2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】田母神氏「ふるさと日本」取り戻す…「じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住めば虐待や親殺しなくなる」「女性は専業主婦」★7

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:17:01.40 ID:???0.net
戦後我が国の地域共同体は、見事に壊されてきた。2DK住宅が多く造られたことによりじいちゃん、ばあちゃん
が一緒に住む大家族制度が壊された。じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでいたから、子供が学校から帰った時、
両親が仕事に出ていても問題は無かった。お年寄りの生活の知恵や伝統・文化が孫に伝えられ世代間継承が
行われていた。お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらうという形が一般的であった。
しかし大家族制度が壊され、これが今日の年金問題、介護の問題の背景にある。またじいちゃん、ばあちゃんが
一緒に住めば、子供の虐待や親殺しなどもなくなるであろう。

昔は地域共同体の中心には神社があり、地域の集会は神社で行われていたが、全国津々浦々に公民館が造られて
神社と日本国民が切り離されてしまった。家の制度も無くなり家督相続制度も無くなってしまった。今のままでは
田舎の荒廃が進むであろう。日本の国が隅々まできれいに維持管理されているのは田舎で農地が維持されている
からである。休暇でリゾート施設に行けるのも田舎に住んでくれる人たちがいるからである。

所得税も全国一律だから、みんなできるだけ便利な都心に住もうとして、人口の一極集中が進む。私は、都会と
田舎の税率を変えたり、家単位の課税、家督を一人で相続する場合は相続税を無税にするなどして、家を中心と
した地域共同体を取り戻したいと考えている。民主主義の社会だからそんなことを強制することは出来ないが、
私は青年団、消防団などを含む昔の地域共同体を取り戻す方向に国民を誘導したいと思う。

ふるさと日本を取り戻し、日本国民が安心して生活できる日本を目指したい。昔の日本は入院保険も要らなかった。
隣近所がみんなお見舞いをくれるので手術代を払ってもおつりが来た。現在進められている子供やお年寄りの
面倒を出来るだけ公のシステムで行うという方向を改めて、各家庭で面倒を見ることが中心で、公のシステムは
あくまでも補助的な位置付けにすべきではないかと思う。

また今の日本は女性が全員働く社会を目指しているが、女性は専業主婦でも生活できる社会を目指すべきでは
ないかと思う。もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。しかし日本の
多くの女性は仕事をしたくて働いているのではなく、家計を助けるために働いている。ならば目指す方向としては
女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。女性がみんな働くようになれば少子化の問題
も深刻化すると思う。
昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。

田母神俊雄公式ブログ 2014-07-11 14:55:26 「田母神俊雄の政治理念」より抜粋
http://ameblo.jp/toshio-tamogami/entry-11892463661.html
前スレ ★1の立った時間:2014/07/12(土) 10:24:13.27
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405241855/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:18:04.92 ID:c302QuJW0.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>野良ハムスター ★

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:19:11.74 ID:nHpm/PEw0.net
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!
男の人は勘違いしている!日本は先進国一女性様差別が酷い国!

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:20:13.71 ID:VG3vJsod0.net
> お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらうという形が一般的であった。

何世代前の話をしてるんだろう?

今の虐待するような親は、本人も虐待されて育ってるから、
同居するだけ無駄というか悪影響。虐待する大人が増えるだけ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:20:14.12 ID:gIWdWCDL0.net
いつも寝ぼけた田母神よ、安倍ちょんのTPP加入により、ふるさとは益々荒廃してしまうわな

安倍ちょんよ、北チョンから提示された生存者リストを早く公開して国民に情報提供を呼びかけるのが筋だわな
どうやら北チョンから提示された生存者リストは、国民には見せたくない「特定秘密」のようだな、安倍ちょんのペテン師ヤローめが

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、ミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:20:40.57 ID:e9ETNMmh0.net
じぃばぁは、たまに会うから嬉しいし、親切にできるもの。

一緒に暮らせば、呼び捨てでののしり合いなる確率の方がたかい。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:22:23.63 ID:FtdgcnnN0.net
スレタイが捏造。実際には「兼業主婦も専業主婦も選べる社会を」と言ってる
野良ハムスターは悪質記者なのでキャップ剥奪するべき

>もちろん能力も意欲もある女性は働けばよい。それに反対しているわけではない。しかし日本の
>多くの女性は仕事をしたくて働いているのではなく、家計を助けるために働いている。ならば目指す方向としては
>女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:22:49.30 ID:7tXUQz+m0.net
はいはい、昔が良かったね。早く、じいちゃん、ばあちゃんの所に行こうね。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:23:05.62 ID:GAyRMpVI0.net
今の、金持ちの旦那つかまえたら専業主婦、くらいでちょうどいいと思うがな
女性に限らず、俺ら庶民に選択肢与えても、ロクなことにならんだろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:23:39.13 ID:lUltZKbo0.net
>>7
2chの記者なんて誰も信用してないよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:25:09.45 ID:qrmTWO7D0.net
>1000 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/14(月) 10:15:07.98 ID:VG3vJsod0
>>995
>子育ての利便性を考えるなら、
>子育ての主体である嫁が他人である夫の親と一緒に住むより、
>嫁の親と一緒に住むか、近所に住むかするのが合理的。
>夫の親と一緒に住むのは摩擦の方が大きい。
>従来型は、子育てのためでなく、家制度維持のためのしくみ。


先見性が無いよね。
何で嫁の両親が嫁の子供を育てるのさ?
嫁の父親の家を継ぐ長兄の嫁や子供たちと一緒に住むの?

いい加減そういう自立できないダメな女を増やすのやめてくれな〜い?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:27:34.64 ID:Tl0ERxwy0.net
タモ政権なら解釈で徴兵可能ですね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:28:19.44 ID:XbQPlclq0.net
古きもののなかに良さをみいだして見直そうというのならいいが
頭が悪いから、古いものをそのまま復活させようとしたがる
しかもほとんど無理だな
大都市を変えられなければ、統計的な数字も変えられない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:28:49.75 ID:VG3vJsod0.net
>>11
自立するのであれば、両家の親を頼る発想>>1自体を否定するわけだが。

家制度の維持のために、夫の両親と一緒に住む(または近居)か、
子育ての協力体制をスムーズに組む為に、妻の両親と一緒に住む(または近居)か。
どっちを重要視するかって話。
重要性は、地域や職業によって差があるだろうね。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:28:58.01 ID:Gu12vOTb0.net
いつの時代も昔は良かったというものだw

>「昔はよかった」と言うけれど: 戦前のマナー・モラルから考える
>大倉 幸宏 (著)
>列車の中で高齢者らに席を譲らない若者、車内で化粧をする女性、
>道路や公園にゴミを捨てていく人、偽造したラベルを貼り付けた食品を売る商人、
>子どもを虐待する親、老いた親を虐待する子ども……。
>今日、日本人の道徳低下の事例として取り上げられるこうした振る舞いは、
>実は戦前の日本にも当たり前のように存在していたのです。

>子どもを虐待する親、老いた親を虐待する子ども……。
>今日、日本人の道徳低下の事例として取り上げられるこうした振る舞いは、
>実は戦前の日本にも当たり前のように存在していたのです。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:29:28.21 ID:LsCkCW+xO.net
両親のことは大事にしたいと思ってるけど、一緒に住みたいとは思わないな


団塊親父が癇癪持ちで、一緒に住みたくないから早いうちに家から出たくらいだし

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:30:17.50 ID:qrmTWO7D0.net
兄と、兄の嫁と、兄の子供たちが一緒に住んでる両親がいる実家で子育てをしようとする居候の女って迷惑だよね。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:30:50.02 ID:DHlwBeYK0.net
くたばれ専業主婦とかいう痛い本を書いてる糞フェミがいたが、結局専業主婦を差別してるのって女自身なんだよな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:31:01.69 ID:YlaS0PQj0.net
家族絡みの犯罪なんて
昔から絶えた事が無いのにな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:32:52.78 ID:VG3vJsod0.net
自分は両家両親も自分達も都市部のサラリーマン家庭だし、
周りにもそういう家庭が多いんだが、
嫁両親の近くに家を構える方が多い。あるいは両親に頼らず近くに住まない。

あと、既に三世代同居してるならそりゃ無理だw>>17
既に老老介護してる場合も難しいな。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:33:02.08 ID:qrmTWO7D0.net
>>14
兄の家に居候しておいて、子育ての環境が良くなるとか無いでしょwww

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:34:36.64 ID:iv6KzzCLi.net
子供が過剰な自尊心を持った結果、親殺しやニートの引き金になっている。

逆に過剰な自尊心に見合った社会的立場に立てれば精力的な活動をするが、相対評価の為ごく一部しか適用されない。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:35:22.20 ID:i2hWQtry0.net
故郷の福島を捨てて世田谷の高級マンションに住んでる田母神が言っても説得力が無い

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:36:08.38 ID:Lk7xNQ6i0.net
田舎の固定資産税を削減するべき!

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:36:17.68 ID:OMHnRXIN0.net
まあじいちゃんばあちゃんも同居すりゃ、嫁さんも仕事に出れるんだけどな。
けど、まあ、難しいよな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:36:59.48 ID:XbQPlclq0.net
大家族=一緒に住む経済的メリットは大 
いっぽうで住宅環境を整えることができなければ、昔あった問題もまた復活するだろう
親しき仲にも適度な距離が必要
これを現代都市で実現するには、それ相当のお金が必要になるだろう
逆説的になるが、お金がある人は、金で解決できることは金で解決すればいいだけだから
すべてが好転する
大家族でも主婦は働きにでる 金のためじゃなく働き甲斐のためにね
無理にギスギスした職場でがんばる必要は当然ない

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:39:15.84 ID:2gJl/ThL0.net
田母神さんの理念を実現しようとすると、まず男のサラリーマンは転勤ができなくなるから、
大企業、特に金融機関やIT産業や総合商社は成り立たなくなるね

メーカーは、まあ工場は地元採用が多いので、ぎりぎり何とか維持できるかも知れんが
メーカーの国内工場そのものが既に減ってるからなあw

あと、若者に都会や贅沢への憧れを植え付けるのもまずいだろうから
いろんな若者をターゲットにした商品やサービスも禁止しないとダメだね

ゲームとかメディアとか化粧品とかファッション産業も崩壊だな

まじで農林水産業と家内手工業と個人商店だけの国になるね、日本は

その代わり、確かに子どもは沢山生まれる国になるだろう
多産多死型・貧乏子沢山のアジア型の社会構成になるね

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:39:35.44 ID:3gtUjKKW0.net
昔は見えないフリをしてただけでしょ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:41:45.61 ID:vvrqojl60.net
>>18
金を稼いでくるやつが偉いみたいな考えは男にもあるよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:42:49.15 ID:mH0s7BttO.net
家事やって子育てだけでも一苦労なのに
要介護が障害の認定受けてから20年30年も生きるのはザラ
年寄りが60〜70で死んでた頃とは話が違う
当たり前に介護してるまに自分も年をとる
そもそも父親の稼ぎだけで食える時代でもない
人を安く使い捨てる旨味を知った企業は2度と昔には戻らない
しょせんタモさんの懐古主義にすぎない

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:42:55.85 ID:lU6uW+210.net
昔はジジババの寝たきりなんてほとんどなかったし、
寝たきりも1−2年で死んだ。
今はボケたり寝たきりになっても平気で10−20年生きる。
そんなに長期間面倒見れる訳ないだろ。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:44:36.06 ID:U8LytdgMO.net
核家族化してからバカな大人増えたのは確か
町内会観察してると顕著

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:47:05.86 ID:XbQPlclq0.net
田母神が正しいといえる要素もないわけじゃない
否定はいいけど、だから政府が支援してくれ、税金から生活保護だしてくれ、という流れになるとしたら
それは違う
土下座してでも居候させてもらうのが筋だろ
虐待や親殺しは減らないが、一緒に住むのは嫌などというのは許されない
ホームレスになる自由はあるから好きにしたらいいが

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:47:19.46 ID:zxGwbeCn0.net
所詮お前らは
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-44-74/dbdts502/folder/395882/37/60482037/img_1?1347547964

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:49:11.91 ID:VG3vJsod0.net
> しょせんタモさんの懐古主義にすぎない

その懐古主義に付き合う層の投票率が高い。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:49:33.54 ID:QNXnAeXL0.net
日本人が昔のように何世帯も同居するようになると
不動産屋や大家の収入が減って困るだろうなw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:50:31.67 ID:VG3vJsod0.net
>>33
虐待や親殺しするような人は、子供時代にやっぱりまともな環境にいないんだよ。
同居したってしょうがない。子供ひとりに対して虐待する大人が増えるだけ。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:51:35.75 ID:PMbztxeo0.net
>>7
在日だったとしても、仕事はちゃんとしてもらわんとな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:52:36.25 ID:Rq+izx1L0.net
>>1
そういう田母神本人は、子供や孫と一緒に広い家に住んでいるんじゃろか?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:55:08.38 ID:BKnwT2eY0.net
何処かのアンケートでも
結婚後は専業主婦が良いと言うのが多かったような

と 言うか今は昔と違い
生活費以外の出費が多いから主婦も働かないと
家計が回らないのではないのか?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:57:34.20 ID:2gJl/ThL0.net
>>40
その専業主婦願望は、正確には
「自分が専業主婦をしても不自由なくくらせるほどの収入のある旦那と結婚したい」
という意味だよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:57:45.52 ID:PMbztxeo0.net
田母神大正解だよ。主に高度経済成長期の核家族化が失敗の一要因だ。地元志向のマイルドヤンキーが余裕の一正解だよ。

この軌道修正容易じゃないぞ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:58:49.59 ID:kuCgYQnZ0.net
昔は、虐待や親殺しは無かったのか?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:00:30.70 ID:zxGwbeCn0.net
>>32
このスレに沢山湧いてるw

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:01:27.57 ID:ab56b3Cj0.net
云十年遅いわな。もう戻れない。
売国自民の政治の責任。今の世に導いたのは自民党。
首都圏の異常な地価の高さ。集中させたのも自民党。
一生かけて小屋を少々大きくした様なパネルのおもちゃの様な
家の為にあくせく働かされて政治が悪いわな。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:02:34.10 ID:F3LKphXF0.net
絵本でも描いてろカス

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:03:05.30 ID:XX6Yd03bO.net
姑と一緒に住むならむしろ共働きの方が家庭円満で収入も増えて良くない?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:03:56.94 ID:F5Dk6zMh0.net
親と同居に話題がいきがちだけど。
これものすごい金持ち優遇政策だぜ。

家督相続すれば相続税払わなくてもすむのだから
それに長子=長男だろ。
同居は夫の親とすることになるんだろう。
長女しかいなければ婿を取るということにもなるのだろうし。

経済的にいっても相続税払わなくていいなら借金して資産減らし
しなくても住む。
土地を相続したければ借金なんかしないで駐車場にでもしとけば
よくなる。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:05:58.96 ID:2gJl/ThL0.net
長男(とは限らないが)が単独で家督相続して親の面倒を見る制度になったら

長男と結婚したがらない女が増えるだけだと思うけど。

次男以下は都会に出て今と同じ生活スタイルになるだけ。

長男は(大富豪でもない限り)多少の遺産と引き換えに、親の面倒を見る重圧に耐える。

結局、そんな長男には嫁は来ないから、その「家」は死滅して断絶。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:06:43.71 ID:F5Dk6zMh0.net
ただ、家督相続で血をみるかもしれないけどw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:07:08.02 ID:vvrqojl60.net
>>40
亭主元気で留守がいい、でも浮気はしないで、家事や子育てには積極的に協力して、私は趣味やママ友との外出も楽しむけどって層だよ
結局は、仕事がきついから楽な主婦業やりたいってだけで、子供をたくさん産んで夫の両親を介護というような主婦になりたいわけじゃない

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:07:50.22 ID:F3LKphXF0.net
過去に戻る政策(笑)なんかが成功するはずがない
他に不安要素のない安定した社会ならともかく経済ボロボロで無理やり戻そうとした所で無理だ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:09:01.28 ID:2gJl/ThL0.net
田母神氏の問題意識が100%無意味とかムダとかいうつもりはないけど、

その政策を実施するようにするには実際どのようなマイナス面があるのかとか

現代の社会や経済の構造の中で実現可能なのかとか

過去はそんな美化されるべきものだったのかとか

そういう分析的視点がないんだよね。

一つの問題意識としては、田母神説もありとは思うが、そこから先に進む論理とか分析とかがないから

単なる懐古とか夢想とか愚痴で終わってしまう。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:09:18.43 ID:F5Dk6zMh0.net
ま、家督制度復活なんてのは9条改正よりむずかしいんでないのかねえ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:09:27.83 ID:YJnTYS+C0.net
>>10
匿名の都合のいい書き込みは鵜呑みのくせにw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:13:17.82 ID:0t83v8Fq0.net
この人は、自分の父母と一緒にすんでいたのか?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:15:26.58 ID:PMbztxeo0.net
>>45
だよな、数十年規模だよな。定住して土地買って大家族化、生きてるうちだけではムリだよ。

おれの場合もう寿命がきてるから、自分の子供に土地の一助のためのカネを残すくらいかな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:16:29.75 ID:XX6Yd03bO.net
家督制度復活やるなら30年前にやって欲しかったな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:18:00.38 ID:r+fZFJvS0.net
>>53
そうなんだよね
大家族制を政策として推し進めるのなら
少子化問題、年金問題、介護問題がどれくらい解決できるのか
大家族制復活のためにはなにが必要なのか
提示して欲しいよね

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:25:19.29 ID:hdZvpKw30.net
田母神さん  奥さんと離婚したんだっけ?
自分の心配でもしたほうがいいんじゃないのか

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:26:11.72 ID:ByAtjeNA0.net
>>53
田舎の農家だとこんな感じだよ
爺ちゃん婆ちゃんが農業やって両親は共働き
家は広い敷地に何戸も建ててる

田舎の既得権を持ってる世帯だけができるが新参者には無理だから政策として成り立たないな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:30:33.29 ID:+YfSft1N0.net
>>61
両親共働きなら「女性は専業主婦」は無理じゃね?
爺ちゃん婆ちゃんが農業やってるなら子供が学校から帰ってきても畑で忙しいだろうし。

田舎の既得権益持ってる世帯でもできるのかどうか。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:32:05.50 ID:+YfSft1N0.net
>>40
専業主婦が良いってのはあくまでできるなら、
またはそれでも子供の養育費とかが余裕あるならって仮定でだからな

専業主婦が良いった答えた人でも、
できなかったら諦めるだろうし、
子供の養育費とか他に優先順位が上のものができることもあるだろう

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:32:34.26 ID:PMbztxeo0.net
>>61
大家族と核家族の割合を考えるほうが建設的。今は2:8で、税収こみで理想は5:5かな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:34:13.46 ID:F5Dk6zMh0.net
会社のオーナーだとか都心部の資産家は大歓迎さw
同居した形にして別居してたってわからんだろうし。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:34:43.67 ID:+YfSft1N0.net
>>22

昔からある>>15

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:37:08.97 ID:qrmTWO7D0.net
「家督相続制度が無くなった」となげいているけどさ。
実際は名前を変えて残っているんだけどね。
家系図や墓などの相続を意味する「祭祀制度」は残っているから問題ないよ。
例え財産の方の相続を相続放棄しても家系図などの祭祀相続は出来るし。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:37:29.59 ID:ByAtjeNA0.net
>>64
制度を作っても必ず悪用されるから難しいね
偽装結婚とかさ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:40:17.64 ID:xcRIqnYu0.net
何十年掛けないと実現は無理だな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:42:32.31 ID:CPlMg0j70.net
まあ大家族制と田舎への人口分散を誘導する税制は良いと思うけど確かに
他のやつが言うように悪用される気しかしないからなあ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:43:38.74 ID:nlETiCX60.net
女働かせると家事分担とか何でも平等とか
言い出してメンドクセーんだよ
生活は旦那の給与でやって自分の稼ぎは
貯金だからな。
だからはたらかなくていいよ。女は
家事やれやれよ。働く男サポートしろや

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:44:49.58 ID:F5Dk6zMh0.net
田舎は過疎るだけさ。
田舎に帰るやつより田舎の財産(そんなにあるかは?だけど)処分して
都会に呼び寄せる方が人数的には多いだろ。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:48:49.33 ID:F5Dk6zMh0.net
だいたいが農業漁業などは採算取れてるとこ以外は高齢者が支えてるんで
ここ数十年で崩壊するだろ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:49:19.05 ID:T+64/koI0.net
田母神さんは、公務員改革を批判するのでアウト!投票できない!

公務員擁護姿勢は、共産党とまったくいっしょ!アウト!

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:51:13.01 ID:2gJl/ThL0.net
>>61
そう
だから前にも書いたように、日本が農林水産業や手工業や個人商店がほとんどを占める国にならないと無理。
しかも農村人口は激減してるし。

なお日本国内で、一番そういう大家族同居の構造になってる地域は、沖縄県だよね。
だから沖縄県は出生率が高い。

田母神提案は、日本全国沖縄化計画みたいなもんか?

しかし、今の沖縄県は、基地のお金と都会の観光客にかなり収入を依存しているので
日本全国が沖縄県並みになっちゃったら、沖縄県は今の所得水準を維持できなくなる。
全員が子沢山貧乏への道。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:51:48.05 ID:PMbztxeo0.net
>>68
まあね、古今東西悪用っぷりはでるだろうね。

これも割合コントロールだけどさ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:54:55.64 ID:nNDWqwWI0.net
この爺さんのその場で注目を集められればそれでいい的な
発言の思想がコロコロ変わる芸人っぷりは前からわかってたからそれはいいんだけどさ…
止めてくれる側近が皆無なのが致命的よな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:55:01.67 ID:PMbztxeo0.net
このスレのレスで過疎問題をぶっこんでこないのが不思議

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:55:53.94 ID:mpEP9qC40.net
なんで、農家に車が何台もあるか考えてみたらわかるだろう。
ジジババ・両親・子供。3台なんてざらだ。

安く買えれば、争い事をさけるため共有しなくなる。
昔は高価で買えないから、どこかで折り合いをつけてやっていたに過ぎない。

田舎、都会に限らず、テレビ・電話・携帯・パソコンも家庭に一台から、個人に一台だ。
敷地の広い家は、母屋と離れがちゃんとあったし、分家の選択もあった。
日の当たらない部屋に寝たきり老人がいたもんだ。

戦前から田舎の閉塞感(因習)が嫌で都会に移住してきた人間は数多いる。
これは偏見だろうけどさ(笑
http://homepage3.nifty.com/beckcorp/theaterbrain/under002inshu000/inshu03/03a/under002inshu03a01.html

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:55:56.08 ID:CGZqaQTl0.net
女は家で飯でも炊いてろ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:57:12.84 ID:nlETiCX60.net
お前ら誰も養って無いくせに
グチグチ言ってねーでさっさと結婚して
女子供喰わせるくらい稼げよ
そういうことだよね。話は

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:57:45.39 ID:D14EREGr0.net
>>80
移民工作員は氏ねよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:59:50.57 ID:EwJ9/MhS0.net
ところで「親殺し」って最近少なくね?
10年ぐらい前はショッキングな事件が多発したんだが
気が付くと、ここ数年はあんまりそういうニュースを見ない気がする

東日本大震災とか、スマホの普及とか、また少し社会が変わってきてる
気がするんだよね。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:01:57.69 ID:F5Dk6zMh0.net
だって親と顔合わせなきゃ殺意までをいだくことも少ないだろう。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:03:42.68 ID:VXzTVlx+0.net
息子夫婦に面倒みてもらったっていうけどさ、
面倒みてたのはほとんど長男の妻だよ
妻にだけジジババの過酷な介護が降りかかっていた

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:06:43.96 ID:F5Dk6zMh0.net
じいちゃんばあちゃんも毎日ベビーシッターなんかやらされたら寝込むか不満たらたらで
ストレス抱え込むだろう。
で、寝たきりになったら邪魔者扱い。

そんな家庭は少ないのかもしれないけど。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:12:18.55 ID:F5Dk6zMh0.net
だいたいが真面目で優しい嫁さんの方が介護疲れで般若になるのさ。

偏見かもしれないが。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:14:43.52 ID:ByAtjeNA0.net
田舎より都市の問題
都市の問題は住居の問題
ある程度居住の自由をを制限して一定の属性を持つ世帯のみ居住できるようにしたらある程度問題が解決できると思う

A保育園B小学校に通う子女を持つ世帯に限りCマンションの居住が許されるみたいな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:14:46.04 ID:QHBKinGT0.net
>>85
旧民法の家督相続制度の下
長男夫婦が親の介護を担っていた時代は
健康保険制度が完備されておらず
高価な医療費を自費で払う状況では
庶民は今のような長生きはできなかった
過酷とはいえ介護期間は今よりは短かった

長男は戸主であり家長として独身親族の経済的面倒も
見なければならず(社会保障が貧弱で戸主の経済的負担が大)
親の介護だけにカネを使うことはできなかったし
いずれにしても介護の限界は今よりもずっと早く来た

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:16:02.38 ID:qrmTWO7D0.net
俺は「家の概念」が守られているならば、後は自由でいいと思うわ。
ドラマ水戸黄門の黄門さまも隠居すれば居城から離れて生活してるわけで。どこに住んでいようが家の概念は強固だったし。
息子に祭祀権の継承(昔でいう家督相続)をしたら、田舎から息子のいる場所に住所変更してもいいし。色々と考えることできるわ。
安楽死施設の議論があってもいいし。今はヘルパーがいるから主人の両親を介護するのなんて苦でもないだろうし。
息子に祭祀権の継承をした後、隠居して老人ホームに行くとかでもいいし。黄門さまシステムで。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:17:17.10 ID:PMbztxeo0.net
>>83
なるほど。俺はあまり感じないなあ。今も昔も人間だから件数はあまりかわらんと思うし、マスコミと電力消費者が飽きてきたのかも。

警察発表のなんちゃら白書みたらわかると思う

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:17:28.59 ID:2gJl/ThL0.net
>>88
>ある程度居住の自由をを制限して一定の属性を持つ世帯のみ居住できるようにしたらある程度問題が解決できると思う
>A保育園B小学校に通う子女を持つ世帯に限りCマンションの居住が許されるみたいな

中華人民共和国がそういう策をやっている。

農村と都市で戸籍を分けて居住を制限している。ただし農村では食えず職を求めて都市に潜り込んでくる人間が
大量にいるので、実際には規制は困難

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:22:05.80 ID:2gJl/ThL0.net
>>90
都市部では、墓の管理すらもう負担になって出来なくなって
無縁墓地が激増し荒廃して、墓地管理者が困っている状態。

檀家制度も崩壊してきている。

「祭祀継承」といってもほとんど無意味化してきているよ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:24:13.39 ID:l+FHpKxr0.net
日本の伝統・ボットン便所と夜這いと姥捨山も取り戻す!

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:24:49.44 ID:qrmTWO7D0.net
「旦那の両親の介護をしたくない嫁」のことを考えてあげる必要ってあるのかな〜って思う。
だって「仕事したくない旦那」という存在と同じで、社会問題化させるほどのことなの?って感じ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:27:01.14 ID:qrmTWO7D0.net
>>93
それは絶家だね。
絶家は従来から普通にあるよ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:27:28.80 ID:QHBKinGT0.net
89続き
ちなみに戦前の日本の平均寿命は男女とも四十歳代
平均寿命が五十歳を突破したのはようやく戦後
乳幼児の高死亡率、男ならば戦死、女なら産褥死
栄養の貧弱さ、伝染病の治療法が普及していなかったこと
などが原因だろうけど
国民健康保険制度が無かったことが大きな原因

長生きした爺さん婆さんもいたのは間違いないが
大家族の農家で孫の面倒を見て
長男夫婦の長い介護を受けた老人は少なかったと思われる
今とは全く状況が違う
その意味でも田母神の提案は実現不可能

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:29:30.36 ID:r+fZFJvS0.net
>>90
旧民法の家の概念とは違って祭祀継承に限るわけね
生きている間にするのなら贈与税の改正が必要かな

あと在宅介護はヘルパーを頼んでても楽じゃないと思うよ
老人ホームに入ってくれるならいいけど

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:33:53.08 ID:cs7nigjo0.net
長男が全部継ぐような田舎なんかは、
ババァもわりと元気な間はどっかで働いてるから子供の面倒なんて見れねー。
で、ババァが働いてるのに!って雰囲気でヨメも働かなきゃいけない。
働いたら生活費入れろと言われ、実家に帰る金は自分で稼げとも言われる。
ジジィと長男は好き勝手して子供の面倒も見ないのが普通。
家事も全部やって、子供の面倒も見て、休日は畑仕事に親戚の接待。
ヨメは奴隷って感じ。
田舎は怖いよ、マジで。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:35:17.54 ID:PMbztxeo0.net
>>95
そうなんだけど、いいだしっぺも同調者も系統が同じっぽいからなあ、こいつらでも社会で問題にできちゃうから、

防ぎようがないから、個人が分別眼を持つしかないなあ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:38:20.66 ID:2gJl/ThL0.net
>>95
「旦那の両親の介護をしたい嫁」を探せばいいんじゃないの。

そんな人が簡単に見つかるなら、なんにも問題はないでしょう。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:39:12.69 ID:qrmTWO7D0.net
>>98
俺はタモガミさんとはちょっと違う思考の持ち主だと思う同じ福島県民だけど。
俺はあくまでも家の概念だけ残ってればあとは自由にすればいいと思うわ。
絶対に三世代が同じ所に住まなきゃいけないなんて、黄門さまもそんなことしてないわけだし。

>旧民法の家の概念とは違って祭祀継承に限るわけね
昔の家督相続は、今で言う財産相続と祭祀相続を含めた意味なんだよね。
でも俺の思う家の概念って、お金とかの財産でも、家業でもないんだわ。
単なる家系図。これが俺の思っている家の概念。現行法の「祭祀権の継承」ってやつ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:43:27.58 ID:98oMH/Hp0.net
今の、中国農村部が理想卿か?www

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:44:31.45 ID:l+FHpKxr0.net
田舎の伝統芸能・祭りの継承も消防団も町内会も参加義務化!
森林や神社や里山の管理も義務化!
人間関係が嫌で都会のマンションがいいーなんて甘ったるいの人間は徴兵!

