2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR東日本、羽田空港から都心を結ぶ新線開設へ 所要時間18分に短縮

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:18:57.66 ID:???0.net
JR東日本、羽田―東京18分に短縮 新線で訪日便利に
2014/7/15 2:00日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDF1400B_U4A710C1MM8000/

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は2020年代半ばに東京都心と羽田空港を結ぶ新線を開設する。
総事業費は約3千億円で、東京駅や新宿駅など都内主要駅から羽田までの所要時間は、
現在の半分の20分前後で済むようになる。政府は20年までに羽田の国際線発着枠を約1.5倍に増やす計画だ
鉄道網の整備も進めば、世界各国から旅行者を呼び込むアジアの空の玄関としての利便性が高まりそうだ。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:20:39.73 ID:LJp0ub0J0.net
幽斎は+の汚物

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:20:40.37 ID:DCID84CU0.net
東京モノレールの立場は

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:20:47.38 ID:oFqyYL860.net
東北線の小金井発羽田行きを検討してるって聞いたけど本当?
そうなら栃木県民はすげえ便利になる。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:20:54.95 ID:wOwHzRc00.net
成田はいらん子

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:21:03.35 ID:aZo8tZHy0.net
モノレール死亡

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:21:40.38 ID:oBaQhnBl0.net
京急とモノレールが真っ青

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:22:23.32 ID:5kyGB39j0.net
モノレール廃止で

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:22:34.76 ID:uAfDGDbX0.net
>2020年代半ばに東京都心と羽田空港を結ぶ新線を開設する。

仮に2025年として、お前ら何歳?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:23:29.61 ID:mwCc/b1A0.net
モノレールは・・・

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:23:36.78 ID:vJmIhVAQ0.net
モノレールはJRの子会社だからあまり考えなくていい

京急は深刻

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:23:42.78 ID:H7ns8jDhi.net
>>9
40

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:24:41.87 ID:KehgXu5Qi.net
京急は川崎横浜方面はまだ勝てるが…。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:25:00.06 ID:t9JaO4Xk0.net
モノレールは廃止だろうな
方式自体も特殊だし高架橋は更新時期だろうし

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:25:00.86 ID:ejYkmOAd0.net
成田と羽田をリニアで結べよ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:25:02.11 ID:2d1yeeXD0.net
>>9
50

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:25:35.10 ID:U7Dt5bij0.net
JR東日本はJR東海の邪魔ばかりしてるイメージ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:25:50.70 ID:w53Wp5NQ0.net
モノレールはJR東日本の子会社だから
代替路線ができたら廃線だろ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:26:21.22 ID:X/iKQJX50.net
これでいえるのはモノレールの東京駅への延伸はなくなった

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:26:29.63 ID:Vm+HUGVa0.net
たかが空港線に3000億円の投入して採算合ってるのか?
東海のリニアも無茶してる感じがするけど

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:27:08.77 ID:HoHW84fa0.net
2020年はんばって
あと10年後か、、、

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:27:13.81 ID:oFqyYL860.net
>>4
老朽化が凄いから無くすって聞いたよ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:27:50.73 ID:UxHHSWo50.net
大宮−新宿−品川−羽田空港で新幹線延伸しろよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:28:32.89 ID:fwNKFMzP0.net
モノレールの車両数を増やせばいいのに。
んで指定席とか作れ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:28:50.11 ID:gVHPFRZ90.net
>>20
23区西部・多摩地域・北関東の潜在需要考えたら安いもんだよ
この層はこれが出来た場合ほとんど京急を使わなくなるから

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:29:11.83 ID:9fXXG9mI0.net
成田は貨物専用でいいだろ。
あんな不便な空港、日本の恥。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:29:35.37 ID:oFqyYL860.net
>>22>>3の間違え

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:30:05.57 ID:2BX+PIja0.net
これ、ルートはどうなるの?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:30:40.69 ID:Lbu+U/JF0.net
>>1
これをやろうとしたらJR東海と京急が組んでしまうと思うよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:31:27.64 ID:oFqyYL860.net
>>26
貨物便こそ24時間使えないとだよ。
夜間早朝飛行発着出来ない欠陥空港なんていらない。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:31:29.53 ID:D98fTTTK0.net
モノレール遅いし乗り換えめんどくせーし

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:31:47.49 ID:QeqRa1t10.net
>>11
子会社化しておいてこの仕打ちだから、余計惨いんじゃないか。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:31:56.70 ID:uo/E2iW80.net
成田-羽田直通のNEXが運行するのかな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:31:57.40 ID:tGkVWZLh0.net
>>17
東海道新幹線に流れてる客を、羽田に運びます。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:32:33.61 ID:U7Dt5bij0.net
埼玉県民は茨城空港使え
こっちくんな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:32:49.05 ID:S8QPH8V00.net
品川には止めません、だろうな。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:33:11.48 ID:Lbu+U/JF0.net
>>31
旅行の荷物持ってるとモノレールは余計不便
狭いし混んでるし

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:33:43.16 ID:UHaQTaIs0.net
モノレールさんどうなってしまうん(´・ω・`)

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:34:07.00 ID:w53Wp5NQ0.net
>>20
関空みたいに付加運賃取るんでしょ

40 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 09:36:27.80 ID:9CDMcv00k
JRの子会社「東京モノレール」は、いらない子扱い決定w ってか、
東京モノレールを廃止して、その駅を使って開業とか? マジで。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:35:29.43 ID:TKhrjVOR0.net
ちょ、ちょっと、千葉の成田空港の立場は?
東京国際空港とは成田空港のことだぞ


成田の反対派が何十年にも渡って
テロ活動してきたから本来得られる県民の利益が
多く損なわれた

ホントあの反対派のカス共は死んで国民に詫びろと思う

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:35:38.89 ID:DlDgsgz00.net
ダ埼玉w

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:36:01.80 ID:o7AnGQWq0.net
問題は何処を通すかだな
八潮の貨物ターミナルでも通すかな?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:36:07.77 ID:PW4Xw+6L0.net
モノレール浜松町駅には、客を顎で誘導して下さる駅員がいるから

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:36:10.90 ID:UHaQTaIs0.net
>>13
スイッチバックするから微妙
蒲田に寄らない連絡線をつくるしかないね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:36:21.89 ID:UzQ+/nyz0.net
モノレールのあの非日常的な感じがいいのに、、

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:36:38.35 ID:zIj7BbQbO.net
モノレールは東京オリンピックが最後の華だな
東京オリンピックとともに消え行くモノレール

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:37:12.10 ID:vCcFHiVI0.net
モノレールと鉄道の両方に乗り入れできる車両を造れば安上がり

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:37:28.66 ID:87dIglPP0.net
新東京国際空港が過疎っちゃうぞ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:37:36.10 ID:GqJC3WRt0.net
羽田ー都心ー成田をリニアで結ぶべき

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:37:55.17 ID:o7AnGQWq0.net
>>21
>2020年はんばって

釣り? リアル?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:39:01.39 ID:bDaq/hUk0.net
>1
羽田を海へドンドン拡張し、成田をサッサと廃港しなされ!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:39:02.05 ID:UzQ+/nyz0.net
モノレールには、もぅ乗れーぬ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:39:12.46 ID:UHaQTaIs0.net
>>41
将来的な航空需要も勘案したら東京都市圏の需要は成田と羽田足しても全然足らんからな
この辺を理解してない人間が成田を廃止しろとか平気でいうだけ
NYやロンドンだってJFKやヒースロー一つでまかなってるわけじゃないし

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:29.62 ID:NOZtQeM+0.net
成田涙目

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:43.23 ID:fd3Vym6E0.net
あんな避難通路もない海の上で、地震、停電、津波なんか起きたらどうする。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:50.77 ID:UHaQTaIs0.net
>>49
新東京国際空港はもう存在しませんが

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:56.94 ID:J8UM5qw10.net
京葉線の延伸かね

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:42:25.99 ID:+vftZ6ao0.net
トンキンってホントに単細胞な煽りしかできないよな。
「僕は馬鹿です!」って自己紹介してるようなものなのに(笑)

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:43:52.64 ID:h/oTdfcn0.net
京急終了のお知らせ

61 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 09:46:02.37 ID:jbVUjx7+Z


62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:44:28.47 ID:vCcFHiVI0.net
>>54
まず、成田の夜間離着陸を許可しないとダメだね

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:45:26.17 ID:o7AnGQWq0.net
>>41
東京国際空港は羽田だ
成田は新東京国際空港
ちばのくせに東京を名乗るな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:46:56.87 ID:+OMtpd5o0.net
>>54
東京は直行便だけで足りる

地方⇔羽田を廃止
地方空港はインチョンや北京、上海が実質ハブだろ。無問題!

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:47:16.56 ID:SSYJUm7J0.net
東京モノレールは乗ってみればわかるが、
老朽化で軌道が既にボロボロなので相当ヤバイ

あのボロさは見てわかるレベル

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:47:45.19 ID:U7Dt5bij0.net
そんな大きな路線要らないから、、、蒲蒲線おねがいします・・・

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:47:59.56 ID:R9jK281H0.net
都心成田18分かと思った

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:48:00.77 ID:UHaQTaIs0.net
>>63
おじいちゃんもう新東京国際空港はないんですよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:49:22.41 ID:vkqR79eb0.net
>>63

正式名称は「成田国際空港」に変わってるよ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:49:32.19 ID:l/hkxDiU0.net
SLがいいな。旅って感じがするだろ。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:50:26.27 ID:FgRGO/060.net
引退したモノレールはドリームランド線で活用すれば?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:50:47.61 ID:ZEtqU2O2i.net
東北新幹線を延伸しろよ!

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:51:21.34 ID:YQO9BOr40.net
オイ、オイ、オイ、京急や成田の心配してる場合じゃなかろ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:51:32.08 ID:zhCrytWF0.net
成田東京羽田自由に行き来できるようピストンすればいいのに

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:52:13.14 ID:bC+rjMrVO.net
>>71
おじいちゃんドリームモノレールの橋脚は強度不足で撤去されちゃいましたよ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:52:58.09 ID:A2uADm3E0.net
東海道の貨物線活用するんだろ
東海道線の混雑が緩和されるか
京急は東急接続を改善してほしい

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:53:40.90 ID:pl4OOBMW0.net
.
>>45

毎日 横浜から直通で通ってるけど、何ら不便は感じないけど!  

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:53:55.71 ID:oFqyYL860.net
>>43
貨物ターミナル経由の廃線になってる大井の貨物線のトンネルだって。
田町−大井−昭和島−空港

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:53:57.33 ID:6bv4BfZI0.net
馬鹿がいつまでも反対してるからこうなる
成田と関空はいらんだろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:54:21.52 ID:mEsaIMi60.net
発表を見ていないので詳細は不明だが、横須賀線を田町付近で地上に分岐させれば、大井新幹線基地横を通って天空橋の地下に行ける線路が既にある。
京葉線からりんかい線を通せば今でも行けるが、東京駅を通さないとね。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:54:48.92 ID:KWji20qO0.net
赤羽−新宿も開通させたれよ
北陸新幹線でキャパオーバーやろ
浮間船渡ー新宿でもいいけどさ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:55:24.07 ID:aX33iLv10.net
クルマの渋滞もなんとかしろよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:55:25.04 ID:HaeOJJFa0.net
>>50
>羽田ー都心ー成田をリニアで結ぶべき

そうそう、羽田空港→ビックサイト→東京駅+国際会議場→成田空港で
単線でリニアを作るだけでいいんだよな
何故、地下深くトンネル掘って名古屋へ行くのか理解に苦しむ、コストが合わないw
上海リニアだって目的は空港〜展示会場だし

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:56:27.46 ID:hzsa+fLQO.net
そんなもん作る前に、羽田は12時過ぎたら陸の孤島になる現状を改善しろ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:56:40.15 ID:t8ydgRD90.net
成田新幹線が完成していれば

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:56:54.71 ID:pCdaHD9e0.net
JR新幹線車両基地は羽田空港の隣接地だし、
JR貨物線は羽田整備場まで来てるのに、
なんでJRが羽田空港に乗り入れないのか不思議だった。

やっと仕事する気になったのか。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:57:02.58 ID:2t4Xlpe90.net
もう成田捨てて、三浦半島に巨大空港作れ。
京急の超快速なら品川までノンストップで30分だ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:57:03.44 ID:k8tmB6ggO.net
>>75 姫路いっとこうぜ姫路

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:57:42.38 ID:5DBHFib20.net
どうせなら羽田に新幹線の駅を作れよ。
品川には停まらなくていいから。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:58:21.39 ID:d+xsnCpK0.net
>>63
もうその名前は名乗ってない
今は成田国際空港

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:58:29.06 ID:bmt4i6LG0.net
くだらない新線をまた一つ増やすんだ。
まったくJR(および国土交通省)の計画することには夢がない。
リニアも実用化するには1000年かかるだろうよ(つまりできないよ)

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:58:34.32 ID:310lJCPA0.net
成田が用地買収に成功して当初の予定通り5本滑走路作れてたら今頃なぁ....

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:58:41.69 ID:U7Dt5bij0.net
>>84
蒲田で遊んでいけよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:59:13.14 ID:penBwXfj0.net
>>88
ほかと交錯するところ以外は基本放置だったけど、とうとうあのマンションも取り壊されるんだぜ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:59:29.26 ID:UHaQTaIs0.net
>>66
蒲蒲線は京急にメリットがほとんどない上に負担を強いられるから実現可能性がかなり低い
三線や自由軌にすれば直通も可能だがそこまでするような効果も薄いとされてる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:59:31.63 ID:KWji20qO0.net
北海道新幹線いらなくね?ってならないのかね
JR北海道なんて東日本の子会社になる運命だろ
それとも、この不良会社を受け入れたくないから今から予防線張っているのか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:01:05.53 ID:UHaQTaIs0.net
>>88
大将軍駅の高尾ビル解体するってよ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:02:34.10 ID:mEsaIMi60.net
>>81
荒川渡ったら17号地下、山手通り地下で新宿、または山手通りは首都高が有るから、熊野町から曲げて池袋かな。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:03:38.88 ID:U7Dt5bij0.net
>>95
ああそうか、線路の幅が違うんだね
今日も少し賢くなったよ!

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:05:57.61 ID:VsOH2l3q0.net
>>92
建設当初から活動家、マスコミ、県内外のプロ市民が一斉に空港作らせまいと
角材振り回して大反対運動してたんだろ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:06:10.79 ID:zQQf0Tm00.net
東京モノレールをリニア化するのが最強だと思う
せめて新橋まで行けや

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:06:47.82 ID:UHaQTaIs0.net
残念17号地下は三田線が走ってる!
結局現状は上野始発大宮始発で対応するしかないね
埼玉側は上越用空き地あるけどあそこは緩衝区間で高架作るな!って反対がいまだにあるしね

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:07:34.57 ID:CkUwIKmJ0.net
あの川の上のボロボロのコンクリートの軌道が廃墟マニアにはたまらんかったのに

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:07:35.98 ID:mEsaIMi60.net
>>87
横田の流用の方が早い。
青梅特快がすぐ脇を通ってる。分岐線もある。
後はターミナルと駅舎を整備すればOK。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:07:55.65 ID:1G3SPtpi0.net
>>52
いまだにそんなこと言ってるのかよw
羽田も成田も一つだけで需要対応できるわけねーべ
二つあっても対応できてねーのに何を寝ぼけてんだぁ

106 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 10:13:54.19 ID:YIEJID3ic
成田なんて要らんかったんや
山奥の何もないところの荒れ地を、金になると見るやゴネてゴネてゴネまくった守銭奴共は氏ね
一説には、成田がフル活用出来なかったがための経済損失は数十兆円行くらしいな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:08:55.39 ID:UqS+QtBK0.net
成田を造った意味が不明 左翼の騒ぎのためにやったのか

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:09:15.99 ID:PX4MpyrT0.net
成田と羽田をリニアでつなげて5分で移動とかすればいいのに。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:09:40.63 ID:payxG0ti0.net
京急「空港線で130km/h運転するか」

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:09:41.26 ID:6DmvshsD0.net
JR東株は、
買いですか?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:09:41.15 ID:gMsKv5cxi.net
京急もモノレールも一気に置き去りだな。

更に東急多摩川線も参戦して欲しい。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:09:47.44 ID:1G3SPtpi0.net
>>9
若者よ
10年、15年なんてあっという間だぞ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:09:55.54 ID:mEsaIMi60.net
>>102
志村坂上から区役所の2k足らずだろ。なんとかなる。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:10:07.30 ID:CkUwIKmJ0.net
横浜に大空港つくろうぜ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:11:05.77 ID:cmhY5NjA0.net
オリンピックには間に合わんな

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:11:21.99 ID:qoHcDUMd0.net
もうすぐ発展途上国になるのにいらないよ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:12:05.59 ID:oFqLyFF80.net
京急終了

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:13:46.63 ID:1G3SPtpi0.net
>>29
京急じゃなくて京成じゃね?
羽田〜成田は新幹線走らせることが可能

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:14:00.65 ID:+vSG4tZU0.net
常磐線が羽田行きになる。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:14:11.55 ID:6DmvshsD0.net
成田と羽田を滑走路でつなげて、
そのまま走ればいいのに

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:14:20.18 ID:PUr6m+D40.net
羽田空港のJRの駅はどのへんになるのかな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:14:25.87 ID:g6RAXJfB0.net
>>5
生涯成田を利用するな。忘れるな。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:15:16.40 ID:MUbqah3CO.net
京成は涙目か?

