2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】国産バイオエタノールの補助金打ち切り…赤字続きで改善見込めず 農水省 [7/14]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:16:48.12 ID:???0.net
国産バイオエタノールの補助金打ち切り 農水省
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS14H19_U4A710C1EE8000/
日本経済新聞 2014/7/14 23:42

 
 農林水産省は国産の農産物を原料にしたバイオエタノールを生産する事業者
向けの補助金を今年度で打ち切る。事業はエネルギー供給源の多様化や農村の
活性化をめざして2007年度から全国農業協同組合連合会(JA全農)などに合
計約200億円の税金を出してきた。だが赤字続きで、今後も改善が見込めないと
判断した。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:20:34.99 ID:mFMgtrzCO.net
天然ガスの時代

中東油田より安い
米国から輸入決定。
ロシア→日本に買ってぇ!
火力発電所←天然ガス

安い、埋蔵量我々20代世
代生涯で使い切れない!

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:23:46.73 ID:1A3hDLJm0.net
嘘吐き民主党政権の政策だったのか?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:24:18.46 ID:39DjFg0C0.net
>>117
エタノール用だから味は度外視して、反収が大きく 糖分蓄積が大きい
増殖力の強い品種を選んでる

タイではキャッサバを選んでいて、中国はサツマイモ

サツマイモは中期的にはソルガムより有望かもしれない
植物工場のように多層化して、小さい小芋のうちに収穫すれば
1ha25tの収穫量を 1ha300tに増やせるという研究結果もある
ただし、120gの小芋ばっかり出てくるから酒にするしかない

ちなみに芋焼酎酒粕をブタの飼料に使ったら喜んで食って増肉係数も
良かったそうだから

中期的には 
 芋→エタ→(酒粕)→養豚→(ブタ糞尿・肉骨粉)→メタンガス→(液肥)
 →藻&サバヒー養殖 という廃棄物カスケード利用で
 
 エタ・豚肉・バイオガス・魚粉を併産してコストを下げられるかもしれん

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:24:51.04 ID:ALukzC7N0.net
>>112

なんかこの道に詳しそうだけど、願わくばソースよろ。
>>106の国産エタノール49円/Lってのも。

もっとも、川崎重工がさらに安い40円/Lで、
稲藁とかのソフトセルロースをエタノール化する技術をすでい開発してるようだけどw
(↓これも農水省の公募事業らしいから、補助金貰ってたのかね。これなら採算余裕で合いそうだが)

非食用バイオマスの稲わらから低コストなバイオエタノール製造技術を確立
http://www.khi.co.jp/news/detail/20130530_1.html

ってか>>106で指摘してるけど、
俺も国内の既得権益層との癒着や、なによりアメリカや石油メジャーの圧力とか、
目下、原発推進アメポチ安倍政権下だし、
そういうドロドロした大人の事情で潰ぶそうとしてる気がする。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:26:29.18 ID:6tQKckox0.net
>>118 ごめんなんとなく
耕作面積とか気候とか違うし
その米国やブラジルやタイとかは穀物輸出国でしょ
分かりやすく言えば日本は穀物輸入して
バイオエタノール作るようなもんかなって

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:27:29.79 ID:MBf70/A5O.net
くだらん金のかかるものは廃止で言いよ!

こ安G

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:27:58.62 ID:fQ/eNpNh0.net
もんじゅも赤字垂れ流しです><

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:33:05.83 ID:3iVuwEku0.net
日本の事業者が米国・南米など大規模農業がやってることと同じことができるの?
という素朴な疑問は前々から持っていたが

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:34:30.46 ID:IcxuA4Qu0.net
農協解体の政府の意向がトドメの一撃か?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:36:20.23 ID:qcaljfdR0.net
>>118
アメリカも補助金と税制優遇受けてるだろ。それで採算が取れてるから、参入する物も
多いので、一見すると業界として成立しているように見えるだけだ
日本やドイツでもあったような、補助金込みの太陽光パネル特需と同じだな

10%の段階で既に頭打ちの状態にあるのが現実でもある

元々、バイオマス燃料は薄利多売であるにも関わらず、リスクコストが高い
という傾向にある
何故なら、燃料元である農作物、トウモロコシの生産量は天候に左右されるし
一個当たりの価格も市場に左右されがちだからだ。特に昨今は食糧危機が
叫ばれているしな
一方で、燃料というのは安定供給が求められる物だというのは、石油で分かってる
だろう?
どうしようもない天候不順や国際市場での価格変動に左右され、運次第で信用が
一気に失墜して大赤字を抱えかねないのがバイオ燃料なんだよ
補助金無しでやろうなんてのは、アメリカにもどれだけいるか・・・