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:45:31.32 ID:eoft2PbB0.net
えらうなネトバカとアホの子の絵空事
知性のレベルが同じ。つるむはず。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:45:50.42 ID:PMbztxeo0.net
>>99
しゅうとめも「自分がやられてきたから、嫁にもやらせよう」かもしれないね。

つか、しゅうとめの意識改革、周りのフォローをやろう。嫁が精神崩壊を起こす前に。やらんと普通に嫁が精神科通院だよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:46:22.31 ID:r+fZFJvS0.net
>>102
なるほど
先祖代々の墓やら位牌やら家系図やらを
ちゃんと守っていけばいいってことね

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:46:38.42 ID:qrmTWO7D0.net
>>101
「旦那(嫁)の両親の介護をしたい嫁(婿)」
実際問題探すしかないでしょうね。
皆が老人ホームに行けるわけじゃないし。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:47:35.54 ID:QHBKinGT0.net
>>1
結局田母神の提案は
「国が負担するべき社会保障や福祉のカネをできるかぎり抑制して
戦前のように国民自身に負担させ
そのぶんを(これまた戦前と同じく)軍事費に充てるべし」
というもので、虐待が減るだの何だのは単なる粉飾

それが透けて見えているから、支持する人は少ない
高齢化社会で年金破綻や介護の問題が深刻化しているのに
国の責任は放置したまま
国民の自己責任を重くして軍事に税金をあてようなどというのを
許す国民は希少

110 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 12:58:03.01 ID:uLshcPsyP
そもそも、不倫して一家離散した田母神氏が、家族像について語られても
説得力ないよね

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:51:42.85 ID:ByAtjeNA0.net
>>109
半分くらい合ってるんじゃないか
昔は貧しかったから大家族だったが今は豊かになって世帯単位の減少が止まらない
企業や国民が自由し放題した結果の問題について国が面倒を見るのが今の規定路線
その負担に耐えられなくなってきてるのが現状

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:55:05.72 ID:SBMro0Re0.net
家族については、あぶく銭を掴んだ途端に秘書とくっついて
糟糠の妻と別れるような下劣な男が言うべきテーマではない

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 12:57:39.87 ID:m9yl/bHZ0.net
>>1
みんな子育てしたくないから仕事したふりしたり、勤めに出たりしている。
幼稚園も保育園に金を持っていかれちまうから3才から受け入れるようになったり、
子ども園を族議員に働きかけている。

日本詰んだんだよね。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:03:49.59 ID:VXzTVlx+0.net
従来の家族制度が良ければ今も残ってるはずだよ
みんな嫌だったけどそうせざるを得ないからやってただけ
不便な頃に戻れないように、もう昔の家族制度に戻るのなんか無理

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:08:05.92 ID:SBMro0Re0.net
家族制度が大幅に変わったのは、戦後の政府の方針
つまり自民党が経済優先の政策を組み、推進してきた結果なのに
ただの懐古趣味に落ちているだけということに気づかない
やはり航空機しか知らない単なる馬鹿

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:08:48.04 ID:QHBKinGT0.net
>>111
あちこちでさんざん書かれているけど
公務員改革をやるとか、議員報酬を減らすとか
外国へのカネのバラマキを少しは抑制するとか
無駄な支出を減らす努力を政府がしていれば
国民の自己責任と自己負担が求められるのは理解できるが
そういう努力を政府がどの程度やっているのか

もともとは「社会保障や社会福祉のための税金」という鳴り物入りで
導入された筈の消費税が上がったばかりなのに
田母神がこういう提案をするのは納得できないな
消費税分のカネが実際には何に使われているのか国民にはわからない
財務省のサイトには
「消費税は全額社会保障と福祉に使われていますが
それでもまだこんなに足りません」てなことが
数字入りで出ているが
官僚ならば机上の数字のつじつまあわせなどは簡単にやってのける

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:18:10.94 ID:cs7nigjo0.net
>>106
実際、実家に何ヶ月も帰って精神科に通ってたよ、その子は。
ジジババ長男、三人とも正社員でわりとちゃんとした会社勤めだったのに、
なぜそこまで働かせるのか意味不明だったけど、
自分がやられたから同じことをって感じだったのか。
激やせしてて、会ったとき驚いて声も出なかった。

よく昔田舎に預けられて酷い目にあったとかテレビとかで見て、
「そんなヤツおらんやろー」って思ってたけど、
今でもそんなんだから、ああいうことって本当だったんだろうな。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:18:49.35 ID:F5Dk6zMh0.net
ま、いつまでも国が何とかしてくれると思うなという警句かもw

財政破綻で社会福祉大幅減という事態もありえる。
ただ、大家族には行かない気もなあ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:28:46.59 ID:PMbztxeo0.net
>>117
なるほど、俺の家族じゃないから強い事は言えんけど「長男さんなんとかせーよ、嫁が入院するぞ」です。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:29:30.05 ID:IT859XUn0.net
古いけどそれでもいい。
俺は男女同権での複数配偶者制とか、地方でのネット産業振興で、皇室の維持から村おこしまでやりたいけど。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:32:22.95 ID:aeW6dnnW0.net
そもそも日本は昔から大家族主流とは程遠いのに、
何故か自称保守には、そのあたりから勘違いしてる人が多いのが不思議。
保守を名乗りながら、過去の日本について無知過ぎる。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:33:14.39 ID:Sxfxsmd60.net
相続税無税はいいと思う。
欧米じゃそもそも無いし、あったとしても見直しの風潮だからな。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:35:39.38 ID:cs7nigjo0.net
実際、何世代も一緒に住んでるのが多い北陸なんか共働きが多いけど、
それは子供が熱出したとか一時のことなら、大人が多ければ誰かが面倒見れるが、
介護となると仕事やめざるおえないみたいじゃんね。
50代になると親の介護で女性が離職していくって統計に出てる。
たまたま、50代まで働けただけで、介護中に倒れたら、
その下のヨメも結局介護で働けなくなる。
所得激減だけど、家も維持して、何人も介護してとか、
大家族って、リスクも高いと思う、高齢化社会じゃ。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:36:00.94 ID:F5Dk6zMh0.net
頭にあるのは武士階級の「家」7とかそういうもんでしょ。
いつの時代も9割以上は名もない人々。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:42:46.92 ID:nNDWqwWI0.net
>>124
モデルケースが今の核家族で言ったら
夫婦子供2人の4人家族で夫の年収800万家持ちローンなし祖父母は両家共ピンピン人間関係円満
みたいな前提からしてそら上手くいくだろ的理想像すぎんだよなあ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:53:07.19 ID:F33FbMks0.net
>>111
今も子供を作らない、数が少ない一因は貧困だよ
子供を作ったとしても育てられるのかを高校大学まで視野に入れて計算して、
できると判断した数まで作ったら後は避妊で家族計画するようになってる
お金があったらもっと産みたいけど…という夫婦は多い
そしてその一因が、子供の養育だけじゃなく高齢者の介護負担
何しろ昔より寿命が延びているから高齢者の人数、年齢共に増えて、
何時まで介護が続くくのかも分からないし、
世帯によっては親だけじゃなく祖父母まで介護対象のこともあるからな

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:56:10.79 ID:7VBN67WJ0.net
自立と称して核家族化し
保育まで手が回らないと文句言う
自立ってなんだろう

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:57:40.16 ID:aVX9n12u0.net
>>126
貧困は原因ではない、バブル期でさえ少子化は進行していた

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:03:45.55 ID:Kzqez4Bh0.net
かんがえるろう のサイトなり著書を一読して下さい。

昔ガー信者は騙されてる事が明らかになるから。昔は教育が行き届かなくて
現在のシナ大陸並みの民度が庶民に蔓延していた。老人虐待の凶悪犯罪は序の口。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:05:00.46 ID:cs7nigjo0.net
>>128
昔は娯楽がそんなないからなw
田舎だったら子供は労働力になるし、
もう少し大きくなって働くようになられば結婚するまでは仕送りしてもらえる。
金で売り払うような親もいたぐらいだしw
そもそも、死ぬ率が高いから多く産むしかなかったんじゃないかね。
子供全滅とか一人だけ生き残ったとかあったし。
今はそうそう死なないっしょ。
だから少子化。
問題は超高齢化の方なんだよ、本当はw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:06:20.75 ID:2gJl/ThL0.net
>>127
>自立と称して核家族化し
>保育まで手が回らないと文句言う
>自立ってなんだろう

一言でいえば、それが資本主義経済の発展ということだよ。
身分とか共同体とか大家族から、個々人単位へ。

個人の契約や経済活動が自由になって商取引が発展する。
農村が解体崩壊することで、工場労働者、さらにはオフィスワーカーの要員になる。
自由になった個人が大量に都市圏に移ることで大規模な商業が可能になる。

個々人の自立が資本主義経済発展の前提なわけ。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:09:43.64 ID:aVX9n12u0.net
>>130
なんというか、一次産業と自営業の衰退によって
子供が必需品から、嗜好品に変化したというのが
少子化の一番大きな原因だよ
だから先進国は軒並み少子化の方向に進んでいく

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:15:06.93 ID:PMbztxeo0.net
>>131
なるほどねえ、だから戦後企業が利用しやすい、核家族化が進んできたわけね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:15:19.52 ID:cs7nigjo0.net
>>132
>子供が必需品から、嗜好品に変化

そうそう、趣味の範疇って感じだよな、今は。
昔はほとんど放置で良かったけど、今はずっと見てなきゃいかんし金も掛かる。
何十年も子育てなんてできんわな、そういう世の中じゃ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:19:32.57 ID:PMbztxeo0.net
>>131
言いかたよくなかった、核家族で企業はフレキシブルな運用が可能になったのが多くなったわけね

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:22:55.03 ID:oElZLZhcO.net
ジジババが子供にお菓子食べさせる!オモチャ買い与える!
こんなんで我慢できずに別居だもん
子供の教育のハードル上げてるのは母親自身というオチ

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:23:05.93 ID:aVX9n12u0.net
核家族は世襲が消えれば必然的に生まれるもの
家業があって初めて大家族は成り立つ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:23:23.68 ID:VG3vJsod0.net
夫婦に子供一人で十分幸せなんだが。
二人目となると考えてしまう。

>>134に乗っかると二人目は贅沢品。かつ、リスクを伴うもの。
最初の子のリスクは夫婦で背負う覚悟があればいいが、
二人目のリスクは最初の子にも背負わせることになるし。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:23:30.06 ID:2gJl/ThL0.net
>>133
結局のところ、核家族化になったのは、フェミやサヨクの仕業じゃなくて
まさに資本主義経済、企業発展の結果なんだけど

なんでもかんでも「核家族化はフェミのせいだ」「サヨクやシナチョンの陰謀だ」
って言いたがるバカが2chには多くてw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:30:12.99 ID:JEhPYw06O.net
この人を熱烈に支持してる女とか引きニートがいるのが不思議でしかたない
消防団に入るどころか仕事すらしてない男とか政治に口出しする女とか
この人そういうの大嫌いなタイプのおっさんでしょ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:30:23.24 ID:J5p+81ha0.net
どっちかというと
親殺し子殺し一番してた世代が
今のじじい、ばばあのような

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:30:40.14 ID:F33FbMks0.net
>>138
でも昔のような多産多死ではなくなったとはいえ、
ひとりじゃ不幸にして亡くなった時に子供全滅リスクあるからなあ
子孫を残すという意味では二人は必要になるし、
個人の感情でも子供亡くしてももう一人子供がいれば救いになる

子供の面からも、ひとりっこだと扶養、介護の負担もひとりで背負うことになる
二人だったらまだ直接にしろ間接にしろ兄弟と分け合える

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:32:54.50 ID:shFUdSMF0.net
今の爺さん婆さんは金持ってて元気だから子守なんかしたくないよ
孫可愛くても何時間も入ると早く帰れみたいになってくる

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:35:26.02 ID:jXmb0FNi0.net
晩婚が進んでいるから一緒に遊ぶ体力もないだろう。ジジババ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:49:18.26 ID:PMbztxeo0.net
>>136
そりゃ我慢できない嫁さんだっているだろう。勝手におやつやったら夕食に響いて慢性的な間食人間になる。

勝手にオモチャ買ったら、親として物の有り難味のコントロールができない。子供がかわいいじゃ済まされない深刻な問題だよ。

勝手に物事を進めるのがよくないなあ、嫁に相談は基本だよ。「月に2度のオモチャはOK]とか。

夫もフォローするんだから、こういう思考パターンは持っとこうね。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:51:34.98 ID:0AQh80LV0.net
>>136
虫歯、肥満、糖尿病、
お菓子を安易に与えるのは子供の健康と密接に関わってる
甘やかすだけで子供のためを思ってない保護者が
安易にお菓子を与え過ぎてぶくぶく太って歯ボロボロなんて子供もいる

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:51:42.66 ID:1vTSyoGN0.net
現代は介護の時代な

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:54:33.94 ID:0AQh80LV0.net
>>136
それとアレルギー持ちの子供の場合、
子供の好物がアレルギーで欲しがるが、子供ためを思って制限する母親と、
アレルギーを良く分かってない、または説明されても分かろうとせずに
欲しがってるのにあげないなんて孫が可哀相!
ママは酷いわね〜ほらおばあちゃんがあげるわよ〜とあげてしまう祖父母とで揉めることもある

アレルギーに対する知識も危機意識も世代差あるからな

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:55:06.55 ID:+QxwBydG0.net
専業主婦って概念を持ち込んだのGHQだと思うんだよね
団塊は幼少時から大量に流されたアメリカのホームドラマ(一戸建てに住む核家族、ママは美人で優しい専業主婦)に憧れた世代でもある

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:00:12.26 ID:cs7nigjo0.net
>>136
クチャクチャ口で噛んだのとか食べさせそうだなw
ジジババは自分たちが子供を育て上げた自信があるんで、
新しい情報はシャットアウトして、昔のまんまやろうとする。
鼻血出ても、上向いて寝ろとか、昭和かよ!

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:01:12.79 ID:wUvPyzDkO.net
今度は祖母祖父殺しがはじまりそう

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:01:52.05 ID:VG3vJsod0.net
三文安って言うからな。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:05:03.09 ID:PMbztxeo0.net
>>149
だーね。ホームドラマて不自然なくらい高齢者がでないよね、1話くらい近居しててイベントてやらないと「こうなんだ」て日本人が勘違いしちゃう。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:09:39.33 ID:8AhAh0wz0.net
専業主婦って、2chが一番嫌う人種じゃん。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:12:14.95 ID:JCWLrAaB0.net
田母神さんの持つ大家族のイメージを想像すると
サザエさん一家+波平さんの両親?
(波平さん夫婦はマスオさんの両親と考える)

働き手は波平さんとマスオさんで舟さんとサザエさんが
波平さんの両親と子供たちの面倒をみるのかな

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:12:28.19 ID:ysTAOMDZ0.net
それまで大家族から犯罪者は出なかったみたいな言い方だね

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:15:31.42 ID:ktBzRWBJO.net
この人も抽象的な表現で人気取りしかやらねーな
社民党の言ってることと何も変わらんよこれ
まだ民主党の方が中身あるレベル

こりゃ当分は自民党から政権動かんね

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:20:43.77 ID:0AQh80LV0.net
>>150
それあるよな
今の若い親は感染症の原因になるの知ってるから、
口うつしや箸の共有にも敏感で、祖父母がそうするのを止めようとしたり、
今は危険だと分かっているし若い親が知っているからしないことと、
昔は危険だと分かってないから昔の親は知らないしやってしまうこととでも、
悪意がなく自分の子どもを育てたのと同じように養育に協力したつもりでも、
若い親を怒らせて衝突の原因になってりする

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:22:53.17 ID:0AQh80LV0.net
>>155
波平さん夫婦は孫がいるといっても、
自分の子どももまだ成人してないから
現在の高齢者の基準では若い方の高齢者で、
現在のモデルケースにはならなくね

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:25:13.87 ID:0DbEF0Cv0.net
ミクロの良い例を希望するのは良いとして
タモさんそっちの話よりやることあるんじゃね

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:28:29.43 ID:+QxwBydG0.net
>>155
田母神がイメージしてるのはまさにサザエさん一家なんだろうね
ただあの家に介護問題はない
問題となるのは20年くらい後の波平と舟の介護
同居による恩恵を最大限に受けたサザエが担うのか、それとも跡継ぎ長男のカツオ(と嫁)か
はたまたワカメがやることになるのか
ここで議論している人の多くがイメージしてるのは介護問題勃発後のサザエさん一家だと思うw

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:29:53.15 ID:0AQh80LV0.net
>>161
それでも子供三人と現在の基準だと多いから、
引きとるのは一人でも他の二人も費用仕送りしたりと負担分散可能なんだよな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:31:11.68 ID:lnoiMmBW0.net
「奥さまは魔女」にはサマンサのお母さんが出てたよ
やたらうるさくて夫婦の邪魔してほんとの妻母そのもの

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:31:13.53 ID:2/7pVKao0.net
田母神みたいな「人の好いバカ」が空幕長にまでなれてしまうのが、今の自衛隊組織の最大の問題なんだよね。

言われたことはソツなくこなせるんだけど、学識も教養も乏しく、せいぜい下士官クラスの器。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:32:39.79 ID:QORQ1pEn0.net
>>1
昭和脳

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:33:02.33 ID:JCWLrAaB0.net
>>159
長男は結婚したら親と同居する前提だと思うんだよね
だから弟妹が独立するまではもちろん同居

>>161
波平さんの両親も同居してて要介護と考えてる
高齢化社会だから4世代同居

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:34:53.05 ID:QORQ1pEn0.net
>>164
自衛隊っていうか日本の問題やろw

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:43:38.41 ID:F7ykMRM/0.net
>>165
というか、田母神は典型的な官僚頭脳w
やっぱりという感じだな。
古いもの、経験あるものに固執し、新しいものを創造する力がまったくないw
暗記すればできるという日本の学歴社会の遺物ともいえるw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:44:36.40 ID:VG3vJsod0.net
>>166
長男はたぶん、花沢さんちに入り婿。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:52:22.85 ID:K1ExyBum0.net
配偶者に養ってもらう→専業主婦
親に養ってもらう→ニート
国に養ってもらう→ナマポ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:02:01.09 ID:KPItNiCO0.net
>>158
若い親が両親(つまり祖父母)を大事にするのを子供が見て
育つことが、親孝行という道徳のお手本になるわけだ。
良い子というのはそう家庭で育つのではないだろうか。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:08:34.44 ID:Ul6N+nuG0.net
>>171
じゃあ年金ジジイ死ね、団塊はクソとかいってる
ここの住民は、親にならないほうがいいよね

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:08:53.10 ID:aeW6dnnW0.net
サザエさんですら、出て来る家族殆ど核家族なのにな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:14:49.36 ID:iK113XaD0.net
そらそうだ。トリモロス !(`へ´)

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:46:32.08 ID:F5Dk6zMh0.net
>>131
確かにねえ、それが資本主義なわけだ。
都市に富が集まりそれが人を呼び富を呼ぶ。
世界の人口の6割は都市部の生活者らしいし。

田母神さんが目指すのは社会主義、社会民主主義ということになるのかな?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:49:08.84 ID:F5Dk6zMh0.net
巨大になった都市は従来のシステムでは立ちいかなくなると。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:16:22.73 ID:F5Dk6zMh0.net
国が貧乏になっても都会を離れることはなく
昭和の時代でいう山の手や下町、それにスラム的なものが出来ていくのでしょう。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:19:20.14 ID:7VBN67WJ0.net
>>131
資本主義は資本主義としてさ
それをちゃんと金で解決出来てるならいいけど
それが出来てなくて行政に文句言ったりするのを
果たして自立と呼ぶべきものか?という話なんですが

金が無い、結婚子作り出来ない
共働きしたいのに子供の安い預け先がない

これでは自立とはいえまい
ちゃんと稼げていてこそだよ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:32:48.34 ID:+QxwBydG0.net
>>178
それはその通りとは思う
でも今の生活を維持するだけで精一杯な人達(要するに自立出来ない人)にまで結婚しろ子供産め、と言ってるのが今の社会なんだから
社会の側が支援をするしかない

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:47:29.10 ID:xorf9xcW0.net
んだんだ。正論だっぺな〜

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:48:16.26 ID:F5Dk6zMh0.net
個人の問題で済めばね。
国力を維持するためには人口維持が必要という政策になってしまっているからだろう。
子供の場合はね。
介護の方は大鉈振るうことが出来ないからさ、一番の票田だから。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:57:48.86 ID:F5Dk6zMh0.net
ま、誰も彼も国は無限の財布を持ってると思ってるのさ。
さらに言えば金持ちから取ればいくらでも湧いてくると。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:20:44.88 ID:Csh0XucN0.net
>>182
実際に持ってるだろ
金は米の事なんだから
米は土地があれば作れる
土地は田舎に余ってるし社会が動かないだけだよ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:21:48.11 ID:nBrdbW1X0.net
家族って、ある程度離れて住んでいるほうが、お互いに優しくできるもんだよね
大家族になったら、いがみ合いが増えるだけなんじゃないのか

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:23:14.29 ID:F5Dk6zMh0.net
いつの時代の話とも思うけど。

誰かが言ってたけど少子化対策は将来への投資という位置づけさ。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:24:37.44 ID:F5Dk6zMh0.net
>>185 は >>183 へのレスね。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:25:14.10 ID:uYhIcq8e0.net
田母神の言うようにじいちゃん・ばあちゃんが一緒に住めば、

「アレルギーは甘え、好き嫌いするな」とかいって

子供がアレルギー食材を無理矢理食わされて死ぬ事例が増えるだろうな…。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:27:21.71 ID:581KDSC+0.net
否定はしないけど、本当におめでたいな。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:27:35.72 ID:cs7nigjo0.net
虫歯とピロリも蔓延しまくり。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:35:43.93 ID:l+FHpKxr0.net
日本の伝統・ボットン便所と夜這いと姥捨山をトリモロス!

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:38:09.71 ID:Dqi3pvnq0.net
これじゃただの懐古主義だ…

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:40:51.74 ID:/q+21T2t0.net
専業主婦なんて、戦後昭和の時代の限定言葉だ。どの国でも、女性は働いています。
仕事しないで良かったのは、経済復興期の日本だけ。
引退しろよ、硬直ジジイ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:51:42.63 ID:nN7mO2L10.net
田母神って要するに右の社民党だなw

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:53:05.83 ID:8M5T0XLBi.net
本当に本当に頭悪いなこの糞ジジイ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:00:38.85 ID:KPItNiCO0.net
>>192
稼業を手伝うのも専業主婦の仕事だから。
専業の意味を取り違えていないか?

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:33.34 ID:fzkxOakt0.net
>>1
泡沫は好きな事ほざいても、誰にも文句言われなくてええの

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:12:46.62 ID:aY87K3Ht0.net
戦後GHQが日本人の精神的な強さを研究して
世界に誇るべき日本の家族制を崩壊させる仕組みを組み込んだ。

男女平等とか、個人の自由とか耳障りのいい言葉で、家族制を崩壊させたんだよ。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:25:35.68 ID:jnogsXDd0.net
>>171
間違っていることや子供に危険なことなのに
両親(祖父母)のいうことに一方的に従うのは親孝行でもなんでもないし、
子供だって親と同じように感染症などの新しい知識を学ぶんだから
親が祖父母の感染症媒介しかねない接触を止めんかったために感染したら
親も祖父母も恨むだろう

つか昔の親孝行って、親の素行や育て方と関係なく、
親だというだけで尊敬し盲目的に従い言うことを聞けみたいな感じだったよな
それが虐待を未然に防ぎにくい一因にもなってた
そんなことやってたから、反動がきてるのが現在何じゃないのか?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:27:34.97 ID:jnogsXDd0.net
>>136
親が止めてと言った時に素直に止めて、以後しなくなったなら別居まで決裂しなくね?

親が止めてと言ったのに止めずに続けていて別居になったなら、
そりゃ母親が子供の教育のハードルを挙げたせいでもなんでもなく、
勝手に子供にお菓子や玩具あげないでって程度のこともできない祖父母が悪いわ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:28:54.61 ID:jnogsXDd0.net
>>197
戦前は寿命短いし高齢者数も少ないし子供も多い、
イメージしているほど三世代同居ばかりじゃなかったと思うぞ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:34:32.75 ID:jnogsXDd0.net
>>171
つか同居したら子供が真似るのは祖父母だけじゃない

祖父母の悪い素行や、孫への心ない仕打ちや後先考えない愛情のない甘やかしも、
子供が悪影響を受ける恐れはあるんだから、
祖父母だって子供の道徳のお手本として身を正すべきだろう

虐待の連鎖は、虐待されながら育って子供が、
それを虐待だと気付かずに繰り返してしまうというパターンもある

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:35:11.38 ID:aeW6dnnW0.net
そもそも、1920年の段階で核家族が55%、
その後最も高かった1975年で64%だから、
GHQどうこうの話でもなんでもなく、元から高いのが、最大で9%動いただけ。
今は60%ちょいなので、5%くらいしか変わらない、大正時代と。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:35:50.88 ID:Z7Hxbs450.net
高度成長の時代で終わってるんだよ
>>1の思想は。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:36:31.44 ID:ao8mZRkZ0.net
イスラム原理主義かよw

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:36:49.15 ID:bnV3q2Di0.net
>>197

その戦後のGHQの政策で国民は最低の自由と民主主義を手に入れ
戦前の地主制度を破壊し8割を占めていた小作人を自作農に変えた
それが地方を世界でもトップクラスに安定させ格差を減らした
戦後、20年足らずで戦前に及びもつかない世界第2位の経済大国
になった
一時期は世界の富の3割近くを握ったんだよ
仮に大日本天皇帝国が生き延びていたら世界中から嫌われ孤立して
貧乏で軍事政変だらけの北朝鮮並みの国が残ったに過ぎない
日本は米国に無条件降伏で完敗して化石が一掃されたために躍進出来
たんだよ
9条は今後とも日本の守護神である
過去の戦争で汚された天皇・日の丸・君が代も9条の御旗の下で浄化
され中国の日本落しの陰謀を撥ね退け世界からの孤立を免れる
9条否定は化石の感覚ですぜ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:36:59.24 ID:oRNxOEfd0.net
家族制復活賛成派は女より男が多そうだけど
息子の嫁にシモの世話をしてもらうことに抵抗はないの?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:42:12.17 ID:BluIt/HS0.net
>>204
まあキリスト教だけがすべてではないからね。
実際イスラム教の移民が増えて、欧米は大変なことになっているね。
キリスト教徒は少子化で、イスラム教徒は多産だもん、乗っ取られるのは時間の問題。
日本も少子化問題だけは欧米をあまり参考にしないほうがいいかもね。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:43:16.26 ID:NMrUnDaJ0.net
>>195
全くその通り
専業主婦は戦後の一時期だけなどというのは大きな間違いだ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:43:54.71 ID:nBrdbW1X0.net
昔は良かったなんて言うけど
例えば高度経済成長期に戻れるよと言われて戻るを選ぶか?
実際に体験してみりゃそれ程いいもんじゃないと思うが

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:45:33.93 ID:F5Dk6zMh0.net
日本は、もう中国に勝てない(何を持って勝つというかは・・・)かもしれないなあ。
国と国との関係なんかどこと組んだ方が利があるかでしかないしなあ。

はいはい、スレ違いと。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:57:08.73 ID:QHBKinGT0.net
>>208
農家や商家など自営業の妻は大きな戦力で
単なる家業の手伝いレベルでは無いから
専業主婦とは言わない
特に商家の場合は妻が何らかの役職についている形態に
なっている場合が多い
国勢調査でも自営業の妻は無職(専業主婦)にはカウントされないだろう
高度成長期の庶民の専業主婦(会社員の妻)の場合は
内職をしたり近所でアルバイト程度に
働いて家計を助けるケースはたくさんあったが
こういう場合は専業主婦のカテゴリに入る

しかし今の若年層女性が専業主婦希望といっても
内職やアルバイトなど臨時労働+家事+育児+介護の専業主婦ならば
「まっぴらごめん」だろうな

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:58:46.40 ID:bnV3q2Di0.net
>>1

田母神さんは経済が解らない人だと思う
まあ、軍事オタクなのかも・・・・
地方疲弊と格差拡大は25年もデフレ劣化を放置して金融詐欺師の
エセグローバル主義とその下請け経団連・自公政権が株屋や投機屋
の儲けだけを政策優先にしたからだよ
その結果、日本の25年のデフレ劣化は4000兆円の成長富を消失
させ、その殆どを雇用・市場とともに中韓へ移転させた金うう詐欺師と
経団連の日本売り(庶民生活犠牲)で儲けたことによる
中国・韓国の経済巨大化、軍事巨大化と横暴さを招いた原因でもある
日本は巨大な財政赤字と格差・年金医療不安、さらに異常な少子高齢化
に拍車をかける日本売り劣化の自滅政策になった
そのことを説明できない田母神さんは今一つ信用できませんね
グローバル経団連中国投資→中韓巨大化・軍事横暴→日本国民生活劣化→
集団自衛権(米軍下請け)→福祉削減・大増税→移民政策・治安悪化
・・・・これじゃ20年で日本は滅びる
こんなマッチポンプに乗れますか?これから被害を受ける団塊世代と若者の
皆様

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:00:05.61 ID:QHBKinGT0.net
>>178
憲法には国民の生存権が国によって保障される旨の条項があるから
国民の生活を保障するのは国の義務でもある
その範囲が問題になる訳だが
最低賃金の低さを国連から指摘されるようではどうだろうか

もっとも憲法は時の内閣の解釈次第で骨抜きにされるのが可能であることが
集団自衛権の件で判明したけどね

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:12:29.01 ID:l+FHpKxr0.net
日本の伝統・ボットン便所と夜這いと姥捨山とふんどしをトリモロス!
あのスリルがたまらなく懐かしい!
白人も大絶賛したからオラもとりあえず自信持てたのでエコとか適当に理由つけてクールジャパンとか言って再評価する!

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:15:42.23 ID:PKsDtEOl0.net
昔の主婦は専業じゃねえだろアホか

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:16:49.08 ID:QHBKinGT0.net
>>214
ボットン便所が復活したら
下肥も復活し
発酵不足の下肥による寄生虫感染や感染症の復活
それによる病人の増加も見込めるね
生野菜サラダなんかはまず口に入らなくなるな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:32:27.79 ID:4N1kUSj40.net
どんどん現実から解離してるね♪
昔は良かった?

こりゃ、支持されないわな。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:41:04.17 ID:NMrUnDaJ0.net
>>211
家業従事者という形で社会参画していたのがかつての人たちだったわけだ
家を中心に、子育てや、今より苦労した家事とともに家業に従事していたということになる

現代の女性の中には「ただラクしたい」という理由で「専業主婦」と言っている者がいるらしいが、
これは論外で、その意味では中身が大きく違うのは間違いないな

一方、子育てにおける女性の寄与の重要性を考えると、今後は子育てや家事を中心にすえながら従事できる
就労形態が発達すればよいのではないかと思える

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:55:09.31 ID:qrmTWO7D0.net
そもそも全員が老人ホームに入れるわけじゃないのにさ。
息子の嫁が旦那の両親の介護を拒絶したいなら結婚なんてするなよ。
資格ねーよ。
ほんと最近のバカは3Kやらない甘ちゃんになったよな。
男だったら「オッパイ坊やだな(笑)」って言われるんだよ。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:58:36.79 ID:qrmTWO7D0.net
>>206
ガキ思考の女はいらない。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:01:03.18 ID:hFAYoil80.net
嫁いびりは復活するにゃ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:01:45.25 ID:m+7hmFJn0.net
>>219
つまり介護はヨメの役割だから
その覚悟がなければ結婚するな、と

こういうのって扶養義務同様明文化するべきと思う?

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:02:23.18 ID:qrmTWO7D0.net
何でもかんでも嫁いびりだと決めつけてればいいよ

そんな女は一生不幸のままだから

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:24.05 ID:qrmTWO7D0.net
>>222
扶養義務同様明文化されてるでしょ。

扶養義務は三親等の血族だけじゃなく姻族(嫁)も含まれてるんだから。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:04:48.87 ID:q2nn+/n20.net
いい老人ばかりではない
はっきり言ってほとんど老害

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:07:01.01 ID:qrmTWO7D0.net
日本は女に優しくて良かったな

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:07:31.05 ID:m+7hmFJn0.net
>>224
扶養義務(金銭援助ね)はあるけど介護義務はないはず

ところで>>220のガキ思考ってどういう意味なんだろ?

228 :ドクターEX@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:09:00.24 ID:AeNq6tmi0.net
このスレ、親子関係がかわいそうなくらい無茶苦茶人が多いね。
これじゃ社会生活できないわな。www

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:09:21.54 ID:IwuisozT0.net
540 名前:名無しさん投稿日:2012/02/29(水)
>東大阪にはブサイクしか住んでないのはどうして?
たしかに阪神間の芦屋らへんの人からすると
東大阪は男も女もブサイク、化け物の類しかいないように感じるかもね、それは認める

東大阪や八尾などのガラが悪い中河内は土人と化物や豚や猿の棲むところ、人間の住むところではない。民度も西成居住区の人間とレベルが同じですから。
大阪でもこの地域はいつも色んな犯罪が毎日起きている。もう韓国にでも北朝鮮にでもくれてやれよ、河内弁で悪評高い中河内の下品さは関西でも関東でも超有名
まあ住めば都とも言うが… 上品な西宮芦屋神戸の阪急沿線の人から見れば未開の人外魔境に見える
いっそのこと原爆でも落として汚い町並みと下品で民度の低い東大阪周辺の下流階級の下賤な被差別民を一掃したほうがいい
東京や政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)の人間たちと東大阪周辺のド田舎の育ちが悪い下層階級の貧民では命の価値が違い格差がある。
関東人からするとそんなとこ周辺に住んでるのは死んでも全然惜しくない国益に影響のない汚いオッサンとヤンキーと貧乏人とチョンと部落民だけだ。

@MAUVE_BEAR (ツイッターアカウント名)=雛 ◆LoveJHONJg(2chコテ名)=@2witter4you @Black__Kuma @Rose__Bear @Ffruit_Ccandy(旧垢名)
(「大和川」という言葉に異常なほど執着する2chで有名なキチガイ、大阪市西成区出身の在日韓国人、八尾市在住の鬼女)見てる〜?
政令市(札幌仙台横浜川崎千葉相模原名古屋京都堺神戸福岡熊本)を異常に嫌ってるチョン
「大和川」「武庫川」「箱根より東」「などの言葉を使って特定地域に犯罪者居住地区など根拠なき誹謗中傷を行う。特に堺市や神戸市、千葉市、川崎市を目の敵にしており住民はいわれなき中傷被害に遭っている。
東大阪や八尾などの中河内ほうが明らかに治安もガラも悪いのに上記政令市を東大阪より民度が低く治安が悪く、ガラが悪く在日が多いと言い張る。(明らかに根拠がなく生野区の次に在日が多いのは東大阪市である)
自称兵庫県芦屋市民だが、実際は近鉄沿線のDQN八尾市民である。
このように平気で嘘をつき、また強い東京コンプの持ち主であり関東人全体を嫌っている。在日なので皇族や皇室も大嫌いという、まさに人間のクズである。
部落民の旦那との間の子供二人は知的障害者。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:09:27.20 ID:qrmTWO7D0.net
>>227
>扶養義務(金銭援助ね)はあるけど介護義務はないはず

扶養義務って介護も含まれないの?違うの?
俺は含まれると思うけど?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:11:16.83 ID:Wv782aiw0.net
>>195
家業を手伝ってる時点で専業主婦じゃない
専業主婦の認識がおかしい

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:12:35.11 ID:rB2Ag5ku0.net
_


爺婆の恐ろしさ知らなさすぎ。
大凡糖質の3倍の怖さだぞ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:13:38.69 ID:qrmTWO7D0.net
>>222
>こういうのって扶養義務同様明文化するべきと思う?

明文化しなくていいと思う。
お断りする自由があってもいい。

ただし倫理的にサイテーな人間だと思う。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:15:27.49 ID:qrmTWO7D0.net
>>232

そりゃそうでしょ。
その覚悟が無ければ、後継ぎの長男坊じゃなくて三男坊とか四男坊を狙うか、最初から結婚しなければいいと思う。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:15:32.75 ID:m+7hmFJn0.net
>>230
経済的支援であって介護は含まれてないらしいよ
ちなみにこの経済的支援も、まずは直系血族、兄弟姉妹に義務があって
特別の事情がある場合にのみ三親等の親族にも義務があるらしい

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:51.25 ID:SsLrfL0V0.net
肝心の雇用は?仮に虐待が無くなったとしても都会に舞い戻る事になるよ?
かなり無責任な発言だと思う

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:16:55.14 ID:Wv782aiw0.net
>>234
いまどき三男とか四男とかレアすぎだわw

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:19:36.69 ID:q4KvZbs50.net
老人の割合が増えてるんで、
昔みたいな大家族にしたら全然雰囲気が違ってくるだろうな
嫁は多くのケースで介護担当確定

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:21:13.13 ID:7gLEtW3CO.net
>>234長男だけど結婚だけはしないな。
実の親なら厳しく接する事も自己責任を自覚させる事もできるけど、そうでなければ遠慮が入る。
均等法には本当に感謝している。
女性が自活出来る社会だから結婚しなくてもなんの良心の呵責も感じないから

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:21:57.32 ID:F5Dk6zMh0.net
妻、私が働くから旦那さん介護よろしくね(はあと

かもしれないぞw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:22:06.08 ID:qrmTWO7D0.net
>>235
明文化はしなくていいと思う。

ただ、後継ぎの嫁が介護を拒絶したり介護放棄してまで、その後継ぎがその女と結婚したいと思うかどうかは俺には知らない。普通いないと思うけど。

いたらそうとう親不孝者だわなw
わらうしかねーわ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:22:34.92 ID:SsLrfL0V0.net
高齢者医療を全て打ち切るのが一番手っ取り早い

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:22:42.92 ID:6fV3YKyO0.net
まあ特区というか、こういう暮らし方をを税制なんかで優遇する市町村を
各県でいくつか作ってみて居住を選択してもらうのは面白いかもしれないね。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:23:58.35 ID:y9d1VEDl0.net
見舞いで入院手術できるとか言ってる時点で終わってるだろ、この人w

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:24:17.33 ID:q4KvZbs50.net
少子化は成功したフランスの方法論だな
安倍ちゃんの女性の釈迦氏進出の考えを更に進め、社会のほうが出産に適した労働や婚外子もサポートするんだ
タモさん、目をひん剥いて発狂しそうw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:24:26.33 ID:m+7hmFJn0.net
>>233
>>241

>明文化しなくていいと思う。
>お断りする自由があってもいい。

>ただし倫理的にサイテーな人間だと思う。

親がヨメじゃなくて息子に介護して欲しいといえば
快諾するってことだよね?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:24:38.26 ID:F5Dk6zMh0.net
ま、結婚しなくても親の介護は無くなるわけじゃないんだけどね。
逆に、まだ結婚してたほうが人が多い分ましということもねえ。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:26:28.18 ID:Wv782aiw0.net
>>241
生計を共にするから、大黒柱が仕事を犠牲にして介護するよりもそうでない方がする
というのが、大黒柱と専業もしくはパートの夫婦
ところが共働きの夫婦ならば、自分の親は自分でということになる

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:28:34.42 ID:qrmTWO7D0.net
>>246

嫁が働きに出て、息子が会社やめて自分の親の介護するってこと?

