2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【携帯】キャリアの反発押し切り、総務省がSIMロック解除義務づけを検討中 焦点となる端末はiPhone

1 :Orange ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:53:24.06 ID:???0.net
2014年7月14日

 総務省は携帯電話キャリア(通信事業者)によるSIMロック解除を義務化する方針を明らかにした。もしロック解除が義務化された場合、
ユーザーはiPhoneなどの端末をキャリアに縛られることなく自由に選択することができるようになる。

 同省は2015年からSIMロック解除を義務化すると表明している。ただし、仮に対象となる端末が新規購入のものや、購入後、割賦払いを完済した2年後のものに限られるとすれば、
かえって需要は冷え込んでしまうかもしれない。

 スマホ/ケータイジャーナリストの石川温氏は、「総務省が本気で日本にSIMロック解除を根付かせ、競争環境を促進させたいのならば、
すでに各キャリアのユーザーが手にしているiPhone5s/5cから対応させるべきだと思う」と述べている。

 焦点となる端末は、やはり日本で人気のあるiPhoneだ。2013年から主要3キャリアすべてが扱っており、各社は独自の料金設定や下取りキャンペーンなどで囲い込みを図ってきた。
SIMロック解除で今後のビジネスに大きな影響があると予想される。

 スマホの普及に伴い、LTEなどの通信規格への対応も各社によって違いがある。ところがこれまでは、前述の通り端末の料金を2年間で割賦払いにする縛りや、SIMロックの解除がしづらいなど、
旧来の約束事が維持されてきた。消費者保護の観点からも、長年続いたルールを見直し、利便性の向上を期待したい。

キャリアの反発押し切り、総務省がSIMロック解除義務づけを検討中 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト
http://www.nikkeibp.co.jp/article/matome/20140714/407496/

2 :Orange ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:53:33.74 ID:???0.net
携帯電話の料金は高い?
 総務省によると、家計に占める通信費は2002年の3.6%(1万2056円)から2012年に5.4%(1万6889円)まで拡大したという。ITpro Activeは、
日経BPコンサルティングのインターネット調査システムで、携帯電話の使用料について読者モニターに尋ねた結果を公表した。

 同アンケートの結果、毎月の使用料金は回答者の平均で月5673円。フィーチャーフォンのユーザーは「1000円以上、4000円未満」、
スマートフォンのユーザーは「5000円以上、8000円未満」に多く分布している。スマートフォンだけの平均料金は月6770円となっている。

 キャリア各社が新料金プランで差別化を図る一方で、最近注目を集めているのが、いわゆる「格安スマホ」である。仮想移動体通信事業者(MVNO)の回線を利用することで、
月額1000〜3000円台ほどの料金でスマホを利用できる。新しいサービスや端末も次々と発表されている。

 先駆けとなったのは、2014年4月にイオンが店頭販売した「イオンのスマートフォン」。日本通信のSIMによる通信サービスと、LGエレクトロニクスのスマホ「Nexus 4」をセットにした製品である。
最新ではない端末、通信速度は128kbpsと条件は良くないものの、大手キャリアと同じく「090」「080」の電話番号による音声通話ができ、
しかも端末代込みで月額2980円という圧倒的な安さから人気となった。用意した8000台の在庫が1カ月で完売したという。

 プロバイダーのビッグローブは、イオンの新しい格安スマホ向けにSIMを提供することを発表した。第2弾となる「イオンスマホ」は月額1980円。端末はgeaneeの3Gスマホ「FXC-5A」、
データ通信も3Gながら、速度は下り最大14.4Mbpsと、動画再生もある程度可能なレベルにまで向上しているという。

3 :Orange ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:53:39.05 ID:???0.net
LTE対応スマホが月額2272円

 家電量販店のノジマは、格安データ通信用SIMカード「ELSONIC SIM」と端末の「Ascend G6」をパッケージにした「ノジマスマホ」の販売を開始した。
データ通信のみのサービスを利用した場合は、月額2272円(税込み)という低価格から利用できる。

「お客様は、スマートフォンのローコスト化を望んでおり、最近はSIMフリーについての問い合わせを多くいただいております。同時に、従来のSIMフリースマートフォンはLTE非対応であったり、
スペックが物足りないという声も多くありました。スペック面でガマンしていたお客様や、月額料金を抑えたいとお考えのお客様も、最新端末を格安で利用できる『ノジマスマホ』を、ぜひ店頭で確かめてみてください」(ノジマ豊洲店の船久保正次氏)

 とはいえ、MVNOの利用者はまだ少数のようだ。以下のネット調査によると、個人で利用中のユーザーは12.4%(20件)で、
スマートフォン(13件)やタブレット端末(4件)と組み合わせて使っていることが多く、月額料金は1000円未満が中心(13件)となっている。

 MVNOのサービスに対する不安や不満は、「端末の選択肢が少ない」が43件(26.7%)と最も多く、「通信速度が遅い」(34件)や「端末の価格が高い」(32件)、「料金プランの選択肢が少ない」(28件)が僅差で続く。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:54:08.20 ID:tByzabLl0.net
やめてくれ、端末の価格が上がってしまう

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:54:40.11 ID:Xf66Xidl0.net
一層端末価格が上昇するなあ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:55:37.89 ID:CTXv8THs0.net
端末の方のロック解除されたらSIMの方にIMEIロックされそう

他社端末は自社のSIMで使わせないぞってシステム

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:55:49.49 ID:SYSs4g2Y0.net
選べるようにすればいいじゃん

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:55:51.28 ID:l7wDyAf20.net
孫でかなり孫した

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:56:39.67 ID:XXanGfcw0.net
解約料も規制だな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:57:15.07 ID:aWnOFD6D0.net
300円のネットワークも廃止しろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:57:19.64 ID:b4gixt9w0.net
中華工場直の盗難品で溢れかえるな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:57:52.28 ID:YfUrEdQ10.net
フランスとかではこれで劇的に通話料金下がったし、日本もこれでかなり通話料が下がるといいね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:58:20.15 ID:eriwUMqV0.net
//cisburger.com/up/bnf/5424.jpg
三原殺した大西保徳
(゚Д゚)
うどん県骨付鳥市飯山町
//atamaga.jp/whitepage/index.php/44/3/108.html

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:59:06.97 ID:KCkz05Sb0.net
無料ファクトリーアンロックやってくれ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:59:53.19 ID:ce9N+Md80.net
天下り先と結託して骨抜き解除になるからダメだ
あくまで政治主導でやれ、安倍キチンとやれ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:00:07.26 ID:OWJPDqoI0.net
一括で払えない貧乏人は今迄通りに2年縛りで買えばええんや

端末のみ価格

iPhone5S without a contract

16gb $649.99, 32gb $749.99, 64gb $849.99

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:01:17.51 ID:VgyTvFwS0.net
香港、台湾みたいに電話屋と端末メーカー別にすれば問題なし

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:01:22.80 ID:oMneuRCx0.net
>>4>>5
元々高い物なんだよあほか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:01:51.68 ID:tByzabLl0.net
現状、ドコモなら、MVNO使えるし
海外でも行かない限り解除不要
たまに行くんなら、そのときに安いSIMフリー端末買えばいい

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:02:19.19 ID:22A7fMYD0.net
アップルに逆らって世界の通信業界で戦えると本気で思ってるのかね?必死こいてガラパゴス化した国産守っても何の利益にもならないぞ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:03:22.63 ID:OI0apA3n0.net
すべての契約で口座振替が使えるように義務化城

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:03:35.78 ID:gZ/uPSIY0.net
もっと早くやっておけばガラクターとかいうクズ端末が一掃できたものを