まして、一世帯の農家が日本の一つの市ほどもある畑を持って大規模生産している
アメリカでこれだからな?
日本で採算が取れるというのはあまりに甘い考えだろ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:36:47.21 ID:39DjFg0C0.net
>>122
 石油利権の妨害は、陰謀論じゃなくガチである
 
 石油価格の上昇で、工場が重油を石炭に 家庭が灯油をヒートポンプに
 かえたから 石油精製設備が遊びまくっていて

 経済産業省は石油業界に設備廃棄を要求しているんだが

 「エタノールが普及したら、石油精製設備の廃棄規模をふやさねばならない」
 と思っているから

 国民には「藻」・「水素」をやってます
 と脱石油に取り組んでいるようなポーズを示しながら

 裏では石油業界に天下りしたOBに泣きつかれて、エタノール妨害しているよ
-------------------
しかし、本来、経済産業省のあるべき姿は

日本の製油所を「輸出製油所」に衣替えして
エタノールや石炭液化油などの 国内脱石油と 製油所稼働率向上の両立をするべきで
1)インド国営石油・日本の石油・カナダのタールサンド鉱山の合弁を設立
2)インドがガソリンスタンド・日本が製油所・カナダがタール鉱業権を出資
3)カナダのタールを日本の技術で軽油に変換してインドに輸出

などで、国内製油所を廃棄しないで インドに叩き売って、雇用GDP維持して
国産のエタノールや石炭液化油を、石油会社に強制的に買い取らせるべきだろ   

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:47:05.54 ID:JVU6g93F0.net
>>47
サムラゴーチを絶賛してたあの番組か。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:53:26.45 ID:qcaljfdR0.net
>>134
別にアレに限らんと思うぞ
TVがネタにする頃には大抵の場合、その業界ではもうとっくに知れ渡ってて、見切りまで
付けられてるってパターンが多い
逆に言えば、それぐらいの状態になってないとTVも安心して「凄い」とか言えないってのも
あるかも知れないけど

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:56:13.28 ID:6tGHo/B70.net
あれ、確か酒税とか掛けられて高額になるので意味がないとか言ってなかったか?
軽油引取税とか掛けるって…役所に潰された様なもんだ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:02:32.01 ID:39DjFg0C0.net
>>132
日本社会に対して反社会的な新自由主義は良心がないから生きるのがラクそうでいいな(w

イチローも努力しているし、オレオレ詐欺も努力している
しかし、イチローは他人を幸せにして稼ぎ、オレオレ詐欺は他人を不幸にして稼いでいる

今の円高なら、北ベトナムに派遣会社を設立して、日本にベトナム人労働者を
流し込めば 儲かることなどバカにでもわかる。しかし其れをやれば
他の多くの日本人を失業に追い込み、日本の国富を北ベトナムの共産主義者に
流し込むことになるから 倫理的にはオレオレ詐欺同然の犯罪行為で
良心があったらやらない
--------------------------------------------------------
エタノールに限らず、技術的な工夫でコストダウンできない脳なしが
一番先に考えつくのが、外国で生産して輸入することだが

日本は空洞化していて貿易赤字なんだよ
しかもTPPに入ってベトナム米を輸入して農業も破壊して国富流失させる予定
そして円高不況で、日銀当座預金はブタ積み、簿外失業者が483万人もいる

米国もブラジルもタイも「政府が日本よりはマトモ」だから
貿易赤字対策と 雇用対策で 国産エタノールで 輸入ガソリンを代替しているし

茨城大学の教授も、耕作放棄地の復活と、貿易収支改善と、雇用創出を掲げて
研究をして やっと国産しても49円/Lという補助金ナシでガソリンと競争可能な
レベルまで下げたんだよ

そりゃあ、同じことをインドネシアでやって輸入すれば儲かるだろうが
貿易赤字改善も、雇用創出も、国民所得増加も全部パアで
日本の研究・日本の資本で、インドネシアのGDPが増えるだけに終わる

君のエタノールを輸入しろという意見は「邪悪」だ 

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:11:24.54 ID:0PwqZ2P20.net
いずれ間違いなく石油の方が高くなるから各国やっているわけで

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:11:49.65 ID:avc8YqvJ0.net
国産エネルギーは税金を免除するくらいしないと

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:15:52.96 ID:RuEzh9HM0.net
将来性があり、これからなのに
こんな島国、輸入ストップしたら何もない

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:30:46.85 ID:ZaYsTfZf0.net
バイオ燃料についての武田邦彦氏の見解
http://takedanet.com/2007/05/post_a50e.html

