2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】パイロット志望の若者が急増

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:12:48.53 ID:???0.net ?PLT(13557)
パイロット不足が深刻化するなか、将来の進路としてパイロットを
志望する若者が増えています。
パイロット養成コースを設けている私立大学の入学説明会には、
去年の2倍から3倍の高校生などが詰めかけています。

全国の私立大学のうち、パイロットを養成するコースを設けている
大学は5校あり、このうち東海大学が13日、
東京で開いた入学説明会には高校生やその親などおよそ300人が
参加しました。

*+*+ NHKニュース +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140713/k10015979851000.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:32.92 ID:HrRkzgbd0.net
資格が取れれば引く手あまただからなあ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:39.64 ID:6o/Y+Iuw0.net
自衛隊に入ろう入ろう入ろう♪

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:55.05 ID:uZxQmEnx0.net
わたーしの かれーは ぱいろーおっとー

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:13:59.69 ID:nY8YuAZa0.net
お高いんでしょ?学費

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:14:45.70 ID:0sqB0r7l0.net
空飛ぶ広報室効果

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:14:53.73 ID:8LvdDcI80.net
CA食いたい放題だからな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:15:19.95 ID:YzP4DKz00.net
だから宇宙軍に入ったんだ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:15:50.12 ID:+fCL0m0b0.net
航空自衛隊「やあ」

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:15:59.68 ID:OYHlKUXf0.net
綾瀬はるかみたいなCAはいないぞ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:16:17.05 ID:JY6Hjims0.net
視力が良くないとなれないらしいな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:16:25.57 ID:whFBJsKo0.net
ぼくはウェブデザイナー

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:17:01.23 ID:ojh6OdHk0.net
ミス・パイロット効果。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:17:20.93 ID:KciCmgOp0.net
>>12

ようドカチン

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:17:37.22 ID:YbagAAFr0.net
資格をとっても採用先がないでおJAL

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:17:41.02 ID:fZlMwX4l0.net
昔、パイロット要請する専門学校がトラブル起こした事があったな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:18:30.18 ID:i2eWRewa0.net
アルファアビエーション乙

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:18:43.06 ID:oPeEGWegO.net
↓橋下がひとこと

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:19:00.58 ID:A325kbLk0.net
今やっとる

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:19:07.83 ID:zQWZeGPk0.net
空自ブルーインパルスの山口元隊長はパイロットになりたくて民間受けて落ちたから空自に入った異端

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:19:08.45 ID:jmIEj/qo0.net
パイロットって、早死にする人多いらしいね。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:19:10.89 ID:qJoWzZgp0.net
統合軍にはいろー

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:19:16.60 ID:RT6uU1zu0.net
変なことしなければ食いっぱぐれることは無さそうだしな。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:19:49.06 ID:mtBLoi7e0.net
健康管理もさることながら、英語力も問われるからな。
頑張ってもらいたい。
有事の際もよろしく。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:20:43.91 ID:FnMF2VlJ0.net
シュミレータ多用しても学費は高いのか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:20:54.37 ID:250xFreH0.net
パイロットの英語力はかなり低いぞ
多分、海外で日常会話も無理

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:09.58 ID:ZwXX50fR0.net
全員、桜花搭乗員に決定!!!

美しく死んでこい!!!

あとは靖国に祀ってやるからな!

逝く前に、慰安婦もあてがってやるぞ!

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:17.24 ID:F5lWIv+h0.net
無茶しやがって・・・

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:23.28 ID:6TAWsClu0.net
LCCでこき使われて終了
ANAがあったら入りたいとはよく言ったものだ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:27.70 ID:9sQiD4xT0.net
>>1
4年間の合計学費は2000万円程度か。
結構安いな。

31 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:40.19 ID:tOFWBFO70.net
.

https://www.youtube.com/watch?v=a3PBiLDXawU

      ∧∧   
    _ (゚-^= )___      
   _|ヽ(__0=t/ ━ヽ
 ____二コ__  ̄ … (_))
   ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄ __
        _| ::|_       | |Θ|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
   |___|__|_|  |_|

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:54.20 ID:5lHBkcVl0.net
万年筆なんて売れてないのにって思ってスレ開いた

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:21:57.98 ID:OSmYLfwl0.net
.

セーラー志望は、いないのか?

於 万年筆まつり

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:22:16.74 ID:Mfh2nOvs0.net
少しでも目が悪いと無理なんでしょ?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:22:31.76 ID:VQFecRpD0.net
>3
男の中の、男はみんな、自衛隊に入って花と散る♪

防衛庁(当時)が是非譲って欲しいと言った歌ですね

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:22:59.80 ID:P50fPw7j0.net
学費が高いんだから、経済力のある家庭しか無理

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:23:40.47 ID:cOL0eY3a0.net
視力が良くないとダメなんじゃないの?(´・ω・`)

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:23:53.79 ID:yCmzy+RF0.net
お熱なの

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:23:57.10 ID:vWHfywR20.net
>>34
あと虫歯が一つでもあるとダメとか
本当なのかな

視力歯身長とかの身体条件だけではじかれる奴多そう

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:24:02.77 ID:ctC5WJry0.net
変な病気になったらおしまいだしな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:24:27.50 ID:AOpzIycP0.net
前にパイロット養成の高校みたいなのテレビで特集されてて、高3の卒業検定の一つに先生同伴でフライトするってのがあったな…ええのう楽しそうでw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:24:55.59 ID:oETl0JGw0.net
着陸地はLCC

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:25:02.60 ID:vUilDGeL0.net
同時大量に育成したら結局弁護士みたいにあぶれるだろ

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:25:14.18 ID:p3Hvix/m0.net
トップガンかよw

始まったなマスコミの扇動。。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:25:39.05 ID:k7TZgbzb0.net
アムロやカミーユなら学校なんか行かなくても

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:25:39.42 ID:uCkcrjYGO.net
墜落して死ぬ時に後悔する

あの恐怖は凄まじい

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:25:40.40 ID:QUSf9yqF0.net
パイロット目指してて
孤児院からの親友と飲みに行ったら
外泊証明書にサインさせられたと思ったら

外人部隊の入隊契約書だった

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:26:07.90 ID:Yl5G1Q3Y0.net
>>35
実際は反戦反自衛隊で作ったのにな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:26:17.64 ID:rZrs9r/G0.net
狭き門から入れ、っていう言葉を贈りたい。バブルの時に銀行やら証券
会社に入った学生がたくさんいた。

50 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:26:40.43 ID:tOFWBFO70.net
>>44

https://www.youtube.com/watch?v=bNxvXj9nff4
https://www.youtube.com/watch?v=WhYZc08Jk_Y


  ∋oノハヽo∈
   ('(^▽^ )   /   ∧∧
    ヽ   つ_/   (゚-゚= ) 
     ([●|圖|●]  ゚○-J゚ ,,

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:26:49.52 ID:J6kX7t5r0.net
大阪府のバス運転手に給料で敗けたりするんでしょ?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:01.00 ID:w1Y3ZU8K0.net
>>25 パソコンシュミレーターでいい
 経験値と危機回避能力 機体のマニュアル習得・理解力
 一日中ゲームしていろ

>>26 訛りでも 雑音でも 声質でも 病気声でも 早くても
 聞き分けれる能力・伝える訓練

ニコチン中毒ギャンブル依存症アル中、DVなど依存症の家計はやめさせろ!!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:15.60 ID:OYHlKUXf0.net
>>49
狭き門だったころに弁護士になった人は可哀想すぎるよな。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:34.23 ID:fUykaRT90.net
「頼むぞ水先案内人!」

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:50.86 ID:doZDvQpP0.net
パイロットはうまい商売
とくに旅客はな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:53.49 ID:UPcg33ru0.net
直接アメリカに留学してパイロットの免許取った方が安上がり

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:27:58.54 ID:8LvdDcI80.net
医者になるより良いかもな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:28:27.52 ID:Fs5NZfRh0.net
普免で乗れるようにしてくれよ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:29:31.87 ID:iFjEqaRg0.net
よみがえる空 ーrescue wingー

というアニメがあるので志望する前に一度
見てみるのがよいかと思います

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:29:33.69 ID:p+wYRGh30.net
ペン屋に就職したいなんて変わってるな

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:30:00.97 ID:z0hd8KdQ0.net
鼻腔系に欠陥があるとダメ
循環器系に欠陥があるとダメ
反射神経が良くないとダメ
物覚えが良くないとダメ
航空無線通信士の資格を取れないとダメ

そして、エアライナーの場合だけど
高い脱落率から運よく逃げおおせてウィングマークを胸にしても、視力が規定を割ったら、
パイロット人生終了
それも技量的に出来なくなるのではなく、免許自体を失効させられる

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:30:07.57 ID:KsQ8R5t00.net
自動車よりも先に完全自動運転にできそうなもんだがな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:30:13.21 ID:XcRAUsRe0.net
>>47
風間真乙

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:30:42.44 ID:llwQUQoG0.net
ライセンスローンでwinwinだね。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:31:02.65 ID:UEZssFSZ0.net
この手の仕事はモログローバルの年収になるから
下がっていく一方なんだけどな。
今からパイロットになる奴はアホ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:32:09.49 ID:VH0VnYAU0.net
金ないんだけど奨学金とか無理?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:32:52.23 ID:ke/fZJ190.net
日本だと高給取りエリートのイメージだけど
外国だとそれほどでもないし給料安いだろ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:32:57.38 ID:DSP/6hgV0.net
NHKがまたしても!

【皇室】天皇陛下 傘寿の祝いで地方芸能鑑賞
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201407/2014071300093&g=soc


今夜のニュース7にて
鑑賞会最後の演者全員が「天皇陛下おめでとうございます」
シーンをカット!

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:00.06 ID:R1YEeymg0.net
20年後にはオートパイロットで一人も操縦士必要なくなるかもしれんのにご苦労さまですw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:00.51 ID:UPcg33ru0.net
>>66
自衛隊に入れば金貰えてパイロットになれる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:14.07 ID:QGCuq6pQ0.net
イラク派遣がはじまってから空自パイロットの退職増加。
ちなみに陸自・海自は変わらず 2009/06/23

 航空自衛隊の「花形」とされる操縦士が、昨年まで三年連続して、それ以前の四倍
以上に当たる毎年二十人ずつ自衛隊を辞めていることが分かった。退官者が急増した
時期は、イラクの首都バグダッドへの空輸が実施されたタイミングと重なる。防衛省
は「イラク空輸と退官者増の因果関係は不明」としているが、「ゆゆしき事態」とし
て調査に乗り出した。
 防衛省人事計画・補任課によると、航空自衛隊の操縦士は例年数人の退官者がおり
、二〇〇四年は三人、〇五年は五人で推移していたが、〇六〜〇八年は毎年二十人に
急増した。操縦士の退官者増は空自だけにみられる傾向で、陸上、海上自衛隊に変化
はないという。退官理由は「家業を継ぐ」「一身上の理由」のほか、「自信がなくな
った」という人もいた。戦闘機操縦士と輸送機操縦士の退官者の割合は「過去と同程
度」(防衛省)という。空自の操縦士は約千七百人で、いずれも幹部自衛官。大量退
官により、戦闘機操縦士としての勤務期間を延ばすなど、人事面の影響が出ている。
 退官者が急増した〇六年は、イラク特措法にもとづき、クウェートを拠点にC13
0輸送機が空輸活動を実施していた。同年七月からは週二回のバグダッド運航が始まり、
〇八年十二月の撤収前には週三便の日もあった。操縦士の育成には二年の月日と
約五億円の費用がかかる。同課は「事態は深刻。どんな問題があるのか現役の操縦士
から事情を聴いてみたい」という。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009062302000046.html

パイロット… 幼稚で子供っぽい夢だねw恥ずかしい〜 ↑これが現実w 税金泥棒!

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:19.92 ID:lIGoxKHi0.net
>>54
ワロタw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:25.01 ID:hIAF+frv0.net
>>39
虫歯は冗談抜きで上空での気圧の変化で歯ごと爆発するよ。
ソースはファントム無頼

少なくとも宇宙飛行士は虫歯になったら、資格剥奪である。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:47.28 ID:AiEK+9yo0.net
パイロットってある大学が少ない航空宇宙学科?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:33:58.40 ID:MQ7kn/dl0.net
JALのパイロット試験は筆記は受かったんだが、視力で門前払いされた

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:34:20.68 ID:9sQiD4xT0.net
>>66
今の制度では無理
総額で2000万円近くかかる

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:34:25.40 ID:MbtjMmHt0.net
パイロットになっても機体ごとに免許必要みたいだからめんどくさそう

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:35:10.54 ID:iykill2z0.net
歯学部いくよりいいかもね

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:35:59.31 ID:6148HtTD0.net
ANAって穴?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:36:01.31 ID:R1YEeymg0.net
そもそも今の時代、操縦士とか運転士なんて単純作業は底辺の仕事なんだよな
パイロットだって例外じゃねーし

もっとクリエイティブな仕事しろよ

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:36:09.00 ID:iNL0tnfSO.net
パイロット死亡

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:36:15.76 ID:9sQiD4xT0.net
>>74
航空宇宙工学科はエンジニア養成
パイロット向けじゃないよ

パイロット養成は航空大学校とか東海大の専門コースでやってる

83 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:36:30.35 ID:tOFWBFO70.net
.

https://www.youtube.com/watch?v=7up07-Dh2Lk

  ∋oノハヽo∈
   ('(^▽^ )   /   ∧∧
    ヽ   つ_/   (゚-゚= ) 
     ([●|圖|●]  ゚○-J゚ ,,

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:36:42.08 ID:z0hd8KdQ0.net
>>74
資質と運があるなら、人文系でも高卒でもOK
それほどに人材不足の仕事なのだ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:36:45.26 ID:yZyc/5Si0.net
俺、高卒後にパイロットになる為の進路歩もうとした。
両親に頑なに反対されて行く事が出来なかった。
しかし、今は言える。行かなくて良かったと。

エロ動画見過ぎて視力が普通自動車免許すら眼鏡必要です。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:37:11.70 ID:UEZssFSZ0.net
>>80
そう言うこと。
年収3000万円なんて貰える時代は二度と来ない。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:37:14.85 ID:iRRuOzwk0.net
きゅーんきゅーん

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:37:53.24 ID:2at8oIzH0.net
飛行船のパイロットになりたかったなあ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:37:57.22 ID:mX/Muvbo0.net
飛行機のパイロットってなれたら年収1000万円以上は余裕のイメージがあるけど…

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:13.61 ID:RRDMNktx0.net
てめぇ、港みなとで新規水路開拓していくのがクリエイティブじゃないとぬかすか

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:17.64 ID:VH0VnYAU0.net
2000万なら医学部のほうが確立高いよな

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:27.18 ID:gIDlazEl0.net
タグボート乗りって、そんなに人気あるのか?

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:33.31 ID:KBIlDQRb0.net
女性もぜひ。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:37.33 ID:n6i3XViYi.net
親父がエアラインパイロットだが
英語の試験が何年に一回更新しないと
いけないみたいで大変みたいだぞ
国際線乗るなら何点以上とかあるみたい
航空英語試験だかで点数足りなくて
また受験するって勉強しとる
月に一回くらい試験は受験できるみたいだが

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:45.55 ID:hIAF+frv0.net
若者の艦船勤務は離れていても
若者のパイロット離れは進んでいないじゃんw
でもゆとりの操縦する飛行機に乗りたいのかよw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:38:48.20 ID:Jn1KZNhsI.net
とっぷがんはおもしろいよ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:39:04.46 ID:UEZssFSZ0.net
>>89
昔はな。
アメリカでは年収300万円以下の底辺職。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:39:23.56 ID:Xyqewjrd0.net
セスナとかだとアメリカでとって日本で書きかえるのが一番安いとか昔聞いた

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:39:28.41 ID:I7EccKlV0.net
フライトスティックとラダーペダルを買い込んで毎日フラシムをやっていたおかげで
最近はF-16やF/A-18Eも手足のように動かせるようになったよw
でも実際の飛行機に乗るのは難しいんだろうな
理数系の知識が必要だと言われているけどそれには高校以降全く触れていないし

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:39:41.27 ID:S7u45mFi0.net
パイロットたって機長で年収300万台がザラだぞ。
悪いことは言わんやめとけ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:40:14.82 ID:RRDMNktx0.net
>>96
てめぇ、べすとがいにケンカ売ってんのかこら

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:40:16.34 ID:VH0VnYAU0.net
視力は思いきってレーシックとかで矯正すればいい。 手術しましたなんて言わなければいし

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:40:25.92 ID:mX/Muvbo0.net
>>91
医者は仕方ないだろう
究極の3K仕事な上に誰でも出来る訳じゃないし
勤務時間も不定期
いきなり夜中に急患が来てすぐさま仕事
アレは並の精神じゃ無理だわ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:40:29.20 ID:uCwIvH5g0.net
少年サンデーあたりで
パイロット志望の青春ものが連載されるだろうな。
おそらく年内に。早い者勝ち。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:40:34.84 ID:hIAF+frv0.net
>>97
>>100
弁護士資格習得の二の舞になりそうだなw

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:41:03.91 ID:ReWanQoh0.net
スッチーが入れ食い

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:41:14.04 ID:BGIsZzsI0.net
パイロットの養成は航空自衛隊でも10年以上かかるからな。
航空専門の中学校とか作らないと屈強かつ優秀なパイロットは育たないと思う。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:41:24.92 ID:nexli1CRO.net
格安路線のパイロットは相当待遇が悪そうだけど、それでも最初からそのつもりでやる覚悟があるなら良いんじゃないかな。事故さえ気をつけてくれるんなら。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:04.59 ID:50AsV3LV0.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403537266/l50

https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397558834/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402126078/l50
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:14.54 ID:hIAF+frv0.net
>>104
既に月刊サンデーGXではパイロットの専門学校に入学した女子学生の漫画が連載されているぞ!
ISのパイロット育成の専門学校だけどw

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:23.32 ID:yAG0fCGpO.net
願書はパイロットで書かないと落ちます

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:27.66 ID:RRDMNktx0.net
>>102
ふつうの健康診断でやってる眼検査で一発でばれるけど?
放射状なりフラップなり、切開した部分が明確にわかるからな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:32.72 ID:AiEK+9yo0.net
自衛隊のパイロットなんかもそうだけど
パイロットになるって何を学んでどういう大学のコースに進めばいいのかよくわからん職業だな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:35.58 ID:mX/Muvbo0.net
>>97
それってアメリカではでしょ?
日本じゃまだお高いのでは?

