2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 佐賀市、合格の障害者不採用…「業務遂行むり」 [読売新聞]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:00:26.89 ID:???0.net
 佐賀市が昨年の職員採用試験で身体障害者枠の正職員として合格通知を出した佐賀市の男性(25)
を、非常勤職員として有期雇用し、「業務が遂行できない」として不採用にしていたことがわかった。

 福祉関係者からは市の採用手続きについて、疑問の声が上がっている。市は「今後は合格発表前に
判断できるようにしたい」としている。

 市によると、男性は脊髄の損傷が原因で手足にマヒがあり車いすを使用。市は昨年、採用試験に応募
した男性に対して面接や筆記試験などを実施し、12月に合格を通知した。

 市は昨年から障害者枠の合格者に対して配属先の希望を聞いたり、ホチキスなどを使えるかを見たり
する面接を実施。今年2月に男性を面接した結果、「業務遂行能力に疑義が生じた」とし、4月から2か月
間、非常勤職員として雇用することを決定。男性も同意したという。

 男性は事務作業や窓口業務などを担当したが、市は「業務の遂行はできないと判断した。採用を見送
りたい」と伝えたという。障害者枠で合格通知を受けた別の1人も2月に面接を受けたが、4月に正式採
用されたという。

 市人事課は「合格通知を出した人を必ず採用するわけではない。採用候補者名簿に登録するが、事情
によって採用を見送ることもある」と説明。一方で、「男性には申し訳ない。合格発表前に業務遂行能力
を判断する選考方法などを検討する」としている。

 障害者施設を運営する佐賀県内の社会福祉法人の関係者は「市が軽率に合格通知を出した印象だ。
障害者の雇用はただでさえハードルが高く、男性は喜んだ分、傷ついているはず。障害者の気持ちに配
慮した対応をしてほしい」と話している。

2014年07月14日 18時09分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://www.yomiuri.co.jp/national/20140713-OYT1T50000.html

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★870◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405154032/247

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:02:19.48 ID:yj9CnObj0.net
介助する職員を雇えば無問題だね!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:02:27.03 ID:MqQNcnU20.net
>男性は喜んだ分、傷ついているはず。障害者の気持ちに配
>慮した対応をしてほしい」と話している。
つまり疑念があれば最初っから不合格でいってほしかったということだね。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:02:45.22 ID:+Mg12Eqd0.net
健常者だって採用されないことがある。
平等に扱っただけ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:02:49.95 ID:KBp9cQO/0.net
健常者でも仕事が無いのにできない奴を雇うのはおかしい
いい判断だよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:03:33.09 ID:WNr+mwNui.net
しゃーない

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:15.31 ID:404qMpS10.net
>>1
>男性は喜んだ分、傷ついているはず。障害者の気持ちに配
>慮した対応をしてほしい

ダメなもんはダメ、潔く諦めろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:45.88 ID:n1dr4ZRz0.net
駄目な事は駄目だ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:47.52 ID:6LUq24MP0.net
今や障害者雇用はホワイト企業へのファストパス

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:49.94 ID:ot53PYr70.net
まあ、業務遂行能力があるかどうかが先だわな。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:55.99 ID:44fGv3rNi.net
乙武みたいに車椅子に座ってるだけなのに「掃除をしているポーズ」でやった振りとかで騙せないからな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:05.48 ID:MqQNcnU20.net
障害者枠の採用実績が少ないと
厚生労働省からグダグダ言われるから
できれば採用したいんだよ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:31.58 ID:husXjlXq0.net
差別偏見ないようにって言いつつも
結局逆差別≒優遇になってるよな世の中
俺なんて来月から失業者になるのによ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:44.42 ID:8/XsqmRj0.net
最初から不合格にして文句言うんだろ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:06:03.77 ID:B4Ys1X8H0.net
がんばったのにお気の毒