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:31:10.68 ID:l/BxEHZI0.net
>>2
そっちのがいい燃料になりそうですよね。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:37:26.35 ID:TQ2LiIPk0.net
ホワイトリカーや甲類焼酎を輸入物の廃糖蜜で作ってる段階で
国産農産物を使って燃料用アルコールを作るの無理だってわかるじゃん。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:41:19.03 ID:bONA4hMm0.net
>>57
くそくらえ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:41:26.41 ID:JZyzBLHm0.net
さっさと原発を動かせば済む話だろ、こんなの。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:41:41.12 ID:Mdvj6pS30.net
先に大規模農業規制やめろよ。
規制だらけって面でも、成立するわきゃないだろ。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:44:26.09 ID:39DjFg0C0.net
まあ、銀行屋に天下りしたいから円高にしている日銀官僚などは
クルーグマン教授を裁判員に迎えて、銃殺刑の判決を出してもらいたいが
---------------------------------
第一に 今現在国産スイートソルガムエタノール49円/Lという数字で
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/
割高なセルロースエタノールでも90円/L
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/9198/00045413/2case1_akita.pdf

石油1Lとエタノール1.7Lの熱量が同じなのを考えても83円/Lであって
「優良研究は」輸入石油より安いところまで、コストダウンが進んでいる


第二に 1000歩譲って 実際にやってみたら 固定価格買取制度が必要でも

1)エタノール複燃料PHVは ガソリンもCTL=石炭液化油も電気も使えるから
  燃料の供給安定に支障をきたさない 水素FCVは水素しか焚けない

2)製鉄副産ガスや 石炭ガス化発電の余剰ガスは 水素にもCTLにも
  できるんだが CTL(炭化水素)は人造石油だから水素より扱いやすく、
  CTLとエタノールの複線にすれば、一定の安定供給力は期待できる

3)非正規雇用世代が50歳で解雇されて、70歳まで年金は出せないから
  50歳から70歳までは耕作放棄地や山林ギガソーラー下で芋栽培をさせて
  雇用するしかないし、自動車電化で失業するスタンド店員、自動運転で
  失職するトラック運転手などの雇用対策も必要
  ソーラー下で芋栽培させ、栽培とソーラー保守を兼務させれば芋売却益で
  保守人員の人件費も賄える
  
3)貿易赤字削減のために 石油会社に 電力・製鉄のCTLと
  政府が失業対策で作ったエタノールを石油会社に引き取らせて
  我々の払った自動車燃料代・貨物運賃が流れ込む先を
  アラブ王から 日本の労働者(失業者)に変更しないと
  ナマポコスト増加か 社会不安を招いてしまう

4)TPP加入するから農業が壊滅しかねないが
  戦争で通商破壊されたり、日本政府の借金が破裂して円暴落したら
  餓死者が出たり、松根油を掘らされる羽目になるから
  安全保障上 サツマイモエタノールの生産を優遇して農地を維持すべき

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:46:18.60 ID:jBBvLOBC0.net
>>111
原発が割に合わないのはもうわかってるだろ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:46:21.52 ID:xJN2WWYE0.net
藻のやつはどうなったんだよ?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:47:29.27 ID:6tQKckox0.net
>>142 脂が乗ってそう

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:48:31.61 ID:M51MfGPx0.net
補助金を得るための事業なんだから収益なんて目指すわけがない。
儲かったら補助金打ち切られるんだから。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:50:10.57 ID:5N3SDCNSO.net
>>143
海外の農産物を使えばいい。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:02:51.35 ID:39DjFg0C0.net
>>141
武田教授 エタノールなんてEPRが悪い 蒸留に3L石油使って
     1Lのエタノールを作ったら エネルギー赤字だ!

私    エタノールの沸点は78度で ラジエターの湯でも蒸留できる
     薪自動車の要領で薪をガス化するか、ブタのクソを発酵させたガスで
     ガスエンジンを回して、そのエンジン冷却水のお湯でだって蒸留できるし
     発電所の40℃温排水でも、減圧すれば蒸留できる

武田教授 ブラジルは40tトラックで運んでる

私    日本は大規模なら 2000t内航船で、発電所併設の蒸留所に運べる。
     バイオマス発電の小規模蒸留所なら多数分散できるから輸送距離が短い
     あんたの本を売るために 石油国産化・雇用創出をジャマするな
      
  
    

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:09:44.08 ID:qsmLoD/G0.net
川崎重工が非食用からリッター40円で生産できるところまで来たのに
止めるのかよ。

今後もガソリン依存決定か、もうアホかと。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:14:00.38 ID:39DjFg0C0.net
>>143
君の理論だと 
 天然ガスや石炭を液化して人造石油を作るのは
 地面に管刺して天然石油掘るのにかなうわけないってことになるが

