2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【論評】公約した「安保基本法」はどこへいった …集団的自衛権の全体像を理解している国民はさほど多くない(日経社説) [07/14]

1 :道芝 ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:45:43.52 ID:???0.net
公約した「安保基本法」はどこへいった

 安倍内閣の世論調査での支持率が低下傾向だ。集団的自衛権の行使容認が
戦争抑止力を高めることになるのか。なお惑う国民は少なくないようだ。政府は
こうした不安感をぬぐい去るため、さらなる説明責任を果たさねばならない。

 なぜ不安になるのか。閣議決定の文章を読んでも、日本がこれからどこまで新たな領域に
踏み込むのかがわかりづらいからだ。

 今回の集団的自衛権の行使解禁はあくまで限定的だ。米国と肩を並べて世界中の
あらゆる紛争に介入するわけではない。

 だが、自衛隊の役割をどこまで広げるのかをきちんと理解できた国民はさほど多くあるまい。

 そこですべきなのが、防衛力整備の羅針盤となる「安全保障基本法」の制定だ。
日本がなぜ、どこへ向かい、どこまで行くと立ち止まるのか。全体像を知れば、
なるほどとうなずく人が増えよう。

 このやり方はそもそも自民党が掲げていたものだ。昨年の参院選の公約には
「国家安全保障会議の設置、安保基本法、国際平和協力一般法の制定など日本の
平和と地域の安定を守る法整備を進める」と明記した。

(中略)

 安保基本法という形で自衛隊の海外での活動範囲を明確にする考え方は
民主党が2005年にまとめた憲法提言にも出てくる。

 基本法制定を通じて与野党が論戦を戦わせて一定の合意に達すれば、政権交代の
たびに憲法解釈が変わるという事態を防げる。

 政府は今週の国会での閉会中審査で、集団的自衛権発動の詳しい目安を示すという。
それらも取り込んで基本法の法案を作成し、早期に国会に出せば、漠然と安保観を
語るよりも中身の濃い与野党論戦が期待できる。

 個別法にある程度、理念を書けば基本法は不要だという考えも一理ある。だが、
手間を惜しんでは国民の共感は得られない。政府は憲法解釈の見直しに伴う法整備を
秋の臨時国会ではなく、来年の通常国会で一括して進めることにした。ならば時間は
たっぷりある。ここはまず基本法づくりだ。


日本経済新聞 2014/7/14付
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO74204010U4A710C1PE8000/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:50:10.12 ID:+bpanlBh0.net
>集団的自衛権の全体像を理解している国民はさほど多くない(日経社説)


  _ノ乙(、ン、)_マズゴミが見当違いなことを騒いでまともな記事を書かないからですよね^^

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:53:43.72 ID:TPYHlVIh0.net
>なぜ不安になるのか。閣議決定の文章を読んでも、日本がこれからどこまで新たな領域に
>踏み込むのかがわかりづらいからだ。

閣議決定の文章読んでる奴なんかいねえよww

「集団的自衛権を行使」っていうところだけ見て条件反射で騒いでるだけだから。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:02.23 ID:BkbKeYiO0.net
安全保障基本法は、憲法解釈や集団的自衛権の議論をおいといてできないだろ。
優先順位を曖昧にするとどこかに利益があるのかな?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:55:02.27 ID:6D1i2RzG0.net
    ▼ ▼ .▼ ▼ ▼  
    チ ョ ン 日 経         ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、             ,,,,,,,,、 .,wxi,
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、      .ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、 ..'l  廴l′  《.,l` .,「
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :} . .li、 .《,l′  l,l° .,l
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″  .l、 'll°   '゙  ,l
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_      'l  ゙` .,l、   《
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、    'l    .,l゙廴   《
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}    .'l   .,l ┃   l′ 
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄    ,..'l   ..,l′l、  .l°
                                                             ..゙''''''''''° '゙“““

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:05.55 ID:n8IaXuMf0.net
そりゃあ、教えたら報道しない
教えなかったら、国民に説明しろ、と報道するからねw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:26.66 ID:28p2AOmM0.net
よくわかっていないのは、メディア関係者だけでしょ。