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:06:45.40 ID:28fWWu1U0.net
その職員を補佐するボランティアを数人募集すればいいだろ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:07:09.24 ID:oqg14tMF0.net
アメリカだったらとんでもない額の損害賠償取れそうだけど、ここは日本だから残念でした。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:07:32.25 ID:6X6haulY0.net
健常者だってこれぐらいのことはある
頑張れとしか言いようがない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:04.83 ID:+bpanlBh0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_公務員試験って、合格通知がきても
          実際に採用されるかは確定してないんじゃなかったけ?
          あくまで採用予定人材としてカウントされてるだけだったような…

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:13.62 ID:4jnikVes0.net
そもそも、業務を遂行する能力の有無を見極めるのも職員採用試験の意義だと思うんだが。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:15.18 ID:S1XZoocY0.net
介護員という家来を従える障害者様にすごく失礼です。
一般人と同じに扱うなど言語道断、即刻責任者を首にすべき

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:34.09 ID:fUjo3hAN0.net
ほんと市役所は「学業優秀」で「就業経験」や「資格」がある「身体障害者」しか雇わない
募集の段階で身体障害者しか受け付けてない市役所しかない
こんな障害者差別をしている業界も珍しいよ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:10:57.00 ID:KeWaig2/0.net
おい、健常者の雇用を優先しろよ。
出勤されるとサポートで他の人の手間が無駄にかかるから、障害者は自宅でおとなしくしてればいい。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:11:05.73 ID:mM+jBBMs0.net
俺だって政務調査費を
今日中に1億使いきれとか言われてもできんと思う

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:11:07.16 ID:T2zRcYkW0.net
民間なら健常者だって能力が低ければ解雇されるけど
地方公務員も悪さ以外で解雇されるんだな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:11:30.43 ID:w6v1/W8J0.net
市も本人も業務遂行は無理とわかっていたはずだ
双方、できるだけのことはやったという事実が欲しかったのかもしれない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:11:34.38 ID:MqQNcnU20.net
市側もがんばって非常勤で採用してんじゃん。延長できたかどうかしらんけど。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:11:37.34 ID:OJ79jEEt0.net
市は当たり前のことをしただけ
仕事も出来ない人を雇って血税を支払うのはどう考えてもおかしい

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:12:50.79 ID:fUjo3hAN0.net
雇用契約ではないというのなら
合格通知ってなんなん

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:13:19.99 ID:HIQZ9EMu0.net
要はギリギリまで仕事ができるか見極めてくれたってことなんじゃないの?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:13:24.08 ID:He/4zCmw0.net
>>12
一定数の従業員数のある企業だと
数%の割合で障碍者を雇用しなきゃいけない
断ると罰金を払わされる

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:14:03.98 ID:kjGtzwUD0.net
よし、障碍者は一律不採用で!

てことか。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:16:38.43 ID:f5RLdRsr0.net
そらそうよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:17:38.48 ID:fUjo3hAN0.net
>>12
できれば採用したいなんて嘘八百

そんな市役所があるのなら挙げろってレベル
健常者と同じように働ける学業優秀な身体障害者くらいしか市役所は雇わない
まだ民間の方が積極的に雇っているのが現実

>>27
民間の方がもっと何倍もがんばって障害者雇用してるんだよ
バイトの上、有期雇用の保証人付きが当たり前な状況ではあるけど

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:18:00.51 ID:+NB0WJZd0.net
障害者雇用を推進している県市町村がダメなら
いったい障害者はどこで働けるわけ?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:19:17.58 ID:3JPeKVOL0.net
問題有るこれ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:19:54.79 ID:hqAI8aNwO.net
お前ら…

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:21:11.89 ID:fUjo3hAN0.net
民間はまだ障害者を雇う努力してるよ

役所は努力しないんだよ
健常者基準の前例踏襲を繰り返して責任回避するばかりで

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:21:44.22 ID:/uRFEv940.net
良かれと思って多少の業務障害には目を瞑るつもりだったんだろうけど
目に余るくらい業務に支障が出るようなレベルだったんだろ

40 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:23:10.38 ID:nq2/7wK10.net
>>1
何も出来ないからって何もやらせないでいたら、それはそれで文句言うんだろ?
何かやらせろ、健常者と同等に扱えって


もう死ぬ権利を与えた方が国の為だと思うわ
昔の産婆さんは有能だったよな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:24:24.42 ID:Pv+gZO6DO.net
市は全く問題ないでしょ
2ヶ月もかけて業務遂行出来るか見極めてるし