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:37.00 ID:z0hd8KdQ0.net
>>100
重力に逆らって成層圏に舞い上がり、時にはそこから夜空を見上げる仕事・・・俺はやりたかったよ

116 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E @\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:51.14 ID:tOFWBFO70.net
.

https://www.youtube.com/watch?v=L65N_-Cym2E

      
                        ::::::::::::∧∧   
                      ::::::::::::_ (=゜o゜)___      
                     ::::::::::::_|ヽ(__0=t/ ━ヽ
                   ::::::::::::____二コ__  ̄ … (_))
       _      __   :::::::::::: ̄ ̄(◎〒=ニ二_ノ ̄
        _| ::|_       | |Θ|
   | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|
   |___|__|_|  |_|

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:42:59.46 ID:4/qq4Xr+0.net
親が高血圧とか肝臓病とか発症してて、血縁関係があるなら諦めた方がいい。
ガキの頃癇癪起こしてたなら、40歳位でなにか発症するかもしれないからリスキー。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:43:09.04 ID:uCwIvH5g0.net
>>110
へー。
まそりゃ考えることは同じだわな

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:43:10.47 ID:GEFNcpaJ0.net
俺は楽な仕事がいいからパース

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:43:18.85 ID:w9MTTmo20.net
テロに使われることもあるから人選は気を付けたほうがいい

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:44:08.86 ID:4ghKekSj0.net
>>7
今やババアだらけやん

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:44:18.49 ID:RRDMNktx0.net
ロックにぼこぼこ言われてお情けでスティック握らせてもらったあの娘、
ロックも死にチームも雲散霧消した今、どうなってしまったやら

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:44:40.93 ID:mX/Muvbo0.net
>>104
サンデーじゃないけど
高田裕三のキャプテンアリスって飛行機のパイロット漫画があったな
あれ見てたらパイロットは高年収に見えるんだが

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:44:41.16 ID:ZzGJyaQc0.net
>>73
抜いて入れ歯でOKってことか?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:05.66 ID:sejztnu10.net
エリート職なので
もったいつけて狭き門にしてるだけで
本当は飛ぶだけなら
割と簡単なような気がする

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:14.66 ID:UwWVfiUd0.net
こういう職業って収入じゃなくて憧れでなるもんなんじゃね?
ガイアの夜明けのインタビューで東海大のヤツとか「飛行機になりたいくらい飛行機が好き」とか言ってたしなw

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:19.89 ID:749fe7O+0.net
パイロットは癌になりやすい職業なんだよ
福島に住むよりはるかにたくさん被爆する

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:31.63 ID:TKeChPUM0.net
えーいしーずはーあぁ〜♪

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:32.77 ID:UEZssFSZ0.net
>>114
日本でも段々下がって来ている。
JALやANAでは昔は年収3000万円ぐらいあったけど
今は年収1500万円ぐらいになってる。
これからどうなるか推して知るべし。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:34.47 ID:ke/fZJ190.net
10年後くらいにNHKスペシャルしてそう
「奨学金が払えない。漂流、パイロット候補生」
みたいな感じで

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:35.60 ID:4/qq4Xr+0.net
>>73
それ都市伝説

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:40.56 ID:nexli1CRO.net
航空大学校って変な名前だよね学校とか大学じゃなくて大学校

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:56.11 ID:YuveqVh40.net
>>113
偏差値55くらいの高校でそれなりに勉強してれば空自の航空学生は受かる
あとは運と適正だな

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:45:59.67 ID:wh1QmwZD0.net
未来の特攻隊キターw

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:46:05.39 ID:+2bXG0EX0.net
キラリ光って急降下とかされたら

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:46:27.69 ID:XZky0oMM0.net
大学の先輩が法学部からパイロットになったな。
有能だったんだな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:46:32.49 ID:2at8oIzH0.net
>>103
救急とか産科とか話聞くかぎりじゃ完全に罰ゲームだからなあ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:46:55.73 ID:R2V28YDv0.net
キューンキューンキューンキューン

私の彼はパイロオト〜

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:47:07.26 ID:RRDMNktx0.net
>>125
簡単というか、
日本の自家用Pは
クルパーとヤクザが横行してるキティ社会ですから

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:47:43.64 ID:9WHBb6nj0.net
日航123号機の機長のボイスレコーダーとか聞いたら、とても俺には無理そにおもた
墜落寸前まであんな冷静に操縦とか超人としか

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:47:45.33 ID:2at8oIzH0.net
>>132
大学とは違うんだぜ?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:47:55.38 ID:mX/Muvbo0.net
>>129
なるほど。
しかしそれでも米国の300万円より遥かに高いじゃん。

あれもしかして航空会社は日本人社員を雇わず米国の人雇えばいいのでは?
空港が世界各地にあるんだから社員が日本国籍必要という訳でも無いんだろう

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:48:12.38 ID:sW5Dd0Q40.net
ホントは今の技術なら飛行機の先端にカメラつけて
地上からラジコン感覚で飛ばせるだろうに。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:49:08.75 ID:UEZssFSZ0.net
最新の飛行機は殆ど自動飛行になってたのは驚いたわ。
高度は技術も必要無くなる。

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:49:16.41 ID:PTNPA4kw0.net
パイロット最高
オレもなりたかったな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:49:32.03 ID:PR4HvGAO0.net
どこの国だかしらないけど給料やっすいって言ってた

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:49:42.57 ID:OUseWTIe0.net
裸眼で15.以上視力ないと駄目なんだろ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:01.91 ID:nqSoW7fk0.net
>>131

まんざら嘘でもない。根冠治療に失敗すると歯根でガス発生。
気圧が低くなると膨張するので気絶するほどの激痛に襲われる。
だから齲歯は抜歯する。以上w

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:35.49 ID:wh1QmwZD0.net
電車の無人化が進まないのと同じ理由だおw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:42.73 ID:S7u45mFi0.net
>>147
ブッシュマンも真っ青の視力だな。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:43.76 ID:mX/Muvbo0.net
ていうかもうそろそろ
何処でもドア
タケコプター
作れよな…

まぁ出来たら自動車産業とJRとか運輸系潰れるな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:50:53.00 ID:YuveqVh40.net
>>147
最近はメガネでもパイロットになれるよ
空自の場合だけど

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:51:12.35 ID:aTCPieFI0.net
ただ単に飛行機乗りに憧れても駄目だよ
身体検査 各種のチェック JCBなど 
医者 教員などとは明らかに違う
適正ガなけれますぐにエルミネートの世界

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:51:24.51 ID:3o31DTiq0.net
外泊届けの書類にサインしてくれ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:07.36 ID:vKRvO9ot0.net
CAってよく見るとブス結構多いよ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:11.33 ID:UEZssFSZ0.net
>>142
と言うことになる。
よって発展途上国のパイロット並みに段々年収が下がっていく。
フライトアテンダントなんてアメリカみたいにオッサンになるよ。
その方が良いけど。

157 ::名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:52:38.61 ID:vg2DyEV50.net
捨てたもんじゃない今の若者、今後の戦闘機要員、がんばれよ!!

158 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 19:55:18.39 ID:fnGfttIRv
放射線浴び放題の良いお仕事w



若いのガンバレwww

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:53:44.24 ID:+xLFeSEv0.net
>>151
てことは、
そんな物ができたら自動車産業が潰しにかかるな
いや、買い取ってしまうか
そして発売
どこでも自動車ドア
車は買わないとならない

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:53:45.18 ID:BGIsZzsI0.net
ぶっちゃけ航空自衛隊付属、小中学校みたいの作らないと、アムロみたいな世界最強のパイロットを
養成するのは無理だぞ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:54:21.34 ID:QgAhPv4b0.net
パインサラダ、楽しみにしてるぜ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:54:37.29 ID:UwWVfiUd0.net
マーシャラー?とかの地上作業員とかも空港で見てるとやってみたい気がする

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:54:45.75 ID:1OODYbE00.net
>>142
米はピンキリだしラインのPになるまでが日本と違いすぎるからその給料もどこをさしてるのか
もし日本で米人が飛ぼうとするなら日本の技能証明に書き換え(学科+実地試験いずれも一部免除を受験)しなきゃならない
あと日本だと無線の免許も取得が必要

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:55:19.01 ID:+uaOtY8v0.net
>>153
適性検査で落とされたらもう二度と受けれないんだってね。
あとANAの方はシュミレーターがやたら長いって聞いた。

>>155
うちのオカンでもなれたくらいやからなwww

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:55:24.31 ID:OX/FOvDhI.net
スーパーゴースト神風アタック!

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:55:47.31 ID:QAg51gny0.net
外泊証明書がまだ2枚しか出ていない

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:55:53.60 ID:6pqqOqlE0.net
>>113

パイロットになりたければ東海大か自衛隊の飛行学校進めばよい。
ただし東海大いくには学費かかるし、自衛隊いくのなら国防最優先で。

かっての上司は防衛大>飛行学生>戦闘機乗り、退官。
空自退官後、○井物産or大韓航空 薦められ前者に進んだ。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:56:04.95 ID:UEZssFSZ0.net
>>163
と言うのがTPPによる規制緩和で無くなっていくんだよ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:56:07.47 ID:VH0VnYAU0.net
離着陸の時以外は自動だから
慣れれば操縦は意外と簡単な気がする

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:57:06.81 ID:UEZssFSZ0.net
>>169
最近のは離着陸もほぼ自動だぞ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:57:18.69 ID:PdYuvz100.net
JAL再建でパイロット候補生の新入社員が、まとめて地上勤務に回されてたよな。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:14.36 ID:SWy/lJAA0.net
パイロットはできるだけ確保しないと。

徴兵制復活によって特攻隊要員が必要だからさ。
神風特別攻撃隊だよ。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:14.87 ID:OSmYLfwl0.net
俺のおじさんは、自衛隊で戦闘機乗りを志望したけど狭き門でダメだったけど
ヘリコプターの操縦士になった。

今は、民間でヘリの操縦してる。
国のカネで、免許とらせてくれるから、お前も自衛隊行け。 と、勧められたが。
俺バカなんで、歩兵にしかなれなさそうなので 断った。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:16.49 ID:DNMcTxW20.net
免許取るまでに金掛かりそうだな

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:58:35.72 ID:UGjgXTpXO.net
>>151
心配か?心配無用だ
今の残ってる多くの整備人の半数はそっちに移るし
車は趣味のとトラックやバンが残れば充分
そっちのが売り上げは高い

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:59:15.95 ID:mX/Muvbo0.net
>>171
あぁそんなのもあったねぇ…

何処かがタケコプターっぽいの開発しないのかな?
次の覇者はそこになる気がする
株投資出来んかね?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:59:25.28 ID:VH0VnYAU0.net
パイロットとは違うけど、パーサーになりたい場合はどうするの?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:59:25.82 ID:id5nYblO0.net
オレも昔パイロットに憧れて、当時唯一のパイロット養成機関だった
航空大学校へ入学したいと思ったことがある。
航空会社が自社養成なんてやって無かった時代だった。

でも入試科目だった数学、物理、英語はどうってことなかったが、
裸眼視力1.0以上の条件がダメで諦めたよ・・・・orz

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:59:41.03 ID:y4Qiz2jk0.net
パイロットは野暮でダサくて背がちっこいのも多くて
性格も変わり者が多いからスッチーはあまりパイロット
好まないよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 19:59:45.07 ID:iyWFojfM0.net
もうすぐパイロットって言う名前が
運転手になるんだろうな。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:00:13.15 ID:hIAF+frv0.net
>>173
空自の戦闘機志望だったけどヘリのパイロットに?
それなんてよみがえる空だ?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:00:14.33 ID:vtXaln3j0.net
お金はかかるけど元は取れる
医者より楽だし

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:01:30.35 ID:ClLGAyLdi.net
おい、この書類にサインしろ、外泊証明書だから。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:01:55.73 ID:VH0VnYAU0.net
足短くても出来る?
席を思いっきり前に引かないと駄目かな?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:07.58 ID:nqSoW7fk0.net
戦前の航空学校の資料をみればわかるが、甘くは無い。

1)向いてなければ経費の無駄なので遠慮なく落とす
2)才能重視で無能はすぐ落とす
3)試験の成績が悪いと落とす
4)身体能力が低いと落とす
5)たとえ望みがかなわぬとも、それは君のせいではなく遺伝なのだと諭す

というぐあいに徹底的な才能主義であり。精神論の欠片もないでのあるw

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:18.50 ID:6WrAwrZe0.net
みじかびの きゃぷりてとれば すぎちょびれ すぎかきすらの はっぱふみふみ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:21.54 ID:TUVQPzu90.net
格安航空会社の台頭が大きな原因だから、夢は持たんほうが良いだろうな、飛行機好きなら有り

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:33.39 ID:q9yyoF2/0.net
宮迫のUFOの話はガチなんかな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:45.63 ID:jBljW+/10.net
今パイロットは
LCCで1500以上だしな
アジアだけで3万人不足してる

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:02:53.28 ID:O4oX5AZ70.net
堀北真希のドラマを見ていたら、誰でも簡単にパイロットになれそうな気がしてきた。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:03:02.68 ID:YuveqVh40.net
知人がパイロットで軍オタだが、
愛国心の欠片も無いからタボさんに教育してもらうしかないな・・・

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:03:45.78 ID:YZQ6ARDjO.net
>>182
スポーツ選手じゃないけど、
センスは求められそう

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:12.21 ID:mX/Muvbo0.net
>>185
一番最後の5がキツイな…

まぁ軍でも飛行機なんて一番コストかかるしねぇ

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:16.90 ID:1OODYbE00.net
>>168
ICAOの条約とかもっと国際的な取り決めによってるからそんな簡単に規制無くならんよ

>>182
なっても年中審査だの航身検対策の体の摂生だの乗務資格の維持は酷一だよ?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:20.77 ID:nqSoW7fk0.net
>>191

タモさんはミサイル畑一筋でウイングマークないから無理だよ。
馬鹿にされるだけw

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:43.31 ID:l2qVl8L40.net
戦前、タクシー運転手は専門職だったからなぁ。
管制塔とのやり取りを機械でサポート出来るようになれば
パイロットもタクシー運転手みたいな存在になりそう。

ぶっちゃけ、運行だけなら、ジャンボ機より大型トレーラーの方が遥かに難しいだろう?

