2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【株式】一部銘柄の株価10銭刻みに、東証が22日から投資家の利便性高める狙い

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:38:44.97 ID:???0.net
一部銘柄の株価、10銭刻みに 22日から、東証が取引活発狙い
http://www.47news.jp/CN/201407/CN2014071401001696.html

 東京証券取引所は22日から、売買が多い一部銘柄の株価の刻み幅を、
現在の1円から10銭や50銭に変更する。投資家が手持ちの資金に合わせて、
きめ細かく注文できるようにするのが狙い。東証は、投資家の利便性が高まることで取引が活発になると期待している。

 変更対象は東証1部のうち、時価総額や取引量の多い銘柄を中心に組み込んだ
株価指数「TOPIX100」に採用されている100社の株式。
株価が千円超5千円以下の場合は刻み幅が50銭、千円以下の場合は10銭になる。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:40:32.27 ID:JNz9onqL0.net


3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:40:47.11 ID:eriwUMqV0.net
迷惑だから一円単位にしる

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:41:05.38 ID:96uBZyxt0.net
やめてくれ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:41:13.20 ID:28fWWu1U0.net
各社のアプリ、対応できんの?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:43:15.49 ID:5t3GZcqf0.net
投資家の利便性、つっても主にアルゴが大喜びなだけだろ。
東証のメイン顧客がアルゴだから仕方が無いとは言え。
まぁ店板&板読みの個人ギャンブラー共は元々大型あんまり弄って無いだろうし実害は無いだろうけどな。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:44:36.40 ID:RkcPvJ9si.net
全然便利じゃねーだろ

活発にしたいなら税金安くしろよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:45:53.12 ID:aXtY07hX0.net
10銭抜きだと株数が多くないと儲からないな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:47:12.90 ID:KeWaig2/0.net
小数点をうち忘れることによる誤発注多発のヨカーン!

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:47:16.41 ID:rtzyuJx80.net
呼値の切り下げや、売買単位の切り下げは、実質では取引の低下を招くよ。
やった直後は増えて見えるんだけどね。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:48:07.88 ID:PVPi53XR0.net
日経やトピ先物やってたほうがまだいいわ 
10銭刻みはまんどくさい

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:49:00.42 ID:x1bWecpY0.net
は?現金化した時の端数の銭が引き出せないだろ
バカじゃねーの

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:49:38.22 ID:UmTuU1MB0.net
アルゴ優遇

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:49:59.26 ID:pzrYMphd0.net
1銭硬貨を再発行するってこと?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:51:29.44 ID:DpJXwyUc0.net
超高速取引への便宜を図ったのか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:55:57.93 ID:rtzyuJx80.net
>>12
その心配はない。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:58:45.23 ID:/8lJL3YS0.net
10銭は細かすぎだろ
1円でいいよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:58:50.11 ID:GQN86CwS0.net
株式を10分割して括りも10倍にすれば

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:59:36.55 ID:+f8iyiDQ0.net
家の無線LANに繋いで取引してる俺には論外な話だな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:16.09 ID:/8lJL3YS0.net
ちなみに、イギリスの株価はもっと細かいやつがあったりするw
ペンス株なのに小数点以下がずらずらあるんだぜw

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:18.32 ID:V6L1Aufg0.net
「技術が進歩してより細かいことができるようになりました。」と自慢?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:42.36 ID:mGjZHPP/0.net
めんどくさいだけだろ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:49.09 ID:ulWBeUXn0.net
>>12
バカだなお前w

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:01:05.93 ID:iKOdVJfP0.net
意味のない改悪ばかりする アホ東証
なんで100株単位増やすんじゃボケ 1株にせーや

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:01:51.48 ID:/8lJL3YS0.net
>>12
ちなみに、そういう端数がたくさん集まると膨大な金額になることもある
金融関係はそういう利益も結構あったりするっぽい

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:02:42.90 ID:qOqgL+KM0.net
>>12
うーんw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:03:03.85 ID:5uuITWM10.net
利便性?
手数料で儲けたいだけじゃんw
あとスカンピン状態の退場スレスレのヤツから
1円残らず回収するのが狙いじゃないの?
数千円だけ残った口座って面倒臭そうだもんね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:03:16.22 ID:+f8iyiDQ0.net
>>25
そういや攻殻機動隊でその端数をかき集めて組織の資金源にしてる人いたな