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:25:35.45 ID:ot53PYr70.net
むしろ、健常でも使えない公務員をクビにできる仕組みをさっさと作るべき。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:25:39.24 ID:T2zRcYkW0.net
とある電気メーカーの大きいフロアを天井まであるパーテーションで仕切られたが実験室に居たんだが
隣の部屋からは椅子を引く音しか聞こえなかった
パーテーションなので音は筒抜けなのに半年経っても椅子の「キーキー」って音だけは聞こえるけど話し声が一切聞こえない

流石に怖くなって理由を上司に聞いたら、その部屋は聴覚障碍者をまとめて置いておく部屋だった
障碍者を雇用する義務や補助金目的の為に大企業は障碍者の中でも程度の軽い者を先取りするんだと

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:26:19.46 ID:hBHMsH620.net
公務員こそ低賃金で障害者全部引き受けろよと思うんだが、一番日本で割合少ないのが法務省だっけ?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:26:42.58 ID:9KYS/R5E0.net
健常者の癖にまともに就職出来ない奴って精神面で障害あるの?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:26:43.69 ID:fUjo3hAN0.net
試しに自分の自治体のHPググって障害者雇用しているか見てみればいい
募集しているところはまだマシで大半は募集していない
募集しているとして身体障害者だけ

>>39みたいな善意の解釈は大方はずれだろう
障害者の中で車椅子の身体障害者って、一番「アタリ」確率が高いからね
そういう安易な前例を踏襲した結果の判断ミスだろうな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:27:15.22 ID:+Emk9Hym0.net
>>7 うーん これは、おれは逆の考えだ。ホッチキスとめたりちょっとしたことが出来るなら雇おうっていうギリギリまで考えた末の
結論だろ?ホッチキスとめたり、ノリはったりなんてもったいなくてバイトすら普通はやとわない。誰かに仕事の合間にこなさせる作業だ。
それでも福祉を考えてギリギリまで可能性を探ったんだろ?この市の姿勢は称えられるべきだよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:30:31.62 ID:9KYS/R5E0.net
脊髄損傷ってことは先天性か?
マヒはきっついわ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:31:29.76 ID:jAC3UH/jO.net
>>2

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:32:33.33 ID:KjLX4DC80.net
公務員の試験は「採用候補者試験」となっているはず。
合格者は名簿(1年有効)に登録され、順次採用されていくのだが、
まれに合格者名簿に載っても1年以内に採用されないことがある。

今回のケースもこれに該当する。役所に不備は無い

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:32:38.10 ID:fUjo3hAN0.net
>>47
福祉を考えてギリギリで可能性を探ったなんて大嘘なんだよなあ

これが知的障害やらならわかるよ
もう全国のすべてと言っていい役所が募集の段階で知的障害と精神障害を弾いてるんだぞ
役所は障害者差別の努力なんかしてない

聴覚・視覚ではない身体障害者は障害者の中で比較的マシって最も安易なふるいにかけて合格通知出しただけだろうな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:32:48.37 ID:v7hDoO3yO.net
障害者かつ女性なら公務員や一流企業も夢ではないな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:33:38.62 ID:fUjo3hAN0.net
>>48
事故とかで後天的になる方がむしろ多いと思う

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:34:32.55 ID:cF/byMG60.net
>>44
自分もそう思う

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:34:58.41 ID:jAC3UH/jO.net
>>2
>介助する職員
冗談ではなく、どこかの自治体は全盲の障害者を職員に採用し、その盲人のために専任の介助職員も新たに雇ったらしい

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:35:42.68 ID:TH13bVn10.net
チャンスを活かせなかったこの障がい者が残念だね
俺も障がい者だが、がっかりさせたなんて言う社協の担当はぶん殴ってやりてえ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:38:11.21 ID:v3iCVp0B0.net
仕事も介助者にやらせればおk

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:40:40.87 ID:cCfpHEim0.net
いくらでも勤務できるところあるだろ、
1日中ノートパソコンを眺めてるだけの職場とか