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:04:56.46 ID:KmYjXkPoI.net
>>1
パイロット、乗務員 放射線(宇宙線)
http://www.sih.jp/news/kenkou/no58.htm

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:06.37 ID:sHvcXlD/0.net
パイロット養成の大学

東海大
桜美林
法政大
崇城大
拓殖大
第一工大


パイロットに頭は不要
お金が必要。
破格の高待遇だから高学歴採用してただけで
本来、パイロットに高学歴は不要。高学歴の無駄遣いがパイロットだった。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:09.40 ID:GsurqeCV0.net
昔、パイロットに憧れる一橋大卒の奴がANA機をハイジャックしてコクピットに居座り
あまつさえ機長を殺害した事件があったっけな…今や誰も知らんか

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:17.88 ID:cwlaIblz0.net
>>34
穴か、鶴か忘れたけど
「パイロット候補生として入社」したも、
いざ国家試験の受験資格があるかって確認のための、身体検査で
「問題あり」って条件で落とされた人しっとるわ。

本人どへこみで、地上職の道もあったそうだが、退職されたそうな・・。
しばらく何もできなかったって。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:20.43 ID:z0hd8KdQ0.net
>>160
ガキの分際で平気で人殺しをやらかして、そのうえ何の後悔も持たないような人間を
兵士にしてはならない

現在、世界中の文明国軍隊が持つ共通認識である

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:25.70 ID:n6i3XViYi.net
>>163
親父が言ってたが自社養成は練度が低いみたい
海外はライセンス取ったら小型機の教官やりながら
就活が普通
日本はいきなり資格取った新人がコパイになる
仮免取ったばかりね奴がタクシードライバーに
なるようなもんだって

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:05:38.79 ID:aTCPieFI0.net
>>164
適性は重要視される
一点集中は向かない世界
決断力も
常に五感を働かせ、、、いろいろなシチュエーションを考える仕事
甘くはない


大学で単発機の免許もらっても自家用免許
プロの事業用 機長のATR免許 は雲泥のさだ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:02.40 ID:WT7YHBoZ0.net
所詮は運ちゃんだろ?
外人でいいやん

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:04.72 ID:YZQ6ARDjO.net
>>155
縁故者が多いし、
それなりに体力が必要だからな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:22.67 ID:RRDMNktx0.net
>>176
どっかの田舎大学の教授がフカシこいて作ってる
毎年半期がせまるたんびに予算確保の飛ぶ飛ぶ詐欺やって
記者呼んでるから
哀れに思って投資してやれ

一円たりとも帰ってこないけどな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:45.99 ID:ZIzoYbgl0.net
>>198
>パイロットに頭は不要

なるほどFラン大ばかりだ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:06:54.13 ID:iyWFojfM0.net
>>194
白豚のやり方はえげつないぞ。
ルールなんて簡単に変えてくる。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:00.77 ID:QGCuq6pQ0.net
こういうニュースが出るときは、パイロット不足なんだよ…
このタイミングでパイロット志願する人はラッキーだよ… パイロットになれる確率が歴史的に高くなっている。

興味ある人は遠慮しないで失敗を恐れず挑戦するべきだ、やらないともったいない。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:28.28 ID:312m6EfQ0.net
一人でも多くイーグルドライバーになれると良いな。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:31.69 ID:KBIlDQRb0.net
>>148
登山家もそうだったね。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:07:41.26 ID:8/h75e0k0.net
粗製乱造のパイロットが増えて、10年20年後にわけわからん操縦ミスによる
航空事故が増えるんかな?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:08:14.60 ID:1OODYbE00.net
>>202
米は教官やりながら機長時間稼いでATPL取ってから航空会社受ける形だからね
入社後も小型機から経験積んで4本線なり上位機に移ってく

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:08:33.95 ID:iyWFojfM0.net
>>212
完全自動化になるから問題ねーよ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:08:34.68 ID:5r2fGYm90.net
航空会社のパイロットってCA食いまくれるのかと思ったら、入社直後は地上勤務させられるから
そこで窓口やってるグランドホステスに逆に食われるから、操縦士になってから空いてるのは売れ残りだけだって
CAが嘆いていた。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:09:08.36 ID:wh1QmwZD0.net
パイロットのゆとり世代クルー?

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:06.85 ID:paukS+pp0.net
モビルスーツのパイロットには何時成れるんだよ、俺が死ぬぞ早くしろ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:23.23 ID:zQWZeGPk0.net
>>216
もう現役イーグルドライバーとか普通だしw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:30.40 ID:6LaxFthL0.net
>>6
梅ちゃんパイロット効果だろうが。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:11:33.11 ID:PzvEdoh20.net
また新手のキャバクラが出現したの?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:12:27.74 ID:pVPdx1hm0.net
俺の元彼は空自のF○のパイロット
その次の彼はその空自パイロットのインストラクター
いまの彼の前彼はJ○Lのパイロット

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:12:33.46 ID:boWD8/wh0.net
>>196
聞いた話で悪いけど、飛行機操縦は車や二輪より遥かに楽だそうだよ。
横から自転車が飛び出したりしてこないからね。
正直今のパイロット免許制度はギルドそのものだろ。

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:11.60 ID:l2qVl8L40.net
>>200
海自なんかだと、航空学生出身でパイロットから外された方が、
パイロットになった航空学生の同期より
昇進早くて勤務も楽だったりするらしいけどなぁ。

いつまでもパイロット出来るわけじゃないんだし、どっちが幸せかは分からないよねぇ。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:37.00 ID:rOl3WNLk0.net
>>140
野々村くんほどじゃなければ大丈夫

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:40.42 ID:YZQ6ARDjO.net
>>130
んhkスペシャル『低賃金、過労死寸前の操縦士』とかな

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:13:57.55 ID:BGIsZzsI0.net
>>201

だから15年かかるだろ実戦できるレベルになるのに

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:14:15.39 ID:tgHQJyWC0.net
1400万だったな、入学金
授業料全込みで2500万

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:14:58.65 ID:SAb9pDr+0.net
>>パイロット養成コースを設けている私立大学

そんなんあるのかw
Fランパイロットに命預けるのかい?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:03.24 ID:z0hd8KdQ0.net
>>221
> J○L

カアチャンのAAにそっくりだ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:03.50 ID:fteNJFB/0.net
戦争が始まったら真っ先に逃亡できるからな

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:19.51 ID:NVnmLOxq0.net
虫歯あったらアウトとか、健康面は結構厳しいんでしょ?

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:25.40 ID:ylPx1asl0.net
年収2000万だから、1億くらい投資しても元がとれるなり

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:27.29 ID:UPcg33ru0.net
むしろ東大出ているパイロットの方が怖いわ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:46.02 ID:id5nYblO0.net
>>199
ジャンボ機でレインボーブリッジの下をくぐりたい、とか言ってた奴だな。
乗客の中に非番のパイロットがいて墜落は免れたが。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:53.16 ID:i8HsbYMz0.net
戦闘機乗りは天性の物&完全な健康体
でなければ簡単に落されるよ

知り合いも航空の戦闘機を希望したが
三半規管にわずかな異常が診られ不採用
わずかなのになぁ・・・と落胆してた

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:15:58.07 ID:SYBGhjvf0.net
パイロットよりも餃子の王将の全メニューの調理を覚えるほうが大変なんじゃねえの

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:16:31.76 ID:QgAhPv4b0.net
<<俺 実は基地に恋人がいるんですよ>>
<<この作戦が終わったら結婚する予定なんです>>
<<もう花束も買ってあったりして>>

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:04.74 ID:MCxJEcp80.net
でもパイロットも医者も寿命短いんやろ?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:09.51 ID:312m6EfQ0.net
視力さえ悪くなければ自分もイーグルドライバーを目指したのだが。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:43.17 ID:sHvcXlD/0.net
JALは桜美林大学と提携して
ANAは東海大学と提携して
これからは桜美林と東海の2大勢力が空を制する!

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:43.58 ID:I1c5SbMa0.net
さて、お風呂にパイローット♪

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:17:50.59 ID:id5nYblO0.net
>>230
航空会社のパイロットって、有事の際は予備自衛官として
真っ先に”徴兵”されるんじゃなかったっけ?

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:18:01.90 ID:l2qVl8L40.net
>>238
システム技術者や分析技術者の方がもっと短いぜ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:18:19.18 ID:z0hd8KdQ0.net
ヒュー・オドンネル「左手の薬指を磨いておけよ」

戦闘妖精雪風最悪のフラグだったな・・・

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:05.79 ID:i1xw1Xwu0.net
少年飛行兵養成

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:10.88 ID:dhc1Svg60.net
むかしと比べると待遇は悪いんだろうけど

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:21.70 ID:iyWFojfM0.net
>>242
有事の際に逃げるのが日本の航空会社だけどな。
イラク戦争の時にも邦人救出に行かなかったし。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:28.66 ID:rwLD74QK0.net
>>47
大手航空会社社長令嬢のハートを射止めるからそうなる

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:45.97 ID:SAb9pDr+0.net
今時まだ裸眼視力とかに拘ってんのか?
優秀なパイロット候補を潰す制度だな。
視力だけは良い野生児しか残らないじゃん。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:19:53.45 ID:NVnmLOxq0.net
>>242
戦闘機の方が少ないからそれはないだろ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:20:21.42 ID:3o31DTiq0.net
>>196
そりゃ戦前の自動車は操作がめっちゃめんどくさいもの
エンジンかけるのだってチョークかけてポンプしゅこしゅこやってクランク回してとそれだけで一仕事

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:00.50 ID:VALhRv/c0.net
多分、この手のニュースを白けて聞いている40代、多いと思うわー

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:03.43 ID:312m6EfQ0.net
>>233
大卒でも間に合うよ。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:12.39 ID:QW1KwQam0.net
>>18
遅くなりました。橋下です。ひとことだけ。
ボクの知り合いに自衛隊の飛行機乗る人を育てる人がいるのです。ヒーセッド、
F15とかいう飛行機で雲の中飛んでると、進んでないみたい、気球に乗って
るような感じになるらしいです。音はみんな後ろに行って無音で、何も感じな
い感じを感じるらしいです。戦闘訓練のときはヘッドホンで音楽を聴けるそう
で、それでやる気を出すらしいです。でも戦闘訓練のときはエアコンを最大に
してても全身汗びっしょりになるほど緊張するとかと、いかにも緊張した感じ
の顔をして言ってまして、それをボクは謹聴してました。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:24.01 ID:QgAhPv4b0.net
>>169
変なマニューバしなけりゃ飛ぶのは誰でもできる
本当に難しいのは離着陸だ

もっともスパホは発艦はおろか着艦まで自動で出来るんだよなぁ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:31.43 ID:z0hd8KdQ0.net
>>250
どこの軍でも、1機を複数のパイロットあるいはチームで運用している

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:48.09 ID:AiM6ErnR0.net
>>252
どういう意味?

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:21:49.58 ID:CpzW5G3J0.net
エリア88経験者の俺を採用してくれ
F14が愛機だった俺をJALは採用するべきだ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:22:22.33 ID:5BfZgZBF0.net
自衛隊員ってのはいざというときなんでもできるよ。
非常に優秀。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:22:23.47 ID:rwLD74QK0.net
>>140
あの人は自衛隊の割愛制度で日航に行った人だったはず
自衛隊Pの中でもかなり優秀だったそうだよ

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:22:32.66 ID:mEX5RSnv0.net
>>242
ま、戦争始まったら、特攻隊員として徴兵されて、即戦死だよな
下手にパイロットの免許なんて取るべきではない

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:22:56.31 ID:VH0VnYAU0.net
>>228

Fランとか関係ないから。 
むしろマーチ以上で運動神経良くて目が良くてなんて条件出したら、ほとんど居ない

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:09.47 ID:BhZrKXox0.net
東大とまでは言わんが早慶あたりに作れば人集まりそうなのに
なぜ東海大とか崇城とか微妙な大学ばっかなのか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:19.59 ID:boWD8/wh0.net
>>195
航空幕僚長をなんと心得るんだ?
トウシロ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:23:23.35 ID:O4oX5AZ70.net
>>199
あの犯人はうつ病の治療薬SSRI服用してたんだよ。
同じ薬服用して事件起こしたのが、コロンバイン高校の銃乱射事件。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:03.59 ID:I7EccKlV0.net
>>261
特攻はないから安心しろ
もし本当に軍用機のパイロットになれるのなら努力して目指していただろうな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:09.15 ID:YKyTtHIA0.net
目がわるいとだめだよね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:14.44 ID:34FtWwYr0.net
リンミンメイの声優は
日本語版と北米ふきかえ版で、同一人物やで

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:32.72 ID:0Xq0uaF+0.net
ドジでノロマな亀よりも先に青春の刻の曲が脳内を流れた俺はオサーン。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:24:41.07 ID:yFV2cp6i0.net
>>249
メガネ割れた、コンタクト落とした、それで墜落したらシャレにならん。

視力が低い、その時点で 「優秀なパイロット」 ではないのだ。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:11.12 ID:mEX5RSnv0.net
>>266
>特攻はないから安心しろ

戦争が激化したらありうるよ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:31.89 ID:6LaxFthL0.net
>>267
矯正視力でもOK

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:46.33 ID:QgAhPv4b0.net
>>260
ハドソン川の奇跡の機長もギムリー・グライダーの機長も凄いよな

お祈りを始めて墜ちてしまったパイロットも中にはいるようだが

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:50.06 ID:O4oX5AZ70.net
>>263
崇城大学は航空学科があってヘリコプターとか所有してるよ。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:25:54.07 ID:6rDTJtqV0.net
>>261
親友に妙な書類にサインさせられて、外人部隊に飛ばされるかもしれないしな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:26:47.55 ID:sHvcXlD/0.net
視力より
デブはダメなんだよ。体重が重要。 身長は知らん

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:04.17 ID:rwLD74QK0.net
>>147
今は矯正視力で0.6あれば大丈夫らしい@自衛隊

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:10.31 ID:2E0hkL640.net
>>261

お前アホ?w

今の時代、特攻隊とかありえねえしwwww

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:20.68 ID:Yrw3qCom0.net
自社養成で入った俺は親孝行だな

院卒なんでデビュー遅いけど

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:20.57 ID:/9+mg0v+0.net
急増すると余るだろ・・・

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:24.60 ID:YKyTtHIA0.net
なにそれメガネとかデブとか

もしかしてハゲは駄目とかじゃないだろな。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:27:57.47 ID:I7EccKlV0.net
>>271
精神科に行って来いw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:01.35 ID:ZcOQYS+W0.net
>>25
シミュレータな。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:16.16 ID:NvwvPV6h0.net
ヘリコプターのパイロットの数がやばいんだっけ?

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:16.45 ID:id5nYblO0.net
>>247 >>250
安倍政権が憲法解釈として集団的自衛権を打ち出した以上、戦闘機は無理にしても、
輸送機のパイロットとして航自の指揮下に強制徴用されるようになると思うが。

確か自民党が以前、航空会社のパイロットを予備自衛官として徴用するプランを練っていた
という記事を見た覚えがあるが、勘違いだったのかな?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:25.51 ID:JrvixKf20.net
パイロットどんなブ男でも結婚できるってほんとうですか

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:37.70 ID:d8YQaWXG0.net
こうやって、今度はパイロットが余るんです。

医学部も、昔と比べると給料が下がったらしいからね。

本当に、この人たちは頭がいいのか悪いのか分からない。

ただのパイロットになって、余ったら本当に仕事はないよ。

朝鮮の航空会社みたいになんちゃってのヤバ蔵も増えるだろうな。

というか、頭が悪いのはこのような社会しか作れなかった現代日本人と政治家官僚というべきか。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:39.91 ID:vtXaln3j0.net
急増と言っても学費を払える家庭は少数
無制限に増えるわけじゃないし、希少価値はなくらない

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:46.62 ID:sD2BHIz20.net
きゅーんきゅーん
きゅーんきゅーん

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:28:46.55 ID:rlLiTLlc0.net
>>278
当時の日本軍だってまさか特攻が必要になるなんておもってなかったろうよ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:29:00.76 ID:6LaxFthL0.net
>>263
法政大学にもある。

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:29:09.68 ID:rwLD74QK0.net
>>258
後ろから黒髪美女がニッコリ笑って肩叩いてるぞ
あんたはもう愛機と共に死んどるだろーが

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:03.60 ID:oQ9rniCX0.net
空間把握能力

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:07.13 ID:n6i3XViYi.net
>>222
運転していて前の車が急ブレーキ踏んだから
一瞬、機体をあげようとしたが車だったの思い出したって言っていたからな

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:43.21 ID:O4oX5AZ70.net
視力はレーシックでいいんじゃないの?副作用と言っても、目が乾きやすくなるから
しょっちゅう目薬点眼しないといけないのと、レンズを削るから、2度目視力が悪くなった
場合はもう受けられないくらいかな。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:30:58.42 ID:YZQ6ARDjO.net
>>286
制服のおかげで、
かっこよく変身できるよ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:29.75 ID:d8YQaWXG0.net
パイロットを特攻なんかさせる訳ないでしょう、まともな国家なら。

第一、特攻に赴いたのは、ろくに訓練も受けていない強制召集の人たちだからね。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:31.46 ID:aIM+uehR0.net
F14わトムヤンクンだっけ?