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:03:23.49 ID:/8lJL3YS0.net
>>24
だよな
コンピュータ処理なんでどっちでも同じ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:03:35.94 ID:YZWmw93M0.net
スキャルしやすくなるん?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:03:57.53 ID:OiC28hyq0.net
キチガイすぎる

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:04:45.53 ID:cFyQfO5l0.net
>>1
海外の大手ファンドの要求に屈し
個人投資家に不利益を与えるという
他の新聞の論調とえらい違いだ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:06:12.14 ID:ved5Z4Xs0.net
要するに個人はタヒねということだろう・・・

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:07:00.08 ID:qx4HJNg9O.net
見た目だけの売買高を増やしたいんだろう

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:07:30.65 ID:/8lJL3YS0.net
ちなみに、アメリカ市場だとセントは2桁だけど
よくわからんが約定するとセント以下が4桁も6桁もつくことがあるw
まぁどうでもいいけどさ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:08:33.05 ID:bQcTSY0pO.net
ついでに10銭硬貨や50銭硬貨も出してくれ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:09:32.20 ID:4AMu6v0l0.net
PTSでは以前からやってるが、確か二桁銘柄だった筈。それでもウザい、止めてくれ。
但し4798は除くw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:09:55.60 ID:/8lJL3YS0.net
平成の時代に自動切符売り場から戦前の銭コインが出てきたことならあるよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:10:30.82 ID:lxfKORXc0.net
馬鹿か。頭おかしいわ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:10:57.85 ID:qOqgL+KM0.net
東証は夜間もやりたがってるからな・・・

すべて仕切りたいんだろう

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:12:01.90 ID:hXroNU2w0.net
アルゴのためっすか。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:13:17.56 ID:/8lJL3YS0.net
東証は16:30までは営業すべき
電子化されてる時代になんで金融関係が午後3次で終わるのか意味不明w
頭おかしいとしか思えない

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:14:30.99 ID:0oVWgFAw0.net
>>1
投資家って機関投資家の事だろう
アルゴ取引がさらに有利になるようにしやがって
個人投資家はあほくさくてやってられないよ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:14:57.01 ID:e80xSuHV0.net
株の税金下げろや

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:17:11.23 ID:jsQ5Re+O0.net
利便性を高めたいなら
全銘柄を1株単位にして1円単位にしろや

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:19:17.33 ID:qOqgL+KM0.net
>>42
窓口の関係かなー

まだジジババ投資者主体だし

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:19:34.13 ID:KVYg8Iw30.net
どうせ処理できない1円未満の金額が発生してどこかにプールされるんだろ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:21:57.38 ID:qOqgL+KM0.net
いや、100-1000株単位売買だぞ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:25:47.83 ID:rtzyuJx80.net
>>42
職員が定時で帰るため。まあ残業もありますが。
場勘処理など時間と連絡を要する業務もあるからです。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:27:19.46 ID:rtzyuJx80.net
2ちゃんて株で儲けたってレスはやたらされるけど、基本の基も理解してない人ばかりで、こういうスレすらまともなレスが少ないのよね。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:30:29.64 ID:KeWaig2/0.net
値動きが小さくなりそうだな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:31:48.80 ID:Xvm3srEY0.net
10銭、50銭は板に表示できないようにしてくれよ
上と下の厚さが分からなくなっちまう

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:33:45.12 ID:ogTdcYYF0.net
端株を売却する時には端数が出るね

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:39:30.89 ID:G9+c3nHwO.net
>>10
売買単位の切り下げも昔はかなり効果があったんだけど、今ではS株・プチ株等で単元未満株を1株単位で売買できるからあまり意味は無いかな?
1単元が100万円を超えるような銘柄は、個人投資家のためにも売買単位を切り下げた方が良いね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:46:40.90 ID:NSmbTYcO0.net
>東証は投資家の利便性が高まることで