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:42:20.25 ID:ylM1JPH2O.net
こういう障害者や基地外は昔は国立大事務で面倒みてたんだよ
今は公務員じゃないけど

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:43:22.64 ID:KeWaig2/0.net
まぁ、何も仕事できなくても、健常者の公務員と同じだがw

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:43:27.58 ID:LO/WOERp0.net
うちの役所には、ほぼ全盲で一般職員と同じ給料をもらっている職員がいる
コピーをとるのも書類を出しにいくのも非常勤の人に付き添いをたのんでいる
つか一日に数枚の書類の処理しかしていない

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:45:38.91 ID:n3cmHY0Q0.net
>>48
障碍者って後天的なものが結構多いからな
ここじゃ子供の障碍者の話題が目立つけど
年取ってから目や耳悪くしたり事故で麻痺したり
病気や事故で脳に障害負って、見た目は元気だが記憶力が低下して仕事できなくなったりとか色々あんぞ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:45:39.17 ID:w6v1/W8J0.net
>>61
おそらく
彼はそれさえもできないと判断されたんだろうな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:51:45.81 ID:fUjo3hAN0.net
>>58
さすがにそこまでなら罰金5万円払った方がマシ
最低でも一人雇うのに8万くらいはかかるから
そんな障害者雇用は存在しない

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:53:35.45 ID:XpeqnBWT0.net
障害者とか昔は誕生した時に産婆さんが絞め殺してたんだよ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:55:07.83 ID:XpeqnBWT0.net
江戸時代なら後天性でも事故でも
障害を背負った時点で見殺しにされていた

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:55:49.11 ID:fUjo3hAN0.net
先天性なんてどこにも書いてないし後天性である可能性の方が高い障害だな

68 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 20:02:50.18 ID:amBvkF+Vi
区役所(市役所)の住民票や印鑑証明の申請窓口の受付係が重度の身障者だったら住民は納得しますかね?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:57:30.74 ID:kqfFZ11h0.net
遂にビジニューにもネトウヨが湧きだしたか

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:58:35.41 ID:nO58PXFA0.net
>>38
この障害者はなんか努力したのか?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:59:20.16 ID:kqfFZ11h0.net
>>66
盲目の按摩さんは幕府が保護していたが
きっとあれは捏造だったんだな

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:59:50.97 ID:JkXycwsP0.net
無理なのわかってて合格させるバカ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:19.52 ID:02eJBHEP0.net
>>71
そもそも障害者も保護するようになったのは戦後からじゃね?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:56.54 ID:fUjo3hAN0.net
>>70
は?
意味わからんけど何に対する努力だ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:01:01.42 ID:VT6ibu6A0.net
東大出で、下半身不随の車いす。
こんなの職場次第で、健常者以上の仕事する。
座りっぱなしのプログラマーとかね。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:04:52.11 ID:iDUDAhph0.net
というか
中途を有期雇用で2ヶ月で解雇って法律家が薦めてる事なんすけど

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:07:54.15 ID:kqfFZ11h0.net
>>73
戦前にもあるよ
欧米の方が進んでいただけ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:09:47.25 ID:fUjo3hAN0.net
>>76
合格通知を出して不採用だよこの話

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:10:12.15 ID:XpkkjoVtO.net
>>71
特別に金貸しの許可も与えていたが、あれもフィクションなんだろうなぁ。

そういえば将棋の石田流戦法は江戸時代の盲人(検校)が考案したんだよな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:11:39.70 ID:xZva1wx90.net
ひでえな、この先真っ暗じゃん
特に本人が悪いわけでもないのに

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:13:42.62 ID:YqTI87HQ0.net
まえ、介護がいる障害者は役所職員採用試験受験資格なしってやったところが、受けるのは受けさせろって批判されてたよな
どうせいっていうんだw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:15:19.31 ID:0oVWgFAw0.net
筆記試験の代筆者が一緒に仕事に付いてこないとかだろ?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:16:33.03 ID:iDUDAhph0.net
>>78
民間でもやってるよ
試験採用だと社保と解雇に金かかるから

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:20:47.63 ID:alRrC/cN0.net
面接と筆記試験の時にわからなかった採用担当