それと、日本人は、どこの国にも助けられずに、支那人や朝鮮人に、
むごたらしく殺されて死ねばいい、みたいなやつらばかりが、
徴兵されるぞーみたいな、関係ない話を出して、反対してる。

今日の予算委員会でもそんなことを言ってた。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:59:54.39 ID:avB1BN630.net
日経って韓国から情報得てるんでしょ?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:01:00.93 ID:Wxy8WQMH0.net
マスコミが変な「識者」使ってチョーヘーだーシンリャクだーってキモイ妄想垂れ流すだけで
解説も説明もまともにやってないからだろが

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:02:28.78 ID:1UDDiS+K0.net
,



はいはい、でましたよ、傲慢な中国あげの新聞の日本国民の洗脳が。

集団的自衛権の全体像を理解している国民はさほど多くないだって、国民を馬鹿にしているんじゃないのか、この馬鹿新聞。


もう中国の手先共めが。




.

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:22.69 ID:7tm6ysgH0.net
集団的自衛権がどうのこうとかは瑣末な話だよ
憲法改正に縛りが大きすぎるから解釈改憲せざるを得ないだけの話だ
国の交戦権は基本的人権と同じくらい当たり前の権利だ
憲法9条に手足を縛られて身動きとれない現状が異常なのだよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:31.87 ID:/gyp2yHG0.net
日経よ、日本国民を馬鹿にしているのか。
まあ、お前とこの記事の反対が正しいこと解っているがのう。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:36.78 ID:TZT7eEk90.net
そもそも安全保障の考え方についてわかっている国民がいないのだから

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:05:38.61 ID:6Iy44AdW0.net
>>1
>【論評】公約した「安保基本法」はどこへいった
>…集団的自衛権の全体像を理解している国民はさほど多くない



まともな報道しないカスゴミが。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:06:27.73 ID:n9pRb2gs0.net
☆ 日本でも朝鮮式お辞儀が増えている、困ったものだ。
http://kaola.jp/2014/04/27/20675/

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:07:46.88 ID:XLReO30U0.net
公明党の反対で法制化は無理ですから

17 :○@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:08:25.74 ID:2eHLKFBg0.net
>>1

 お前等が公正な視点で検証しろよ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:10:52.10 ID:PjraGcUK0.net
憲法前文や9条では、武力による安全保障は認めないとも読める。
解釈で行う積極的な集団的自衛権は、違憲。憲法改正する議論をやるのが筋だと思う。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:10:53.52 ID:tAuuQbpG0.net
在日朝鮮人はどこに居る??



探しだそうよ在日朝鮮人(´・ω・`)



どこだ??(´・ω・`)



どこに居る??(´・ω・`)




在日朝鮮人はどこに居る??(´・ω・`)

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:11:31.45 ID:rJeDWPzI0.net
>>1
>なぜ不安になるのか。閣議決定の文章を読んでも、日本がこれからどこまで新たな領域に
>踏み込むのかがわかりづらいからだ。

そこのところを噛み砕いて説明するのがお前らの仕事だ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:14:26.61 ID:a3S6TnvQ0.net
>>1
スパイが必死w

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:17:47.22 ID:9y0fM3g50.net
明らかにこの文脈は「安全保障基本法の制定を着実に進めよ」だ
日経ってこんなに自民に親和的だったっけかな

安全保障基本法は自民の案を見てもわかるように、集団的自衛権の行使が可能であることを前提にしてる
「自衛権を使った場合はただちに国連に報告する」と、野党時代にはすでに書いてある
そのことを閣議決定の前に言えばいいのに、不思議と言わない