私がブラジル人なら、石油高騰したらエタノールや糖蜜価格は
ボッタクリ価格に引き上げるよ

いくら生産コストが安くても、中国人やインド人やアメリカ人が
高く買ってくれるものを 日本人に安く売らねばならない理由はないだろ

だから国産エタノールを20年固定価格で石油会社に引き取らせれば
オイルショックはおきなくなるよ 安定する  

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:15:26.37 ID:DPk7fi2Q0.net
そういやアメリカでトウモロコシ原料のエタノール生産が儲かるってんで
農家があいついでエタノール用作ったせいで
穀物価格が高騰したんだっけ?
シェールガスが出て以降のアメリカの現在はどうなってるか知ってる奴いねぇ?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:15:48.43 ID:yWYN2CMs0.net
大規模集約農業ができないのにコストがさがるわけねーだろ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:16:37.59 ID:Ubn8bBCJ0.net
>>7
原発だって似たようなものだろ。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:18:09.69 ID:39DjFg0C0.net
アメリカは エタノール車は普通に走っていて
========================================
2030年に自動車燃料の35%をエタノールにする計画だ

◆アメリカのエタノール導入計画
アメリカの石油消費年間10億KL 自動車燃料消費6.5億KL
2012年 75億ガロン 0.28億KL 自動車燃料の4%エタノール
2022年 360億ガロン 1.37億KL 自動車燃料の21%エタノール
2030年 600億ガロン 2.27億KL 自動車燃料の35%エタノール

◆EUのバイオ燃料導入計画
2010年 自動車燃料の5.8%がバイオDiesel & エタノール
2020年 自動車燃料の10%がバイオDiesel & エタノール 

◆日本のバイオ燃料導入計画
日本の自動車燃料0.9億KL
2010年 0.005億KL 自動車燃料の0.05% が バイオ燃料
法律で ガソリンへの混合を3%以下に規制 ブラジルは30% 

世界的には、石油の代替はエタノールとバイオDIESELで
特にエタノールが主流

日本は、経済産業省が 石油業界から 天下りの形で脱法収賄しているから
首脳部が欧米より腐敗しているために 脱石油が遅れているし
貿易赤字も 失業も 放置されている
http://www.meti.go.jp/committee/materials2/downloadfiles/g90213d04j.pdf

日本の衰退の原因は 天下り・政治献金などの脱法贈収賄で
政府・官庁が 経済成長するような 経済政策を取れなくなっていること
     
日本国産のエタノールは49円/Lまで技術は進んでいるのに
経産官僚が石油業界から収賄して妨害中
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388472217/

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:22:40.59 ID:Mdvj6pS30.net
>>153
なんか、まるっきり反論になってないんだけど?
薪?薪をどうやって安く調達するんだ?
豚なんて、小規模すぎて、研究室レベルの生産しか
期待できないだろ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:22:56.34 ID:2J8t7b3s0.net
>>155
国内の農業が米以外死んでるのに、何言ってるの?
国内の酒類で国産原料の割合なんて1%無いぞ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:24:06.58 ID:RZtrvLR60.net
>>1
糞役人どものやる気が無いだけだろ。仕事作り出すため
やってるだけのが大杉。人余ってるなら人員削減しろ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:24:22.64 ID:dDgDAo4v0.net
ガイアックスっていうのがあったな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:25:24.00 ID:+H5iMdwm0.net
食うよもったいない

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:25:58.53 ID:RZtrvLR60.net
>>159
自民霞が関連合幕府のタカリノミクスで日本は
衰退しまくりだからな。。。。。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:27:18.47 ID:qsmLoD/G0.net
アベノミクスの第三の矢って、本来こういう分野の推進だよな

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:28:22.60 ID:4+bakTZX0.net
だいたい食べ物粗末にしちゃいかんだろ
残りカス使うならまだしもわざわざ手間暇かけて食物育てて燃料にするなんて馬鹿げてる

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:30:07.12 ID:5N3SDCNSO.net
>>130
原料は海外産に決まってるだろ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:39:23.41 ID:qsmLoD/G0.net
>>167
研究の主流は非食用材から

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:43:08.01 ID:FM0BM9CA0.net
米のコーンベルト、生で見ると規模が違いすぎるからなぁ。
日本が同じことやってどうすんだよ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:43:24.90 ID:39DjFg0C0.net
>>160
多くの間伐材が 捨てられてるよ
なぜかといえば、
「市街化調整区域にバイオマス発電所を建ててはいけない」
というアホな規制があって「輸送距離・輸送費の問題」だ

農家の農業施設併設のバイオマス発電設備なら
市街化調整区域に建てられるから、山林の近くに立地でき
輸送コストが安いから 未利用の放棄間伐材も利用できそうだな

そしてバイオマス発電廃熱で、エタノールを粗蒸留すればいい

エタノール10−20%のお酒のまま輸送したら水を輸送することになるから、
エタノール発酵所のすぐ近くに
粗蒸留所=バイオマスガスエンジン発電施設があったほうがいいのさ

つまり、外国でエタノールを作って日本に輸入して失業を増やそうとする悪党
との競争に勝たねばならんから 日本で豊富な発電廃熱を蒸留に使うし
武田のEPRの説教なんかは 貿易赤字の削減にも 雇用創出にも役に立たず
蒸留に発電廃熱を使う限り ピント外れってことさ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:49:43.61 ID:39DjFg0C0.net
>>130
日本の農業も大規模化は必要じゃないの?

