2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】法人税減税の使い道:「内部留保」20.5%、「社員に還元」17.3%、「借入金の返済」16.3% 帝国データ1万社調査 [7/14]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:57:47.51 ID:???0.net
企業の法人減税の使い道、設備投資は15%どまり 帝国データ調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL140ML_U4A710C1000000/
日本経済新聞 2014/7/14 14:40


 帝国データバンクは14日、法人減税に対する企業の意識調査を発表した。政
府の成長戦略で盛られた法人課税の実効税率が20%台まで引き下げられた際の
減税分について、最も可能性が高い使い道を聞いたところ、「設備投資の増強」
との答えは14.9%にとどまった。このほか、「社員に還元」は17.3%、「人
員の増強」は14.0%、「研究開発投資の拡大」は5.1%となり、一定程度が前向
きなお金の使い方を考えている。 一方で「内部留保」が20.5%と最も高く、
「借入金の返済」も16.3%に上った。

 調査は6月17〜30日に実施。1万571社から有効回答を得た。「設備投資の増
強」と回答した企業1566社では平均で4353万円の設備投資が見込まれ、帝国デ
ータは「企業の設備投資は総額で6.2兆円増加する」と試算している。〔日経Q
UICKニュース(NQN)〕

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:59:18.25 ID:vtanvJ590.net
野田民主党の決定した消費税増税を
安倍ちゃんが尻ぬぐいする形になったな

増税もしかたがないとか言って、
民主党に投票して増税に賛成したアホや
増税賛成を煽ったマスゴミどもは
日本の国民に土下座して謝ったらいいんじゃね

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:24.04 ID:rsbaQW140.net
設備投資低すぎwww
アベノミクス終わっとるwwwwww

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:05:11.46 ID:svm+Gbit0.net
やっぱり安倍政権は終わりだなw
はよ法人税減税して、携帯電話税導入しろ
次の選挙で大負けだ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:06:05.34 ID:pzrYMphd0.net
こうなるのが当たり前じゃん。
内部留保や借入金の返済に充てるのは減税で得した額の3割まで、
とか法整備してないんだからさあ。何ら。
設備投資だって、無駄な設備かどうかも問われないままだろ。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:06:45.87 ID:xdjcRMzt0.net
留保と保留の使い方がいまだによくわかんねえ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:07:30.49 ID:rsbaQW140.net
デフレを脱却してから増税したらまだわかるが
デフレ状態で物価だけあげたらスタグフレだもんな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:07:34.21 ID:1IT4M6EJ0.net
社員に還元
※ただし役員に限る

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:08:45.61 ID:7jw387lI0.net
アベノミクスってなんだったのさw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:08:51.45 ID:4jDPf+cj0.net
金が浮いたからって、即座に設備投資に回すわけがないじゃん

*設備投資すればそれだけ儲かる*なんて会社は、その20%もあればいいほうじゃん。
投資したって回収できなきゃかえってお荷物抱えるだけ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:09:11.70 ID:XUlSsK550.net
アベノミクスだと思ってたらアベノミスだったでござる

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:12:25.24 ID:DXrUyNK70.net
社員は従業員ではない、株主を指す
社員に還元するってことは配当に回すってことか

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:13:58.12 ID:jZtUS/nh0.net
議員給料減額終了の使い道、これにも調査を

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:14:36.19 ID:I5Z+rKWa0.net
消費増税でこの景気の冷え込みじゃ設備投資したって物が売れないんだから内部留保に回すのはある意味当たり前
税金安くなるから設備投資するのではなく景気がよくなって物が売れるようになるから儲ける為に投資をするのが普通なんだよな

まぁデフレからの脱却なんて言葉も聴かれなくなっちゃったから
第三の矢で保守勢力を倒しつつグローバル外資への売国一直線のツールに成り下がっちゃったんだろうなアベノミクス

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:15:50.23 ID:WNSwLMzw0.net
共産党「それ見たことか!」

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:16:14.36 ID:95IGFx410.net
これなんかどうよ?