うん。そういう形があってもいいと思うよ。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:31:15.32 ID:yJMiLspY0.net
普通に共産化すれば良いだけ
自分で働き
自分で生きる
税金に依存する事なく、労働に応じ賃金を払い
計画的に、財形をなして、老後に備える。
税金や借金で豊に成れないよ愚民

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:32:52.24 ID:Wv782aiw0.net
>>249
ただそのパターンだと
日本では一回退職するともう元の収入には戻れないのが一般的なので
仕事を辞めなかった嫁の方が稼ぎがいいだろうから
旦那はパートやバイトで、嫁が大黒柱になって
嫁の親の介護も旦那がみることになる

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:33:24.57 ID:2gJl/ThL0.net
>>195
>>208

家の事業を手伝う者は「専業主婦」とは呼ばない
それは妻にしてなおかつ共同事業者とか共同経営者

純粋に家庭内部の家事だけをやる者を「専業主婦」という
それは戦後のあだばな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:33:46.94 ID:m+7hmFJn0.net
>>249
誰が介護するかは介護してもらう方が決められるわけね

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:34:28.72 ID:F5Dk6zMh0.net
嫁さんも大黒柱として家族を食わせる覚悟が必要だけどね〜

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:34:36.99 ID:K0RBBmQB0.net
親殺しするようなヤツはじいちゃん、ばあちゃんが
居ようが関係ないだろ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:36:13.50 ID:2gJl/ThL0.net
>>222
>>224

扶養義務に男女の区別はないから
逆にいえば旦那にも妻の両親に対する介護義務があるということになる
(金を払う形での支援でももちろんOK)

>>234
だから長男に結婚したがらない女性が増えている

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:36:49.23 ID:qrmTWO7D0.net
>>251
一人娘と長男坊の場合か。
特に両者やることしっかりとやってるなら文句はないな。
ただ安楽死施設の議論はあってもいいと思う。
他にも国がヘルパーを増やすようにしたりして。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:41:05.63 ID:2gJl/ThL0.net
現実問題として、農村が既に外国人労働者無しでは維持不可能になってきてるので

介護も同じようになるだけでしょう

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:41:14.30 ID:Wv782aiw0.net
>>256
もう一昔前だわそれ
今は長男とか気にしてられない
男性のほぼ半数が長男だから

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:44:25.03 ID:Wv782aiw0.net
>>257
兄弟姉妹の介護義務は同じ
だから、兄弟の人数による負担の増減はあるけど
長男の次男の長女の次女のといった役割はもう意味がない

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:44:41.75 ID:2gJl/ThL0.net
夫の老親の介護なんかしたくないから
ますます結婚しない人たちが増えて
ますます少子高齢化が加速して
介護の人手が足りなくなるという
悪循環なんだよねw

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:48:40.65 ID:q4KvZbs50.net
タモさんが言うまでもなく
公的医療保険費負担が限界で、介護を家族で、地域で、という方針に向かってるんだろ
大変だよな。徘徊して事故起こしたら、賠償させられたりとか

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:49:32.85 ID:aT2szNtv0.net
> じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでいたから、子供が学校から帰った時、
> 両親が仕事に出ていても問題は無かった。お年寄りの生活の知恵や伝統・文化が孫に伝えられ世代間継承が
> 行われていた。お年寄りは50歳もすぎると隠居して、息子夫婦に面倒見てもらうという形が一般的であった。

こんなの一部の豪農や武士だけだろ。一般人は悲惨だぞ。何よりバカだし。DVの温床。
しかも保守的で革新を嫌う。何時までも成長しないうだつの上がらないクソDV伝統が残るだけ。

> 昔の日本は入院保険も要らなかった。
> 隣近所がみんなお見舞いをくれるので手術代を払ってもおつりが来た。

ウソ乙

> 家単位の課税、家督を一人で相続する場合は相続税を無税にするなどして

イミフ
ただの利益誘導じゃねぇか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:49:38.59 ID:M7mHD1Ae0.net
田舎の過疎高齢化とそれに伴う農地荒廃、都市への集中と核家族化、
こういうのはタモさんの大好きな自民の戦後政策の結果なんだが。
そして俺たちの自民阿部はTPP推進だろ?
そのふるさとはTPPで爺ちゃんも婆ちゃんも子供もいなくなるだろうさ。
数十年後に故郷に居るのは外資の外人労働者とかじゃないの?

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:50:53.07 ID:qrmTWO7D0.net
>>260
別に家族が離れて暮らそうがタモさんの言うような大家族の意識は持てるしね。
その時々柔軟に考えて行動してるなら問題ないんじゃないかな。

ただ、自分だけ楽しようと考えてる人は、周りに良く思われないだろうね。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:51:51.36 ID:F5Dk6zMh0.net
阿部さんは高齢者も働け女性も働けなんだろ。
基本的に地域になんか人いないからヘルパーさんとかに任せるしかないだろうな。

消防団も町内会も・・・PTAみたいなやつも形が変わっていくんじゃないかねえ。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:52:24.36 ID:WwhF1mB50.net
何で、反自由主義のところはこんなバカばっかりなの?
もっとマシな党首が率いる反移民、反自由主義の党が欲しいよ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:55:49.04 ID:F5Dk6zMh0.net
東京郊外の古い住宅街あたりのバスに乗れば半数はじいちゃんばあちゃんで
50代ぐらいじゃ席譲るのが普通?になってるしな

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:58:00.32 ID:Wv782aiw0.net
>>266
変わっていかないと無理だけどねw
スーパーウーマン以外は死ねみたいなことになるしw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:58:13.71 ID:m+7hmFJn0.net
>>262
>タモさんが言うまでもなく
>公的医療保険費負担が限界で

どこまで治療を受け入れるか本人が決められるようにすべきかもね
○○歳を過ぎたら××の際の治療は一切不要、とか
いまは自然に穏やかに死ぬ権利を奪われてる気がする

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:03:18.64 ID:qrmTWO7D0.net
俺はまともな女性と結婚するんだ。
女性を吟味するんだ。
おっぱい坊やみたいな根性の女とは付き合わないんだ。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:05:00.75 ID:F5Dk6zMh0.net
日本は欧米とか外国でそういうのを認めるのが主流にならないとムリだろうけどね。
って欧米では当たり前かな?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:05:43.93 ID:QHBKinGT0.net
>262
>>> 昔の日本は入院保険も要らなかった。
>> 隣近所がみんなお見舞いをくれるので手術代を払ってもおつりが来た。
>ウソ乙

日本の健康保険制度が完備されて国民皆健康保険となったのは
1960年代だから
それ以前の日本の庶民が入院しても自費で払わなくてはならず
そのため健康状態が悪かったのは事実だが
お見舞いで手術代のおつりがきたというのはさすがに嘘だろう
そういう例が実際にあったとしても
少数例で
手術代など自費では払えず
お見舞い代では補填できないのが普通だろう
戦前の文献を見てもお見舞い代で手術台が補填できたなどという例は
ほとんど出てこない

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:05:49.68 ID:8A3UgVBa0.net
スレタイの女性は専業主婦でという言葉に反応して
書き込むわけだが、とくに意味は無い
ただ、書きたくなったから書いた
にすぎない。

欧米に追従して、女性の社会進出を推進することは、
ミスリードであるということを時が優しく教えてくれるだろう。

東洋哲学の易経では、女性は陰原理の象徴である。
それは女性が陰の存在であるほうが好ましいことを意味している。
陰の存在とは、家事・育児等、家内の仕事をする存在である。
であるにもかかわらず、逆のことをしようとしているのだから。

欧米を学ぶことによって、日本文化や東洋との違いを理解し
それをもって、独自のあり方、独創性を発揮しなければならない
時局であるにもかかわらず、
相変わらず、欧米を模倣しているだけなのが
わが国の現状である。

わたくしのような”違いのわかる男”がリードしていかないと
この国はこのように間違った方向に舵を切ってしまうわけだが
しかたのないことである。

モノマネをしていて成功できた時代はもう終わったのだ。
そのことに気付かなければならない。

陰陽相対性による統一、進化、発展を願うのであるのならば
男は陽連理に照らして、男らしく
女は陰原理に照らして、女らしく
生きることがベターなのである。

残念ながら、この国はベターの方向に進みそうに無い
そういった場合は、諦めるに限る。
これ重要(苦笑

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:10:12.63 ID:m+7hmFJn0.net
>>272
外国っていうかアメリカじゃない?
あんまりヨーロッパの影響は受けてきてないような気がする

>>271
おっぱい坊やが気になる
ググっても意味が分からないから教えて

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:17:59.83 ID:qrmTWO7D0.net
>>274
陰=太陰、月、西、地、母、女、後。
陽=太陽、日、東、天、父、男、前。

日本書紀や本朝皇胤紹運録にもあるよね。

国常立尊は陽気のみだから純男とか、イザナギは陽神でイザナミは陰神とか。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:19:26.94 ID:F5Dk6zMh0.net
さすがに話題についていけないがw

違いのわかる男はがんばってくれw

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:21:44.41 ID:73M+f29G0.net
方向性が違うだけの鳩山に成り下がったな。
もうだめだわコイツ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:24:28.74 ID:qrmTWO7D0.net
>>275
「寄生すること」かな。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:35:00.97 ID:qrmTWO7D0.net
あ、あと。

陰=左
陽=右

もあるわ。

カオスから地母神であるガイアが出てきたという神話がある西洋は左派のイメージがあるけど。

対して日本は、混沌から純男である国常立尊(天御中主尊の別名:尊卑分脈がソース)が出てきたという神話がある。

陰陽に則ると日本人は右派思考が多いということになる。

俺はこういう相対的な働きがあるから世界は成り立っていると思う。両者ともに大事。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:46:32.20 ID:ktBzRWBJO.net
安倍ちゃんのグローバリズム=ぽっぽの東アジア共同体
田母神の回顧主義=みずぽの小さな社会重視

やってることは右も左も同じなんだから仲良くしろよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:53:00.01 ID:gSbKRpeX0.net
ほんと頭でっかちで世間知らずなオッサンだな
本物見たけど驚くほどオーラ薄かったし
政治家より大学教授とかの方がずっと向いていると思う

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:03:05.97 ID:m+7hmFJn0.net
>>279
ありがとう
2ちゃんでは、寄生する女=専業主婦だったっけ
稼ぐ女がいいわけね

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:03:39.70 ID:ZO3Mv20xO.net
じいちゃんばあちゃんて、夫側?
妻側?
どちらにせよ、離婚にますます拍車がかかるなー。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:04:10.11 ID:xNlOJH690.net
【政治】「配偶者控除見直しで女性活躍促進」自民党・高市政調会長 [7/14]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405344470/

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:05:21.25 ID:gFFwJwsJ0.net
>>282
幸福の科学大学の教授ですよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:10:43.84 ID:P98GBXtSO.net
そもそも孫殺しや祖父母殺しけっこうあるよね

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:12:53.46 ID:Rq+izx1L0.net
>>282
あの大学生のレポート以下の論文を見たら、世界中の人が「こいつは頭が悪いわ」と気付く。

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:52:45.60 ID:PMbztxeo0.net
田母神大正解だよ。高度経済成長期の核家族化が失敗の一要因だ。地元志向のマイルドヤンキーが余裕の一正解だよ。

この軌道修正容易じゃないぞ。

核家族も日本には半分くらい必要かないろいろ。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:52:57.26 ID:OTJ3Fi5j0.net
この程度のやつが空自トップだったんだよな
戦前なら陸士や海兵に入れないどころか
乙種予科練とか少年戦車兵でも落とされると思う

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:54:48.62 ID:pgahoWQv0.net
これはこれで良いと思う

田母神案も在り

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:57:19.72 ID:aeW6dnnW0.net
>>289

日本は大正時代の時点で、既に核家族が55%と過半数以上で、
その後のピークも64%程度と、昔も今も核家族メインなだけだよw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:59:15.84 ID:/YMvHh9W0.net
じじばばと同居なんてごめんだ
うちも息子が将来結婚するとして
同居じゃなくていいからね
育児も家事もいくらでも手伝ってあげるけど

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:02:02.29 ID:SPPDsj1i0.net
男は狩猟、女は家で子育て&家事の古代人の生活に例えるなら、
今は狩猟をしない代わりに、会社活動等の文明活動というまどろっこしいことをして
食い物を得てるだけ。
その点、子育て&家事は太古とやることはほぼ変わってない。
文明なんぞは、着ぐるみみたいな空虚なもんだから、外で仕事なんていう
くだらないことは男に任せて、女は家で子育て&家事をするのがベスト。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:05:08.58 ID:PMbztxeo0.net
>>292
うん、いまなんか8割超えてるんじゃね、都市部に核家族が集中してるんだから当然だよ。

でも少子化、医療費減を満たす家族構成ってだいたい定住大家族じゃね?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:08:15.21 ID:5x+PEm+J0.net
古代人の時代には、そもそも専業主婦が成立可能な程の生産能力が無かったので、
狩猟は男メインの地域が多いが、女も採集やって生活の糧稼いでたんだよ。

家事と子育てのみに専念するには、社会と家庭に相当な余裕が必要で、
現実にはそれを得られたのは、行動産業化社会になってからだ。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:09:51.60 ID:5x+PEm+J0.net
>>295

ピーク64%の意味分からんの?
1975年の64%がピークで、今は61%前後。

たまに単身世帯を核家族に間違えて入れて、80%や90%に入れてる、
アホな統計があるから、そういうの見たのかもしれんが。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:10:55.72 ID:NN+srGOo0.net
時代が違いすぎだろ。古代がどうとか全く無意味だよ。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:13:50.25 ID:hm8B/3wB0.net
渡来人が来る前の縄文時代に戻れってことだろ
今じゃほとんどの日本人が朝鮮交じりだからな

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:23:55.89 ID:ivfvBf1t0.net
>>293
いんじゃない?みんなそんなもんだよ、同居てる人ですら頭をよぎる瞬間があると思う。

人間は生活上の安定を求めて、いろんな人間と集まって生活する傾向があるけど、摩擦もあるし、安定上のためにそれをのりこえるスキルも身に付けてきた。

息子は近居でも自分の近くにおいた方がいいよ、ファミリーは集まって生活して安心感を満喫したほうがいいに決まってる。

子供にも「生物人間は本来。。。。」て伝えた方がいいよ。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:27:10.91 ID:ivfvBf1t0.net
>>297
それが正解なんだねわかったよ。

その数字じゃなくて、核家族の新しいメリットでもあるかと思った

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:30:43.95 ID:avaDlkLd0.net
>>296
舌足らずでしたが、>>294で言う、子育て&家事には
近所のちょっとした採集活動も入っています。
どっちにしても女は太古から家に居着きです。
言いたいのは、外で仕事をするのが貴いという考え方は間違っているという事です。
結局太古の狩猟の代わりに会社活動というまどろっこしことをしてるだけなわけですから、
そういうくだらないことは男に任せておけばいいという事です。
まあそう言いながら、女も結局は家で、将来男の子を
外でのくだらない文明活動に参加させるための子育てをする訳ですがねw

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:37:51.37 ID:UvqvHkUJ0.net
>>274
このスレでも過去ログでも何回も言われているが、
女性が家事・育児等、家内の仕事という意味で専業主婦が日本の伝統だというのは誤解。

昔の女性の仕事には庶民農家の畑仕事や商家の商売など、
現代なら共同経営者か社員のような仕事も込みのことが殆ど。
そして公家などの上流階級だったら、家事は使用人、育児は乳母の仕事。

東洋哲学の易経とか政治とも経済も関係ない論理を
持ちだしている人にマジレスするのもなんだけどな。

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:42:10.29 ID:JTywxbRJ0.net
金持ってないじいちゃんばあちゃんこそが日本の癌だろ
タモさん幸福に洗脳されておかしくなったか?

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:42:17.05 ID:UvqvHkUJ0.net
>>302
農家の妻の畑仕事への参加は、ちょっとしたなんてもんじゃないぞ。
商売だったら家の中じゃなく客と接する店の方に出る訳だし。
子守りをする少女のねえや、自分の家じゃなく他の家で雇われて家事をする家政婦なども古くからあった。

ちなみに日本には縄文時代から稲作が行われていた説もあり、
古代どころかもっと以前でも、男は狩猟女は採集なんてイメージに単純に当てはめられない。

どっちにしても女は太古から家に『居着いていない』

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:43:33.92 ID:84227t2M0.net
専業主婦も兼業主婦も夫婦で話し合って決めればいいと思うけど
人生には離婚とか死別とかも起こりえるわけで
経済力がないのは気にならないのかなあ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:47:30.85 ID:UvqvHkUJ0.net
>>266
しかも現在その余裕があるとは言い難いからなあ
女性の仕事の方は、旦那の稼ぎだけでは生活できないか、
夫婦だけならともかく子供の養育費学費を視野に入れれば
女性の収入もアテにしないと厳しかったり、
高齢化社会で親の年齢、人数ともに増えているからその負担もある、
子供の数が少ないから負担の分散も難しい、
親だけじゃなく親の親まで存命、介護や扶養が必要な場合もあると、
親の扶養の負担も重くなってる。

だから(家事)専業主婦願望があったとしても、
生活や子供のために諦めて働いているってことも多い。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:48:41.78 ID:4+yao8hJ0.net
かなり頭の悪い人?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:54:54.38 ID:CoQXAAkv0.net
田母神の大いなる勘違い・・・

昔の老人は今よりも短命だったから「同居人の我慢する期間が短かっただけ」の話

面倒臭い老人と長い期間一緒に居たら、家庭内の虐待や殺人が増えるだけ

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:00:41.45 ID:aeqAwRUQ0.net
>>303

結局ね、タモガミにしてもネトウヨにしても、「サザエさん」のような、‘マスコミによって作られたイメージ’に振り回されてるだけなんだよ。

日本の伝統についても、戦前までの日本がどうだったかについても、まったく考えたことすらなく、
「自分は考えたことすらない」という自覚すらなく、
逆に、戦後になってから欧米から持ち込まれた「専業主婦」という概念を日本の伝統だと勘違いして、
そんなのを持ち上げておきながら「自分こそが日本の伝統に沿っている」などと勘違いしてる。バカ丸出しだ。

タモガミにしてもネトウヨにしても、ちっとも‘保守’じゃない。単なるバカだ。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:11:01.53 ID:nNQvg4aC0.net
>>309
我慢せず姥捨て山でしょ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:20:54.70 ID:Rfsihn7j0.net
>>311
その制度があったところは作物が不作になりがちな
貧困地帯だろうね
実際は脳卒中になったらすぐに死んでたし
体弱って風邪ひいて復帰できずにそのまま・・・
とかね
今のようにすぐに医者にかかったりとか無いし
食べ物食べられなくなったらそれで終わっていたからねえ
あと最近50年でみたって介護期間がすごく長くなってるからな
健康なボケとか最凶だし

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:39:32.04 ID:2vtEc42q0.net
>>300
生物のくくりだと人間は結構移動してるよ
日本じゃ世界史の中では比較的少ない方だが、
東方植民のように大規模に外国に移民する例や、
宗教弾圧など故郷で何か暮らすと犠牲になるものがあったら
故郷での生活よりそれを優先して、犠牲にせずに済む外国へ移民する例は、
今と違って電話もメールも電車も飛行機もなく
外国との連絡、里帰りが困難な昔でも起きている

日本でも農村で不作とかが起きて食っていけなくなれば
都などの都会へ流れ込むことは歴史の中であったし、
今の都会への移住は田舎での暮らしでは仕事ないか、
田舎での暮らしより優先する何かを選択してのことも多い

本来移動せずら固まる生き物だとか、
生活を犠牲にしてまで故郷に留まる生き物だとは、歴史を見ても思えない

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:42:55.53 ID:TbMA8qPn0.net
>>310 昔の女性は悲惨だった。夫に暴力を振るわれても浮気されても
経済力もなく離婚すると社会的に制裁を受けるのでずっと我慢をして
きた。だから戦後娘にに学歴をつけたり資格を持たせたりする母親が
増えた。親の介護にしたってこんなに長生きになれば90代の親を
70代の嫁が介護する時代になって親と同居したいと思う?
田母神は単なるアホ! 落語か漫才をしていればよい。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 01:51:29.80 ID:ivfvBf1t0.net
>>313
そうか、ありがとう。世界的にも人間の性格は十人十色で、地形や気候によって定住を判断してることもわかった。

だよなあ、都会がいい人は県外に家建てて電車で都会を満喫する人もいるもんなあ。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:23:55.75 ID:plZ28Ihj0.net
大家族制度があれば年金や介護、生活保護問題も解決する
爺ちゃん婆ちゃんと同居すれば嫁が働いても子供の面倒見れるし問題ないだろ
何が不満なんだ?

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:27:50.88 ID:aeqAwRUQ0.net
>>316

バカ丸出しだから、黙ってた方がいいよ。
うん。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:29:10.90 ID:FHbi4DVm0.net
時代に取り残されたおちんぽ爺さんが喚いているだけなんだから、相手して遣る事ないのに

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:31:51.03 ID:mVsdYK5r0.net
>>314
おい、フェミナチ。
いいから女は家庭に帰れ。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:32:49.40 ID:UH12EkxR0.net
時代錯誤の昭和脳だな 
こういう奴が昔は少年犯罪 凶悪犯罪少なかったとか
出鱈目言ってんだろな

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:35:14.95 ID:plZ28Ihj0.net
>>317
伝統的な保守思想なら当たり前のことだぞ?
核家族化や親の介護を嫌がるとか典型的なフェミ思想でブサヨ思考だわ

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:35:47.76 ID:mVsdYK5r0.net
田母神さんは正しいがひとつ問題がある。

男性が女を養うとすれば若く、そして処女でなければ男性に利がない。
散々遊んできたガバマン肉便器を引き取るのでは計算が合わない。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:36:07.47 ID:vnNyYMVX0.net
このオッサン期待してたが

そうとう
お花畑だなw

こいつは危険だから評論家でいいわ

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:39:35.60 ID:mVsdYK5r0.net
>>206
家族制度ではなく
復活すべきは家制度だ。

息子の嫁に下の世話をしてもらうことは、全く問題はない。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:41:36.67 ID:aeqAwRUQ0.net
>>323

当人がお花畑の上に、その支持者だって>>322のようなクソ野郎だ。
一般国民に受け入れられるわけがない。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:42:57.84 ID:BmFmp/Bt0.net
>>78
そうそう、今の日本の問題は、すべてそこからきている。
社会問題、経済問題、防衛問題・・・すべてだ。
過疎と一極集中、これでおかしくならないわけがない。
田母神さんは、昔を語ることで、あるべき国家の姿を
みんなで考えようといっておられるだけじゃないか。
危機管理の視点なんだよ。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:44:19.57 ID:h0BFG8XO0.net
>>326
それが保守本流なんだけどな
今の自民は朝鮮左翼&右翼みたいなのに乗っ取られているし

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:45:19.46 ID:aeqAwRUQ0.net
>>326

だから、タモガミが言ってるその「昔」というのが、マスコミが作ったイメージに洗脳されて作られた妄想に過ぎないわけだが。→ >>310 >>314 >>320

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:49:57.33 ID:mVsdYK5r0.net
>>323
>期待してたが

嘘こけ。
さっさと反原発かシバキ隊のデモに戻れ豚サヨク。

>>325
緩膣ガバマン乙

>>328
舅さんの介護にもどれ豚

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:53:24.94 ID:aeqAwRUQ0.net
>>329

あんた、「タモガミ支持者=耄碌エロじじい」という印象を広める為に雇われた工作員でしょ。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:55:19.57 ID:mVsdYK5r0.net
>>330

何度でも言うぞ。
田母神さんは政策面で正しいが
問題がある限り安心して支持できない。

男性が女を養うとすれば

若く、そして処女

でなければ男性に利がない。
散々遊んできたAVで手首突っ込まれてるガバマン肉便器を
扶養義務付きで引き取るのでは計算が合わない。


タダでさえ雌車両だの女優遇の社会。
フェミナチサヨクは論外でいい。

馬鹿マッチョは男性側のメリットを提示するべきだな。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:57:55.54 ID:MzzbTte10.net
ほんとこの爺は狂ってるな。第二次大戦でも女性が働いて銃後を支えるのはどこの国も一緒だろ
それを考えずに専業主婦とかありえない。さっさと消えろ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:58:52.45 ID:aeqAwRUQ0.net
>>331

俺は、自分の彼女を知り合いとセックスさせて、その様子をビデオに撮ったりするのが大好きだが。
処女なんか面倒なだけだ。

「男性が女を養うとすれば 若く、そして処女」なんて、ろくに女に相手にされずに経験少ないまま老いぼれてしまったダメ男の発想だよ。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 02:58:57.02 ID:KF7z3H2dO.net
昔の日本なんてフリーセックス夜這いしほうだい
フランスもビックリなほど
乱れとんだ社会だったろ

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:00:48.89 ID:mS/TCxE40.net
保守とか言ってる連中の日本は
先の大戦前から中までのほんの僅かな
日本のがんじがらめな社会を指してるだろ
結局そんなの無理で直ぐに崩壊したのに
さも昔から日本はそうだったみたいな言い方

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:01:11.43 ID:mVsdYK5r0.net
>>332
なにが第二次大戦だ。大東亜戦争といえないのか。
銃後を支えるのは負け戦だろう。


女は専業主婦にしてやってもよい。
ピチピチの処女と交換ならな。


>>334
でましたフェミナチサヨクの十八番。
昔はフリーセックスだったwwww

思想隠しても良くわかるよ。
だったら村の秩序も復活すればいいだけではないか

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:06:03.47 ID:mVsdYK5r0.net
>>307
それはフェミナチの思想であり離婚を容易にすることでもある。
離婚には一定の罰が必要である。

>>307
ところがどっこい雇用は増えてないのだが。
雇用から雌豚を排除すればナマポも排撃できる。

>>333
フリーセックス共産主義者は帰れ
堕胎までして子宮口までガバガバの女を誰が養うのだバカタレ
他の種を植え付けられる心配のない物それが処女だ
カッコウの托卵を見よ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:07:52.97 ID:4DeF46iX0.net
東京や関西に大学で出て行きそのまま就職し全国にシャッフル
このシステムを崩さないと、親と同居どころか地元にさえおれんだろ
まぁ地方に仕事をつくることだな

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:08:23.54 ID:aeqAwRUQ0.net
>>334

そうそう。
村の女はその村の男たちの「共有物」みたいな感じだったし、女の方もそういうシチュエーションに興奮するのがフツーだった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E8%80%85%E7%B5%84
- 村内の恋愛、性、結婚を管理する側面を持ち、リーダーが各自に夜這い を指示して童貞を捨てさせることも行われた。
- 男性の若者宿に対して同じ年頃の女性が集まる娘宿の存在する地域もあり、
- この場合、双方の交流によって結婚相手を探すという意味があった。

「おしとやかな大和撫子」なんていうのは、抱く必要のない白人コンプレックスを抱く非国民が、戦後になってから、
マスコミが作り出したイメージに乗っかってそれに洗脳されて作り出したモノだ。

日本的伝統について知るつもりもなく、そして無知な者こそが、韓国みたいな儒教道徳にドップリと染まった上で、
日本的伝統を頭から頭からバカにし切ってるくせに、
その自覚すらないどころか、
「自分こそが日本的伝統を保守してるんだ」と勘違いし、
逆に伝統を保守している者の方をサヨク呼ばわりしてたりするんだから、まったく話が通じない。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:08:59.84 ID:mVsdYK5r0.net
>>333

>俺は、自分の彼女を知り合いとセックスさせて、その様子をビデオに撮ったりするのが大好きだが。
>処女なんか面倒なだけだ。


共産主義のフェミファシストサヨクはキチガイで変態性癖である・・・と。
なるほどな。
精神病院にいけよ、この変態サヨク。


それとも「俺は男だが」と演技するワンパターンの中古肉便器か?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:11:28.73 ID:mVsdYK5r0.net
  ∧_∧
 <ヽ`∀´>自分の彼女を知り合いとセックスさせて
 (    )その様子をビデオに撮ったりするのが大好きニダ
 | | |
 〈_フ__フ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:11:54.27 ID:aeqAwRUQ0.net
>>340

いや、だから、あんたの方が、この日本の国を病的なまでに毛嫌いする一方で、
心のそこからサヨクを崇拝し切ってるんだよ。

でも、無教養バカである上に気が狂ってるから、その自覚すらもてないでいるんだよ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:13:38.61 ID:mVsdYK5r0.net
↓自称、教養があるつもりのフェミナチ様↓

  ∧_∧
 <ヽ`∀´>自分の彼女を知り合いとセックスさせて
 (    )その様子をビデオに撮ったりするのが大好きニダ
 | | |
 〈_フ__フ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:13:41.42 ID:5x+PEm+J0.net
性癖語るスレじゃねえだろ、ここ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:20:13.17 ID:N0cMUvgYO.net
10年くらい前の隣家の話だけど

寝たきりの曾祖母と痴呆の始まった舅を見ていたお嫁さんが発狂しかけてたよ
子供はまだ学生で家事介護を手伝ってくれるにも程度があるし
金も手も出さない親戚は施設に入れるなんてかわいそうとか色々口だけ出してくるしってよく愚痴を言ってた

曾祖母ちゃんが亡くなる直前はもうヒステリックに「いい加減にしててよおお!」とか叫ぶお嫁さんの声が聞こえてきて怖かった
最初は大家族でいいわねーなんて言ってても介護が始まると地獄なんだなってあの家見ててわかったわ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:20:27.70 ID:GvIc465b0.net
>>1
この人、バカだから何も考えていないんだろうけど、専業主婦で十分、と言えるようになるためには、
少なくとも、
1 解雇を極端に制限する労働法にする。
2 派遣、契約社員は認めない
3 最低賃金を大幅に上げる、
と言うことは不可欠。

さらに、田舎の共同体を守るには、そこで成り立つために経済的基盤を補償しないといけない。
昔のように、食管法で稲作をがちがちに守る。
TPPなんか一切受け付けない、ということが必要

いずれも安倍ちゃんがやろうとしていることと正反対なんだけど、分かっているのかな?
分かってないだろうなw

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:22:09.25 ID:mVsdYK5r0.net
メンリバとして何度でも言う。
田母神さんは政策面で正しいが、大問題がある

男性が結婚により射精を束縛され女を養うとすれば
若く、そして処女でなければ男性に利がない。
まさかそこだけは女の解放とかいうまいな。
そうやってマチョウヨはいつも騙されてきただろう。
散々男と遊んできたり
AVに出て、マシーンにピストンされ
大根突っ込まれてるガバマン肉便器を
扶養義務付きで引き取るのでは計算が合わないのである。
タダでさえ雌車両だの雌豚専用席だの痴漢冤罪だの女優遇の社会。
フェミナチサヨクは論外として馬鹿マッチョではないというのであれば
男性側のメリットを提示すればよい。
それだけだ。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317890277/

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:23:51.67 ID:aeqAwRUQ0.net
>>346

そうだね。
あなたが言った1から3までの項目は、サヨクたちが昔から訴え続けていることそのまんまだ。

(2ちゃんねるでは、サヨクたちのそういう‘本業’についての記事はまったくコピペされず、
在日韓国人絡みとか反戦運動についての記事しかスレッドにならないけど)

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:27:30.80 ID:mVsdYK5r0.net
>>348
おい、ハメ撮り朝鮮人、何とか言えこの変態wwwwwww

なにが反戦運動だ
言葉遣いですぐお里が知れるwww

ハメ撮りなどと生きてて恥ずかしくないのかこの豚wwwwww

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:28:36.39 ID:24/Md+DU0.net
理想ではある程度そう思えるかも知れんが、実際には問題はそんな単純じゃないよ。
さておき、こういう状態を解決するためには、日本の住宅事情をなんとかしないと。
風呂に入ってると隣の家の会話や喧嘩が聞こえてくる。窓を開けると隣の台所の窓が
スグ隣とか、同居できるスペースが無いとか、
エアコンも隣から騒音の苦情が来て満足にかけられないという状態を解消しないと。
その為には、一家族最低300坪までを安く与えるように推奨して
人口も8000万人ぐらいまで減らさないと。
実際名古屋周辺のベットタウンなんか団地に空家が多くなってて
殆ど住んでない地域がある。
こういう所から手をつけて今までのようなウサギ小屋欠陥建売団地じゃなく、
広い敷地と庭の一戸建てに作り変えて次の世代からそういう住宅環境に
住む事を当り前にしていくべきだよ。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:30:41.37 ID:W3hYL2Z50.net
いやいや、田母神の意見は最もだし、そもそもの家族制度の崩壊の正しい見方だと思う。
昔のままに戻すというのは違うが、分析は正しいだろ。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:31:57.78 ID:mVsdYK5r0.net
ブサヨフェミファシスト、変態性癖とハメ撮りを自白

332 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/15(火) 02:58:52.45 ID:aeqAwRUQ0 [6/9]
>>331

俺は、自分の彼女を知り合いとセックスさせて、その様子をビデオに撮ったりするのが大好きだが。
処女なんか面倒なだけだ。

「男性が女を養うとすれば 若く、そして処女」なんて、ろくに女に相手にされずに経験少ないまま老いぼれてしまったダメ男の発想だよ。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:32:23.40 ID:L6THK8zT0.net
俺の婆ちゃん、口を開けば店の文句や人の悪口ばかりで一緒に住んでてイライラのほうが貯まるんだが
文句や陰口を言うことが会話の常習化してて本人は楽しくおしゃべりしてるつもりだから修正も効かんわ
年寄りだからって無条件にすばらしい経験を積んできたってわけじゃねぇ

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:32:37.68 ID:aeqAwRUQ0.net
>>349

素人ハメ撮りというのは日本で誕生したモノだし、
http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E9%96%A2%E8%A5%BF%E6%8F%B4%E4%BA%A4

そして日本の伝統にきちんと沿っているモノだよ。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/15/82/e0092382_1051204.jpg
http://www.yosensha.co.jp/files/syunga/syunga2.jpg

儒教道徳に縛られて売買春をやたらと罪悪視するような韓国人たちから見たら「日本人はキチガイだ」と思えるだろうけど、
日本人だったら自国の伝統を誇りに思うのが当たり前の感性だ。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:33:46.92 ID:CzPd2yj40.net
このスレに相応しいレスが続いてますね

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:34:24.33 ID:5cVSHLZl0.net
「女性は専業主婦」
右翼はだいたい男尊女卑

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:34:42.19 ID:W3hYL2Z50.net
>>353
だよな。
だけど、子供の頃からそんな人と生活する事で良いも悪いも社会性を学んでいくんじゃない?