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:15:33.87 ID:mEsaIMi60.net
>>118
浅草線内は40〜60km/hがせいぜじゃないかな。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:15:44.44 ID:ynQEWWKV0.net
>>86
>JR貨物線は羽田整備場まで来てるのに、

しかも、そのまま多摩川を渡れば、河原の小島新田の河原からJR貨物が有ってーー>南武線で
房総横須賀、東横、田園都市、小田急、京王多摩、京王と乗換駅があり 立川まで繋がる

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:16:06.91 ID:UHaQTaIs0.net
>>101
本来新橋で一応現行も計画があり最終的には東京乗り入れまで目指してるがまあ無理だな
つーかもう正直廃止だろただ昭和島と流通センターと整備場をどうするか
浜松町から天王洲まで駅がないのは空港利用者にとってはいいけど
近年開発著しい品川の港南地区に駅がなかったのはもったいなかったな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:16:08.59 ID:oVSclAWT0.net
成田反対の大運動会してた人たちって、当然成田使ってないんだよね?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:17:18.88 ID:CHDI80Ti0.net
羽田と成田をリニアで結ぶんだ。
車両は3つにわけて、外の客、制限区域内の客、LD4コンテナがそれぞれ乗るようにしろ。
乗り継ぎ楽々だ。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:17:59.76 ID:E9WT+Ywu0.net
成田を潰すなら羽田の騒音は東京上空を飛ばして東京が引き受けろってなるだけだが
都民は騒音を引き受けないのばかりだからなあ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:18:19.73 ID:+G/OJ4zr0.net
jrとしてやるならよし
また、変な子会社作るなよ!

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:18:36.53 ID:1G3SPtpi0.net
>>67
都心成田は近い将来SLで36分
羽田とたった18分しか変わらんようになる

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:18:38.76 ID:r1s4kOUQ0.net
つか海外行かなきゃ成田使わんだろ

133 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 10:22:39.28 ID:GCby6KPgI
>>131
この時代に蒸気機関車が走るとか胸熱だな

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:18:50.36 ID:66Fi5xKj0.net
モノレールっていつのまにか日立からJR東に移ってるんだね。
それじゃ、新路線開業とともにモノレール廃止だな。
京急もアウトっぽい。

昔は、羽田へのアクセスは、車以外ではモノレールしかなくてほんと不便だった。
モノレールの会社が、他の路線を引くのを邪魔してるんじゃないかと
勘ぐったくらいだよ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:19:51.57 ID:6DmvshsD0.net
>>131
D51?

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:20:35.85 ID:oVSclAWT0.net
>>131
銀河鉄道999かと思ったらスカイライナーが

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:21:10.35 ID:mEsaIMi60.net
>>127
旧社会党なんかバンバン使ってたよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:22:28.82 ID:WO+WUI0L0.net
東京モノレール 怒りの160km/h運転

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:23:26.13 ID:9Mk1Fo8c0.net
中央特快羽田行きが出来れば最高
もしくは立川あたりに民間機着陸させてくれ

140 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 10:28:14.70 ID:jbVUjx7+Z
旧2ちゃんがダメでも、こっちは書けるみたいねw
どこかの朝刊も新宿方面から羽田空港、新木場、TDRから羽田空港新線案が出てたね

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:24:01.67 ID:UHaQTaIs0.net
スカイさんは北総線の新幹線用空き地に専用線作って夢の200km/h運行だ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:25:58.85 ID:pCdaHD9e0.net
>>63 成田は新東京国際空港

成田は、「なんちゃって東京国際空港」に命名すればいいのに。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:04.30 ID:oVSclAWT0.net
>>138
海ポチャ待ったなし

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:21.00 ID:6DmvshsD0.net
モノレール、なんであんなに座席が少ないの?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:21.28 ID:MxqAFVn80.net
京急は対抗して上大岡国際空港を作らないと

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:48.71 ID:1+mPCY210.net
京急終わったな。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:56.66 ID:KWji20qO0.net
>>138
常識的に考えてモノレール廃線じゃね

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:27:14.00 ID:Qh5BZfTn0.net
品川とか羽田ってメトロが通ってないのがイマイチなところ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:27:54.64 ID:kwJJUDpM0.net
成田行くの面倒だし羽田沖に国際空港作っちゃおうぜ
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up304891.jpg

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:16.08 ID:iPzoOiAM0.net
>>121
天空橋の横まではもともと貨物線トンネルが来てるからね

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:24.64 ID:6DmvshsD0.net
博多の次に便利な空港は
どこですか?

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:33.55 ID:payxG0ti0.net
追い詰められた京急はまたいろいろととんでもないことしそう

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:51.35 ID:1G3SPtpi0.net
>>124
いいんだよ
都心部は

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:00.79 ID:D98fTTTK0.net
>>128
時間はそれで解決かも知れんけど
リニア料金3000円とか取るんだろ


155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:38.71 ID:hzsa+fLQO.net
>>93
蒲田まで歩いて行くんか
12時過ぎにターミナル行ってみろ、タクシーも居ないんだぞ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:45.62 ID:ekZdDpwx0.net
>>63
>>142

成田は10年くらい前の民営化の時に成田国際空港に改名してるよ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:09.15 ID:6DmvshsD0.net
京急蒲田駅への投資が
無駄になったんですか?

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:14.50 ID:M3Zvtm13O.net
浅草線バイパス計画もあるのに何でこんな重複企画が出るのかね?
効率の面では馬鹿馬鹿しい限り。

それと羽田空港の機能強化するなら、大田区や川崎市の上空も飛ばせ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:14.89 ID:vtOxtuf30.net
>>147
首都圏のモノレール全部くっつけて、大モノレール網つくればいい

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:31:07.74 ID:Czfc+9WN0.net
>>79
関空は必要
伊丹では滑走路が足りないから

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:31:54.55 ID:oFqLyFF80.net
>>118
交流と直流で全く違う
車両サイズも違いすぎ
新たに作る方が安いだろ?

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:32:39.93 ID:iPzoOiAM0.net
>>158
浅草線バイパスのほうが無理筋じゃね?地下駅の利用率考えたら費用対効果がなあ

こっちは上野→東京→浜松町→大井→天空橋→空港ってルートだと思う
新たにトンネル掘るのはたぶん天空橋→空港だけ、ただしいまんとこ一部単線だけどな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:33:47.21 ID:M2z3GiZwO.net
新幹線かと思ったら、ただの新線か

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:05.20 ID:1G3SPtpi0.net
>>129
成田羽田共存の今でさえ羽田着陸機が「必ず」千葉県を通ってるからな、しかも低空で騒音撒き散らしながら1分半間隔で
これに都民耐えられるわけがない
都民は千葉県民に足を向けて寝れないはずだ!

ま、横田空域問題のせいであるがな

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:20.11 ID:xRdFIj6q0.net
>>68
そうじゃったのー
わしが子供の頃は陛下の牧場だった。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:49.17 ID:iPzoOiAM0.net
新宿からの乗り入れはりんかい線の大井の車庫のトンネル使うのかな?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:34:59.97 ID:Czfc+9WN0.net
>>125
川崎はその路線使って羽田まで伸ばす計画があると聞いてる

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:35:17.48 ID:teW8g1iU0.net
逆になぜ今まで存在していなかったのか

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:36:24.66 ID:Hpb23f6w0.net
きた!総武快速線・常磐線乗り入れ大勝利!

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:36:39.03 ID:1G3SPtpi0.net
>>143
乗ったことないのかw
東モノは脱線しようがない構造だ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:37:17.52 ID:FISAi4fS0.net
今後京急はますます横浜以南を相手にするしかなくなってくる。
ただでさえ京急は京浜間移動の新宿シフトで利用者が減ってるし、今後JRが都心直結するとなると、
羽田−都内の輸送でも劣勢に立たされるのは間違いなくなる。
もう京急はJRとのとんでもない張り合いは捨てて、羽田−横浜・横須賀や横浜以南の輸送に特化すればいい。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:37:55.47 ID:Czfc+9WN0.net
>>155
バスがあるはず

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:38:50.96 ID:teW8g1iU0.net
モノレールは廃止だろう
橋脚のコンクリートはガタガタだし
補修するより新線作ったほうが安上がりだろうし

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:39:08.11 ID:1G3SPtpi0.net
>>155
「呼ぶ」という発想はないのか

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:39:23.72 ID:1+mPCY210.net
乗り換え面倒だったからなー。
直通でいけると助かる。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:40:05.29 ID:UHaQTaIs0.net
>>157
あれは立体交差事業だから京急だけが出してるわけじゃないし
全体でいったら国や自治体が大半負担

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:40:41.90 ID:1G3SPtpi0.net
>>158
BPは羽田〜成田短縮
JRは羽田〜北関東短縮

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:02.23 ID:SxMtUOo00.net
車線つぶして工事するなよな
車の邪魔だから

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:02.30 ID:hzsa+fLQO.net
>>172
羽田で1年夜勤やったが、一般車以外みた事ねぇよ
いつ出来たんだよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:16.33 ID:YF2fETGD0.net
都心住まいだが、京急は指定席ないから羽田行くときも使う気しない
飛行機乗る時は荷物多いのに、京急でほぼたっていくとかありえねーわ
時間以外の利便性をもう少し考えてもらいたいわ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:41:47.19 ID:bFLG86SyO.net
下手すりゃモノレール廃止して跡の地下駅をJR駅にしかねん
東とはそんな会社

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:18.70 ID:/sUpythc0.net
>>1
りんかい線を買収してやれよ。TDR直通できるじゃん。お台場周辺の開発も進んでるし、
新線引くより万倍使えるよ。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:24.77 ID:/p2yFU/a0.net
モノレール設備更新(実質廃止)名目で代替路線を作るのか

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:42.79 ID:teW8g1iU0.net
成田を米軍に渡して横田と厚木を返してもらおう
飛行制限区域とか色々と解決しそうだし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:49.10 ID:1G3SPtpi0.net
>>161
車両は当然、新規作製だろ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:43:53.91 ID:U7Dt5bij0.net
今もとの記事読んだけど東京駅⇔羽田空港18分より新宿駅⇔羽田空港23分のほうがインパクトでかいだろ
中央線の連中よかったな

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:44:18.23 ID:I6xgdT1Y0.net
モノレールにも乗れ〜るって言えなくなっちゃう(´;ω;`)

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:44:45.91 ID:SlFAdQ/80.net
東京モルーノレはどうなっちゃうの?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:44:48.95 ID:UHaQTaIs0.net
調布を拡張してビジネス機需要をそっちで吸収すれば少しは空くけど
あの辺はアレな人たちが多いんでそんな大規模公共事業は成田の二の舞だな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:19.98 ID:66Fi5xKj0.net
多摩地区からだと羽田行きリムジンバスが圧倒的に便利。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:46.78 ID:+P+AkWRT0.net
朝鮮糞丑の糞スレ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:49.30 ID:pCdaHD9e0.net
>>84
羽田は陸の孤島ではなく、最初から海の孤島ですが・・・。地図をご覧ください。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:46:39.05 ID:iQX2/RC80.net
東京在住の人でさえ
東京の変化についていけてなさそうだ。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:47:35.84 ID:UHaQTaIs0.net
将来的な航空需要も勘案したら東京都市圏の需要は成田と羽田足しても全然足らん
この辺を理解してない人間が成田を廃止しろとか平気でいうだけ
NYやロンドンだってJFKやヒースロー一つでまかなってるわけじゃないし

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:49:12.83 ID:UHaQTaIs0.net
>>190
多摩県はどうやっても乗り換えが複数回になるしな
というか多摩県はそもそも多摩県における環状交通の貧弱さをどうにかしないと

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:49:22.06 ID:KZLX8SEV0.net
>>164
あれは聞き慣れないとびっくりする音みたいだね
こちらは毎回この天候だから
うちの上空ルート飛んでるなくらいの感覚だし
落下傘の自衛隊輸送機でも慣れてるし
うるさいには違いないけど

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:50:30.55 ID:U7Dt5bij0.net
>>182
そのルートもあるみたいだぞ
羽田から貨物ターミナル・東京テレポート経由新木場

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:53:06.57 ID:pCdaHD9e0.net
東京は作ろうとさえ思えば、東京湾内になんぼでも空港作れるけど。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:12.44 ID:sGhXFPsf0.net
モノレールはもはや通勤乗り物だろ。
天王洲アイルのとことか。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:30.31 ID:J0FtdMvc0.net
未だ増やすのか。でも新宿から20分とか物凄く便利なのでぜひやってくれ。
荷物多くて時間に余裕がある時は空港直通バスの方が便利だけど、電車の正確さは捨てがたいからなあ。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:55:34.00 ID:PGZgKOQB0.net
あの狭い浜松町での乗り換えはみんなこりごりだからな

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:56:46.60 ID:UHaQTaIs0.net
>>198
ただでさえ狭い浦賀水道をこれ以上せまくできないよ
東京港はスーパー中枢港湾でもあるし

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:56:48.43 ID:jAhXw8w00.net
>>21

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:57:28.17 ID:tkUv2T1d0.net
成田は痴呆空港

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:59:31.04 ID:UHaQTaIs0.net
>>199
通勤線として扱うならやはり天王洲までの間に駅を作っておくべきだったな
ゆりかもめだとほとんど同じ距離で間に4つ駅あるしね

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:00:43.46 ID:0t1N+PLb0.net
>>39
京急があるから
それはできんでそ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:02:13.43 ID:0t1N+PLb0.net
それで肝心のJR貨物の方はどうするんだよ......

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:02:46.08 ID:KZLX8SEV0.net
>>198
今でさえ貨物船が大渋滞
これ以上狭くできない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:03:30.37 ID:Wlbtq1Vb0.net
羽田から乗り換えなして直接山手線に入るようなやつあれば便利なのに

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:04:38.08 ID:vtOxtuf30.net
>>195
多摩に限らず、新宿、渋谷、池袋に接続してる私鉄沿線からでも何回か乗り換える必要あるかと
羽田って妙に不便なんだよな

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:05:38.00 ID:nEJyEu0b0.net
>>16 いま50のくせに.

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:06:06.09 ID:pdveWjki0.net
こりゃ西田さんやられたな
葛西さんは敵倒すときはヤバい人間とも組んじゃうからな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:08:10.69 ID:I2ngqm4T0.net
電車の行き先がごちゃごちゃになると面倒だよな
宇都宮のほうで線路の下が陥没して神奈川の電車が停まるとかクソだろ

うちのほうでも常磐線で東京駅方面に直行するやつを一本でも多くって運動やってるけど
使いづらくなるだけだと思う

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:08:23.35 ID:klvfD+kk0.net
羽田周辺都民:うるさいから飛行機はどっか行け。
国:じゃぁ、成田に新空港を。
成田一部農民・過激派:農地は渡さない。
過激派:収用委員を痛めつければ土地収用できないし、やっちまえ。
収用委員:やられた−。怖いから辞める。
千葉県:収用委員会がなくなったら土地が収用できないや→県内各地で開発が遅れる(千葉NTなど)。
成田空港:やっと空港できた。さぁ国際線バンバン飛ばすぞ。
利用者:成田は遠い。
国:成田新幹線を作ろう。
沿線都民:新幹線騒音反対。
国:成田新幹線断念。
都民:成田は遠い。羽田拡充を。
国:じゃぁ羽田を拡充しよう。
航空会社:成田より羽田の方が儲かるから羽田から飛ばそう。
都民:でもうるさいから都内は飛ばすな、千葉上空を飛ばせ。

都民のわがままに振り回され続けた千葉県。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:11:56.32 ID:YF2fETGD0.net
>>214
だって千葉じゃん

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:12:43.34 ID:WcBCkzeQ0.net
>>11
京急は横浜方面に注力するしかなくなるよね

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:12:57.97 ID:JX5jOfYk0.net
モノレール上野動物園線の延伸も頼む

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:16:15.80 ID:U7Dt5bij0.net
>>214
震災時目の前の火力発電所がガンガン発電してるのに計画停電に巻き込まれ周りの住民は停電w
追加しといてやった

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:17:00.27 ID:JoKVOE+Y0.net
東モノの老朽化、廃止の代替も視野に入れてのことだろうね。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:17:22.54 ID:k1O1NtVU0.net
空港なんて多少遠くても我慢しろよ。
ホント、日本人はアホだわ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:18:21.36 ID:VsOH2l3q0.net
千葉は国の案に積極的にコミットして逆に提案するくらいじゃなければ
いけなかったのでは。
常に受身になって、あれは困るこれは困るが多いから都や首都圏各県が
嫌気がさしてるんだろう。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:19:07.87 ID:p7b6qqLMi.net
田町に停車させて山手線や京浜東北線と接続するかがオレ的には気になる。
鉄道に詳しい方、可能性はどうでしょうか?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:21:00.43 ID:WcBCkzeQ0.net
>>222
新駅にねじ込んでくる可能性はあるかも

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:21:04.29 ID:zDSB2eg+0.net
18分に短縮されたからって、片道1000円なら誰もつかわんよw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:21:26.53 ID:vYHD40ft0.net
>>214
どうみても成田民の反対運動のツケです
本当にありがとうございました

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:24:09.72 ID:Vm+HUGVa0.net
そういえば鉄オタの前原運輸大臣は新幹線で羽田空港乗り入れとか逝って無かったか?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:24:19.25 ID:e7hXyT3f0.net
田町と品川の間に出来る新駅は通らないのかな?