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:03:52.21 ID:SgwmFRP50.net
キャリアとは関係なしに最新の端末がホムセンやネットで買える時代が来るんだな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:04:51.26 ID:tByzabLl0.net
>>18
もともと高いことを知らない人は
こういうこと言わないよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:05:14.73 ID:H0m3X1Fa0.net
問題はアップルがキャリアに販売数を義務付けしてる事
キャリアが売っても特にならないならサービス悪くなるぞ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:05:31.29 ID:nHpm/PEw0.net
高くなるって言ってる人は、一括で買ってるの?
普通は、何万もするスマホを24回分割払いで買ってるだろ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:06:29.81 ID:RYMcQd+F0.net
他社のSIMはどうでも良いけど、同じキャリア内でも一々ショップで解除して貰わないと
差し替え出来ないのは何とかしてほしい>あう
IDOの頃から20年位使い続けてるけど、ドンドン勝手が悪くなるんだよなぁ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:07:22.52 ID:E6btLRc90.net
こういうのも安倍内閣の規制緩和の一貫なんだろうけど
マスゴミはそういう視点での報道は一切しないのね

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:08:04.86 ID:oUfW6Mjt0.net
スマホとか買わんし機種変も滅多にしないから
ガラケーが10年後も残っていればどうでもいいや

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:08:38.35 ID:ezGNyXJZ0.net
>>19
MVNOだとroot化しない限りテザリング不可能

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:08:42.32 ID:w2Z4JHQH0.net
香港や中国行けば、2万くらいのXperiaがごろごろ売ってる。
XperiaMっていう13000円の買ってきて、DTIのSIM差して使ってる
493円/月でテザリングも出来て満足してる。
キャリアの言いなりに買ってるバカは、そっとしとけばいいw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:09:01.16 ID:gNV1bC3N0.net
端末2〜3万台に下がるんじゃない。
expansysでミドルレンジのsimフリーがそれ位から買えるし。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:09:09.65 ID:VgyTvFwS0.net
その前にキャリアのゴミアプリ無くせよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:09:14.13 ID:NzQU2Z6I0.net
>>26
SIMロックがなくなると月々サポートも恐らくなくなり、実質価格が高くなる
分割するなら二年縛りも同然なんだからSIMロックで月々サポートがあったほうがよい

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:10:06.54 ID:wHxoVtgK0.net
どうせ消費者が負担する総額は変わらんだろうに
なんで総務省はいちいち携帯キャリアのやることにケチを付けなきゃ気がすまんのだ
小役人が自分の存在理由をアピールするのに必死なんだろうな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:10:39.61 ID:W2vdX1Vj0.net
哀ポン いらねー

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:11:24.57 ID:KCkz05Sb0.net
>>25
もともとキャリアはApple製品のサポートしてないじゃん。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:13:18.53 ID:gNJHhIwy0.net
未だにis03 これで十分

ツーかお前らさ、やたら買い換えてるけどスマホ使いこなしてるの?
ただのゲーム機になりさがってるんじゃねーの?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:13:20.23 ID:C3EhxxN+0.net
今でも端末代は高いよね

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:13:37.35 ID:UgeDAFsR0.net
>4-5
海外メーカーのSIMフリー端末が輸入されるようになるから
値段はあがることはない
今までも一括価格がぼったくりだったんだよ

>>6
それはあり得ない。SIMロック解除義務化の意味がなくなる

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:13:43.37 ID:8f0lxMT50.net
パケット定額量詐欺の次は何が来るんだろう

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:13:46.64 ID:ASut1pXl0.net
小売店で端末の価格競争が起きるから、端末価格は安くなるよ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:14:50.56 ID:ZijISt9b0.net
SIMロックより分割で毎月割引をどうにかしろ。
毎月割無くなって、その分、月額費用下がるならいいけど
途中で買い替えたら割引が無くなるっておかしいだろ。
違約金取ってるんだから解約したら毎月割を現金で返せ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:15:16.28 ID:YjoKx4+l0.net
携帯持ってないから、関係ないや
そんなことより、テレビ局の電波使用料を
外国並みにするか、電波使用をオークションで
きけるとか、テレビ局の極端な優遇をやめろ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:15:26.87 ID:EHSnGEhD0.net
>>20
アップルのシェアが高いのは日本とアメリカだけ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:16:15.51 ID:eIVLczga0.net
もう来年の話か。楽しみであるな w。
端末でキャリアを選ばなくて済むだけでも十分に気分良いな。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:18:34.64 ID:yA1ve3Tg0.net
なるほど
キャリアが必死になってiPhoneをAppleから買う必要性がないから
国産スマホが売れるという魂胆か

さすが日本のキャリア官僚は頭いいぜ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:21:57.56 ID:eZgW0MYg0.net
 
多分元ネタはこれ

China Labels iPhone a Security Threat
Broadcast by State-Run CCTV Cites Researchers Who Say Tracking App Could Expose 'State Secrets'
Updated July 13, 2014
http://online.wsj.com/articles/china-labels-apple-iphone-a-security-threat-1405062978

--------------------------------------------------------

中国 iPhoneは国家安全保障の脅威  7月13日
http://japanese.ruvr.ru/news/2014_07_13/274587563/

 中国の国営マスコミは、
 地理位置情報などiPhoneの一連の機能について、
 国の安全保障に脅威をもたらす可能性があると伝えた。
 新聞「The Wall Street Journal」が伝えた。

 あるTVは、番組放映中、
 ユーザーのいる場所を確定可能にするiPhoneのシステムを批判した。
 当局は、
 iPhoneによって集められる情報へアクセスする人々は、
 潜在的に国家機密を知る事が可能となると見ている。
 また番組では、
 もし万一情報が漏えいした場合、
 あらゆる責任は、Appleが負う事になるだろうと指摘された。
 なおこうした事に対しApple社は、コメントを拒否した。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:22:08.87 ID:UgeDAFsR0.net
>>16
iPhoneは本体高いからコスト気にする人には不向き

AndroidかWindows Phoneなら2万円以下の端末がある

>>34
高くなると言ってる人多いけどまったく違う

キャリアから端末をかう時代が終わるだけ
ネット通販とかで海外メーカー製端末を買うのが当たり前になるから安くなる

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:22:42.08 ID:C3EhxxN+0.net
今でも端末代は高い。それがさらに高くなるということかな
それはそれで面白そうだ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:22:56.50 ID:+4dD3eZd0.net
キャリアが端末代負担してる状況を無くしてから携帯税の導入だな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:24:05.25 ID:WuEmHoeZ0.net
SIMロック解除の先に新たな利権が!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:24:26.88 ID:vn4geYXV0.net
iPhone高くなるのかな?
まぁタダでももうAndroidは使いたくないが。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:26:28.75 ID:NzQU2Z6I0.net
>>49
もちろん、安い端末も出てくると思うよ
中華端末なら1万とかで変えるようになるかもね
ただ、ハイスペックなものは月々サポートがなくなって実質的に高くなる
元々キャリアを乗り換えるのは面倒でしてなかったから

「キャリアから端末をかう時代が終わる」のがそんなにバラ色とも思えないんだよね

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:27:02.45 ID:5n+dJFJT0.net
海外機を知らない人は国内の販売価格がぼったくりなの知らんからな
全く同じ機種の海外版が正規ルートで日本国内よりもっと安く売られてる
電波法で封じられSIMロックで閉鎖された市場だから高くついてるだけ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:27:03.45 ID:/jzFaL3v0.net
>>53
iPhoneでも性能重視なら高くても5sを選び、
価格重視なら5cで妥協するという姿の方が健全だと思うけどな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:27:11.05 ID:MAf/epYY0.net
【政治】テレビ局が支払っている電波利用料 営業収益のほんのわずか…NHK18.6億、日テレ4.19億、TBS4.16億、フジ3.8億(平成23年度)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362454308/