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:31:41.79 ID:mEX5RSnv0.net
>>290
その通り

最初は特攻作戦など想定していなかったが、
戦争が激化して、戦死するパイロットが増えて、
確実に攻撃を当てるために、特攻戦術が採用された

多分、尖閣戦争がエスカレートして、効果的に中国軍を殲滅するために
「統率の外道」として、特攻戦術が取られる可能性がある

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:03.90 ID:312m6EfQ0.net
パイロットを志すからにはやはりイーグルだろう。回転翼なら爺でも乗れる。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:10.61 ID:zQWZeGPk0.net
>>264
空自初のウイングマーク無しミサイル屋幕僚長ディスるのはそこまでだ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:32:35.33 ID:2E0hkL640.net
>>290

大昔みたいな形態の戦争にはならんよw
いつの時代の事話してるの??

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:25.97 ID:xt6TFNZQ0.net
安倍「航空自衛隊へ入ろう、入ろう、入ろう」

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:35.86 ID:aIM+uehR0.net
http://livedoor.blogimg.jp/peperon999/imgs/6/d/6d7090f8.jpg
成績上位者だけが乗れるらしい

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:33:53.80 ID:hIAF+frv0.net
>>299
お前は何処まで馬鹿なんだ?
冷戦が終わってもアホみたいに対艦ミサイルを揃えているのに特攻が必要になる訳が無いだろうがw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:24.63 ID:mEX5RSnv0.net
>>297
>パイロットを特攻なんかさせる訳ないでしょう、まともな国家なら。
>第一、特攻に赴いたのは、ろくに訓練も受けていない強制召集の人たちだからね。

最初は特攻なんてしなかったよ

日本はまともな国家じゃないので、追い詰められたら、素直に降伏するのではなく、
原爆落とされるまで、特攻でも玉砕でも繰り返す性質がある

で、熟練パイロットでも特攻隊に配置転換させられて戦死していったよ
極例外的に上官に文句を言って、特攻戦術がら外された熟練パイロットもいたみたいだけど、例外

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:34.83 ID:rwLD74QK0.net
>>242
今はそんな方向で進んでないよ
予備自に登録していなければ呼集もできないし

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:42.74 ID:ZkOPFLUPO.net
>>304
僕のアネキはパイロット

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:48.29 ID:uy8o8Fvj0.net
空飛ぶもんに乗るなんて、まぁ頭良い部類じゃないわな・・・

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:34:48.55 ID:6LaxFthL0.net
>>295
民間は矯正視力で良い。
航空大学校の入学資格が矯正視力で0.8以上。

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:20.87 ID:zW54autv0.net
親父にぶたれた経験もないくせに

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:31.79 ID:iK0K6MuP0.net
>>227
うわぁ・・・お高いんですね

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:36:56.03 ID:I7EccKlV0.net
>>303
空自に入れるならうらやましいよ
機体の整備や機銃弾、ミサイルの装填だけでもできればどれだけ素晴らしいことか

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:38:38.48 ID:+uaOtY8v0.net
>>299
現代には巡航ミサイルがあるのに、それを用意せずに90億の戦闘機を潰すメリットって何?

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:38:57.83 ID:312m6EfQ0.net
イーグルドライバーになるにも大変な道のりなのにその中のアグレッサーなんか
化け物だよな。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:39:03.95 ID:UfNB/Q330.net
金持ちが、ろくな大学も行けない頭の悪いドラ息子を入れるイメージしかないw

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:39:13.21 ID:d8YQaWXG0.net
>>306
>最初は特攻なんてしなかったよ
そりゃ当然の話だからしてないだけですよ。

>日本はまともな国家じゃないので、追い詰められたら、
>素直に降伏するのではなく、
>原爆落とされるまで、特攻でも玉砕でも繰り返す性質がある

日本がまともな国家じゃない?
日本は人命を尊ぶまともな国家”でした”よ。

誰がまともな国家にキチガイ思想で介入してきたのか、
江戸時代、明治の歴史を学ぶ事をお勧めしますよ。

熟練パイロットは特攻なんてしてないよ。
それ以前に、多くが性能劣勢、数的劣勢の航空戦で戦死しているからね。

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:06.45 ID:O4oX5AZ70.net
特攻しなくても中国に炭疽菌とかまくだけでいいんじゃない?

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:08.18 ID:dtMHnD/j0.net
パイロットって物凄い節制した生活を義務付けられるんだけど大丈夫か?
今日はちょっと二日酔いで・・・とか許されないんだぞ
日々重責による緊張の連続でヘタレではできないぞ

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:29.39 ID:mEX5RSnv0.net
>>314
ミサイルも高性能なものは高い
特攻させる機体は安い機体を使うだろう

ハガキ一枚で徴兵できるんだから、高性能ミサイルを製造するより
特攻隊を1人出す方がコストが削減可能

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:40:36.01 ID:xIguMrfB0.net
どうせ高速バスの運転手より給料安いんでしょ?
運賃から逆算するとそゆこと

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:41:29.98 ID:hIAF+frv0.net
>>317
江戸時代には間引きや切り捨て御免とかあっただろうがw

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:41:42.09 ID:O4oX5AZ70.net
>>320
ただの的しゃねえか?バカにされるのがオチだ。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:41:56.22 ID:BhHkm1R+0.net
身は軽く務め重きを思ふとき
 今は敵艦にただ体当たり。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:14.87 ID:94Bm9HIB0.net
>>1
キチガイ朝鮮人と極左が「右傾化ガー」って騒ぐんだろうなw

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ(剥奪)=無糖果実=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一(剥奪)、海亀さん(リタイア)、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:38.02 ID:mEX5RSnv0.net
>>317
江戸時代や明治はまだまともだったが、昭和初期から昭和20年8月15日までは狂ってたよ
狂ってないなら、玉砕とか特攻を何度も繰り返さず、原爆投下前に降伏してる

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:42:39.78 ID:GPxWm6U/0.net
90歳の元海軍少尉 英語で回顧録 カミカゼ志願は命令でなかった
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140629/trd14062911410004-n1.htm

上官から特攻隊に志願する意思があるかどうか紙に書くように命じられた。
制限時間5分以内に「熱望」「望」「否」の3択から選ぶというもので、返事をしない選択肢はなかった。
渡辺さんは、迷わず、「望」を選択した。

 しかし、配属されたのは無線兵器(戦闘機電話・電波探信儀)の整備員を養成する藤沢航空隊だった。
選抜で書いた「望」は「熱望」につながると考え、命令が来れば、いつでも特攻として出撃すると覚悟して
レーダーの実験飛行などを続けたが、終戦となった。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:08.09 ID:hIAF+frv0.net
>>320
今や1発数千万円の対艦ミサイルよりも安い機体なんて無いぞw

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:26.81 ID:SWy/lJAA0.net
平時から特攻要員を増やしておくことは大切だよ。

その数自体が抑止力になる。

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:36.46 ID:id5nYblO0.net
>>307
安倍政権が憲法解釈として集団的自衛権を全面に打ち出した以上、関連法案をどう改革するか
見守りたいけど、航空会社のパイロット、民間高速船の操舵士なんかは予備自衛官に強制登録
されそうな気がして仕方がない。

スレ違いスマン

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:45.85 ID:SAb9pDr+0.net
パイロットって言ったら、もうそれだけで一国一城の主みたいなもんだからな。
100億円超の機体を操って数百の乗客の命を預かる。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:47.44 ID:d8YQaWXG0.net
僕も40までには飛行機の免許くらい欲しかったんですけどね、
なぜか一流企業だと言われている外資法人に生息していた日本支店の原始人や
偉そうな口を聞くだけで何の予測も出来ないガリベン低知能に人生の妨害をされて、
とんでもない事になりましたよ。

とにかく、もう才能ある人材の妨害をしないでくださいとしか言えませんね。

安倍や朝鮮ナショナリストたちとなんか仲良くする所か、
会いたくもありませんよ、あんな原始人。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:43:47.91 ID:KmYjXkPoI.net
>>316
悲しいな、お前の頭

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:44:07.93 ID:zQWZeGPk0.net
>>315
F-1時代のアグレッサーの話を読むと化け物っつか空戦基地外だよね

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:00.58 ID:mEX5RSnv0.net
>>323
>ただの的しゃねえか?バカにされるのがオチだ。

そう、敵からは馬鹿にされるだろう

日本軍の玉砕の時の「万歳突撃」も馬鹿にされていた
でも、そういう無意味な戦死を強制するのが日本という国家だ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:39.01 ID:2E0hkL640.net
大昔の時代の特攻をネタにがんばっている左翼が何人か紛れ込んでるなww

今の時代に特攻とか 無い  無いwwwwwwwwwwwwwwwwwww

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:52.67 ID:9G1xdqBY0.net
                      /⌒ ヽ        
                      (;´Д` )ハアハア   無理だな。空間把握能力の無いホッカルさんには
                    ,ノ      ヽ、_,,,       スターフォックスすら満足に出来やしない
                 /´`''" '"´``Y'""``'j   ヽ   
                { ,ノ' i| ,. ,、 ,,|,,. 、_/´ ,-,,.;;l   
                '、 ヾ ,`''-‐‐'''" ̄_{ ,ノi,、;;;ノ   
                 ヽ、,  ,.- ,.,'/`''`,,_ ,,/   
                  `''ゞ-‐'" `'ヽ、,,、,、,,r'    
                    ,ノ  ヾ  ,, ''";l      
                   ./        ;ヽ     
                  .l   ヽ,,  ,/   ;;;l     
                  |    ,ヽ,, /    ;;;|    
                  |   ,' ;;;l l ;;'i,   ;|    
                  li   /  / l `'ヽ, 、;|   

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:45:57.73 ID:PTNPA4kw0.net
>>147
セスナならメガネでもOKらしいよ
セスナで良いけどなオレは

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:46:00.50 ID:paukS+pp0.net
>>271
今はミサイルが特攻してくれるんだよ、デカイ的が特攻するよりはるかに安くて確実だ
どうひっくり返っても戦闘機で特攻は無いよ

ゼロ戦はなんて名前か忘れたが電波で距離測って近づいたら散弾する砲撃で完全に封じられたからな、これが特攻することになった原因よ
どんな兵器なら今の戦闘機が特攻しか使い道がない状況になるのか想像付かん
今はミサイルがあるし同じ状況にはならんだろうな

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:46:27.46 ID:+C81wBIe0.net
ゆとりがパイロットになったら飛行機が落ちる

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:47:13.62 ID:hIAF+frv0.net
>>340
氷河期世代にはパイロットになる為の学費が稼げないとw

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:48:32.07 ID:8WyKnPUm0.net
また悪徳スクールに騙される奴が増えるのかね。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:49:10.64 ID:SWy/lJAA0.net
>>339
VT信管は言われてるほど効果は無かった。

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:05.01 ID:4J9z9mpN0.net
まあ、大半が月給20万で、アメリカで就職ってな感じ?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:24.59 ID:8jtQHPOt0.net
始まったな

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:25.64 ID:GsurqeCV0.net
>>234>>265
それよそれサンクス。まったくあの犯人も、俺みたいに「JETでGO!」みたいなフライトシミュで
踏みとどまっていれば良かったのになあw

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:50:48.25 ID:6rDTJtqV0.net
VT信管の名前も出てこないのはまだいいとして、
「近づいたら散弾する」とか説明しちゃう奴が特攻戦術語るとか

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:05.79 ID:O4oX5AZ70.net
>>335
あんたシナからいくらもらってんだ?

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:13.17 ID:XHg5cxON0.net
操縦士の免許は好きな人なら誰でも取得できるけど
旅客機のパイロットを続けることって結構大変だよ
大手航空会社に採用されるかどうか、でまるで待遇も違うけど
どこの航空会社であっても、健康管理は自己責任だから。
給料下がっても昔より門戸広くなった。

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:51:14.01 ID:z0hd8KdQ0.net
空を歩けそうなほどに弾幕を張れば、もう近接信管なんて必要なかったかも

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:52:37.86 ID:D4TmukBJ0.net
中学校の頃、本気でパイロットになるつもりで、宮崎の航空大学
目指していたのを思い出す。結局、非正規で人生終わりそうだが。

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:52:41.83 ID:FT6QSMFz0.net
>>198
学費がべらぼうに高いんだっけ
航空大は二年制で理系の大学程度の学費で、キャンパスが一ヶ所じゃなくてその度に移動するんだよね

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:52:48.00 ID:hIAF+frv0.net
>>339
零戦は元々対艦攻撃には使わなかったし、
アメリカ海軍艦艇の両用砲のVT信管は従来の数倍の命中精度に過ぎない。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:53:17.32 ID:QkNGprqL0.net
お得意の右傾化してるは無いのか?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:53:23.39 ID:1ECBIq910.net
>>271
戦闘機の数<<<自衛隊パイロットなのに。
第二次世界大戦以前と違って何処の国も数より質だから戦闘機を特攻なんかに使わない。補充も出来ないし。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:53:58.18 ID:VH0VnYAU0.net
足短い場合は操縦席一番前に出さないとダメ?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:00.87 ID:312m6EfQ0.net
>>339
VT信管は国家予算並みの開発費を掛けたが信頼性はイマイチだった。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:54:10.31 ID:paukS+pp0.net
>>343
そうなの?しかし空母から発ったからゼロ戦が全体の数忘れたが2機しか帰って来なかったんだろ
なんか新兵器やべえと思ったのは事実じゃないの?

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:06.68 ID:4J9z9mpN0.net
>>271
てか、ミサイル全盛の時代に、航空機で特攻も無いだろw
やるなら白旗揚げて、捕虜になった時点で自爆テロとか、そんな特攻。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:34.24 ID:eD1QYjtbO.net
60歳くらいの叔父が全日空のパイロットやってたけど
昔はパイロット養成学校が全日空にあったらしく学校受験はセスナ機の資格が必須だったとか
学校に受かると学費免除でそこでジャンボパイロット資格の勉強したと言ってたな

さっきその話題を親父とチラッとしたらパイロット1人育てるのに当時のお金の価値で1億5千万かかったらしい
昔のパイロットって本当に花形だったんだな
全然知らなかった

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:56:41.52 ID:+JpO/2v50.net
>>71
自衛官クズだな
これじゃーどんなに装備が良くても支那に負けるわ

362 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:57:07.19 ID:DPsccfpS0.net
彼と〜一緒に〜ラブひこおお〜〜♪
ナイラーヴュー ユーラーヴィー♪
んっだ〜け〜どっかれったらなたしよりっ
じーぶんのひこぉーきにっ のねつーなの〜〜♪

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:57:24.40 ID:7LJ//URa0.net
          パイロット     予報官

お 金      2000万      350万
勤 務      規定通り     毎日15時間
やすみ    取るのも義務    月1〜2日
再就職     引く手数多       ない
モテ度       ハーレム       高齢童貞
世間の評価  ヤダ濡レチャウ   嘘吐き・役立たず
難易度      偏差値80    未経験者可
福利厚生     保養所    簡易ベッド貸与
キャリアアップ   将来は教官     ルーチン
食べ物       P食堂       袋麺
交際状況    空港毎に女     2次元
保有車      フェラーリ     ママチャリ
将来性     全女性の憧れ    自殺

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:58:34.92 ID:zofwa+cl0.net
で、こいつらがパイロットになった頃にはパイロットが余ってるという状況に・・

今足りてないのは機長で、副操縦士は十分足りてるわけだしな。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:58:49.71 ID:zLAApRaO0.net
>>31
おもしろくないよ

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:59:48.58 ID:pVCHEiVZ0.net
放射脳には無理だな

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:00:03.70 ID:osKaipn00.net
>>360
そう、だから病気とか事故で当人に何かあると一族ごと転落人生になった

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:00:35.91 ID:T9NZMATK0.net
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:01:15.70 ID:0zH2d+J+0.net
>>364
足りない
若い副操縦士がどんどん辞めていくからダブルキャプテンで飛んで
結果機長が足りない

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:01:48.32 ID:paukS+pp0.net
>>353
>零戦は元々
元々?俺はゼロ戦が特攻することに成った前後の話ししてんの
> VT信管は従来の数倍の命中精度に過ぎない
おれの糞な知識ではVT信管が出来たばかりのハズだから従来の数倍の命中精度とか意味なくね?

>>357
へー米はそう判断したのか
で、日本はどういう判断したの?お陰で特攻することになったって聞いたけど?