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:25:34.13 ID:w53Wp5NQ0.net
>>206
運賃表見たらわかるが、京急も空港ターミナルへは付加運賃らしきものを取っている
品川駅から天空橋駅(ターミナル駅の一つ手前)までは240円なのに、ターミナル駅は410円取っている
横浜方面の同じ距離だったら280円になるはずなのに

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:26:01.79 ID:OdjTM5vw0.net
>>35
情弱乙

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:29:55.88 ID:UHaQTaIs0.net
>>226
あれ東海にメリットほとんどないしね南田線と大差ない机上の空論

231 :217@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:30:09.83 ID:p7b6qqLMi.net
>>223
やはり新駅のほうですか。
貨物線使うなら位置的に田町かと思ったんですが。。。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:30:49.94 ID:FF5h7pNJ0.net
皮肉だよな・・
交通の便が良くなればなるほど
なぜか人間の仕事が忙しくなっていく・・・

むかしは地方へ出張するときなんかは
新幹線で二泊三日だったんだ。
仕事が終わったら温泉に入ったり、ご当地グルメを食べ歩いたりな
いい時代だったよ・・・

それが今じゃあどうだ?
交通の便がよくなったせいで、日帰りの出張になった。
早朝に出発して、夜の新幹線で帰る。
観光もグルメもそんな暇なし。

嫌な世の中になったものだ。
便利になるほど、人間社会がさらに忙しくなってしまう世の中。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:33:01.02 ID:33o4lh6P0.net
モノレール廃止とか、はじめのほうのレスにあるけど、
ルート自体はモノレールのルートってことだよな

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:33:50.06 ID:U7Dt5bij0.net
>>232
今お前が使ってるインターネットって便利だろ?
別にそれ使わなくてもいいんだぞ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:34:05.85 ID:Wi4k2Aa/0.net
羽田は都内だが、空港まで行くのはそれなりに不便だったからな。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:38:43.61 ID:N5Th6rpK0.net
>>233
モノレールより一つ海側の大井埠頭<->品川埠頭ルート
運河を挟んでいるから隣接地でも心理的に遠い。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:39:58.11 ID:Czfc+9WN0.net
>>179
0:30羽田国際空港から蒲田到着0:50バス

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:40:34.22 ID:UHaQTaIs0.net
大井町からとテレポートからにも連絡線作ってりんかい線にくっつけるから
東急は蒲蒲線つくるより大井町線をこっちにくっつけたほうがいいと思う

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:41:33.17 ID:Fx77W5620.net
>>232
そもそも出張すら必要じゃ無くなったりな

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:42:28.05 ID:HaeOJJFa0.net
>>189
そもそも成田にアレな方々は居なかったんだぜ
あそこの大半は御用牧場、だから宮内庁のもの
一部の地主がアレな方々に売って、成田闘争
調布に作るなら、またアレな方々が地元の農家から土地を買うよw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:42:43.80 ID:Txb1z4FEi.net
羽田東京以外の駅は要らない。
ついでに終点の東京駅で荷物受け取れるようにしてくれ。
あと、スクリーンタイプのホームドアな。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:43:40.00 ID:Fx77W5620.net
>>214
最初に羽田周辺住民がゴネなければよかったんだよ。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:43:43.82 ID:N5Th6rpK0.net
>>238
テレポートからの連絡線は作るっていうよりも
作って放置してあるものの復活、リホームのレベル

大井町への分岐の方が土地の収用とかが絡んで大変な事になる。
やらないんじゃ無いかな。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:44:43.63 ID:Rt37X0f40.net
老朽化したモノレールの再整備費と天秤にかけた結果だろうね
モノレールは廃線確実だろ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:45:38.11 ID:nJPS0NXZ0.net
横田を民間共用にしたほうがいいよ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:46:46.27 ID:bFEgChom0.net
家の横を3分おきに電車が通るようになるんだ
騒音対策をしっかりお願いします!

247 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:49:18.33 ID:J8UM5qw10.net
日暮里ー秋葉原ー東京ー???ー???−羽田空港

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:50:04.17 ID:uANvx3sd0.net
21 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/15(火) 09:27:08.77 ID:HoHW84fa0
2020年はんばって
あと10年後か、、、

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:50:44.69 ID:YF2fETGD0.net
>>247
資産いくら?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:52:08.21 ID:b0eEaHLJO.net
>>9
105

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:00:13.02 ID:J5G8ap+P0.net
>>58
渋谷、新宿からも直通? 羽田空港が飛躍的に便利に!?
http://trafficnews.jp/post/35506/

東海道貨物線

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:02:10.49 ID:YF2fETGD0.net
先物もりもり

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:02:51.64 ID:xovakO/R0.net
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:03:28.27 ID:iPzoOiAM0.net
>>251
やっぱり東京テレポートでスイッチバックする計画なのかねこれ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:06:33.65 ID:YCMRBmC+0.net
>>9
39

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:18:24.56 ID:qEZyvG610.net
成田オワタ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:24:28.55 ID:PJmpVANWO.net

いままで1時間かかってたの?
あほすぎる

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:34:03.17 ID:PJmpVANWO.net
成田空港が遠いから不便て よく言われてるが
羽田もこんなに不便だったとは
田舎者にはそうそうできないわ

259 :彩@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:34:35.98 ID:utlMrOTx0.net
空港利用者数 2012年 (万人)
1アトランタ  9546  6L.A   6368  
2北京     8192  7ド・ゴール  6161
3ヒースロー  7003
4羽田     6679  29 仁川   3915
5シカゴオヘア 6663     関空   3279

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:38:06.42 ID:f+X4VKJPi.net
京急が本領を発揮するのはリニアが開業してから

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:41:18.89 ID:ej2WigIa0.net
そんなことより早く都心上空ルートを実施しろ
有識者会議からもう1ヶ月以上経つけど、
その後の進展はどうなってんだよ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:41:28.48 ID:6M0gwJhW0.net
>>21
はんばwwwwwwww

263 :彩@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:41:35.57 ID:utlMrOTx0.net
>>259
× 関空   3279  ○ 成田  3279
  

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:43:49.26 ID:Z7tYBLBP0.net
短絡線はよ作らんと京成と京急が死ぬぞ。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:43:56.36 ID:utlMrOTx0.net
関空は 1611万人

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:47:32.94 ID:SlFAdQ/80.net
モノレールの浜松町駅を地上に降ろすって話は無くなったのか

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:50:00.21 ID:U7Dt5bij0.net
>>261
言ってみただけ
これからも千葉の皆さんよろしくね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:53:52.39 ID:kMW8fqXv0.net
中央線を 羽田まで延伸すればええやん

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:54:06.46 ID:bmW/qrzT0.net
モノレールが無くなると天王洲アイルはまだしも、大井競馬場と流通センターは大変じゃね。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:54:22.61 ID:l32Tw4hV0.net
東京オリンピックに間に合うのかな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:56:32.18 ID:qM9kPKTi0.net
成田や横田は圏央道利用で周辺県を取り込めばいいのよ
鉄道も環状移動は不便にしてくれている

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:58:50.03 ID:uUy4gxMEO.net
>>1
丑田滋や安田浩一の同胞の反日基地害犯罪民族朝鮮人は絶対に利用させちゃならないな
どんなテロを起こされるかわかったもんじゃないしw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:59:26.15 ID:U7Dt5bij0.net
>>268
だから新宿で空港行きに乗り換えて大崎経由直通で羽田空港まで23分
便利だろ?

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:04:14.92 ID:s/OxDJsW0.net
>>241
日本はアジア諸国の中でも、首都の駅でのホームドアの整備速度がイマイチ遅いね
整備されたとしても、安価で簡易な柵のタイプのホームドアばかりだし・・・情けない

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:22:58.64 ID:xRdFIj6q0.net
>>214
都民:でもうるさいから都内は飛ばすな、千葉上空を飛ばせ。

無知だな。これだけは違う。

横田空域だよ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:23:53.88 ID:tWYs0owM0.net
都心直結線を望んでいた奴があちこちでこれは実現できないと、暴れまわってます。
相当分が悪いからでしょうか。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:28:27.88 ID:2YVQfscd0.net
地図
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO7425586015072014I00002&bf=0&dc=1&ng=DGXNASDF1400B_U4A710C1MM8000&z=20140715

モノレールとはずれてるけどどうなるんだろう

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:35:14.08 ID:aaf1RQ7zi.net
都心って西側?
東側のアクセスはそう悪くないだろ。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:43:31.98 ID:F2YKVUDp0.net
神奈川県民が「成田は遠い」ってウルセーから、厚木を軍民共用化してやれよ。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:27.70 ID:k3hfkIi8O.net
横田基地を空港にすれば八高線が超近代化して1時間に5本の電車が発着するのにね(^o^)

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:38:20.04 ID:GeVKfUui0.net
早く作れ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:42:43.49 ID:+/AXLD8g0.net
しかし千葉県民っていい人ばかりだよね。
「成田は遠い」って言われて「俺んちからは近いんだよ!うるせー東京基準」
とか怒りだす人いないんだもの。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:51:38.74 ID:KSGzBzZc0.net
小田急沿線住民だが、これできると非常に助かるわ。

新宿からだと京急乗り換えの品川まで山手線はノロノロ各停だわ混雑でどうせ座れないわ
で最悪だからな。
かといってモノレールの浜松町までは山手線で行くにも中央線で行くにも品川京急経由より遠回りだし。

あとの問題は運賃だが、京急との競争もあるのでそんなにボッタくる事もないだろう。
もっともモノレールがJR東系列になってからは
期間限定で羽田発に限りモノレール経由新宿とか山手線内駅まで
安売り切符販売してるんだけどな。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:52:53.64 ID:J81lPEJM0.net
動く歩道でいいじゃん

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:55:17.90 ID:FYWELRYwO.net
モノレールじゃダメなんですか?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:55:48.72 ID:W3FxniUu0.net
どうせやるならオリンピック前にやれやアホが

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:56:11.03 ID:Xcl5hPKC0.net
千葉県民が「羽田は遠い」ってウルセーから、成田を軍民共用化してやれよ。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:00:10.05 ID:l32Tw4hV0.net
>>277の地図見ると
千葉方面からもりんかい東京テレポート軽油で羽田空港まで走らせられそうだけど

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:08:58.50 ID:vYHD40ft0.net
>>280
横田は滑走路こそ大きいんだが、旅客ターミナルだの税関だの整備していこうとすると
手狭かもしれない。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:09:43.91 ID:EOZu/2oV0.net
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO7425586015072014I00002&bf=0&dc=1&ng=DGXNASDF1400B_U4A710C1MM8000&z=20140715

10年後の2024年ごろには、完成かな

(1)羽田空港から、上野東京ラインで宇都宮・高崎方面に直通
(2)羽田空港から、りんかい線大崎駅経由の埼京線で、新宿、大宮方面に直通
(3)羽田空港から、りんかい線新木場駅経由で、舞浜や海浜幕張方面に直通
(4)京急ピンチ!
(5)東京モノレール ありがとう、さようなら

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:23:51.15 ID:x9qTQhSD0.net
汐留〜東京貨物ターミナルの貨物線を転用するのだろうけど、30年近くも放置されている路線。
鉄橋とか全部架け替えるのかな。
また、田町以南ではどう見ても東海道線から分岐させて高架橋を建設するスペースがないので、
浜松町で分岐させてしばらく単線区間か。
それよりもJR東海が新幹線上をオーバークロスするのにウンと言うのかな。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:24:20.44 ID:C4uR6jkg0.net
現状では、山手線日暮里駅から38分の成田の方が羽田よりも近いくらいだからなw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:25:38.63 ID:nuLhKV5Q0.net
中央線東京駅終端の高架から延長して
可能なら新幹線の直上、東海が拒否れば貨物線直上を
そのまま高架で貨物ターミナルまで延伸
そこからは未使用の海底トンネルを使って天空橋
そしてシールドでトンネル掘って羽田空港まで

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:27:36.11 ID:89a7Uymv0.net
>>290
一応、モノレールと京急だけでは需要をさばききれなくなるという予想での計画らしいよ。
あと、東京モノレール自体JR系列だってさ。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:28:39.38 ID:U7Dt5bij0.net
>>290
京急を舐めないほうがいい!

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:29:28.33 ID:ZS2l8y9m0.net
つーかどこにホーム作るつもりなんだろ
出来ても空港からかなり歩かされそう

297 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:30:37.33 ID:mupz8Mxx0.net
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:35:19.45 ID:89FltuFt0.net
>>282
羽田の方が、はるかに近い
千葉県民も多いので。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:36:38.72 ID:C4uR6jkg0.net
現状では、山手線日暮里駅から38分の成田の方が羽田よりも近いくらいだからなw

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:40:37.18 ID:FISAi4fS0.net
もう京急の羽田輸送は対横浜(及び以西・以南)に特化した方がいい。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:41:23.06 ID:BUfPWazQ0.net
京急は横浜方面以外は根こそぎ、持っていかれるかもね。
関東私鉄の中では運賃が高めだし。
新宿や大宮などへのリムジンバスも壊滅とまではいかないにしても
大幅な打撃は受けるだろう。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:45:10.70 ID:Pk0ixgBJ0.net
リムジンバス、いくらなんでも高すぎだよな…

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:45:14.93 ID:89a7Uymv0.net
>>296
地下だろう。
路線自体が空港付近は全部地下だろうから。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:45:17.72 ID:BUfPWazQ0.net
日経によると需要予測は羽田新駅で2800万人らしいが
もっといけそう。現時点で京急とモノレールで日に16万人。
リムジンバスの分も合わせたら、うまくいけば日に10万人はいけそう。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:46:10.25 ID:CkdhPOMu0.net
成田を追われた原住民は何を思いまつる候

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:49:32.90 ID:94Qba1230.net
>>33
そして、羽田行きはHEXとなるか

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:51:43.25 ID:94Qba1230.net
>>35
総武線快速・横須賀線直通運転時、千葉神奈川両県民が相手を嫌がって反対していたからな

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:53:33.61 ID:bFLG86SyO.net
しかし成田空港駅で一番混雑してるのは、京成成田空港線ホームだったりする
旧成田空港線やスカイアクセスまで作らされた京成は、なんかやりきれないだろうな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:54:38.69 ID:BQ1RZvoC0.net
>>301
京急は京成に買収される準備をした方がよいかも
一元化運用出来る方にすると浮かぶ瀬もあるしな
一部バイパスルート作れば成田↔︎羽田スカイライナー運行も出来るし
日帰りで成田山↔︎川崎大師↔︎久里浜観音参拝も可能だ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:57:05.99 ID:BUfPWazQ0.net
>>308
スカイアクセスは上下分離方式を採用していて、線路保有は成田空港会社だから
そこら、京成に大きな影響はなさそう。それに羽田国際化を強化とか言っても
いずれ、羽田で収まらなくなるかもしれないし、現状でも成田からの撤退が相次いでいる
わけではなさそうだし、京成は大丈夫だと思う。ただ京成も期待は大きかっただろうね。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:57:14.04 ID:EOZu/2oV0.net
>>296
>>290の画像を見れば分かるだろう
京急の羽田空港駅の北側にホームを作ると思われる(そこから延伸する必要はないから)

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:57:50.45 ID:89a7Uymv0.net
>>305
物流は相変わらず成田だろう。
そのための雇用などの経済効果が成田周辺には相変わらずあるわけで。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:00:06.96 ID:2LSvOKMY0.net
成田は24時間営業しろよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:02:48.48 ID:jPVtPksg0.net
なんか成田って暗いんだよね
空港独特のワクワク感にかけるというか
左翼の呪いかな

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:08:26.76 ID:7K3gq/M8O.net
>>280
共用化は実現しないとはおもうけど、もし横田に空港直通列車が走るなら新宿〜立川〜横田と西武新宿〜小平〜横田になるだろうね。八高線だと新宿方面からだと八王子でスイッチバックになるから八高線経由はないな〜。

すでに南武線〜青梅線経由で横田に燃料を運んでるので、旅客化は割りとラクじゃないかな。
五日市街道の踏切が厄介かもしれないけど。
西武からはダイヤモンドクロッシングのところにポイントを新設すればOK!