TV業界の電波利用料が激安!携帯キャリア3社で590億円に対し、地方局も含め僅か60億円、奈良TVは54万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362476144/

【消費税】英国やフランスでは新聞に軽減税率を適用している 日本も欧州型の制度設計急げ-毎日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378141172/

※各国の電波利用料による国の収入
米国 5000億円
英国 2500億円
日本  650億円

※日本のテレビ局が支払っている電波利用料(平成23年度電波利用料)
単位百万円 電波利用料   営業収益
NHK   1867.2  694,577
日本テレビ  419.1  264,820
TBS    416.1  208,581
フジテレビ  388.1  329,013
テレビ朝日  398.2  205,235
テレビ東京  387.3   91,249

※97%以上を携帯会社⇒ユーザーが携帯料金で負担
               """"""""""""""""""""""""
※TV局の負担はたったの40億円で2.5%
"""""""""""""""""""""""""""""""""""
※「新聞の軽減税率」を言うなら欧米並みの電波利用料を払ってから言え

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:29:24.59 ID:mOu647C00.net
>>47
ところがSIMフリーiPhoneがむちゃくちゃ安い金額で出してきたからね
もはや端末だけ買ってSIMカードを入れ替えさえすればいい

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:30:38.10 ID:/jzFaL3v0.net
キャリアの販売店で端末が買えなくなるわけじゃないし、
端末を特定してキャンペーンをするのを禁じるわけでもないから。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:31:48.32 ID:/8lJL3YS0.net
いづれにしても端末は旧郵政省による認可認証が必要なんで

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:32:01.87 ID:C3EhxxN+0.net
月々サポートって言い方面白いね
携帯キャリアは端末代に対して1円もサポートしていない
高く設定した料金プランから引いてるだけ
自作自演ぽいw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:32:09.74 ID:JMTajV060.net
どうせ斜め上の消費者無視の結末になるに決まっている

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:32:27.18 ID:PSAxMIFM0.net
スマホは貿易赤字の原因のひとつだから高額端末の売り上げを下げるというのが真の目的

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:33:27.70 ID:M8x/9wV90.net
>SIMロック解除で今後のビジネスに大きな影響があると予想される。
横並びになるだけです^q^

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:33:32.49 ID:gMB+1R0M0.net
同じ端末を三年四年と使う人にとっては安くなるんじゃないの。
二年ごとだと支払い総額は変わらなそう。どうだろ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:33:41.72 ID:mGjZHPP/0.net
大勢の芸能人に大金払って下らないCM合戦やってる大手3社から脱出してやる

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:34:11.16 ID:F8wvXym50.net
やっぱSIMフリーは助かるんだよなぁ。
急用でオランダ行ったとき、実感した。
ま、古いHTCなんて使ってたのが一番の問題だけど。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:35:13.61 ID:NiDUWIcY0.net
でもだいたいのスマホは2年でバッテリーがへたるように作られてるからなぁ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:35:46.67 ID:/jzFaL3v0.net
実質同じ機種なのにキャリア別に作り分けるのはもうやめようってことかもね。
メーカーはSIMフリーで統一機種を売ればいい。
キャリアが特定の端末向けにキャンペーンをやりたいなら勝手にやればいい。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:36:32.78 ID:eIVLczga0.net
他のモノと一緒だよな。
新進/ハイスペックが必要な奴は高い金を出す、
高い金を出さないのならこなれたもの。妥当な話だ。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:36:44.77 ID:YIpWVHQ20.net
ってかさ、ドコモとauも格安sim販売してるじゃん
あんまり意味なくない

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:37:06.60 ID:m0NB7Qxj0.net
>>1
> SIMロック解除義務化の方針正式決定
> 【NHK】 2014/07/14 12:19
>
> 総務省は、契約した携帯電話会社以外では携帯端末を使えないようにする「SIMロック」の解除を義務づける
> 方針を正式に決めました。

総務省って 馬鹿の集まりだよな

SIMロック解除しても

キャリア毎に 通信規格の違う 日本で

特定キャリア専用の通信ソフトをROMに書き込んである携帯を

他キャリアにもってっても、まともに動かない!って理解してるヤツほとんどいねーぞ

このスレ見てみろwww 馬鹿ばっかだよwww

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:37:59.06 ID:/jzFaL3v0.net
>>71
意味がないならやっても問題ないだろう。
無用の制約はないに越した事はない。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:38:35.27 ID:xAHx0hyw0.net
2年縛り違約金をどうにかした方が需要増えるんじゃねぇの

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:38:47.80 ID:NxEN3axz0.net
別にいいんだけど端末代金が7万とかになるだけで利用者にメリットないぞ
買い替えもなくなり、スマホ部品作ってる日本の企業が死ぬだけだし、いいことないよ
俺は別に関係ないけど

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:38:47.82 ID:2FlVaQTgi.net
>>58
3万以下で買えるの?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:39:19.16 ID:IxGJ+G+00.net
iPhoneの価格を上げて国内メーカーを保護する政策なんじゃ?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:39:38.85 ID:NzQU2Z6I0.net
>>61
確かにそうとも言えるw
現状の制度では
国内端末の適正価格が消費者にわからないからね
iPhone使いとしてはだいぶ得した気分になっているし、
SIMフリーになって通信料金が下がらない場合には、損した気分になる

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:39:47.56 ID:4l44d4QUi.net
これでやっとモバイルAP+モバイル端末複数台の時代になるな
長かったよなぁ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:39:56.76 ID:JMTajV060.net
>>72
docomoが自社の売れ残り端末をMVNOに卸したいんだよww

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:40:03.02 ID:UgeDAFsR0.net
>>68
バッテリー交換して3-4年使うのも珍しくなくなるだろう
Samsungとかは防水モデルでもかんたんに自分でバッテリー交換
できるようになってるらしい

ソニーとかバッテリー交換に1万円近くかかる、ぼったくり

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:40:13.25 ID:/jzFaL3v0.net
>>72
iPhoneは出荷時点ではどのキャリア向けもまったく同じもので、
SIMカードをさすと、そのキャリアを認識してロックをかける仕組み。
技術的には統一端末を作るのは難しくないよ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:40:37.92 ID:gMB+1R0M0.net
技適の制度が今のままなら海外からそうそう安い端末入ってこないんじゃ。
総務省は技適に関してなんか言ってる?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:40:39.24 ID:BjUC7NSM0.net
バンドルゴミアプリ削除機能も義務化しろ
中世ジャップが三流国と見下してる韓国で義務化できてなんでジャップスマホは出来ないんだよ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:40:49.01 ID:L5bjNUJm0.net
茸の1人負けだからなwww

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:41:38.06 ID:eIVLczga0.net
>>72
どうせ設定流し込むだけだろ。iPhoneに至っては
キャリア設定をApple側が出してるしな。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:42:30.19 ID:zxeavW8E0.net
>>81
普通に裏蓋を開ければ自分で交換できるぞ > xperia A

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:43:41.76 ID:sgRfGR230.net
>>75
月サポ入れて7万だろ
今後月サポ無くなるんだから
その分だけ安くなるよ(皮肉