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:01:57.88 ID:312m6EfQ0.net
>>360
イーグルドライバーはそれ以上。最も高価な部品だから。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:03:48.42 ID:XHg5cxON0.net
>>367
でも昔のJALやANAの社員パイロットなら高い組合費もとられてたし
福利厚生はよかったよ。そこまで家族は転落人生にもならないし、遺族
採用もあるからそこは大企業のメリットだよね。

もうこれからの時代はそういうのは望めないけど。

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:03:55.88 ID:1OODYbE00.net
>>71
これは裏がある話
もともと災派とか見て入った輸送機希望者が多くて戦闘機に行かされたけどやっぱり合わないって辞めた時期
退官者の多くが自費訓練して民間に移ったから退官後一定期間民航では飛行自粛する自主規制が付いた

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:04:22.52 ID:B0SikuCy0.net
自社養成は縮小じゃないの(もう無いのかな)?
航空会社も、養成に大金使えなくなってきたから、旅客機の免許未満の資格は自前でとってくれというふうになって来たんだよね。
私大のP養成学科出るまでに3000万近くかかるからな。就職出来ても、ほとんどがLCC系だから給料は良くないし。
それとPの訓練はそれなりに厳しいから、トロいのは容赦無く途中で落第だからね。
Pになれず借金だけ残るというケースもあり得る。
でも門戸が広くなってるから以前よりはずっとPになりやすいね。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:04:56.21 ID:4J9z9mpN0.net
>>360
一回リアルでジャンボ飛ばすと200万くらい燃料代が掛かるから、
養成費はそれくらいだろうな。
とにもかくにも、金掛かるよ、航空機の維持経費は。

結果、訓練積ませる為の人間の養成費も掛かるわな。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:05:08.71 ID:BGIsZzsI0.net
自衛隊パイロットはもっと増やしたほうがいいね。
機体はいざとなれば短期で量産体制をつくれるがエリートパイロットは無理。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:05:11.63 ID:hIAF+frv0.net
>>370
お前は何処まで馬鹿なんだ?
零戦以外でも特攻に回された軍用機はいくらでもあるのだけどw
VT信管の配備で1%だった命中精度が3%に向上した。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:05:48.44 ID:+Jqzw7P90.net
バブルの頃、パイロットの初任給が60万だったという噂

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:06:19.98 ID:+C81wBIe0.net
初期は戦争で飛行機に乗ってたような人がパイロットだったり教官だったりしたから
安定してた いまはゆとりがゆとりを教える時代 おわったな 飛行機には一生のらん

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:06:27.74 ID:eXSjStBq0.net
子供の頃憧れたな。
でも民間じゃなくて戦闘機のパイロットw

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:07:10.29 ID:4J9z9mpN0.net
>>372
将来はアメリカみたいに成っていくのかな?
年収3万jくらいで、激務な世界に。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:07:41.22 ID:XhR5c42h0.net
俺の名前は片桐DA!!

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:08:19.70 ID:XZUnuTIQ0.net
ヘリパイロット1500万円だっけか

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:09:01.94 ID:eXSjStBq0.net
逆噴射機長わかる世代はネット的に高齢者だぞ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:10:49.14 ID:UUn/KNa10.net
体も目も頭も良くないとできないのに
2ちゃんねらーでなれるヤツいるの?

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:11:14.36 ID:paukS+pp0.net
>>377
>零戦以外でも特攻に回された軍用機はいくらでもあるのだけどw
まあ特攻専用の機体が作られるくらいだからな
>VT信管の配備で1%だった命中精度が3%に向上した。
3倍にもなったじゃんスゲーじゃん

>どんな兵器なら今の戦闘機が特攻しか使い道がない状況になるのか想像付かん
お前はコレに対して返して欲しかったな

VT信管の制度云々教えてくれた方々は >日本はどういう判断したの?お陰で特攻することになったって聞いたけど?
コレに対してなんか無いの?

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:11:49.08 ID:Hf5qFz0A0.net
パイロットが不足してる??なにを嘘言ってるんだよ。確かに世界的にはパイロットは不足してるけど
日本は不足していないだろ。JALとかは数年前にかなりの数のパイロットをリストラしてるし、そういう人が
LCCや使用事業に行ってるしな。ちなみに私大の航空学科に行っても、大半はパイロットとして就職できない
と言われているのも事実。この記事はステマなのか?

388 :名無しさん@13周年:2014/07/13(日) 21:22:13.38 ID:nG426wILP
トンスルランドならコネと賄賂でなれるらしいぞ!
だからアシアナ航空も大韓航空も事故が多い訳だが

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:12:54.27 ID:pTL6y6150.net
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です
戦闘機じゃありません、民間航空機パイロットです、「風立ちぬ」です

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:13:34.56 ID:o5d15QaX0.net
>>1
こういう記事が出るってことは
近々飛行機(戦闘機)がたくさん出撃する有事があるってこと
そのための世論誘導ね

最近は移民受入れ推進報道が多いでしょ
それは近々朝鮮半島で第二次朝鮮戦争が勃発する予定だから
韓国人難民を受け入れろって言ってわけよ

ね?簡単でしょ(´・ω・`)

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:13:53.27 ID:dhc1Svg60.net
>>360
JALも自前でパイロットを養成してたけど,経営破綻で中止
訓練途中で中止を言い渡されて泣きじゃくってた候補生は気の毒だったなぁ

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:14:52.78 ID:id5nYblO0.net
>>384
確かその事件の前日に、ホテル・ニュージャパンの大火災があったんだよな?

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:14:55.61 ID:w0zFzULW0.net
バカほど高かとこが好きやけんがw

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:15:51.91 ID:XjUsuKdGI.net
元彼の一等空尉は地方のバカ大学出で、空自入ってからアメリカでライセンス取らせてもらったらしい。いまは民間への転職目指してるみたい。
その次の彼は、高校くらいから自衛隊パイロットの養成学校かなんか出てで、若いのに一尉のインストラクターでエリートだった。
J○LパイロットはMARCH出で入社。

わざわざ東海とかのバカ大に一千万超える金払わなくてもパイロットなれるのに。

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:18:15.60 ID:+uaOtY8v0.net
>>384
ゆとりだけど知ってるよw
「機長、やめてください!」だろ。
前日はバンクして「お見事」だっけ。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:19:07.41 ID:w4mb4Akm0.net
 現在、陸上自衛隊西部方面隊とソフトバンクモバイル「相互協力協定」を締結に伴い
助成金詐欺組織、集団ストーカーが日本各地で活性化しております。
 みなさん、注意しましょう。



 集団ストーカーの正体はこちら。

 疾病偽装、医療偽装、安全安心偽装ストーキング「まとわり」の手口ストーキング実行ネットワークと警察協力団体ネットワークの一致
 http://antigangstalking.join-us. jp/HtmlReport/AGSASReport09.htm

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:21:29.25 ID:ydH94u4kO.net
昔の日米空母対決とか豪気なものだよな。経済的な意味でも

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:21:50.54 ID:n6i3XViYi.net
>>387
リストラされたのってフライトエンジニア出身者でしょ?
退職までに機長になるには時間がない人らだから仕方がない
給与だけ高い副機長は会社的には不要

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:23:41.80 ID:hIAF+frv0.net
>>386
日本軍パイロットの熟練度が低下したのが特攻の始まりで、
敵機よりも航続距離の長い距離から出撃させても戦果が上がらないから始めた。
マリアナ沖海戦ではVT信管は量も不足で作動も安定せず、
殆ど戦果には貢献していませんし、
VT信管が本領を発揮するのはもっと後の「対特攻機防空網」の構築の際です
当初の日本軍はVT信管の存在を察知していなかった。
一方アメリカ軍の艦載機のパイロットからは余りにも多数の弾幕の命中精度から、
日本軍艦艇からのレーダー射撃を受けていると痛感したそうだ。

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:23:59.75 ID:oycEKLxx0.net
「俺のジャンボが」とは言ってみたい

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:24:20.05 ID:BGIsZzsI0.net
Fランク私大の就活生とか、航空自衛隊から募集案内とか届くのかな?
案内送付の時点で、ぶっちゃけ選抜されてそうだけど。

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:24:57.76 ID:dLRfy2mN0.net
外泊証明書だ
いいからここにサインを

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:27:48.94 ID:4p00Q4ZD0.net
>>33
尻穴見殺しと同じ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:28:01.69 ID:pVCHEiVZ0.net
自衛官が
?千戦死して退職金とか遺族年金
ってなれば国も大変だよな

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:28:57.85 ID:ydH94u4kO.net
>>375
飛行機のパイロットは尊敬されるのになぜトラックの運転手は馬鹿にされるのかって言ってた人がいたけど
結局、養成費用に行き着くってことだな

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:29:44.03 ID:+H/1Aw2Y0.net
>>35
防衛庁もシャレが効いてるな

>>37
矯正視力で1.0以上あればいいらしい

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:30:12.34 ID:XHg5cxON0.net
そもそも昔のJALやANAの自社養成みたいな夢の職業コースはなくなり
つつあるね。自社養成復活してもコストは徹底的にカットされていくだろうし。
いい時代は終わったけど、普通に操縦士として働きたい人には門戸広がって
いいんじゃないの?今は海外免許、自社養成、航大、私立大といくらでも
チャンスあるし待遇悪い航空会社もたくさんできたし、女性でもべつに
やれるし。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:30:12.13 ID:paukS+pp0.net
>>343
ゼロ戦は機体を少しでも軽くするために座席にも穴開けるくらいで装甲はペラペラ
VT信管は少なくともゼロ戦には効果抜群だったと聞いたよ?対費用効果は悪かったカモしれながな
言われるほど効果無かったって話はWW2以降の話しじゃ無いの?

>>399
最初からそう言えよ
お前は自分の言いたいこと優先しすぎてアスペ臭かったぞ
俺が誘導してやって初めてまともな反論出来るようじゃあリアルでロンパなんて永遠に無理だぞ
せっかくの知識が勿体無えだろ頑張れよ

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:30:14.48 ID:ZJMcIqK10.net
パイロットになって防衛を頼む
【軍事】日本初の国産ステルス実証機ATD-X「心神」、TBS報道特集でお目見え・・・2014年中に初飛行予定

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:31:57.58 ID:7nMuHiQW0.net
モビル・アーマーのパイロットになりたい。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:33:10.60 ID:kehEtVDr0.net
え…もう特攻隊員集めてんの…?

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:33:39.87 ID:paukS+pp0.net
>>399
ああ、忘れてた、お前も基本コミュ症バカだから忘れてるな

>どんな兵器なら今の戦闘機が特攻しか使い道がない状況になるのか想像付かん
コレの答えはなんだ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:35:53.76 ID:1OODYbE00.net
>>387
国内大手は平気らしいがLCCは海外も相手になってかなり苦戦してるよ
ライン勤務経験者で募集してるから致し方無い部分ではあるけど
リストラ分だけでは足りないくらいは新しい所も国内で出来てきてるし

>>398
副機長と副操縦士混同してない?

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:37:55.07 ID:3o31DTiq0.net
>>410
じゃあまずはニュータイプになってフラナガン機関に所属しろ
ブラウブロに乗れるかもしらんぞ?

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:39:24.72 ID:c3+8AhQS0.net
>>410


416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:39:31.28 ID:CPMwpyTM0.net
子供の頃は、空自のパイロットになりたかった。
イーグルに乗るには、空自に入るしかないからだ。
速く、高く、空を飛ぶ事は何よりも素晴らしく美しい・・・。
でも、学校を卒業する二ヶ月前、「そんなモノにはなれない」ってことを、成績表が教えてくれた。
だから、JAXAに入ったんだ・・・。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:39:39.75 ID:paukS+pp0.net
>>399
あれ、お前今でも特攻有るって言ってたやつじゃねえじゃねえか、紛らわしいバカがしつこく返してくるんじゃねえよバカが

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:42:44.83 ID:eXSjStBq0.net
今神風特攻やるとしたら戦闘機の方が大切だから特攻要員は爆走してハードポイントに吊って目標に投下だなw
(人間誘導爆撃は北朝鮮に実在)

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:43:08.82 ID:ydH94u4kO.net
>>416
昔、宇宙飛行士になれなかった奴が自動操縦の宇宙船作る話があったな
星新一の

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:44:19.18 ID:bKnEN9sU0.net
>>1

               ∧_∧
              _ <丶`∀´>_    ウェー、ハッハッハ!!!
            _|ヽ(__ 0¶/  ヽ、
           ____二> __ ̄   (_>-
            ̄ ̄`ヽ==ニニ二フ ̄

           (⌒ ヽ
   , ⌒ヽ    (     )
  (     '   (       ヽ⌒ヽ 、        (⌒ ⌒、
  ゝ    `ヽ(             )   (⌒ 、 (     )
 (                        (           ヽ
(    (⌒                   (

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:45:47.37 ID:3o31DTiq0.net
>>416
ほー知らなかった
お前の仕事は昼寝か

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:47:53.40 ID:ylWMupjR0.net
憧れるよね。知り合いにもヘリのライセンスとるためにアメリカに留学していったひといたよ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:50:16.74 ID:Hf5qFz0A0.net
>>213
確かにアメリカの場合はそういう風な道をたどる場合が普通だな。1500時間でATPLを取得してやっと
50人乗り以下くらいの飛行機のパイロットへ応募する事ができる。その会社で2〜3年副操縦士として勤務した
後に機長昇格をし、また数年。ターボプロップやジェットタイムを稼げたら、やっとメジャーの副操縦士に応募ができる・・・。

でも日本人を始めアメリカで労働許可を持っていない留学生にとっては結局CFI等を取れても労働許可の問題で
上記のような道をたどるのは難しいけどな・・・。

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:54:19.99 ID:Zo6o420L0.net
航空パイロット養成学校を作ればいいんだな 合宿免許みたいな

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:57:06.17 ID:YZQ6ARDjO.net
>>423
グリーンカード取るのが先決ってとこかな

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:59:45.02 ID:fHPNfyv/0.net
>>7
これだけ短いのに知性も品性もないことが滲み出るレスってある意味芸術だよな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:01:08.54 ID:312m6EfQ0.net
>>422
会社を希望退職で辞めた後にそれを考えた事あるなぁ。資料とか集めた。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:04:58.21 ID:YZQ6ARDjO.net
>>395
なんだ 若い人達も知ってるのか

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:05:56.83 ID:n6i3XViYi.net
>>413
ごめん混同している
身内がパイロットなだけで知識あんまりない
遠足の引率で飛行場行くけれど飛行機ってカッコいいよな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:08:22.72 ID:YZQ6ARDjO.net
>>387
私立大学の航空学科卒業した人たちは何やっているんだろう

学費とか安くはないよな

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:09:43.56 ID:7LJ//URa0.net
>>416
JAXAのほうがエリートだろ。

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:18:23.98 ID:T3WD74Qi0.net
たたが乗り物を運転するだけだろ
タクシードライバーと変わらん

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:19:18.75 ID:vWHfywR20.net
>>430
全員なれるわけじゃないの?
高い学費払ってなれなかったら悲惨だな
私立医大入って医者になれない人がいるそうだけどそういう風になるのかな

今幼児持ちの間で英語教育大流行りだけど
そういう熱心なママンが「将来はパイロットよ!」とか言いそう

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:19:29.39 ID:hvr7UX9VO.net
万年筆かよ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:25:33.08 ID:APZf4Xni0.net
今の高給を将来維持できるのかな。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:27:11.25 ID:1OODYbE00.net
>>429
まず、原則としていわゆる飛行機の場合は機長:左席、副操縦士:右席に座るんだけど
副機長:国家資格では機長と同じ(定期運送用操縦士:ATPL)だけど長距離で機長の休憩時の交代要員で左席で機長業務できる
     もしくは右席で副操縦士業務
副操縦士:資格的に2人以上で操縦する機体の機長業務ができないから訓練等でしか左席に座らない

よく事故報道とかで副操縦士が操縦してましたとかあるけど、資格的には操縦してても何の問題もないんだよね

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:27:46.44 ID:VoaQnrBC0.net
そうだ、航空大学校に行こう!

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:29:36.10 ID:qewy2Lqd0.net
アメリカじゃパイロットの給料安いんだよな。
バスの運ちゃんとたいして変わらん給料だし過労で事故も起きてる。
日本もそうなるのかな?

