2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「血縁だけで決めるなんておかしい」 父子関係訴訟、我が子への変わらぬ愛情胸に最高裁判決待つ男性 [07/14]

1 :依頼スレ@道芝 ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:02:40.43 ID:???0.net
「血縁だけで決めるなんておかしい」 父子関係訴訟、変わらぬ愛情胸に判決待つ男性

 「今も子供のことは毎日考えています。忘れたことなんてないですよ。血縁関係だけで
親子関係を決めるなんておかしい」。DNA型鑑定結果などを理由に、1、2審で娘との
父子関係を取り消された北海道の40代の男性は、「わが子」への変わらぬ愛情を胸に、
最高裁の判決を待つ。

 おしゃぶりを口にして振り向く姿、あどけない寝顔、食事をほおばる姿…。男性の
手元には、娘の誕生や成長を記録した写真が大切に保管されている。

 平成21年に娘を授かったが、出産直後の妻が泣きながら言った言葉は「ごめんなさい」。
父親が自分ではないことを告げられた。ショックだったが、子供の顔を見ると
すぐに愛情が芽生えた。自分の子として育てることに迷いはなかった。

 子供の命名や出生届の提出など、慌ただしくも幸せな日々が過ぎていった。早く顔を
見たい一心で、仕事に励んだ。帰宅した男性を見つけると、娘は「わーっ」と声を
あげて駆け寄ってきたという。


 しかし、口論が続くようになり、妻は1歳2カ月の娘を連れて家を出ていった。
最後の夜、風呂上がりの娘に初めて「パパ」と呼ばれた。「やっぱり娘は分かってるんだなと
思った」と男性は振り返る。別れの朝、「バイバイ」と語りかけると、娘は笑ったような、
泣きそうな顔で小さな手をクルクルと振った。涙が止まらなかった。

 妻とは離婚が成立。娘はDNA型鑑定で生物学上の父とされた男性とともに暮らし、
会えないままだ。男性は娘と過ごした日々を「なかったことにはできない。父親としての
権利を奪われることに納得がいかない」と話し、続けた。「僕の所に娘が生まれてきたのは
運命だと思っている」

 一方、元妻側の代理人弁護士は「すでに新しい家庭を築いており、子が混乱する
可能性がある」と懸念する。「子の現在の生活状況なども加味して判断してほしい」としている。


産経新聞 2014.7.14 16:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140714/trl14071416340005-n1.htm

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:36:57.07 ID:gpCzuFzy0.net
>>890
泥棒が盗んでって、「3年たったからもう俺のモノ」

って言われたらイラっとするわな

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:05:41.61 ID:agbTcYhO0.net
他人の子に執着する意味がわからないし気持ち悪い
もしも、娘ではなく息子でもここまで執着したんだろうか?

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:24:49.92 ID:mohn0jBb0.net
私女だけど、これに関してはビッチ氏ねだわ
もっと苦しめばいいよ

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:32:30.15 ID:gpCzuFzy0.net
>>898
お前のほうが気持ち悪い

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:45:34.45 ID:BvBLKKoI0.net
>>886
呼ぶ必要が皆無だからな
父親ではない顔も知らないおっさんにつきまとわれてるとしか感じないよ
意味不明な戸籍によってね

>>898
自分の子じゃないという事実に反して強引に奪おうとする執着心がこわいね
ストーカーに近い心理状態だよ確実に。。

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:53:23.82 ID:gpCzuFzy0.net
>>901
なーんもわかってねーな。
自分の子供だよ。
それを奪われかけた。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:58:24.43 ID:gpCzuFzy0.net
養子
「この子はなにがあろうとウチの子です!!」→感動

今回
「この子はなにがあろうとウチの子です!!」→ストーカー

おかしいやろ

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:59:19.50 ID:agbTcYhO0.net
ビッチ憎しは分かるけど物心つく前に離れた子供からしたら見知らぬ他人だよ
子供のこと考えたらビッチに賠償金支払わせて
新しい人生歩んだ方が健全だと思うけど

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:00:35.63 ID:BvBLKKoI0.net
>>904
元夫は自分のために動いていて、赤の他人である女児のことなんて一切考えてないからな

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:05:39.55 ID:BvBLKKoI0.net
変わらぬ愛じゃなくて切り替えできない異常な執着心だろ
親じゃないのに親になりたいとかエゴもいいとこだ
無関係な女児をまき込んで最低だ

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:07:23.38 ID:mohn0jBb0.net
>>905
まあ一番考えてないのは元妻と間男だけどね