たぶん後にとっといてるんだろうとは思うけど
実際に来年の法案提出時にはこれが入ってくるだろうな
国連憲章にもこの規定はあるように、濫用を抑止するためにはこれ以上の歯止めはないんだ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:17:49.96 ID:4DVNlADJ0.net
>>1
マスゴミのせいだな
印象操作や揚げ足取りばかりしないで、普通に記事書けば国民にも分かるよ
マスゴミの記事は、何書いてるのかさっぱりわからない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:25:25.63 ID:9y0fM3g50.net
たぶん今年の12月ごろ、安全保障基本法案の閣議決定がされたとする
そのときに、今知りましたみたいにさ?
言うよ、マスコミは

それが賛成派であっても反対派であっても、国連への報告義務なんて大事なことを今は表に出そうともしない
不思議だ
本当に

25 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 21:33:11.06 ID:vFQu3fdsH
限定された自衛権(日本側に甚大な被害が出るまで武力行使は一切出来得ないなど)を
頑なに守ろうとする人間や、それどころか兵力保持さえ認めない勢力とどう議論を深める
事が出来るのだろうか?  非現実的な非武装論が「平和的」ともてはやされる
日本では感情論が先走り国防や安全保障を議論出来る土壌がそもそも無いんだよw
  

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:28:53.62 ID:l+Lc9FNP0.net
>>22
> 明らかにこの文脈は「安全保障基本法の制定を着実に進めよ」だ
> 日経ってこんなに自民に親和的だったっけかな

その通り
なんか批判してる人多いけど日経は集団的自衛権賛成だよ
要するに「国民は勘違いしているが、本当は集団的自衛権は危険なものじゃない」と言っている
だからそれをちゃんと説明しろよ、と自民を後押ししてる

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:31:34.50 ID:cIS8Oklx0.net
中国で日本人を狙った暴動が起きた時
日本人はなすすべもなく沈黙した

打ち壊された商店や工場はやられっぱなし
あれ以来日本車を買う人々も半減以下になった
 
日経はその事を批判したか??
 
中国人のために書いた記事を日本人に金を盗って読ませるのか??
 

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:35:00.72 ID:N0uE/ko50.net
というか、本人達ですらわかってないだろw

戦争に巻きこまれないとか海外派兵はないとかw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:35:02.84 ID:cIS8Oklx0.net
中国のバブル崩壊
 
今度中国で暴動が起きる時はこの前の規模とは訳が違う
大暴動だ
飛行機が欠航したら在中国の日本人はどうやって帰国するのか?
 
ま〜た残留孤児にでもなるのか???
 
 

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:37:18.58 ID:N0uE/ko50.net
専守防衛は堅持してますとかw

海外派兵はないのに、なぜ中東の機雷除去がどうしたって話をしてるんだよw

日本にいながらにして、中東の機雷除去をするの?

海外派兵なくして、どうやって米国艦船の護衛をするの?w

日本の領土内なら個別的自衛権の問題だろw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:43:56.04 ID:Mw/Rl/aU0.net
そんな恐ろしい物なら NATOの国々が行使してないよ
主権国家として当たり前の権利だ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:44:53.25 ID:a6pPJvc+0.net
今日国会で、
911は適用に成らないのかという問いに、
安倍さんは適用外と答弁していたが、
911でも日本人は殺されて居るんだぞ!
国外で殺された国民は適用外か?
アルジェの日本人は浮かばれないね!!

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:45:00.19 ID:N0uE/ko50.net
集団的自衛権っていうのは、要はアフガンみたいなところに行きましょうって話だろ

テロとの戦いは日本にとっても安全を守る戦いだろうとアメリカからいわれたらそのとおりですとなるんだからw

今までは国内の憲法がという言い訳があったところをそれを自らなくしたっていうこと

だからアフガンでアメリカとアフガンのために戦えといわれたらそうなるということ

その結果は死者だって当然出るし、それこそ戦場でのトラウマで精神異常者になるやつだって出るんだから

それを受け入れるということ

そうなりゃただでさえ少子高齢化の日本で自衛隊がリクルート競争に勝てなくなるのは当然予想される事態

なり手がないなら、みんなで義務として分かち合うしかないよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:48:29.86 ID:9y0fM3g50.net
個別自衛権でも海外で武力行使できる