「内部留保」はなぜ増えるのか
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51902978.html

いわゆる内部留保(利益剰余金)が300兆円を超えたのは、
ニューズウィークにも書いたように資本市場が機能していないからだ。
この最大の原因は持ち合いなどによる買収防衛策だが、
もう一つ意外に見落とされているのは、減価償却が過大になっていることだ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:16:54.48 ID:dnMpJC+L0.net
安倍のやってる事は余りにも低脳過ぎる政策なんだよ
すべて政治家がリーダーシップ取ってる政策じゃなく
完全に相手頼みの全くやる気ない政策ばかり
政治屋の脳ってやっぱり国民を愚弄して血税泥棒するしか脳がないらしい

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:18:02.51 ID:4jDPf+cj0.net
>>17
自分のことのはずなのに、そうやって 他人事の奴が多いのが日本の問題

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:20:01.17 ID:Er24CfPO0.net
ダメな方向へ雪だるま式に転がってるね
ま、税金に消えるよりはいいだと思うけど

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:21:11.82 ID:H04J+BP50.net
内部留保税やれ

21 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:23:10.08 ID:3G04ReeR0.net
こうなると思った。
設備投資等につかっちまわないと税がかかるようにすべきなのに、逆じゃね。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:24:35.23 ID:Aane15Hu0.net
>>8
この場合、法的な意味なら社員=株主になるだろ
つまり配当金を増やすという話

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:27:13.62 ID:erufraTKO.net
>>20
二重課税禁止の原則に抵触する

24 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:29:22.16 ID:3G04ReeR0.net
法人税ってのはもともと企業のほとんどが払ってなくて
設備投資や雇用等に回せば控除される仕組みになっていて
高い税率で企業に金を使うよう仕向けるようになっていたんだ。
それを減税したら、ホイホイ貯め込むわな。

消費税増税もそうだけど、財務省頭悪すぎじゃね?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:30:10.47 ID:wNhfyNrr0.net
内部留保はリスクヘッジで積み上げるべきだから間違ってはいない

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:31:18.26 ID:lJy5XLOb0.net
まあ内部留保するわなあ普通

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:31:22.33 ID:Aane15Hu0.net
すまん>>12が既に指摘してた

>>16
銀行に公的資金注入しておきながら、貸し渋り、貸しはがしを容認して、
一時期黒字倒産を出したなんてのも、経営者の心理に影響してるかと
何はなくとも自己資本がものをいう

28 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd @\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:33:22.99 ID:3G04ReeR0.net
使い道の中に借り入れ金の返済が16%ほどあるが
法人税減税の影響のあるような黒字企業が融資を受けなくなったら
益々預貯金の運用先に困るよな。また国債買うのか?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:35:27.09 ID:RuN753WR0.net
ん?
設備投資は内部投資の一形態だろ?
この設問で言う「内部投資」の定義って何なんだ?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:37:12.98 ID:AyZQXwhF0.net
ま、韓国におかねをあげる民主より

断然ましだけどなw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:39:07.30 ID:+hKnCSKN0.net
社員に還元しないとなると減税の筋が通らなくなるな
そんな会社はトップが小粒で人生賭けるのも馬鹿らしく感じられる
きっと伸びない企業だろう

32 :29@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:41:40.84 ID:RuN753WR0.net
間違えた、「内部留保」の定義って?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:45:50.96 ID:eQMbLUF90.net
>>24
まー、基本的には税金をかけるべきでは無い金だけどね。
人を雇い、社会保険費、固定資産税等を払えば十分でしょ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:47:39.98 ID:Bm5qGZC00.net
とても今後成長できる企業とは思えん。
一体どこだ?こんなとこの株は買えない。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:48:33.39 ID:GV+vKrcR0.net
内部留保も理解しないアホが書き込むなよ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:49:07.94 ID:to7/uNum0.net
>>32
社外に流出させなかった利益だね