しかし、大規模化すれば競争力が出るなら
秋田県の大潟村は 日本一の金持ち村で輸出しているはずだし
北海道も景気いいはず

そして大規模化も、機械化もしてないベトナム米は高いはず

実際にはベトナムの農民は大規模化も機械化もさして進んでないが
ベトナム政府が刷りまくっているせいで安いし

このスレが「貿易赤字解消と 雇用創出で エタノールをやるのに」
輸入しろというバカの大群で溢れているのも

円高にしちゃったからだ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:57:55.53 ID:padkngwn0.net
っていうか
食料をガソリンにする発想がひどいよな
これから爆発的な人口増加で世界的食料不足になるって前から大騒ぎしていたのに

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:05:38.06 ID:ulLbrt2G0.net
無駄な税金使いやがって
この政策を進めた役人は責任取れよ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:08:18.75 ID:wvYLl/VL0.net
バイオ技術を否定する気にはまったく成らないけど

エタノールの普及は、農産物の輸入促進にしかならんからね

176 :M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:16:17.70 ID:ju7CvCen0.net
>>1
>農村の活性化をめざしてw2007年度から
>全国農業協同組合連合会(JA全農)wwなどに合計約200億円の税金
やっぱ、この辺が問題なんじゃね?w
バイオマスとか、バイオエタノールとかの研究は大事だと思うけどさw

生ゴミを原料に効率よく発電できるプラントを設計する超天才とか、どこかに居ないかなw

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:17:04.49 ID:39DjFg0C0.net
>>173
君の案 
失業者は餓死させる。耕作放棄地は雑草をはやす
アフリカ人からトウモロコシを奪って
国富を流失させて石油とトウモロコシを輸入して日本のブタに食わせる

エタノール案 
失業者を雇用して 耕作放棄地で イモを作ってエタノールを作って
酒粕をブタに食わせて トウモロコシ輸入をリストラして
日本の失業者は雇用され 貿易赤字は改善され
アフリカ人はトウモロコシを食うことができる

重要なことは
「アフリカ人の所得を内需主導で増やすこと」であって
澱粉・糖分エタノールに無闇に反対して農地をあそばせることではない
--------
そもそも、アメリカの政治的な党争の産物なんだよ

・ブッシュがエタノールで石油輸入を減らして雇用創出に成功した
・オバマは民主党だから其れにケチつけねばならないから
 「ブッシュのせいでトウモロコシ価格が上がって
  貧しいメキシコからの移民が飢えている、ブッシュは酷い奴だ」と演説

・しかし、エタノールを拡大したほうが、貿易赤字が減って 雇用も増えるから
 オバマは手の平返して
 「2030年に 米国の自動車燃料の35%をエタノールにする」
 と最近は言っている

まあ、手の平返したのは、国家と国民のためだから仕方ないが
政敵のやったことでも業績は認めてやればいいのにと思う
   

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:18:54.24 ID:ARGc5THN0.net
ブラジルはいかにバイオエタノールをモノにしたのか
http://www.data-max.co.jp/2012/06/18/post_16446_is_1.html
ビジネスとしても確立。アメリカ、ヨーロッパなどに売り込み、
現在、ブラジルは世界随一のエタノール輸出国となっている。
バイオエタノール燃料は、CO2の排出がゼロになるということで、
地球温暖化対策の一つとしても世界的に熱い視線を浴びている。


ブラジルは成功してるぞ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:19:19.62 ID:wTg79GeD0.net
TPPでやられるのが判ったからだろ・・勝ち目はないね

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:21:26.92 ID:oVqfAqXm0.net
>>178
>ブラジルは成功してるぞ

だな。
まず日本の農協つぶさないとな。w

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:27:15.94 ID:39DjFg0C0.net
>>175
国産原料のエタノールのみ、石油会社に固定価格で買い取らせれば
農産物(飼料)輸入は却って減る 酒粕をブタが喜んで食うのは実証済み

>>176
生ゴミは現在は メタン発酵させてバイオガスを絞った上で
廃液は 浄化増で 余剰汚泥にして捨てるのが やや新しい方向性
 
そのバイオガスでエンジン動かして発電してるよ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:27:27.61 ID:t8ydgRD90.net
>>178
多分それ成功してない。
記事では調子いいこと書いてあるけど、原料の相場の高騰で採算が合わなくなってるはず。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:35:51.24 ID:39DjFg0C0.net
>>182
2011年に一寸落ち込んだ以外は ブラジルのエタノールは大成功しているな