自衛隊は現に海外にいるんだから
平和活動で

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:50:28.09 ID:N0uE/ko50.net
テロとの戦いでアメリカとの約束を守れないからやめますといって下痢になってやめた安倍が

アメリカから日本はテロが起きてもいいのかお前の国は関係ないとでもいうのかよっていわれて

断れるわけないだろw

下痢か小便チビって、慌てて参加しますですはいというに決まってるだろうがw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:53:36.49 ID:9y0fM3g50.net
南スーダンにPKOを送るというのは「海外での武力行使」につながる行為だったのに、
それを批判したマスコミは一切なかった
別にそれを送ったのが民主党だから民主党が悪い自民が悪くないというんじゃない

そうやって、相手によって変わる平和主義だとか正義感だとか、一体何なのかと言ってるんだ

すでに「危険な現状」があるのにそれには目を向けようともせずに

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:56:39.15 ID:N0uE/ko50.net
要は、
国連のお墨付きを貰ってきてくれ
さらに
憲法上の言い訳

これを自らなくして

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:58:06.37 ID:N0uE/ko50.net
要は、
国連のお墨付きを貰ってきてくれ
さらに
憲法上の言い訳

これを自らなくして

日本が攻撃されていない第3国間の紛争にも当事国として関与するというのが今回の決定だろ

39 :あ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:59:25.34 ID:TXBJzRoL0.net
限定的だろうが何だろうが日本の自衛隊が外国に行って銃を発砲したらその国から恨まれる、
恨まれればその国が日本を標的に攻めてくる事は容易に想像できる、
その結果、結局は日本は軍隊を持たざるを得なくなる、
軍隊を持たない限り未来永劫平和でいられる可能性が高いのにこんなばかげた事を認めてはならない。

自部分たちを責めて来ない安全な国を責めてくる事はない、人間とはそう言う物だ。
人間は感情的な動物だからこそ感情的に恨みを買うような事は一切してはならないのです、
自らは喧嘩をしない国を貫き通すべきです。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:29:39.79 ID:TcQNnzqX0.net
一言で言えば「米軍のパシリ」だろ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:45:23.94 ID:mP/HQAHL0.net
★B層=バカ=BAKA層、郵政米営化選挙で竹中平蔵がテレビなどの情報操作でだませる低IQ層としてBの頭文字で名づける。
                       _,.-‐‐‐-、__
                     ,ィ'´ ,...、_  _,、 ヽ、
                        l   l    ̄ ``i ,!
                    `i ,.! ,,,,,.... --、.`il
                     ト、l==lニニl=lニニ`ill
    ____________l (!! └‐イ ,i`ー'l
     |――――――――――――|   _二__  ノ
     |                  |ヽ、ー'. ー'  ノ、_
     |    バ   安    米    |l\ `ー‐‐ィ  `ー-、_
     |        倍   国    | l \_,-'´/       `ー、_
     |    カ    ・   の    | l /、_〉、/    @    l
     |        外   手     | .l ノ l ./ /´ヽ      ノ
     |    が   務   .先     |  ll  l/ ヽ_,‐'l       !、
     |        省   が     |       ヽ l      l
     |    見   が   .制     |        ヽ l、     !、
  ,ィ‐ュ        指          |        `i l     .,!
  l 'ニス    る   導    作     |         l l     l
  !、 イ. __.               | _,..、   __,   l l     l
.   ヽ、|´ | N|   し        ,ィ',..- `ヽTヽヽ   ||     ノ
     |.  |  H|           l-'ニ-,  __,..○ ヽ-‐|_|‐ ' ´ ̄
     |   ̄k   て        ヒ,ニ..-'´        ´-`
★尖閣紛争は創作されている★米軍が日本・沖縄への居座りを正当化し、高額なイージス艦、迎撃ミサイル、莫大な米国債を買わせる手段。
そして★解釈改憲で自衛隊員を海外で米軍の戦争の弾よけに使う狙い。米国は米兵の死傷多数でえん戦気分なので今度は日本人に死んでもらう。
★アメリカは日本人を一度、第二次大戦のヨーロッパ戦線で第442連隊戦闘団として日系アメリカ人だけの部隊を編成し最前線で★弾よけに使い戦線最大の死傷率を出した事は知られている。
同じ事が想定される。そして★米国の手先と思われたら今後、海外日本人の命が狙われる。