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:22:42.24 ID:nO58PXFA0.net
>>74
業務遂行できるように決まってるだろ。
遊びじゃないんだぞ。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:22:56.74 ID:ved5Z4Xs0.net
障害者差別許せない。
種別は違えど、同じ障害者として見逃すことができない。
最低だ。佐賀。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:23:43.44 ID:fUjo3hAN0.net
>>83
だから何
みんなやってるから正当な行為だと?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:24:19.65 ID:YeH7Nuwc0.net
>12
うちの病院、あと5人ぐらい障碍者を雇わないと
厚労省からお叱りを受けるみたい・・・。

障害(特に精神)をもった医師とか看護師に自分の命預けたいかば???


幹部会で「どうしましょ?」って提案したら
整形外科の部長が
「本人が良ければ、ちょっと関節に問題がある職員とに診断書かこうか?」
だって。さすが整形外科医だわ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:24:22.73 ID:02eJBHEP0.net
女性採用しろ障害者採用しろと政府がパフォーマンスしてるが
結局苦労するのは現場だからな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:26:31.82 ID:02eJBHEP0.net
>>86
業務遂行できないのだから仕方ない
健常者だったら「仕事しない」と叩くくせに障害者はOKという方が差別だわな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:30:53.79 ID:MOO5DVmW0.net
>>80
重度障害者だから手当やなにやらで生活には困らないでしょ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:32:06.23 ID:PUzjuhPu0.net
公務員の障害者枠って足が悪い人が多いよな
なんだっけ?片足ひきづりながら歩くやつ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:35:11.01 ID:WifxmtyL0.net
働こうとして試験受けてチャレンジしてるだけ、おまいらよりましだな
ナマぽねだりに行く元気なきちがいおっさんよりはましだな

河本談

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:35:29.37 ID:cUoPzOy40.net
俺、ホチキス使えるぜ。
雇ってくれ。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:36:24.40 ID:02eJBHEP0.net
>>94
健常者は不採用

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:37:54.75 ID:fUjo3hAN0.net
>>91
生活に困らないっていくら出ると思ってるんだか

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:39:16.80 ID:YZWmw93M0.net
これを責めたら、一律に門前払いするしかなくなるだろ。
チャンスまで奪ってしまう。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:40:32.79 ID:mZtvruuD0.net
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/やまもといちろう

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html

▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:42:11.36 ID:fUjo3hAN0.net
>>97
ならねえよ
ちゃんと読め

わからねえなら実技試験でもなんでも課せばいいだろう

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:46:07.79 ID:gF/zoslF0.net
福祉行政やってる役所が雇えないってんだから
相当駄目だったんだろうな
書類をそろえたりも出来ないレベルと見た

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:47:50.58 ID:81hSgarz0.net
障害者枠で就職しても
結局すぐに退職ってことが多いよ

最初は周囲に理解があって助けていても
まったく仕事にならないどころか
周囲の仕事を停めてしまうんだから、
1年間もすれば本人も周囲も疲れ果てる

そうなると女子社員は本人にキツく当たるようになるし
男子社員は次第に無視して距離を置くようになって
本人の疎外感が傍から見ていてもハンパないようになる
第三者的立場でみてたことあるけど、なんか暗澹たる気持ちになるし
職場全体が暗くて、もう殺伐としたダークな雰囲気だった

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:49:41.01 ID:fUjo3hAN0.net
まあ、だから期間雇用も12か月、6か月ですらない
2,3ヶ月雇用みたいなんが障害者雇用のデフォになってるんだわな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:53:57.51 ID:s5zadPVF0.net
毎回思うんだが、雇うなら就業意欲のある健常者を雇って
障碍者の手当てを厚くした方がいいのではないか?