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:15:30.05 ID:D80DliTd0.net
さすが童貞おっさんばかりの2ch
犯罪予備軍のやつらは、子供の性別が女っていうだけで信じられない妄想膨らませてるのな。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:19:37.71 ID:MtlbhIr40.net
不倫するクソ女がむかつくからもっともめてド修羅場になればいいと思うわ
娘は成長したら自分が不倫でできた子だと知るわけだし
さらに結婚ともなればもっと問題が出てくるし

かわいそうだけどね
実父は戸籍上は養親で母の元夫に過ぎない男が戸籍上の実父だなんていびつすぎて死ねるような環境だけど
そういう親の元に生まれたのが宿命だと思って諦めるしかないね

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:30:25.69 ID:XbGhTb1w0.net
母親は自分が浮気してできたと言う事実を消したいんだろうな

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:29:36.35 ID:D80DliTd0.net
血の繋がってない父親のことよりも前に、子供がこの事実を理解するようになって最初に思うのは
母親も父親も妊娠したときに子供よりも自分の保身に走ったようなことしたことで、ショックうけるだろうよ。
まるで自分が生まれたのを望んでなかったみたいじゃん。

そうじゃないって、自分のところに生まれてきてくれてありがとうって胸を張って言ってくれるのが
今回勝訴した男性だろ。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:46:41.77 ID:2DOHr6Q40.net
>>911
もし親子関係がいいまま成長できたら、親を庇うと思うよ。よほどこの男性がしつこかったんだろう、とか、不妊だしな
実際この人の行動や、コメント等みるとそんな印象を受けるわけで
子供はこの男性に配慮する必要はないので
どんなに子供に入れ込んでも、ここでどんなにこの男性を称えても、
早ければ5年くらいで子供の方から拒否される

40代ならガキでもなく年寄りでもないんだから、冷静な判断できたはずだけど
本当さっさと縁を切った方がよかった

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:50:40.06 ID:MtlbhIr40.net
娘が拒否しようが最高裁が父子だと認めたわけだからね
受け入れるしかないね
恨むなら実母と実父を恨め
戸籍父はこれからもどんどんアタックしてできる限りこの事実を周囲に言いふらすべき

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:51:17.05 ID:DsmXlY0t0.net
>>912
なぜ、そんなに見知らぬ人を悪くかけるのか不思議だ

確かに男性にも問題はあるだろうけど、それは男性の元妻や元妻の夫も同じ
よくもまあ、男性だけここまで悪くかけるね

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:54:10.77 ID:zJYW8syF0.net
今回の判断って、法を尊重したって事だろう

だったら法変える運動しなきゃな、事実よりも、形式を重んじたのだから
事実の方が思いト法で規程すればいいだけじゃんか

悪法であろうと、現在の法は守らないといけないの法治国家での義務だから仕方ない

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 20:10:16.73 ID:gA7PlYhV0.net
10年後くらいに同じ裁判おこったら今度は3対2で逆転するだろうな
自分の子じゃないのに国家に扶養義務を負わせられるなんて、虐待発生可能性を考えるととても子の福祉に適合するものとはいえない。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:14:40.58 ID:1JWQqIdj0.net
>>913
うわっ、気持ちわるい。
この娘さんも、キモって思う日がくるたまろうね。
でも、理屈じゃないんだろうね。
この手のオトコの気持ち悪さって。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:29:11.86 ID:1JWQqIdj0.net
この判決は、親子関係、戸籍について、 
特別な判例は認めない、ってことなんだろうね。
3件とも同時同判決なわけだから。
それにしても、この旦那さんて、病院で治療受けた方がいいよ。
自分が手に入れたような気になった普通の幸せに酔いしれてる。
モテない男には、二度と訪れない普通の幸せだったのかもだけど。
娘さんにしてみたら、気持ち悪いし、痴呆独居老人になってから連絡とかあっても面倒なんかサラサラ嫌だし、
早く死んで欲しいだろうね。
血もつながってないのに会いたいとか気持ち悪っ。
ストーカーじゃん。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:08:34.84 ID:wK+6SnD/0.net
この裁判こそ裁判員制度でやるべき。

今回の場合は、血縁がある方を父親にした方が合理的だろう。 この判決はダメだわ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:06:55.88 ID:QuAfKX6C0.net
>>914
見知らぬ女の子に対して、ああでこうで将来嫌な思いや不幸な目にあうはず〜w
とか妄想してる奴らと対して変わりない

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:08:05.79 ID:OZ5oDJKT0.net
私はこの判決を支持しますけどね。
ただ,ケースバイケースで判例を覆していく姿勢を国民に見せることこそが,今後の司法の在り方だと思います。
しかし,子供が成長とともに今回の判決をどう思うかが考慮されていないなとは強く感じました。
もし,将来,子供が今回の判決について物申す立場になったとき,果たして法は柔軟に対応出来るのかが問題点です。
またこれに限らず,昨今の出来事を鑑みると,そろそろ全体の法律を見直さなければいけない段階に入っていますね。
なにはともあれ,当事者となった方達の今後の幸せを願います。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:09:08.71 ID:7DwCnaIk0.net
>>1
ガチ気持ち悪いこいつw