現在、日中間は、尖閣問題で一触即発の危機にある。我々はこの危機を乗り越えるため、まずは日中首脳で園田ーケ小平間で確認された尖閣列島棚上げを再確認する必要がある。
EUの中心国はフランスとドイツ、両国は二度の世界大戦で多大な犠牲と払って戦った過去がある。
戦後、彼らはそれを乗り越えてEUを結成した。
我々はこの危機を乗り越える為、日中韓の相互依存の経済関係と合わせてEUを見習って安全保障の枠組みをつくる必要がある。
それが軍事費を最小限止められる。核兵器は不要になり。米軍の駐留は不要。日米間は駐留なき安保で友好を目指すべき。

平和に東アジア共同体が実現できれば、我々日本は平和憲法と唯一の被爆国で核兵器不使用、不拡散、廃絶の看板を前面に立て世界の外交でイニシアチブを取るべき。
そして東アジア非核地帯目指す。また中国や世界各地の環境汚染解決・野生動物保護と教育による避妊推進で人口増抑止と各国の原発廃止を進める。

日本はお花畑の9条憲法を無理に背負わせられたが、米ソ冷戦期以降から核戦争による人類滅亡の危機が起きた時、これが最大の日本の利点になった。今後も背負わせられたお花畑の9条を利点に変えるべき。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:46:35.10 ID:yRnMn55O0.net
「生存者リスト」を「特定秘密」とする安倍ちょんよ、北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された「生存者リスト」は、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

43 :○@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:15:43.20 ID:xHObn6aO0.net
>>26

 そこをかみ砕いて国民に伝えるのがマスコミの仕事じゃないかと思うんだが。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:52:35.78 ID:l6a6tsDN0.net
アメ様のネオコン と 一体化し、

日本を
日本人を 殺戮戦へ ご招待する。  2K と 記者クラブ。ありがと!!!


 アメリカ   ネオコンご用達政治シンクタンク、
あの戦争大好き ブッシュ大統領やオバマ大統領も  積極的に利用する 戦争洗脳部隊。 オウム真理教的政治キャンペーン。

プログラム|第10回日経・CSIS共催シンポジウム「新時代での日 ...

日本経済新聞社と米戦略国際問題研究所(CSIS)が共催するシンポジウム。
第10回となる今年のテーマは「新時代での日米同盟-未来への助走」。
2013年10月29日(水)に帝国ホテル東京にて開催。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:21:19.11 ID:PY2kjsEP0.net
若い独身の日本人のほうから、たきつけまくって、
中国のネチズンを怒らせ続けていた。

おまえら、日本のネットウヨは、中国のネットまで荒らしまくり続けた。
超カルーイ日本式ウヨの代表格の石原東京都知事まで繰り出す
ありさまだった。

これが、原因で、現在は米国も含めての大国際問題にまで発展してしまっている。

おまえらは、弱小国日本のことは、どうでもいいのか!

女性も含めての国民皆兵の徴兵制は、日本国には絶対不可欠!