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:54:01.71 ID:ry1Pom2Y0.net
>>101
本人の能力超えた仕事割り当ててるお前の職場が無能なだけにしか聞こえないのだが

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:57:08.13 ID:s5zadPVF0.net
>>104
障碍者と一緒に働いたことある?
あるなら、どの程度の障碍持ってた?
知能、理性、体力……
これらがボーダーライン下回ってるけど「働ける」と
いう触れ込みで入ってきた人間が普通に仕事をしている
人間の側にいたらどうなると思う?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:57.47 ID:ry1Pom2Y0.net
>>105
だからそれを考慮してないお前の職場が無能なだけ
なに?君のとこがやとった障害者は、指揮系統関係ぬきに勝手に仕事してたんか?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:00:33.10 ID:fUjo3hAN0.net
>>105
車椅子、視覚障害、聴覚障害であれば多くはその3つはクリアするけどな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:01:10.84 ID:s5zadPVF0.net
>>106
あー、もういいよ
なんもわかってないんだね

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:02:24.33 ID:HeiaTazG0.net
知能障害は雇うだけ時間の無駄

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:46.56 ID:ry1Pom2Y0.net
>>108
そりゃお前みたいな、説明もできない、相手のせいって考える奴がいたらこの制度では仕事できんわな

断言できるけど、職場ギスギスしたの障害者のせいちゃうで?君のせいよ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:07:56.59 ID:P+g6lmSd0.net
障害がどうであれ業務はその遂行能力を求められるだけだから
それが足りないなら無理ってとこだろ
業務能力判定をしっかり出来る仕組み作らないとダメだろうな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:08:13.26 ID:s5zadPVF0.net
>>110
あーはいはい
いじめられてるのをかばっても俺のせいね

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:14:45.10 ID:uFTHFrYB0.net
介護する職員を付ければいいだろ
交代制で2人は必要だな、看護師免許必須な
ホチキスは介護する職員にやってもらいなさい

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:20.55 ID:ry1Pom2Y0.net
>>112
>あーはいはい
>いじめられてるのをかばっても俺のせいね

それで職場環境がギスギスと悪化したなら、完全にお前のせいやろ
てか、「障害者と仕事できない」とか「かばってやった」とか、お前みたいな上から目線の奴と仕事してるから、相手が気を使ってなにしていいかとまどってるだけじゃねーの

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:18:48.36 ID:cu+VmPlNO.net
>>110みたいな奴を見るにつけ、障害者を無理矢理雇わせる法律に腹が立つ。

どこの企業もお荷物押し付けられて迷惑してるんだ。
障害者は養護施設でパンでも作ってろ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:20:38.82 ID:WE5lfBuJ0.net
保健所送りにして
犬と一緒に処分してしまえば良かったのに。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:22:58.47 ID:iDUDAhph0.net
>>87
法に則った正当な行為だよ?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:29:20.18 ID:fUjo3hAN0.net
よく読んだら俺が違ったな
正規として合格通知出たのに非常勤として採用後2ヶ月で任期満了解雇

これを>>117法に則った正当な行為と言ってもね
アメリカなら裁判で負けるな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:47:04.74 ID:t6aZ+vc10.net
>>118
アホなの?

公務員試験の合格は即採用ではないんだよ。
名簿に載ってそこから正式採用になるまで
もう一段落あるの。
で、ここで採用にならないのなら普通に
不採用で終わりなんだけど、何を間違えたのか
市が非正規で雇用すると言いだして、
雇用してみてやっぱりダメだったと。
市ならではのなぁなぁの結果なだけで
何ら裁判で負ける理由ないだろ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:48:05.81 ID:nO58PXFA0.net
>>110
何で方言で書込するのか?気持ち悪い。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:51:18.93 ID:EV7d3pB60.net
身体障害者枠の採用試験に実技を加えるべきだな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:57:57.74 ID:jHJJY4isO.net
業務云々より介助する人が必要というオチじゃないかな
整理券のボタンを押すだけの人いるからね

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:09:23.34 ID:xNlOJH690.net
わろた

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:31:11.60 ID:lUiXDSiI0.net
>>118

君たちは知らないんだろうけど、健常者だろうがトップの成績で合格して採用されようが、公務員は半年間は
「条件付任用期間」であって、その期間にまともに職務が遂行できなければ本採用にならない。
最初からそういう制度だ。
合格したのに採用されないからと訴えても、「最初からそう言う制度だ」で却下だわ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:54:32.34 ID:mYA/vjDz0.net
ホチキスが使えるかが面接か
障害者を切る、って面倒なのに相当なんだな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:57:05.39 ID:FT3Qft9S0.net
T4