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:36:27.15 ID:aeqAwRUQ0.net
>>357

学ぶ前に殺しちゃうんじゃないのか。

YAHOO知恵袋 - 祖父のことが嫌いです 殺してやりたいです
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442707469
BIGLOBEなんでも相談室 - 祖父が憎いです 「殺してやりたい」
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa2604294.html
みんなの悩み相談掲示板ナヤミル - 祖父を殺したい
http://www.nayamill.com/forum/story3174/

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:38:35.44 ID:W3hYL2Z50.net
>>358
だから、前提から間違えてるよ。
そういう社会性を身につける機会のなかった環境で育った現代のやつを例に出しても意味ないだろ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:38:37.76 ID:h0BFG8XO0.net
>>328
引用先が間違っているし

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:39:27.02 ID:clVOwwDv0.net
思い込みだけでふるさとだ昔の日本だとか語ってうさんくせえわ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:40:28.34 ID:h0BFG8XO0.net
>>346
> 1 解雇を極端に制限する労働法にする。
> 2 派遣、契約社員は認めない
> 3 最低賃金を大幅に上げる、
> と言うことは不可欠。
左翼的だね

最低賃金引き上げは賛成だが、基本的に人手不足になれば賃金は大きく上がっていく
正社員という雇用形態を求める労働者が多いなら、必然的にそうなっていく

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:41:14.45 ID:aeqAwRUQ0.net
>>359

てか、「家族間の人間関係こそを尊重しろ」という主張じゃなかったの?

‘社会性’とやらがそんなに重要なら、女だって社会に出て働くべきだろうに。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:42:43.09 ID:h0BFG8XO0.net
>>351
いや、官僚や自民党の中に「労働者不足で賃金が上がるのは困る」という連中がいる
彼らは一応「保守」を名乗っているが、保守でも何でもなく、自分に都合のいい政策をする政党とくっつくだけ
民主が自民と同じことを主張し、自民が田母神と同じ主張をしたら、民主を褒め称え自民のネガキャンをやるような連中だ
そのためにはどんな嘘でも付く
「専業主婦は伝統でない」
とかね
ど娘の国の出身なのだろうか?

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:43:32.01 ID:P5tXooODO.net
こんなのを都知事選に担ぎ上げた奴がバカ
アパの論文からして頭おかしい
元自衛隊とかいうと無条件に信奉しちゃう思考停止

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:43:45.54 ID:h0BFG8XO0.net
>>364
×ど娘の国の出身なのだろうか?
○どこの国の出身なのだろうか?

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:44:32.27 ID:L6THK8zT0.net
>>364
俺はお前の変換履歴のほうが気になるよ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:46:34.92 ID:W3hYL2Z50.net
>>363
社会的には最小のコミュニティーが家族だろ?つまり基本というだけでコミュニティーでの振る舞いの本質は変わらないのでは?
働かずとも地域というコミュニティーでいくらでも社会性は育つし、昔の日本というシンボルはそういうものじゃないの?
働くことだけが社会じゃない。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:47:25.96 ID:VmzuM7Jj0.net
家族がらみの犯罪は昔から多いぞ
と言うか犯罪自体が昔の方が圧倒的に多い

そのような事実を無視して昔は良かったという奴って…

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:47:33.90 ID:aeqAwRUQ0.net
>>364

そもそも、民主党と自民党って、具体的な政策や法案の点ではたいした違いなんかありゃしないよ。
尖閣を国有化したのもオスプレイ導入を決定したのも民主党だよ。
秘密保護法の法案を最初に国会提出したのも民主党で、
自民党案に反対していたのは「第三者委員会についての規定が曖昧だ」というような個別の項目のついての話だった。

シリーズ「自民党の1年の活動」 - 2012年4月 
https://www.jimin.jp/activity/colum/116269.html
- 自民党は、実に95%の法案に賛成しています。
- 多くの方は、テレビやマスコミの報道を通して、自民党が与党の足ばかり引っ張っていて、
- 震災復興をはじめ、日本が直面する問題の解決に協力していないように思っているかもしれません。
- しかし、事実関係は全く違います。客観的数学で見るのが一番わかりやすいと思います。
- 昨年3月11日の大震災以来、この1年間で194本の予算・条約・法案が国会で審議・採決されたのですが、
- 自民党はその内184本、実に95%の法案に賛成してきたのです(3月31日現在)。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:52:27.65 ID:aeqAwRUQ0.net
>>364

上の方でも何人もが散々指摘しているが、「専業主婦」というのは日本の伝統ではないし、
そもそも日本的概念じゃないよ。
あんたは、自覚ないままに日本的伝統に対して生理的嫌悪感を抱いているんだよ。

>>368

日本において、「地域というコミュニティー」というのは、そもそも労働者共同体のことなんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E3%82%8B%E3%81%84%E8%BE%B2%E6%9D%91

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:54:13.22 ID:zvZCdBpxO.net
>>350
同意
住宅問題には早急に取り組んで欲しいよ

夜中だからかフェミナチやらメンリバやら知らない言葉が飛び交ってるし
雌豚だのガバマンだのどしたのいったい

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:55:07.59 ID:mVsdYK5r0.net
>>354
おいアングラ豚サヨwwwwww
愛国者の振りして演技するな豚サヨ
ハメ撮りでネットに流してもうけてる極悪人かよwwwww
変態w今すぐ目を噛んで死ね
このスレは妙に豚サヨ強姦民族がでしゃばってるな


ブサヨを伝統保持者と評価する豚には
変態新聞がおにあいだ

332 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/15(火) 02:58:52.45 ID:aeqAwRUQ0 [6/9]
>>331

俺は、自分の彼女を知り合いとセックスさせて、その様子をビデオに撮ったりするのが大好きだが。
処女なんか面倒なだけだ。

「男性が女を養うとすれば 若く、そして処女」なんて、ろくに女に相手にされずに経験少ないまま老いぼれてしまったダメ男の発想だよ。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:55:20.23 ID:W3hYL2Z50.net
>>371
何か勘違いしてるようだがw
制度としてのコミュニティーの話しなんかしてないだろ。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:57:35.48 ID:mVsdYK5r0.net
>>369
でた
家庭を強制収容所とかいいながらリスカしておるメンヘラサヨクがwww

フェミ女の堕胎や非行は親のせいではないぞ
お前の素因だ

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:58:08.24 ID:aeqAwRUQ0.net
>>373

だーかーらー、あんたの方こそが、
この世界の中に日本という国が存在するということ自体に凄まじいまでの怒りと憎しみをヒステリックに爆発させ続けてるんだってば。
だからこそ、日本の国の方もあんたのことを露骨なまでに敵視し、社会の最下層に叩き落しているんだよ。

いくら知恵遅れだとしても、それくらい気付きなって。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:59:45.10 ID:mVsdYK5r0.net
>>371
おいハメ撮りフェミナチサヨクwwww
ネット時代にエド文化を逃げ口上にしてんじゃねえよ

変 態 性 癖 が wwww



332 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/15(火) 02:58:52.45 ID:aeqAwRUQ0 [6/9]
>>331

俺は、自分の彼女を知り合いとセックスさせて、その様子をビデオに撮ったりするのが大好きだが。
処女なんか面倒なだけだ。

「男性が女を養うとすれば 若く、そして処女」なんて、ろくに女に相手にされずに経験少ないまま老いぼれてしまったダメ男の発想だよ。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:03:01.56 ID:mVsdYK5r0.net
15年前からフェミナチの常套句

「江戸時代はフリーセックスだった」



だがエドの規範を復活するのは嫌wwwwww


膣が便器化して当たり前だろうがゲス
まずはこういう馬鹿マッチョを
国家がジェノサイトしてからだな、田母神さんよ。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:03:58.10 ID:gB4YdjP00.net
子殺しの行動学というものがあってだな・・・

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:08:17.23 ID:d8sf8s7uO.net
自衛隊の嫁は20年くらい前までは専業主婦がほとんどだったからそう思うんだろ
転勤族だから
今単身赴任がほとんどだけど

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:14:06.49 ID:GvIc465b0.net
>>362
左翼右翼関係ないだろ。
専業主婦が成り立つ環境を述べただけだ。
夫が、派遣や契約社員で、妻がのんびり専業主婦をやってられると思うか?

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:36:18.40 ID:M3b+GjS70.net
>>364
>そのためにはどんな嘘でも付く
>「専業主婦は伝統でない」
>とかね

「専業主婦は日本の伝統でない」 というのは事実だよ
多分現代の人がイメージする専業主婦というのは家事や育児といった家の中の作業だろうけど、
昔の妻というのは、庶民の農家なら畑仕事を、商家なら商売を夫たちと一緒にやっていて、
実態は共同経営者、社員のようなもので、仕事という意味では働いていた
今でも農家のお年寄りの昔話じゃそんなのばかりだよ
子供生まれたばかりなのに背負ったり籠の中に入れて
直ぐに畑仕事に出てた、なんて辛い思い出話とかね

それに現代で専業主婦じゃなく働く妻も、
不況で夫の稼ぎだけでは生活するのに足りない、
または子供の養育進学の費用、
更には年金崩壊や少子化での老後の不安からその貯蓄など、
必要に迫られて働いていることが多い。
特に老後に関しては、昔よりも負担が大きくなっているし

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:41:35.42 ID:M3b+GjS70.net
>>351
分析からして疑問だけどなあ
昔や、老人同居の家庭だって虐待とかがなかった訳じゃないし、
老人の犯行の虐待事件だって無かった訳じゃないし、
もちろん今の祖父母世代が親だった時も虐待はあったのに、
比喩にしろ虐待がなくなるなんて例えるほど劇的な効果あるかね

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:53:27.09 ID:M3b+GjS70.net
>>345
現代より寿命短い&高齢者人口が少なかった昔と違って、
今は両親・姑舅だけじゃなく、更にその親まで存命で介護が必要なんてこともあるからなあ

少子化で複数の子供への分散も限りがあるし、
ひとりっこ同士だったら親でも4人、その親までいたら…

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 04:54:13.95 ID:1pyHDwCS0.net
介護が多くの世代の負担になってきてるのに、時代錯誤もはなはだしいな。
だから、このおっさんも信用できない。ずれまくっている。

狭い家に、すし詰めで住んだら、今度はまとめて一家心中リスクのほうが高くなりかねない。

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:03:31.40 ID:W3hYL2Z50.net
>>383
ベストかベターかという話しじゃない?
だから昔のままが素晴らしいわけじゃないが、明らかに核家族の拡大は弊害をもたらしていると思うよ。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:04:27.27 ID:ivfvBf1t0.net
田母神大正解だよ。高度経済成長期の核家族化が失敗の一要因だ。地元志向のマイルドヤンキーが余裕の一正解だよ。

この軌道修正容易じゃないぞ。

核家族も日本には半分くらい必要かないろいろ。

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:21:38.73 ID:b6ANTc1G0.net
日本式タリバンみたいなもんか
まあそれもアリっちゃあアリ
何が正解かなぞ誰にも分かりはせぬ

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:24:19.61 ID:l1fUmhMA0.net
>>284
旦那側に決まってるだろ
長男夫婦が老母の面倒を見ているのをいいことに
次男夫婦は全く見に来ない
そういうもんだよ介護って
長男嫁は老母の面倒を見続けなきゃいけない
こんな理不尽なことがあるか

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:28:12.78 ID:3iVuwEkuO.net
最初の一行から以降を読む気がなくなる

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:34:22.86 ID:lkJTtxRp0.net
タモが想定しているのが、農業社会の家族なのか、
産業化社会の家族なのかよく分からんな

例によって馬鹿な右翼が言いたい事言い散らしているようにしか…

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:36:01.94 ID:dhIeQ6ho0.net
田母神が勝手に語ろうが政府は女の社会進出を進めてるし、若年層は未婚率が3割4割になる
女性も総合職で働かんと生きていけなくなるよ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 05:38:49.99 ID:qSQI7nSC0.net
>>386
何でだよ。核家族の方が、生活していくのに、いらん気を遣わなくていいから、
楽に生活できるじゃん。ジジ・ババなんか、偶に会うぐらいがちょうどいいんだよ。

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:45:27.95 ID:BZvGKpQu0.net
死を修羅と捉えるなら、昔は相当な修羅模様があったんだよ。
つい数十年前までの話、長生きしないし現役引退したら早々に死んでいたから、
老人医療介護が現役を圧迫なんてことはなかった。
人口ピラミッドが本当にピラミッド型だったから、死ななくても大勢でなんとかなる構造。
病気に弱い遺伝子は次々に死んで、成人に達するまでに半分くらい死んでた。
成人に達した者は強い者だけなので、中年までほとんど死なない。医者が要らない。
今は虚弱児でも、老人で先が見えなくても、多額の医療費を使ってから死ぬ。
それで食う人間、医療関係者が固定化して、そうでなくては困る体制のまま固まってる。
公務員が最たるものなんだけど、医療でも何でも既存の体制を維持する圧を現役で支えきれなくなってる。
原因を辿ると全ては少子に行き着く。
東京が最大の癌。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:15:08.10 ID:W3hYL2Z50.net
>>393
だからそれが問題だと言ってるんだが。
いやな人と暮らす事で社会性が身につくんだろ。
身近な血縁と上手い関係築けない人間が社会にでてまともな人間関係なんて築けないだろ。
イヤな奴だろうが、折り合いつける術を覚える最初の機会なんだよ。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:27:59.43 ID:KyMYm4Y30.net
専業か兼業か選ぶ経済性がないという所が問題だと思うんだが

田母神さんはやっぱりダメだ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 07:31:24.94 ID:qSQI7nSC0.net
>>395
社会ではイヤなヤツとも付き合わないといけない事もあるから、せめて家庭内では
イヤなヤツとは付き合いたくないんだけどな。

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:08:15.16 ID:KMShLQek0.net
>>395
他人だったら一定の限界を超えて嫌な奴なら離れられるが、家族は離れられない
しかも社会での他人は世界の一部だが、子供にとっては、
特に幼いうちは家庭が世界の多くを占める
他人に嫌なことされるのはそいつへの嫌悪で済むが、
家族に嫌なことされるのは自己嫌悪にまで発展することがある

何より他人はいくら嫌な奴でも生活を大きく左右されるわけじゃないが、
家族の中の大人というのは子供の環境を左右するし、
嫌な大人だったら嫌な方向に子供の生活そのものを左右することもある

社会で他人に嫌な奴がいるのと、子供の頃に家族にいやな奴がいるのとは全く違う
逃げ場のない状況で苦痛を受け続ければ、学ぶのは対処法よりも無気力だよ
最近の研究だといじめなどで心が傷付けば、脳に微細な傷が付き、
それが鬱などの原因になるとも言われている

>身近な血縁と上手い関係築けない人間が社会にでてまともな人間関係なんて築けないだろ。

血縁に夢を抱き過ぎ
身近な血縁だろうと関係を築けない奴は築けないし、話が通じない奴は通じないよ
相手の方にどうしようもない問題があって関係わ築けないってのは、
片方がどうしたって無駄ってこともある

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:11:21.88 ID:KMShLQek0.net
>>395
それに大人は脳が既に発達してるが、子供、特に幼い子供は脳が未発達で、
この時期に強いトラウマを受けると、感情の制御や怒りの抑制など、
重要な部分に深刻な後遺症を残してしまうこともある

そうなったら他人との付き合いや、親になった時の子どもの付き合いにも、
まともな人間関係を築き難い性格になってしまうこともある

人間の心ってのは打てば打つほど強くなるとか、
嫌な環境におかれればそれを解決する術を身につけるとか、
そんな単純な作りにはなっていない

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:14:20.33 ID:O+YVxw4Z0.net
そんな寝言はいいから福島を取り戻せよ
田母神は福島がふるさとだろ?

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:16:27.81 ID:zLJdoIulO.net
この人は右っぽいことを連呼するけど、心がないなあ。
無闇に極端で、現実味がない。
社民党とかの右バージョンだと考えればこういう形になるんだろうけど、
もっと現実的になってほしい。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:18:18.90 ID:9MM+j/AvO.net
田母神は経済大国の地位を捨てて、まったりとした農業国になれといいたいわけか

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:21:24.67 ID:prR9cSJiO.net
戦争をした事のない軍人が一番過激。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:21:43.63 ID:aYLiV8Cz0.net
要は、女は専業主婦になって旦那の親の介護をしろと言うことだろ。

この人は不倫して、離婚した人なんだが、自身の不倫に関しては何かコメント出さないのか?
あとこの人は移民推進派だけど、保守で移民推進とか矛盾してるわ。
桜井良子も同様に移民推進だよね。
幸福の科学も移民推進。
ろくでもないわ。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:26:07.08 ID:nyxuADex0.net
田母神氏は極論も言うのだが、
たまに正論も言うから面白い。

少なくとも、移民推進で労働者無視で自民狂信者のネトサポ・シャブサポや、
主権移譲やら外国人参政権にひっしな中韓大好きの売国ブサヨ・クサヨよりは、

タモガミが正論(たまに失言するのがもったいないが・・)

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 08:43:34.99 ID:VFq0kjA80.net
馬鹿ほど家族の重要な絆を軽視して、
質の良い協力とか信頼とかを築く事ができない、

その点うちなんて、爺さんが市議会委員だったり息子会社の役員だったり
親の兄弟が土建系、電気工事系でその一帯のほとんどの仕事を請け負い、
親戚の姉ちゃんとかは公務員で、おじさんとかは電気屋やっていたりコンビニのオーナーだったり、

その地域のほとんどは、わが一家でほとんどまかなわれていると言っても良い、

でもこれは一族の結束があってこそお互いに裏切らない信用と協力が出来る原因である、

よくあほが他人と脱サラとか独立とかして会社を立ち上げるだろうが、
仕事も金も集まらないし金の分配で対立して会社などは立ち行かないのが当たり前

小さな家族だって、育児や子育てに引退した老人を使えば、
安心して預けて家を共有して財産も引き出す事ができるだろう、

でも最近の若い奴は家族の協力を行おうとしない、

家族と言うショーケースの中で、画一されたそのブランドは価値を持つのである、

移民とかは、国家と言う価値観を共有した仲間の中に、異文化や移民を入れてしまえば、

もう今までの経済発展を行った連続したブランドは途切れてしまう、

言うなれば、ヴィトンやロレックスが入っているショーケースの中に、
中華製のごみブランドを入れてしまえば、そのショーケースはブランド物を置いているショーケースから、

ただの色々なゴミが入っているゴミ入れ、と言う認識にしかならなくなる、

日本人と言うブランドの古いものや新しいものや未完成のものが混在していたとしても、
そのショーケースを管理し並べ替えれば、やはり質の高い日本製のショーケースとして、
輝くほどの価値を持つ事が可能であろう、

しかし、一度移民を入れてしまえば、そのショーケースはゴミ入れに変わり、
入れたゴミが日本ブランドを汚し、そして管理できないまま混乱と無秩序のゴミ箱となる、

そこからゴミを取り出すのはもう出来ない、
飲み物に一度でもウンコを入れれば、それはもう飲めないウンコ水になってしまうのだから・・・

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:13:33.67 ID:W0D0YO1p0.net
姉の家に頻繁に父親が行くんだが、
昔から子供のこと考えて行動とかしてこなかったんで今も当然わからない。
なので、孫からも相手にされない、でもちょっかい出すを繰り返すんで、
孫の名前を呼んでも完全無視。
家事もできないんで、昼間からビール飲んでテレビ見て飯食うだけ。
で、姉から自分に苦情が来る。
そういう状況なのに家に行く勇気がすげーよ。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:14:52.42 ID:5hSQN7IX0.net
この古臭い頭にはついていけない。
まるで明智光秀か。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:20:03.78 ID:W3hYL2Z50.net
>>395
長文乙

結局、そういう意見と俺の意見が混じり合わないのが核家族と大家族の違い。
そして、あんたは他人を否定ばかりしているが、俺は許容しようとしてる。
それだけの事だが、大きな差があるのが現実。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:20:21.81 ID:lOOXnseEO.net
ふるさとで思い出したが田母神さんは『ふるさと福島の海を放射能で汚すな!』って言ってたんだよね 『原発事故の前までは』
まあたいしてファンでもない俺が知ってることだし田母神信者の人たちは当然知ってる話だよね?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:21:12.57 ID:W3hYL2Z50.net
あ、アンカーミスった

>>409のアンカーは>>408ね。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:22:38.81 ID:W3hYL2Z50.net
またまちがえた。
>>398だた
もうやめよう。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:24:15.61 ID:ZZjFN3eE0.net
女が専業に戻っても一馬力で養える賃金までは戻らんよ。
移民が来るだけ、世帯年収が下がるだけ。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:27:06.24 ID:kk7uQ2060.net
>1

あほか。近距離別居が一番平和じゃ。
お互いに干渉せず、子供も預けやすい。
もちろん合い鍵は渡さない。
姑姉妹が学習した結果、それが最適と判断したそうな。

近距離つっても、同敷地内別宅はダメだからな。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:29:51.52 ID:oc8B+Agz0.net
日本は元々鎖国と開国を繰り返してきた国。欧米の価値観が時代遅れになった今、
日本の取るべき道は鎖国による原点回帰だと思うよ。ネットもアマゾンもある今、
移動の自由はそれほど重要ではない。むしろ移動を制限して、地方の特色を出す
ようにした方が、地方は発展する。今の地方はどこも似たり寄ったりで面白みが無い。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:36:43.18 ID:pPp5xElJ0.net
今さら家父長制を復活されても個人を独立させてハードワークを強いてきた企業と
引っ張りっこになるのは目に見えている

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:38:49.45 ID:1vALmCEv0.net
給料倍にせな無理やろ。
安くこき使いましょうって、企業至上主義じゃ無理だよ、この単純バカおっさんはわかってないだろ。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:36.24 ID:QYFUe3dY0.net
大体こういうの肯定してるやつに限って同居の苦労経験してないパターン大杉
嫁姑でも自分が経験してない姑に限って◯◯家のーとか言い出す
経験者ほど同居は勘弁、近所に住むのがベストって言う

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:40:45.54 ID:5hSQN7IX0.net
こういう時代錯誤的で守旧派的人っていつの時代にもいるけど、
まあ相手にされないでしょ。
こいつの主張が国際社会で通用するのかなw

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:41:09.11 ID:zDSB2eg+0.net
でも、田母神は官舎で爺ちゃん婆ちゃんとは暮らしていませんでしたw

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:44:39.90 ID:rIM5nIl+0.net
祖母と伯母の方が言葉の暴力ひどかったんだが
母は何も言うことができずかわいそうにとあやすだけ
父は一度あまり兄と差別するなとたしなめただけ
小学生のころ、よく祖母と伯母殺すこと考えてた。考えてただけですんだけどw

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:10:43.73 ID:QJbB/EY60.net
井上成美が生きていたら、
バカ!
と怒鳴られ終わった人。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:37:18.72 ID:vW/oLGhc0.net
つーか犯罪って昔の方が圧倒的に多いんですけど
しかも警察に通報する場合も昔の方が少なかったら実質的には統計以上に大きな隔たりがある

ちょっと調べれば分かるだろうに
汚染水コーヒーと同じくこいつは平気で嘘をいうな

今犯罪なんて昔に比べたら激減しているんだぞ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:46:31.60 ID:aKlxDtbr0.net
この人が言うことは正しいわ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:58:26.21 ID:qVRV9wdU0.net
スレタイも長文も読まないがカキコ

日本人は従来通り既存の家制度を守っていけば秩序が安定するよ

新左翼が望むような社会は陰陽の陽の国である日本では通用しない

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 10:59:11.32 ID:vW/oLGhc0.net
田母神信者が馬鹿だと分かるスレだなw

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:00:22.23 ID:qUVxSNMn0.net
自分の親すら介護しない糞が増えてるのに
何言ってんだか

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:01:53.48 ID:Y6sUS5Hj0.net
中国旅行中、こんなこともあった。某月刊誌編集長と一緒だったのだが、
7日 (月曜日) だったと思うが、彼の携帯が何度か鳴った。

相手は、田母神俊雄元空幕長 (62) か、その関係者のようだった。「新潮」
にスキャンダルを書かれるがどうしようかというものだった。

彼によれば、田母神氏には若い彼女がおり、妻と離婚して、結婚したいそうだ。
いい歳をしてとは言うまい。だが、彼女を講演先に同行し、妻だと
紹介しているというのだから、バレるのは時間の問題だった。

たいした長い記事ではないが、「新潮」 が 「離婚前でもフィアンセを見つけた
『田母神元空幕長』火宅的有事」 で、その顛末が書いてあるが、
田母神氏の細君は離婚を否定している。講演料50万円もふんだくる保守派論客の
有事はまだまだ続きそうだ。
http://www.cyzo.com/2011/03/post_6825.html

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:05:20.95 ID:66ULxGDl0.net
タモさんの主張は安全保障面においてはすごく正論だし支持できる

だけど経済や社会面では口を挟まないで欲しいというのが本音
地域共同体とか消防団とかっていう共産主義者の置土産を正当化しないで

430 :. 田母神俊雄元航空幕僚長閣下 マンセー .@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:08:25.27 ID:bsv5TiIR0.net
>>428
田母神 (エロ爺) を好きな奥様ってよっぽどスケベなのでしょうね。
http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/671b2aa180bed3a82dec010182ac8ba7360f3d08.92.2.9.2.jpeg
.

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:10:30.62 ID:Dt4mFKSf0.net
家督相続で財産丸取りできるんなら金持ちだったら
俺が家督を継ぐいや俺だって息子たちの間で殴り合いになるぞ
今の遺産分割協議でさえおお揉めなのに100か0だったらどうなるか
長男絶対とか今の時代絶対はいそうですかって受け入れられんよ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:35:51.29 ID:CfVwoShh0.net
>>401

そうだね。「心がない」というのは、まさにその通り。
いかにも保守的なことを言ってるだけだし、
その‘保守的なこと’というのも、‘いかにも保守のものが言いそうなこと’のパターンをなぞってるに過ぎない。

でもって、その‘いかにも保守のものが言いそうなこと’というのも、タモガミ自身が考えたモノではなく、
これまでマスコミに登場した保守派論客たちの言葉の寄せ集めだ。

保守派論客たちのそれぞれの言葉にはそれぞれの個性があるけど、
タモガミはそれを寄せ集めてるだけだから何の個性もなく、矛盾も生じてしまっている。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:37:22.92 ID:mORUjWPm0.net
悪い意味で自衛官の世間知らずを拗らせた見本のような人だな。
思考が単純なんだろうな。
単純であるが故に余計な事に囚われず本質を見抜く能力もあるけど、
小学生でも言えるような稚拙な理想論ばかりを得意げにご披露してしまう。
ネトウヨのアイドル的存在で講演や執筆で飯食ってくのがお似合いだよ。
政治家としてはどう考えてもやっていけないでしょ。

434 :.田母神俊雄の性治理念.@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:37:42.56 ID:4T+1GXYi0.net
>>1
>今の日本は女性が全員働く社会を目指しているが、女性は専業主婦を目指すべきである。。

【仙台】 専業主婦の秘密
   http://www.sengyou-shufu.com/
【東京都・台東区】 風俗専業主婦
   http://tumaxdeli.com/shop/f-sengyou
【大阪・難波】 専業主婦の大冒険
   http://shufu-quest.net/

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:46:00.28 ID:CfVwoShh0.net
>>425

だから、あんたの言ってるような「既存の家制度」っていうのは、戦後になってから欧米のマネをして作られたモノなんだってば。
このスレッドのここまでの流れの中でも、その話は何度も出てるよ。

あんたみたいなのは、一言で言うと、「安っぽいドラマの見過ぎ」。
タモガミもそう。

日本の伝統について何も考えたこともなく、マスコミにホイホイと影響されてその気になつてしまつてるだけの者が、
現実とはまったく逆に、「自分こそが日本の伝統を守ろうとしてマスコミと対峙しているんだ」などと思い込んでるんだから、話が通じない。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:48:36.16 ID:4Ryu6j+C0.net
たぼがみさんの言うことは間違いではない。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:52:08.26 ID:94Qba1230.net
>>1
>ふるさと日本を取り戻し、日本国民が安心して生活できる日本を目指したい。

田母神には似合わないせりふだ

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:52:14.34 ID:DWoVmydb0.net
田母神バカだもん。新党とか言ってるけど全然やる気ないだろ。この意見自体、自民の新憲法案に沿ったもの。自民の公認が欲しくてしょうがないんだ。

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:54:29.08 ID:94Qba1230.net
田母神など所詮は団塊だし
2chでも団塊は不人気

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:56:10.95 ID:W0D0YO1p0.net
夜這い復活するのか?
座敷牢復活すりゃあ、ボケ老人の徘徊問題も解決する。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:00:25.36 ID:tVcpguiq0.net
家事手伝いの移民を入れて女性の社会進出を促す
安倍自民の政策と正反対じゃねーか

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:01:52.44 ID:BbH21ATYO.net
じいちゃんばあちゃんつったって20〜30代の親はまだ50〜60代だぞ
下手すりゃ現役で働いてる
そして全員が全員孫の面倒を見たいわけじゃない
リタイアしたらのんびり暮らして旅行とかしたいとか思ってる人だって多い

しかもいまアパートやマンション住みも多いのにどうする気だ
2DK〜3LDKに爺婆父母孫で住めってか

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:01.45 ID:S4v7wJT60.net
資本主義経済ってのは、個人をバラバラにして、合理的な契約とか金銭計算の世界の放り込むわけで
それは良い面も悪い面もある

古い農村とか家族の共同体を解体して、そこからバラバラで自由な個人を
企業や市場や都市の中に取り込んでいくのが資本主義

だから、田母神の理想を追求するなら、反企業、反資本主義の政治団体を作るしかなくなる

田母神は、毛沢東の農村ゲリラの右翼版みたいなグループでも作ったらどうか?

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:08:48.76 ID:lOOXnseEO.net
当の田母神さんから両親祖父母との触れ合いの記憶、子供や孫との日々の交流、御近所さんとの朗らかな語らいがまったく感じられませんね
田母神信者さん具体的エピソードご存知でしたらどうぞ教えて

そういえば子育てもしてない上に白人としか結婚経験がない櫻井よしこさんも日本のお母さんなら「手作りの和食を毎日作りなさい」とかほざいてたよね こいつらって散々叩かれてた塩村とどこが違うの?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:09:02.71 ID:W0D0YO1p0.net
>>442
昔だって、最初から長男家族と同居できるってのは、
そこそこの土地持ちだけだわな。
貧乏人は長屋で子沢山だから、一緒に住むなんてできなかったw
上から順番にさっさと結婚して出て行けって感じだったと思う。
で、子供がみんな成人するか働き出して、体にガタかきてようやく同居。
同居する前に死んじゃうのも普通だったし。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:11:48.72 ID:CfVwoShh0.net
>>443

まさにそう。
タモガミの言っていることは、結局は社会主義そのまんまだよ。
バカが何も考えずにホイホイと言葉を吐いてるだけで、何の思想もないから、
その場の思い付きで言ってしまってアホな矛盾が次々と露呈している。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:31:11.42 ID:wjXajuCkO.net
>女性は専業主婦。もちろん働きたい女性は働けばいい


これは理想であり、実現不可能。
働きたい女性が働けるようにするには結局は企業の女性の割合を高めなければならない。
専業主婦のいる社会と女性が働く社会は全く異質のもので共存共栄はできないのだよ。
結局理想は専業主婦社会だが、欠点も存在することは否定できないし、逆に欠点を修復すれば女性を区別しなければならない。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:51:14.40 ID:99HdR7JT0.net
津軽弁俳句おもしろい

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13479078
http://www.tsugaruben.jp/work/21th/haiku.html
http://www.tsugaruben.jp/work/20th/haiku.html

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:16:38.59 ID:2JFGu3AB0.net
下士官兵は優秀、下級将校は普通、上級幹部は愚劣
こんな奴が空自のトップだったとか、悲しくなる

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:23:28.89 ID:vQD5UMoD0.net
なぜか国家社会主義者に転向したタモ神さん
コミンテルンの陰謀か!