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:43:48.17 ID:AC6N+Joh0.net
総務省がんばってくれ。
折れの高値掴みのポンシーを救ってくれw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:44:11.26 ID:/jzFaL3v0.net
>>83
東京オリンピックに関連して海外から旅行者が日本で携帯を使えるように
検討してるな。
ただ、技適は必要なものであって、なくせばいいというものではないと
思うけどね。
海外の認定機関と連携して、海外の認定を取ったものを
自動的に許可するとか、そういった方向になるんじゃないかな。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:44:28.76 ID:eIVLczga0.net
>>87
ちょっと古いが Xperia Ray に至っては、
裏蓋が簡単に外れてバッテリー露出するもんだから、
雨ぬれが非常に怖かった w。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:45:35.88 ID:nAJEMmeX0.net
まあ総務省の意見をきいていたドコモでさえ
iPhoneにロックかけてきたからな。MVNOSIM規制と。

いまさらSIMフリー端末つくれいわれても、
国内メーカーもつくる意味がないだろうし。
高級スマホうっていたほうがいい。

iPhoneとこれらにたいする通信会社のロック。
SIMロック解除とかそういう次元じゃない。
談合はまだまだつづく。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:46:16.34 ID:G9MuGC0L0.net
HTML5の前座処置だよ
キャリアの色が消えるんだよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:47:08.69 ID:v7TrS/VZ0.net
SIMロック解除、別にいらんのだが

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:48:28.63 ID:FyibIaIg0.net
どうでもいいけど、パケット完全従量制にして欲しい・・・

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:49:04.62 ID:+xm99cig0.net
孫がいつの間にか利権組になっちゃって
期待外れだみたいな記事があったな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:49:17.77 ID:pT42uY7Y0.net
あうだけは無理。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:49:57.92 ID:rHwBXXPy0.net
SIMロック
2年縛り
自動更新
この3点セットを潰すつもりのようだ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:52:36.74 ID:gNV1bC3N0.net
台湾だと月2000〜3000で契約できるから、月サポなくしてパケ代3000円くらい値下てもキャリアは痛くないでしょう。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:52:49.82 ID:98oMH/Hp0.net
>>72
だからこそSIMロック解除の話が出てきたわけで。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:53:13.44 ID:mFVQoEI60.net
PCみたいに国内販売のクソ高い端末と
安い輸入端末の競争になれば一気に価格崩壊するな
余計な機能は要らんよ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:54:07.03 ID:f59M2pov0.net
サクショーのおやじ現役総務省役人が某放送局とつるんでいることは天下周知のことだが、これって犯罪だろ。
特捜部はサボってるのか?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:54:15.98 ID:NiDUWIcY0.net
月賦制になって結局本体価格しっかり払う事になったし
2年縛りとか新製品売れない足かせにしかなってないんだよな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:54:40.25 ID:YsvjKe6dI.net
国内企業は対キャリア3社相手が対消費者になるからやりやすくなるんじゃない?
いいのが出たらiphoneから変えてもいいなぁ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:55:24.37 ID:ivIS5BiO0.net
マスコミとキャリアのせこい独占殿様商売はやめさせろ
一般社会と同じく自由に競争させて企業努力をさせろ
すべての業界は平等に競争のもとに苦労するべき

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:00:31.56 ID:5xnUXuPs0.net
そもそも月サポのせいで端末価格が
高くなってるんでは
現に月サポない端末はあるのより2〜4万安いし
最初から騙されたとしか思えないけど
分割払い制度が始まる前は凄い安かったよ?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:01:50.21 ID:NiDUWIcY0.net
月賦制度前はキャリアが端末代金を肩代わりして売ってOKだったからなぁ
新規ゼロ円当たり前

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:02:18.29 ID:lfibUmkK0.net
>スマホ/ケータイジャーナリストの石川温氏

wwwwwwwwwwwww

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:04:45.84 ID:Pm4OGURu0.net
禿への逆襲始まる

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:06:36.72 ID:m0NB7Qxj0.net
>>82
> >>72
> iPhoneは出荷時点ではどのキャリア向けもまったく同じもので、
> SIMカードをさすと、そのキャリアを認識してロックをかける仕組み。
> 技術的には統一端末を作るのは難しくないよ。

あのな

通信ソフトは、アプリ用とは 別CPU

その通信用CPU専用の通信ソフトを開発してんのは 各キャリアな

アポーじゃねえよ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:06:58.90 ID:VgyTvFwS0.net
8年間禿お疲れ もう消えていいよ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:07:04.03 ID:Pm4OGURu0.net
>>102
その息子もそうだがキャスターも子息だからなぁ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:08:17.82 ID:aM+BNygK0.net
>>61
3000円のものに5000円の値付けして
サポートと称して2000円割引きして3000円で売ってるようなもんだなw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:15:06.50 ID:yvjxIgkK0.net
>>27
いつの話してるんだ?最近ほとんどの端末にはレベル2SIMロックはかかってないよ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:15:24.67 ID:LUq9U06XI.net
とりあえず来年まで待った方が良いの?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:16:05.95 ID:iKOdVJfP0.net
何が検討中だ 糞バカが とっととやれ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:16:23.00 ID:HuJ+o09x0.net
白ロムAQUOSパッドが最強過ぎるんだよ。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:16:52.74 ID:1CM2qjpQ0.net
mineoでauのLTEが格安で使えてる。

マジでエリア広すぎる(笑)
ソフトバンクの3Gより広いんじゃないかと思うわ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:17:45.11 ID:1PavPFxJ0.net
SIMより先に自動更新の規制を何とかしろ。
2年縛りまでは納得して契約してるからいいが、ある特定の月を過ぎたら自動更新で違約金発生というのはいくらなんでもブラック過ぎ。
普段の生活でそんなことまで覚えていられないことに漬け込む悪質商法。
2年経ったらもれなく違約金なしはキャリアに義務づけてほしい。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:21:22.61 ID:ox4nmNi50.net
>>72
あのさあ、もう今後はLTEで全キャリア揃ってるの。
既にdとaの両方使える機種がおくつもある。

ついでに未だにauのL2ロックの話が出てるな。
少しは情報をアップデートしておこうな。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:26:53.17 ID:m0NB7Qxj0.net
>>120
> >>72
> あのさあ、もう今後はLTEで全キャリア揃ってるの。
> 既にdとaの両方使える機種がおくつもある。
>
> ついでに未だにauのL2ロックの話が出てるな。
> 少しは情報をアップデートしておこうな。

シロートが しったかw みっとねーww

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:28:19.75 ID:KFwDl4700.net
やっと俺のノキアが国内でも輝く時が来たか!

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:28:21.46 ID:eWh3c1qi0.net
つかさ、長く使ってる既存ユーザーに乗り換えしまくってる奴らの
費用負担させてただろ
この業界消費者なめてんのかよ
めちゃくちゃなことやっておきながらごちゃごちゃ言うな、ふざけんなよゴミども

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:28:25.19 ID:JvR7V+2v0.net
>>20
逆だよ。日本で売れなくなったらアップル赤字転落するかもしれない。
それくらい日本とアメリカでしか売れてない。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:28:27.83 ID:rM89RD3I0.net
(´・ω・`)  たまには役人は買収されるなよー

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:30:27.44 ID:jLckRIot0.net
2年ごとに機種変なんて異常。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:32:41.62 ID:xKzy5Rzfi.net
総務省はiPadAir、 miniRetinaのテザリング封じとiPad miniのLTE封じを何とかしろよ!
ドコモとは何ら関係無いMVNO契約者が被害にあってる!横暴だよドコモ!

