2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】パイロット志望の若者が急増

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:14.07 ID:QGCuq6pQ0.net
イラク派遣がはじまってから空自パイロットの退職増加。
ちなみに陸自・海自は変わらず 2009/06/23

 航空自衛隊の「花形」とされる操縦士が、昨年まで三年連続して、それ以前の四倍
以上に当たる毎年二十人ずつ自衛隊を辞めていることが分かった。退官者が急増した
時期は、イラクの首都バグダッドへの空輸が実施されたタイミングと重なる。防衛省
は「イラク空輸と退官者増の因果関係は不明」としているが、「ゆゆしき事態」とし
て調査に乗り出した。
 防衛省人事計画・補任課によると、航空自衛隊の操縦士は例年数人の退官者がおり
、二〇〇四年は三人、〇五年は五人で推移していたが、〇六〜〇八年は毎年二十人に
急増した。操縦士の退官者増は空自だけにみられる傾向で、陸上、海上自衛隊に変化
はないという。退官理由は「家業を継ぐ」「一身上の理由」のほか、「自信がなくな
った」という人もいた。戦闘機操縦士と輸送機操縦士の退官者の割合は「過去と同程
度」(防衛省)という。空自の操縦士は約千七百人で、いずれも幹部自衛官。大量退
官により、戦闘機操縦士としての勤務期間を延ばすなど、人事面の影響が出ている。
 退官者が急増した〇六年は、イラク特措法にもとづき、クウェートを拠点にC13
0輸送機が空輸活動を実施していた。同年七月からは週二回のバグダッド運航が始まり、
〇八年十二月の撤収前には週三便の日もあった。操縦士の育成には二年の月日と
約五億円の費用がかかる。同課は「事態は深刻。どんな問題があるのか現役の操縦士
から事情を聴いてみたい」という。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009062302000046.html

パイロット… 幼稚で子供っぽい夢だねw恥ずかしい〜 ↑これが現実w 税金泥棒!

総レス数 702
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200