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:36:05.30 ID:+NkhIM+10.net
>>425
陰とやらが女性が家事や育児だけしている社会ってことなら、
そんなの日本の伝統じゃないからな

昔ってから日本では、特に多数を占める庶民では
女性は家の畑を夫と一緒に耕したり、夫の店を一緒に経営していて、
家の仕事の一員、今で言うなら共同経営者や社員として働いていた。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 13:40:07.79 ID:Q62rNAPX0.net
夫の愛人からは、問答無用で慰謝料年収2〜3年分くらい支払わせる
ってことにすれば完璧ですね、田母神さんw

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:02:33.25 ID:8e9H20+B0.net
>>409
『他人』じゃなく『いやな他人』
それも『家庭』『生活』という逃げ場まないプライベートスペースに、
『子供に対しての大人』という上位者かつ生活を左右できる立場として許容できるかって話だろう
大人が他人に対して接する時もいやな他人を許容ばかりするわけじゃないし、
プライベートスペースで生活にまで影響する形で受け入れるのは極限られた他人くらいなのに、
メンタルも脳の機能も大人より未熟な子供が、
大人が他人と接するのよりハードでストレス過多の状態で許容するしかない状況って
大人が他人に対して接するよりも余程大変だぞ
しかも大人が社会でプライベートスペースに許容する相手は選べるし問題があれば離れられるが、
子供の方からはそれもできない

『身近な血縁と上手い関係築けない人間が社会にでてまともな人間関係なんて築けない』ってのは、
『家族の方が他人よりDQNだったら』『家族の方に関係築けない原因があったら』
という視点を『許容していない』
たまたまその家庭に生まれただけで、家族の性格の善し悪しなんて子供にとっては運でしかない
運が悪ければ、家族の性格が悪いことも許容できないほどいやな奴ってことも起きる
しかも子供と違って、大人は子供が生まれた時に既に性格完成してるんだからな

否定もひとつの道で、家族だからと否定を許さなかったり
家族だから話し合えば分かりあえると言う理想論(笑の結果が、
虐待されている子供に家族への話し合いを要求したり、
家族とすら話し合って解決できない奴はダメだとレッテルを張っていたような
昔の虐待された子供を社会が更に追い詰めるような社会だって訳で

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:27:47.64 ID:1fY3AgSj0.net
>>453

だから、そういう考え方は否定はしてないんだけど、
嫌な他人だから付き合わなきゃいいなんて言うのが
そもそも社会性の欠如の一つだと思う訳よ。
そういいつつも、付き合わなきゃいけないのが社会なわけで。
そういう環境に慣れる最小の環境が家庭という単位と言ってもいいんじゃない?
そもそも、そういう理屈出すところが核家族的な環境で育ったが故なんだろうと思う。
別に否定はしないよ。ただ、それで弊害が出ているのはいっぱいある。
もちろん、昔ながらの大家族にも問題はある。
だから、誰かが言っていたが、隣に住んで用事があれば足を運ぶ的な
落としどころとしてはありだと思う。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:28:00.82 ID:W0D0YO1p0.net
>>453
普通の家で育って、共感能力が低い人には言ってもわかんないよ。
近くにいれば、実践してやってやっとわかるとかだから、そういう人ってw
実際、とんでもない大人がいる家は離婚してる率高いわな。
で、子供もそのとんでもと縁すら切ってるとか普通にある。
子供も学校出てすぐ家を出たりね。
キチガイからは逃げるしか方法ないってのは常識。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:37:20.88 ID:8e9H20+B0.net
>>454
>嫌な他人だから付き合わなきゃいいなんて言うのが
>そもそも社会性の欠如の一つだと思う訳よ。
>そういいつつも、付き合わなきゃいけないのが社会なわけで。

だから付き合いの濃密さと生活への影響が全く違う
他人で家族同様に付き合ったり同居するのは
よっぽど親しい相手とのルームシェアか恋人くらいで(夫婦は家族)、
どっちも嫌な相手だったらそもそも選択しないか別れられる

慣れるも何も、そもそも社会でそんな経験はしないし、
子供っていうのはメンタルも脳の機能も未熟で、
慣れる前に傷付くことも多く、そうなったら後遺症や性格の変貌、
無気力を学習するような不味い慣れ方だって起きる
特に『自力では逃げられない』というのがそういう状況

社会は逃げ場があるのに、社会で嫌な相手に出会った時に
逃げ場のない家族と同じように逃げることを諦めたり、
家族でいやな相手と付き合う時の経験で社会で他人と付き合ったらかえって不味いと思うぞ

>そもそも、そういう理屈出すところが核家族的な環境で育ったが故なんだろうと思う。

自分は核家族で育ってないんだが?
勝手に自分の都合の悪い意見=核家族的な環境で育ったが故って、
大家族で育った人から(いやな)大家族同居に否定的な意見がでないと思ってるのか?

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:39:26.87 ID:S4v7wJT60.net
昭和の戦後の高度成長期から生まれてきた核家族ってのは、そもそも、

田舎の大家族を逃れたいと思った人たちが都会に来て作った例も多いわけでしょ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:41:55.17 ID:2j3PfmWL0.net
こいつ口開く度にキチガイ発言ばっかだな
諌めてくれるブレーンがおらんのかw

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 14:44:53.51 ID:W0D0YO1p0.net
>>457
田舎で長男夫婦が子供産んだら、
弟妹はジャマだって感じになっちゃうらしいよ。
就職先とか結婚相手とか勝手に決めて追い出す。
中卒で金もないのに都会まで出れないっしょ。
大抵、親が決めてる。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:04:22.16 ID:8e9H20+B0.net
>>454
それに理屈っぽいというが、今は脳科学、心理学など
理屈を交えて虐待などの家庭内問題や、
それらが子供の心や正確に及ぼす影響を考えるということが増えてきている
昔のように家族なら分かりあえるとか話し合いで解決できるとか、
理屈もない理想論が優勢だった頃よりは余程マシになってきていると思うぞ

【社会】幼児期の虐待がうつ病のきっかけになる可能性…脳の特定の場所で微細な構造の乱れ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344865848/l50

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2012/08/13(月) 22:50:48.16 ID:???0 ?PLT(12557)
子どもの頃に虐待されたり、虐待の場面を目撃すると、脳の構造が変化し、その後の人生で
うつ病を患ったり、薬物を乱用する恐れが出てくるとの論文が、1日の英学術誌
「Neuropsychopharmacology(神経精神薬理学)」に掲載された。

研究を発表したのは、米テキサス大学(University of Texas)サウスウエスタン医療センター
(Southwestern Medical Centre)、先進画像化研究センター(Advanced Imaging Research Centre)
のハオ・ホアン(Hao Huang)氏ら。身体や情緒の発達および脳の成熟で極めて需要とされる
青年期の段階での早期発見や予防的カウンセリングに期待がかかる。

ホアン氏がAFPに語ったところによると、MRI(磁気共鳴映像法)を利用し、幼児期の虐待を
経験している青年の脳を調べたところ、神経繊維の束からなる脳の白質の特定の場所で、
微細な構造の乱れが確認された。

*+*+ AFPBB News +*+*
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2894739/9354835

【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://naoko3yorosi.blog112.fc2.com/blog-entry-1.html

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:36:00.57 ID:mVsdYK5r0.net
>>451
新左翼乙

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:42:59.93 ID:ew4Oki1w0.net
うーん祖父母が性格悪いと孫も悩むよな
ぼけはじめて性格がもっと悪くなったとき、親のために祖母をなんとかしようと頑張ったわ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:44:38.44 ID:mVsdYK5r0.net
>>453
どんな親でも親は親
いい大人なら過去は水に流して奉公すべき
フェミは甘えサヨクは甘え

>>458
田母神先生は馬鹿マッチョ対策が出来てないが
貴様らフェミファシストよりマシだろう。
政治家とは理想の人など居ない
よりマシな人を支持するというものだ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:53:08.24 ID:S4v7wJT60.net
さすがに2chの保守派とか右派も
都会人が多いだろうし
田舎暮らしだとしても旧来の大家族の窮屈さを逆に知ってるだろうし
田母神氏を支持する人は少ないな

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:02:54.44 ID:VFq0kjA80.net
企業も家族制度も資本主義によって自分に都合の良い利益のみを追求したからこそ、
崩壊しつつあるわけである、

日本は昔のように社会主義的な民主主義で良いんだよ、
そもそもアメリカが国営企業を民営化させ、
国民に還元されるべき利益を奪う方法論として、
資本主義の株式制度や役員制度を強制的に押し付けた結果なんだよ、

誰もが好きで自分の権利や自由だけを欲するのは当然であるが、
そこには義務や責任が伴っている事を知るべきであって、

だがしかし、資本主義国家が推し進めたのは、
責任も義務もその国の人に押し付けて、

権利や財産を国外に盗み取っている事にある。

東電がその土地や国民に責任や義務を押し付け、
どれだけの日本の富を奪い取り、土地を奪い去ったか、

電気代を払っている義務と責任を押し付けて、
その利益を何もせずに、株主配当として奪い去っているか、

これは国民の責任であり義務であって、
その覚悟と理解を得た上で、国家が運営すべき事案であったのに、

民間企業がその有り余るエネルギーを使って得た利益を、
国民に還元する事も無く、国庫に返納する事も無く、
外国人投資家に配当と言う何で奪い去られるような状況にしているのが、

資本主義に侵略された今の日本である、

それを国営にし、株主配当を国民に還元したり国庫に返納したり、
管理を厳格な科学者なり軍なりの責任と義務を全うできる部署にさせる、

それは社会主義という国内で義務も権利も責任も自由も完結するべき
当たり前の姿であろう、

個人が自分の都合の良い権利だけを得たいのは当然であろう、
企業が利益を追求して、コストを減らして安全や管理費を少なくするのも仕方が無い、

でもそれがどこでも許されるような資本主義の民営化などを認めてはならない、

家族が一体となって協力すれば、保育所も少なくてよいし生活保護も必要なくなるはずである、
なぜなら、義務や責任感を持った上での権利や自由を得られると認識しているからである、

メンドクサイカラ夫の親と住みたくない、でも保育所に預けて自分の自由を確保したい、
しかし金はないけど働きたくも無い、専業主婦的なめんどくさい事もしたくない、
身内と協力してそれらの負担を分け合いたくも無いから、国が生活保護や手当てで金をくれ、

ってそこまで腐っていて、他人に負担や金を恵んでもらう事を当たり前に使用とかあほかよ、

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:07:43.12 ID:94Qba1230.net
>>464
そもそも2chは団塊を嫌う傾向にあるからなあ
田母神なんか団塊ど真ん中だし

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:10:05.36 ID:mVsdYK5r0.net
>>466
工作してんじゃねえよカスサヨク

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:11:56.63 ID:5x+PEm+J0.net
右左関係なく、自分が主張する事の裏も取らない奴は、問題外。
日本の過去の家族制度に関するデータも調べず、こういう主張する田母神は、
その問題外レベルの人。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:12:42.27 ID:VFq0kjA80.net
田母神の言っている事は、
日本が国内である程度の責任と義務を個々人から企業まで負うのが当たり前だと言っているだけで、

何も間違っている事ではない、

むしろ正解であり正論であり共有すべき最善の価値観であろう、

だがしかし個人的には、それをしたくない、認めたくない、めんどくさいとかの理由だけで

それに対して反対したり、田母神の言っていることを実践しないだけである、

もし子供に最善の育児環境を与えようとすれば、

ジジババの価値観の中で成長させる事も必要であるし、

母親父親の愛情の中で暮らす事も必要であるし、

親戚や知人や他人の中で暮らす必要もあるわけである、

色々な環境の中で育てられない理由が、個人的名めんどくささや、

協力したくない個人的な人間関係とか、

女として男としての趣味やファッション的な予算への投入によって、

子供に予算的に満足な環境を与えられないとかだったら、

それは考えを改める必要があるのは当然である、

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:20:59.08 ID:QQvmYQ720.net
戦争に負けたことで女性参政権が認められたのが大きいんだろう。
大正時代にはすでにそういう機運はあったのだから戦争に負けなくても
時代の必然だったのだろうけど、ただかなり遅れた可能性はあるけど。

一度力を手にすればより強い力を求めていくのも必然だろうな。

しかし、このスレ若い方と50代ぐらいだろうと思われるレスはあるが
さすがに姑世代の書き込みはなさそうだな。
パソコン世代の上限は60ぐらいからなのかな?

ただ、将来的にはネットの世界でも嫁姑の激しい舌戦が繰り広げられる
のだろうw
男は、絶対口を挟めないだろうがw

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:24:30.15 ID:VFq0kjA80.net
家族内においても、家族の義務や責任を共有し、
権利や自由を広げる事は可能である、

しかし、家族と言う価値観の多様な範囲では、
その義務や責任が個人的価値観よりも増えるのは当然である、

自分だけが妥協して義務や責任を減らす人が多いし、
経済成長の中では、そう言った環境の中で育った人も多いだろう、

一人暮らしの女性や男性は、食生活やパーソナルスペースに、
あまりにも問題な環境や予算を与える人間も多いだろう、

個人だからこそその責任を自分が負えばよいのだから
その管理がずさんになるのは当然である、

しかし夫婦になったり、子供生まれたりと、
それぞれの義務や責任が多様的になれば、
その義務や責任は複雑になり、予算的な項目が増えるのは当然であり、

優先順位的に個人の趣味を控えなければならない事もあるし、
夫婦として、相手側の家族や親族の人間関係にも配慮する必要も増えるのが
ごく当たり前なのであるが、

このごく当たり前が出来ない人間が増えてきているからこそ、
田母神が取り戻したい礼節や配慮の人間関係の最善策を言っているだけである、

結婚して、子供が生まれて、個人的には何か窮屈になって自由がなくなったとか言っている人が居るが、

これはもう、個人が夫婦になって家族になって親族が増えて協力してゆくと言う、
人間的な成長の知識や覚悟が乏しいせいであろう、

田母神が言っているような過去の教えである道徳や勅語などは、
個人的な価値観ではなく、
集団的な価値観を共有して、幸せや未来を手に入れるための方法論なのである、

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:28:37.25 ID:QQvmYQ720.net
というか大家族化したって子育ても介護問題も解決しないだろうな。
すでに少子化対策・介護対策がまがりなりにも動いている以上
核家族だろうと大家族だろうと使うだろうと。
それに相続税免除による税の減収・さらに大家族化を誘導するのはなんらかの
優遇策が必要になるだろう。

結局、金はかかると。

ついでに言えば、じいちゃんばあちゃんに子育ては出来ないだろうな。
子育ての常識が隔離している。
じいちゃんばあちゃんには手が出せないんだろう。

と言いつつ、本気で手をかけられるなんて最初の子供だけだろう
二人目・三人目になるにしたがっていい加減・・・もといおおらかに
なっていくのが常w

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:43:40.46 ID:5x+PEm+J0.net
>戦後我が国の地域共同体は、見事に壊されてきた。2DK住宅が多く造られたことによりじいちゃん、ばあちゃん
>が一緒に住む大家族制度が壊された。

嘘です、1920年つまり大正時代から、日本は核家族が主流。
1950年の段階で、そもそも高齢者比率は5%以下と(今は25%)、
じいちゃんばあちゃんは、大抵の家族に同居出来る程、長生きしていない。
過去に老人介護が大した問題になっていなかったのは、
そもそも問題になる程、大抵の老人は長生きしなかったせいでしかない。

>女性が働かなくとも生活できる国を目指すべきではないだろうか。女性がみんな働くようになれば少子化の問題
>も深刻化すると思う。
>昔のように女性の多くは、次の世代を担う強い男を育てることにがんばってもらえばよいのではないかと考える。

そもそも、男性が労働、無業の専業主婦が家事と子育てという分化が起こったのは、
1960〜1990あたりの、ほんの一時期でしかなく、
日本は基本、女性も殆ど家計支える労働を担い続けていたのが現実。
そして何より、日本で少子化がハイスピードで進んだのは、
この専業主婦がメジャーだった30年であり、
その後の、専業主婦がマイノリティに転落した20年ではない(この時期は殆ど少子化進んでいない)。

田母神は基本認識からして間違い。

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:47:46.79 ID:VFq0kjA80.net
女性参政権についても、集団的な価値観としては間違っていると言えよう、

そもそも参政権については、一家の長である父親が参政権を持っていたわけであって、

考え方においても、成人男性の参政権しかなかったわけであるが、

本来は、家族に一つ参政権があると言う認識で十分だった、

母親は夫と相談して誰の主義主張に賛成して、誰に投票するのかを、

まず家族内で話し合う事ができた、

家族内で誰が良いかを話し合い、妥協されたような意見の人に投票がされる状況であったからこそ、

本当に前後左右に配慮が行き届く政治家なり、市長や町長が生まれていたのである、

しかし、成人以上に全員参政権を与えてしまえば、

やれ女性の事しか考えられないような政治家に対して、

女性の票は集まってしまう事になるし、

何かをするという一点だけを示されないような、単純な政治家が当選してしまうような状況になってしまったともいえる

個人が投票する上で、とりあえず投票するけど、たいした考えも無くちょっと知っている人に投票する人や、

個人の権利として白票や、投票しないなんて簡単で無責任な行動を行う人も多くなった、

昔なら、父親が投票権があって、誰々に入れるといっても、

それを母親や子供になぜかを聞かれても答えられるような、他人に対しても意見を言い合える状況があった

今なんて、「投票行った?」 「いや行かんよwwww」 で終了してしまうのだから、

参政権は権利ではなく、義務としてまず税金として金を取っておいて、

投票に来た人には配布金として金でも返せば、投票率は上がり、

あほみたいな左翼政党や宗教政党がのさばる事はないだろうとも思われるが、

それが良いのか悪いのかは、それぞれの考え方だからね・・・・・

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:57:09.48 ID:QQvmYQ720.net
さすがに・・・そういう時代には戻らないだろう。
クーデターぐらいの革命がないと。

だいたいが家督相続復活は9条改憲並に難しそう・・・

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:05:01.52 ID:/3jMe1HP0.net
過去の政策 幸福実現党
http://hr-party.jp/policy/past/
2009年 海外からの移民で2030年までに3億人国家
2013年 高度人材の受け入れ←安倍パクリ疑惑w

             ィニ三三三三三`ヽ
           /三三三三三三彡'ヾ}__
          /三三ア´ ̄ ̄ ̄ ̄   \ヽ
          i三三i}:.:.:.:. .:.:.―‐‐‐_   ',il  来たれ ネトウヨ 諸君!
          |三三i!.:.:.:.:.  .: ̄  ̄.: ‐- 、 ili!
.          〉三ilイ.:.:.:/,ィfニヽ.: iィニミ、.!iリ
.           〈Vヽi_j:.:.:...,ィュァ、 ..:. i ィ.ュ、_.:i,′
          i{ (:.i:.:.:.:.......`ー '/.:.:. l! ゞーソ.i   ともに、幸福を科学しよう wwww
.          ゞ:.:i:.:.:.:.:./.... .: ..:.:.:. 、 `゙.:..:|
           'ーi:.:.:.:.: .:.:./ ` ゙ゝ‐'゙ヽ .::/    
            ト、:.:.:{:.:.i i _... ー _...) .リ     キミこそ未来の高度人材だ
.           厶丶.:.',:.i { ` 二 ´`',./
          /三 \ \ヽ..:.:.:.:.:.:.: _/
       _ ノ.、三三 \ ヾミー― i゙
.     o o o O \三三.\ \:.:.ノ!三ニ‐ _
  /三三三  ―― 、.三三 ヽ 〉‐、i∨三三ニ‐ _
-=> 、 /三三三三 \三三. \///i∨三三三ニ‐
三三三三\三三三三三|三三_.三\/| ∨三三三ニ‐
三三三三三\三三三 〈三三三三ニ\ .∨三三三iニ
三三三三三三ヽ三三三 >三三三三三 、∨三|###iニ
三三三三三三三i三三三三三>三三三ニi ∨三i###ニ
【ネトウヨ入学】 あの田母神俊雄氏 来年開校の「幸福の科学大学」の教授に就任
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393208582/l50

---

田母神俊雄・都知事選出馬記者会見の応援スピーチメンバーが「統一協会」関係者ばかり
http://s.webry.info/sp/50064686.at.webry.info/201401/article_18.html

酷使様は安倍がダメなら田母神がなんて思っちゃいけませんよw

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:07:34.79 ID:/3jMe1HP0.net
■反日田母神も日本人を苦しめることに賛成

日本経済について
「法律が会社経営の手足を縛るものばかり、最低賃金法。
日本はそんなものがなくたって経営者がきちんと判断をしてきた。
これを法律で義務づけては経営者の自由裁量が奪われ、
経営がやりにくくなる。これでは国際競争に勝てるわけがない」
5分30秒過ぎ「煙草屋の爺ちゃんや婆ちゃんが時給300円で店番させることも出来る」
http://www.youtube.com/watch?v=fXvnQTawWu8#t=391

しかし本人は返還を求められている退職金7000万を返却しない。
自称愛国者()や自称保守()なんて人に厳しく自分に激甘。
しょせんクズの集まり。
アホだけが騙される。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:09:53.49 ID:/3jMe1HP0.net
【都知事選】石原慎太郎氏だけじゃない 田母神氏「応援団」のスゴイ面々とは★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389246673/666

666 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2014/01/10(金) 04:16:22.36 ID:2HwDoK3o0
おやおやおや〜?(・∀・)

チャンネル桜でレギュラー番組を持ち
がんばれ日本全国行動委員会の代表でもある田母神俊雄


沖縄での統一教会の集会では講師として講演


●第25回 世界日報フォーラム―沖縄と日本の未来を考える講演会
http://s04.megalodon.jp/2009-1011-2237-53/event.uruma.jp/detail/172822/
【問合 世日フォーラム沖縄事務局 TEL:098-868-3037】


●前航空幕僚長田母神俊雄氏 沖縄講演会
http://s04.megalodon.jp/2009-1002-0121-26/blog.goo.ne.jp/taezaki160925/e/03576ccfa43a8bdb17f9ae61e27e99d2

【【連絡先】沖縄実行委員会 担当 錦古里
電話:090-9780-7272   FAX: 098 (868) 3037】

世界日報新宿販売店ブログ「たかだのじじ」

田母神俊雄氏が那覇で講演
http://takadanozizi.dtiblog.com/blog-entry-198.html

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:15:12.47 ID:QQvmYQ720.net
まあ、日本人の潔癖さや完璧を求めるのには一種の病的なものも感じるけど。
昔?は「道」と行ったけど。

自分も日本人で、やはり求めてしまっているのかもしれないがw

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:47:34.94 ID:59GRwBDt0.net
>>461
事実だっつーの
専業主婦が伝統ではないって論に反論する人って、
ただ左翼扱いするだけで論理的な反論をするでもなく
自分で調べようともしないんだな

つーか都会の人なのか?
田舎じゃ農家でも農家じゃなくても、
お年寄りと農家が多いから、昔話として
女性でも子供いても畑を手伝っていた話は
苦労が多かったから語りたいのはよく聞く話なんだが

昔は子供だって未成年で奉公に出ることがあったのに、
大人女性が家事育児オンリーとかしていられる訳がないだろう
上流階級だったら乳母や使用人がするし、
仮にいたとしても庶民より上、上流より下の限られた階層になるぞ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:53:19.83 ID:DWoVmydb0.net
まあ、この妄言をスローガンに国政選挙に出てみてはいかがでしょうかw

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 17:53:54.80 ID:MTxQttnX0.net
男は甲斐性であり働く
女は子育てと爺ちゃん婆ちゃんの介護をする
爺ちゃん婆ちゃんは嫁が働きに行ったときに子供の面倒を見る

これが当たり前になれば年金や介護、生活保護など増大する社会保障費を大削減できるわな
そうなれば消費税増税も不要になり国民生活は向上して税の負担も軽くなる
大家族世代に減税すれば生活も楽になるだろう

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:04:58.62 ID:EDd/5jid0.net
>>30
結論だな

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:08:09.62 ID:QQvmYQ720.net
>>482
個人的には別にどうでもいいので。
共感するならやってくれ。
共感する人が多いならそういう世の中にもなるでしょう。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:12:54.05 ID:59GRwBDt0.net
>>482
そして収入が男の収入オンリーになって、
今の不況化での男の収入で養える分しか子供は作らない訳だ
今のように嫁が働いて稼ぐ分を入れればもう一人作れる、
なんてこともなく、ますます少子化加速するな

しかも爺ちゃん婆ちゃんの介護をするって簡単にいうが、
今は高齢化で老人の人数が多く、
寿命が延びているから昔よりも介護の年数は長く、
家によっては舅と姑だけじゃなく更にその親もいるって分かってるか?
もう老人介護は、嫁の負担で賄える段階を越えているし、
これだけ老人介護の負担、年数が多かった時代は過去になかったから、
昔の人だってそんなことしてないんだよ

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:20:01.51 ID:7FkrHKfx0.net
こういうのこそ市場に任せろよ。
それぞれ自分の居心地のいいやり方を選べばいいんだ。
なんで保守派はエリートや成金を優遇する時以外はひたすら社会主義的なんだ?

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:23:20.07 ID:S4v7wJT60.net
>>482
妻が子育てだけでなく夫の老いた両親の介護をするのが「当たり前」で
社会保障費による介護は削減するということなら
女にとっては極めて負担が大きい社会ということになるから、結婚を嫌がる女が増えるだろうね

結婚が減って少子高齢化に拍車がかかる

あと、あなたのモデルでは、妻は夫の両親を介護するけど
妻自身の両親を介護する者は(その妻に男兄弟とその妻がいない限り)存在しないことになる

そうなると、誰もが、自分の老後の面倒を見て貰うために、女の子ではなく男の子が生まれることを
望むようになる

実は、そういう国は既に存在している
中国などのアジア諸国だ

特に中国では、女の子が生まれるのを快く思わず、男の子の生まれることばかり望むケースも多い

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:24:17.43 ID:iZJZMo0V0.net
専業主婦はほんの一時期出現したに過ぎない
元々そのような立場は存在しないし非難の対象でしかない
一般には怠け者と呼ぶ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:24:49.06 ID:laYJCGBz0.net
昔は良かったと語る人の昔は昔の良い部分のパッチワークでできあがっている

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:28:45.59 ID:ERRTiofA0.net
子どもの世話より将来の介護が不安ですよ

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:29:08.83 ID:DQCkpGYe0.net
保守っていうより懐古主義なんだな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:30:17.55 ID:SCdtL2DC0.net
>>488
高齢独身女性や
嫌々共働きしている主婦がその種の発言する時は
100%嫉妬なんだけどね

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:31:27.67 ID:59GRwBDt0.net
>>487
その結果女児が生まれる前に中絶されたり、
生まれてからも虐げられたり捨てられたりして女児虐待の原因になり、
男女比率が偏って女の少ない社会になり、
男が結婚できる率が少なくなってるんだよな。

そして将来母親になる女児が生まれない、育たないことは、
次の世代に生まれる子供の減少にも繋がる。

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:32:06.44 ID:8lXUW19A0.net
女が働かんでいい社会のほうが自然で豊かな文化なんやで
だけど欧米社会が女まで働かせてる時に日本が昔に戻って勝てるか
つまり各国は文化なんか投げ捨てて経済的に全面戦争に走ってるわけや
結果的に先進国は絶滅して後進国だけ人口が増加してしまう
それを押しとどめようがないのが現状だろ
まあ将来はイスラム人口が欧米を圧倒して最後には勝つような気がするね
やつらは自由主義に走ってないから今現在は遅れているように見える
しかし欧米や日本より人口が増えてるだろ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:33:04.24 ID:KGcPAeWUO.net
>>489
都合の悪い部分は忘れてしまうよねw

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:36:46.70 ID:59GRwBDt0.net
>>494
だから日本では昔から女は働いていた。
農家の妻の畑仕事への参加、商家の店の切り盛りとか、
夫の家の仕事への参加も、今で言うなら自営業を一緒にやっているようなもの。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:37:05.56 ID:gKWddV8e0.net
確かに理想ではあるが、
現実じゃ即別居即離婚やで
もう時代は違うんよ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:38:44.72 ID:M8dwi6AI0.net
まったく結構なスローガンだ
米国の退潮により世界は歴史的転換点を迎えているというべき
断じて行えば勝つだろう

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:41:18.31 ID:MXElUVe80.net
ふるさと日本を取り戻すというが、そんなに簡単な話でもなかろ?
仮に、取り戻したとしてどうなるのだ?
同居世帯が心の拠り所や思い出教育の源泉としても、グローバル社会の希求は全く正反対なんぞ。
グローバル社会は、土地にしがみつく百姓にノマドになれと言っている・・・

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:42:25.39 ID:59GRwBDt0.net
>>461>>494
それ夫の家の仕事以外にも、昔の女性は養蚕(カイコを育てて絹糸を作る)や、
機織りといった内職仕事をしていることも多くて、
それらは手間賃を貰ったり作ったものを売って妻の収入にすることもできた。
夫の稼ぎ以外に妻の収入を得るという意味でなら、これも仕事に入る。

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:45:07.32 ID:GVoZvti00.net
同居と言えば男側の実家という概念がなくなればねぇ。
サザエさんみたいに、嫁実家に同居という選択肢もある。
親に頼れない人はどうしようもないけど、
頼れる親がいる人は親を頼ればいいと思う。

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:45:38.61 ID:M8dwi6AI0.net
世界各地で澎湃として起こっている欧米価値観への反逆に連帯の声明を!

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:51:25.12 ID:2G6n7j1G0.net
同居していたけど「嫁が産んだ子は可愛くない」って、大正生まれの祖母に嫌われてたなー。
犬のエサ食わされたり、夜中に締め出されたり。
母親も嫁としてイビられてて保身に走ってたから、誰も助けてくれなかったよ。
同居なんてやめとけ。

504 :優しい名無しさん@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:18:35.56 ID:mupz8Mxx0.net
【男の夢】Day113「全日本人男性が望む理想のおっぱいが公開される」
https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:25:41.43 ID:UOz8da770.net
田母神って相変わらず間抜けだな

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:33:29.97 ID:59GRwBDt0.net
>>461>>494
商売にしても店を構えてではなく売り歩く行商にも、
大原女(薪を頭に載せて売る行商の女)など女が行商を行うことがあって、
女が家の外まで仕事で行くってことも古くからあった。
そういうのは絵など当時描かれたものにも載っているよ

葛飾北斎 大原女図
http://www.muian.com/muian08/08hokusai1056.jpg
http://www.muian.com/muian08/08hokusai_niku36.jpg
http://www.muian.com/muian08/08hokusai1057.jpg
漁婦図
http://www.muian.com/muian08/08hokusai1060.jpg

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:34:26.79 ID:tNP61mUR0.net
田母神が思うじいちゃんばあちゃんは、もうこの日本にはいないんだよ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:36:02.21 ID:QQvmYQ720.net
村の中心に神社っていうけどお寺と両方あると思うけどねえ・・・神社にしてるのは
なんか意図があるのかねえ?

ふと思ったw

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:37:42.85 ID:X9n6MWbAO.net
>>475
昔は家の財産が経営体資産と不可分だった。
昔の家督相続は私的な可処分財産の相続よりも、企業(自営業含む)の経営権継承の方が近い。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:39:36.33 ID:j6loyVbl0.net
あながち間違えてないと思うけど
ひとりっ子増えてるからじいちゃんばあちゃんが一組あぶれたりする別の問題勃発するよ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:39:50.92 ID:Fylg2bhP0.net
とりあえず、たもがみの支持者たちは、爺さん婆さんと死ぬまで同居して、
介護に励んでくれたまえw

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:43:12.04 ID:VFq0kjA80.net
そもそも戦後は、息子達を全員戦争で亡くしてしまったような親も多く、
そう言った孤独な親達の将来を見越して、年金制度が生まれたと言っても良い、

だがしかし今は、団塊の世代は大量の給料をもらい、退職金も多く、
さらには年金ももらえるし、息子達が沢山居て、食う寝るところに住むところも困らない状況で、

むしろ自分らで勝手に老後を過ごしても構わない人間が多い訳で、

年金や社会構造が、むしろ老人達と若い奴らを分断したと言っても良いかもしれない、

給料も少なくて金銭的名自由もあまり無く、立場も弱い嫁が、

元は他人の夫の親達と住む事が難しいと思うのも仕方が無いと言えば仕方が無い、

しかし団塊の世代の70前後のジジババたちとはそれで良いだろうが、

今40代付近の奴らは、給料も少なく家も買えない、職業も安定しないとなれば、

ジジババたちと暮らすのが一番の方法論であろう、

年金とか市民税とかで給料の大部分を奪われて、ジジババに金が回っているとしたら、

その金をジジババたちから返してもらうような生活が一番の方法とも言えよう、

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:44:11.50 ID:QQvmYQ720.net
税制いじったぐらいで田舎が復活するかなあというのもある。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:52:02.46 ID:QQvmYQ720.net
逆にねえ、田舎は衰退してもらい大規模農地と再開発し企業家に従業員として人を雇う。

無理か、収益上げるまでにはいかないかな。
今でさえ低賃金の外国人労働者で持っているらしいし。

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:55:46.31 ID:x3W5wPOh0.net
>>513
税金払う前の商売自体が成り立たないことが問題だから無理。

ところでどうだろう、女性の労働を全面禁止は難しいから、とりあえず
結婚する上で有害となりえる性風俗と夜の接客(キャバクラ、スナック、
メイド喫茶、ガールズバーetc.)と女優・女性歌手の禁止というのは。

空いた商売は当然、男性が埋める。そう、AKB_OtokoNokoとか、
メイド喫茶(メイドさんは可愛い男の娘)とか、バニーニューハーフとか
どんどこ増殖して男性の無職は減少。
海外からはゲイと女装好きの楽園として観光客がどっさり。
日本復活。
こう考えると、専業主婦推進は良いのではないでしょうか諸君。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:03:07.13 ID:OSzXS3D50.net
>>494
人口が多ければいいというものではない
バカばっかりじゃどうしようもないだろう
イスラム原理主義者たちは中世の欧州の暗黒時代に
イスラムが黄金時代だった時のことばかり夢見るが
なぜそれからムスリムがこれほどまでも没落して
最貧困最底辺になったか考えてみればいいのだ

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:06:08.29 ID:uDFNsq980.net
>>1
いまどき、じいちゃん、ばあちゃんが一緒に住んでいても
そこに嫁に来る人がいると思ってる田母神はどうかしているw
というか異常なほどの世間知らずw
公務員って世間知らずというけど本当だねw

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:10:17.76 ID:x3W5wPOh0.net
>>517
この件については、少なくとも農業とか福祉とか担当している公務員と
町村役場の公務員は田母神より現実知ってるぞ。

つか自衛隊の中ですら世間知らずの方じゃないのか?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:14:17.94 ID:7khJUvFu0.net
http://www.youtube.com/watch?v=6hHhQexJxEs

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:35:20.28 ID:xkR1wz3h0.net
ふるさと納税っておかしいよね?