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:08:38.06 ID:4loKL83x0.net
新線の運営はJRでやるの?
それとも建設費償還運賃にする為にりんかい線みたいに別会社運営?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:09:54.70 ID:mtn03oEZ0.net
最速○○分は勘弁
平均表示希望

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:10:46.84 ID:BUfPWazQ0.net
>>316
別会社になるかどうかはわからないが、別会社にしなくても建設費償還のための
加算運賃はとれる。ちょっと前までの東急田園都市線とかがその例。

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:12:10.09 ID:HLQOW5kH0.net
千葉からだと高速の充実でバス圧勝なんだが、京葉線ラインがどこまで使えるか。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:12:11.86 ID:c/6RU/tI0.net
ありがとう京急 さようなら京急

羽田空港行き以外をぐちゃぐちゃダイヤで使いにくくしてまで
羽田羽田羽田と、羽田空港一筋でやってきたのに。それに異を唱えても、
面白ければいいネット住民と趣味感覚でしか考えない鉄ヲタを親衛隊にして
人気私鉄みたいな顔で、沿線住民以外に八方美人やっていたのに
もう終わりだね

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:13:02.94 ID:4loKL83x0.net
>>318
JRの現行制度で赤字線以外で加算運賃できんの?

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:13:27.92 ID:kuGH6chT0.net
飯能→狭山ヶ丘→所沢→池袋→羽田空港
がいいと思う。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:14:26.17 ID:94Qba1230.net
羽田はともかく、成田からなら全国方面に列車走らせていいだろ
せいぜい神奈川県や埼玉県というんじゃなあ
例えば、成田空港〜新潟とか、サンライズ瀬戸・出雲を成田空港始発にするとか

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:16:09.28 ID:B3xLD5UJ0.net
池袋・新宿・渋谷側から一発で行けるようにしてくれよ

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:16:31.07 ID:JFtwOVUe0.net
成田を18分で結べよw
羽田なんか車で空いてりゃ20分かからん
品川線できるんだし

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:16:57.50 ID:N5Th6rpK0.net
>>308
よくわかりません。
スカイアクセス線の運行を担当しているのは京成電鉄で
京成にとってスカイアクセス線は線路使用料を払っている部分が他の自前の路線と違うだけ。
多少取り分は減りますが、懐に入るお金には違い無いので、京成成田空港駅が混雑して
迷惑だなんて考えるわけ無いじゃないですか。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:18:12.60 ID:HLQOW5kH0.net
京成は鉄道が副業だから(震え声

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:18:25.35 ID:EOZu/2oV0.net
>>321
成田−成田空港、海峡線(青森−木古内)、瀬戸大橋線、宮崎空港線などのように、
「建設費や乗り入れにともなう費用のために特別に加算された運賃」をとることは認められている

京急の「天空橋−羽田空港」も、距離にしてはかなり高い加算運賃をとっている(品川−羽田空港間が410円)

だから、JRも東京駅−羽田空港で500円、りんかい線が大崎−羽田空港で480円、くらいになってもおかしくはない

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:18:28.08 ID:BUfPWazQ0.net
>>321
JRの本州3社は三島会社みたいに特別法もないから、たぶん私鉄と同じように
新線建設の加算運賃は適用しようと思えばできると思う。まして羽田の利用客増は
国策の結果生じるものだから、アクセス改善ができるのなら加算運賃は認めようと
なると思うが。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:18:45.35 ID:NIRKwXd50.net
昭和島駅を残してくれれば電車でもいい

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:19:03.81 ID:N5Th6rpK0.net
>>316
以外と新線は東京モノレールが運行を担当したりしてね。
そうすれば減る分の補填も出来るしね。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:25:05.07 ID:BUfPWazQ0.net
京急の行く末が心配。JRの新線ができたら、京急が勝てそうなところは横浜方面と
成田空港ぐらいしかなさそう。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:27:28.55 ID:HLQOW5kH0.net
京急は値段で勝負できるんちゃうんかな。たぶんJRの新線バカ高いだろうし。
むしろ外環開通とかで参入増えるバスとかの方がやっかい。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:30:11.87 ID:wQfCkpj30.net
神奈川県からだと、横浜または川崎経由京急で今も十分に速い。
沿線の人口を考えると、京急はそう簡単になくならないだろう。
東京、埼玉からは新線が便利だな。モノレールは遅いし、浜松町が最悪の立地だから。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:30:26.10 ID:BUfPWazQ0.net
>>333
JR東日本は羽田新線ができても別に稼ぎ頭ではないし、品川再開発などほかに
大プロジェクトも抱えているが、京急は空港輸送が打撃を受けたら、経営にも
大きな影響がおよびそう。
国鉄と私鉄の体力差といえばそれまでの話だが。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:31:07.90 ID:DydlCqoM0.net
成田どうすんねん

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:32:20.19 ID:wRMtfgBc0.net
上野〜東京〜新橋〜品川(複々線)
→横浜方面
→羽田空港方面

にすれば、常磐線自治体も、平等に振り分けられるしいいんじゃね?

成田〜東京〜羽田 のエクスプレス走らせられるし。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:34:20.80 ID:BUfPWazQ0.net
羽田―成田ってそんなに需要あるの?

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:34:29.84 ID:7K3gq/M8O.net
>>308
スカイアクセスの活性化はひとつだけ方法がある。
千葉県営鉄道(現計画は本八幡〜新鎌ヶ谷)を建設すればよい。都営なのに千葉県の本八幡まで新宿線が延びているのはこれと直通するためだったんだよ。
北総線って高砂から成田方面に向かうと途中から周りがだだっ広いスペースが広がるでしょ?
あそこは北総線、成田新幹線、千葉県営鉄道の3複線が並走するはずだったんだよ。
この計画が実行されてれば京成ではなく京王が成田空港に乗り入れてたんだよな〜。(北総線は途中まで。その先は県営鉄道単独)
結局議会が紛糾して免許を公団に譲ってしまったんだよね。

京王の北総線乗り入れは不可能(軌間が違う)だし新線建設のメリットも薄いけど、せめて新鎌ヶ谷まで京王特急が直通すれば多摩地区から成田空港へ行きやすくなるよね。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:42:04.67 ID:WPaOl0OAO.net
会社から「新幹線は使わないでね(ニッコリ)」の指示が来そうですが…

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:43:20.83 ID:c/6RU/tI0.net
しかし、神奈川方面にしても、横浜駅につながる他の私鉄はともかく、
JR組が京急電鉄にわざわざ乗り換えてくるのかね
横浜駅通らない路線については、それこそ東京と同じような条件だし

京急沿線だけでないのかな。神奈川県内でも。しかも独占地域だけ。
競争地域で京急電鉄のほうが便利な場所は少ないしね。
そういう沿線地域はおしなべて衰退気味。大打撃には違いない。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:43:33.32 ID:95Ngs20A0.net
もう成田って潰しちゃえよ
都心から遠すぎるし

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:49:43.77 ID:bJUMICUy0.net
ヨーロッパの主要空港に高速鉄道が直結していて便利だよな
仕事でドイツの地方都市数ヵ所に行くが、フランクフルト空港から
高速鉄道一本で行けて有難い

それに比べて、自宅から成田空港への移動は距離の割には
乗り換え数回と時間がかかる

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:54:58.21 ID:sBj3zVyR0.net
京急はろくに神奈川を開発してこない上に沿線民を切り捨ててまで羽田空港を優先している
その結果としては通勤通学で歩いてもJRを使う人が増えて気割られる存在になっているんだぜ


京急はもう終わりさ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:56:23.21 ID:sBj3zVyR0.net
>>334どこが?エアポート急行を通すために更に使えない路線だというのに
  好き好んで使う奴がまだいるのかよ
  たまにはJRを使ってみればスムーズさで京急がくずになるさ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:57:26.67 ID:Yc+dFWZs0.net
>>329
ただでさえJRの運賃は複雑なのに更に複雑になって運賃計算面倒臭いし、地方交通線とかにすればよくない?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:04:15.97 ID:UxR8b+ro0.net
>>339
フリーゲージで直通はできそうだけど、ラッシュ時はのろのろ運転だろ。
新宿線は地下鉄では珍しく追い越し設備が多少あるから浅草線よりマシだけど。
2020年中半ならリニア開通で橋本-品川-京急で不要になりそうな気もする。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:06:58.35 ID:qN4jtp5i0.net
>>343
成田は当初、そんな机上での理想的な計画があったんだと思うが(>>339)、
左翼か市民運動かわからないけど横やり入ってぐちゃぐちゃだよなw
民主主義恐るべし

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:17:10.48 ID:qN4jtp5i0.net
民主主義を否定しているわけではないが不器用なもんだなとw

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:27:06.76 ID:KYTu0WHq0.net
んでどうせ山手線中央線ホームまで20分歩くんだろ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:30:18.87 ID:YHtkU1oj0.net
快速はねだ
宇都宮−小山−古河−久喜−大宮−上野−東京−新駅(品川田町間)−羽田空港

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:34:47.21 ID:c/6RU/tI0.net
#がんばれ京急(冷笑)

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:36:56.72 ID:sw+xN3/b0.net
新幹線をクロスして東海道線と繋ぐするスペースがなさそうなんだが、もしかして田町〜浜松町で地下に入れて東京地下ホームにつなぐんじゃないのか?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:38:19.44 ID:c/6RU/tI0.net
>>345

たまにでなくて、もうすっかりJRの利用者になってますがな
各駅停車だけだけど、本数も多いし、無駄な通過待ちの時間も皆無だから
実に乗りやすくて便利ですな。電車も新しいし。暑苦しいぼろい赤い電車なんてもういやですわ。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:39:04.96 ID:+DdlItbl0.net
子会社化したのは

モノレール潰す為w

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:42:36.84 ID:c/6RU/tI0.net
これでモノレールが各駅停車のみ5分間隔とかになれば、
それはそれで現状より使いやすいよな。
もう京急電鉄の挑発にも乗らなくていいし、
無理に快速運転なんてしなくていいし。
基調は地域輸送で、羽田空港への輸送もやってますみたいな
立ち位置であればいいんでないかな。
平日朝のラッシュなんてまさにそれでさばいているんだから。

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:42:48.36 ID:DOMl8s3Y0.net
>>344
だな
東急に希望をつなぐしかあるまい

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:45:05.18 ID:c/6RU/tI0.net
蒲田の無駄な路線なんてもういらないじゃん。
渋谷からJRの直通に乗ればいい。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:48:13.79 ID:rTzhDu2v0.net
羽田国際便1.5倍?
成田闘争の農民の人たちをおもいだす
成田にすることはなかった
かわいそうだな

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:57:44.19 ID:tB6WEaq50.net
モノレール混むし遅いし 浜松町で降りるのめんどいし
これはありがいかも

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:59:19.48 ID:U7Dt5bij0.net
つまり京急は東急と協力して蒲蒲線を完成させるしかないな
東横線沿線住民、大井町線、南北線の一部、池上線の客を全部取れるぞ
早く決断してください

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:03:18.78 ID:jm10vbxu0.net
新宿は新南口(実質代々木駅)ですね。。

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:07:15.48 ID:3RgXk2HO0.net
東京モノレールの路線は面白い
しかし、遅いし、乗り心地が悪い

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:14:41.43 ID:bvRtls+40.net
JR東海は羽田に新幹線を直通させるべき
大井の車庫から延伸出来るだろ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:21:20.25 ID:Q3KYdH4T0.net
成田・東京都心・羽田を何分に短縮できるか。

成田廃港にして羽田に統合すりゃ
徒歩で乗り換えできるけどな。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:40:17.37 ID:xrGCIUBV0.net
羽田を2階建てにして世界初の立体空港に

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:50:00.90 ID:SzYNvIt80.net
>>126
昭和島は心配しなくても平気。あの辺は大森南と東の居住者、あと駅周辺の事業者に用のある人しか使わないから。
バスで間に合わせればどうにかなる(ただ、そうなると大森東・森ケ崎行きのバスが通る道路をいい加減セットバックで拡張しないといけないかもね。
バスは通れるけど、路側帯にお客を置いているのが現状。)

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:50:17.61 ID:c/6RU/tI0.net
京急がさえない、JR東日本の新線開設報道を受けて競争激化懸念が先行
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/15/233/

未来もない、沿線は魅力ない上に当の京急電鉄が沿線を切り捨てればこうなるわな

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:56:59.43 ID:UHaQTaIs0.net
>>361
京急はそのかわり品川〜蒲田(実質は穴森稲荷)の客をほとんど東急に取られてしまうんだぞ
まあ羽田までの客を全部取られるよりはマシってことかもしれんが
軌間問題もあり同一ホーム上の乗り換えだけになるとはいえ結局乗換えが必要になる可能性が高いし
三線にするのも費用面から微妙自由軌なんてまだ実用化もされてないし

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:04:55.89 ID:c/6RU/tI0.net
つまり京急電鉄は詰みということですね

ネットワークが貧弱だから、ほかの私鉄に助けをもらわないと動けない
でも、他の私鉄に助けをもらうとそれだけ分け前を持っていかれる
沿線に人を呼べればいいが、沿線からむしろ人が逸走している、
しかもそれは京急電鉄の羽田重視の裏側の、沿線軽視の結果でもある。
沿線の魅力を育てながら、沿線の利便性を保ちながらやればよかったのに
自業自得ですな。無駄な蒲田通過で怒りを買い、利便性を下げ、
逗子系統のエアポート急行は完全にお邪魔虫。普通が致命的に遅くなり使えなくなった。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:14:58.69 ID:4NkKgW06O.net
京急<ならば城ヶ島か森戸に空港を…

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:18:17.53 ID:c/6RU/tI0.net
そして今でも小網代の森で問題になったように
環境破壊が取りざたされて京急電鉄への批判が来て
一層炎上するんですね。
しかもそんな成田より不便なところにつくってどうするんだと。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:35:07.91 ID:SzgTiUzk0.net
新宿と東京に空港作れば電車にも乗らなくていいやん

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:05:26.29 ID:bJrfxV6j0.net
JR東は成田で、京成に負けているから必死だな。
JR東海が出てきて、羽田空港にリニアか、新幹線の乗り入れしないかな。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:16:47.56 ID:brlMC0Wk0.net
>>127
以前NHKだかなんだか忘れたが、反対派家族の現状をドキュメンタリーでやってて、
そこの息子は将来海外に行ってどうのこうの言ってたんが、
「お前絶対に海泳いで行けよ!空港使うとか許さんぞ!」
って突っ込みいれた記憶があるw
反対派なんて所詮ご都合主義よw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:19:19.86 ID:9xsYLGG90.net
>>374
羽田はリニアを使うほどの距離じゃない
最高速に加速する以前についてしまうだろう

しかし三方向から直通をさせるというのはかなり本気だねぇ
東京大阪間のシェアを飛行機に大幅に移せれば東海にトドメさせるしな
そうなれば東京駅の新幹線ホームを返してもらう事も可能になるな

東海はリニアで対抗するだろうけど

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:30:42.64 ID:VwHeWQKd0.net
>>126>>274
8600人の大井競馬場前はともかく、16500人の流通センターはバス代替なんて無理筋
廃止なんてしたら、環七が完全にパンクするだろうからね

>>274
アジア諸国は殆どが通勤型車両かAGT、それも日本からの技術移転ばかりだからな
一方の日本は、通勤型に近郊型、それに特急型がどれも高需要でそれらが線路共用している
信号システムなどが完全に孤立路線の、山手線や地下鉄くらいでしか導入が進まないのも道理

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:38:13.21 ID:Y+H/G06L0.net
>>376
18kmの実験線で時速581kmまで加速していますが…

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:37.47 ID:HaeOJJFa0.net
>>376
上海リニアは30km前後だったはず
リニアは短距離を単線で利用するのが
コストも安く済み、利便性も高い
リニアで、羽田空港ービックサイトー東京駅ー成田空港がベスト
2020年までに作れよw

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:41.72 ID:sS+8BJiV0.net
電光掲示板ハングルだらけの京急
法則発動で死亡

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:16:48.82 ID:IJ7OHX5O0.net
>>247
大宮-浦和-赤羽-上野-東京-新橋-羽田空港

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:22:35.02 ID:fB8UPLue0.net
もういっそのこと鉄道のまま空も飛べるようになればいいんじゃね?999みたく。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:39:44.85 ID:nttsYsdK0.net
モノレールでいいじゃん
間に合わんだろ

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:41:24.60 ID:bizuSYy70.net
これ、ルートが微妙なんだよね

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:56:43.56 ID:whz4PHtr0.net
http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXBZO7425586015072014I00002&bf=0&dc=1&ng=DGXNASDF1400B_U4A710C1MM8000&z=20140715

品川区 「JR八潮団地駅を作ってください。」
JR東日本「だが断る。採算が取れない。」
品川区 「ムキ〜ッ! じゃあうちは金出さない。」
東急 「蒲田駅から京急蒲田駅まで延伸して、羽田空港までのアクセスを便利にしたいの、お金出して。」
大田区「よっしゃ、まかせろ。」
京急 「ムキ〜ッ! 営業妨害だぞ。」
東京モノレール「僕のことも、ときどきは思い出してください。」

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:51:53.70 ID:Ec0q4QPY0.net
あかんモノレールの新型車両、中韓語でも行き先表示するとか言ってるわ
日本語と英語だけでええやん

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:56:16.15 ID:+DdlItbl0.net
>>385
ほんと東急の延伸は
さっさとして欲しい
これで便利さがかなり変わる

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:57:58.03 ID:GrDzfZjn0.net
八潮団地って東京のチベットだよな ホントに周りに何も無い

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:00:24.02 ID:JiaG0q1q0.net
JRって東京モノレールに出資してなかったっけ?