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:58:20.65 ID:9/SJWWG40.net
テスト期間を設けただけ良心的じゃないのか

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:01:08.21 ID:UG7PglnN0.net
>>31
障碍者を雇うぐらいなら罰金払ったほうが100倍まし

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:08:50.85 ID:bn6V8ZU40.net
>>124
知っているよ
であるのなら正規採用して問題なかったと言う事だな
正規採用して不採用にすればいいのだから

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:47:56.25 ID:iDUDAhph0.net
>>118
普通に中途採用で何処でもやってるつうのw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:48:58.55 ID:iDUDAhph0.net
>>118
普通に中途採用で何処でもやってるつうのw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:29:06.14 ID:sn1PZ+Cc0.net
>>101
障害枠を埋めるために、企業は
知的情緒精神に問題のない、身体障害者を多く希望する

肢体不自由児系養護学校では、知的が健常なら徹底的に将来的自立を叩きこまれる
視覚障害・聴覚障害も同様、企業で働くことを主眼にして訓練する

ところが、企業側はバリアフリー対応を面倒がったり
軽い障害が良いといって、普通校出身者を採用してしまったり
名前だけで良いと、あえて重度・中度者を採用したりしまう
もしくは、何も考えずに誰でもいいやと採用してしまう
しわ寄せは、当たり前だけど、あなた達同僚に来てしまうんだよね

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:02:15.88 ID:bzicYaHC0.net
障害者は福祉で生活すべし

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:22:06.32 ID:qSQI7nSC0.net
>>70
お前よりかは努力してるんじゃね?

しかし、合格させておいて『やっぱりダメ』って、どれだけ失礼な話だよ。
状況は分かってるだろうにな。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:24:07.45 ID:DfS6zGbt0.net
>>55
もう生活保護でいいじゃん…

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:30:41.95 ID:H5bwsp7b0.net
>>135
生活保護費×2倍で一生面倒見てやればいい、公務員も生活保護者の延長見たいなもんだし

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:35:42.68 ID:LPJoEb7c0.net
>>2
もう何がなんだか

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:52:57.08 ID:idr2ft3g0.net
佐賀市役所の地下食堂で雇えばいいじゃん。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:07:42.71 ID:lW/SUTKdO.net
>>133
生活できないんじゃね

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:34:15.73 ID:nwUUVAM10.net
>合格発表前に
>業務遂行能力を判断する選考方法などを検討する」

いや、受験の前か出願時点じゃねーのそれ?

受験のために費やした時間とか費用とか
全部ムダにさせる可能性を残すより、
初めから受験資格なしにした方がお互いのためだろ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:17:44.03 ID:blY0I7mG0.net
公務員試験にパスしたのを「合格」と書いてるんじゃないのこの記事

それだと「合格したからといって採用するわけではない」は合点が行くんだが

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:32:05.44 ID:plmwaxhh0.net
>>129

オマエら公務員のボーナス支給のスレでもそうだけど、役所や公務員といえば批判しなきゃいけない衝動にでもかられるのか?
うちの役所でもそうだが、採用試験は当然「自力で通勤ができ、勤務に耐えられること」を応募条件にあげてある。
その条件を満たしていないことがわかってて本人がそれを隠して受験したんだろ?
本人の悪意じゃん。
それとも障がい者枠の受験者全員に細かな機能検査を実施するのか?
そのほうが人権団体や障碍者団体から批判されるんじゃないのか?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:35:01.39 ID:R/RXxwAC0.net
>>142
は?何言ってんだテメエは
お前らってのは誰だよ
俺は俺で、俺の意見でしかない

お前の言っていることは全部無根拠の被害妄想
言ってること全部意味不明
ぶっ殺すぞテメエ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:38:08.60 ID:plmwaxhh0.net
障がい者枠の受験者は、そういう悪意を持って嘘を言っている前提で、それを見破るための様々な機能検査を
役所が実施したらどうよw
オマエら批判しないのか?ww

