2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

助けに入った男子高校生ら、相次いで溺れけが/新座・黒目川

1 :ぽこんち ★@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:37:50.54 ID:???0.net
11日午後5時25分ごろ、新座市畑中2丁目の黒目川で、男子高校生らが相次いで溺れ、
同市に住む県立高校1年生ら高校1年男子生徒4人(いずれも15歳)と朝霞市の男性会社員(44)の計5人が水を飲むなどしてけがを負った。

新座署によると、現場は国道254号バイパスが交差する橋から上流約100メートルで、川幅約20メートル、水深70〜180センチ。
川に浮いていた友人のサンダルを取ろうとした男子生徒が深みにはまって溺れ、助けようとした別の男子生徒2人が相次いで溺れた。
さらに、3人を助けようとしたもう1人の男子生徒と河川敷の遊歩道を歩いて帰宅途中の男性会社員が飛び込み溺れた。
119番で駆け付けた消防隊員が男子生徒らを救助した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140713-00010004-saitama-l11

2 : ◆KzgtutiyiwG0 @\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:38:55.03 ID:P90SjqDy0.net
ぬるぽだお!ぬるぽだお!

3 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:42:14.68 ID:rasTW3A40.net
      ∧__∧ 
      (  ゚ω゚)
     /    \      ∧_∧
   ((⊂/)   ノ\つ`从;  ≡ `Д´)
      (_⌒ヽ   ∵; ≡とと  ノ
       ヽ ヘ }  ,W: ≡と_ノ〜
      =≡ノノ `J  ガッ  (/

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:43:26.72 ID:A6HKDI9K0.net
サンダルごときで馬鹿じゃないのか本当に。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:44:01.36 ID:BR7LpQx3O.net
ファイアー
杏仁豆腐〜

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:44:01.68 ID:1htKuHh40.net
あの川ってドブ川だぞ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:45:10.32 ID:clIWLoZ5I.net
あの辺だと新座高校かw
超絶DQN高校

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:45:34.31 ID:V6d5F0YX0.net
>>1
で?何県なの?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:47:01.07 ID:89tpnh9i0.net
> 水を飲むなどしてけがを負った

そりゃ苦しいだろうけどなんか違和感

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:47:45.43 ID:2yYQuoTf0.net
溺れすぎだろwwwwwww

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:48:04.83 ID:BmQe6g9E0.net
銀座の目黒川ってどこだ?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:48:28.84 ID:LPk2TuZy0.net
溺れるなら助けに行くなよw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:49:47.78 ID:ezeHzLbD0.net
目黒川でどうすりゃ溺れるんだとおもったら黒目川かよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:50:50.03 ID:SB1lAlRH0.net
勇敢だけど二次災害は駄目よ・・・

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:55:40.33 ID:bF/vNKu90.net
溺れて死ぬからって授業で水泳やらなくなって
川で溺れてるんだから世話無いよなぁ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:55:48.49 ID:dqTQts6Oi.net
カッパさん・・・・頑張って、いい尻玉抜きそこなったね

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:57:10.95 ID:kuCgYQnZ0.net
誰一人泳げる奴は居なかったのか?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:57:28.95 ID:+M+zOwDW0.net
119番かけた奴が正解。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:03:27.35 ID:V6d5F0YX0.net
霊山町こどもの村でとか、梁川町希望の森公園でとかだけで書くのかよ。
これで通じるのは同県人だけだろ
県名位入れろ!