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:33:43.36 ID:52fr+5c20.net
>>20
なんだこの馬鹿は

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:33:44.06 ID:jii13eBC0.net
ドコモで端末を一括0円でもらって解約、その端末に格安SIMを挿すのが良さそう

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:35:18.88 ID:ZnJOjOOD0.net
安くなった分携帯税とります

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:35:51.10 ID:tG7WsAZM0.net
安倍の支持率と野党が不甲斐ないのを見越して、官僚もやりたい放題やな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:36:16.15 ID:52fr+5c20.net
MNP一括0円がなくなるはちょっと

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:38:35.55 ID:NzQU2Z6I0.net
>>129
SIMフリーになったら、一括0円というのは姿を消す

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:39:47.15 ID:bKQlsV2Y0.net
SIMロック解除義務化大賛成
遅すぎるくらいだ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:41:31.62 ID:m0NB7Qxj0.net
 
TPPオタワ 終了 翌日に >>1 だよ

この意味わかるなw

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:41:49.81 ID:9a1Rz6xo0.net
キャリアの反発って反対してるのSBだけだろ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:41:54.58 ID:JvR7V+2v0.net
>>74
どうにかしたら、2年縛りじゃなくね?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:42:46.86 ID:Ee0VlCqH0.net
総務省のキャリアがキャリアをいじめてるんかい(深い意味はわからん

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:44:21.11 ID:0qHrAH/q0.net
今までは、通信費に端末代乗っかってて、あまり端末代意識せずに、
ホイホイ買い替えてた連中が、買い替え期間伸ばすだろうから、
端末売れなくなって、日本市場だけで食ってるシャープや富士通のスマホは壊滅だな。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:45:21.61 ID:HkCFjn7q0.net
>>47
単に官僚が安く買いたいだけだったりして。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:46:19.28 ID:MWAtVB3p0.net
auのiPhone5sのロックが外れたとして、
ドコモで使えるのか? SBで使えるのか?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:50:04.95 ID:JvR7V+2v0.net
>>141
使えるよ。アップルは特定キャリアのためだけに
作り替えたりしません。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:51:56.85 ID:m0NB7Qxj0.net
 
ただタ単に 使えるのと

全機能が フルで機能する のは 別だからなw

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:52:16.46 ID:UFLuVjmvO.net
総務省は、平均月額を千円くらい下げるつもりらしいね。

本音は、3大キャリアのiPhone販売ノルマを軽減させる事だろうけど。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:52:30.33 ID:18FS5Emn0.net
月々サポ等が無くなって高くなるとか言ってるのが居るけど、キャリアが端末代を回収しなくてよくなるから月々キャリアに払う額も減ることを忘れてやしないかい?
元々月々サポートってのは、短期解約で端末代を損しないように作った制度だよ?
一括0円で月々サポート受けてるコジキでもなきゃ変わらんよ

146 :あ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:53:36.22 ID:LODPAdrQ0.net
携帯近々買い替える予定なんだけど今変えたほうがいいのか、待った方が良いのかわかりましぇーん

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:54:59.84 ID:2zmScN4z0.net
おいおい、まだホラ吹き石川温がドヤ顔で語ってんのかよw

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:55:41.55 ID:JvR7V+2v0.net
>>143
その言い方なら、よそのキャリアにいったら、全機能使える端末は存在しないねw

キャリアがお仕着せのアプリ、プリインしてるからねw

149 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 19:09:17.20 ID:2NOQFur4M
ドコモはMVNOについては
iphone ipadに限りLTEを使えない様に規制している
事を忘れてはいけない

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:00:42.81 ID:NzQU2Z6I0.net
>>145
端末は自分で用意するとして、
キャリアが通信料金を月々サポート分下げないとこちらの負担が増えるじゃない?
なんがご大層な名前を付けて5%分くらい下げてお茶を濁されそうな気がしてならない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:33.03 ID:oO3FxOov0.net
端末の機能がどんどん上がって値段もどんどん上がっているな。
8万円とかパソコンより高い。しかも維持費はそれより高い。
自分はシングルCPUのスマホを使っているがそれで困らない。
もっと安い端末も出せよ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:47.00 ID:MWAtVB3p0.net
>>142
SIMフーリー機って、4タイプあると聞いたが?

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:53.79 ID:52fr+5c20.net
なんだよ石川の記事かよ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:05:57.96 ID:ZnJOjOOD0.net
>>151
2万以下の端末なんて腐るほどある

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:08:25.49 ID:18FS5Emn0.net
>>150
三大キャリアが高いからSIMフリーで他に出ていこうとしてる人が多いわけよ。そんな中でキャリアから機種を購入するってモデルが破綻すると、端末代回収分を引かなきゃ更に顧客流出するからそれはキャリアとしても難しいと思うよ。
まぁ最初は様子見でそんな感じになるかもしれんけど、三大キャリアで契約者の大幅な純減なんてやらかしたら大変なことになるからやらない気もする。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:08:27.02 ID:m0NB7Qxj0.net
 
いろんな 問題があるんだよ

たとえば

有償コンテンツをAキャリアで購入しダウンロードしました

有償購入情報はSIMにヒモづけされてるから

BキャリアSIMに差し替えたら Aキャリアで購入したコンテンツは

とーぜん使えません(笑)

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:08:31.95 ID:r/wH3dQU0.net
>>150
mvno選び放題だからおけ

158 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 19:14:22.36 ID:2NOQFur4M
SIMロックははずされたが
IMEIでロックしてくるにきまってんだろw

すでにドコモはやっとんだからw

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:09:42.59 ID:rHwBXXPy0.net
ロック解除されればMVNOへの流失を食い止める必要がある。
価格とサービスの再吟味が一斉に始まるでしょう。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:15:18.38 ID:NzQU2Z6I0.net
>>155
>>157
MVNOを忘れてたw

しかし、SIMフリーはやめろ、MVNOの料金安くしろって総務省に言われて、
現在の大手キャリアはどんどん土管になっていくと思うんだけどどうすんだろ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:17:15.38 ID:Fxlu4Vb20.net
クソ!ガラケーの俺はこのSIM祭りに参加できねえ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:21:32.93 ID:I/Rj93VE0.net
ついでに端末価格の値上げを禁止してね。
しばりがなくなったら絶対に上げてくるから。

163 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 19:29:33.20 ID:2NOQFur4M
現在、SIMフリーのiphone買って
ドコモMVNOのSIMいれても
LTEは使えないのを知らない人いる?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:27:09.71 ID:ZijISt9b0.net
MVNOが、カケホーダイ2700円+1G1000円で売り出せよ。
そうすれば、大量に移動するだろ。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:27:14.57 ID:4Famlo1N0.net
中華スマフォとMVNOで十分だわ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:31:53.39 ID:84kQq3rD0.net
ズルトラsimフリー5万だし
Nexus7(2013)4万だし
Nexus5は4万だし

安いもんだよ
毎月キャリアに払う通信費のほうがどう考えても高い

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:33:01.83 ID:WA8pPkdN0.net
今のスマホ壊れたらMVNOと中華スマホを買うことになりそうだHahaha
カケホ+2GBで7000円なんて受け入れられんしムダに高い端末もいらない

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:42:04.84 ID:ImRL+3830.net
2年契約なんだから2年でロック解除すりゃいいんだよ。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:46:14.12 ID:C1Elwh2E0.net
今更だな
キャリアより国内メーカーが駆逐されるだけ
まぁもうそうなってるけど
ソニーくらいか残るのは

170 :自民党潰れろ@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:51:28.65 ID:UjDPTiXt0.net
早急にやれ
俺のiPhone4を復活させろ!

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:56:30.94 ID:5/oGL05A0.net
>>72
iPhone5Sは国内三大キャリアに対応しているの知らないんだね。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:01:18.21 ID:MWAtVB3p0.net
ドコモとSBって、9月以降は、通話し放題が不要なら
どういうプランが残るのだ? まさかパケット定額が無くなるとか?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:03:59.53 ID:VgyTvFwS0.net
先週 尼で購入 新品税込み25000円
みおふおんで運用中

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:04:59.97 ID:VgyTvFwS0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5189476.jpg

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:08:31.52 ID:0cX9efg10.net
林檎のただ貰いが出来なくなるんけ?