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:34:44.77 ID:l2qVl8L40.net
東海のあの学科はどちらかと言えば宇宙よりだと思ってた

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:34:56.26 ID:6fxWUzu40.net
あまりちゃらんぽらんなパイロットが増えて
「機長やめてください‼」なんて事態にならなけりゃいいが
空飛ぶと何かあっても逃げようが無いからなあ…
真っ当な人材育ってくれよ

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:35:06.41 ID:75lzVNeB0.net
>>14

ちがう。多重派遣の非正規様だ。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:37:05.57 ID:/Mqc4pa+0.net
気軽に免許取れるようにしてほしいよな
自動車学校みたいに
パイロットなんぞそんなに難しいもんでないだろ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:37:57.06 ID:1OODYbE00.net
>>440
かなり精神疾患にはきつい身体検査になったからねあれから
脳波まで取るし

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:39:59.44 ID:xDQYJ88O0.net
その最高加速に酔い痴れろ
首の骨が折れても自己責任www

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:40:16.83 ID:6fxWUzu40.net
>>47
そのうち莫大な遺産相続して空母一隻キャッシュで買えるようになるから頑張れ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:40:20.06 ID:RQaa/JRzO.net
徴兵して特効専門たなぁ。回避運動できる桜花とかバンバン使えるぜ。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:40:33.46 ID:1gXcetV+0.net
着陸はホント難しいよ
シミュでやってるけど俺なんか下手だからエアブレーキつかって強引に着陸w
でもホントはほとんど使っちゃいけないんだよね

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:41:47.44 ID:fUykaRT90.net
>>431
元ネタがパイロットになれないから宇宙飛行士になったという話でだな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:42:10.17 ID:xDQYJ88O0.net
>>444

自己レス
スレ違いでもいいや 同じ飛行機だ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:45:22.64 ID:1XqogIpC0.net
いまどきの若者って
あんな鈍重でバカでかい旅客機よりも
戦闘機とかに憧れたりしないの?

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:47:50.27 ID:hIAF+frv0.net
>>450
日本の戦闘機は1機も増えていないからな。
高望みしないで手に届く範囲で努力している。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:49:17.56 ID:rZrs9r/G0.net
徴兵される人間がいるとしたら、まずパイロットからだ。

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:49:22.40 ID:1gXcetV+0.net
戦闘機は強引にいってもムチャな旋回とかできるからむしろつまらなそう

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:50:06.60 ID:B0SikuCy0.net
パイロット養成は途中での落第が多いんだよね。
だから私大のパイロット学科と言っても、卒業までに半分くらいになっていると思う。

455 :438@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:50:08.48 ID:6fxWUzu40.net
>>443
おお、やっぱり厳しくしてるんだな
それは頼もしい

脳波で癲癇なんかも分かるんだっけ?
どの乗り物も運転・操縦者に命預ける事になるけどさ、飛行機は格別に怖さがつきまとうんだよな…
じゃあ乗るなと言われればそれまでだけど

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:51:31.75 ID:hldAWflu0.net
ジャップ戦闘機は大半が何十年も前のボロだからいつ落ちても不思議じゃない
死にたくなかったら自衛隊だけはやめとけ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:56:07.26 ID:z0hd8KdQ0.net
>>400
体液すますた...orz

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 22:58:50.61 ID:TEkxPxLJ0.net
なんというか今までの経験上ろくなことにならない予感しかしない

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:00:16.63 ID:1gXcetV+0.net
>>458
飛び上がったら9割は自動操縦だけどな

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:01:04.58 ID:SWy/lJAA0.net
特攻要員は多い方がいいから、とりあえず大量養成はしておくべき。

実際に民航機のパイロットに採用されるのは多くないだろうけど。
戦時にはパイロットは常に不足するものだから。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:01:05.23 ID:KGTYTYWZ0.net
この腐った世の中でビルにでもつっこもうってのかい

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:01:10.42 ID:Po9uSVkr0.net
>>450
正確なマシン並みに、決められた操作を漏らさずこなすのが主な仕事だからなぁ、今の旅客機は。
おれは市電の運転手でいいやw

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:02:37.75 ID:mbug1y/i0.net
>>256
パイロット酷使は敗戦要因のひとつらしいからな

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:02:48.65 ID:/iuV9Eww0.net
ひきこもり症の若者が、パイロットなんてやる訳ないだろ。
菜食と花と音楽さえあれば、死ぬまで満足でしょ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:03:00.82 ID:kPVg9Af20.net
子供の頃は…水軍のパイロットになりたかった。
ジェットに乗るには、水軍に入るしかないからだ。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:03:20.36 ID:z0hd8KdQ0.net
昔は戦闘機に乗りたかったが、ジェットコースターで「目に見えず触ることもできない、抗えない力」を
味わった経験と、その後から得た>>444のような知識を合成して、俺にはムリな世界だったという結論
が出た

467 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:04:57.19 ID:obZMrUxK0.net
ゼブラ「なぜだ……?」

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:06:13.21 ID:1gXcetV+0.net
シミュで遊ぶのがラクだし楽しい
実際にやったらプレッシャーでつぶれる

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:06:21.97 ID:bZQ83c9o0.net
>>465
速く、高く。空を飛ぶ事はなによりも素晴らしく美しい。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:08:33.82 ID:j7/LEi5k0.net
第三次世界大戦の神風特攻隊要員として重要だからな
がんばれよ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:09:32.18 ID:mbug1y/i0.net
>>299
敗戦が濃厚になってきて、ヤケクソになっただけだ
特攻作戦とか狂気の極み

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:12:22.28 ID:tgHQJyWC0.net
外人パイロットは結局高いものになるから
まあこれは間違ってはいない
朝鮮人パイロットなんてのは論外

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:13:50.75 ID:nXMWIO+I0.net
まさに雲助

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:15:17.38 ID:tKaGVpUB0.net
航空学生って入学時には300人くらいいるんだけど、6年後の卒業時には50人に減ってる。

250人は辞めたり、パイロット適性が無いと他の道を歩むことになったり、整備士になったりする。
パイロット人手不足でも狭き門は広くならないのよね。

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:15:17.61 ID:mbug1y/i0.net
>>468
完璧なシミュレーターってどのぐらいすんの?

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:16:24.45 ID:bZQ83c9o0.net
>>474
300人もいねぇよ
俺の同期は80人だった

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:19:15.05 ID:tKaGVpUB0.net
>>476
>>474
>300人もいねぇよ
>俺の同期は80人だった

小月はそんなもんだよ。正確な数は言えねーから少々盛ってるけど。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:19:44.52 ID:sOxT0C/w0.net
トップガンみて憧れたが日本に空母はないと知ってがっかりした

母艦搭乗員って最高すぎる

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:19:59.44 ID:OJCdvUSY0.net
僕の兄貴はパイロット

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:20:10.40 ID:kn8tRBBf0.net
報道特集 国産ステルス機開発 (2014.07.12)
https://www.youtube.com/watch?v=5v21oSMNOdA

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:22:58.98 ID:/nozKSBM0.net
>>474
下手に広くなってもらったら困るっつーの

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:24:25.39 ID:cwlaIblz0.net
>>475
完璧ってのが何を示すかわからんが、
777のシミュレーターが20億ってテレビで言ってたような覚えがあるで。

しかし航空機の免許って、人生で1回だけなんでしょ。
787で免許とろう→駄目でした→一生無理です。

預かってるモンがアレだからアレだけど、それなら
医師免許も3アウトチェンジとか導入して欲しいわ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:24:49.56 ID:/nozKSBM0.net
>>478
酔っても作戦中は2年も3年も寄港しないぞ

死んだら海に投棄で終わり

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:25:25.34 ID:9Bu7nBzd0.net
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感(ちょっかん)でパッっとわかる具体例(ぐたいれい)はこんなのがある。
その大学で研究室(けんきゅうしつ)の配属(はいぞく)が正規に確定(かくてい)した。
割り振られた研究室へ昼間に扉(とびら)を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下(ろうか)へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、偏差値50私立理系新設バイオ大学で将来の準備は無理だ。

 web-n15-00483 2014-07-13 16:01
  分割画面で猫のイラストが出ます。
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1402591384/10-

偏差値50のバイオ大学だ。ザックリ言うと富裕層を逆恨みする共同体だ。
「お金持ちを逆恨みする人々」で自分の人間関係を固めて、富裕層へ壁を作る女たちだ。
仮に、東京女、多摩女が同じ運命なら、首までドップリ浸かった「アンチ富裕層」の派閥内で結婚する。
強欲な田舎娘たちは、「お金持ちを逆恨みする人々」と互助会のクセに、富裕層と結婚したがる。
娘の個人技で富裕層をだませても、娘の取り巻き連中がトゲとなり、富裕層方面の人間関係は失敗する。
(田舎娘には、富裕層を逆恨みする不良同盟軍プレイヤーを隠す知恵はない。不良互助会自慢する。)
娘は富裕層を逆恨みする人々と話が合うので、富裕層に失敗すると、娘自身も習性で富裕層を逆恨みする。

女は生まれつき指先が器用で、バイオ根幹実験で重宝され、バイオ教授からエコヒイキされ癒着している。
バイオ教授に庇護される指先の器用な学部生(女)は、指先の不器用な学生(男)を退学に追い込める特権を持つ。
悪い田舎娘はモヤシ金持ち坊ちゃんに濡れ衣を着せ、不良や教授をテコに無職破滅させ、強欲だから再び求婚する。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。

●短く言い切ると その79

三つの教訓

・アナタを育ててくれた親の泣く顔を見たくなければ、中堅上位大学へ行ける学力を身につけよう。
 私の親は昭和世代で、大東亜帝国の大学を出れば、コネ無し就職できると思い込んでいたから、ショックがでかかった。
 偏差値50都立高の普通成績なら、理系受験対策が中学校のやり直しだ。習慣の対立闘争もあるし、時間がかかる。
 「協調性を守ること」と「公立学校にケンカが弱いことで浮きやすい子がみんなよりも努力すること」とは、両立困難だ。
 「ごく普通の公立学校」と「超高学歴親」だと、両方の文化ギャップに叩かれるが、心が折れないように気をつけよう。

・東京文化圏で同室同時刻に「貧乏不良」と「カネづる」の両方を追う女は快楽殺人鬼の中瀬ゆかり症候群だ。
 別角度で見ると、「不良を打ち負かす能力のある筋肉金持ち」をツジツマの合う虚言で避ける中瀬ゆかり症候群だ。
 「自分たちはモヤシ金持ち坊ちゃんからお金をもらう権利があるのに、モヤシ金持ち坊ちゃんはカネを渡さない。」と逆恨み。
 彼女たちは「貧乏不良」と「モヤシ金持ち」の二兎追い失敗し、モヤシを快楽殺人で消し、再び別のモヤシを探す繰り返し。
 (クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。)

・田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、多感な高校の思春期が終わって、過去の故郷出自の成功体験を組合わせて解決する年齢だ。
 東京の掟「貧乏不良とカネづるとは同室同時刻に両立不可能」だ。彼女たちは、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。
 当時の私は、「彼女たちが、この掟を知らないし、掟を認識しても否定する。」これに無知で、目の前の事実を認識しても否定する。
 そもそもの話だ。思い出してごらん。東京の公立学校で中瀬ゆかりさんの性格はいたか?いなかったでしょ。
 昭和の時代から中瀬ゆかり遺伝子は淘汰され、中瀬ゆかり遺伝形質が東京で子孫を残せる確率はゼロだ。それが運命だった。
 移民社会のように出自の同郷同族が排他的に居住すれば、子孫を残せるんだろうが。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:25:28.32 ID:CPqmr2j30.net
こないだアエロフロート乗ったんだ。
やっぱ元軍人がパイロットやってるのって半端ないね。
着地うますぎwwロシア空軍半端ないっすww

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:26:32.37 ID:9Bu7nBzd0.net
>>484
●校風 その50

>「公益」とは、コピペ内容についてでしょうか。
>それとも内容には関係なく、スレッドにコピペを書き込むこと自体に、
>何らかの意図があるのでしょうか。

相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。その選択で腕と肩を捕まれて廊下へ放り出されたから、無理。
建前、ウソの多い学歴、科学の関連スレッドに投稿している。

開校時の底辺理系大学には、「勉強しない協調性」があり、それに逆らうと浮いて八つ裂きにされる。そして廃学部だ。
理工学部は廃学部にして、新たな学部や学科を新設した。経営さえうまく行けば、看板はどうでもいい。今は医療大学だ。

バイオ大学の教授たちは、全員ではないが、バイオ根幹実験のために、手先の器用な学生の指先労力を利用したい。
指先の器用な学生(主に女)を確保するためには、競争原理が作用し、どんな悪いことでもやる。

【モヤシ金持ち坊ちゃんは、「富裕層を逆恨みする不良をエコヒイキするアタシ」を好きになって。】
こんな田舎娘の中瀬ゆかり症候群が多い。
(東京女や多摩女は「不良とカネは両立不可能」と東京常識なので、中瀬ゆかり症候群の発想はない。)
そういう中瀬ゆかり症候群は、モヤシ金持ち坊ちゃんにフラれるが、坊ちゃんを逆恨みして濡れ衣を着せて振り向かせる。
モヤシ金持ち坊ちゃんに大損させることには、不良や教授は積極的で、モヤシ金持ち坊ちゃんは無職破滅する。

モヤシ金持ち坊ちゃんの信用を勝ち取る際には、木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)の詐欺技術で
「不良の話題を避ける。」、「長い黒髪にする。」これでイケる。デブブスでも富裕層の信用は勝ち取れる。「信用」だけだぞ。
心理学、社会学の名門大卒の特定インテリ層は、面白いことに、ほぼ全員「不良とカネは両立可能」とウソ助言する。
中瀬ゆかり症候群は、特定インテリのクロサギのウソを信用するので、婚活殺人鬼の詐欺技術水準は到達不可能だ。

●中瀬ゆかり症候群 その84

>まず「中瀬ゆかり症候群」とは何か、簡潔に説明しなさい。

「中瀬ゆかり症候群」とは、「貧乏不良とモヤシ金持ち」の両方を手に入れようとして、東京で子無し独身で終わる女だ。簡潔!
「両立可能だ。」とウソ甘言を言う詐欺師も多い。なぜか、名門大卒の心理学、社会学系統の特定インテリに詐欺師が多い。
クロサギが中瀬ゆかり症候群へ「不良とカネの両取り可能」とウソ言えば、彼女たちの人生を奴隷にし全財産を盗める。
彼女たちは失敗すると「全部坊ちゃんが悪い。」と濡れ衣を着せて無職破滅させ、別のモヤシ金持ちを捕まえて、同じ失敗を繰り返す。
「坊ちゃんは、不良と協調行動しないから、または、無能だから無職破滅したんだ。」と、きっと今でも彼女たちは思っているだろう。
東京であっても、モヤシ金持ちとの出会いは希少貴重で、彼女が3人坊ちゃん潰したら、もうお金持ちとの出会いは生涯ないだろう。
「中瀬ゆかり症候群」は、貧乏不良を馬鹿にして不良と結婚しないから、不良からも愛想をつかされて子無し独身で終わる女だ。

「中瀬ゆかり症候群」は田舎者であり、「バブル経済」と「そのバブル崩壊後の余韻」のアダ花だ。
「貧乏不良とモヤシ金持ちが両立できる」と思っているモノの考え方が、バブル脳だ。今の若い娘はそんなこと思ってない。
今の若者に「貧乏不良とモヤシ金持ちが両立できないんだよ。」と説明に要する苦労コストも、説明する必要性もない。

今まで(2013年)の中瀬ゆかりさんは「5時に夢中!」の木曜日で、事実婚している同棲男の不良武勇伝をしながら、
同じ口で、ケンカの弱いモヤシ金持ち坊ちゃんとカネ目当てで結婚したいとアピールして笑いを誘う芸風役回りだ。
知的なお笑い番組に出て、方言を交えながらそういう話芸を披露するから、他人に説明するにはいいサンプルだった。
東京暮らしなら視聴できるし、録画予約できる番組だ。テレビなら動物園感覚で安心して楽しめる。

バブル崩壊後の時代に生まれた世代には、「中瀬ゆかり症候群」はいない。いても珍種だ。
モヤシ金持ちと結婚しようと目指す女は、自分の私的人間関係から不良を消して、黒髪にする。

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:27:39.71 ID:9Bu7nBzd0.net
>>484
●校風 その56

>彼は50代じゃなくて、40代。
>大学は西東京科学大学(現・帝京科学大)出身。
>真正のキチガイ。

私のことではないだろうが、私のことだと誤解されそうなので、「幻覚ではない実在の証明」をしておく。

   【中瀬ゆかり症候群については、その存在をこう証明できる。
    田舎娘の中瀬ゆかり症候群は、不良をエコヒイキして、
    (筋肉金持ちを避け)モヤシ金持ちへ大損させて求婚する。
    私が、中瀬ゆかり症候群の女の一人へ、
    不良たちやオタクたちの目を盗んで住所電話番号を聞く。
    聞くと、中瀬ゆかり症候群は必ず自筆の個人情報を渡してきた。
    私はその中瀬ゆかり症候群たちから渡された女の住所へウソのラブレターを郵送して、
    女たちを満足油断させ、不良たちに裏でコソコソ金品を付け届けし、ほぼ無職で卒業した。
    ラブレター問題が教授会で槍玉にあがったから客観的な事実だ。
    (教授にとって、私から女への情報伝達は、私と教授の利害が対立するので、都合が悪い。)
    私がウソのラブレターを郵送できた事、中瀬ゆかり症候群が
    住所電話番号を渡してきたことは幻覚ではなく現実だ。】