ブラジルのバイオエタノール生産量は、2000年代に入って急増している。
特に、2003年以降、原油価格が高騰したことで、石油代替エネルギーとしての
バイオエタノールに注目が集まった。

2000年に106億リットルであったブラジルのバイオエタノール生産量は、
2007年以降は270億リットルを超えるなど、2.5倍に拡大している(図2)。
ただ、2011年については、欧州債務問題に端を発した世界景気への影響から、
ブラジルのバイオエタノール需要の先行き不透明感が強まり、
生産量も一時的に落ち込んだ。

なお、ブラジルでは2003年以降のフレックス車販売が以降のバイオエタノール
需要の拡大に大きく寄与している。フレックス車(FFV:Flex Fuel Vehicle)
とは、ガソリンとエタノールが混合可能な車である。
ドライバーは、双方の配分量を双方の価格比に応じて柔軟に変えることが可能である。
通常は、バイオエタノール価格がガソリン価格の70%以下であれば、ドライバーは
バイオエタノールを選択すると見られる注2。  

OECD-FAOの「Agricultural Outlook 2012-2021」によると、ブラジルはバイオエタノール
生産量を、2014年に310億リットルに増やし、うち250億リットルを内需、
残り60億リットルを輸出に回す計画である。
さらに、2021年の生産量は513億リットルに達し、輸出量も110億リットルを上回る見通しである

つまり日本を石油大国にする道は、メタハイみたいに掘るばっかりじゃなく

エタノールだっていいし、CTL(石炭液化油)BTL(バイオマス液化油)
だっていい 30年後には、現在1リッター700円の藻油も安くなっているだろうし

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:38:52.48 ID:39DjFg0C0.net
>>183のソースな
http://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_000557.html

要するに 
経済産業省は石油業界と癒着してエタノールを妨害してるし

農林水産省は 農協と癒着して 補助金目当てのダメPJに
カネをつぎ込んでいて

文部科学省というか 大学の研究者がエタノールコストダウンに成功した
という感じ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:40.60 ID:9kXcdSGm0.net
どうせまともに精査もしないでいつものようにジャブジャブと予算だけ投入したんだろ?
そんなんじゃまともな結果など出るはずもないわな

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:42:09.27 ID:DzzOA2b+0.net
バイオエタノールってトウモロコシ等の価格が釣り上がった奴か。
藻類燃料とは、別だよね?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:42:41.57 ID:v8ssr0nY0.net
燃料法と酒税法でアルコール燃料作っても規制で雁字搦めになってるから技術的に可能でも法的に不可能
アルコール燃料の方が安いのに税金かけて割高にしてるんだから採算合わないよ
補助金つけるよりも法律無くして無許可でアルコール燃料作って利用してもOKなようにしろ
結局は国の利権を維持したいから名目作って「バイオエタノール失敗しました」って言いたいだけじゃん

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:45:04.45 ID:BLCQpjfh0.net
従来バイオマスどおりメタン発生させて、電気化水素化そのままメタンでなら将来性あるだろ
何で燃料化したがるのか、その動機の方が不可思議

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:45:32.56 ID:qsmLoD/G0.net
>>184
エタノールは結局ダメという結論を得るために予算を獲得したようなもんだろ
やらせみたいなもんだ。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:45:39.00 ID:mxbUfFXV0.net
こういうことが研究の芽を摘み取ってしまう。

官僚にそんなに「先見の明」があるとは今ではほとんどの人が思っていない。

官僚に給料を払うより重要なことだよ。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:50:17.67 ID:usfZ5DB8O.net
無能閣僚「200億の投資に失敗しちゃいました。テヘペロ♪」

これでチャラになるんだからいいよなw

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:51:18.14 ID:G4tO9UyE0.net
脱原発のブサヨが金を出せば良い

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:53:46.50 ID:39DjFg0C0.net
>>186 別だよ

乗用車を16kmを走行させる税抜きコスト
 エタノール1.7L・83円 石油1L・100円 
 水素・200円    藻油1L 700円

なぜ、83円のエタノールを推進しないで
200円の水素と 700円の藻を宣伝しているのか?