176 :AGE@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:14:23.26 ID:zDLczHFg0.net
>>157
でも中身はdocomoのお古回線ですから…( ;´Д`)

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:31:59.47 ID:bniIsSAY0.net
SIMフリーによってどうなるかというと、ガラケーが死ぬ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:35:18.69 ID:SsYbLGFu0.net
今まで2年毎に新しいiPhone買って、手元に何台ものiPhoneがあったのが異常だったんだろな。
simフリーの価格見る限り、買い替えは3年に1回かな。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:47:11.87 ID:0qHrAH/q0.net
みおふぉんに乗り換えたが、いい意味で普通に使えてる。
キャリアメールに未練なし、発信少なくて、外で動画見ないような人はこれで充分じゃない?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:55:19.19 ID:VgyTvFwS0.net
>>179
俺と同じだね みおふぉんで充分だと思う 動画は自宅で落として見れるし
何よりキャリアのクソ高い料金契約しなくていいのと端末をいつでも
自由に変えれるメリットの方が大きい

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:56:59.70 ID:5/oGL05A0.net
mineoもいいよ。
au本家よりも速いし。
MVNOのくせに普通に20Mbps超えてくる。

182 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 21:04:07.49 ID:2NOQFur4M
mineoは3gが使えないのと1年縛り

183 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 21:07:18.55 ID:2NOQFur4M
あとみおふぉんもiphoneだとLTEが使えない

そっちの規制を外させるのが先

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:34.70 ID:9wPvOcjI0.net
海外販売モデルのXperiaでも輸入すればいいんじゃね?

シングルコア1GHzなら一万円ちょいで買えるし

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:24:28.53 ID:hGC/1H5X0.net
>>177
逆にガラケーとは相性いいとは思う。
通話と通信分けれる。

186 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 21:29:08.15 ID:2NOQFur4M
isaiもZ Ultraもnote3も MNP一括0円
それがなくなっても安く済むのは情弱だけだろうに

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:28:07.83 ID:eWh3c1qi0.net
MVNOで十分
相場のレートとテキストしか使わねーし
通話よかチャットやメールするし
月6,000円オーバーとか頭湧いてるわ
月3,000円でも高いぐらい

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:49:27.32 ID:hbwyVKN50.net
 現在、陸上自衛隊西部方面隊とソフトバンクモバイル「相互協力協定」を締結に伴い
助成金詐欺組織、集団ストーカーが日本各地で活性化しております。
 みなさん、注意しましょう。



 集団ストーカーの正体はこちら。

 疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキング「まとわり」の手口ストーキング実行ネットワークと警察協力団体ネットワークの一致
 http://antigangstalking.join-us. jp/HtmlReport/AGSASReport09.htm

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:54:25.02 ID:ZtQCwOeN0.net
スマホ契約にクーリングオフ=SIMロックも解除−総務省

消費者保護に関する総務省の有識者会議は14日の会合で、スマートフォンなどの契約の際、
一定期間内なら無条件で解約できるクーリングオフ制度の導入を盛り込んだ中間報告をまとめた。
携帯電話会社が販売したスマホなどの端末を他社回線で使えないように制限する「SIMロック」も
解除させる。いずれも具体的ルール作りは2014年度中に決める。(2014/07/14-19:18)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071400589

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:18:27.03 ID:J+eiy4o90.net
未だにCB垂れ流ししてるから総務省激おこなんかね?
それとも海外からの外圧か。

所でSIMロック解除義務付けでキャリアの割り引き政策、月々サポとか二年割とかどうなんだろう。
関係無いんかね。
月々サポ無くなるならiPhoneとか買えんな。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:24:33.46 ID:Cj0B98iM0.net
SIMロック解除義務化

業者間の競争が激化

利用料値下がり

満を持して携帯税導入

下痢三の狙いバレバレ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:28:32.61 ID:JN+r1Ler0.net
 ドコモの仕様がふざけてるせいでMVNOも細かい所でめんどいからな
まず、アンテナピクト セルスタンバイ問題、ドコモの端末流用しようと
するとテザリング不可、プリインストールされてるソフトがアンインスト
ール不可の上 電池食いで普通の方法では無効化不可という凶悪仕様

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:31:10.11 ID:IH4GaPAb0.net
>>192
> アンテナピクト セルスタンバイ問題
それドコモの問題じゃないから

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:32:56.31 ID:cPdbI8Jw0.net
>>192
そういうのが日本メーカー製でも改善されてくるんじゃないの?
と希望的観測。
ドコモの圧力はあるかもしれない。

とOCN依存ユーザーが言っても仕方ない。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:40:22.49 ID:VZa+a0sM0.net
>>192
セルスタンバイ問題はAndroidの仕様
SMSor音声なしデータSIM+Androidで起きる現象

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:46:39.08 ID:JN+r1Ler0.net
>>195
 確かにそうなんだけど端末によっては大丈夫なのもあるじゃん。3Gの
判定のソースコードをチョコット変えるだけで済むはずなのにMVNOが
始まって何年もたってるのに全然改善されないって嫌がらせに近いよ。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:50:35.19 ID:cPdbI8Jw0.net
>>196
日本製はドコモ専用機器として出してるに過ぎないから、こんなもの。
早々にあきらめて、モバイル通信オフでルータ経由で使ってる。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:51:36.71 ID:VZa+a0sM0.net
>>196
Nexus 5ですらそういう仕様

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:06:20.84 ID:bniIsSAY0.net
>>185
通話しか使われなくなったらガラケーのガラパゴスとしての価値は死ぬよ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:17:50.06 ID:JN+r1Ler0.net
 ソフトバンク株一単元だけ持ってるから 株主優待でホワイトプラン無料
ガラケーで通話 SMSのみ、で契約 ガラケーのハード代は無料サービス。
 周りが使ってるのもソフトバンクだから 通話料は月精々数百円

これに1万8千円の新古品スマホとMVNO 1000円で結構不自由
しないな。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:22:15.44 ID:S2E8VEen0.net
ヒムロックも解除されちゃったじゃないか

202 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 23:33:44.00 ID:2NOQFur4M
カクカクはキャリアアプリが要因の一つなのに
使わないのに削除できないのはなんとかしろ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:27:06.63 ID:Q3teOIUE0.net
自民党の優先順位は
アメリカ>>>>>>>>>>>経団連>>>>越えられない壁>>>>日本国民
って感じやね

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:29:31.68 ID:mDpiZZ3A0.net
だいたいキャッシュバック=囲い込みって前提がまずおかしいんだわ。
キャッシュバックは相手から客奪うためにやってるわけであって
好む好まざるは別として健全な競争の一環ではある。

キャッシュバックバラ撒き自粛と共に料金プラン大改悪基本料大値上げになったの見れば
健全な競争を総務省とかのバカが阻害すればどういう結果を招くかは火を見るより明らか。
そりゃ各社大幅値上げするに決まってるだろ、他社に逃げられる恐れが一切なくなるんだかあw

端末と契約分離すれば何もかも良くなるなんてのがバカの妄想に過ぎないんだよ。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:33:21.06 ID:WA8pPkdN0.net
何もかも悪くなったらええやん

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:34:45.63 ID:VgyTvFwS0.net
峰男とみおふおん ユーザーには関係ない話だお^^:

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:35:40.52 ID:uNFz23JI0.net
おせーよバカ
端末・通信・ネットワークが1社丸抱えって電電公社かよ新電電かよ
昭和かよ大正かよ
右手に受話器、左手に送話機で交換手とやりとりかよ100番通話かよ

バーカバーカバーカ!