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:49:30.74 ID:KeWaig2/0.net
こんなの建前でしか回答しねえだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:49:35.80 ID:7zdviTdp0.net
雇用も賃金も税制も全て大企業に有利にして中流階級を底辺に押し下げるのが安倍政権のやり口ですよ

庶民に対しては増税して苦しめ、対企業では産業奴隷化。これか安倍政権の強い国であり成長戦略です。
それをわかっていない人が多いのです。

安倍首相は日本の法人税をアジアで一番安くすると暴言を言ったそうです。
日本の法人税をアジアで一番安くするというのはたとえば韓国と比較するならば法人税を最低でも
3分の2以下にしなければならないということです。

もっと安い国がもし存在すればもっと法人税を引き下げるということです。
その分 消費税を増税するということです。

安倍政権は移民受け入れを本当に考えている。たとえばインドは日本の人件費の19分の1です。
その結果日本人労働者の賃金も棒下げ状態で下がる結果になります。

こうやって格差社会が生まれ、 国民は企業にしがみつかないと生きていけなくなる世の中になります。
その結果庶民のどんどん社会地位が低下していくのです。



法人税減税をするために消費税増税をしています。
庶民の金を取り上げて企業に移しているのと同じことです。

安倍政権が何をやりたいかというと、庶民の社会地位を低下させて産業奴隷にすることです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10120552260

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:57:29.09 ID:aZ+vewUu0.net
>>32
わからんよな。「内部留保」って勘定科目はないし。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:09.88 ID:rsbaQW140.net
今は円安に振れてるから内部留保するよりも
自社株買うんじゃないの?
設備投資は景気回復のメドがたってからだろう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:07:06.51 ID:2kLdUpTk0.net
アンケートにまともに答えるバカがいたとは

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:08:10.02 ID:j5fj40z10.net
内部留保したら意味ないじゃんw
金は回してなんぼだよ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:19:15.40 ID:P+g6lmSd0.net
内部留保がないと会社が傾いたとき社員の給与が銀行に抑えられて
末端が一番泣かされるんじゃないの?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:22:09.86 ID:hZS7S0XQ0.net
★★★泥棒自民の増税搾取計画一覧★★★

2012/6 児童手当に所得制限
2012/6 住民税の年少扶養控除の廃止
2012/8 東電の電気料金値上げ
2012/10 厚生年金保険料の増額
2012/10 地球温暖化対策の導入
2013/1 復興特別所得税の導入(所得税額に対して2.1%課税)
2013/1 給与所得控除に上限
2013/1 退職金の住民税控除廃止(退職金にかかる住民税10%の控除廃止)
2013/4 70歳〜74歳の医療費2割負担化
2013/4 国民年金保険料の増額
2013/10 厚生年金保険料の増額
2014/1 株式などの配当、譲渡益税率10%⇒20%
2014/4 消費税5%⇒8%
2014/4 国民年金保険料の増額
2014/6 復興臨時住民税の導入(一人あたり年間1,000円の引き上げ)
2014/10 厚生年金保険料の増額
2015/4 国民年金保険料の増額
2015/10 消費税8%⇒10%

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:24:54.28 ID:DXrUyNK70.net
>>32
純資産の利益剰余金のことだ

会計学や法律に則った表現でないと解釈にブレが生まれるというのに
ワーディングがクソなので意味のないアンケートだな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:33:15.57 ID:Co/wmKnm0.net
内部留保に税金かけれないのかね

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:40:46.50 ID:O7iKzNc+0.net
減税して増えた利益は従業員へ還元できない

というか、順序が逆で、従業員へ支払いを済ませた後に残った
余った金にだけ法人税はかかるのだから、従業員への待遇アップは
法人減税関係なくやれば良い

実際は実質の所得税が絶賛増税中なので、従業員に代わって
それらの税金をキャッシュで納税しなくてはならない企業にとって
給与アップは大きなキャッシュアウトになるから厳しい