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:41:22.97 ID:35k9cyra0.net
>>482
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=280

このブログを書いてる人間も人間だがコメント寄せてる連中も大概。

嫁姑関係では嫁が姑に常に従えとか少子化や介護問題は教育改革でどうにでもなるなんて本気で思ってそう。

お前が言ってることはこういう連中と同類。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:42:16.51 ID:QQvmYQ720.net
地方の物産を税金使って買えますよというイメージ。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:43:09.26 ID:5NiR4g9M0.net
>>515
賛成する男が少数じゃねーのかそれ(;^ω^)

まどっかの自治体でやってみるのはいいだろうけど

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:43:57.55 ID:ebGNoWfs0.net
また、有りもしなかった「昔は良かった」幻想かよ

ドラえもんの「昔はよかった」でも読んどけ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:49:01.82 ID:QQvmYQ720.net
まあ、大家族にしなくったって大概の人間は親が寝たきりになれば見ざるえないさ。
今だって全員に手厚い公的サービスがあるわけじゃない。
イヤだって自助で頑張らなきゃいけないのさ。

そして、それは今後さらに厳しくなるだろうと。

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 20:49:59.08 ID:6X+qWXZE0.net
>>517
エリートは基本、世間(中流階級)知らずだよそりゃ
住んでる世界が違うんだから当たり前

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:04:16.48 ID:OSzXS3D50.net
>>526
田母神がエリート?
どこが?

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:05:46.92 ID:TTW5HnKg0.net
老人虐待と親殺しは増えると思うがなあ

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:07:54.91 ID:vf7yTKUd0.net
田母神
一回性転換手術を受けてみろ
話はそれからだ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:21:24.27 ID:QQvmYQ720.net
増えるけど、人のことを気にしてられないだろ。
豊かだからの個人主義、豊かじゃなくなれば我慢するしかないと。
そのとき大家族を選択していくかは社会の状況次第かな?

まーそこまでひどい状況になるかは・・・ならないかも知れない。
まあ、ちょっと覚悟はしとけ。

人に言えるほど偉くもないしうちの親もそろそろ80代・・・どうすんべえかねえ。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:34:52.96 ID:4muQ6bJB0.net
田母神って名前負けしてる
この人選は日本人の神道好きにあやかってるんだろうけど
もうやめたほうがいい

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:38.97 ID:K+4qIIqM0.net
ばかみたい。爺婆がいたら、まず結婚ができないの。条件悪いから見合いがこない。
嘘ついてあとから爺婆が出てきたら、詐欺だし。
そんな男と結婚する場合、相手が進次郎だったり、ヒルズ族の資産数百億円、ならば有り。
でなければ、自分で自衛隊の事務職か看護師にでもなって、男はとっかえひっかえして
休暇に盛り場で遊んで定年まで社宅でくらして給料は貯金でもしたほうがまし。

この人、防衛以外の家庭生活社会について
世間から乖離してるよね。田島陽子のほうがましかもよ。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 23:19:46.66 ID:9aIJGKm60.net
>>494
>結果的に先進国は絶滅して後進国だけ人口が増加してしまう


確かに減少はしてるが、出生率ってのは上がりも下がりもするし、
一昔前にあったようにベビーブームが起きることもあるから
このまま下がり続けると決まった訳でもない
実際日本の人口推測だって、このまま少子化が続くと推測しているものだって
絶滅だのなんだというほど極端な結果は推測してない

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:06:02.97 ID:Te3o8Fjs0.net
あらためて>>1を読んだけど理解するのに苦労するねー

50歳過ぎで隠居なんてされたら年金問題の解決が不可能になるでしょ
住むところで税率を変えるなら所得税じゃなくて住民税のはずだし
お見舞いをもらうのはいいけど、その分あげないといけないから
プラマイゼロでは?なんかいろいろとうーん・・・

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:06:04.64 ID:86esmGwZ0.net
>>欧米社会が女まで働かせてる時

これが間違い。見た事あるの?欧米の社会。女は下層と上層は働いてるけど
中の上は専業ばかりだよ。離婚したくなったら復帰するために結婚前に専門職につく。
アジアへの駐在見てご覧、あきらかに上流ではなく並程度の妻が子どもぞろぞろつれてアジア人のお手伝いを
沢山使ってる。ヒラリーみたいな上層は働く。働こうがやめようが生活は困らず、お手伝いは沢山いるし
自分の身分の為に働く。下層も、日銭で働く。
日本より役職についたり高学歴だったり専門職だったりするけど
別に全員が働いてない。共産国は全員働く。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:12:50.11 ID:0mVRMtof0.net
http://www.gender.go.jp/whitepaper/h23/gaiyou/html/honpen/b1_s03.html

>第19図 女性の年齢階級別労働力率(国際比較)

ここ見て現実知っとけ。
専業主婦なんて、欧米には殆どおらん。
日本でも既に少数派ではあるが。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:16:46.69 ID:86esmGwZ0.net
スウェーデンは特殊でしょ。
欧米は仕事しないって。ぜんぜん。ブッシュ妻みたいに教師っていえば教師だけど
別にタイトルのためだから生計はたててないって。
中米もそう。

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:17:46.83 ID:86esmGwZ0.net
アラブも働かないし
イギリスも金持ちは実は働かない。

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:23:39.96 ID:86esmGwZ0.net
アメリカの現状が後から日本へくる事が多いでしょ。
今既に日本でもいわゆる恵まれた階層の女性が
例えば医師や弁護士や女子アナになってさらに高給取りの男性の専業主婦になって
でもいつでも仕事できる状態である事自体をアピール、保持し始めてる。
昔はせいぜいお茶の先生やピアノの先生が、今は専門の知的な職業で
でも別にそれで誰も養わないしもっと上の男としか結婚しない。
こういう人はたいてい消費者としては強いんだよね。計算ができるから
親子でこういう状態を目指す。たいてい親はお受験の勝者で自分も高学歴。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:24:33.01 ID:2snUKrVrO.net
>>532
田島も絶対いやw

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:33:24.39 ID:86esmGwZ0.net
千野しおだっけ、ああいう人もこれね。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:35:22.02 ID:Te3o8Fjs0.net
>>538
イギリスの上流階級は男女とも働かないイメージがあるな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:06:55.05 ID:0mVRMtof0.net
アメリカのあの手の自称ハイソな専業主婦は、事実上事業家で、
色々売ったり講演したりで、金稼ぎまくりだよw

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:09:37.49 ID:Xd/fwBto0.net
フェミナチが必死だが
子供は最低3歳まで母親が育てるべき
それを放棄する奴はパチンコ熱死親と同類のクズ

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:11:46.95 ID:Xd/fwBto0.net
>>524
昔はよかったのではなく
現在は女の利己主義がはびこり悪くなったんだろうが

個人主義者にはキツーイお灸が必要

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:19:55.92 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>545

あのさ、右翼だったら、左翼全体主義こそを敵視したがるはずなんだけど。

おまえはとっとと北朝鮮に行って、キム坊ちゃんの尻のアナでも舐めてろよ。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:24:49.67 ID:Zxt9nd8r0.net
女はよっぽど出来た奴じゃないと自由を与えたら色々狂い出す。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:28:08.43 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>547

何が「自由を与えたら」だよ。ナニ様のつもりだ。

っていうか、社会の底辺に叩き落されて何の自由もないミジメな生活を強いられてるおまえが、一体何をホザいてやがるんだよ。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:29:45.48 ID:Xd/fwBto0.net
>>546
アメリカは日本を弱体化させるための
占領政策として日本の家社会に馴染まない自由主義を導入した。
これに日本人が飛びついてしまい
核家族化が進みジェンダーフリーという毒りんごを
食べてしまい、日本の古きよき習慣が崩れてしまったのだよ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:32:56.02 ID:Xd/fwBto0.net
>>548
・・・とこのようにフェミファシスト・フェミナチは
自由を与えて頂いてるという謙虚さがありません。
当然と考えています。

乱れすぎて膣口も広ければ口も態度もでかいだけ。
バカサヨ女の末路ですね。

さっさと舅さまのシモのお世話に戻りなさい。

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:47:21.92 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>550

だから、ここまでのスレッドの流れを少しは見ろよ。
「専業主婦」なんて概念こそが戦後になってから欧米から持ち込まれたモノだっていう話が散々出てるだろうが。
おまえみたいな者こそが、日本の伝統を踏みにじり、日本を欧米化させようとしてるんだよ。キチガイが。

>>550

「自由を与えて頂いてる」って、それこそ北朝鮮の国民たちの発想だろうが。
とっとと北朝鮮に行って、キム坊ちゃんの尻のアナでも舐めてろよ。キチガイ無自覚極左が。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:50:06.97 ID:TcLWMUh10.net
この人面白いよなあ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:50:19.00 ID:Pnl9pv2G0.net
地方なら同居して共働きで嫁も働くのが一番じゃね?
子供は任せれるし、義親だって年金から家に金を入れるだろ
その金貯めて子供の将来の学費にでもすればいい
経済的なメリットもデカイだろう
まぁ、当然に嫁姑の軋轢はあるだろうけどな・・・

祖父母と3世代同居してた従兄妹連中は
祖父母の貯まった年金で大学まで出て結婚費用まで捻出したわ
学生時代までは携帯代まで祖父母持ちだったようだし
全く羨ましい話だったわ
外孫の俺は年に一度小遣い貰える程度だったのに

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:59:57.52 ID:ws0aeq72O.net
>>553
嫁姑軋轢でイライラの一番のとばっちり受けるのは子どもだな
夫がかなりうまく立ち回らないと子どもがまっすぐに育たない

嫁の両親と同居もありだろ
今の子育て世代はきょうだいも少ないし

近居がベストだろうな
同居ならジジババと夫婦の関係性が良い方と行えば良い

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:06:50.90 ID:r6e28mRpO.net
神主さんが不足してるから社務所のない神社も多いんだよ
相変わらず何も調べないで思いつきで発言する奴だなあ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 04:21:00.28 ID:Xd/fwBto0.net
>>551
ジェンダーフリー左翼フェミナチであることを隠そうともしない。
子供は三歳までは母親が育てるべきです。

女は謙虚になれよそれだけの話なのに
何を北朝鮮だのほざいてんだ
お前らの祖国だろう。

性が乱れすぎて膣口も広ければ口も態度もでかいだけ。
バカサヨ女の末路ですね。
旦那様を受け入れるはずの膣に鉄のへら突っ込まれて
死体を引きずり出して堕胎もしているかもしれませんね。

あーひどい。
さっさと舅さまのシモのお世話に戻りなさい。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:21:12.73 ID:Pnl9pv2G0.net
てか同居するなら嫁が専業主婦する必要ないだろ
全くの非効率
世帯の金銭的にも嫁の精神衛生上も働き続けるのがベストだ
安倍の女性活用案と田母神のじじばば同居案を上手く折衷できれば
少子化は多少止めれるかもしれんな

今のように核家族当たり前では少子化問題解決は難しいよ
それととにかく地方に仕事
東京一極を緩和していけ
せめて県庁所在地や政令指定都市には
満足な仕事があるようにせんと

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:25:47.91 ID:Q7pa3RGg0.net
つまらない男だ。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:30:31.76 ID:R1cEQ43m0.net
ていうか 選挙供託金が高すぎるんだよ

だから、経団連から賄賂をもらうために


日本政府は老人福祉とナマポをけずれ

親戚一同で 痴呆老人とナマポの面倒を見て 医療保険をけずれ

そして経団連の税金をやすくしろ

ということを バカな反米保守が喜ぶように味付けして出してる

左翼の命名した 商売保守とは よくいったものだ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:35:02.66 ID:e7XtZZPE0.net
確かに爺ちゃん婆ちゃんが亡くなってから親と揉めてばかりだわ

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:35:10.51 ID:e7XtZZPE0.net
確かに爺ちゃん婆ちゃんが亡くなってから親と揉めてばかりだわ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:36:15.84 ID:R1cEQ43m0.net
>>549
アメリカが 日本が弱体化させた

といっている 一見右翼っぽい連中が 日本を弱体化させてるんだよ!

円高にさせたのは銀行屋だし
日本から中国に工場を移したのは経団連であって

タモは新人で賄賂くれる人がすくないから
日本を弱体化させた銀行屋&経団連に尻尾振ってるんだよ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:50:57.33 ID:xZO8t52H0.net
お 前 の 共 済 年 金 返 上 し て か ら モ ノ 言 お う か

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 05:57:11.30 ID:gXqaqrV/0.net
NHKのニュースや特集してる得意の劇団員のヤラセ劇の不幸物語の家庭には
大家族がありえないな。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:05:32.18 ID:CWUXp8DY0.net
>>564
ああいうのは、ケンミンショーに出てる大家族と同じようなもん
じゃないの?
お察ししないとw

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 06:08:03.40 ID:hR0p3YRe0.net
こう言う人達が求める過去の日本って実は
当時の日本人が脱したいって思ってた日本なんだよね

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:10:36.30 ID:ThozwQw70.net
そういう面も強いんだけどね。
若い世代は親の世代が個人主義を謳歌しておいて年取ったら自分たちの面倒を見てくれ
と言ってもねえ。
田母神さんだって、若い時は個人主義を謳歌していたのだろうし。

というより少子化なんて20代で結婚していかなきゃ解決しないんじゃないかねえ。
30代で結婚してたら産める期間は40までとして10年。
10年で3人なんてまずムリでない?
できなくはないかな〜?

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:19:46.70 ID:ThozwQw70.net
産めないことはないか。
ただ30代と言えば仕事でも中堅、一番忙しい次期そこで3人なんて子育ては
まずムリだろう。
それでなくても今の子育ては放任なんてできないし手間とコストがむちゃくちゃだし。

でだいたい子供が結婚して子育てに入る時期と親の介護の時期が重なる。
親の世代にとって孫が出来るのも親の介護なんてのも50代〜60代だろう。

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:29:51.30 ID:pp/+iRMg0.net
東京の人は、田母神を都知事にしたほうがよろしかったですな。
昔ながらの江戸っ子気質に近い雰囲気を田母神に感じる。

消費税増税でお財布も厳しい。
増税分を都のほうで減税政策を謳ってた田母神のほうが、庶民にも優しかったことでしょう・・・・

自衛隊を掌握していたので、震災にも強い。
東京都民はチャンスを逸したのだ。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:33:54.12 ID:4nh04rpg0.net
社会制度に関する限り、安倍よりずっとまともだ。
安倍って内政は完全に左翼じゃないか。
欧州を滅茶苦茶にしたのは、「移民をどんどん入れた」と「女を無理やり高い地位に付けた」という
左翼思想が二大原因だが、安倍はこの両方を無理やり推し進めようとしている。
もう自民ではだめだ、かといって民主や共産も論外。
だから今は、極右と呼ばれるような政党こそが必要なのだよ。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:34:06.65 ID:ThozwQw70.net
江戸っ子気質ねえ。

宵越しの金は持たねえ。火事と喧嘩は江戸の華。

とかかねえ。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:38:05.43 ID:ThozwQw70.net
ま、どっちにしろ自助だとか自己責任とやらが大きくなるんでしょう。
リソースは有限、で国債とかいう借金もそろそろ限界と。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:56:53.64 ID:2IAW0hCG0.net
右翼=
男尊女卑
異常性欲者
暴力発狂因子持ち
レイシスト差別嗜好

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 07:59:56.12 ID:brVt1wkp0.net
>>547
自由を得るんじゃないの。女は別にセックスしなくてかまわないから
必死になってセックスのために給料を捧げるという行動を起こさないんだって、たいていは。
セックスなんて好きじゃないし、社会的地位とお金が得られるほうがずっといいの。
男はなにもほしがらないでしょ、一般的に食えて家に妻と子がいて居場所があってセックスできれば満足。
女はそんな立場には絶対になりたくないから。
言う事を聞かす、という習性のある男も嫌い。王子が好きでしょ、
自分のために全世界を捧げてくれる人。
それなら出差によって自分の立場が堅牢になるので、生む。入籍も有利になるならする。
それだけだって。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:02:56.26 ID:cRBWiUkm0.net
でも官舎で、じいちゃん、ばあちゃんと一緒には暮らしていませんでしたw

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:03:54.61 ID:brVt1wkp0.net
>>557
専業しないで夫おや近居か同居でもいいよ、って人もいるけど
たいていは夫の親は奴隷や庭師、お手伝いか子守りのつもりでいるよ。
お金かからないからよかった、って。シッター頼むと高いでしょ。
夫の親を使って、自分が出世しておいて、離婚の時には有利になるし、親がやってくれるなら
御稽古ごとも塾も送り迎えいらないし自分の食事と洗濯もやってもらう。でもあまりお金は渡さないって。
お金出すなら、ちゃんとした資格のあるお手伝いさんを頼むんだよ。
それくらい割り切った人は同居してるわ。結婚したら都心の一軒家貰える人もする。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:19:13.74 ID:brVt1wkp0.net
ダイアナなんて悲劇の人だけど悪口しか言われない。
嫁のほうは、パーで下層出身で下衆っぽい安いマネキン人形みたいだけど
究極の成り上がり結婚で、バカでも着飾って学費をかければこうなれるんだ、という見本になるでしょ。
なんの自己犠牲も払わず、ただ王子を引っ掛けるプリンセスって感じする。
雅子サンはあれだし、道子サンは出来すぎて御気の毒だし。
よくなさってる紀子サンはやればやるほど悪く言われるし。
合理的に金と地位を、肉体で手に入れるのが利口だって、キャサリンが証明してるじゃない。
勉強なんて、無駄。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:56:07.83 ID:pp/+iRMg0.net
>>1を拝見すればわかるように、
田母神が政権運営したほうが、
日本の少子化問題や雇用問題も解決する。

自民党はどこかで道を誤った。
政権から下野して這い上がってきた頃の謙虚さを持たないと、
自民党は選挙で議席大幅減の可能性有る。

世の中には、既存政党に呆れ果てた無党派層が多いということを肝に銘じたほうが良い。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 09:52:45.45 ID:wMVPSy500.net
エリザベス女王は女性として最高の成功者だったけど
最近は習の妻、北将軍の妻、キャサリン、と全部喜び組みたいで
日本が50年近く前にやったデビ夫人を今更やってる感があり。
一般人は、veryの表紙の朝鮮人や、篠原涼子みたいな年の差援交結婚ばかり目立つ。
滝沢真理子だっけ、あれも一昔前ならフォクシーの前田さんの家だけど
今はアパレルの玉の輿にのった滝沢サン、つまり以前より男任せの玉の輿狙いがあこがれになってる。
金と地位をくれるじじいと結婚して楽して子育て。
若い男は給料が安いし昔みたいな安定した腰掛け職場もなく。
世の中がかわったからじじばばの死んだ年よりの金持ちと結婚した方が勝ち。価値。

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:08:41.55 ID:NB3fDv4+0.net
田母神やっぱただの老害だった

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:08:41.61 ID:wMVPSy500.net
いま普通の中流の主婦がみんなこんな雑誌よんでるんだよ。
これが自宅ね。モデルの。

つ http://www.minp-matome.jp/pub/43c2f64ea07c81e0f58edc0ba0868511/2

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:10:36.08 ID:wMVPSy500.net
こんな子育てなら、みんなしたい訳。
つ http://www.minp-matome.jp/pub/43c2f64ea07c81e0f58edc0ba0868511/3

旦那さま別に高学歴でも育ちがよさそうでもないけどこれだもの、
うちの亭主が低収入なのは、本人の努力不足だわ!
て思うしくみ。不満でじゃかじゃか洋服を買う、と。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:18.68 ID:ThozwQw70.net
玉の輿かあ、女性にとっては永遠の憧れ?なんかねえ。
現実になると逆に相当に大変だろうとは思うけど。
金があっても家やなんかに縛られるのは大嫌いだろうし、
金だけくれてあとは自由が理想か。
それがいいとも悪いともいえないけどなw
男も、子育てとか介護とか近所付き合いだとかめんどくさいことは
女房にまかせて小遣い一杯くれたら理想か?

地方の過疎問題はグローバル化うんぬんとか様々で「家」を復活
させたってどうにかなるもんじゃないだろう。
昔の農村なんてほぼ自給自足だから成り立ってたんで。
生活水準なんて後進国の農村と変わらなかったでしょう。
それが経済発展の恩恵で生活水準が上がった。
生活水準が上がれば更なる向上を目指して若者は都会を目指すと。

従来の政府が問題を解決してくれなきゃ最後に劇薬に走るもんさ。
ただし劇薬は最後には社会を壊す。
壊れたら、今度は絶対に劇薬は使わないと誓うものの・・・困って
くれば誘惑にはかてないと。

584 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 11:48:12.12 ID:rBT+jpe/m
だってどんなに優秀で政治家になったり有名女医や教官や完了になっても
でもあの人ブスだし、結婚してない(もしくは旦那がヒモ)でしょう、
って言われる訳でしょう。松たか子みて、あんなに完璧で女優としてもぴか一でも
旦那がパッとはしてない。
でも野球のマー君の妻は、ぜんぜん仕事ぶりはぱっとしてなくても
愛されキャラとして注目されてるでしょう。
そういうこと。あこがれとかじゃなくて、世間の扱いが歴然と違うってことよ。

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:46:35.67 ID:4nh04rpg0.net
>>578
既存政党は左翼ばかりなんだよ。
根っから反日の左翼と、反日ではない左翼がいるだけ。
右翼政党は、既存の日本の政党には一つも存在しないといえる。
だから田母神の主張に穴が多くても、「大まかに右翼側を向いている」だけで
一定の支持を集められるだろう。
もう左翼思想にはうんざりという国民は相当の割合のはずだから。

586 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 11:50:53.90 ID:rBT+jpe/m
玉の輿は大変だから、辞退します、なんて人いるの?
楽な乞食になりたいって言う人、いる?若い美人で。
若くてきれいなら自分を高く売りたいんだって。なんら娼婦とかわらないよ。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:48:25.34 ID:V8gTriij0.net
欧米社会の猿真似をして女まで働かせてるからこういうハメになる

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:49:55.69 ID:3Qy7JCxu0.net
前半はまぁ正しい
ただ専業主婦うんぬんはなぁ
むしろ俺は男のために専業主婦をなくしたい
ただ「男だけで30万稼ぐ」から「男女15万ずつ稼いで仕事量も半分」って社会に変革するのもなかなかに難しい

589 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:00:45.87 ID:rBT+jpe/m
>>588
じゃあ専業主婦もらわなきゃいいじゃない。自分ちだけ、廃止すれば?

園児がいるとしたら、絵本のかばんや食事のクロス、御弁当箱入れ、コップ入れ、スモック、
ぜんぶ決まった寸法で手作りして刺繍して名前をいれてください。
とか普通の課題だよ。主婦の。
それ全部出来るの?そのあと季節ものがくる。水泳のタオルのテープ付けに水着袋制作、
クリスマスは献金かごを作って運動会のお手伝い、っと。
いっくらでも仕事はあるよ、共働きでがんばって。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:02:27.70 ID:P/Zgk7wG0.net
>>1
> 所得税も全国一律だから、みんなできるだけ便利な都心に住もうとして、人口の一極集中が進む。私は、都会と
> 田舎の税率を変えたり、家単位の課税、家督を一人で相続する場合は相続税を無税にするなどして、家を中心と
> した地域共同体を取り戻したいと考えている。民主主義の社会だからそんなことを強制することは出来ないが、
> 私は青年団、消防団などを含む昔の地域共同体を取り戻す方向に国民を誘導したいと思う。

名実ともに地方公務員最強の世の中が誕生するわけですね

591 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:11:04.70 ID:rBT+jpe/m
女は全員公務員にしたらいいの。それで家事で休めるようにする。
それなら仕方なく働く必要ないでしょ。食べられるから。
専業にして支配下におこう、と思うなら、それはもう現代では誰も従わないのよ。
マーくんならいいのよ。数億もってくるんだから。

592 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:15:02.34 ID:rBT+jpe/m
男の給料あげたって結婚なんてしないよ。DV男くらいしか。
そして中国人マッサージへいっていつの間にか大金落としてくる。
結婚して国籍あげたら捨てられる。一服もって中国人の仲間ととんずら。
子どもはもちろん無料の教育を受けて、生活保護もらって。
お金が貯まったら中国でエステサロンと日本食レストランでもひらくよ。

593 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:16:59.36 ID:rBT+jpe/m
情報はぜんぶ中黒人につつぬけ。定期的に北京からくるって。調査に。
どんどん、日本男の生涯賃金をいただきなさい、と言ってるんでしょ。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:12:02.95 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>587

だから、一体全体ナニを勘違いしてるんだよ。
専業主婦なんてのこそが、戦後になってから欧米から持ち込まれた概念なんだってば。→ >>149 >>192 >>303

いまの社会の状態こそが、昔からの日本のあり方だ。→ >>202
そして、おまえのような考え方こそが、左翼思想だよ。→ >>139

タモガミやネトウヨつていうのは、保守だから左翼から反論されてるんじゃない。
馬鹿だから世間からあきれられてるだけだ。→ >>310

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:13:39.48 ID:CWUXp8DY0.net
とりあえず、奥さんに愛人が土下座する写真公開してよ。
話はそれからだわ、田母神さんよ。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:16:36.82 ID:LjhOMLtw0.net
>>588
>「男だけで30万稼ぐ」から「男女15万ずつ稼いで仕事量も半分」

これが一番いいと思うんだけど男女とも絶対反対の人が結構いるんだよね
ばりばり稼ぎたい人はがんがん働けばいいけど
大多数の普通の人は残業なし週休2日で家族と過ごす時間を増やすのが
人間的で豊かな生活だと思う

597 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:27:43.47 ID:rBT+jpe/m
じゃあ男女で半分ずつ稼ぐ以前に、まじめに働いてる一般人と
そのへんのパチンコやで遊んでるジジイを
同額の給料で雇えばいいんじゃないの?
男女で15万ずつでつがいにされても、セックスは、したくないでしょう。
セックスするなら、その15万を使ってヨンさまみたいな人としたい、と思うんだろうから。
だから男の考える男女平等は、機能することがないの。平等ならセックスも家事も食事作りも掃除も
したくないの。女は。それなら時給1200円でレストランでただ御運びしたほうが楽だし。

598 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:29:30.60 ID:rBT+jpe/m
男は発展途上国の貧乏娘でも気に入ればセックスできるでしょ。
女は出来ないの。
ただでも、相手が嵐とか、ジャスティンビーバーならする、そういうものなの。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:29:42.41 ID:7y7sOTb9O.net
国民に共働きさせたいなら、子供老人全員預けられる託児所や学童、老人施設を国が完備しないと

消費税30%くらいになるね
あと転勤禁止法も必要

600 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 12:34:13.74 ID:rBT+jpe/m
その託児所と老人施設で男が働くのが一番健全でしょ。
入所資格は、生粋の日本人であることね。ここもぜーんぶ占拠されかねないから。

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:40:18.69 ID:4nh04rpg0.net
>>594
都知事で60万票以上あつめたのは小さくないと思うがねえ。
自民党のバックなしでこれだけ集めたんだから、それなりの割合が
支持しているということだ。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:43:43.53 ID:LjhOMLtw0.net
>>599
無駄な歳出のカット、公務員の削減、延命治療の見直しやなんかで
消費税20%でやれないかなと思ってるけど・・・根拠はないです

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:46:28.09 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>601

マスコミでの露出度が圧倒的に少ない共産党候補の3/2程度しか得票できなかったんだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E9%81%B8%E6%8C%99#.E9.81.B8.E6.8C.99.E7.B5.90.E6.9E.9C

20代の者たちからの得票数だって、舛添の2/3程度だった。
国政参加を狙ってるらしいが、参院選で定員2人の選挙区から出馬したら、確実に落選するよ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:50:15.51 ID:3Qy7JCxu0.net
>>599
そこは公共事業って割り切らないと
今は震災復興と東京五輪で建築系が人手不足だけど
普段はそうじゃないわけだから

ただ土建屋が介護に回られるのもいやだけどさw

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:12:37.50 ID:dl8CqnK20.net
>>601
普通に維新の基礎票が入っただけ。

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:33:45.02 ID:WrCPIax40.net
じいちゃんばあちゃんと同居なら妻側の親との同居でも良いはずだが、こいつは夫側しか認めない。

ということは、「お年寄りの生活の知恵や伝統・文化が孫に伝えられ世代間継承が行われ」云々はただの建前で
本音は男尊女卑に過ぎない。
嫁に家事一切と育児、老親の介護まで押し付け、自分は仕事ついでに不倫でウマーというだけの底の浅い話。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:01:27.38 ID:4nh04rpg0.net
>>603
共産党は圧倒的な組織票だろ。
田母神は組織票は事実上零。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:10:04.81 ID:nRc/3eDk0.net
共産党政権になったら民主党政権以上のばら撒きになるわな
共産党は老人の医療費無料化と無年金者にも月5万支給を公約にしてるから
財源は現役世代が負担して老人を支えるんだぜ
増税の嵐になって在日や犯罪者にも生活保護を受給させて社会保障が激増
社会保障のコストの増加によって現役世代は負担を強いられ働く人間が馬鹿を見るわな
今の日本に必要なのは自助努力と自己責任社会で社会保障を抑制することだぞ
老人はさっさと死んでもらわんと国がもたん
だから国保なんか無くせ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:12:15.88 ID:dqCZDAw30.net
「文明は決して逆戻りしないのだ」だよ。
2chではやたら「懐古主義」とか「昔は良かった今は悪い」「戦前は良かった」「江戸時代は良かったむみたいな考えが出てくるが、それはどうだか?
文明は決して後戻りしないし、昔に戻ることによって解決しない。

例えば少子化問題一つとっても、「女性よ昔ながらの日本のように家庭に帰って子供を産め」ではダメだ。
日本の古い時代の女性や家庭に押し返そうとするのではなく、
女性の新しい生き方や新しい女性を前提に新しい方法を模索して少子化を解消していくしかないって。
2chで「女性が社会進出する前は日本はなにもかもうまくいってたんだ」とかいう輩がよくいるが、
「女性との競争に勝てない、恋愛すらできないネットニートの戯言」にしか受け取れない。

少子化に限らず、問題というのは「懐古主義」では基本的には解決しないって。
「昔は良かった」からといって、「昔に押し戻そう」なんてのはどだい無理な相談。
社会や制度や考え方が昔とは違ってきているのに「新しい方法を模索する」ではなく「なら昔に戻そう」ってのはなんだか愚か過ぎ。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:16:31.50 ID:dqCZDAw30.net
あと親殺しは昔の方が多かったし、
http://kangaeru.s59.xrea.com/G-sonzokusatu.htm
虐待も昔の場合、当たり前だった。問題にすらならなかった。

あと「日本では男が仕事、女が家庭」なんてのは
明治あたりに欧米から輸入した習慣にすぎず、
一部のサラリーマンや工員などのみで行われてたにすぎない。
日本の伝統は「夫婦共働き」
江戸時代なんて日本の90%は農民だったけど、
女は赤ん坊を背負いながらでも田畑に出てたぞ。

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:16:42.45 ID:RiIZ/9a20.net
>>578
田母神氏の言うように「じじばばと一緒に住めば解決」ったって、
じじばばの住む田舎にはまともな職がない。

仕事のある都会に住んでるじじばばは、自分の余生の趣味が楽しくて
日中孫と一緒に閉じこもってくれるわけがない。
そうでなければ老老介護。

実現性のない、年寄りの世迷言。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:20:40.73 ID:RiIZ/9a20.net
> じいちゃんばあちゃんと同居なら妻側の親との同居でも良いはずだが、こいつは夫側しか認めない。

ほんとこれ。
母親にとって、自分の親なら抵抗感は少ないが、
血肉をわけた可愛い子を、ついこないだまで他人だった老人(夫の父母)に
喜んで預けるのは難しい。
保育園等は、若い(=子供を追い掛け回すことができる)専門家が、
複数で当たってくれるからこそ、預けることができる。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:31:58.93 ID:4nh04rpg0.net
>>609
文明は昔から興っては滅んで、野蛮時代に戻っているのだが。

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:32:55.29 ID:8Z8Jcbrr0.net
                                                                                    .
 >>607

  → >>605

てか、共産党の組織票にさえ負けるんじゃ、やっぱり、国政選挙に出馬したって落選確実じゃん。
共産党組織票なんてのがそんなに凄いんなら、日本中あちこちの県知事がとっくに共産党員だらけになってるよ。

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:36:03.02 ID:dqCZDAw30.net
大体「日本の伝統」とか言ってたら、
昔の日本では「間引き」が常用的に行われてた事をどう説明する?
育てると決めた二、三人の子供だけ育てて、
あとは生まれた嬰児を即座に田畑に埋めたり川や海岸に捨てて殺してしまう。
この間引きの習慣は江戸自体のみならずも東北などでは驚くなかれ戦前まで行われてたとか。
まあ、この習慣は堕胎や避妊の技術が発展してなかった昔の代用行為といえないこともないが、
田母神ってのは昔の日本の良い部分だけ取り上げてこういう闇の部分には目が行かないようだな。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:36:41.76 ID:Stkv/qKzO.net
津山事件の犯人て確かばあちゃんと暮らしてたんだよな

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:40:06.67 ID:cNfnf/q90.net
女は一番専業主婦に成りたいんじゃないか。

女のエリート=専業主婦

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:40:36.62 ID:esrXaM9L0.net
>>609
偉そうなことを垂れる前にせっかく獲得した権利を維持するための努力をしてはどうか?
男が女に優しくするのは体目当てだ
やらせない女に優しくするなんて意味がない

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:43:44.06 ID:M/U+j6ep0.net
>>569
冗談もいい加減にしろよ
田母神の ど こ が 江戸っ子気質なんだよ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:44:34.69 ID:c2RR4Fct0.net
親殺しのほぼ全てが虐待の仕返しなんだろ?
拉致監禁した犯人への正当防衛みたいなもんだ
そんな凶悪な親を育てたのは、そのまた親である爺さん婆さんだろ?
犯人グループが増えるだけじゃないのか?