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:39:51.48 ID:VgyTvFwS0.net
>>207
100番通話懐かしい 

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:48:09.59 ID:JN+r1Ler0.net
>>204
 MVNOがある今それはない。去年のMVNO全体での回線数が170万回線
今年は250万回線とか300万回線いくとするとキャリアにとっても無視でき
ない勢力になってくる。 

210 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 00:03:11.15 ID:4cPAHco1L
いくつかパターン想定できるけど
どうなっても今MVNOで十分な奴らは損するわ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:32:49.89 ID:ufIk8R+60.net
みんなLTEで揃ってても周波数が違うからね。
海外端末を日本に持ってきても、エリアが限られるし
日本ので他社の契約にしてもやはりエリアが限られる。

まともに使えるのはiPhoneの国内3社版だけだろ。

212 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 02:01:15.74 ID:1K/TDOET6
3社LTE対応スマートフォン・・・高そうだなぁw

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:02:56.12 ID:z/XQERMB0.net
携帯会社への天下りチェックしとけよw

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:28:09.27 ID:VzqiPMZY0.net
>>69
だなぁ。せっかくスマートフォンなんだから、キャリア独自サービスなんざ
後付けのアプリで対応すれば済むことでしょ?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:19:14.12 ID:+68VhmUM0.net
>>200
禿の株ねぇ
俺なら怖くて持てない

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:04:11.92 ID:mCzJ9lpp0.net
>>190
その指導、iPhone5Sだけって話もあるよな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:52:30.03 ID:g84YexKD0.net
>>204
端末の値引きCBなんて不毛な競争されるより、キャリア間のサービス内容で
競争される方が余程いいけどな。
CB金額が同じならドコモだろうがソフトバンクだろうが1万円の価値に違いは
無いから金額の大小だけに流れちゃいがちだが、ドコモの料金プランの
カケホーダイ・パケットプランとソフトバンクのそれでは
金額が殆ど一緒でも価値が全然違うから比較する意味あるしね。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:04:40.61 ID:mCzJ9lpp0.net
>>217
>キャリア間のサービス内容

所詮は、大差ない横並びだし、価格しかないのだよな
CB+毎月の使用料が3000円ほど安くなれば、サービスだけ留まらないだろう

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:54:29.47 ID:g84YexKD0.net
>>218
ドコモとauならまだしも、ソフトバンクのずば抜けて貧弱な
エリア展開状況で横並びはないw

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:27:50.37 ID:H+uy8iESi.net
これって3キャリアはIMEIロックかけてきて結局使えないっておちじゃないのか?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:47:10.20 ID:mCzJ9lpp0.net
>>219
それ、田舎者だけの限定じゃんか
都会で行動する俺らには、田舎のエリアの話なんて関係ないわ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:18:22.41 ID:g84YexKD0.net
>>221
そりゃソフトバンクとその信者にとっては都会とは東京都中心部の
屋外であってそれ以外は田舎なのかもしれんが、殆どの一般人にとっては
そんなのはねぇ…。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:20:52.10 ID:9RS3tMqt0.net
>>220
こういう実質的にロック同様なものも解除させないと意味がなくなるから答申に盛り込むべきでる。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:24:38.90 ID:BwTJRb090.net
>>223
キャリア「IMEIロックはかけない。ただし指定外のIMEIでの接続の場合パケット代が1.5倍になる」

最終的にこんな風になるんじゃない?

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:44:57.45 ID:mCzJ9lpp0.net
>>222
おれな、5SでSBからdocomoに替えが
パケ詰まりを初めて経験したんだよな

あと、エリアは確かに広く、田舎を通過するときも
SBと違い電波は拾っているのだが、通信できないのはザラ
これでは正直、広いエリアってなんだったんだ思うわ

ま、都会メインの俺には、何処のキャリアもエリアでは困らないけどな
auも持ってるが、最近通話電波は弱い、建物の中は昔のSB並かそれ以下

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:34:51.39 ID:Mtxm/Xn+0.net
>>20
アップル自身がSIMフリーiPhoneを販売中。つまりあなたの言い分は間違い。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:41:49.07 ID:g84YexKD0.net
>>225
> SBと違い電波は拾っているのだが、通信できないのはザラ

かれこれ25年くらいドコモの携帯持ってるが、そんな経験殆ど無いぞ。
ソフトバンク推しの人はそういうユーザーにはすぐ判る嘘を騙るが
逆効果だって判らないんだろうな。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:06:36.64 ID:ZLwnpNyI0.net
そういうあなたは、ドコモ推しの人ですね、皆そう言いますから、
パケ詰まりが酷い、人ごみでは入らない現実があるのですがね
その上、メールも遅延しまくるのですが、そういう現実は見ない
わかりますよ、ドコモ推しの人は、皆、そうですから

229 :名無しさん@13周年:2014/07/15(火) 20:30:08.15 ID:bVDnTWq6n
3Gはドコモが一番
LTEはauが一番

以上だ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:28:14.27 ID:g84YexKD0.net
>>228
ソフトバンクしか知らない信者の典型的な言動パターンそのまんまですね。
ネットで探した仲間内による「皆そう言う」をさも現実であるかの様に
信じ込んで書く。
で、それをまたネットでググって見つけた信者が「見なそう言ってる」と
自家中毒を深める訳だw

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:39:42.37 ID:O36GlFXTi.net
結局通話だけで、データ通信は制限掛けまくりでお茶濁すんじゃないか?
電話なんだし。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:43:45.30 ID:Vm+HUGVaO.net
現在、携帯会社は、
二つ折り携帯は、
僅か数百円の部品交換なのに、
全精密検査をして、
全修理交換しないと受けないという商法違反が横行している。

何で僅か数百円の部品に4万、5万払わないとあかんねん。

総務省に行くか集団訴訟した方がよいか。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:51:10.69 ID:J/tCoS/W0.net
ドコモにMMSサポートを命令しろクソ総務相



ドコモメールみたいなゴミは要らないんだよ。
あれ開発した奴、マジで自殺しろ、死ね無能

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:03:59.00 ID:Mkj9rW2q0.net
>>232
それ保証切れてるだけだろ当たり前じゃん

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:07:21.54 ID:7avFaezF0.net
>>30
bmobaで普通にできるぞw

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:44:20.53 ID:2XUOz2Fm0.net
>>233
MMSをサポートしてないドコモってほんとカスだよな

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:15:41.16 ID:lWOz//Q90.net
>>233
もうドコモのiPhoneがクソiPhoneに成り下がってる
スマホ取り扱う以上MMSは必須条件にしろ

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:38:30.13 ID:2XUOz2Fm0.net
>>237
iPhone使うなら、ドコモは無いわ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:15:23.71 ID:iMuEMBHV0.net
いまさらMMSとか持ち込まれても使わないけどね。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:55:43.95 ID:2XUOz2Fm0.net
>>239
ガラケー所有者の多い、年寄りには必要らしいぞ
一つのアプリで済む事は重大らしいわ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:44:01.29 ID:jEBTTpHz0.net
結局、誰得?
政府?メーカー?俺ら?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:46:03.08 ID:rUTaHw750.net
>>241
現状のままでは全部負け組。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:03:11.31 ID:RCJKpbwp0.net
>>6
それやったら、MVNOに逃げるだけだよ。
端末の為に回線まで逃すバカはいない。




と思いたいw

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:05:15.89 ID:RCJKpbwp0.net
>>16
日本で売れなくなったらアップルは
ジリ貧になるから、値段下がると思うけどね?

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:08:31.58 ID:RCJKpbwp0.net
>>30
そもそも、通信容量に制限があるのに
テザリングにどれだけの意味があるの?