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:22:09.35 ID:8W9kn9qU0.net
>>903
養子は最初から血縁がない他人とわかった上で、親になろうと決心してるんだろ、
と書いたら、今回の父親も娘が産まれた直後に父親はあなたじゃないと知らされて、
それでも我が子として育てて行こうと決心したんだよな。
それを1年半たってから引き離されたら、たまったもんじゃない。
気持ちの悪い男と思ってたけど、こう考えるとまともな男だと思えてきた。
幸あれ!

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:58:28.51 ID:inakQ8fb0.net
娘の結婚式には娘の父親が2人来るのか
婿側の親族ビックリだな

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:07:09.21 ID:652IufOH0.net
こういう美談仕立ては信用しない。
托卵でも扶養義務ありという、政治的メッセージだろ。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:10:59.21 ID:Ljli9xPdO.net
娘に選ばせればいい

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:15:39.50 ID:GV4RGGWv0.net
これ間男と嫁がクズ過ぎて子供の将来に影響を及ぼすとか理由があるんじゃないのかね
定職についていないとかさ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:18:28.56 ID:KmE5xMnw0.net
>>919
それは陪審制度だね
裁判員制度は有罪後の量刑だけ
国民を馬鹿にしてるね

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 05:40:31.25 ID:tZTP2Tkb0.net
>>749
いずれの代かで、天皇の実の父が藤原の何とかだったりしたら、
その後の天皇は全部取消しなのか?
そんなことになったら、困るだろ

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 06:46:43.40 ID:9KqvqINI0.net
この糞ビッチの顔見たいよ〜
アップして〜

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:15:55.19 ID:dcPHNraZ0.net
この判決を支持する訳ではないが、
現行法の下では、この判決しか無いと思うがな
民法を替えないと、ダメって事だよ

932 :あ@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:36:41.39 ID:ahQnb8D60.net
>>859
むしろ、可愛さMAXで人間力が試されるような大変さかまだってときしか
接してないから執着するのかも。

933 :あ@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:41:37.75 ID:ahQnb8D60.net
娘の成長とか人生とか、そんなの法律に関係ないわっていう判決だな。
大人の権利や損失はしっかりケアされてるけど。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 11:23:24.60 ID:nI98L2Rgi.net
>>859
DNA鑑定しない場合、実子だろうがそこまで経ない限り父親としての強い自覚を持つべきでないということ?

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:35:03.10 ID:Bbhf3z+U0.net
なんか父性を持つこと自体が悪という持論を持ってそうな奴がいるな

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 12:49:02.33 ID:iYSxazzt0.net
おかしくないと思うよ、血縁は血縁、生物学的なものをベースに記録するようにして
行政上の親子関係は分離して対応できるようにしておけばいいと思う

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:26:00.99 ID:V5ncWS/60.net
DNA鑑定しないと結婚しないという男性が増えそうだね。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:57:57.09 ID:/ZA+pPq90.net
妊娠したら出産までにDNA鑑定を受けることを義務づければいいと思う

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:59:43.60 ID:V5ncWS/60.net
しかし男性は差別されまくりだなあ。
何が男女平等だよ。

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:01:01.35 ID:aSk9QQCp0.net
>平成21年に娘を授かったが、出産直後の妻が泣きながら言った言葉は「ごめんなさい」。
>父親が自分ではないことを告げられた。ショックだったが、子供の顔を見ると
>すぐに愛情が芽生えた。自分の子として育てることに迷いはなかった。

産む前に言えよ…浮気で出来た子だって
最低の母親だな

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:17:39.69 ID:V5ncWS/60.net
これも児童虐待だよ。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:30:33.21 ID:FoSmNzN80.net
出産直後の妻が泣きながら言った言葉は「ごめんなさい」。
父親が自分ではないことを告げられた。

よく殺人事件にならなかったなw

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:31:26.17 ID:V5ncWS/60.net
究極のDVでもあるよw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:55:11.44 ID:iYSxazzt0.net
人間にもトレーサビリティは必要だと思うんだ
消費者・管理者の為のものでなく本人が知りうる権利として

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:57:10.78 ID:V5ncWS/60.net
DVDVとフェミはうるさいけど、こういうところでダンマリなんだよな。

946 :内閣府☆虚勢乙☆ウオッチャー ◆ZAGygrpEGc @\(^o^)/:2014/07/19(土) 19:59:53.33 ID:uDT1SQoz0.net
親しき仲にも礼儀ありデス

総レス数 946
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200