まで存在していなかったのか

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:36:24.66 ID:Hpb23f6w0.net
きた!総武快速線・常磐線乗り入れ大勝利!

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:36:39.03 ID:1G3SPtpi0.net
>>143
乗ったことないのかw
東モノは脱線しようがない構造だ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:37:17.52 ID:FISAi4fS0.net
今後京急はますます横浜以南を相手にするしかなくなってくる。
ただでさえ京急は京浜間移動の新宿シフトで利用者が減ってるし、今後JRが都心直結するとなると、
羽田−都内の輸送でも劣勢に立たされるのは間違いなくなる。
もう京急はJRとのとんでもない張り合いは捨てて、羽田−横浜・横須賀や横浜以南の輸送に特化すればいい。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:37:55.47 ID:Czfc+9WN0.net
>>155
バスがあるはず

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:38:50.96 ID:teW8g1iU0.net
モノレールは廃止だろう
橋脚のコンクリートはガタガタだし
補修するより新線作ったほうが安上がりだろうし

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:39:08.11 ID:1G3SPtpi0.net
>>155
「呼ぶ」という発想はないのか

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:39:23.72 ID:1+mPCY210.net
乗り換え面倒だったからなー。
直通でいけると助かる。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:40:05.29 ID:UHaQTaIs0.net
>>157
あれは立体交差事業だから京急だけが出してるわけじゃないし
全体でいったら国や自治体が大半負担

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:40:41.90 ID:1G3SPtpi0.net
>>158
BPは羽田〜成田短縮
JRは羽田〜北関東短縮

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:02.23 ID:SxMtUOo00.net
車線つぶして工事するなよな
車の邪魔だから

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:02.30 ID:hzsa+fLQO.net
>>172
羽田で1年夜勤やったが、一般車以外みた事ねぇよ
いつ出来たんだよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:16.33 ID:YF2fETGD0.net
都心住まいだが、京急は指定席ないから羽田行くときも使う気しない
飛行機乗る時は荷物多いのに、京急でほぼたっていくとかありえねーわ
時間以外の利便性をもう少し考えてもらいたいわ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:47.19 ID:bFLG86SyO.net
下手すりゃモノレール廃止して跡の地下駅をJR駅にしかねん
東とはそんな会社

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:18.70 ID:/sUpythc0.net
>>1
りんかい線を買収してやれよ。TDR直通できるじゃん。お台場周辺の開発も進んでるし、
新線引くより万倍使えるよ。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:24.77 ID:/p2yFU/a0.net
モノレール設備更新(実質廃止)名目で代替路線を作るのか

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:42.79 ID:teW8g1iU0.net
成田を米軍に渡して横田と厚木を返してもらおう
飛行制限区域とか色々と解決しそうだし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:49.10 ID:1G3SPtpi0.net
>>161
車両は当然、新規作製だろ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:43:53.91 ID:U7Dt5bij0.net
今もとの記事読んだけど東京駅⇔羽田空港18分より新宿駅⇔羽田空港23分のほうがインパクトでかいだろ
中央線の連中よかったな

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:44:18.23 ID:I6xgdT1Y0.net
モノレールにも乗れ〜るって言えなくなっちゃう(´;ω;`)

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:44:45.91 ID:SlFAdQ/80.net
東京モルーノレはどうなっちゃうの?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:44:48.95 ID:UHaQTaIs0.net
調布を拡張してビジネス機需要をそっちで吸収すれば少しは空くけど
あの辺はアレな人たちが多いんでそんな大規模公共事業は成田の二の舞だな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:19.98 ID:66Fi5xKj0.net
多摩地区からだと羽田行きリムジンバスが圧倒的に便利。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:46.78 ID:+P+AkWRT0.net
朝鮮糞丑の糞スレ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:49.30 ID:pCdaHD9e0.net
>>84
羽田は陸の孤島ではなく、最初から海の孤島ですが・・・。地図をご覧ください。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:46:39.05 ID:iQX2/RC80.net
東京在住の人でさえ
東京の変化についていけてなさそうだ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:47:35.84 ID:UHaQTaIs0.net
将来的な航空需要も勘案したら東京都市圏の需要は成田と羽田足しても全然足らん
この辺を理解してない人間が成田を廃止しろとか平気でいうだけ
NYやロンドンだってJFKやヒースロー一つでまかなってるわけじゃないし