一般市民の所得を本当に増やしたいなら、法人減税より
所得減税や各種控除の復活が筋

そんなこと、お偉いさんは当然、分かっているわけだが、
要は一般市民の所得向上など彼らの眼中にないということ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:00:43.28 ID:BMIb3yQW0.net
法人減税というのは、結局株主還元と連結している。
海外投資家からの圧力が大きいのも、結局減税分を配当やら自社株買いによって
投資家に回せということだし。
株価が上がればプロ投資家はウハウハかもしれないけど、あまり従業員にとって
良いということはない。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:06:24.11 ID:kgFZvKPw0.net
内部保留120%だろ。
名目は業績不振と身内への借金の返済。
ああ、サビ残は増えるか。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:16:11.31 ID:9528grf40.net
>>2
本当に頭が悪いな安倍信者は・・・

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:21:16.94 ID:U2k38cyK0.net
消費税増税×法人税減税=日本の韓国化
http://www.youtube.com/watch?v=gXq-B2x3LlY&list=UL&t=2h09m36s

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:22:39.66 ID:WYK01HA40.net
> 最も可能性が高い使い道を聞いたところ、「設備投資の増強」
> との答えは14.9%にとどまった。

経済効果うっすー

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:23:01.22 ID:8m7OpQUK0.net
内部留保に高い税金とかかけりゃいい。
賃金に回すなら減免とかさ。


企業が金溜め込んで循環阻害してるんじゃアベノミクスは大失敗だろうに。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:06:59.71 ID:aZ+vewUu0.net
内部留保に税金かけろっていう人はさ、
もし個人の銀行預金残高に税金かけるなんて法案が出されたら怒らないのかな?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:46:05.04 ID:e2CAVXaP0.net
おいおい

実際は、内部留保して
余裕でてきてから設備投資につかうからこれでいいんだよ

設備投資って額がデカイから
一度に経費計上できないから
結局法人税取られちゃうわけ
そこらへんが解消される

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:54:46.23 ID:lOOXnseEO.net
最終的な利益にかかる税率が減るって話なのに社員に還元(費用を増やす)する流れになる意味がよくわからない 間違ってる?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:31:36.14 ID:AH/e/nth0.net
社員に還元×
企業経営者に還元〇

本音はこれでしょ?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:35:52.64 ID:nh0hI/gN0.net
だから内部留保に税金かけろよ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:36:54.91 ID:zEdfVVJp0.net
やはり雇用主優先の自民党
これで景気なんてよくなるわけない

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:37:00.08 ID:nh0hI/gN0.net
>>55
つかわないから10年で100兆円も増えてんだろ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:37:54.59 ID:nMCOBMyb0.net
そもそも本気で節税してる企業は日本で税金を払ってない

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:39:02.61 ID:zShy5gzt0.net
タンス預金かよ

国民にはタンス預金やめろとか言ってるのに
企業にはタンス預金を増やすような政策すんなよ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:45:27.66 ID:LD1Kseyu0.net
>>5
ナチスは高速道路建設に多額の投資をしたが、各社にナチス党員を派遣してピンハネを監視させ、労働者の給与に還元されるよう強制した。

ほっとくと企業がどう行動するかよく知ってたんだな。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:48:58.66 ID:JCcS8jUz0.net
>>1
この結果を予想出来なかった人が日本中で何人いるんだろう?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:50:57.06 ID:VQoudnIeO.net
「内部留保」というエセ会計用語の選択肢を平気で使う頭の悪い会社を晒せ



マイナスイオンレベルだぞ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:52:41.73 ID:sdCbDWdG0.net
これで内部留保を次のイノベーション基幹産業の研究・開発にめっちゃ投資してるってんなら擁護のしようもあるが
マジで貯めてるだけだからな。この国のレベルってホントに東ゴート王国レベルだよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:09:53.26 ID:41iexpTN0.net
質の低いバイトが擁護レスしても、反感が広がるだけだぞ

