2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「農家の大規模化」賛成が73%…読売新聞調査

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:51:22.04 ID:OxWKVe840.net
すぐにはどうにもできないとは思うけど、絶対に今から少しずつでいいから
農地集約方面に舵をきった方がいい。
昔の農地解放が本当に悪手だったからな。

今の農業従事者の平均年齢は68歳超えてるだろ?
その過半数が田んぼ、米だけでは食べていけなくて、田んぼをやりつつ
他の仕事メインで食べてる農家だ。今は70前後のじいちゃんが
もう田んぼをできなくなり、そのカバーを会社員の息子夫婦が
土日を潰して3反ぐらいの田んぼを回してる状態。じいちゃんは
半ば以上趣味、生きがいでその田んぼをやってて手放したくないんだけど
実働する息子たちにとっては負担でしかないんだよ。それで1年
兼業の田んぼから得られる収入は30万〜50万、ボーナス1回分程度。
ただそれは息子を動かすことができる人だけで、田んぼやる息子が居ない
家は、全てを外注でやるしかないから、1反6万の利益くらいにしかならない。
その1反6万とじいちゃんの趣味の為に集約化ができないでいる。
集約化に舵をとるタイミングは今をおいて他にないと思う。
あと10年もするとそのじいちゃん達が死んで田んぼの外注すら委託
する人間が居なくなり、放棄地が爆発的に増える。
これ以上行ってしまうと

総レス数 1003
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200