大学外部の男性は、私の話を幻覚だと決め付けるので、「幻覚ではない実在の証明」が必要だ。
仮に、私がウソのラブレターを送るために、リスクをとって女の住所を聞くことをしなければ、
「幻覚ではない実在の証明」は永遠に不可能だったろう。

訴訟を起こすために偏差値50バイオ大学へ入学するわけではないので、証拠証言集めはしない。
あまりにもイジメがひどいので、被害後に、イジメの証拠証言確保の必要が出る。
中瀬ゆかり症候群は私に求婚したので、私に有利な証言者になるであろうと、私は間違った見込みをする。
そのやり取りの過程で、中瀬ゆかり症候群の住所電話番号を聞くと、女たちは自筆の個人情報を渡してきた。
中瀬ゆかり症候群は、私に有利なイジメ証言を拒否した。私との会話の途中で奇声を発して精神錯乱を起こした。
女たちは私へストーカー濡れ衣を着せるが、なぜストーカーに自筆の住所電話番号を渡したのか?矛盾が生じる。

●校風 その58

開校時の底辺理系大学には、「勉強しない協調性」があり、それに逆らうと浮いて八つ裂きにされる。そして廃学部だ。
理工学部は廃学部にして、新たな学部や学科を新設した。経営さえうまく行けば、看板はどうでもいい。今は医療大学だ。

偏差値50バイオ大学は、富裕層を逆恨みする共同体で、筋肉金持ちではなく、モヤシ金持ち坊ちゃんがイジメの標的だ。
東京モヤシ坊ちゃんの私は実験勉強がイジメで不可能となる。イジメを客観証明するために、証拠証人が必要となる。

中瀬ゆかり症候群は、不良へキチンキチンと挨拶し、筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちへ手抜きで求婚する。
私は、私へ求婚する女たちが「不良に不利な証言をする証人」に裁判利用できると、見込み違いで行動を起こす。

中瀬ゆかり症候群は、「貧乏不良とカネづる」を同室同時刻に両方手に入れようとする。しかし、同室同時刻の両立は不可能だ。
(心理学、社会学の名門大卒の特定インテリ層は、ほぼ全員「不良とカネは両立可能」と中瀬ゆかり症候群へウソ助言する。)

バイオ大学の教授たちは、全員ではないが、バイオ根幹実験のために、手先の器用な学生の指先労力を利用したい。
指先の器用な学生(主に女)を確保するためには、競争原理が作用し、どんな悪いことでもやる。
偏差値50バイオ大学は、根幹実験の指先労力を女がやるので、結婚大金以外の女のワガママは何でも通る。快楽殺人もできる。
中瀬ゆかり症候群は、その簡単な快楽殺人と難しい結婚大金のワガママに挑戦する。バイオで殺人は簡単だが、大金は難しい。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。

私は中瀬ゆかり症候群から自筆の住所電話番号を渡され、ストーカー濡れ衣を着せられ不良や教授をテコに無職破滅させられる。
中瀬ゆかり症候群は、私が弱ったところで、また私へ求婚する。女たちは私へ攻撃と求婚を同時進行する。私はジリ貧だ。
私は、中瀬ゆかり症候群に渡された自筆の住所へウソのラブレターを郵送し、中瀬ゆかり症候群を油断させ攻撃を防ぐ。
敵対する貧乏不良へは、金品を付け届けして攻撃を防ぎ、勉強実験できないまま、ほぼ無職卒業した。ヤな世界だった。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:28:09.15 ID:9Bu7nBzd0.net
>>484
●サイコパスとは無関係になれ その39

昔の劇作家のゲーテが、机で何かモノを書いている。ドイツの文豪のゲーテだ。
人間関係に悩む若者がドイツの劇作家の書斎にタイムスリップした。
売れっ子で脚本の注文が溜まって忙しく、途中であなたをチラ見し、上から目線でこう言った。
「キミ、その人間の正体を知りたければ、その人間の友人たちをココへ連れてこい。
 私がソイツの友達だけを見て判断し、ソイツの本性をズバッと言い当ててやる。
 人間の本性なんて友達だけで全部わかる。」
高校生ぐらいに読んだ文庫本なので、言葉尻はあやふやでゲーテかどうか人違いかもしれないが、こんな内容だった。

『人間の本性なんて(本人を見なくても)友達だけで全部わかる。』・・・・・・・・・か。


「富裕層を逆恨みする不良」へキチンキチンと挨拶する女子大生だ。
その女子大生にとって「富裕層を逆恨みする不良」は自慢の友達だ。
その女子大生が「モヤシ金持ち坊ちゃん」へデカイ態度で求婚してきた。
その女は、「モヤシ金持ち坊ちゃん」の敵でサイコパスだから遠ざけよう。
「モヤシ金持ち坊ちゃん」の立場でサイコパス、快楽殺人鬼の正体なんて、確認しなくていいから。
杞憂(きゆう)でサイコパスじゃなかったとしても、単なる時間と労力の無駄だし、
万が一、サイコパスだったら、殺人鬼だと確認した瞬間、殺されちゃうよ。
だまされてサイコパスと結婚したら、あなたが殺された後、親や兄弟、親戚に迷惑だよ。
サイコパスかどうかは私にはわからない。しかし、
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
確実に確かめたことは、「不良が不利になる警察証言、裁判証言」だけはしない女たちだった。
未熟な快楽殺人鬼のサイコパスは、殺害対象の都合がわからない。専門書にそうある。
わからないので、殺害対象へ「死の恐怖」を露骨に与えて取り逃がすらしい。それが市中にいる普通のサイコパスらしい。
「不良と仲良しアピール」をモヤシ金持ち坊ちゃんへして、減点評価されるのが普通のサイコパスだ。

もっと本質の部分で、「不良へ頭を下げた女と寝たい?無防備に就寝できる?」いやでしょ。

●サイコパスとは無関係になれ その40

未熟な快楽殺人鬼のサイコパスは、殺害対象の都合がわからない。専門書にそうある。
都合がわからないので、殺害対象へ「死の恐怖」を露骨に与えて取り逃がすらしい。
サイコパス、人格障害は、都市部なら大人20人に一人いる。100人中5人だ。大人の5%だ。
市中にいるその5人の大人は、人へ「死の恐怖」を露骨に与えて取り逃がす普通のサイコパスらしい。

人間のことが大好きな近所の野良猫に、棒を持ってその野良猫に近づくと、いくら人間のことが大好きでも逃げるでしょ。
「棒を持って野良猫に近づく」これと同じ失敗を人様に対して繰り返すのが、100人中5人いる普通のサイコパスだ。
中瀬ゆかり症候群が、「不良とはワルサ実行を助け合う友達」とアピールして、モヤシ金持ちに近づくのは当たり前。
「不良と友達アピール」して、モヤシ金持ちに避けられ、脳内報酬系の快楽殺人に失敗するのも、コレ当たり前。

野良猫に猫缶を与えて油断させ、自宅浴室で殺害する猫殺しは、多そうで少ない。実際は手抜きで失敗する。
圧倒的多数の猫殺しは、棒を持った姿で野良猫に近づいて、その野良猫殺害に失敗するのが日常だ。
快楽殺人したくて、自殺サイトで自殺志願者を捕まえて殺す、前上博(自殺サイト殺人事件)や
長い黒髪で不良の話題を避けて資産家を信用させて殺す木嶋佳苗(婚活連続殺人事件)は珍しい。
「不良と友達アピール」して、モヤシ金持ちの防衛本能で避けられるのが、圧倒的多数の快楽殺人鬼だ。

偏差値50バイオ大学は、根幹実験の指先労力を女がやるので、結婚大金以外の女のワガママは何でも通る。快楽殺人もできる。
中瀬ゆかり症候群は、その簡単な快楽殺人と難しい結婚大金のワガママに挑戦する。バイオで毒殺は簡単だが、大金は難しい。
東京金持ち坊ちゃんの私ソックリの田舎坊ちゃんが、詳しい事情はわからないが、その女に近い人間関係で変死した。
この大学は廃学部になったが、人の命を預かる医療大学になって、露骨な殺生与奪権で、もっと怖い。

筋肉金持ちにサイコパスのことを言っても無駄だ。
資産を持ったまま、子無し独身で、足腰が弱ると、不良人脈があべこべに仇になる。
不良は富裕層を逆恨みしている。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:30:22.74 ID:1OODYbE00.net
>>477
海幕でも少なくとも今世紀入ってから100人超えて募集かけてなかったはずだけど
航学制度創世記には確かにそれ位取ってた話聞いたけど

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:30:42.57 ID:EJav0qT00.net
今更w

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:31:59.34 ID:EJav0qT00.net
>>485
軍人の操縦は基本的に荒いって言われるけどな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:32:51.09 ID:/HZgJPfH0.net
でも目を壊したら失業だからな

メガネかけてる人間からしたら目が良い自信があるだけうらやましい

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:33:41.17 ID:4+/yldi00.net
なんでこんなに人気になったの?
狭き門だったのが人手不足でひろきもんになったから??

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:36:10.08 ID:sgf8x4Pv0.net
私、女だけどマニュアル読んだだけでガンダムを操縦しザクを倒したアムロはすごいと思うの

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:37:47.41 ID:bLQKzn390.net
国内線ならまだしも、国際線なんてよくやるよ

ヒマでしょうがねーよあんなもん

アメリカ映画みたいに、せめて対空ミサイルくらい飛んで来てくれないとヒマでヒマでヒマ星人になってまうやろ

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:38:48.26 ID:CPqmr2j30.net
>>491
空母を運用してるとこと、そうじゃないので差ありそうなもんだが。
アエロフロートはCAがモデル級な以外、割と悪い評判ばっかしネットで見てて、びびって乗ったんだけどね。
予想外に超快適だったよ。着地はマジで、ドスンな感じがゼロで、3回乗った全部フワッと降りたわ。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:39:12.00 ID:TL6mGcAFO.net
>>474
俺もドロップアウトの一人
学力と経済力は大丈夫だったが、
乗り物酔いと視力悪化で終了
家業継いでます

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:39:49.75 ID:1gXcetV+0.net
>>493
人手不足が原因かはわからんが
昔の操縦はマニュアルと勘の部分が多くて難しかったけど
いまはフライバイワイヤ等、コンピューターがほとんど勝手に操縦してくれるから
才能という意味で門戸が広がったのは確か
機長放送で女性のオッパイロットも多いでしょ?

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:45:04.04 ID:8H4vKMH20.net
定期のパイロットは仕事中はモニタリングだけでヒマなんだろうなあ。
プライベートも制限が大きそう

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:45:14.75 ID:SCnAyjoM0.net
マジレスすると、
円安株高で儲けたり、給料が上がったり、ジジババが死んで遺産が入ったりした親が増えたから

501 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:46:19.32 ID:obZMrUxK0.net
>>499
もう技術的には離陸から着陸まで全自動でいけるんやろ?

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:47:09.40 ID:I1c5SbMa0.net
いい加減全自動操縦開発しろよ

みんな乗ったー?

行き先指定 ポチッ
離陸ボタン ポチッ
着陸ボタンポチッ

みんな着いたよー

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:49:16.19 ID:CPqmr2j30.net
全部が定刻通りに離陸できて、定刻通りに着陸できれば自動も可能かもな。
現実はそうじゃないから高度も変えるし、上空旋回もあるわけで。
定刻通りに強制的に離陸させてたら、テロ起きまくるよ。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:49:23.04 ID:mEX5RSnv0.net
>>471
つまり、今回も尖閣戦争で敗戦濃厚になったら、ヤケクソで
民間パイロットはどんどん徴兵されて特攻に投入されるだろう

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:50:15.13 ID:WCjCLzPw0.net
訓練してる時に墜落したら終わりだぞ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:50:44.51 ID:1OODYbE00.net
>>499
それでもやらなきゃいけないことは多いよ
時間が短い国内なんかは特に
決して暇ではない

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:52:58.73 ID:r5wnv2CM0.net
自衛隊が民間パイロットを養成???

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:53:02.05 ID:6ghgMMPF0.net
>>456
ヒント IRAN

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:56:42.84 ID:rti6jV33i.net
>>497
対番の先輩に初外出で何食わされたの?
仮装点呼とかやったの?

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:57:24.61 ID:YOqD8CAk0.net
下手な医学部より学費が高いってどういうことだよ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:58:24.59 ID:CPqmr2j30.net
>>510
独立のリスクを負わないのであれば、勤務医よりパイロットの方が稼ぐからな。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 23:59:12.03 ID:1gXcetV+0.net
>>501
こういう場合は自動じゃ無理
http://www.youtube.com/watch?v=nNR0a4TMxeA

513 : ◆65537PNPSA @\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:01:18.69 ID:7g7Uf77N0.net
>>505
訓練してる時に外泊証明書にサインしても終わる

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:02:46.33 ID:wIf1lwfi0.net
陸自なんて奴隷みたいなもんだしな、空自で戦闘機乗ってる方が楽だし
羨望のまなざしで優越感もあるし、金も沢山貰えるし、陸自よりは訓練も楽
戦闘機飛ばしてればいいだけで余程の事が無い限りは死ぬ事も無い
ある意味最強の就職先だよ

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:10:30.45 ID:DD55H3qs0.net
>>514
でも長くは飛べないから。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:16:02.90 ID:wSsWWTnY0.net
航空学生になって、パイロット適性が無いと言われても他の道を勧められるだけで
自衛隊をクビにはならんよ。

パイロットになれなくても戦術士や通信士になって哨戒機に乗ることもできるし、
整備士になって飛行機に関わることもできる。


通信士も整備士も足りないから飛行機に関わりたい奴はウエルカムだよ。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:23:43.42 ID:J0b8airQ0.net
>>516
それは海自のか?

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:27:40.48 ID:ZwgmScu10.net
パイロットのロットってどういう意味?

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:27:46.75 ID:wSsWWTnY0.net
海自だね。通信士は艦に取られてな・・・

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:28:03.59 ID:oBKajMZb0.net
パイロットって不足してるのなら
面接の時に「乗務員さんがかわいいから御社に決めました」って言うと
さすがに落とされるだろうか?
他社より少し安い差ならピーチのパイロットがいいな。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20120301/229303/ph003.jpg

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:30:49.14 ID:d3TAB3BD0.net
JALやANAみたいな高給期待しているとスカンを食うぞ。
格安航空の飛行機海苔の年収と拘束時間を聞いたらたまげた。
しかも40すぎると視力が落ちてさらに安い何でも屋の地上職になる。
乗務職だったら本州系JRか地下鉄・大手私鉄で運転士を目指した方が絶対確実。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:39:10.02 ID:NIfQBLt90.net
うちのひい祖父さんは元海軍のパイロットで戦争末期に簡単な訓練で戦闘機乗ってたからな
ひい祖父さいわく、飛行機もプロペラ機程度なら自動車と同じくらい簡単に操縦出来るらしい
日本が負ける数日前に敗戦を知った仕官や公務員が中国大陸から大型輸送機で東京の飛行場に逃げてきたのも知ってる

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:49:07.67 ID:0iF8SxAj0.net
なーんで
今はパイロットもバスの運転手と変わらんぞ

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:49:11.65 ID:xG/jYoXB0.net
>>521
JALのパイロットも経営破綻前みたいに年収3000万なんて無理なんでしょ

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:50:40.69 ID:jPQILdAc0.net
海自や空自のパイロットならともかく
民間だとパイロットの待遇なんてピンキリだからなあ…

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 00:59:12.46 ID:ILOHXP7B0.net
 
将来の柿崎でも作るのか?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:01:31.95 ID:PlGCLWqj0.net
日本はパイロットになるまでが
いくらなんでも難関すぎ
弁護士とかもそう

そりゃいままで減って来るさ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:02:33.17 ID:1C3IZ9G+0.net
>>518
マジレスすると、打つという意味。
pilotの語源は、オランダ語のpilootとされ、pilootはオランダ語でもそのままpilot。

元々はpilotなんて言葉は航空機ができる前には、「いわゆる航空機の操舵者」なんて意味は当然持たなかった。
pilotは水先案内人(海路を判断する人)という意味だった。

pilootは、pijl + lootの2語が合成され作られた言葉で、
pijlはオランダ語で矢または矢印。つまり、もともとの意味は矢を打つという意味。

矢を打つ→的を狙う→方向を決める、ここれらの意味から、pilootは水先案内人という意味を持つようになった。
それが、今日、転じて航空機の操舵者という意味を持つようになった。



というもっともらしいことを言って見る。
ぐぐると、pijlootが語源で、piji(棒) + loot(測深鉛)でpijloot=水先案内人=パイロットというのが出てくるけど、
寝た元がみんな一緒。いろいろぐぐったら、こんな作り話ができた。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:09:31.09 ID:DD55H3qs0.net
エアラインの飛行機の自動制御はものすごく進んでるから、
将来はパイロット一人で操縦できるようになるみたいだよ。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:10:55.01 ID:+0a6SLc60.net
>>47
どうして>>88で書かなかった

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:12:33.69 ID:/cRgLRq30.net
>>520
真ん中の人はそこそこだけど、他は…

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:13:00.05 ID:OOEfmCV50.net
旅客機のパイロットなんて育成コースで航空会社に採用されなきゃ無理だべ
最短でも2年、費用は軽く1億円超すぞ

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:14:02.17 ID:G1JevwdQ0.net
気胸の人はなれない
つまり俺はなれない
なぜなら俺は両側自然気胸だから
しかし気胸の人は細身のイケメンしかならない
詰まり俺はイケメン

誰か結婚する?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:18:12.15 ID:/cRgLRq30.net
さっきBSニュースでやってたけどパイロット養成の大学は1400万からだとさ
こんなの誰が払えるんだよ
貴族みたいな人たちか?