MVNOなら複数SIM契約なりモバイルルーターで解決するんじゃね?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:11:15.20 ID:RCJKpbwp0.net
>>156
その囲い込み課金システムが
できなくなるからキャリアは反対してるんだな。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:22.62 ID:mpTNZPX80.net
>>245
OCNだが、ルータをPCに繋いでも重宝してる。ただガラケーとスマホ、ルータの3器持ちなんで、ちょっとうざい。
テザリングは正直嬉しい。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:27.13 ID:ncLOFCHP0.net
NTTセット割早くしろ!!!
庭と禿、取り巻き団体妨害やめろ!!

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:12:49.68 ID:Eolj+7t40.net
ドコモ「反対!( ̄ー ̄)ニヤリ」

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:13:08.12 ID:RCJKpbwp0.net
>>166
ズルトラはexpansysで37000円切ったよ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:14:28.45 ID:HYZOBmrg0.net
消せないキャリアアプリが妨害しまくると思うがな。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:16:02.62 ID:RCJKpbwp0.net
>>178
それだとアップルが困るじゃない?
アップルは毎年買い替えて欲しいと思うわけだから端末料金下げてくるよ。

じゃないと日本とアメリカでしか売れてないiPhone死亡。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:12.15 ID:RCJKpbwp0.net
>>224
ならない。
理由はMVNOに客をとられるから。

サービス競争以外で囲い込みをしようとすると、客が逃げる。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:21:52.95 ID:HYZOBmrg0.net
値上がる理由が良く解らん。
電話機能だけで何万もするのかよ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:27:56.41 ID:yN5EBvo10.net
IMEIロック凶悪だから大手3社がやったらどうなるか見てみたいなあw

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:37:21.96 ID:E90XpT3a0.net
せっかく安いSIMカード出ても
SIM差し替えできる端末代が高いから意味がないんじゃ?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:39:52.26 ID:mpTNZPX80.net
>>256
実売はiPhone以外はこなれてると思うよ。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:44:02.81 ID:qxepdABS0.net
端末なんて、最低5年は使えるだろ。
OSのバージョンアップだの、カメラの画素とかに騙されるなよ。
PCのサブとして、MVNOで使うのがこれからのスマホと総務省も考えてるんだよ。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:46:20.25 ID:qxepdABS0.net
あと、iPhoneの販売ノルマをやめさせたいだろう。
アンドロイドスマホの最近のは、性能いいから、iPhone6なんか買わないようにな。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:03.34 ID:E90XpT3a0.net
>>257
そうなの
SIMフリー機って5万くらいって聞いたんだけど

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:34.56 ID:H/Iw1EBJ0.net
3万くらいのミドルレンジの端末でまったく困らんと思う。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:30:59.88 ID:8jEGw5q80.net
定価高くても型落ちのタイミングのセールとかはあるわけだし

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:42:07.80 ID:rUTaHw750.net
キャリアが押し付けてるような多機能端末は
多くの人は求めてないからな。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:48:14.57 ID:u//Sv9zy0.net
>>250
最安値
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00F7HGNDY/ref=sr_1_1_olp?ie=UTF8&qid=1405529005&sr=8-1&keywords=expansys&condition=new

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:58:04.88 ID:fBgKI8gj0.net
おせーんだよバカ

PCとプロバイダと通信みたいに早く分離しよバカ
インターネット前史かよ20世紀かよピーーーーーゴロゴロかよ
筆箱みたいな端末かよ安いからピッチかよ

バーカバーカバーカ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:50:53.48 ID:Agf6I9Tn0.net
>>255
やったらMVNOに客が逃げるから
やらない。
もしも3社一斉にやったら、総務省から
それも解除義務付けされるだろうなw

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:52:37.71 ID:Agf6I9Tn0.net
>>260
それはハイエンド機だな。
そうはいってもモデル末期のXperiaなんかはハイエンドでも4万切り始めたよ。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:54:59.01 ID:Agf6I9Tn0.net
>>264
情弱か?
expansysからメルマガきたよ。

ズルトラ。しかもgoogle play editionで
3.7K以下だ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 07:55:31.28 ID:l55/2tI00.net
>>166
泥なんてどーでもいい、問題は林檎のシムフリーだろ。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:02:27.66 ID:IJlz/IVuO.net
タブレットはモバイルルータとセットで使うべきだろうな。
7インチタブレットが2万円以下で有るのに、買い換えの度に6万も払えるか。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:02:59.59 ID:Ke2uwJYBO.net
MVNOってキャリアの基地局使ってんだよな。
みんなMVNOを使うようになってキャリア潰れたら誰が基地局維持するんだ。
というかそれが成り立つって酷いよな。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:05:19.71 ID:o1FHRL3nI.net
キャリア儲けすぎなんだよ。
もっと還元しれよ。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:12:12.50 ID:Sigo22E20.net
料金形態がどうなるかだな。
海外にもちょこちょこ行くんで、シンガポールか香港でSIMフリーiPhoneの購入も考えたけど、
毎月の利用料が割引の契約じゃなくなると出費が無駄すぎてやめた。
端末も買った客と、SIMだけ求めた客で契約内容が異なる今のままなら、SIMフリーを選ぶ理由が無いっちゃ無い。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:28:03.54 ID:CmS4JHL10.net
総務省たまにはいい仕事するじゃんw

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:29:03.32 ID:UEy9JbUEi.net
>>271
docomoは経常利益が8000億円だっけ?
給料も払って、設備に金を使って、広告費も使ったあとで残った金だもんな。

これだけ儲けてるんだから
SIMフリーにしても問題なかろう?

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:20:08.40 ID:uzprTYfw0.net
官僚GJ!

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:25:26.78 ID:PvJfKxBY0.net
SIMロック無くすと、喜ぶのはMVNO業者
間違いなくユーザー数は増える

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:45:19.18 ID:I0Rhoors0.net
無料公衆無線lanが全国カバーすればいいんだよな

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:50:51.34 ID:5RRv8Jb80.net
>>277
docomoは本々ほとんどのMVNO抱えてるからsimフリー大して関係なく
auもmineoあるし、3Gが互換性なく他と独立性高く見える。
やっぱその場合でも一番割食うの禿か。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:34:09.62 ID:PvJfKxBY0.net
秀の回線つかう業者も出てきたよな
結局、ロック解除していくれないと、業者が限られる事になる

従量制音声通話と2GB程度のセットで十分なんだがな
wifi環境下での利用がメインだし、これで2000円台を希望する

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:07:59.49 ID:AZYdMPey0.net
>>271
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405432515/652
こういうキャリアスマホ至上主義のカモがいるから、MVNOユーザーにはありがたい。
こういうのがいるから回線が安定して、ハードが潤沢になる。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 21:34:42.55 ID:qHTy0fRG0.net
それより技適縛りやめてくれれば情強層は堂々と海外スマホ使えるんだがな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 22:57:13.26 ID:e3ef8dAh0.net
>>282
それ縛りってか、無線帯域というもっと大きな問題だろ。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 03:44:44.73 ID:E68l8PKN0.net
技適なんかザル法の最たるもの

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:36:06.11 ID:ScgpQmO60.net
>>282
現実問題は公安にケツ追っかけられてなきゃ…

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 19:47:21.43 ID:lYixYRwti.net
>>280
streamx 1980円だったろ
売り切れたけど

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:18:14.30 ID:fV+tBjWg0.net
おせーんだよバカ

帯域全部開放して相互利用させろよ
イマドキDoCoMoの安定感かよつながるのはSBかよ海鮮縛りかよADSLかよISDNかよテレホーダイかよ

バーカバーカバーカ!

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:19:47.73 ID:fV+tBjWg0.net
海鮮握りだったよバーカバーカバーカヽ(`Д´)ノ

総レス数 288
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200