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:01:49.63 ID:BUfPWazQ0.net
皮肉なのはモノレールの幹部は社長や常務であればほぼ全員、JR東日本の元役員
あるいは、現職の幹部であること。生え抜きならモノレールに愛着があるかもしれないが
JR東日本出身者ならモノレールなんかに愛着もなく、本社の意向をすべて二つ返事で
受け入れそう。もちろん子会社なのだから、いうことを聞かなければ、JR東日本は
モノレールの役員を解任すればいいだけ。

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:21.72 ID:Pd0eRhSh0.net
モノレールは構造物が老朽化してて早晩全面更新しないといけないんだろ
恐らくモノレール更新するならその金で新線作った方がいいって結論なんだろ

モノレールは廃止しなくても減速&大幅減便で案外存続できるかもな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:13:54.68 ID:Mi0CZ72QO.net
モノレールは沿線の通勤需要だけでも結構あるから
住み分けができていいかもよ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:16:31.47 ID:M4rjOnQF0.net
頼むよ、田町に停まってくれよ。地下ホームでもいいから。
会社が田町だから羽田からの出張が随分楽になるんだよ。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:17:17.56 ID:whz4PHtr0.net
>>393
三田駅から羽田空港まで直通してるよ

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:18:18.11 ID:ruwhAiK2O.net
>>14
JR新線がどこを経由してどこに駅をつくるかにもよるかもなあ
昭和島とか一応対岸住民の地元駅になってたりするし

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:04.99 ID:M4rjOnQF0.net
>>394
浅草線、遠いんだよ、東口だからー

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:20:31.30 ID:ruwhAiK2O.net
>>35
鹿島鉄道をあそこまででものこしておけばなあ

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:26:21.38 ID:020qI2e10.net
>>287
俺んちからは羽田より成田の方が近い、直線距離は羽田が近いが時間距離は成田が近い
成田の国内線ターミナルが羽田よりコンパクトで使いやすいこともあって
最近は成田発のLCCを使うことが多くなった、電車空いてるし
>>346
現行の加算運賃同様だとすれば、羽田空港まで乗れば距離運賃+たとえば200円
これは通常運賃に200円追加というシンプルでわかりやすい制度だぞ
営業キロと換算キロを通算して、なんて地交線システムよりはるかにわかりやすい

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:28:40.83 ID:xtUNB30P0.net
24時間運行してもらいたい

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:44:59.77 ID:GeVKfUui0.net
成田エクスプレスで羽田と成田直通運転できるようになるの?

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:46:26.09 ID:waj9XlFY0.net
反対住民がいる成田はいらないな
羽田だけでいいよ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:47:34.90 ID:3UcyT/n10.net
まあいずれにしろ、2020年には間に合わないけどな

羽田地下は3年4年で出来るような地盤じゃない。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:54:45.41 ID:ElykNPPZ0.net
モノレールは人口が急増している芝浦や海洋大学に新駅作って、通勤&生活路線にならないかな?

羽田行きは1時間3本の快速でよくて、
大半は整備場止まりでいいから。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:56:37.65 ID:/Y3KFlpe0.net
まあ浜松町で乗り換えとかクソだからな

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:01:51.19 ID:sa+0CpFh0.net
モノレールの時刻表見ると、平日ラッシュ時はほぼ全部普通なんだよね。
空港方面の夕方に区間快速が少し入っているだけ。
それだけ途中駅の通勤需要は旺盛ということ。簡単には廃線にならないだろう。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:02:29.39 ID:sa+0CpFh0.net
モノレールの時刻表見ると、平日ラッシュ時はほぼ全部普通なんだよね。
空港方面の夕方に区間快速が少し入っているだけ。
それだけ途中駅の通勤需要は旺盛ということ。簡単には廃線にならないだろう。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:01:21.64 ID:wfQWRKV/0.net
でもよ、新線の経路を作ると、モノレールって挟まれる形になるんだよね。
東京-品川新駅-羽田ってルートができると、モノレールの空港輸送としての存在価値は浜松町駅利用者以外は無くなる。
しかも浜松町は大門と乗り換えできるけど、浅草線だから直通でも行けるしな・・・、ほんとどうすんだろうな?

408 :たま@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:15:09.66 ID:YVE26guO0.net
モノレールの始発を浜松町から品川に変更しる。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:18:34.85 ID:v4blIV5H0.net
モノレールって何気で景色が楽しいんだよな。
電車と違って開放感があって、海の上を走っているって感じで俺は好きなんだけど。

新線になると、トンネルだらけになってちっとも面白く無くなるんだろうな。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:21:20.90 ID:bX7GPZlC0.net
羽田新線か・・・・東京・羽田・新宿を結べば便利だろうけどな
天王洲アイルの位置はどうなるんだよ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:22:40.51 ID:E7j7L7QF0.net
>>403
近年開発著しい芝浦港南に新駅を設けるのはいいが結局行き先が浜松町てのがな
社長の構想通り東京駅まで乗り入れられればいいがどんだけ金がかかるか
山手線新駅との兼ね合いもあるしね

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:27:09.56 ID:bCqj9vZR0.net
モノレール廃止論がちらほら見えるが、需要が増えるのなら三社とも、
つぶれない程度にはやっていけそう。
JRが圧倒的に有利になるだろうが

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:28:32.54 ID:E7j7L7QF0.net
>>410
東京からは田町から東海道貨物で分岐
おそらく新駅で行き先乗り換えられるようにすんじゃねえかな
そんで新宿からは山手貨物&りんかいで
今品川シーサイドにカーブしてるのをそのまま直進して東海道貨物に連絡するかと
新木場方面からは今使ってる八潮基地行きの連絡線使うんだろうけどあれ単線だから
旅客化に関して複線化するんじゃないかな

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:31:35.51 ID:E7j7L7QF0.net
>>412
モルールの廃止は旅客が取られるのもそうだけど
これから始まると思われる大改修が必要なとこも厳しいな
海に近いとこは劣化や補修が大変だからな

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:37:24.02 ID:v4blIV5H0.net
羽田って沖合展開事業で広さが倍になったんだよね。
50年前の人は、まさか羽田空港がこんな巨大な空港に出来るなんて技術的に不可能だと思って
いたんだろうな。

だから無理やり成田に造ったけど、今の羽田があんな規模に出来ると知っていたら
成田なんかに新空港を造らなかったと思うよ。
羽田をもっと拡張する方向になっていたはずだ。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:55:21.67 ID:E7j7L7QF0.net
羽田をいくら拡張したところでとても東京の航空需要を満たせる訳がないし
拡張した現状だって3000m級2本と横風用しかない
そもそも埋め立て技術云々なら江戸は東照大権現様の時代からやってるわけで
NYやロンドン都市圏と比較しても空港の数は圧倒的に少ないし
仮に横田空域分捕れても一緒

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:59:52.31 ID:1Mmdze320.net
東京駅で寸止まりになってる中央線を東海道&貨物ターミナル線の直上高架で延長すりゃあいい
スルー運転すればもっと列車本数も増やせるし、新宿・武蔵野方面からの乗り換え無しアクセスになる

同じ理由で東北新幹線を羽田まで直上高架で延伸して東京スルー運転するのも本数増をメインに考えたらアリかな?
ただ、京浜東北線の浜松町乗換えでモノレールとカブるから需要は?だけど

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:13:20.65 ID:E7j7L7QF0.net
>>417
東北縦貫線で培った技術を生かして二重高架で中央線を延伸するのはいいかもしれんが
ただ新宿で乗り換えなくてすむのと四谷と御茶ノ水が便利ってくらいしかないね
あと伸ばすとなると線路かなり曲げるか駅舎端っこ壊さんとアカン
新幹線のほうは南向きより北陸開業後の東京〜大宮逼迫問題を解決するほうが先だ

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:16:54.58 ID:bttBhT/q0.net
羽田輸送→新規参入して3ルート直結!
成田輸送→NEX1往復を河口湖まで乗り入れ

温度差ありすぎww

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:34:38.77 ID:1Mmdze320.net
>>418
大宮〜東京の逼迫の理由のうち一部は東京駅の折り返し&車内整備が理由では?
それらを折り返さずに今のまま2面4線でスルー運転して
半分は羽田まで通して運転、残る半分は貨物ターミナルを一部割いて折り返し線を
新大阪みたいに4線ぐらい作って整備清掃に当てればもっと東京乗り入れ出来るでしょ
羽田延伸がメインと思わずに東京スルー運転がメインだと思えば無駄にはならない投資

それでも中央線のスルー運転の為の延伸の方がよりメリットが大きいとは思うけど
現状、羽田から2回以上スーツケース持って乗り換えなきゃならない範囲が
中央線で新宿とかを通る事により1回乗り換えだけで済むようになるメリットは大きい
今だとモノレールとJR使うケースでは浜松町乗換えでその大変な1回を使い切ってしまうから
山手線と京浜東北線の沿線だけだけど、新宿で1回だけ乗り換えだけでもだいぶ拡がる

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:48:28.02 ID:Fqiw4jFqI.net
大江戸戦の赤字半端ないぞ。
あれ、乗る気しないもんな。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:52:38.93 ID:p6kyAss10.net
>>421
都営地下鉄各路線の赤字額出してみろ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:55:44.11 ID:Pv86xSz60.net
中央環状線の開通で十分

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:00:43.05 ID:p6kyAss10.net
>>421
ほんとは都営大江戸線がどこ走ってるかもしらないし
乗ったこともないんだろ
東京の話題に関わってれば田舎者隠せるしな

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:05:09.59 ID:aEMTLgdp0.net
成田はもはやゴミだな

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:06:08.79 ID:dAs2Q3BK0.net
でも運賃が高いんでしょ。
京急と同じ運賃なんてことはあり得ないと思う。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:07:51.47 ID:p6kyAss10.net
>>425
ゴミにはならんよ
貨物で使える
千葉県民や近隣住民用でも少なくともジャンボ用の滑走路は最低限一本必要

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:11:35.22 ID:sNy5Th6c0.net
在チョンにとって、よほど羽田は都合が良いようだな

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:11:43.20 ID:v4blIV5H0.net
>>416
いや、成田に固執して無駄な金と労力を使うのなら、川崎辺りに新空港が造れたと思うけどな。
今のD滑走路よりももう少し先の方に、そうしていたらもっと巨大な空港になっていたし
ワザワザ都心経由でなくとも川崎から直通線を造る位余裕だったと思う。

成田闘争もなかったし。

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:12:53.97 ID:UcOouSBj0.net
ギリギリ首都圏と呼べる静岡空港のことも時々思い出してください

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:15:44.97 ID:uh3O//eX0.net
こら、京急を殺すつもりかよ


でも便利になるなw

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:16:09.65 ID:p6kyAss10.net
>>430
茨城百里共用空港も時々思い出してください

>>429
成田の闘争はなんだったのかと歴史を振り返ることになる
ちゃっちゃと羽田沖に展開する方針や第三空港を他に求める方策を早めにとるべきだったような気がする
千葉のひとや地元の京成電鉄には多大すぎる負担だったのではなかろうか

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:17:38.22 ID:Fqiw4jFqI.net
大江戸戦ホーム深いから乗るの
億劫になる。車両も小さいし
狭いから億劫になる。
ドアツードアで考えないと
ダメよー。羽根田直通でも
駅構内ウロウロ20分も歩くなら京急
使うわ。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:17:51.75 ID:p6kyAss10.net
>>431
京急死亡説はたしかにあるね
国鉄資産継承のJRが本気になってしまうと大手私鉄はみな赤字・経営危機で
JRに滅ぼされるおそれはある

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:19:20.53 ID:p6kyAss10.net
>>433
地下鉄赤字額のPDFでも貼って
余計なことしゃべらなくていいよ、おまえは
自分の発言読み返せ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:20:08.62 ID:sNy5Th6c0.net
蒲田の朝鮮人が張り切ってんなw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:20:54.04 ID:vjwvRiTU0.net
前原がなんか言ってたやつかな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:22:29.30 ID:qmP34Dti0.net
大井競馬場はともかく流通センターへ行き辛くなるな

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:23:59.08 ID:vjwvRiTU0.net
>>430
日本の首都圏って距離で決まってるんじゃないんだぞ
首都圏整備法に含まれてない静岡が首都圏名乗るな

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:27:28.17 ID:Fqiw4jFqI.net
赤字額は自分で調べろ。おまえの
保護者じゃねーぞ。んで、最近
おまえはいつ羽根田使った?
利用しない人間の意見なんて
ゴミ箱にポイで良し。そうだろ?

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:28:30.84 ID:v4blIV5H0.net
>>432
茨城百里共用空港って、駐車料金が無料だったよね。
でも、明らかに長期間停めるの解っているから車上荒らしが怖いな。

まあ車上荒らしは成田も羽田も同じリスクだが、有料だと防犯カメラとかのセキュリティーが
しっかりしてそう。無料だと夜中なんか真っ暗な駐車場の様な気がする。
俺はまだ茨城空港には行った事無いんだけどね。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:28:38.39 ID:p6kyAss10.net
>>440

>>421

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:33:06.27 ID:hXtrrZRy0.net
>>431
京急は横浜以南をターゲットにすればよい。
気取って東海道と並走する横浜以北ばかり利便性高めようと
するなんておかしい。
京急の真の顧客は横浜以南の利用者のはずだ。

夕方のラッシュで混雑した横浜の乗客を混雑した品川からの
電車に乗せるとか何か違う。
真の顧客は横浜以南なんだから新町始発の優等列車を作るべき。

だから品川羽田間は京急はでしゃばらなくてよい。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:35:01.27 ID:4T6qJdFt0.net
東京モノレールってまじヤバイよ、大地震来たらポキッって折れちゃうよアレ?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:36:33.89 ID:tiecvVvW0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:49:10.53 ID:B7THwMLq0.net
>>430
駿河の国は首都圏ではありません

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:51:15.08 ID:B7THwMLq0.net
>>438
靴流通センターで我慢しなされ

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:35:54.24 ID:shF/z0CP0.net
>>413
>そんで新宿からは山手貨物&りんかいで

山手貨物&りんかいという事は「埼京線」ですね。
現在は埼京線のほとんどが新宿止まりだから、そのうちの数本を
羽田行きにすればいいだけかも。

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:06:45.41 ID:G45EI3Fpi.net
今じゃ当たり前の羽田の拡張も石原慎太郎が強く主張してきたからだよな。
それまでは成田しか国際線できませんとか、利権の塊だったのに。
交通関係は石原都政の影響は大だよな。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:08:03.95 ID:NjFk9iLM0.net
そもそもモノレールは浜松町発着ってことが使えねえ。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:11:02.32 ID:NjFk9iLM0.net
俺がガキの頃はモノレールって速いから結構好きだったんだが、今は駅が多すぎて遅くて使えねえ。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:11:12.57 ID:tab6HOzU0.net
モノレールも開業してから半世紀、橋脚等かなり劣化してるんじゃないのか
代わりに廃止すればいいんじゃね?