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:06:41.81 ID:Z3L/Cvb/0.net
http://asaka-boukenasobiba.up.n.seesaa.net/asaka-boukenasobiba/image/P8290043.JPG

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:07:28.47 ID:395EU4Kb0.net
溺れている人間を救助するのは、泳げるだけじゃダメだからな。泳げない人は助けに行かないよ。
それを知らずに助けに行ってみんな巻き添えになる。マスコミは、そろそろ何故救助しにいった人も溺れるか報道すべき。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:08:20.72 ID:pt6bApBn0.net
河童のクゥと夏休みは面白かったなー
地元の誇りだ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:09:49.03 ID:F3LKphXF0.net
いやいやこれは他人事だとは笑えんだろう
誰がこうなってもおかしくない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:13:02.12 ID:tM0748HR0.net
川面に手がたくさんあるんだろうな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:13:51.06 ID:OEeVPe8F0.net
まず服を脱ぎます

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:14:20.98 ID:ExiiGWRhO.net
>>22
カラスを念で爆発させたのはトラウマ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:14:26.48 ID:A7x7wHcD0.net
>>18
うん、正解。

溺れてる人はパニック状態。
どんなに泳力がある人でも、
しがみつかれたら身動きとれない。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:14:38.26 ID:TS7VIH8O0.net
>>8
ださい県だよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:14:45.50 ID:pk17MukD0.net
>>21
助かるケースも多いが、ニュースにならない

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:16:31.46 ID:dbzkxzIG0.net
まあ大事にならんでよかったな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:29:37.06 ID:lFIM84lq0.net
かっぱ「天狗の仕業だろ」

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:30:48.66 ID:UMS2wCqN0.net
あの辺に凄い地名あるよね。
溝沼だっけ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:17:27.96 ID:4JqMuD220.net
溺れるほうが珍しいくらい浅い川なんだけどな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:21:55.03 ID:4BJLOHWRO.net
まず溺れて沈んでから引き上げるのが常識。
これだから素人は困る。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:23:04.47 ID:pIE1UHnO0.net
溺れてる奴を水中で助けるのは至難の業だと知らんか
頭で考える前に行動に移ってしまうのか
いずれにしても4人溺れてるのを助けようと飛び込んだ会社員はむちゃ過ぎるw
怪我ですんで良かったなホントに。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:27:17.97 ID:7Z2tDeJiO.net
まあ都合よく落ちてたりしないけど何か浮く物を放り投げるのが一番

人間が飛び込んだらしがみつかれてヤバい事になる

37 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:38:03.89 ID:CDGgxvNr0.net
>>6
アユが遡上するどぶ川が有るのか?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:41:56.87 ID:V+TkGa/M0.net
コントかよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:43:19.36 ID:/RjiaKTG0.net
先ず、水を飲まないように大きな石を投げて気絶させてから救助するのが正しい

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:45:46.08 ID:8VgiOg8c0.net
ピタゴラスイッチ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:48:32.88 ID:TkJLsIn70.net
>>6
それ30年前の話。
今では下水も流れてないし、ほんの数km上流の落合川が都内有数の清流と言われてる。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:38:14.98 ID:9db956zL0.net
>>10
溺れてる人はとにかく何かに掴まろうとする
そのとき激しく暴れることもあって救助者もろとも沈むことがほとんど
だから熟練の救助隊員は浮き輪なしに近付くことはない
やむを得ない場合は要救助者を気絶させる

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:24:08.33 ID:k9dDGomo0.net
>>12
サンダルが溺れてたら助けに行くしか無いだろ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:49:59.37 ID:PQSE6wHw0.net
助けに行って全員おぼれた
でもみな無事だった

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:25:27.99 ID:pj62teDb0.net
黒目川って、東久留米のさいかち窪ってところで、
沸いているけど、この程度の川だよ。

http://kasen.info/view/18.html


増水でもしていたわけでもないから、水深70〜180p。


180cmのところで足がつかずに溺れたとして、
最初に溺れたガタイのいいカナズチの奴が、足がつかずにパニックになって、
助けに飛び込んだ奴に次々としがみ付いて、水中に引きずり込んでしまった。

水中にいるのが二人がかりとなると、3人目、4人目はさらに大変なことに。

でも、少し下流に流されてみたら、水深はたった70cm、
なんのことはない、全員無事に救助。

こんな感じだろうか。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:39:49.85 ID:pj62teDb0.net
ただ、これ見ると、なまじ護岸工事されてる場所だから、
土手道の所と違って、岸に登りづらいのかも知れないな。
http://www.geocities.jp/kk810558/kurome1.htm