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:46:49.52 ID:fRbOwXgv0.net
みずからの出自を恥じ、出生を憎み、儒教の名を借りた権威主義で、
かろうじて自滅を防いでいる、とある外国の民族に、その理屈は通用しない。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:49:41.58 ID:M/U+j6ep0.net
>>570
へええ、フランスの極右FNの党首は女なんですがねえw

>欧州を滅茶苦茶にしたのは、「移民をどんどん入れた」と「女を無理やり高い地位に付けた」
ネトウヨはバカで何度言ってもわからないみたいだが
欧州にもいろいろあり、移民をなぜ入れたかも、それぞれがはっきり違う

これは欧州はどこも同じだが
優秀な女は普通におり、無理やり高い地位につけたわけではない
日本を見て世界中どこの女もバカだと思うなよw

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:52:32.97 ID:VWaxeHhKO.net
右は良いんだけど
この人は右と言うよりアマちゃんなんだよね
鳩山弟と同じで

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 15:56:31.05 ID:JlHEfJDv0.net
>>2
デビが応援してる時点で説得力ないわ

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:01:25.00 ID:wg1YUz1V0.net
田母神はバカ

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:01:48.22 ID:4nh04rpg0.net
>>622
>へええ、フランスの極右FNの党首は女なんですがねえw

元党首の娘だからだろ。
それに、「女を無理やり高い地位に付ける」という意味が分かってるか?
数値目標だのクォータ制だのを設けること言ってるんだよ。
同じ条件で女がどんな地位に就こうと別に文句は言わん。
女だけ下駄をはかせて特別に優遇することに反対しているだけだ。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:05:37.11 ID:qAC0AwyfO.net
入社試験ではむしろ男に下駄履かせてるってニュースになってたけど
あれは本当なのかなあ

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:07:43.06 ID:M/U+j6ep0.net
>>626
それはアメリカの「ガラスの天井」だろw

それからマリーヌはオヤジのジャン-マリーより優秀だというもっぱらの評判だぜ
世襲なんてバカなことをやってるのは日本だけだよ

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:20:54.69 ID:AQ4bfh+p0.net
旦那の両親の世話をしっかりしなさい、その代わり仕事に行かなくて良いから

これじゃ世の婦人の票は無理だろうな。
女子中高生を見れば、そんな風なのは無理に決まってると言われるだろう?
なので
教育を変えると言う理屈になるのかな?
女子は夫を敬い、その御両親に滅私奉公し、かしずく様に洗脳教育すると
そんな事か?

基地外だな。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:27:05.30 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>629

「女子中高生を見れば、そんな風なのは無理に決まってる」って言うけどさ、
レトロブームの対象になって懐かしがられている「三丁目の夕日」の昭和30年代後半のお母さんたちは、
アプレゲールだの太陽族だのと呼ばれた世代だぞ。
いまの女子中高生と、たいした違いはない。

よーするに、
- 「昔はよかった」なんてことはいつの時代においても言われるが、いつの時代においても間違いだ、ということだよ。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:48:44.50 ID:4nh04rpg0.net
>>628
そのガラスの天井というのがフェミが作り上げた大嘘だからな。
んで、虚構を元に女特権という実在の差別を作り上げた。
ヨーロッパで女の候補や会社役員にクォータ制があることくらい知ってるだろ。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:52:04.39 ID:M/U+j6ep0.net
>>622
フェミというのは日本のフェミニストのことか?
どっちにしろバカ丸出しのカタカナ英語のぶった切りした言葉なんか
使わないことだなw

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:52:55.76 ID:qAC0AwyfO.net
>>631
入社試験で男に下駄履かせるのはOKなの?

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:57:05.74 ID:xdz1pEzo0.net
欧米やアジアのキャリア女性は自分で融通の効くベビーシッターやメイドを雇っている
つまり育児や家事はしていない
だから共働きできるだけ
日本はベビーシッターが普及していないのだから
祖母が育児を手伝ってくれるラッキーな夫婦しか共働きはムリだよ

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:57:20.53 ID:M/U+j6ep0.net
>>631
ついでに貼っておく
ガラスの天井というのは、70年代にアメリカではじめて使われた言葉だが
フランスでも使われている

http://fr.wikipedia.org/wiki/Plafond_de_verre

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:02:04.96 ID:4nh04rpg0.net
>>633
男に下駄履かせているという証拠を出してみ。
証拠だぞ。匿名の証言とかは証拠にならない。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:03:53.64 ID:msKtTNZP0.net
>>617
よっぽど仕事が好きって人以外は、大抵専業主婦になりたいだろう。
よくサヨクが出してくる北欧でさえ、実は専業主婦願望がかなりあるw
ただ、一人の所得が低くく、いくら子供の学費がいらないといっても、
女も働かないとやってけないってのが現状。
あと、男女半々づつ稼げば楽なのは確かだろうけど、
そこも北欧みたく有休全部消化が当たり前、病欠もみんなバンバン普通に取る、
ってな風潮にならないと、
子育て介護しながら男女とも同じ時間働くってのはムリだろう。
北欧なんぞ子育て介護すら○投げで、あんま働いてないからなw
失業や病気になって働けなくなったらわりと簡単にお金がもらえるみたいだし、
日本の今の現状で、男女半分づつ稼いで生活してても、
片方が働けなくなったら終了だもんな。
ナマポはなかなか貰えないしw

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:05:33.28 ID:2CpiEUJF0.net
公共工事だの社会保障は家庭の責任だの、バカ信者どもはこいつのバックがわからんか?w

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:06:28.98 ID:ut2Bf6Zo0.net
田母神ってマジで低能だよな、こんなのが保守のホープだったんだから日本って惨めだわ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:06:38.16 ID:JCPgvUUV0.net
小林よしのり

「伝統」という言葉には今後特に警戒しなければならない。

憲法24条第1項の「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立し」を改正すれば、
祖先を敬う家族共同体が再生されるというような
アナクロニズムの極致としか言いようのない主張をする者がいるが、
皇統の男系絶対主義と同様のカルト化した「伝統原理主義者」である。

わしを始め、いまやほとんどの国民が核家族で育っているのだし、
今さら大家族に戻れるわけがないことくらいわかりそうなものだが。
同棲、事実婚が増えるだけだということは馬鹿でもわかる。

伝統を唱えながら、少子化を加速させて
国民を滅ぼそうというのが、「伝統原理主義」の倒錯した愛国心だ。

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:10:14.80 ID:qAC0AwyfO.net
>>636
証拠はないよ
ニュースでみただけだから
匿名じゃない証言は難しいだろうなとは思う

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:14:06.93 ID:0mVRMtof0.net
日本でも、もう20年程、共働きの方がメジャーで、三世代同居などごく少数、
無論、ベビーシッターやメイドも雇っていない。

欧米でもメイドはごく一部の裕福なとこ以外、一般的ではない。
そして、欧米でいうベビーシッターは短い外出中、面倒見てもらう程度のものであり、
仕事に出てる間、面倒見てもらうという種類のものではない。

欧米においても、乳児の段階では両親共に仕事を育児休暇で休み子育て、
どちらがどの程度休むかは、夫婦が相談して決める事。
その上で、乳児期間過ぎたら両方仕事に復帰、
子供は日本同様保育園に預けて働く。
日本の場合は、この段階で育児休暇をとるのが母親だけであり、
尚且つ乳児の期間を過ぎても仕事に復帰しない為、
働く女性の比率が、この時期だけ他所に比べて下がる、M字状態と言われている。

欧米でも家事は基本自分達でやるものであり、
共働きの場合は、育児に保育所を使うのが普通。
日本と環境的に代わらない。
男性が育児休暇を取らないのと、乳児過ぎた後、女性がすぐに仕事に復帰しない点が異なる。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:14:19.61 ID:8Z8Jcbrr0.net
>>639

「保守のホープ」とか言ってたのは、ネトウヨだけでしょ。
ネトウヨ以外のみんなは、都知事選以前の時点で、ネットで真実に目覚めていた。

マスコミは、こんな馬鹿のこともまだそれなりに相手にしてやって番組に出演させて喋らせたりしてて、ネトウヨだけがそれに洗脳されてる。

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:17:30.83 ID:M/U+j6ep0.net
>>641
僕は昔、大学の入学試験も男に下駄をはかせているというのをきいた
そうしないと合格者は女ばかりになってしまうそうだ
ま、あの時期は男はいろいろ気が散って集中して勉強するのが難しいのがあると思うが

以前それを書いたら、女認定されたw
バカな男は年をとってもバカなんだと思った

これも当然書かれて証拠になるようなものはない
あったらその大学(当然一流大)は憲法違反でたいへんなことになるからな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:21:04.05 ID:6Cf3DIlW0.net
>>617
望みには優先順位ってものがあるし
余程旦那の稼ぎが良くなければ、
生活、養育費、学費、親の扶養費、自分と夫の老後の蓄え、
それらを「専業主婦になりたい」って望みより優先することになる
昨今の年金不安で老後の方は年金に頼れなくなってるし、
高齢化社会で昔よりも親の、場合によっては祖母や曾祖父母の、
また夫婦の兄弟姉妹の数によっては夫婦両方の、
高齢者扶養は昔よりも負担になってるしな
例え女が専業主婦を望んでいても、
それより優先順位が上になるような問題が専業でもクリアされないと、
望み通りの道を選択するのは難しいだろう

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:24:04.27 ID:msKtTNZP0.net
小学校低学年までの子供の病気が一番ネックなんだよね。
保育所もちょっと熱があるとすぐに迎えに来いって電話してくる。
病気の子供が入れるところもあるけど、数が少ないし、
インフルなんかの時期だと、いっぱいで断られるのは普通。
そういう時に面倒見てくれる親族がいないと短時間パートでも厳しい。
女でフルタイムで働けてる人って、
親族がそばにいてそういう時に助けてくれてる人が何人かいる。

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:24:40.53 ID:xdz1pEzo0.net
結局フェミの大嫌いなM字曲線が日本には合理的なわけよ
子育てが一段落したらパートに就くくらいの

なぜならベビーシッターもいない長時間労働国日本では
普通に働く夫婦二人とも帰宅時間は8時や9時になる家庭も多いのだが、
それまで子どもたちだけで家で過ごさせるのかというw
女の子がいたら中高生になっていても危険だろう

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:25:09.99 ID:X+yD0zIK0.net
>>6
ほんまな
価値観が違いすぎるから全てにおいて言い合いになる

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:33:29.58 ID:6Cf3DIlW0.net
>>630
>レトロブームの対象になって懐かしがられている「三丁目の夕日」の昭和30年代後半のお母さんたちは、

あれ、昭和30年代って犯罪、虐待死、少年犯罪、そのどれもが今より多かった時代じゃ…。
懐かしがっている人はそれ知ってんのかな。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:37:54.29 ID:2CpiEUJF0.net
>>570
安倍はアメリカ支配階級が望むとおりにしてるだけ。
女だろうが移民だろうが同じ生産性という仮定のもと、政府が
特定グループに利益誘導するための財政計画を正当化する。
投資詐欺の一種ですな。

安倍本人は低能バカだから、本気で女性が輝く!とか思ってるかもしれんがw

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:38:02.93 ID:npEFXiVq0.net
商売第一の核家族化は色々有ってね
アメリカとか見るといい
あの国には無限と思われる様な土地が有るから日本とは根本が大違いだけど

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:38:57.31 ID:hVysR21F0.net
>>647
だから理由はともあれ働き続けたい女は子供を産まないって選択するんだろ
M字カーブは確かに合理的なのかもしれないが、放置してたら少子化は止まらない

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:40:58.64 ID:y6tO3lDn0.net
田母神自身とか親族に働いてる娘はいないのかなあ?
どんだけ時代遅れなん?

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:44:53.26 ID:xdz1pEzo0.net
>>653
ところが、意外にも現代の若い世代の女性は専業主婦志向が強い

655 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 17:57:10.07 ID:2KPVWT5Ey
>>654
だーかーらー。景気が悪くて仕事がないから専業主婦してられるような男もいない。
よってなりたいんだってば。なれないからなりたい。それだけ。志向じゃなくて
ミスコンみたいなものだって。

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:49:22.60 ID:6Cf3DIlW0.net
>>647
元々日本の農家は内職パート兼業が多くて、
農家の妻でも夫と共に田畑に出て働くのはもちろん、
村内や家内でできる様々な手仕事を行ったり手伝ったりして、
家で使う分の他に売買したり給金を貰ったりもしていたから、
意外に妻、女も働いて収入を得ていたしなあ

だから昔の女の立場は比較的低くなったと言われる江戸時代でも結構強くて、
三行半で離婚が行えたのも、離婚しても自活できる能力が女にあったからだとも言われているし、
内職のための機織りなんかは女としての必須教養でもあって、
母親は娘に厳しく仕込んで嫁入りに備えるものだったとか

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:49:26.33 ID:vPS5gGTv0.net
爺婆嫁子養って余るくらいの金が入ってくるならどんと恋なんだけど。
嫁の方が給料がいい現状ですんで

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:52:04.14 ID:6Cf3DIlW0.net
>>654
あくまでも志向は志向だからなあ

旦那の不況や養育費や学費、自分と旦那の老後、
中には自分と旦那の親(祖父母、曾祖父母)の扶養とか容れて
志向通りにできるかってのはまた別問題じゃね
パートだってできれば専業主婦になりたいけど、
旦那の稼ぎだけじゃ子供の学費が…年金も不安だし老後のために…
って色んな事情の方を優先してパートしている人もいるわけだし

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:52:14.66 ID:y6tO3lDn0.net
>>653
そりゃ知ってるけど、それは今の雇用情勢の問題じゃん。
専業主婦を養えるような男に出会うのが、職を得るのと同じような否それ以上の意味をもってるんだろ。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:52:32.16 ID:h3CWjDCI0.net
>>654
だからそれはあくまでも理想でしょ
妻が働かなくても済む充分な収入を稼ぐ夫がいて
万一死別しても充分な資産を残してくれるあてがあって
夫の親と同居しなくてすむ
そんな相手が「もし現実にいれば」専業主婦になりたいってこと

田母神が理想としているような昔の専業主婦は
夫の両親と同居して
子どもを何人も産み育て
家事と育児と介護を一手に引き受け
夫の貧しい給与で懸命にやりくりして
内職して家計も助ける
そういう昭和高度成長時代の専業主婦

そんな昔の専業主婦を今の若い女性が志向するはずがない
そんな専業主婦なら核家族で共働きのほうがましだと思うだろう

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:52:53.24 ID:xdz1pEzo0.net
>>656
それは祖母や年長の長女、叔母など育児要員が身近にいたから労働が出来ただけ
現在でいえば、信頼ある無料のベビーシッターが複数いるイメージ
それなら母親も働きやすいだろうね

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:56:13.15 ID:6Cf3DIlW0.net
>>660
しかも「夫の両親と同居して」が、高齢化社会で
同居する年数、人数、兄弟への分担の困難さが現代の方がずっと大きいという…

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:57:03.06 ID:fP7WMHF70.net
狭いマンションにジジババ一緒だと窮屈じゃね?

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 17:58:22.68 ID:h3CWjDCI0.net
>>656
江戸時代の三行半が
単に妻を追い出す得手勝手な夫の申し渡しではなく
夫が出す妻の再婚許可状
(三行半がないと妻は再婚できなかった)
だったというのはよく言われるし実際にそうだったと思うが
江戸時代の女が実際には結構強かったというのも
限度があると思う

まず江戸時代の女には財産権が無く
持参金のようなものがあったとしても
それは離婚後は夫のものだった
また都会と農村では全く事情が違い
都会では、離婚後は独身のまま
身につけた技術や教養をいかして
各種習い事の師匠になったり
手習い師匠になったりする女も結構多かった

しかし農村の女はそんな技術など身につけられるわけもなく
離婚の自由や離婚後の生活保障も都会のようには
なかったと思われる

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:00:12.01 ID:FAjS20CE0.net
>>654
今の若い世代の女性の専業主婦志向ってのは、「働かなくても十分生活できる生活志向」だからね。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:07:39.73 ID:w9BfFCUX0.net
田母さんって一本義で貴重な存在でまあ好きだが、
おぼっちゃまだな。末端の集団にまみれた深みが全然ねえ
調子乗って経験もない妄想ができたからって発表しちゃあかんわ

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:09:30.72 ID:npEFXiVq0.net
田舎に帰って仕事が有ればいいってことだが
その肝心の仕事がないからな

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:15:32.36 ID:WgvDmTBaO.net
>>1
そのふるさとの神社を統廃合して無理矢理一村一社で地域の祭りや信仰を破壊したのは明治政府。
テメーの大好きな国家権力だボケカスが!

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:20:52.40 ID:INeI/Byi0.net
うーん、このオッさんは好きだけど、この意見は無茶苦茶。

人口ピラミッドがきちんと正三角形だった時代はそれが可能だったよ。

でも、現在とこれからは逆三角形になりつつある。

どこでも老老介護が話題の中心。そんな状態なのに、昭和40年代みたいな家庭環境は再現不可能。老人ってのはどうしてもワガママ(子供に戻ってる)なのに、長寿で場合によっては4人の老人が家庭にいる計算。

どう考えてもうまくいかない。

田母神さんの言うことを実現したければ、姥捨山じゃないけど、団塊世代以上の6割位が自殺なりしてくれないと現実味はない。

年金システムが崩壊確実なのと同じ問題で有ることに、田母神みたいな老人自身が一番気づいてないよね。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:25:41.94 ID:5Lf2hb7o0.net
いまの男の平均年収が200万〜300万なのに専業主婦もないだろう。
それに専業主婦なんて長い日本の歴史では明治・大正・昭和初期の
ほんの短い間に生まれたもので、伝統でもなんでもない。

農業も漁業も商業も昔は夫と妻はペアになって働き共稼ぎが普通。
炭鉱でも女も男と一緒に夫婦で石炭を掘ってたし、女土方もいた。
家事と育児しかしない妻は一部上流の武家階級だけだろう。
庶民は皆、共稼ぎで女は重労働をしてた。

安部もそうだけど、これが日本の伝統とか嘘ばっかり言うから信用がなくなる。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:30:11.31 ID:msKtTNZP0.net
>>656
男と一緒に働いて、家事も育児もって状況だったから、
わりと女の人の寿命が短かったんだよな。
それを狙ってんのかもねw
ババァは死ねつーたら大騒ぎになるから、
子守させて早く殺す政策w

672 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 18:35:40.14 ID:2KPVWT5Ey
うちは一方が女人禁制の地で権利もってたの。
もう一方は京都の幕府のすぐそばでストックとして待機してたの。仕事としては特殊な権利もらって。
だからやっぱり女は働いてないよ。一般論として、専業だ、いや昔はみんな農作業してた、等々が
通らないと思う。だって吉原に沢山遊女いたでしょう。専業でも農作業でもない仕事が既にあるし
貧富の差があるんだから全員が同じライフスタイルはおくれてない。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:34:10.11 ID:msKtTNZP0.net
>>670
男は仕事だけで家事しないしなw
昔はほんと女は奴隷だよ。
田舎じゃ今もそんな感じなんだろうな。
それをもう一回しようったってムリでしょ!w

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:34:28.26 ID:Rb13rrogO.net
友達が同居なんだが
ある日家に帰ったら若夫婦の部屋のカーテンが
全く趣味じゃないものに変えられてたんだと。
そういうの、今の人は耐えられないでしょ。
しかも昔だったら「親連中はそのうち死ぬ」と我慢できたんだが
いまは長生きだしw
同居だって問題あったんだよ。
タモさんにはそういう認識がない

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:37:47.60 ID:Gz5lgev40.net
自分等は好き勝手やってきて、てめえ等の親世代が死んだら
同居して面倒見ろとか、ホント己の世代の利益マックスにする事
しか考えてない。

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:38:30.10 ID:h3CWjDCI0.net
>>670
明治時代の新聞には
炭鉱で石炭を採掘し運搬する女労働者たちの記事が
出ていたりするね 
「女の新しい職場」って感じで報道されている

昔から農業商業漁業などでは女は重要な労働力で夫と共に働いたが
(ただし収入は夫が握っている場合が多かった
今も農家はそうだろう)
問題なのは戦後に専業主婦が増加したのと軌を一にして
日本の労働が農業など第一次産業主体から
企業労働に移行したこと
この時期に政府が「夫が稼ぎ妻は家庭を守る」を方針としたため
企業社会が「家庭を妻に任せて会社で滅私奉公できる男」
中心となってしまい、いまや時代に合わなくなってしまった

女の多くが企業で働くようになっても企業社会が依然として男中心だから
経済高度成長期スタイルのままの男の労働形態に
女が合わせるしか方法が無く
大きなひずみが出ている
経済高度成長期スタイルのままの男の労働形態の改編が必要

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:42:00.36 ID:w9BfFCUX0.net
専業主婦ってあの詐欺制度廃止しろよ
呼び名は「ブルース」で
50年前の15分の1の労働力やんけ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:43:11.36 ID:aYX7h+nm0.net
ニッチの受け皿ならこのポジションで言いと思う
山っ気があるならこのポジションは捨てるんだけど

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:43:59.25 ID:+kv/2Hg90.net
殺される年寄りが増える

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:50:25.72 ID:8VcoPi4R0.net
昔も今も虐待や殺しをする人種は一部で決まってるよね

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:51:43.33 ID:npEFXiVq0.net
専業主婦って言い方は誤解を招くな
給料をもらわない嫁さんでどうだ
内職も家の手伝いも何でもやるんだが、勤めには出ないと

682 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 18:58:59.03 ID:2KPVWT5Ey
>>681
だーかーらー給料もないのになんで嫁さんする人がいるの?
日本国籍でもほしいわけ?それともあなたはマツジュンかなにかで
無給で女が飼われるとでも思ってるのか?

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:56:20.16 ID:scHcwdXGO.net
こんなのが大将とは、ネトウヨは哀れだな。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:57:49.40 ID:9GYdd4qv0.net
 
正論を言うとブサヨが発狂するぞ。

685 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 19:05:12.32 ID:2KPVWT5Ey
よく、男は妻子があり養わなきゃならないから優先するっていってたよね。
でも今やその妻子はアジアからきた母と子で子は血のつながりもなかったりして
さらにその親戚80人が出稼ぎにきてコンビニでレジうってるんでしょ。
そりゃ下駄はかせてたら国が滅ぶよ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:03:36.85 ID:AQ4bfh+p0.net
殺される老人か

ネットでばれない方法とか流行るか?
まあ、今時嫌う嫁と、嫌う姑が同居するのは無い。

大家族だったのは貧しさからの必然だった。
女は我慢強いから辛抱してただけの話。

今更女だから我慢してと言っても、そりゃ無茶な話。
これがホープの考えか?いやはやとしか言えないだろう。
ある意味拍子抜けした。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:07:31.74 ID:DMU3gFpw0.net
能力の有る男女上位6割が社会で頑張れば良い。
残る男女4割が家庭を主にし、出来れば社会で
働く。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:10:17.32 ID:Gz5lgev40.net
>>687
4割を養ってやる男女がいねーから少子化なんだろ、馬鹿じゃねえのw

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:11:08.19 ID:PZKHKHl30.net
>>1
愛人作って離婚して、その後金払えって嫁から訴えられてもしぶってる奴が
どの口で言ってるんだか。

だんなが妾つくって家出て行って金も払わなかったら、残った嫁と旦那のジジバアはどうしたらいいんですか?

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:12:15.46 ID:h3CWjDCI0.net
>>1
田母神の理想の夫方祖父母との同居は
戦前民法の戸主制度を復活しないと無理

また「夫=稼ぎ手」「妻=家事育児介護の無償労働一手引き受け」
は、夫がカネを生む生産労働を負担し
妻は本来社会が負担するべき社会保障や福祉を負担
するわけで、
要は社会保障費を節約して
領土拡張のための軍事費に税金を多く費消した戦前日本の再現だから
いまとなっては実現不可能なおとぎ話

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:39:35.79 ID:2IutJ9GX0.net
>>690
戦前の軍事費は独立維持費。戦後の日本のほうが異常というか、
国際環境がやや日本に有利だっただけ。これからはそうはいかない。

692 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 21:28:09.87 ID:h7ImcFIb3
だいたい、同居してもらいたがる祖父母なんてうざいだけ。自立すべき。お金あるんだから。

693 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 21:30:14.67 ID:h7ImcFIb3
自立してないのは爺婆のくせに、まるで結婚願望のある女性が自立してない、みたいにすり替えてる。
結婚したい男は自立してないのか?
なんで育児して爺婆の相手して生活を引き受けてても
収入がないばっかりに自立できない扱いされるのか?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:24:34.26 ID:FAjS20CE0.net
>>691
だからといって社会構造や家族構造まで戦前型に戻そうとするなら
老人の寿命も戦前並み、農村人口も戦前並みにしないとダメだよ

695 :名無しさん@13周年:2014/07/16(水) 21:35:19.64 ID:h7ImcFIb3
爺婆は生命があるかぎり、防衛省に勤務して滅私奉公したらいいよ。
同居して〜なんて言ってる暇があるなら、さっさと門番でもしてきなさい!
by 嫁

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:33:57.13 ID:J9skm/Dl0.net
戦前回帰か
農林・漁業をメインにした自給自足社会
人口が6000万くらいまで減るなら可能だろう
定年がないし少子高齢社会にも向いてるかもね

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:44:27.75 ID:0mVRMtof0.net
生活レベル、今の途上国以下まで落ちるけどな。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:57:47.83 ID:yGDqXcPt0.net
そこまで行ったら経済力が著しく弱体化して、
自主防衛に必要な防衛費なんか捻出できない
竹島奪還どころか尖閣なんて余裕で奪われる
現実を省みず国力を破壊してまでも
戦前幻想のために社会制度を無茶苦茶にしたいのか
田母神は基地外だな

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:16:05.82 ID:bcg0g2im0.net
田母神氏はいまだに明治時代に生きてるようだ

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:20:09.03 ID:lNbt6QGTO.net
親差し置いて子育てに口を出す祖父母に育てされた子どもは犯罪率が高い

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:27:21.97 ID:meZfuivW0.net
さすがコテコテの公務員
高い給料と法外な退職金をもらっただけあって 浮世離れしてる発言

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:16:15.48 ID:+UTyuypr0.net
言ってることより、いまの日本は真正保守が必要だな。
政権政党は置いとくとして、共産党、社民党、維新の会、みんなの党、生活の党、民主党、こいつら売国奴で国民の敵。
外国人参政権まで持ち出して日本人全滅企む奴らだw

ところで、ネトウヨ連呼するクズどもはいるのにネトサヨはないのかな?w
マスコミがネット悪意どうたらいう割りに。
ネトサヨは、ネトウヨ連呼w、そして僕らはかわいそうなルサンチマンをやる、クズどもだ。
2ちゃんで罵るも、学校社会の延長のいじめを2ちゃんでやるクズっぷり。
それが売国奴の手先やチョン(笑)と化すw

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:18:09.87 ID:khBqSF+p0.net
まだこのくだらんスレ続いてるのか

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:21:34.31 ID:Pwd+2Ti90.net
>>702

ネトウヨっていうのは、「右翼だから」「左翼から」「反論されてる」んじゃなくて、

「ノータリンのクルクルバーじじいだから」
「日本中から」
「指差されて爆笑され、露骨に差別され、イジメの標的にされている」
んだよ。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:26:45.73 ID:+UTyuypr0.net
>>704
チョン(笑)どもがそうだっけw
チョン「ぼくらはかわいそう、こいつらを奴隷に」

こいつら見たら、石でも投げつけようかなw

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:42:01.39 ID:2tlY/DYo0.net
このおっさん。東京都知事選に立候補した時には安倍政権に寄り添う
なんて恋女房のような発言をしていたがぜんぜん路線が違うじゃないか?

安倍は外国人のメイドを雇わせてでも女性の社会進出をさせたがって
いるのに。

都知事に当選しなくてよかったよ。といって増すぞえも老人ホームと
保育所を増やすと言っていたが今ではオリンピック用の和風迎賓館を
建てると抜かしている。選挙の時に言っていることは100%嘘と
思って聞いていたほうがいい。

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:51:16.43 ID:VipYlGpB0.net
まぁ本当に移民がやってきたら
移民の中でも成功する奴等がどんどん出てきてそういう奴等に
真っ先にこき使われるのが>>705みたいな頭が足りない層なんだよな

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:00:07.79 ID:VucO7zT50.net
>>706
移民党の失策をカバーできるのが、
正統保守な田母神先生。


アメポチ移民党は心を改めて、真の日本派である田母神詣でしなさい。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:03:58.89 ID:XvVBsVQE0.net
ネトウヨの巣窟と言われてた2chからも見放されつつあるなんて・・・

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:08:43.76 ID:TB3hryWy0.net
いまからじいちゃんばあちゃんになる人たちって
だいたいが親許離れて核家族で子育てした世代だろ

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:10:56.90 ID:/51UKwvy0.net
相変わらず痛いヒトだな〜
こんなのが幕僚長やってたんだからな・・・

712 :歴史は繰り返す@\(^o^)/:2014/07/17(木) 06:57:43.53 ID:FJSkcRoH0.net
安倍→長州出身
櫻井→新潟長岡出身の右翼・原発推進
田母神→福島郡山出身の右翼・原発推進
櫻井田母神は東北(奥羽越)出身
(太平洋戦争も長州岸+東北石原東條、戦争責任は東北で岸は無罪で安倍に至る)

これあかんやつや

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:03:22.93 ID:AtySNo520.net
しかしこの人が現役の時に戦争に巻き込まれなくてよかった
有事の時こんな馬鹿が軍の指揮をとるとか考えただけで鳥肌だ
もっと給料上げて防大を東大級の難易度にして将校の質を高めねば

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:05:21.30 ID:VW9aIejL0.net
戦前戦中レベルの生活に逆戻りか

自分の子供の頃は良かったと古い記憶を美化して社会の先祖帰りを望むノスタルジック系政治家だな

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 09:57:32.04 ID:Rm9MlI9L0.net
>>712
安倍は東京生まれの東京育ちだろw

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:34:10.24 ID:OvVa5EDL0.net
>>1

身勝手な男に強引に迫られ、妊娠・・・そして出産
http://i.imgur.com/JmtB2MX.jpg

それでも、生まれた子供に精一杯愛情を注いだ
http://dora-neco.com/img/gif/gif0056.gif

マッサージ師の仕事をしながら、日々の生活費を稼いだ
http://dora-neco.com/img/gif/gif0004.gif

仕事と育児に追われ、時に、自分も肩こりに悩まされた
http://livedoor.blogimg.jp/sonisoku/imgs/f/d/fd9458b7.gif

子供は親の背中を見ながら育っていった
http://i.imgur.com/OiXKxQr.jpg
http://data.tumblr.com/tumblr_lpex8yWWQ21qz84weo1_400.jpg

教育費を稼ぐために仕事を増やすが、子供は家で一人留守番することが多くなった
http://i.imgur.com/xwHbexF.jpg

子供が小学校で、理不尽な理由で虐めにあい、ひきこもりがちになってしまった
http://stat.ameba.jp/user_images/20110621/21/cat55blog/4b/81/j/o0500037511304707306.jpg

虐められた反動なのか、子供は中学校に入ってから、悪い同級生とつるみだしてしまった
http://livedoor.blogimg.jp/nwknews/imgs/8/e/8e9a3e91-s.jpg
http://alt.st/wp-content/uploads/2013/10/b52c4d6e.jpg

とうとう不良グループに入ってしまった
http://nukoup.nukos.net/img/65517.jpg

そして、夜の街で、いけない仕事の客引きをするようになる
http://livedoor.4.blogimg.jp/nekomemo/imgs/f/8/f8bcb8e0.gif

ついに、AVデビューへ
http://chaos.oc.to/SON/images/products/NYAN-018.jpg

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:48:06.08 ID:NsXANO4t0.net
>>714
戦前戦中だったらまだ女性が働いてたことも多かったんじゃないかね

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 10:56:06.70 ID:P562XRpS0.net
>>706
メイドなんていらん!!!
日本の狭苦しいマンションに、他人、しかも外国人なんて入れたくない。
必要もない。文化も家のセキュリティも違う。

子供はメイドやシッターじゃなくて保育園や学童に預ける。
一(シッター)対一(少数の兄弟)じゃなく、
複数(教職員)対複数(保育園や学童のおともだち)と過ごさせる方がいい。
もちろん、一(祖父母)対一(孫)もあんまりよろしくない。

田母神氏のノスタルジーは子育て世代の需要にマッチしていない。
安倍氏の「女性の社会進出と移民」政策も。

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:07:26.65 ID:+8athAU10.net
>>673
違うよ。
男は昔も家事をしなかったと勘違いしてるやつが多いが、「男がする家事」が外注に
なってお金で解決される代わりにリーマンになったんだよ。
そんで女の家事は残ったまま。
今は、女は家事もしながら男並みに働けといわれるから不公平。