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:20:41.98 ID:HsX0bqyI0.net
脳倍石原でも容易に考えつくことであって
石原慎太郎は他と比較して微小、正直であったということでしか無い。

成田は天皇牧場を政府が買収して皇道会財産を保全するため
決して便利な国際空港をつくろうと思ったわけじゃないよ。

羽田は大昔日本陸軍が東京気象を測定して回ってガイジン顧問がここだと決めた場所で
東京湾の地形で開口部からの風が昼間常に一定に向かい風吹くから、滑走距離が短くなる。
現在の地形や気象、航空機技術変化で最適かどうかは疑問。
木更津自衛隊と先の民家どかして第二空港を作るほうが
羽田沖拡張より良いと思う。

成田は自衛隊と政府専用にくれてやれ。習志野も民間払い下げな。
あれは邪魔だ。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:29:26.95 ID:AhmlZ1Hy0.net
新路線できると上野東京ライン経由で高崎・宇都宮・常磐の田舎者が
乗り換え無しで羽田にアクセスできるようになるのか

東海道へ流しきれない品川折り返しの車両は羽田へ直通運転で有効活用

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:32:37.99 ID:62KG1kZQ0.net
もう大師線とつなげるしかないな

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:28:03.17 ID:E7j7L7QF0.net
蒲田でスイッチバックするから神奈川からの客は大師線延ばしたほうが効果的だな
と思いきや大師線は地下化してしまって今度の連絡線は品川蒲田方向からになるので
横浜方面からはまたもスイッチバックの憂き目に
一応大師線は川崎地下鉄と乗り入れする構想があるが川崎地下鉄は計画自体がぽしゃってしまったな

そんでそうこうしてたら今度は神奈川からも貨物線を利用して一部新線で補って
JRが旅客路線設定しちゃったりして

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:34:27.69 ID:3UxowV/u0.net
羽田空港の年間の旅客者数が7000万人弱。一日20万人弱。

モノレールの乗降客数が、
羽田空港国際線ビル 6,196人
羽田空港第1ビル 28,015人
羽田空港第2ビル 31,967人

京急の乗降客数が、
羽田空港国際線ターミナル 14,283人
羽田空港国内線ターミナル 78,171人

これを考えると、JR駅ができて今の鉄道系のシェアの半分をとっても乗客数は
国際線ターミナル 5,000人
国内線ターミナル 25,000人
程度で、駅間の通過人員としても20,000人程度の路線になる。

一方JR東日本の乗客数(降車を含まない)ランキング
http://www.jreast.co.jp/passenger/
100位の鎌倉でも23.000人(乗降なら46,000にn相当)居る。

首都圏駅間通過人員表
http://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/daitoshicensus/siryo3-shuto.xls
駅間で10万人以上の路線多数。

これを考えると、単純に東北縦貫線の折り返し線としての整備だろうな。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:40:55.93 ID:J3xeEKiD0.net
すこし京急が空くかなあ
そしたら楽なんだがな

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:49:36.50 ID:ZfoVtOgg0.net
こんなの実現しない。10年後も同じこと言ってるよ

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:57:28.56 ID:aHWI0C2g0.net
>>158
浅草線バイパスこそ無駄の極み

大して便利にならない
金かかる(もっと安くすぐに実現可能な方法がある)
採算とれない

の3拍子そろった糞計画

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:01:49.75 ID:/qJVJNs00.net
バス路線充実させて渋滞対策に金使った方が…

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:10:51.32 ID:devYVfx80.net
新宿から直通で23分なら岡山・広島の出張は新幹線やめて飛行機にするかも
早く作ってくれ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:17:26.03 ID:bdPVsvxM0.net
>>425
これからは羽田離婚ですね

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:28:44.07 ID:YdvqBHpX0.net
浜川崎からなんとかならない

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:30:43.31 ID:3UxowV/u0.net
>>460
浅草線なんて比較的すいている路線で、たいした需要がないのに金をかけて中途半端な路線を作る感じだからな。

乗客の大きい流れとは関係ないところで無意味な工事計画だと思っていたし、
そもそも東京駅と直結することには意味がないよな。

東京駅そのものには何もないんだし。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:59:09.99 ID:wfQWRKV/0.net
新宿からは今は30分台、C2開通で20分台で行けそうだな。

鉄道運営がうまく軌道に乗るかどうかは問題は本数と料金、後は乗り換え。
私鉄沿線の駅からもリムジンバス(または共同運行バス)でてるし、
私鉄だと池袋・新宿・渋谷まで出ても乗り換え必須、
JRでも中央線沿線からは東京駅or新宿駅乗り換え必須。
大きな荷物を持っての乗り換えは結構キツい。

鉄道でリムジンと同程度の値段で勝負してもムリだろうな、安くしないと。
リムジンならホテルから乗れる場合も多いし、C2開通で利便性が良くなり、速達性は上がる。
目的地が新宿西口のホテル群(パークハイアット、センチュリーハイアット、京王プラザなど)なら、
長距離歩くか、タクシー使ったりするくらいなら、バスのほうが便利。
六本木(リッツ、グランドハイアット)、恵比寿(ウェスティン)帝国やオークラ、椿山荘、
など駅から離れている、もしくは地下鉄駅が最寄りもキツイな。

安ホテル使う外人は値段重視で来るだろうから、引き続き京急は利用されるだろうな。

東京駅に接続したいのは東北新幹線などとの乗り換え目的じゃないか?
品川だと東海道新幹線しか乗れないし。JR東としては東北方面への観光も考えていそう。
ダークツーリズムとか福島方面では進んでいくかもしれんし。
まあ、常磐線特急が品川始発になれば、そっちの利用もあるかもしれんが。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:02:08.46 ID:1NidxbjCi.net
>>451
ガキが旅行する分にはモノレールのワクワク感がすきだったが、大人になって出張に使うとトロくて乗換面倒で結局京急使うようになった

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:06:29.23 ID:B7THwMLq0.net
>>463
もっと早く浜松町離婚だな

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:14:17.33 ID:JWFNOL9/O.net
>>282
そうかなぁ?
俺なんか「すきこのんで成田から遠い場所に住み続けてるのが悪い」と思ってるよ。
成田が遠いのが嫌なら近くに引っ越してくればいい。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:14:53.40 ID:8I71vBX+0.net
水上バスを通せばいいじゃない

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:23:07.32 ID:5bc0E0gp0.net
京急は成田まで直通のスカイライナー走らせればいいんや(´・ω・`)

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:32:10.34 ID:f9YKxOZt0.net
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/miyazaki_airport.jsp
宮崎空港線の加算運賃がボッタくり過ぎるけど、それでもバスよりは安いのかな?
バスって法令で手荷物料金が徴収できないので保険料として運賃に計上してるから、
手ぶらでもフル装備でも払う金額は一緒なので、手ぶらだと損だってバスの
運ちゃんが言ってたな。羽田の場合は競合が沢山あるから、あまり強気に加算運賃は
設定できないんじゃないの?外人はジャパンレールウェイパス持ってたら、
元々タダだし。成田エクスプレスみたいに新宿・渋谷発空港直通の列車を設定するのかな?
そしたらリムジン死亡だな

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:38:28.86 ID:uzaM1lnA0.net
成田−東京(都心)−羽田 は新幹線並みの高速じゃなきゃ意味がない。
地下鉄経由での直通にしても悪戯に都心が複雑になるだけ。

羽田成田間の高速移動が可能になった後に、羽田国内・成田国際中心の
以前の状態に戻すのがいいと思う。
国内線は大半が東京が目的地なわけだし、その後高速電車に乗って成田まで移動
したって国際線に乗っている時間に比して大したことない。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:39:40.58 ID:oUhI55Gr0.net
>>421
建設費云々を除けば営業上うまくやってる方だろ

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:51:06.93 ID:GS3RivTy0.net
>>471
都営地下鉄の民営化もしくは都営浅草線の東京メトロへの営業譲渡が条件になるだろう。
小田急ロマンスカーの地下鉄乗り入れも営団が民営化されてから実現したわけだしな。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:08:49.01 ID:wfQWRKV/0.net
>>472
NEX以上に路線があるから、利便性と運用コスト面からリムジンのほうが有利だろ。
繁忙期には増発できたり、上りは予約がない場合は営業運転しなくていいんだし。
外人観光客の目的地が山手線沿線とは限らないし、大手ホテルは山手線沿線に少ない。
りんかい線への支払い問題が出てくるから、ライナーか特急になると思うけど、
NEXと同じ空気輸送の道をたどる可能性は高いと思われるが・・・

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:24:03.85 ID:f9YKxOZt0.net
>>476
慢性的な渋滞と更に首都高での突発的な事故渋滞のリスクがあるけど、荷物が
重いからって事で新宿→羽田は需要があるそうだ。
現行では最低一回は乗り換えしなきゃならないし、荷物置き場ないし利便性が悪過ぎる。
快速エアポート成田みたいに直通の荷物置き場つき列車を用意しないと、利便性は
大して変わらないな。外人は大半がJRのフリーパス持ってるから主に日本人からしか
収益が見込めない。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:24:33.63 ID:EAqRHpF20.net
この計画は、りんかい線のJR編入を
前提にしていると思われ。

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:43:05.19 ID:wfQWRKV/0.net
>>477
JRフリーパス持ちなんて少ないだろ。欧州のように鉄道利用が当たり前な地域ならともかく、
米国を始め他の国では鉄道(地下鉄やLRTなどの都市交通はあるかもしれんが)は一般的じゃないだろ。
英語版の時刻表すら売っていない状態、JR東は新幹線・特急しか英語版の時刻表HPはないし。
まあ、鉄道もトラブルでの遅延なんて直通運転が増え、影響範囲が大きく、頻繁になった。
バスだと渋滞回避できるし、首都高自体は中環品川線、外環東京区間の完成で、慢性的な渋滞も減るはず。
オリンピックまでに外環はできるかどうか怪しいけど。

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:46:28.38 ID:JWFNOL9/O.net
>>428
あいつらは横田も喜ぶんじゃないか?
近くの小平に朝鮮大学校があるから
な〜んつって

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:58:37.75 ID:sTygb2t10.net
>>432
航空貨物も含めて考えたらどっちみち羽田だけじゃ無理じゃないの?

>>439
つーか、静岡空港って単純に距離的にアウトだと思うんだが。

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:00:08.56 ID:NfLUmR2K0.net
成田はアフリカ、中南米専用路線化かもな w

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:05:04.23 ID:TZ8fvgze0.net
>>95
空港線のキャパも無いしな。
エイトライナー・メトロセブンは独立した路線として建設してもらいたい。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:07:13.65 ID:TZ8fvgze0.net
>>134
改築して存続だろう。
確かに乗客が減って余裕は有るがまだまだ混雑路線。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:13:21.25 ID:TZ8fvgze0.net
>>182
元々鉄建公団が作ってた京葉線の一部だよ。
貨物線なんで旅客化開業の際に新木場以西をJRが引き取らなかった。
そこで都が中心に第三セクター作って開業したのがりんかい線。

構造物としては東京テレポートから東京貨物ターミナルまでのトンネルが完成していてりんかい線の車庫線に流用してる。一部トンネルをコンクリで蓋してるけど復活させるだけ。

北は浜松町〜高輪の何処かで休止線と東海道本線を接続する必要があるだけ。
だから7割程は空港近辺の分岐点と駅整備にかかるだろうね。

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:15:46.46 ID:TZ8fvgze0.net
>>225
当時の革新都政、つまり美濃部のせいです。
これで第二空港問題を起こして、左翼の活動場所が広がりました。
成田闘争などマッチポンプの一部に過ぎません。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:17:37.60 ID:TZ8fvgze0.net
>>242
現状みれば羽田沖合拡張では全く不足だとわかるはずなんだが。
今から羽田も成田も完成させて、それでも足りないのが現状。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:22:01.52 ID:wHHOjhPC0.net
>>487
横田「まかせろ」
厚木「まかせろ」

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:52:04.39 ID:lEN0K3ED0.net
>>196
立川?
習志野?

ってかビックリとか慣れるも何も1分半おきだぞ
比べものにならんだろ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:54:16.50 ID:lEN0K3ED0.net
横田空域
http://dmcr.web.fc2.com/Yokota01.jpg

現在の羽田便飛行ルート
http://ntv.rgr.jp/rjtt/2020/n-3.jpg
http://imgur.com/Py6QLNG.jpg

超過密航空県
http://imgur.com/C1V7Agu.jpg
http://imgur.com/z9bviEm.jpg
http://imgur.com/3t2HaQs.jpg
http://imgur.com/SF0noJ3.jpg

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:12:43.19 ID:pxg/NsNx0.net
3.11の時に成田と羽田が閉鎖されて、横田に降りた旅客機もあったんだよね
あんまり報道されていなかったけど
たしかシンディ・ローパーの乗ってた便が成田に降りられなくて横田に降りたって
でも入国手続きできないから缶詰状態で、再開した羽田に回ったらしいけど

厚木に降りた便とかもあったのかな?

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:20:34.86 ID:DKhMrvv80.net
モノレールは新橋まで伸ばしてほしいなあ
浜松町駅の再開発あるからモノレールは存続するだろうなあ

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:20:51.57 ID:sNy5Th6c0.net
まだ横田空域なんて信じてる人いるんだ
毎日、調布飛行場〜伊豆諸島 の往復便が飛んでるってのにw
もちろん8000フィート以下でな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:52:17.61 ID:v4blIV5H0.net
>>493
はあ?

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:52:50.07 ID:ADMtZkC20.net
成田と羽田をリニアでつなげよ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:01:52.65 ID:TZ8fvgze0.net
>>421
今じゃ都営4線で一番稼いでる。
減価償却費で赤字になってるだけ。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:02:03.78 ID:sNy5Th6c0.net
>>494
はあ?じゃねえんだよバカw
これな
http://www.central-air.co.jp/index.html

小型機といっても立派な旅客機だから
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A8_228

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:04:00.87 ID:TZ8fvgze0.net
調布を整備するか潰すか決めて欲しいねえ。
あそここそ第三空港にすれば効果は大きい。

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:07:55.31 ID:kjOTPmuD0.net
東日本はモノレールの株主だろ
モノレールは廃止ってことだな

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:08:40.96 ID:FWqqvDqS0.net
>>492
この新線開設の裏には、モノレールの高架の老朽化も有ると思う
老朽化対策や高架掛け替えをするならとっとと新線作っちまおうって方向じゃないかね

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:13:20.82 ID:TZ8fvgze0.net
モノレールはもうボロボロだから改築も視野に入ってるだろう。
昔は途中駅もなくて、高すぎる運賃のせいで乗客も少なかったそうな。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:16:11.88 ID:v4blIV5H0.net
>>497
だからお前は馬鹿なんだよ。

だれも横田空域が民間機封鎖区域なんて書いてないだろ。

馬鹿すぎて誰もお前を相手していないだけだ。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:19:26.07 ID:sNy5Th6c0.net
>>502
バカはお前だよ
実際、横田空域の関係で神奈川県の東部〜東京都南西部を使用できないと
勘違いさせられてる人間が多いんだ

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:22:06.06 ID:LWL3jtqE0.net
>>501
何か新車両を導入してなかった?>モノレール

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:26:16.94 ID:TZ8fvgze0.net
>>504
導入したばかりだな。
まだまだ羽田輸送の主力なんだから、新線が出来るまでは本格的な改修も出来ないわけで。
羽田輸送の重責から解放された後は駅増設してのんびりやってもらいたいね。

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:30:30.87 ID:v4blIV5H0.net
>>503
なら、頭の良いボクちゃんは羽田の管制室に行って

「何で、大回りするの?」
「なんで神奈川県下上空を飛ばないの?」
って訴えてみろよ。

ゆとりさんよ。w

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:07:45.36 ID:sNy5Th6c0.net
>>506
ただのエゴだろw 面倒くせえ奴だな
とりあえず都心上空ルート適用と共に神奈川方面からの離陸便も増えるから心配すんなw

(別紙3)首都圏空港機能強化技術検討小委員会の中間取りまとめ 
http://www.mlit.go.jp/common/001047133.pdf
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000053.html

P20 滑走路運用・飛行経路の見直し〜南風時A 参照

横浜市上空も6000ft台で飛ぶようになりますから。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:11:53.52 ID:sNy5Th6c0.net
訂正

(別紙3)首都圏空港機能強化技術検討小委員会の中間取りまとめ
http://www.mlit.go.jp/common/001047128.pdf

P20 滑走路運用・飛行経路の見直し〜南風時A 参照

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:17:36.71 ID:v4blIV5H0.net
>>507
ボクちゃん、良く調べたね。
エラい エラい。w

でもね、、、、
ただのお役人さんの机上のレジメだし、、、それ

>ただのエゴだろw 面倒くせえ奴だな
こんな事書くから、ゆとりさんって言われるんだよ。

判る? ボクちゃん。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:47:01.88 ID:lEN0K3ED0.net
高崎線 宇都宮線
 \     |
   \   |   
    \  |    常磐線
      \|     /
       大宮  /
       |  /
       |/
      日暮里
       ┃
      上野
       ┃
       ┃
      東京
        ┃
埼京線   ┃   京葉線・武蔵野線(りんかい線)
 \      ┃  /
   \    ┃/
    \  ┃
      \┃
         ┃
         ┃
      羽田