>>55←こいつとかクサ過ぎw
中学校もまともに出てないような馬鹿が下痢の擁護してて笑える

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:48:57.36 ID:tNP61mUR0.net
社員に還元するわけないじゃんと思ったら、社員て株主のことかよ
そりゃ、従業員に還元するわけないわな
日経は法人税減税されたら給料が上がるとか書いてたが、こういう間違いをしてたのかよ
道理で話が通じないと思ったわ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:58:23.10 ID:tNP61mUR0.net
まあ、こんなんで経済がよくなるわけないよね

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:01:48.88 ID:z8Z1b5eQ0.net
なに、内部留保って?www

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:02:01.95 ID:j3d3MIa20.net
安倍チョンよ、自分の人気取りのために世界各国に豪遊して日本の税金を各国にばらまき放題のようだな、国賊めが

外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:03:01.41 ID:YSHeVd/V0.net
使い道が無いのなら自社株買い戻して、株価が上昇したら分割してほしいわ…

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:06:35.99 ID:mxbUfFXV0.net
帝国データバンクの信頼性は高いし、政府もよく見ているし、ここへの
回答はそれなりに重みがある。日銀の短観よりはるかに重要なデータだしw

まず回答する企業人の心理から言えば、
法人税減税が”いいほうに向かってる”という結果が出る必要がある。
政府が見て”いいほうに向かってる”と。
それはアベノミクスに沿っていなければならないから、借入金の返済は
正当な理由としても社員に還元は嘘でも書いておかなければならないと考える。
内部留保20%は正直な人。実際は70%くらいだと思う。
データ会社は信頼できるが、回答する人までは信頼できないところが限界か・・

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:07:59.15 ID:WGUBz7TK0.net
>>39
このアンケートの場合の「内部留保」ってのは流動資産でもってるだけですよって意味なのかねえ。
そもそも、何年か先の減税されたら何使います?って聞いても「その時の経営状況次第」としか答えようがないと思う

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:33:16.39 ID:nvPlvHrg0.net
内部留保=企業によるタンス預金

と思っている低学歴の多いことwww

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:34:31.93 ID:VQoudnIeO.net
ていうか内部留保って言葉自体ねーし

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:33:52.20 ID:uA4GVJq40.net
設備投資の増強」 との答えは14.9%

これも、中国へ進出、中国で設備投資の増強
だからな
だまされるなよみんな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:06:40.55 ID:4J9aK2xB0.net
利益剰余金は意図せず発生するものだから、すぐに課税というのも現実的ではないが、
市場にカネが回らないのは本末転倒。

利益剰余金の「翌々年の繰り越し相当額」に対して50%課税はどうよ?
つまり、翌年中に設備投資するなり、一時金で従業員に還元するなり、株式や不動産投資するなり、
とにかく市場にカネを回せ、と。
意志決定が遅くて海外に負け放題の日本企業のケツ叩きにも効くだろうし。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:00:48.83 ID:NyOVDHt5O.net
>>1
公共事業における土方消費からの経済効果より
酷いとのデータ出ると思わんかったわw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:02:21.29 ID:2qyE9+xW0.net
大企業のための日本を取り戻す!
労働者は残業代0で過労死しなさい!

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:03:53.03 ID:9RH2GuUM0.net
また内部留保
内部留保に税金かけるべき

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:05:17.86 ID:z38R4cuI0.net
赤旗、出番だぞ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:06:47.48 ID:d4MqAZC/0.net
法人税減税は取りやめるべきってことが
はっきりしたな

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:08:51.83 ID:7Q5j6CuZ0.net
「内部留保」20.5%
「借入金の返済」16.3%

63.2%は積極的に使うってことか

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:17:56.06 ID:AMEZm6cS0.net
また下痢は日本人いじめで結果だしたな
これにも安倍ちゃんGJしちゃうんでしょネトサポは

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:50:50.22 ID:B7axRAfK0.net
社員に還元が20パーって意外と高いと思った

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:39.58 ID:JMb4cG/10.net
勘違いしてるかもしれないけど社員って従業員じゃなくて株主の事なのであしからず
つまり配当という形で株主に還元するだけ

総レス数 87
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200