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:49:12.83 ID:UHaQTaIs0.net
>>190
多摩県はどうやっても乗り換えが複数回になるしな
というか多摩県はそもそも多摩県における環状交通の貧弱さをどうにかしないと

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:49:22.06 ID:KZLX8SEV0.net
>>164
あれは聞き慣れないとびっくりする音みたいだね
こちらは毎回この天候だから
うちの上空ルート飛んでるなくらいの感覚だし
落下傘の自衛隊輸送機でも慣れてるし
うるさいには違いないけど

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:50:30.55 ID:U7Dt5bij0.net
>>182
そのルートもあるみたいだぞ
羽田から貨物ターミナル・東京テレポート経由新木場

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:53:06.57 ID:pCdaHD9e0.net
東京は作ろうとさえ思えば、東京湾内になんぼでも空港作れるけど。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:12.44 ID:sGhXFPsf0.net
モノレールはもはや通勤乗り物だろ。
天王洲アイルのとことか。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:30.31 ID:J0FtdMvc0.net
未だ増やすのか。でも新宿から20分とか物凄く便利なのでぜひやってくれ。
荷物多くて時間に余裕がある時は空港直通バスの方が便利だけど、電車の正確さは捨てがたいからなあ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:34.00 ID:PGZgKOQB0.net
あの狭い浜松町での乗り換えはみんなこりごりだからな

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:56:46.60 ID:UHaQTaIs0.net
>>198
ただでさえ狭い浦賀水道をこれ以上せまくできないよ
東京港はスーパー中枢港湾でもあるし

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:56:48.43 ID:jAhXw8w00.net
>>21

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:57:28.17 ID:tkUv2T1d0.net
成田は痴呆空港

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:59:31.04 ID:UHaQTaIs0.net
>>199
通勤線として扱うならやはり天王洲までの間に駅を作っておくべきだったな
ゆりかもめだとほとんど同じ距離で間に4つ駅あるしね

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:00:43.46 ID:0t1N+PLb0.net
>>39
京急があるから
それはできんでそ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:02:13.43 ID:0t1N+PLb0.net
それで肝心のJR貨物の方はどうするんだよ......

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:02:46.08 ID:KZLX8SEV0.net
>>198
今でさえ貨物船が大渋滞
これ以上狭くできない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:03:30.37 ID:Wlbtq1Vb0.net
羽田から乗り換えなして直接山手線に入るようなやつあれば便利なのに

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:04:38.08 ID:vtOxtuf30.net
>>195
多摩に限らず、新宿、渋谷、池袋に接続してる私鉄沿線からでも何回か乗り換える必要あるかと
羽田って妙に不便なんだよな

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:05:38.00 ID:nEJyEu0b0.net
>>16 いま50のくせに.

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:06:06.09 ID:pdveWjki0.net
こりゃ西田さんやられたな
葛西さんは敵倒すときはヤバい人間とも組んじゃうからな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:08:10.69 ID:I2ngqm4T0.net
電車の行き先がごちゃごちゃになると面倒だよな
宇都宮のほうで線路の下が陥没して神奈川の電車が停まるとかクソだろ

うちのほうでも常磐線で東京駅方面に直行するやつを一本でも多くって運動やってるけど
使いづらくなるだけだと思う

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:08:23.35 ID:klvfD+kk0.net
羽田周辺都民:うるさいから飛行機はどっか行け。
国:じゃぁ、成田に新空港を。
成田一部農民・過激派:農地は渡さない。
過激派:収用委員を痛めつければ土地収用できないし、やっちまえ。
収用委員:やられた−。怖いから辞める。
千葉県:収用委員会がなくなったら土地が収用できないや→県内各地で開発が遅れる(千葉NTなど)。
成田空港:やっと空港できた。さぁ国際線バンバン飛ばすぞ。
利用者:成田は遠い。
国:成田新幹線を作ろう。
沿線都民:新幹線騒音反対。
国:成田新幹線断念。
都民:成田は遠い。羽田拡充を。
国:じゃぁ羽田を拡充しよう。
航空会社:成田より羽田の方が儲かるから羽田から飛ばそう。
都民:でもうるさいから都内は飛ばすな、千葉上空を飛ばせ。