昔の男の家事(家の仕事は)、燃料調達、家を建てる等、今ではお金で
買うものになっている。
女の家事を外注すると、なまけだの、女じゃないだの、母を捨てただの言われる。
男は決して「男を捨てた」とは言われない。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:26.30 ID:Rm9MlI9L0.net
>>719
現代人はほとんど力仕事をしないからな。
一方で家事は少し自動化されたくらいでまだ残っているわけで。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:10:47.44 ID:CKW1uvdS0.net
>>644
そうやって、何の根拠もないデマを流すんじゃないよ。
ヨーロッパで女に極端な下駄をはかせているというのは、これは
公式の法律や規制として存在する、れっきとした証拠がある話だ。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:14:20.00 ID:dOFLK1cV0.net
ジジババが近くにいれば、確かにそういうことは起こりにくいが
そのためには、職場とジジババが近くになきゃな。
ジジババに都会に来てもらうか?ジジババのいる田舎には職がないから、息子娘が都会にでてきているのだから。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:14:51.30 ID:WHpg/pFa0.net
>>706
メイドなんかいらないわ
パソナ竹中シャブ蔵の戦法だろ
あいつ自分の派遣業で外国人使ってメイド業もやるらしいから
をパソナを儲けさすために考えた法律だろ。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:19:34.30 ID:8Ubfxy2z0.net
じいちゃんばあちゃんが一緒に住めば

親が戦争行っても大丈夫wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:20:39.63 ID:yEgNVGhP0.net
妻は専業主婦、子供はおじいちゃんとおばちゃんに甘やかされて人間に対する愛情を育まれる
理想の形だな
現状は
マスコミの影響で女が好きな事やり始め、権利のごり押しで産休や育休とり会社や同僚に迷惑かけっぱなし
子供は他人に預け放ったらかし、親は孤独死、
旦那は家事をやらされたり、癒されない家に嫌気が差し
よそに癒される場を求め帰宅が遅くなる

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:21:04.25 ID:+8athAU10.net
核家族が増えたのは、子供が死ななくなって成人後に親と同居したくても
できないのが増えたからだよ。
平均4人が成人したら、半分はいくら親と暮らしたくても出来なかった。
今は都会じゃ家が狭くて無理だがな。

それに、じじばば同居で専業主婦って、日本でそんな時代は一度もないよ。
上流武家の特殊な世界だ。
田もは、もっと勉強してからしゃべらんと、全く説得力がない。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:25:11.80 ID:+VKYzzgR0.net
しかし外人のメイドとかシッターとか言ってもね
実際外国で起こってるメイド・シッター・お手伝いさん系の奴らの犯罪率しらんだろ

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:28:58.79 ID:Pwd+2Ti90.net
>>726

核家族だって、実は、昔から多かったんだよ。→ >>202

タモガミや彼の言葉を支持しているネトウヨは、よーするに、「くだらないドラマの見過ぎ」。
ただそれだけのことだ。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:29:22.33 ID:NsXANO4t0.net
>>725
そんな理想が実現してた時代ないけどな

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:31:46.14 ID:Rm9MlI9L0.net
>>726
1970〜1980年代は、日本中が上流武家のような
恵まれた生活を送ることができた唯一の時代なんだよな。

過ぎ去った過去をうらやんでも仕方ない。
今できることをやらないと。

タモさんはタイムマシンで高度経済成長期に帰るといい。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:45:02.11 ID:NGTE/m4P0.net
まぁ「昔」っていつの時代かによるが、農業従事が多かった明治以前は
女も当然仕事していたわな。子供を育てたのはジジババ。それと地域共同体だ。
だから親子の絆って現代よりももっと淡々としたものだったんだよ。
専業主婦ってのは江戸期の武家社会、つまりはお役所勤めのサラリーマン武士に
限られた形態であり、社会全体にしめる割合は多くない。
専業主婦が増えるのは会社役所勤めが増える戦後から。
日本の伝統でもなんでもない。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:49:49.07 ID:kRhkNhW/0.net
>>1
最もな話だが、

健康体老人が、介護を要する老人に変化するのは、
ただの、核家族化 などが原因ではない。

それは、今の日本政府と国民を恨む、国常辰尊の仕業である。
この神様が、霊界から、
老人を使って、現役世代を、苛めているのである。

という事だから、そのところの原因は、
単に、老人個体の、問題ではない。
老人に手を焼く現役世代に、何か、至らない所があっての事であろう。

人間の体もそうで、全ての諸機関は連動しているので、
各機関だけを独立してみて、解決にあたっても、次から次へとキリがない。
社会問題もそうで、老人衰退介護問題も、現役の心得に問題があるとすれば、
反省から、その問題点を見つけ、今からでも、介護ならぬ、悔悟 をせねばならぬのである。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:51:56.40 ID:VucO7zT50.net
日本歴史は、一億総中流の古き良き時代から小泉竹中の格差社会の時代へ

田母神先生の考えのほうが、一億総中流時代への回帰に近いでしょうな。
現代の問題点を粉砕できるのは、田母神先生のようなパワーあふれる政治家。
歴史感覚もしっかりしている。外交は中道右派で、内政は中道左派な香りがする。

さて、
庶民生活無視のアメポチ移民党は、田母神先生に教えを請いなさい。

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:53:28.99 ID:zIWca+lF0.net
タモさんの意見は確かに一理は。あるが・・・もはやそれを現実のモノにできる家庭は一握りだよ・・・
理想を掲げるのは大いに結構だが、それでは泡沫勢力からは抜け出せんね。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:53:48.51 ID:Rm9MlI9L0.net
>>733
当時は一億総中流と言われていたけれど、
日本の長い歴史の中で見れば一億総上流だったわけですよ。
まずはそこを正しく理解しないと。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:55:13.17 ID:NFKgxGow0.net
これは日本でもタモさんの出身地の東北地方の習慣だろ?
うちの先祖は親子で同居なんかしねーよ。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:57:23.18 ID:NsXANO4t0.net
>>733
日本歴史で見れば、庶民は女も母親も働く時代の方がずっと長いけどな

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:03:21.38 ID:ZQ6IMY8J0.net
>>737
男は家事も子守もやって当たり前
子供は十歳を超えたらアルバイトスタート
幼児も歩き出したら放置、兄弟の半分は成人前に死亡

ってのが世界的にデフォだったし
だから先進国が少子化になるのは自然なこと

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:04:28.33 ID:4Vxa7qmNO.net
タモさんも
こういう極端なこといわなければ
一般の人にもう少し評価されるのに

身内(自衛隊)の中でやってる分には優秀だったんだろうが
政治やるには口が軽すぎるわ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:05:46.27 ID:VucO7zT50.net
>>735
たしかに、あれほど良い時代はなかなか無いかも知れませんな。
庶民一人ひとりの幸福度を測る指標があれば、最高水準でしょう。

一億総上流 美しい響きですな。


>>737
江戸時代よりも大日本帝国よりも庶民が幸せなのが一億総上流の時代。

昔は悪代官がムチ振りながら庶民を酷使。年貢は重い。
今は派遣業者がピンハネしながら庶民を酷使。増税で税金も重くなり。

移民党やミンス党に比べたら、
田母神先生のほうが遥かに脳みそまともですな。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:06:17.85 ID:v/fCv2Jd0.net
そう言えばここって「専業主婦は寄生虫だ、働け」派っていないね

彼らは右寄り田母神支持って思い込んでたから
「女は働かず家事育児介護してろ」派との議論が見たかった

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:07:09.30 ID:PbFa2cnji.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:11:17.36 ID:VucO7zT50.net
>>741
そのような心無い発言する者は、きっと新自由主義者ネトサポでしょう。

右寄りといいましても、結構幅がございますので・・・・・

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:12:46.35 ID:xOUBLiSV0.net
家族形態というのは、米英独などの先進国と歩調を合わせないと土人国扱いされるから
田母神がなんと言おうと、今の形態を変えることはできんよ。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:16:52.99 ID:SI60jIKu0.net
年寄りのいじめの方がエゲつないぞ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:18:08.95 ID:NFKgxGow0.net
>>740
その豊かさは日本の伝統的な階級文化と富裕層の財産没収もセットで成し遂げられたという事をわすれないで欲しいね。
フランス革命とかああいったものの世話になって与えられた豊かさなのを忘れないでほしい。
それは富を奪われた人間の犠牲の上に成り立っているし、
それについて文句をタレないで働いている元富裕層の人達がいることを忘れてはいけない。

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:21:48.76 ID:NsXANO4t0.net
>>740
時代劇とかのイメージで考えてないか?
そりゃピンキリはあるが、昔の庶民は従来考えられていたよりも良い生活だったと言われている
年貢も米の税率だけで見ると重くても、米以外の年貢の対象にならない裏作の作物入れて考える必要があるし、
妻の仕事含めて貨幣を得る手段を複数持つ生産者だった分、
下級武士よりも庶民の方が良い生活をしていたという説まである。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:23:18.95 ID:lCG+GxFV0.net
>>719
>今は、女は家事もしながら男並みに働けといわれるから不公平。

まるでほとんどの女が男並みに働いて不公平だと言わんばかりだなw
そんな女、ほとんど存在しねえだろ。
多くは時間の短い気楽なパートや派遣なのが現実。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:25:16.72 ID:wx/aQzGM0.net
まずメンヘラの自分の娘をどうにかしろよ

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:27:21.74 ID:ZwpInRRF0.net
>>733
一億総中流の時代は既に核家族化していたんじゃね?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:30:48.00 ID:+8athAU10.net
>>728
そうだよ。
過去にも人口が急増する江戸初期や、明治以降はずっとそんな感じだろうね。
江戸初期は、大河の流域とかの開拓が進んで、次男三男中心に開拓農民が
多数入植した。分村も多かった。

明治以降の急増期も、もちろんそう。
村から次男三男が大挙して東京・大阪等へ移住し、東京では明治初期の130万から
昭和10年頃には700万に増えたが、大半は核家族。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:32:33.58 ID:kRhkNhW/0.net
昔のまた昔は、
生活環境が厳しく、
老衰した老人の世話は、子孫繁栄の妨げになるというので、

  山へ捨てに行った

という、信じられない歴史がある国です。
今だと、ペット動物が、それに近いメにあってるが

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:41:42.33 ID:jqzAdMOuO.net
>>747
武士の自由の無さが異常だよな。私生活の果てまで武士たる者と縛られてさ。
熊さん八っつぁんなら長屋のご隠居に説教されて謝って歩けば済むものでも、武士は切腹。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 12:45:51.28 ID:nf8TL+tg0.net
いわゆる「内孫」になれるのは父親が長男の場合のみで
それ以外は「外孫」で祖父母とは同居しないよね

田母神さんのいう大家族は
長男以外の子供家族も全部同居してるのかな

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:12:42.62 ID:+8athAU10.net
つい何十年か前まで、田舎でも男も料理は結構してたんだよな。
魚をさばくとか鶏をしめるとか、男の仕事。餅つきも味噌をつくのも男の仕事。
子供のスキー作ってやったり、木刀を作ってやるのも男の仕事。

男子厨房へ入らずなんてのは、本来一部の上流武家のみ。
なのに、高度成長のリーマン増加とTVドラマで、いつの間にかそれが日本の
伝統のようにされてしまった。

昔の同居の母親で、家事と子育てに専念してた人なんてほとんどいない。
赤ん坊の時は背中に背負って仕事に励み、少し大きくなると、上の兄ちゃん
姉ちゃんが面倒を見た。じじばばでさえ仕事をしていた。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:42:36.85 ID:MV/7MSXF0.net
晩婚化と平均寿命が延びてるなかで昔風の三世代なんてムリだろ。

親が30で子供を産む、その時その親(じいちゃん・ばあちゃん)が60として
その子供が大学卒業が52、30で子供を産んだとき親は60、じいちゃんばあちゃんは90
(昔はもっと結婚・出産が早かったので-10歳ぐらいはあるだろう。)
3世代ではなく4世代(ひいじいちゃん・ばあちゃん、ばあちゃん、じいちゃん、親、子供)
なんてのがザラだろう。

じいちゃん・ばあちゃんがひいじいちゃん、ばあちゃんの介護をして孫の世話までことにも。
もしくは、親が子育てしながらじいちゃん・ばあちゃんにひいじいちゃん、ばあちゃんの介護
なんてのも。

まあ、そうそう時期が重ならないだろうし極端な例えかも。
ただ現状は老老介護にはなっている。

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:52:01.71 ID:wIyIAw8h0.net
はいはい、昔が良かったね。早く、じいちゃん、ばあちゃんの所に行こうね。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:04:23.74 ID:MV/7MSXF0.net
日本の人口の推移 - 厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/shakaihoshou/dl/07.pdf

めんどくさいことを言うより、これで従来の三世代はムリのような気が・・・

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:14:36.43 ID:2jXYRIM30.net
この話は脱原発に都合が良いのに何で左翼は食いつかんの?

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:20:12.77 ID:2gXAE8rpO.net
ところで田母神は現に三世代同居してるのか?
まさか右翼お得意の自分のことは棚に上げた話じゃないよな

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:22:53.31 ID:o1FHRL3ni.net
老人介護なんかより外に働きに出た方が良いと思ってる女が殆どだろ。
団塊世代の価値観は異常だからな。外人と同居するようなもんだ。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:30:01.79 ID:2jXYRIM30.net
まぁ黙ってたってそんな大家族時代は来るよ。日本は貧しくなるからね

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:34:12.32 ID:ywvl/+Yk0.net
>>755
そんなんじゃ、産み続けないと生活できんわな。
子供が大きくなると働きに出る。
そうすると下の子の面倒見る子供がいなくなるから、
間もあけずに次々と産み続けないといけない。
産む機械ってマジだったんだな。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:38:35.99 ID:t7RetvHY0.net
>>755
昔の爺婆は早くに子供産むから、初孫の子どもが幼いうちくらいなら、
40代〜50代で、まだ働いたり子供の世話をする体力があったりしたんだよな

>>763
それもあるけど、昔は乳幼児の死亡率高いからな
沢山産まないと全滅しかねない

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:48:06.02 ID:ywvl/+Yk0.net
>>764
早くに産むってのは初産の話で、その後も働くために産み続けてるから、
孫と同じぐらいの子供がいても普通だよな、そういえば。
今じゃ変な感じもするけどw

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:57:21.90 ID:MV/7MSXF0.net
戦前(戦後もかな?)浮気というか外に女囲うのは男の甲斐性と言われてたからねえ。
前の方のスレでも誰か言ってたけど一夫一妻というのが戦後広まったもんなんだろうねえ。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:19:07.86 ID:ywvl/+Yk0.net
しかし、長屋の子沢山とか、いつどこでやってたんだろうな?
上と下が10離れてるとか普通っしょ。
で、みんな雑魚寝状態の中でやってるってことだろ?
考えるとちょっと怖い。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:26:11.53 ID:P562XRpS0.net
>>766
「甲斐性」のある男は僅か。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:31:58.41 ID:MV/7MSXF0.net
そんなに時間かけたとも思えないし今で言うと種付けというか自慰ぐらいのもんなのかも。

確かにねえ甲斐性のあるのは僅かか・・・逆に、今の世の中男に大家族を養う
甲斐性を求められてもというとこか。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:34:44.83 ID:ywvl/+Yk0.net
まぁ、暴れる男は普通って感覚だったしな。
ジジババは自分の息子が暴れてるのにとめらんないとかだし。
普通に今のが良いっしょw

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:37:32.24 ID:MV/7MSXF0.net
と、雑談になってるなw
次スレはやめといたほうがいいぞw

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 15:37:54.81 ID:s3Erze+F0.net
>>766
戦前は刑法に姦通罪規定があったけど
罪になるのは姦通した妻とその相手の男だけで
夫がよその女と姦通した場合には全く罪にならなかった
だから戦前は夫が他に女を作るのは当然のこととして認められ
「夫を飽きさせる妻のほうが悪い」
と妻が責められることさえあった
夫を浮気相手のところに黙って送り出し
その相手に「いつも夫がお世話になります」と
お中元お歳暮をおくるような妻が
「よくできた奥さん」「良妻の鑑」とされたような時代だった

堕胎罪も活きていたから、姦通した妻が姦通相手の子を妊娠し
夫にばれるのを恐れて得体の知れない医者に秘密で堕胎してもらい
その失敗で死ぬことさえあった

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:00:19.20 ID:TdKVi+Wi0.net
田母神さんは正義感を持って発言してるんだろうが、女性の専業主婦率が上がれば女性の経済的立場は弱くなり奴隷化してしまう

じいさんばあさんと子供が一緒に住めば親からの虐待から守られる子供と子供に面倒見てくれるじいさんばあさんはは増えるが、じいさんばあさんから虐待される子供と子供に虐待されるじいさんばあさんは増える

総数の増減はやってみなきゃわからないが

それでも田母神は綺麗事を唱えて押し進めるんだろうな

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:04:35.66 ID:c28+jMrp0.net
昔みたいに男がジジババ、かみさん、ガキ3人を養えるだけの給料払うのか??

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:07:58.36 ID:28QZHl0D0.net
ジジババと住む????
余計に殺したくなるだろ
世話なんかしたくないし顔もみたくない

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:50:10.76 ID:YT6ZmHyr0.net
>>775例外的個人の意見は参考にならん。

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:56:35.67 ID:2tlY/DYo0.net
>>763 昔は兄弟姉妹が多くて小学生の子が弟や妹をおんぶして学校に
来ることもあったらしい。赤ん坊が泣いても先生も生徒もそんなものだと
受け入れていた。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:13:26.67 ID:XvVBsVQE0.net
徴兵制、児童ポルノ法、残業ゼロ法案の三連弾が
2ちゃんねらーらネット住人をネトウヨの呪縛から解き放った、と言うところか。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:16:18.99 ID:XvVBsVQE0.net
大体、在日だって戦前の保守政治家や大企業が労働者として呼び寄せ、
岸信介みたいなのが手駒として労働者を襲撃させたりさせてたのに名に言ってんだか

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:26:13.05 ID:2tlY/DYo0.net
田母神のおっちゃんは専業主婦である自分の奥さんを守るどころか
勝手に愛人を(×一子持ち)作って外ではその女性を妻だと言って
連れ歩き実の奥さんから裁判を起こされている。
娘もメンヘラになっている模様。

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 23:42:21.27 ID:Fv7F0IuF0.net
>>1
何か言えば 日本を取り戻す 取り戻す とバカの一つ覚えのように繰り返すが
はからずも、現在の日本社会は住民社会の積み重ねの結果歳月をかけ形成されて来た社会環境なのに
何を取り戻すんだ?誰から取り戻したいんだバカウヨ? 

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:17:50.86 ID:ZywbWcJy0.net
>>781
お前らサヨクが一匹残らずガス室に入ってくれればわかること。
たのしみにしておけ。

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:23:22.53 ID:QPTT2LRe0.net
>>782

「バカウヨ」の反対語は、「真面目な愛国者」だよ。

いつまでもバカ晒ししてんじゃないよ。ノータリンが。

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:33:56.77 ID:YExYTxVA0.net
言いだしっぺの田母神自身が福島捨てて東京で生活してる件について。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 02:39:04.43 ID:YExYTxVA0.net
高校卒業したら、さっさと親離れ子離れするべきだ。

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:40:10.20 ID:SuuhK3qA0.net
健全な家族生活の中で育たなかった奴が、
独自の価値観を手に入れて、

健全な学校生活の中で、健全な人間関係を築く事ができずに、

あほな不良になったり、アホな不良の価値観の中で不法や不健全を行ってしまうし、

その延長で、

健全な社会生活の中で、不健全な工作員や左翼思想に取り付かれて、

反政府だ、テロ活動に似たような反社会行動を行ってしまうとしたら、

やはり反国家、反社会、反家族の中では、

最後は馬鹿な左翼を作り出すだけである、

お互いに協力し、お互いに尊重しあえる家族や社会の中で暮らす事は、
大変素晴らしい事である事は変わりない、

おかしいのはキリスト教などにおいての、唯一神とそれ以外の許されざる信仰として、
敵対心をあおるような教えであるし、

不良などにおいては、あほな不良同士の敵対心をあおる変なナワバリ意識や
個人的な自尊心や仲間意識が問題であるし、

右翼思想や左翼思想に代表される非協力的な内部での敵対心や、
なぜかあほな左翼が信じるクソな思想で健全な社会をディスって敵対心をあおる組織が
問題と言えば問題であると思えばよい

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:10:12.46 ID:XrenwZFbO.net
その前に姥捨て山を復活させろ!
こいつも捨てるべき

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:12:43.12 ID:ZVmX8jpBO.net
田母神は言ってることは悪くないが、とりまきが胡散臭い

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:23.28 ID:CRfLQNn00.net
>>786
少なくとも現代日本は犯罪も少年犯罪も昔より少ないよ
虐待も死亡数は昔よりずっと減ってる
死亡以外は昔は躾とか言われて見逃されて事件にならなかったから
少なかったわけじゃなくあっても表に出なかっただけだし

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:37:06.34 ID:zmbzc4zN0.net
女性は専業主婦ったって今時主婦も働かなきゃ生活できないし
だいたい専業主婦なんて頭おかしい女ばっかり

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:39:55.34 ID:sjZakDSq0.net
全体の業績があがらんのに、
どうやって父ちゃん一馬力の賃金出すの。
人件費削るのに低賃金で全員働けとなってるのに。
どうやったら解決できると考えているんだろう。
それなかったらただの与太話。

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:13:46.49 ID:BCvOVXdH0.net
乳幼児から3歳くらいまでは、母親が付きっきりで育てるべきだろうし、
その後は保育園や幼稚園で社交を学ばせる必要もある、

母親が働かなくてもよいとかじゃなくて、
子供を優先した育児環境を形成する事が重要なんだろ、

別にいつまでも専業主婦でいる必要もないし、
じいさんばあさんが暇な時に子供を見てくれるのがコストもかからないし、
身内だからこそ安心して預けられると言う事だろ、

何もいつまでも一緒にべったりと住む必要はないし、
奥さんが昼間子供も夫も学校や会社に行っているのに、
家で家事をする必要もなく、外に働きに行けばいいだけだろ、

左翼とかはやくざと同じで、何かと戦う為に仲間意識を形成して、
愚かな独自の価値観で反社会活動をしているだけだから、

ただ、何かを否定したり、個人を否定したりしているが、
大した事を言っている奴はほぼいない、
まさに個人的な好き嫌いの話で人にドヤ顔で説明したいだけだからwww

でも本来は集団的に家族として社会として、
それぞれがどうすれば良いかの第三者的な観点での最善の方法の模索なんだから、

もっと自分がどうとかいうのではなく、
他人の家族の対象が自分勝手に生きている状況に対してどうアドバイスするかを考える必要がある

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:24:17.42 ID:cNXH34vHi.net
このスレ左の人なんかいるかあ?

別にこの人の考えを否定するわけじゃないが現状じゃ無理だろうというのがほとんどだろ。

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:29:26.32 ID:6RidfsHc0.net
>>777
それ、うちの爺と同じだわ。
爺さん婆さんが小学生の時代、教室に必ず幼児を背負った同級生が数人居て、
幼児が授業中に泣き出すと、必ず同級生の中にあやすのが上手い女の子が居たと。
また幼児同士で校庭で遊んでいる事も多く、教室から同級生の誰かしらが見ていたとも。

戦前は何処も貧しい世帯だったから、共同って意識が当然のようにあったとも。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:43:22.46 ID:3RRYxvFq0.net
家庭を昔に戻したいなら、家庭をとりまく国家・社会をどう変革するのか、展望を具体的に示さないと無意味だ。

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 10:57:33.19 ID:cNXH34vHi.net
ま、逆に言うとこの人の言うことは左よりと言うか社会主義的な考え方だろう。
右も左も行き着くところは似たようなもんなんでしょう。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:10:08.75 ID:cNXH34vHi.net
社会主義とは違うか?
個人の利より集団の利の方を優先するというのは。
その時の状況(経済状況や年代別の人口等々)により楽な方に、生きる為に必要な方に変化するんだろうけど。
確かに貧乏になれば大家族になるかもしれない・・・ならないかもしれない。

ま、違うなら詳しい人が解説してくれるでしょw

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:12:54.87 ID:5Ix++dRV0.net
福祉の貰いっぱなしを否定して個人が国に対して奉仕することを義務付ける国家社会主義だからな

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 11:31:10.65 ID:QPTT2LRe0.net
>>797

1のタモガミの文章には「地域共同体」という言葉が何度も出てきてるが、それって左翼用語も同然の言葉だよ。

日本共産党HPのドメイン指定で「地域共同体」をフレーズ検索した結果。
http://search.yahoo.co.jp/search?_adv_prop=web&x=op&ei=UTF-8&fr=op&submit=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&va=&va_vt=any&vp=%E5%9C%B0%E5%9F%
9F%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93&vp_vt=any&vo=&vo_vt=any&ve=&ve_vt=any&vd=all&vst=&vs=http%3A%2F%2Fwww.jcp.or.jp%2F&vf=all&vc=&fl=0
(長くなり過ぎたんで、二行に分けた)

だいたい、共同体っていうのは、「コミューン」じゃないか。
共産主義(コミュニズム)の元になった言葉だ。

日本共産党HP - いま語ろう 共産党 / 理想・歴史が刻まれた党名 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-03-29/2007032908_02_0.html
- 「共産主義」という言葉は、「共同体」を意味する「コミューン」からきました。
- 搾取や抑圧や戦争のない、本当に平等で自由な人間社会をめざす理想が込められています。

よーするに、タモガミってのは、思想もヘッタクレもなく、思い付きでアレコレ言ってるだけのボケ老人だよ。
でもつて、無意識のうちに内心では北朝鮮のような国作りを理想としてるから、思い付きで何か言うと、
自然と左翼そのまんまの言葉になってしまう。

共産党とだったら話が通じるけど、タモガミ相手じゃ話にならない。何せ、自分が左翼だということさえ自覚してないんだから。
ボケ老人と会話できるのは、キチガイだけだ。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:10:03.31 ID:TclPXj5d0.net
はいはい、昔が良かったね。早く、じいちゃん、ばあちゃんの所に行こうね。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:34:37.37 ID:Sjz1fDNo0.net
ほんとだよ
昔はよかったって話以外の何物でもない
昔と同じに戻りたきゃ北朝鮮みたいになるしかないぞ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:54:35.34 ID:BCvOVXdH0.net
え?なんで「昔が良かった」が北朝鮮みたいになるの?

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:58:33.66 ID:ZywbWcJy0.net
>>799

リップサービスだよボケが
民族主義的な言葉を使えば
お前ら平和ボケ人種が火病起こすじゃねーか
wwww

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:03:27.41 ID:QPTT2LRe0.net
>>803

ごめん。
何を言おうとしてるのかさえ、さっぱり意味ワカラン。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:54:53.52 ID:QQwYcRgB0.net
>>797
Commune @ 共産的共同社会(の人々)A フランス等の最小行政単位
以上大修館ジーニアス英和辞典

普通の共同体、地域社会をいうときはcommunityというんだけどね
学校で習わなかった?w

806 :780@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:02:09.20 ID:0800nVbt0.net
自分へのレスなのか?

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:06:25.45 ID:RkBmY2lx0.net
専業主婦です
寝たきりの婆ちゃんの世話してます
毎日、早くタヒなないかな〜お金無いから働きたいな〜と考えています

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:14:29.53 ID:0800nVbt0.net
単に戦前の農村をイメージしているせいかな
共同で作業を行い助け合いながら暮らすという。
個よりも共同体の利益を重視・・・違うか。

違っていたのならすまそ。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:18:05.62 ID:0800nVbt0.net
と、戦前ではないな。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:31:33.29 ID:ZorILpp80.net
昔の農村とか、スーパー格差社会ですし。
助け合いなんて甘い世界じゃねえw

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%84%E7%94%9F%E5%9C%B0%E4%B8%BB%E5%88%B6

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:33:04.96 ID:QPTT2LRe0.net
>>805

あんたみたいなのってさ、
「俺はこの世の中を理解できていて、そして左翼嫌い(のはず)だ」と自分に言い聞かせてるだけでしょ。

一人で公園とかでブツブツ言ってろよ。
そういう人、よくいるじゃん。あんたは、そういう人たちの仲間だよ。

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:40:00.20 ID:FxXqjtqq0.net
昭和の農村では

・村八分(イジメ・虐待
・レイプ→洗脳
・人身売買(性奴隷
・児童誘拐(性奴隷
・行方不明(殺人

普通に日常茶飯事でしたが何か?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:42:42.24 ID:0800nVbt0.net
そうか戦前は大地主と小作という世界だったのか。

自分のイメージは、戦後の農村も豊かになった時代のイメージかな?

まあ、どっちにしろすまそと。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:05:04.82 ID:ZywbWcJy0.net
>>812

自虐史観乙www
さっさと舅サマの介護にもどれ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:14:08.30 ID:ZorILpp80.net
凶作がある度に、娘を遊郭に売る農家が大量に出てたのが戦前の農村だから、
今の感覚でいえば人身売買やら性奴隷というのは、紛れもない事実だ。

反自虐史観で作られた、例の教科書でも、
昭和恐慌での農村における人身売買の事は掲載してる程度に、
こんなもん右派でもネトウヨ以外なら常識的に知ってる。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 22:19:03.48 ID:NkOwqucV0.net
各方面に、
歯に衣着せぬ発言の田母神は、
天下の御意見番。

こういう人は日本に必要不可欠だな。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/18(金) 23:21:46.78 ID:QPTT2LRe0.net
>>816

単なるボケ老人だが。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:16:01.07 ID:IZ/40E4i0.net
女性を日本の社会の生活習慣や抑圧から開放させろ、もっと社会で寛容だw、もっと企業社会の会社で活躍させろ。

これが、サヨクどもやフェミの言い分なんだっけかw
あと経済の自由化のあれもかw、サヨクや経済の自由化どものこういうとき共通は北欧社会のシステムとやらかw
こいつらの場合、ルサンチマン根性で表立っていえるんだからな。

政府は、少子高齢化で人口減になるから、一億維持するんだと。
フェミどものいう私らに寛容って、お勉強できて学校や会社で充実したい、ってやつらだろ。
ガキを産ませるのはDQN女または移民が日本に住み着いての底辺、だろ。
差別だとかいいながら、結局そういうところで押し付けるのは目に見えてる。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:19:29.01 ID:GRCrJ5lg0.net
お年寄りが孫の面倒を見て
お年寄りが身動きできなくなったら
嫁が面倒を見る

今考えたら
昔の日本はきわめて合理的なシステムだった
これを再開すれば保育所も老人ホームも不要になり
何十兆円もの金が節約できる

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:21:27.61 ID:UryHy2cx0.net
毒親、その系譜だと全部纏めてころしたいわけなんだが

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:25:12.56 ID:LENe8V3i0.net
>>808
戦前は農地解放以前だから
大地主と小作の経済格差がものすごかった
うちの実家が地主だったからわかる
農地解放でほとんどうしなったので今は兼業農家だけどね
今の農家がすべからく裕福になったのは戦後もわりと最近ですよ

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:30:33.62 ID:s1NWSIEy0.net
不要人間殺処分法の制定を!!

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:32:13.02 ID:93Q0yNGj0.net
これについてはまともな感覚だが
汚染水をコーヒーで飲めとかさ
原発キチガイはイラネ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:36:30.03 ID:pBFWO7eW0.net
>>819

そもそも年寄りが殆ど生き残ってないから、昔は。
殆どの家族において、孫の面倒見るどころか出会わないし、無論嫁が面倒も見ない。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:36:52.40 ID:U6CPLSXl0.net
祖父母と両親の喧嘩、特にじいさんが母親を殴る蹴るしてたのを見たり
親戚で誰かが死ぬと、親族同士で相続争いで泥沼になったりしてたのを
ずっと目の当たりにしてたから、
家族なんか持ちたくないと、子どものころからずっと思ってたわ。

ちなみに、「サザエさん」の作者の長谷川町子や「寺内貫太郎一家」の作者の向田邦子は独身だったんだよね。

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:52:46.29 ID:GRCrJ5lg0.net
>>824
結婚年齢も若かったから(女性で15歳くらい)
孫の面倒見ることは普通にあった

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:57:42.97 ID:t+G3NuOT0.net
ちょいちょいボケ老人が現れて面白いなここw

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:00:33.12 ID:pBFWO7eW0.net
ちゃんとその頃の台帳に残ってんだよ、三世代が超レアだったの。
日本は江戸時代の段階から、その手のデータが残されてるから。
初婚年齢と出産年齢が今より低いが、それ以上に、
50まで生き残る人が同世代でレア。

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:13:30.98 ID:GRCrJ5lg0.net
>>828
今ざっと見たところ
江戸期でも三世代同居は普通だったらしいが

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 02:41:29.89 ID:UIhwUCGG0.net
>>829
普通って言えば普通だったみたいだけど
短命だったから同居期間はかなり短かったらしい

現代の三世代同居期間は25年だけど江戸時代は5年だって
老親を扶養する期間も3年くらいだったらしい
ちなみに今は20年近いそうな

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:07:30.46 ID:CLzPHi5r0.net
じいちゃん、ばあちゃんがホステス ホスト買うし寝るし

最近のジジババはそんなもん 孫なんてみないな

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:21:40.99 ID:UryHy2cx0.net
>>830
姥捨て山がありましたさ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 03:23:59.41 ID:CLzPHi5r0.net
遊郭 色町 売春宿 宿場町 短命だろ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 04:05:16.98 ID:G1BY476W0.net
もはや賤業主婦望む男自体減ってきてるのにねえ。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:24:32.73 ID:tBHOwdmAi.net
自分は自分の孫の面倒や親の介護をする気があるのかねえ。
賛成してる人は。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:29:04.54 ID:VtvXBJRn0.net
古き良きサザエさんみたいな時代にはもう戻れない
かといって新しいカースト奴隷制度の新自由主義じゃ
人は幸せになれない
さて、どうするかって所になんか頓珍漢な事言うおっさんが
空気読まずに出てきたって感じだな

言いたい放題言える間はいいけど
実際に権力握ったら何も出来ずに撃沈するタイプでしょ
この人

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:31:01.29 ID:W7W520Yi0.net
最近老人もDQN多いからね。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/19(土) 09:56:03.05 ID:d3RYqMUL0.net
同居世帯だと介護や育児にかんしての費用が減る
その結果、無駄な税金が要らなくなって節税にもなるから同居世帯を対象に減税政策すれば
効果的なんだけどそれを一切しない、税調は完全反対する


だって都市の住宅事情が崩壊して資産家の収入が減るから。ちなみに政治家に多くの資産家一族がいる

総レス数 838
302 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200