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:24:57.31 ID:Mjuph1+60.net
解釈見直しでは実際のとこ大した事はできないし、ましてや徴兵制も絶対ない。
安倍自身が縛りがきつくて極めて限定的な事でしか行使できないと昨日の毎日新聞のインタビューで
答えているほど。
徴兵制についても以前国会答弁で徴兵制は憲法に違反するからないと言ったと答え、毎日新聞のその
インタビューでも改めて可能性を否定した。
毎日新聞はずっと徴兵制来るぞ、戦争来るぞ、と毎日紙面で煽ってきたが。
集団的自衛権は日本の安全保証とアメリカに危機ある場合、しかも日本の行動で危機回避できる場合しか
想定してないとインタビューでは読める。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:49:49.27 ID:SjMAdRZs0.net
http://i1.ytimg.com/vi/t2QAOjuSEec/0.jpg
http://blog-imgs-32.fc2.com/x/i/a/xianxian8181/20070504085009627.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/m/a/m/mamoretaiwan/20100313140439221.jpg
http://img04.ti-da.net/usr/wishcomestrue/baikoku.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BpqQBbZCQAAOJvw.jpg:large
http://blog-imgs-46.fc2.com/z/o/o/zoomxx/mizuho.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/r/o/n/ronpakozo/free_uyghur_uUhoBfRzfOA_20130614_001s.jpg
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/1022Hakugai222.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/r/o/n/ronpakozo/free_uyghur_uUhoBfRzfOA_20130614_011s.jpg
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/r/o/n/ronpakozo/free_uyghur_uUhoBfRzfOA_20130614_015.jpg
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7440_111102-09tibet.jpg
http://31.media.tumblr.com/tumblr_loh1v8atjN1qa9ebgo1_500.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/forauguisu-fontena/imgs/c/7/c7212912.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/30/02ed41def9cac9dde5067d0203aca011.jpg
http://www.epochtimes.jp/jp/2009/10/img/m43489.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/dj19/20080319/20080319061852.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20130211/08/kororin5556/9f/64/j/t02200311_0800113012414414771.jpg
http://img.youtube.com/vi/HCYRyfmWfNg/hqdefault.jpg
http://www.peacehall.com/news/gb/china/2004/12/2004121402253.jpg
http://i1.ytimg.com/vi/c7u-JBwZOrc/maxresdefault.jpg
http://s1.djyimg.com/i6/1306040633272120--ss1.jpg
http://renminbao.com/rmb/article_images/2012-6-3-lstamqc.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/201406030833469ca.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/u/m/e/umenokuni/DSCN1768.jpg
http://www.page.sannet.ne.jp/mhvmhv/1001KuruttaKoueihei.jpg
http://blog-imgs-21.fc2.com/r/e/d/redfox2667/20050428223816.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/101618/91171/thumbnail/banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/09/bs2.jpg
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/101618/91171/show_image/banmakoto.air-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/09/bs3.jpg
http://blog-imgs-38-origin.fc2.com/p/i/g/pigzhina/200804242155z_special5.jpg
朝日新聞社刊
http://ecx.images-amazon.com/images/I/61Y2XwFV%2BjL._SL500_AA300_.jpg
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/707091ba.jpg
http://bluefox-hispeed.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2014/04/16/bles9olcqaat40o.jpg

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:46:49.24 ID:plNo79cK0.net
>>1
何故多くないか
お前らマスゴミが情報遮断してっからだろが

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:54:02.24 ID:4oId9J3N0.net
A Study on Regulations Governing Military Actions
OKUHIRA Joji
http://www.nids.go.jp/english/publication/kiyo/pdf/2008/bulletin_e2008_7.pdf

Abstract

Under current domestic legislation, the Self-Defense Forces (SDF) are an administrative organization.
The regulations governing them conform to the principle of a nation governed by law, and any action
by the SDF must be grounded in a specific law. The regulations are forced to take the form
of a positive list, but if at some time in the future the SDF were to become a military as a result of
constitutional reform, the need would arise to create new systems and review the way defense law
is organized. As domestic functions of the SDF are directed at the Japanese people and impact their
rights and duties, such functions would have to have the aforementioned basis in domestic law and
the regulations governing them would also have to take the form of a positive list. On the other hand,
there is a need to examine the possibility of external functions being carried out within the bounds of
international law even in the absence of specific regulations in domestic law. This will require a shift
toward regulations in the form of a negative list.

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:50:15.45 ID:GpMYWgKB0.net
立法後回しで解釈改憲でお茶を濁すか

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:51:16.91 ID:i/1MvkuC0.net
.
.
忌野清志郎 - 善良な市民
http://www.youtube.com/watch?v=wyFbtwp_ggk
.
.

総レス数 51
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200