外国人の高速取引が

だろ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:53:07.09 ID:Ei50zski0.net
10銭刻みだとフル板表示サービスしてる証券会社の鯖持つんすか?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:55:16.03 ID:R2ZSk5gt0.net
これアルゴ対策じゃなかったっけ?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:55:58.77 ID:0QGHKKFE0.net
バカはろくな事やらねぇ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:57:02.41 ID:flinT3EF0.net
普通に株式分割しろよ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:57:47.78 ID:Ei50zski0.net
>>57
ムービング店板するアルゴ優遇ではないの?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:31.26 ID:tpvTCocw0.net
みずほのお化けの様な板がなくなるのか。。。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:44.82 ID:PuSiZsGP0.net
10円50銭

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:00:07.89 ID:NKTaB2aQ0.net
処理能力は大丈夫なのか?
ライブドアの時みたいに止まらないだろうなw

そういえば東証のトラブル解消より早く作ろうってことでできた2ちゃんねる証券どうなったんだ?
どっかのバカが荒らしてモリタポごと消えたんだが

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:00:43.69 ID:9pJOJwx00.net
逆だろ
100円=新1円(1両)とかにすべきっしょ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:03:20.89 ID:d0l1Z0uQ0.net
買い幅広がるから、難しくなるぞ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:03:21.47 ID:Ei50zski0.net
特別気配になった時の気配の遷移速度も呼び値変更に併せてスピードアップするよな!?アローヘッド導入期に期待したけどヽ(・ω・)/ズコーしたからな…今度はキッチリやれよ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:03.03 ID:0HuyfzQd0.net
東証社長の斉藤淳のえげつない個人投資家つぶし
日本企業をアメリカに売り飛ばす算段をつける手はずだ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:06:30.04 ID:0oVWgFAw0.net
>>57
高速取引できるアルゴには
値幅が細かい程有利だろう
人間では太刀打ちできない速さで売買の注文、取り消しができるんだから

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:42:48.90 ID:A5lx9GhP0.net
アルゴどうしの戦いもあるの?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:45:18.12 ID:Ei50zski0.net
もちろん!

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:00:27.88 ID:neESC+aX0.net
投資家の利便性 ×
アルゴリズム取引をしている大口投資会社の利便性 ○

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:26:56.82 ID:DLbj1j0bi.net
>>12
分割とか否対等合弁ならあり得るかな

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:29:18.03 ID:LFEk7KmC0.net
分割するたびに経費がかかり、増加株が流通するまで暴騰したり、狂騒でしかない。
最小売買単価を10万前後に調整するか、実際の売買単価をその1/1000にすればいいだけ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:31:45.74 ID:LFEk7KmC0.net
250円株の最小単位1000株で、実売は25万とかならはじめから25万円株にして
1/1000の250円刻み以内の切りが良い100円刻みとすればいいのであり、
250円株を10銭単位にするなんて誤発注多発だろ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:32:39.84 ID:GutBHoBV0.net
個人投資家を排除しようとする方針ばかりだかな凍傷は

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:37:57.15 ID:B2clIIUo0.net
やめてくれよ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:25:35.16 ID:xrlCV9AD0.net
個人投資家にクソ評判悪いじゃんこれ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:06:54.16 ID:tE/FQVba0.net
対象は東証1部のTOPIX100に採用されてる100社の株式
とのことだからそれらを避ければいいわけか
というかみんなから敬遠されて株価下がる?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:26:57.41 ID:W/FEdh7a0.net
バーコード銘柄が改善されるのは良いが、そんなの一部でしかない
多く場合、個人投資家にとって面倒な銘柄になるだろうな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:29:44.31 ID:53/cSfvL0.net
1株につき10円未満は切り捨てでいいんだよ
計算もそのほうが簡単だろ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:43:54.42 ID:t36lX1/f0.net
考えた奴バカだろ
喜ぶのは大量株数を超高速売買してる大口だけ、って
元々そのための変更かw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:58:17.82 ID:xgnsFwhD0.net
NYSEが高速アルゴリズムに規制をかける流れだから、東京市場で同じことするために圧力あったんだろw

総レス数 82
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200