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:54:28.82 ID:lEN0K3ED0.net
>>202
浦賀水道以前の問題として東京港なら第一航路の狭さが問題だろw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:05:50.28 ID:+h67XsOI0.net
オリンピックには間に合わないのか・・・。

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:09:26.24 ID:byFv7q430.net
モノレールの需要はあるでしょ。

天王洲アイル、モノレール&りんかい線が使える。
新宿や舞浜方面からならりんかい線だけれど
東京方面からだとモノレールのほうが有利。

平和島あたりの競馬や競艇客、整備場関係者には
必要なんじゃないの。

もっとも鉄道が開通したらJR東は廃止か手放すだろうから
経営権の争奪戦が繰り広げられるでしょうね。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:10:07.45 ID:lEN0K3ED0.net
>>275
羽田拡張(埋め立て)技術の問題もな

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:11:21.39 ID:PP6J6+I+0.net
京急混んできたからそれくらいで丁度。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:23:31.47 ID:lEN0K3ED0.net
>>223
それはない
位置的に
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf

可能性は限りなくゼロ
http://www.mapion.co.jp/route/36dd40

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:35:41.47 ID:lEN0K3ED0.net
>>232
皮肉だよな・・
仕事の効率が良くなればなるほど
なぜか人間の仕事が忙しくなっていく・・・

むかしは書類作るときなんかは
手書きで二〜三時間かかったたんだ。
仕事しながらデスクで一服したり、女子社員を食ったりな
いい時代だったよ・・・

それが今じゃあどうだ?
仕事の効率がよくなったせいで、PC作業必須になった。
早朝に出勤して、終電で帰る。
後輩への説教も女遊びもそんな暇なし。

嫌な世の中になったものだ。
便利になるほど、人間社会がさらに忙しくなってしまう世の中。

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:36:46.10 ID:0R+Rdbtb0.net
羽田は再拡張・E滑走路建設の計画もあるから
JR貨物線の旅客化は当然の選択と思われ

将来は羽田は旅客、成田は貨物で棲み分けるのが妥当

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:38:56.96 ID:+h67XsOI0.net
学年ごとの学習アプリを開発して、勉強しないと通話やデータ通信ができないプランを携帯電話会社が始めればいい。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:42:15.18 ID:+h67XsOI0.net
あ・・・誤爆した。

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:48:47.10 ID:z72IqcJsO.net
>>490
空域せっまいなあ
東京に関係ないような
航空便もたくさんあって
C1みたいな状況だな

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:54:09.18 ID:z72IqcJsO.net
茨城空港をうまく使って
分散させないとな

あんがい成田-茨城の乗継ぎが増えるかも

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:56:37.25 ID:lEN0K3ED0.net
>>243
収用はない、またはほとんどないと思われる
http://www.mapion.co.jp/route/5a1a84

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:01:17.44 ID:v4blIV5H0.net
>>517
コピペ?

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:03:03.91 ID:lEN0K3ED0.net
>>266
京急の品川駅を、だろw

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:04:19.88 ID:NznDKRbp0.net
ざっとスレ読んだけど、やっぱり「これで成田は不要になるな」とほざいてる低能がいるのな。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:10:03.89 ID:NM1sHx9M0.net
多摩地区と直通でつなげろ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:11:21.85 ID:v4blIV5H0.net
>>526
不要にはならんと思うが利便性が益々羽田の方が便利になると言う事。
成田はLCCとか格安便しか運行価値が無くなるって事。
24時間じゃないから、貨物にも適さない要らない子って事。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:11:42.70 ID:ClVr1O7I0.net
昔、山手線に乗ってたら、おばさんがホームから入り口の人に
「これ、羽田行きますか」と訊いた
聞かれた人が「これで・・・・」と説明し始めた瞬間におばさんは
さっといなくなって、「あの人、一生着けないな」と言われてたのを
思い出した

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:15.82 ID:cnGynTZR0.net
成田空港はディズニーのように
浦安かお台場か、あの辺の海を埋め立てて移動してくればいいじゃん

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:19.63 ID:dNhS3qQI0.net
京急が新宿まで延長して160`で走れば勝てる。

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:19:40.59 ID:lEN0K3ED0.net
>>291
浜松町駅 - 東京貨物ターミナル駅間は、都営地下鉄大江戸線の工事に伴い休止されている。
貨物線の用地は山手線・京浜東北線・東海道線・東海道新幹線の東側(海側)に沿う形で残っているが、現在浜松町駅付近は線路が撤去され舗装されている。
貨物線は東京モノレール羽田空港線の直下をしばらく進み、山手線・京浜東北線の田町駅を過ぎると東海道新幹線回送線に沿って南東へ進む。
首都高速1号羽田線と東京モノレールを跨いで品川火力発電所・大井火力発電所に沿い、さらに首都高速湾岸線大井出入口付近を跨ぐと東京貨物ターミナル駅に至る。
同駅は東海旅客鉄道(JR東海)の新幹線大井車両基地、東京臨海高速鉄道の八潮車両基地に隣接している。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:26:15.83 ID:lEN0K3ED0.net
>>292
36分な

因みに日暮里→浜松町→羽田空港第1ビルは最短40分

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:28:20.39 ID:v4blIV5H0.net
>>532
品川駅の恨みがあって仲の悪いJR東海と、JR東に捨てられた恨みのあるりんかい線の
お隣だと、絶対新駅なんて無理って事ですね。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:31:45.64 ID:lEN0K3ED0.net
>>339
あのー
とっくに計画消滅してますけどー

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:41:13.56 ID:M3puIEaA0.net
ホモレール浜松町乗り換えめんどくさいから
羽田空港を伸ばして東京駅と接続機盆w   ぬるぽ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:08:35.59 ID:G3o6ckvi0.net
10年も待てない
横田の軍民共用化をやってくれ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:10:07.72 ID:6YGK1QHO0.net
新宿・羽田の直通希望。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:21.14 ID:tjHzOEPW0.net
東京モノレールを買い取って潰す
すげーな

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:28:46.22 ID:12M+Z+NlO.net
東急大井町線を青物横丁経由で羽田空港まで希望! 立川から、南武線〜南武支線経由で羽田空港まで希望!

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:59:33.31 ID:lEN0K3ED0.net
>>524
いや、即興

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:01:55.61 ID:lEN0K3ED0.net
>>522
増える?
現在あるのか?

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:09:53.19 ID:B7THwMLq0.net
>>536
東京ホモレールのハッテンを祈って、ガッ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:10:47.66 ID:devYVfx80.net
JR東日本が本気出したらこんな計画出してきた
京急以下の私鉄はどうするか自分で考えたほうがいい
漁夫の利は小田急京王だな新宿直結

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:13:43.53 ID:u8mjRPp30.net
東京モノレール「」

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:16:45.44 ID:aQJlEL/60.net
>>518
貨物のほとんどは旅客機に積まれているんだが

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:18:54.53 ID:XE4dr4zE0.net
うまく東京モノレールとは住み分けできるようなやり方だろうな
たとえば新線経由は特急だけにするとか

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:22:46.82 ID:x+6/aBf40.net
オリンピックの後かあ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:02.67 ID:4hfJQpgV0.net
少子化なのにまだ造るの?




.

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:07.65 ID:u8mjRPp30.net
>>544
東急は、大井町線を地下化して
りんかい線直通表明とかするかもな

東横線も田園都市線も乗り入れ可能になるし
少し遠回りになるが、
結果的に蒲蒲線とか面倒なことを考えなくて済む

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:38:58.90 ID:1CeZo8Rw0.net
京急とモノレールの立場は…

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:39:23.56 ID:pXpoOCw/0.net
羽田のこれ以上の拡大は米軍の空域返還なしでは語れないんだよな。
日本を乗っ取りたいシナチョンが羽田拡大にかこつけて米軍追い出しを
たくらんでる。

【軍事】中国が恐れる“日本の5つの兵器”、究極は米軍…米専門誌が分析
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402960917/l50

【軍事】人民解放軍が「中日戦争」に動き出した・・・中国はまず神戸から攻めてくる
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403072541/l

【領土問題】尖閣どころか沖縄領有まで狙う中国 メディア総動員で「日本が盗んだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354281864/
収回琉球,解放沖縄
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/8/9/899c37c0.jpg

【政治】中国・傅(ふ)外務次官が昨年8月に沖縄の領有権を主張
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363355130/

【国際】 中国人民解放軍の羅援少将 「沖縄は中国の一部、絶対に日本のものではない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368579843/

【社会】中国知識人…「日本と中国はひとつの国になるのが自然」と語る
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1329386159/
収回日本
http://blog-imgs-44.fc2.com/n/e/w/news020/view0013174410.jpg

【国際】中国軍少将「我が国は海洋大国となるために、第一列島線(九州からボルネオ島に至るライン)を突破しなければならない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353420850/
【国際】中国「わが最新鋭ミサイルが第一列島線の封鎖を突破する」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356924465/
中国の狙いは日本併合
http://yoshiko-sakurai.jp/index.php/2006/01/
 中国の当面の最重要目標は台湾併合とその周辺海域の領有です。中国は今後、
10年或いは20年で、確実に台湾を奪うでしょう。その後に彼らは第一列島線
の外に出る。台湾に狙いを定めた中国の戦略は、事実上、日本併合への道
でもあるのです」
 第一列島線とは、日本列島の太平洋側から琉球諸島、台湾、フィリピンまで
全てを含む形で引かれた線を指す。その中に含まれた全領土及び海域に中国
の支配が及ぶべきだとするのが中国の国家戦略である。

http://i.imgur.com/tkmxR.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/5023712-2145009.gif

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:41:55.25 ID:ZpOjXPna0.net
>>3
誰か覚えてない?
むかし、モノレールを空港方面に乗ると、地下部分で窓の外を見ると、
飛行機が離陸する再現シーンがパラパラ漫画みたいに見えるんだよ
10秒くらいかな 飛行機は光のドットで作られてたと思う

あの原理がわからないんだ

あれ、実際にあったよね?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:48:44.91 ID:aQJlEL/60.net
>>553
パラパラ漫画の原理でいいと思うけど

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:57:17.22 ID:wfQWRKV/0.net
>>544
本気出しても負けるときは負けるでしょ、NEXはホント空気輸送だし。
小田急・京王からの乗り換えも荷物持って一番奥のホームまで行かないといけないんだぞ。
池袋も渋谷も私鉄との乗り換えは面倒。
リムジンは数年前から路線増やして、ようやく定着してきた感じ。ほぼ定時運行。
世界中からすれば空港までは自動車(自家用、タクシー、バス)がメインだし、
羽田も成田も2路線も乗り入れてんだから、十分。

JR東日本が本気出すなら、成田-東京-羽田新幹線でも作るくらいして欲しい。
JR東海は超大リニアを作ろうって時代なのに・・・

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:01:17.53 ID:0R+Rdbtb0.net
>>546
カーゴ便と書けばよかったかな
要するにロンドンに例えて
羽田=ヒースロー+ガトウィック
成田=スタンステッド

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:20.43 ID:K6F3ZeAd0.net
新宿からも直通させるなら便利だな
東京駅と北関東のド田舎だけかと思ってた

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:04:56.47 ID:pXpoOCw/0.net
おいおい 国際線が現状でたった年9万回しか発着してない羽田が
ヒースローなんだよ?
成田は倍国際線発着してるからな。所詮国内ハブだろ羽田は。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:06:57.70 ID:DNlt6AWO0.net
モノレールもう廃止でいいだろ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:18:14.11 ID:hsQsSyHV0.net
モノレールは束の子会社だから廃止の方向だろ
同じ系列で競合しても無駄なだけだし、高架の老朽化も激しいだろ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:32:44.76 ID:E6xII7Fm0.net
ってかなんでこれ最初からやらなかったんだ?
モノレールなんてオワコンだろ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:43:25.90 ID:TZ8fvgze0.net
>>561
何をトチ狂ったか買っちゃったからねえ。モノレールの株ほとんど

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:12:28.27 ID:EoycCeEA0.net
>>555
渋谷は面倒だが、池袋が面倒って言うなら私鉄との乗り換えが楽な駅なんてJRにはひとつもないな

JRが本気出しても負ける時負けるってのは事実だが
川越〜都内、都内〜日光は東武に負けっぱなしだし、成田輸送は京成に太刀打ちできないし

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:17:53.65 ID:v4blIV5H0.net
>>550
大井町線は、つい最近橋脚を耐震構造に更新したばかりなのでそれは無い。
(今も下神明付近で続行中。)
地下化が実現するのは、50年後位だと思うけどな。w

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:33:01.49 ID:wfQWRKV/0.net
>>563
専用乗り換え口があるところ、日暮里や品川は便利だと思う。

自分は西武ユーザーだが、池袋は意外と面倒だよ、東西地下通路はいつもめちゃ混んでる。
しかも、地下改札からだと、改札出て地上で言う先頭車両付近まで歩かないといけないし、
地上改札はJR改札行くのに階段(エスカレータすら無いw)しか無いし、東武は西武より楽そうだけどね。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:50:07.07 ID:kWDoA9Ln0.net
>>485
いっそのこと山手線新駅分岐にすればいいんじゃね?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 02:45:05.89 ID:StHb5igr0.net
これで羽田空港が便利になったらJRの新幹線網はやばいんじゃないかな?

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:25:06.63 ID:K07zznCX0.net
      高崎線 宇都宮線  常磐線
         \  |       /
           \|     /
            大宮  /
            |  /
            |/
           日暮里
            ┃
            上野
            ┃
            東京
             ┃\
            新橋 \
            ┃┃   \
         浜松町┃    \
            ┃┃      \
山手線      田町┃       \
埼京線       |┃          \
 \       新駅┃           \
   \       / ┃            \
   大崎 ━ 品川  ┃              \
      \ /     ┃               \
     大井町━━ ┃━りんかい線(京葉線・武蔵野線)
     /   \    ┃/
   /       \  ┃
東海道線      \┃
京浜東北線      ┃
               ┃
             羽田

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:40:15.56 ID:1THli/Gu0.net
>>568
品川ガン無視だなw

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 04:58:29.98 ID:MDxhGIAq0.net
>>565
池袋は中央改札でJR、東武、丸ノ内線の各改札が対面してるよ
そこの丸ノ内線ホームから少し歩くと副都心線に乗り換え出来る

JRメトロポリタン口からエスカレーターを降りると東武南口、そのままルミネ前のエスカレーターを降りると
有楽町線改札だよ
有楽町線の改札の斜め前にもJR南改札がある

東西通路を使用するのは…ああ西武か
西武もホームの場所は悪くないんだが、動線がいかんな


日暮里は京成と舎人ライナーだけ(しかもライナーはあまり便利な場所ではない)
品川は京急だけだから、新宿や池袋のようなメガターミナルとは比較にならんよ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:01:13.86 ID:p/57yNli0.net
>>532
「近々歩きます」タモリ倶楽部

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:02:28.36 ID:rT8sbnrV0.net
京急は大師線と羽田線と鶴見線とをつなげて、
大師線を川崎止まりじゃなく本線に直接乗り入れるように!
なったらいいな…。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:21:50.11 ID:PJhUpr7R0.net
>>565
西武線池袋を降りてからの面倒さもそこから先の山手線も何だか嫌で、
荷物抱えて羽田へ行く時は練馬から大江戸線に乗り換えて大門へ行く。
池袋から埼京線が羽田空港へ直通するようになったら、どうしようかな

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:23:07.38 ID:gvMAK/zBO.net
>>64
地方⇔羽田 はドル箱だ
バカたれが

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:30:44.14 ID:TQ30B4Sh0.net
京葉武蔵野方面からりんかい線への直通運転がついに実施されるのだろうか
料金徴収の面からハードルが高いけど

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 05:44:50.08 ID:K07zznCX0.net
>>569
つ >>1
つ http://www.asahi.com/articles/ASG7H3SCZG7HUTIL01R.html

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:58:41.75 ID:7nK5iSayO.net
西武だったら東急に頑張ってもらって蒲蒲線経由の羽田直通電車が走るのが一番

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:03:58.70 ID:+JlE5FtQ0.net
蒲蒲線経由だと羽田までの標準軌どうする?
東急ががんばっても京急が応じないと

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:57:37.01 ID:pC/7XJHz0.net
スレタイの所要時間って電車に乗ってる時間のことか。
てっきり建設にかかる時間のことかと思った。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:41:23.50 ID:wIyIAw8h0.net
調布空港は?

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:45:12.29 ID:VXBVrZjo0.net
>>449
できないんじゃなくてやる気なかったんだもんな。今までが。
道路にしても、石原よくやった。
横田は時間切れだったな。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:55:12.45 ID:E4u8SK1z0.net
>>510
羽田が終点でさばき切れるのかな?