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:40:39.91 ID:R/RXxwAC0.net
これだから市役所って奴は
こう言う奴は一回ガソリンまいて火を付けないと治らない

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:40:39.92 ID:plmwaxhh0.net
オマエらで十分だわww
だって、公務員や役所を批判してる奴らは金太郎飴みたいにほとんど一緒だからなww
ぶっ殺す?
本性あらわしたな。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:41:52.67 ID:R/RXxwAC0.net
俺は公務員お腹でも行政公務員と議員くらいしか批判しないがな
脳みそが治療不可能なほど腐っている奴ほどここに集中するから

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:56:52.21 ID:plmwaxhh0.net
ほうw
俺は時々ニュー速+の公務員関連のスレにオマエらみたいな底辺を見に来るんだw
一切の根拠をあげずに非論理的に公務員を批判してる奴らを見て笑ってる。
公務員ごときの待遇が妬ましくて仕方ない連中は、今自分が不遇なのは自分の努力と能力が足りないことをわかっていないのが笑えるからな。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:18:00.69 ID:R/RXxwAC0.net
と、無根拠、滅茶苦茶な根拠をデッチアゲて公務員を擁護するわけだ
どの口が論理的だの言うのかな

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:38:58.82 ID:CuCoBJjq0.net
ノノちゃんも障碍者でしょう

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:40:55.92 ID:+vlxKccf0.net
いや、これを叩くのはおかしいだろ
そんなに気になるならCIA広報の読売新聞で雇えばいい

地方にそんな余裕はない

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:42:59.35 ID:s6YHtoqk0.net
役にたたないカタワにも仕事を与えるために雇って、そのカタワの面倒みる健常者をまた雇う…と。

日本はカタワに食い潰されるぞ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:45:03.97 ID:nqSAKsCLI.net
働けとかうるさいのにネトウヨ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:47:46.77 ID:bN2HbyMr0.net
国で生活の面倒をみればいいじゃん
働けない身体なのに働かせるのはどうかと思うわ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:48:41.48 ID:tkUv2T1d0.net
 
ホチキスを使えるかってどんな面接だよ。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:03:27.33 ID:0v+icXS10.net
結論的な賛成だな。だけど最初から不合格にしてやれば良かったのに。
合格して喜んでいたのにいきなりこれじゃ、本人もショックだろうさ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:05:13.36 ID:AlGvQu5/0.net
手足を使わずに出来る業務って何だろうな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:33:00.68 ID:s6YHtoqk0.net
>>157
見世物

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:48:57.39 ID:5fxIK3tpO.net
障害者って単純作業っても500円とかでそんな値段で働かされてたきがする(笑)

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:52:14.15 ID:R/RXxwAC0.net
>>159
職業訓練みたいな作業所のことだったら
労働契約なら最低時給は出る(以前は利用料を取られたが最高裁違法判決で改正)

そうでない全国にわんさかあるのは一作業1円2円だよ
時給だと250円未満

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:53:39.91 ID:wzwvv43sO.net
障害者は無理せず行政に集ってろ
代わりに健常者のナマポは短時間でもいいから働け

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:58:53.53 ID:ds+nopmH0.net
川口市役所の引きずり殺人鬼も障害枠?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:07:21.40 ID:JCcS8jUz0.net
ならぬことはならぬものです。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:12:06.01 ID:FiDBypND0.net
もしかして
障害の程度がすすんでしまったのかね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:44:11.23 ID:RMQ/cjRB0.net
でも檄甘仕事の市役所が雇えないって事は

この男性に死ねって言う事を暗に言ってるのと同じじゃないのか?

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:49:31.52 ID:qVZqKdAt0.net
>>157
小学校の先生

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:57:44.44 ID:/GdWdenQO.net
>>157
福助

168 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:07:17.42 ID:7ujtYTmh0.net
合格通知を出した以上は別途補助者を雇用して
付けてでも責任を持って雇用すべきだと思う。
其れが求められる障碍者雇用だよ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:45:24.05 ID:j7kXjQI40.net
俺も不採用だった。健常者で休まず出勤するつもりだったのに
おかしいよ

総レス数 169
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200