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:08:32.15 ID:OEeVPe8F0.net
溺れそうになったらTシャツの首のところを空気が逃げないように抑えて裾から空気を入れて浮き輪にするといいって深夜枠のアニメでやってたぞ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:47:46.09 ID:i27DXG1C0.net
【寒流・ぬるぽ退治】

         ウェーハハハ♪┃⌒ヽ      
           ∧_,_∧ ┃⌒ヽ   ガッ!
          <*`∀´>) '∧  ガッ!
          /  ⌒ノつ━━ >   ○
         .(O   ノ  ノノ V ∧,,_∧  。 アイゴー!アイゴー!
          )_)_) ┐从∩<`Д´;|||>>2∩从
               | 〜〜从从从从〜〜ギャアアアア!!!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:46:43.56 ID:2yYQuoTf0.net
>>42
番組で見たわ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:53:13.65 ID:j1nA5PiA0.net
これをやって浮けばいいとアニメで最近見ました
http://blog-imgs-70.fc2.com/n/a/t/natusola/brkmn131.jpg

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:55:19.64 ID:9jlknXiI0.net
溺れる犬は棒で叩けだっけ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:59:00.76 ID:ohObnrpq0.net
助けに行った奴がなんで溺れるかというと最初に溺れてる奴がパニック起こしてそれに巻きこまれて溺れちゃう
そうされない為に仰向けになって相手の肩を足で抑えて落ち着くまで待てとベアグリルスが言ってた

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:01:24.57 ID:6D/lex350.net
昔なんかのマンガで掴まれないように殴り倒してから運ぶとかあったなw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:04:08.70 ID:LBGq37Eb0.net
サンダルはペアで流れてきたんだろうか?

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:15:45.29 ID:DCBzuOId0.net
なぜ自分は大丈夫と思って、川に入って救助しようとするんだろうか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:18:48.87 ID:zn02oIWAO.net
コカ・コーラ工場から廃水が流れてて汚い川

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:22:19.43 ID:xJjPIqXr0.net
お盆にはまだ早かったから助かったんだな
もうちょっとしたら本気で引っ張りにくるからな、あいつら

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:38:42.02 ID:np27yPA90.net
優しい少年たちとおじさんの良いおはなし

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:42:25.53 ID:7f0pP3We0.net
台風でもないのに川の様子を見にいくな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:44:05.46 ID:5JRR1Bul0.net
なけなしの小遣いで買ったサンダルだったんだな
エアマックスぐらいナウでヤングな履物だったんだろう(´・ω・`)

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:51:14.84 ID:+mktx05t0.net
助けに行ったものも全員おぼれ
なおかつ全員無事救助

韓国フェリーとは大違い
彼女たちも先進国の日本に生まれていればいまでも楽しい高校生活
送ってただろうに

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:52:23.62 ID:qP53M7BV0.net
>>57
あいつらってだれ?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:54:45.56 ID:+bPY9jY80.net
新座市民だけど、黒目川知らない
落合川なら近所だけど

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 16:44:24.80 ID:tGkVWZLh0.net
冷静になれば足が着いたって落ちか?

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:11:32.83 ID:G+TwTP6t0.net
これは曰く付きの橋がある辺りかな?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:12:40.23 ID:G+TwTP6t0.net
もっとラウンドワンのほうか。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:14:48.20 ID:auFaQP3l0.net
>>65
曰く付きの橋kwsk

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 00:18:11.15 ID:LetATPDli.net
鬼門が開くには早いよね。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 01:58:53.25 ID:SnWIEqI40.net
>>67
市場坂橋かな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 03:00:09.58 ID:63cbRIHY0.net
>>1
で、119番したのは誰なん?

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200