つまり、石油の値上りで 工場は重油から石炭 家庭は灯油からHPに切り替えて
自動車は燃費向上、少子化で 石油業界は製油所が遊びまくっているんだよ
 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140715/mca1407150500007-n1.htm

だから経済産業省には 天下りで石油から収賄しているOBから
「エタノールは妨害してくれ これ以上ガソリンが減ったら大変だ」
という指令がはいってるわけ

だから日本が貿易赤字で 簿外失業者483万人もいるのに
裏では、エタノールを継子扱いして普及妨害しながら

表では「水素やってます、藻やってます」と宣伝して
国民を裏切って騙しているわけ 

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:53:51.59 ID:U9ibPNka0.net
>>125
成程…詳しいな

195 :M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:54:23.89 ID:ju7CvCen0.net
>>187 >>188 >>189 >>190
貴方たち賢いなw それぞれ正論だわw

オレの邪推だが、既存の電力会社の手強いライバルになりそうな発電方式には、
なぜかw日本の行政は冷淡だなw

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:54:43.80 ID:zdwrGiCK0.net
当たり前だろ死ねよ
大規模化の農産物が日本で出来るわけねーだろ
やる前からわかってんだろ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:55:27.69 ID:K+6vrqxX0.net
ま、あんなバッタモンに出す金はさっさと打ち切って
本命のオーランチキトリウムをだな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:00:37.48 ID:EZWEEhgnO.net
これ当初から言われていたな。
廃油石鹸もテレビで取り上げられて使うとエコに貢献みたいに思う一過性のブームが起きて需要に廃油が追い付かない。
結局、新しい油を使って作った本末転倒。
バイオもバイオだけでは足りないから、採算性が悪くなるはずだとね。
需要が少なくても多くても採算性が折り合わないなら、ビジネスとしては最初から無理。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:00:44.06 ID:wvYLl/VL0.net
農産物を国内限定に出来れば、農業の産業化にもつながるが
需要を賄うのに必要な量が確保できるのか?
確保できなく、また、輸入抑制が無くなると輸入に頼るようになり
海外依存度が上がり、価格設定が牛耳られる。
エタノールを使った内燃機関を安価にするためには
国内だけじゃ無く海外にも普及させる必要が出てくれば尚更

バイオがダメって訳じゃ無く、研究は続ける必要はあると思うけど
障害・条件変更で当初の計画通りに行かない場合が多い。

リスク分散の意味で廃棄予定の穀物をエタノールにして
農機具専用とかミニバイク専用とか割り切れれば良いんだけど

きっと潰される

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:00:48.82 ID:WGUBz7TK0.net
日本のエネルギー政策ってずっと迷走しとるな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:01:03.92 ID:A4qytwSt0.net
>>22
夏は米、冬は麦作ってる地域在住だからその感覚がわからん

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:01:56.56 ID:pgOV2XsY0.net
>>13
調べてみたら出来るみたいだな
一応炭水化物さえ含んでれば何でもできるらしい

これを作ると考えるよりも、ごみ処理の一つの過程として言う発想だと良いかも知れない

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:02:46.02 ID:qsmLoD/G0.net
>>200
既得権温存の点では一貫してる

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:03:55.12 ID:39DjFg0C0.net
>>195
いや、エタノールが幾らガソリンを食っても電力は困らないよ(w
エタノールに抵抗しているのは「石油カルテル」

エネ庁の石油関係部局の天下り先は石油業界

そして200円の水素や 700円/Lの藻油は 石油業界にとって脅威じゃないし

水素は製鉄会社が献金ばらまいてるから推進されてる

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:04:00.38 ID:kAVLMMzU0.net
>>180
提灯記事出しても原料が相場に依存してる限りは無理ゲーだよ。
政府が専売にして固定相場にするならともかく。
世の中そんなもん。

206 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:07:22.58 ID:Z/Tmf6UK0.net
>>1
福島の使えない土地に菜の花やひまわりガンガン植えて、バイオディーゼル燃料とか作れないの?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:08:18.59 ID:qksUZkX30.net
金はオーランチオキトリウムに回してやれよ。
オーランチオキトリウム成功さて生産しなくとも生産体制を何時でもOKにしときゃだな
海外が日本には石油を産出する技術も作る技術も無いと思って
足元見て投機対象にして高値で吹っかけてきた状況を改善できる。
日本に高く吹っかけるとオーランチオキトリウム本格稼動させて
石油買ってもらえなくなるぞ!と常に思わせておくだけでも重要なんだよ。
足元見られて弱みにつけいられないで安く取引するためにもな

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:08:26.14 ID:pgOV2XsY0.net
これを作る為に耕作するとか、これでエネルギーをまかなうとかじゃなくて、
ゴミ処理の一つの手段とかそういう発想で考えると良いかもね
残飯とか糖分や炭水化物が多量に含まれてるだろうし

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:08:48.35 ID:4UVvlK+J0.net
メガソーラーの固定買い取りもやめろや
利権以外の何者でもねーわ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:10:49.61 ID:iNFjjy9S0.net
>>171
間伐材を回収するのにも燃料はかかるが?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:12:01.97 ID:dnq0ayuH0.net
農水省?JA?