都民のわがままに振り回され続けた千葉県。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:11:56.32 ID:YF2fETGD0.net
>>214
だって千葉じゃん

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:12:43.34 ID:WcBCkzeQ0.net
>>11
京急は横浜方面に注力するしかなくなるよね

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:12:57.97 ID:JX5jOfYk0.net
モノレール上野動物園線の延伸も頼む

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:16:15.80 ID:U7Dt5bij0.net
>>214
震災時目の前の火力発電所がガンガン発電してるのに計画停電に巻き込まれ周りの住民は停電w
追加しといてやった

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:17:00.27 ID:JoKVOE+Y0.net
東モノの老朽化、廃止の代替も視野に入れてのことだろうね。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:17:22.54 ID:k1O1NtVU0.net
空港なんて多少遠くても我慢しろよ。
ホント、日本人はアホだわ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:18:21.36 ID:VsOH2l3q0.net
千葉は国の案に積極的にコミットして逆に提案するくらいじゃなければ
いけなかったのでは。
常に受身になって、あれは困るこれは困るが多いから都や首都圏各県が
嫌気がさしてるんだろう。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:19:07.87 ID:p7b6qqLMi.net
田町に停車させて山手線や京浜東北線と接続するかがオレ的には気になる。
鉄道に詳しい方、可能性はどうでしょうか?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:21:00.43 ID:WcBCkzeQ0.net
>>222
新駅にねじ込んでくる可能性はあるかも

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:21:04.29 ID:zDSB2eg+0.net
18分に短縮されたからって、片道1000円なら誰もつかわんよw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:21:26.53 ID:vYHD40ft0.net
>>214
どうみても成田民の反対運動のツケです
本当にありがとうございました

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:24:09.72 ID:Vm+HUGVa0.net
そういえば鉄オタの前原運輸大臣は新幹線で羽田空港乗り入れとか逝って無かったか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:24:19.25 ID:e7hXyT3f0.net
田町と品川の間に出来る新駅は通らないのかな?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:25:34.13 ID:w53Wp5NQ0.net
>>206
運賃表見たらわかるが、京急も空港ターミナルへは付加運賃らしきものを取っている
品川駅から天空橋駅(ターミナル駅の一つ手前)までは240円なのに、ターミナル駅は410円取っている
横浜方面の同じ距離だったら280円になるはずなのに

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:26:01.79 ID:OdjTM5vw0.net
>>35
情弱乙

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:29:55.88 ID:UHaQTaIs0.net
>>226
あれ東海にメリットほとんどないしね南田線と大差ない机上の空論

231 :217@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:30:09.83 ID:p7b6qqLMi.net
>>223
やはり新駅のほうですか。
貨物線使うなら位置的に田町かと思ったんですが。。。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:30:49.94 ID:FF5h7pNJ0.net
皮肉だよな・・
交通の便が良くなればなるほど
なぜか人間の仕事が忙しくなっていく・・・

むかしは地方へ出張するときなんかは
新幹線で二泊三日だったんだ。
仕事が終わったら温泉に入ったり、ご当地グルメを食べ歩いたりな
いい時代だったよ・・・

それが今じゃあどうだ?
交通の便がよくなったせいで、日帰りの出張になった。
早朝に出発して、夜の新幹線で帰る。
観光もグルメもそんな暇なし。

嫌な世の中になったものだ。
便利になるほど、人間社会がさらに忙しくなってしまう世の中。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:33:01.02 ID:33o4lh6P0.net
モノレール廃止とか、はじめのほうのレスにあるけど、
ルート自体はモノレールのルートってことだよな

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:33:50.06 ID:U7Dt5bij0.net
>>232
今お前が使ってるインターネットって便利だろ?
別にそれ使わなくてもいいんだぞ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:34:05.85 ID:Wi4k2Aa/0.net
羽田は都内だが、空港まで行くのはそれなりに不便だったからな。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:38:43.61 ID:N5Th6rpK0.net
>>233
モノレールより一つ海側の大井埠頭<->品川埠頭ルート
運河を挟んでいるから隣接地でも心理的に遠い。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:39:58.11 ID:Czfc+9WN0.net
>>179
0:30羽田国際空港から蒲田到着0:50バス

総レス数 647
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200