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:12:59.41 ID:HugoGxvD0.net
>>582
方向別5面10線で奥に車内清掃用の引き上げ折り返し線とか掘れば楽勝w

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:25:30.13 ID:2tFto/IP0.net
>>582
埼京線と高崎線と宇都宮線と常磐線とりんかい鉄道の全てが羽田行きになるわけじゃないだろw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:30:40.51 ID:RPo3mZ0D0.net
海ほたるをつぶして空港を作り、
木更津、千葉、東京と放射線状につなげればいい。
カワサキ?知らない子ですね。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:55:00.09 ID:4cvSTOMw0.net
新規で作るなら2面4線はあったほうがいいだろうね。
成田も後からホーム増設だと、新規で作るよりも金かかったはずだし。

新宿方面と千葉方面はりんかい線経由でライナー(東京経由の料金と別けるため)、
東京方面からは自社線のみで行けるから東北・常磐線乗り入れかな。

でも10年後か、NEXはこの頃になると、だいぶ減らされているんだと思う。

埼京線-池袋-新宿-渋谷-羽田
東北・常磐線-上野-東京-羽田
京葉線-海浜幕張-舞浜-新木場-羽田

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:00:34.26 ID:K07zznCX0.net
>>579
そういえば、押上泉岳寺新線も新東京〜羽田が18分だな

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:48:28.60 ID:4cvSTOMw0.net
>>587
浅草ショートカット線はこれで無くなったな。
同じ様なルートを複数作っても意味ないし。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:44.23 ID:K07zznCX0.net
>>588
ヒント
訪日外国人客倍増計画進行中

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:57:36.05 ID:K07zznCX0.net
高崎、宇都宮、常磐の上野東京ラインの割り振りは9,9,2らしい
その内の半分程度が羽田発着になると思われる
つまり、各線10〜60分間隔のダイヤ(東京方面は3線合わせて7分間隔)と予想

高崎線C 宇都宮線C
 \     |
   \   |   
    \  |    常磐線@
      \|     /
       大宮  /
       |  /
       |/
      日暮里
       ┃
      上野
       ┃
       ┃
      東京
        ┃
埼京線E ┃   京葉線C・武蔵野線@(りんかい線)
 \      ┃  /
   \    ┃/
    \  ┃
      \┃
         ┃
         ┃
      羽田S


※数字は1時間あたりの列車本数

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:04:46.78 ID:4cvSTOMw0.net
>>589
東京出るのに、同じ時間でJRと浅草新線があったら、安い方利用するだけで、
片方は空気輸送になるのは目に見えていないか?

訪日客が仮に倍になったからといって、羽田だけで倍増分を引き受けるわけでもないし、
羽田自体拡張計画はあるにせよ、埋め立てや航路の問題もあるので、相当先だろ。
浅草新線の目的が羽田-成田直結だとしても、過剰。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:17:58.79 ID:K07zznCX0.net
>>591
>浅草新線の目的が羽田-成田直結

( ´,_ゝ`)プッ
一から勉強されよ

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:00.18 ID:R/JCWpjaO.net
>>488
そんな僻地に空港を設けるなら、成田を生かした方が早いよ。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:24:11.55 ID:K07zznCX0.net
>>591
羽田から(まで)の鉄道を使う客の全てが東京駅降車で(乗車)するわけではないという考えにならなかったのかw
京成直通、東武(押上乗り換え)利用客とかJRよりも便利になる人間はいくらでもいる
ってか、運賃さえまだ決まってないだろ

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:58:32.82 ID:4cvSTOMw0.net
>>592 >>594
悪かった、既につながってるから、羽田-成田の速達目的。

東武は北千住乗り換え上野東京ライン経由でも行ける様になる。
京成は浅草線使うだろうが、沿線から羽田への直通客自体少ないから、
アクセス特急も1時間に1-2本で足りているんだろうし、早くなったからといって、
乗客数がそう簡単に増えるもんじゃない。

運賃は未定なのは確かだが、空港アクセスでは割増料金になるのが普通だから、JRも高くなるだろうが、
浅草新線は大深度で作られ、かつ三セクで作るなら、スカイアクセス経由みたい浅草線経由より高くなるだろう。

まあ、言いたいのは2つ線が新設されたら利用者が倍になるってことはないので、後は観光客の増加が本当に計画通り行くかだね。
観光立国とか、日本のお役所仕事でやってたんじゃ、難しいだろし、オリンピックがピークだと思われ。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:18:48.70 ID:TQ30B4Sh0.net
>>580
調布は机上の空論だったら野川公園を潰して最大2500級レベルで作れる敷地はあるので
そうなれば中型以上のジェットでも離着陸できる
だが現状はたったの800mでちょっとでかいビジネスジェットでもう足りないし
騒音問題でジェットは離着陸させるなという地元の反対も強い
さらにあの辺はただでさえアレな地域なのでもしそんな計画がたったら成田以上の運動が起こること必至

まだ横田共用のほうが現実的
せめて2500とはいかないまでも主流のビジネスジェットが離着陸できる滑走路長があればね

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:26:25.58 ID:K07zznCX0.net
>>595
>既につながってるから、羽田-成田の速達目的

それだけじゃないと何故分からんのだ


>2つ線が新設されたら利用者が倍になるってことはない

利用者を倍増させる計画だから2つ新設する意味があるんだろ
まさに本末転倒

>観光立国とか、日本のお役所仕事でやってたんじゃ、難しいだろし、オリンピックがピークだと思われ。

実際に訪日外国人は順調どころか予想以上に増加傾向だろ


お前はもうレスするな
無知すぎてお話にならんわ
アバヨ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:46:43.09 ID:4kuDGuVO0.net
>>597
おいおい、浅草新線なんて計画だけで決まってないぞ?
結構前からある計画だけど、進まないのは採算性が低いからだろ
新東京駅は京葉線より深い場所にできるだろうから、
京成日暮里より乗り換えも大変だぞ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 20:01:21.28 ID:4cvSTOMw0.net
まあ、無知なのは誰でも同じだろ、10年先の状況なんてわからない。
君の書いていることも全部妄想予想だろw

レスするなとか、言われる筋合いはないし、余計なお世話ですよ。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:09:35.15 ID:g2HLwDcR0.net
>>586>>595
NEXつかJRは成田空港乗り入れから撤退して、成田空港線は京成に明け渡せばいい
そうすれば、アクセス特急は土屋分岐点から先は複線で列車交換が可能になり、所要時間も運転間隔も今より詰めることが可能
現行の40分から30分ヘッドへも可能な範囲

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:41:08.83 ID:TQ30B4Sh0.net
冗長化って面では二系統あったほうがいいんじゃねえの
まあすでに京成が本線系とアクセス系でそこは一応クリアされてはいるが
とはいえ結局高砂〜青砥で一緒になるし複々線化されてはいても同じ路線だからな
運行会社が別の系統もあったほうがやっぱりいいっしょ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 00:35:15.04 ID:cSypVxEF0.net
羽田からりんかい線へも繋ぐのか。
だったら、稲毛海岸〜千葉あたりに連絡線を造って、NEXを京葉線へ持ってきちゃえよ。
これで羽田〜成田の直通便ができるだろ。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:12.56 ID:Bbeu3v/60.net
>>601
だな
冗長化は必要

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:30:20.96 ID:Bbeu3v/60.net
>>602
複々線化が必要

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 09:57:20.74 ID:1dzSsLiH0.net
京葉線は風に強くなったからもっと有効に使ったほうがいいね

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:23:50.44 ID:fAXWivvv0.net
>>601
成田はJRと京成、羽田はモノレールと京急でどちらも冗長化されているじゃん。
各会社線で冗長化の必要性は薄いのでは?
今でも湘南新宿ラインや埼京線の遅れによるNEXが遅れが出てもあんまり問題にならないのは、
京成に振替できているからだろうし、NEXやSAが停まる駅からは大体高速バスもある。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:40:14.53 ID:uHcV0PjNO.net
都心の信号サイクルもっと短くしろよ。

1km進むのに12分では歩くのと一緒だろ。



有事や災害の際動けなくなって困るぞ。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:43:11.79 ID:Bbeu3v/60.net
>>606
NEX遅延で京成に振替えがあるとは初めて知ったわw

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:16:02.59 ID:Q44a8RGr0.net
モノレール

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:42:18.91 ID:wFjC68x50.net
モルール

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:55:37.95 ID:sYzzLfnT0.net
そもそも何で最初から鉄道にしなかったんだっけ?>モノレール

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:01:14.15 ID:kmNEB51Ci.net
羽田新線で大打撃があるのはモノレールと京急と言われてるが、一番困ってるのはJR貨物じゃないかな?
東京貨物ターミナルの根っこを空港アクセス線で抑えられたら貨物列車は満足に走れなくなる。
仮に東京貨物ターミナルから空港まで別線を掘るとしても、羽田新線の成功で横浜側への直通も可能性あるから、その時は貨物全滅もあり得る。
まあ、これも線路を他社に依存するJR貨物の宿命なのだ

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:04:22.44 ID:HzS1BeWn0.net
あのモノレール好きなんだけどなー。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:09:25.63 ID:1Qfdev9c0.net
モノレールは乗り心地がねぇ・・・

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:15:37.48 ID:F81oj6j/0.net
モノはあかん

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:16:13.75 ID:dR/8BB7u0.net
モノレールの経路をそのまま鉄道に置き換えるのは難しい
傾斜きついしスペース足りないし
廃止にするなら代替はバスになる

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:17:25.27 ID:LXJj9Ptm0.net
羽田どまりじゃなく川崎側まで延ばして小島新田と接続してほしい

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:19:06.92 ID:hgbcay730.net
実際、この路線の客は飛行機の座席供給数が上限なんだから、傘下に収めたモノレールの置き換えって考えるのが自然だなあ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 21:34:30.03 ID:1Qfdev9c0.net
>>45
こんな感じかね?

京急蒲田 人 川崎

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:07:09.00 ID:a2ukvPjQO.net
>>604
わかしお・さざなみを、京葉線から総武本線に戻せば、とりあえずなんとかなる気がする。

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:06:44.76 ID:O6u0QTlN0.net
>>95
目蒲線からぶった切られた多摩川線改軌で良いじゃん。

>>598
田舎もんは乗り換えが増えることを嫌うが、不便な乗り換え1回より
便利な乗り換え2回のほうが楽なことは東京は多いからな。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:16:13.10 ID:e6teYfCg0.net
成田は何だったんだ?
あれだけの反対を押しっ切って無理やり作ったのに

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:20:30.62 ID:ct2n/h/W0.net
上海やインチョンが日本の地方の国際ハブなんて言ってるのはバカ確定だろ

>>599
どうみてもお前の方が無知だわ
オリンピック関係なくても外国人観光客は実際に増えまくってるという事実があるのにお役所仕事がーとか理屈になってないことを言う

>>621
車ならドアツードアだからな。
東京は本当に車は不便すぎるわ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:28:07.02 ID:NvwRzidS0.net
>>622
河野洋平の父とかその他の政治家が儲けるために作った

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:37:36.50 ID:zH2fFLSH0.net
京浜急行は遅いからJRにまける

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:22:03.74 ID:+nLIMZUb0.net
>>617
逆に横須賀線の新川崎から分岐して川崎〜小島新田あたりを地下トンネルで抜ければ羽田は近い
そうすりゃ新宿方面からも成田東京品川方面からもアクセスできる
遠回りだけど、今の路線体系を維持できるからどの方面からも便利

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:23:26.26 ID:q0bhkCkR0.net
京急電鉄は典型的なネットだけで絶賛されているものだもの
実際使ってみると不便極まりない代物
快特が速いのもしょっちゅう動画がアップされている場所・時間帯だけ

まず平日ラッシュ時の新子安や生麦は動画に出てこないよな
すいすい走る東海道線や横須賀線、京浜東北線にすら抜かれてるんだもの

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:25:19.51 ID:FA2KRr1O0.net
モノレールと京急
ピーンチ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:32:42.52 ID:pxwgtTiO0.net
>>623
現状(2012)でもタイの半分以下なんですよね、観光客orz
http://www.nippon.com/ja/features/h00046/

2倍に増えたからと言え、現状空港アクセス鉄道が2本もある状態だから、
別にまかなえるんではないだろうか?
日本より上位の国でアクセス鉄道が整備がされてない国も多い。
関西や北海道・沖縄など、地方のインバウンドも含めての計画でしょうし、
羽田だけで2倍の訪日客をさばく計画ではないでしょうね。

訪日客の6割は中国語圏・ハ●グル語圏ってのは、ちょっと考えものですが、
地方の空港に直接乗り入れている国からの観光客も多いのは無視できないのでは?
隣国が日本の国際ハブかどうかはさておき、
訪日観光客輸送+日本の国際乗り換え客も奪っちゃえ的な路線拡大でしょうね。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 07:49:25.89 ID:Hty/66Yv0.net
>>174
80円で運んでくれるのか?

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:07:25.34 ID:fYB/qLGy0.net
ようやく不便なモノレール潰す気になったか

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:30:32.21 ID:Vk8iobYy0.net
>>618
見送り、出迎え、買い物、見学、通勤等々

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:05:57.80 ID:vg/gbcICi.net
現在の東京港トンネルの耐久性は大丈夫だろうか
新しく掘削したほうが貨物線と競合せずいいと思う

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:13:24.33 ID:PR8v5Pxx0.net
>>611
東京オリンピック間に合わせで、用地買収の不要な運河上に建設するため
急カーブや急勾配が多いのも、その辺の絡み
開業当時は途中駅すら存在しなかったし

>>620
わかしおはまだしも、さざなみは正直不要
空気輸送で減便が相次いでいるし、このまま廃止でもいいくらい

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 15:45:23.98 ID:uNbjTBBo0.net
http://saiquet.com/archives/1998/10/post_17.html
http://saiquet.sakura.ne.jp/image/anaku03r.jpg
http://saiquet.sakura.ne.jp/image/anaku08r.jpg
空港線のノンビリ時代

民家の洗濯物のすぐそばを走る京急の車両!
外国から羽田空港にやってきた外人さんに、こんなものを見せるのは国辱ものですね
日本の玄関口なんだから、なんとかしていただきたいものです

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:39:57.13 ID:Vk8iobYy0.net
>>635
海や川の近くに住む貧民というのは万国共通

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:24:10.46 ID:phdMLnyHI.net
>>623
http://www.mlit.go.jp/common/001011127.pdf
就航都市数・国際旅客数は東京は既に隣国に負けてる、人口比で考えると完敗。
日本の地方ハブかどうかは別として、東アジアハブとしては成田・羽田以上。
人口が日本より格段に少ないが、国際線が成田・羽田以上に利用されていることは、
中国や日本からのトランジット利用が相当数存在していることは確実で無視できない。

今のままでは成田の米系キャリアの小規模ハブも終りが近いかもしれない。
羽田は枠数の問題で、米系キャリアは就航に慎重姿勢を示しているし、
抜本的な改善をしないと、キャリアのジャパンバッシングは現実化する。

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:26:45.17 ID:MIhI8k+/O.net
世界各国から呼ぶなら地方空港の利便性上げて国際空港にするべきだろ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:40:45.31 ID:WfYZVBX/0.net
欧州や北米からの直行便だと3500級以上じゃないと厳しくね

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:39:32.85 ID:U9KdBZZp0.net
まだ羽田には今すぐ滑走路を延長できる余地がある
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up307263.jpg
埋め立てれば世界最大の空港にすることもできる
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up307595.jpg
できるけどあえてやらないそういうレベルにきている

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:02:23.37 ID:pxwgtTiO0.net
>>640
ターミナルはかっこいいのがいいな。
日本の空港は新しいのもデザインが古臭いんだよな・・・
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20140512/662429/

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 22:51:58.49 ID:rvoUAS9C0.net
>>634
さざなみの処遇は別のお話だよ兄貴

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 00:53:50.61 ID:qFbx90yz0.net
さざなみと言えばコンドームが思い浮かぶ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 01:59:11.25 ID:zoodqR5E0.net
>>620
日中に殆ど走っていない房総特急なんて、退かしたところで線路容量の確保には繋がらないよ
それよりも、5本/h→6本/hに増加した武蔵野線直通の方が、新木場-市川塩浜と二俣新町-南船橋の容量逼迫になっている

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:40:43.01 ID:TtEC5kmM0.net
>>611
https://www.youtube.com/watch?v=bCos6SOx9ro

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 04:58:39.27 ID:w0Tnq3Fd0.net
戦争が起きているのに、なぜ上空を飛んでいるんだ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/20(日) 05:07:46.53 ID:t7LSUBR70.net
モノレールは昔と比べるとずいぶん速くなったし悪くないんだけど浜松町の駅が使い勝手悪い
山手線の上に高架造って東京駅まで伸ばすのが工期も短くて最善策だと思う

総レス数 647
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200