失敗して当然

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:14:30.75 ID:dnq0ayuH0.net
>>210
間伐材10トンを運ぶのに
燃料いくら使うって?

213 :M_Mw? ◆5/ElIiVBt.cV @\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:16:56.05 ID:ju7CvCen0.net
まあ、このスレの賢者さんたちのレス読んでみると、>>1 自体は当然じゃね?

アホな所を列挙してみるわw
・国産の農産物wを原料にしたバイオエタノールwを生産する事業者向けの補助金
・農村の活性化をめざしてw2007年度から全国農業協同組合連合会(JA全農)wなどに合計約200億円の税金

国産の農産物を原料にする必然性はないし、バイオエタノールに限定する意味もないw
テキトーな理由で、補助金を出す先は、全国農業協同組合連合会ww
誰だよ、こんなアホな制度決めた奴w JAの犬かよw

検索したら、住友商事の子会社が、国内で大量に発生する間伐材などをチップに加工したものや、
東南アジアを中心にパームオイルの製造過程で発生するヤシ殻を原料に、
木質バイオマス発電所を建設中だとさw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:17:21.26 ID:qsmLoD/G0.net
>>210
その燃料ってエタノールでしょ

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:20:42.41 ID:39DjFg0C0.net
>>199

 あなたは水素FCVと エタノールFFPHVの決定的な違いを見落としている

 水素FCV=水素でしか動かない

 エタノールFFPHV=ガソリンでもエタノールでも石炭液化油でも
         電気でも動く

だから、
 国産農産物を原料としたエタノールと
 電力・製鉄の余剰ガスから作ったCTL(石炭液化油)と水素のみ

 石油会社に強制的に固定価格買取りさせれば 
 石油輸入は減るし 我々が払った自動車燃料代はアラブの王様じゃなく
 日本の失業者の雇用創出とか農業維持に流れ込むよ

あと、電力会社は
「風力が好調だからって、何で我社の石炭ガス化ガスタービン発電機
 を遊ばせなくちゃならないんだ!」っていう不満が 

 電力の再エネ嫌いの原因の一つなんだけど

 風力好調なら 余剰になった石炭ガス化ガスを水蒸気と混ぜて
 フィッシャートロプシュ触媒を通すとCTL=炭化水素油=化学合成石油になる
 だから、石油に 電力の油を買い取らせれば 電力は再エネ嫌いが少し治癒する
---------
まあ輸入抑制は問題だが

 それは 円高にしているから 何でも輸入したほうが安くなって
 新産業も海外に工場をつくっちゃう話が根本で

 とりあえず、国内で豊富な発電廃熱で蒸留してコストダウンして
 
  「へえ?輸入するって?
   ブラジルの業者がアマゾンの真ん中で蒸留に必要な発電廃熱を
   手に入れられるといいね(ww」
 
  「地球の裏側から運ぶそうで、お疲れさまです」って話ししかないな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:23:25.15 ID:mxbUfFXV0.net
>>195
邪推じゃなくその通りです。
官僚体質というのは「結果主義、先例主義」ですから、交換可能になるまで
認めません。さらに電力9社は経産省関連の最重要天下り先ですから、
ここの経営陣は公務員と全く同じ思考形態です。
現実的に再生エネルギーが地域をカバーするまで規制を続けると思います。
守る為にね。ですから発送電分離を提唱して、競争させることが重要なのです。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:26:18.12 ID:IAGkwixA0.net
JAととことん喧嘩するつもりなんだな

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:27:45.87 ID:IAGkwixA0.net
バイオエタノールを含有させてた日石のガソリンどうなるんだろ?

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:28:14.43 ID:WlXc3hDR0.net
こういうのって今のそこそこ潤沢なエネルギー資源の中での採算じゃなくて
石油、天然ガス、原発他、各種エネルギーが危機状態になった時の予備に見合うかどうかの
採算や将来性が大事なんじゃないの?
それが無いから切り捨てるならわかるが、赤字続きで打ち切りはなんか違う気がする。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:29:22.54 ID:wvYLl/VL0.net
>>215
競合する分野の人が脅威と感じれば潰しにかかるのが市場なの

許される範囲、隙間を狙って普及させるしか無いんだが、受益者のはずの
農家の人がエタノール燃料を使うかどうかだと思うよ
漁業や林業の人にも協力してもらうとか

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:44.17 ID:mFMgtrzCO.net
>>212 間伐材 廃棄木材
チップ→発電

確か来年から発電するね。住友?

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:30:57.98 ID:WGUBz7TK0.net
>>219
そもそもバイオエタってリーマンショック前の原油高の時に盛り上がった企画だからさ

総レス数 482
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200