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:22:02.59 ID:OOEfmCV50.net
>>534
それでも卒業までに所得できる資格は
せいぜい双発軽飛行機操縦資格までだよ

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:23:33.03 ID:mDKsXumN0.net
>>514
戦争では、空軍の戦闘機パイロットが一番戦死するようだが?

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:23:54.20 ID:/cRgLRq30.net
>>535
そうなのか…

そりゃパイロット少ないわけだ

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:24:28.70 ID:DD55H3qs0.net
>>534
それって最短の場合。
実機の訓練では最短時間じゃ終わらない場合が多いから、3割から5割増しと考えた方がいい。
だから最低2000万用意しなきゃダメ。
親が大変だよ〜

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:27:54.97 ID:r9YGeHHK0.net
パイロットが足りない→

日本的発想
待遇改善と、要請機関充実で対応しよう

google的発想
パイロットなんて飾り。完全自動の無人操縦機を開発しよう

韓国的発想
資格試験をユルユルにするニダ。客席に座ってるだけでも飛行時間ニダ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:28:40.60 ID:9epL41kl0.net
>>3
コザック前田おつ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:28:42.10 ID:HbUxz2IV0.net
養成コースがある五大学出身者が、全員国内の航空会社のパイロットになれるとは思わないんだが。
現実は厳しいだろうな。
法科大学院修了者みたいになるきがする。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:29:40.04 ID:ounKekaUO.net
え、今の余暇練て六年もやるんかいな?促成がたりんのでわないか。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:30:33.30 ID:OOEfmCV50.net
>>537
旅客機のパイロットになるには何段階もの資格の積み上げが必要だし
シュミレーターや実機訓練の費用も半端ない(上にも書いたように1億円では足りない)
完全に自己資金で全部まかなえる人はまずいないはず

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:30:35.34 ID:I3d0yb8GO.net
そして気が付いた時には戦場を飛んでて撃墜されて終わり…
大金払ってパイロットになっても悲惨だな…

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:33:14.28 ID:0iiOZe980.net
>>520
空に係ってるのは運航も客室も思考までそれなりに飛んでる奴が多いから手出さない方が無難だよ
客室だと特に国際線経験者と若くても合コン狂いは要注意

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:34:14.32 ID:Fx9NKV+D0.net
まあ中国や北朝鮮の作戦機の多さは異常だからな。
パイロットが多いに越したことはない。

学徒出陣とか予科練みたいな速成では現代戦は戦えんだろうし。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:36:49.02 ID:izIk3uVl0.net
昔のテレビで
「お前はドジでノロマなカメだ!!」
みたいなこと言ってたあいつって、何なの?
パイロットがスチュワーデスの訓練とかしないよな?
職業がまったく違うし
ってことはパイロットではない
日本でスチュワードとか見たことないし
あいつはいったいどんな訓練積んであの立場になれたん?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:38:13.69 ID:HbUxz2IV0.net
>>547
俺スカイマークで男の乗務員みたよ。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:39:00.12 ID:BiE3jl6N0.net
広大なオーストラリアやアメリカには小型機の需要があるだろうけど、
日本はパイロットの需要は無いよ。
大型旅客機は競争が厳しすぎるから無理だし。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:45:36.15 ID:FtdgcnnN0.net
>>533
やらないか

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:45:41.45 ID:izIk3uVl0.net
>>548
ミニスカートの男の乗務員とはやるなスカイマーク

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:46:16.56 ID:0iiOZe980.net
>>547
自社養成組が訓練中止になって客室に移った例はある
JEXに今いるのはそう

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:46:38.66 ID:2nPZS6WQ0.net
東海大はすでにANA本体に30人以上、卒業生の8割が航空会社に就職しているのに
おまえらは何を言っているんだ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:47:57.04 ID:HbUxz2IV0.net
>>549
そうだよな
アメリカの田舎でセスナのパイロット(農薬散布、遊覧)になるのがオチだと思ったわ

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:49:08.42 ID:HbUxz2IV0.net
>>551
マジレスすると若いにーちゃんで、紺のポロシャツにズボンだったわ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:49:19.20 ID:Ep4wri+A0.net
パイロットの住宅手当って30万なんだよな

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:52:34.50 ID:LUKvQ2Pl0.net
>>554
で、最後は円盤に突っ込んでアボーン。宇宙人にも掘られたのだっけ?
嫌な人生だな

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:54:02.48 ID:OOEfmCV50.net
>>553
脱落者が多いけどな
養成コースで入って副操縦士として旅客機の操縦桿を握れるのは3割くらい

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:55:24.94 ID:0iiOZe980.net
>>555
それだとPになる前の奴かもしれんよ

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:55:30.13 ID:f8ESqCk50.net
BF3で戦闘機上手い人がリアル航空自衛隊に入った人居たな。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 01:58:47.01 ID:HbUxz2IV0.net
なんだかんだ言って、パイロットの夢を追いかけられるなんて羨ましいよな。
ディカプリオの映画みたいに、パイロットや弁護士、医師とかになってみたいよな。
やっぱりかっこいいわ。
アメリカのセスナ農薬散布マンになるのは嫌だけどさ。

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:04:55.77 ID:ojLLDzBY0.net
>>39
虫歯の話は程度にもよる
下手な歯科医にかかれば地上でものたうち回る

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:05:03.32 ID:izIk3uVl0.net
>>552
つまりパイロットコースから途中で客室乗務員コースに移ったってこと?
それはすごいな
完全に言葉に語弊があると思うけどホストからホステスになったぐらいの感じがするw

>>555
そりゃ、ま、そうだろうねw



ぜんぜん話変わるけどシミュレータでカネ取ってる会社を前にWebで見たことあるけど、あれって採算取れるの?
すげえ楽しそうな仕事だなと思ったんだけど

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:07:38.96 ID:vrEDqrwF0.net
パイロットの年収も減るだろうね
JALは一度破たんしたしLCCは増えてるしパイロット増加となれば
ただパイロットになるのは難しいから安定な道ではある

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:13:05.41 ID:V6d5F0YX0.net
君達に予め言っておく

エリミネート

この言葉を覚えておいてくれ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:19:37.55 ID:2nPZS6WQ0.net
給料が減るとは言っても1000万は下らないのだから

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:21:46.49 ID:X7AKlob50.net
家売ってパイロットになりたいよ。
沖縄と羽田と千歳を行ったりきたりして定年を迎えたい。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:23:05.63 ID:f8ESqCk50.net
あーみえても田母神氏は超スーパーエリート

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:26:30.28 ID:OOEfmCV50.net
>>566
離島定期航路のパイロットなら都営バスの運ちゃんのほうが高給だぜ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:33:44.42 ID:wFa92rYX0.net
外人部隊とか潰しが効くしな。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:35:02.23 ID:HbUxz2IV0.net
流石に飛行機のパイロットは無理だから、バスのパイロットになるわ
人を運ぶことに関しては同じでしょ
同じでしょ…

572 :名無しさん@13周年:2014/07/14(月) 02:55:46.11 ID:uajD93Yrs
都営とか横浜のバスはパイロット並みに給料良いらしい。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 02:54:48.41 ID:0iiOZe980.net
>>563
会社に残るならってことらしいよ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:09:11.43 ID:moP1WhAI0.net
ERAU卒
総飛行時間8,200時間
内、タービン機5,000時間以上
内、ジエット機1,000時間以上

FAA
定期運送用操縦士
自家用・事業用操縦士
計器飛行証明
CFI・CFII・MEI
B737-400・SAAB340等のレーティング

JCAB
自家用・事業用操縦士
計器飛行証明
航空無線通信士

2005年に帰国して日本の資格とったけど当時は業界自体が冷え込んでて就職出来ず全く違う業界で働いてる。
今39歳だけど雇ってくれるかな?

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:12:45.81 ID:GQEvBDtT0.net
>>574
どこの航空学校で、総額の費用はいくらでしたか?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:13:35.15 ID:HbUxz2IV0.net
>>574
経験者採用の募集に応募してみりゃいいじゃん
履歴書送るだけなら千円もかからないよ
何社にも送ってみりゃいいじゃんか

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:17:31.97 ID:lcpDXA1Q0.net
>>1
エリア88だと
孤児院の貧しい青年がバイトする金で学校通って、卒業後は
JALに入社おまけに社長令嬢と婚約ってストーリだったが
そんなの有り得ないんだろうなw

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:25:28.52 ID:XZtyfIIj0.net
世の中の8割くらいは身体検査で落ちるんじゃなかろうか
ミスパイロットは、明らかに不適格なのが主役やってて、あーこれじゃラダーペダルに足届かないだろ、と思った

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:30:49.42 ID:moP1WhAI0.net
>>575
ERAUでググれ
学費は600万くらいだったはず
日本の訓練費は800万ちょい
2,000時間以上の経験者の価格だから300時間に満たない人は1,000万越えるよ。

>>576
経験者採用の基準ってジェット2,000時間以上もしくは本邦航空会社に勤務とか色々な条件があって無理

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:37:04.14 ID:5dvl+5jZ0.net
>>569
割りに合わないよなぁ

仕事としての難しさなら大型エアライナーなんかより小型機のほうが
ずっと高いのにな。

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:42:03.68 ID:0iiOZe980.net
>>579
国内か海外のライン経験無いとつらいね
あれば辞めて数年たってるけど別に何してる訳でなくても案内とか来るけど

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:42:19.52 ID:PMDiLY8M0.net
>>3
統合軍に入ろう 入ろう♪
統合軍に入れば 人生バラ色ーーー!!!

統合軍に入ろう 入ろう♪
統合軍に入れば 幸せいっぱい!

とーごーぐーーーーん!


>>4
こちらもマクロス世代か


>>138
エキセドルバージョンでお願いしたかった

キューンキューン キューンキューン
ワタシ ノ カレ ハ パイロット デスナ

ってやつ

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:45:54.70 ID:P+g6lmSd0.net
人生ゲームで確か高収入の代表みたいな扱いだったな

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 03:57:56.14 ID:AAa8l30E0.net
パイロットやCAは宇宙線の被曝量がハンパない

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:00:36.63 ID:VQiTT5au0.net
健康管理がかなり厳しいみたいね

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:06:23.75 ID:ZQai9UHS0.net
これからだと何割かは戦争要員じゃないの?
地に足をつけてがんばってほしい。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:06:28.32 ID:DrBkEwH90.net
>>1
おい真、起きろよこれにサインしろ
しっかり書いとけ外泊証明だから

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:08:38.64 ID:KjHJ5dE4O.net
あなたもうやめて

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:21:32.03 ID:4kwAqgZ00.net
適性試験と脳波計辺りで99%がハネられる
五体満足、その他も満足ってのは意外と少ない
しかしラインの大型飛行機は動きが超鈍感・超緩慢で
面白みが無く操縦適性が抜群な者ほど忌避する

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:26:13.93 ID:tLd1y3YQ0.net
パイロットが世界的に足りなくて、航空会社で奪い合いになってる現状をテレビで特集を組んでいたからね。
数年後にたくさんパイロットがやめるからもっと足りなくなるんだろ。
志願者が増えてくれたら助かるんじゃないの。

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:26:21.64 ID:0iiOZe980.net
>>589
脳波なんぞはほとんど引っかからんよ
それにイニシャルでだけやる実機でのスティープターンとか最高だよ?

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:31:18.11 ID:tM0748HR0.net
ヘリコプターの資格持ってるけど、全く違う職種に就いたw

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 04:47:20.63 ID:IArwvbp50.net
Q.2ちゃんで
「アメリカじゃパイロットなんか年収300万だからなm9っ`Д´) ビシッ!!」

「アメリカのパイロットはド底辺m9っ`Д´) ビシッ!!」

というレスがよくありますが本当ですか?

A.農薬散布の小型飛行機パイロットとエアラインのパイロットを混同してしまってる
 知恵遅れのレスなので気にしないでいいです^^

現実
http://work.chron.com/average-commercial-airline-pilots-salary-11855.html

例えばサウスウェストの機長の年収は
first officers ranged from a low of $21,600 at U.S. Airways to a high of $49,572 at Southwest.

最低2160万~最高4952万です^^

給料安くて全然パイロットが集まらない日本のLCC
スカイマークのエアバスA330の求人は

Captain Airbus A330
Captain A330 - Tokyo Base
Location: Tokyo, Japan
Position: Captain
Job Type: Airline
Primary Aircraft :
Airbus A330 Type Rating : Preferred
Minimum Pay: $168,000.00 (Yearly)
Maximum Pay: $241,000.00 (Yearly)

年収1680万~2410万です^^

2ちゃんド貧困層の手の届かない報酬とポストですね^^
妬ましいです^^

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:01:12.57 ID:Zge+RtwF0.net
パイロットか…まぁ、、、頑張れやw

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:05:52.03 ID:xl9bd1+g0.net
前線へ武器と食料を運ぶ人材を育成する為に今のうちから仕込んでおく算段

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:17:51.00 ID:4kwAqgZ00.net
>>593
何で$21,600が2160万で$49,572が4952万なん?
たったの216万円ポッチと495万5720円ポッチだろが
オマイのドル円レートは1000円なん?

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:21:05.55 ID:XZtyfIIj0.net
うむ、それにしてもスカイマーク安過ぎないか?
ANAが1200〜1500、子会社のエアーニッポンが800くらいと何かで読んだのは、もう10年近く前のことか

598 :名無しさんでも@1周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:22:13.23 ID:xpn1Godk0.net
パイロット

英語やカタカナで書くと、格好いいように思うが
客を乗せて運ぶ仕事って、江戸時代は「雲助」って
呼ばれた賤業だろう

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:25:21.22 ID:4kwAqgZ00.net
>>591
スティープターン(たったの45度バンク旋回)
なんて言ってるからお里が知れる(冷笑)
せめてバレルロールか垂直エイト位は入れろや

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:25:50.76 ID:5D739+Ka0.net
>>598
マジかよwワロタww

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:29:31.70 ID:XQFXpz0c0.net
まずはテメーのミサイル受け入れてくれる女を捜せよ

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:31:53.46 ID:99GGfQX40.net
>>593
そのコピペのノースウェストのとこFirstOfficerだから、Captainのとこに直しといてやるわ

Q.2ちゃんで
「アメリカじゃパイロットなんか年収300万だからなm9っ`Д´) ビシッ!!」

「アメリカのパイロットはド底辺m9っ`Д´) ビシッ!!」

というレスがよくありますが本当ですか?

A.農薬散布の小型飛行機パイロットとエアラインのパイロットを混同してしまってる
 知恵遅れのレスなので気にしないでいいです^^

現実
http://work.chron.com/average-commercial-airline-pilots-salary-11855.html

例えばサウスウェストの機長の年収は

Southwest once again tops the list, with a maximum captain salary of $181,270.

1812万です^^

給料安くて全然パイロットが集まらない日本のLCC
スカイマークのエアバスA330の求人は

Captain Airbus A330
Captain A330 - Tokyo Base
Location: Tokyo, Japan
Position: Captain
Job Type: Airline
Primary Aircraft :
Airbus A330 Type Rating : Preferred
Minimum Pay: $168,000.00 (Yearly)
Maximum Pay: $241,000.00 (Yearly)

年収1680万~2410万です^^

2ちゃんド貧困層の手の届かない報酬とポストですね^^
妬ましいです^^

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:38:44.89 ID:XZ1K4E5z0.net
空の時代だなぁ
次の大惨事が起こるまで続けられる価格競争の波

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:39:20.15 ID:OWJPDqoI0.net
>>602
LCCで2400万も貰ってんのか〜
ANA機長とか凄そうだな。福利厚生ばっちりだし人生の勝者だな。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:53:12.07 ID:6Mq8YIWq0.net
>>73
客室のあちこちで虫歯が爆発してるのかよwww

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 05:58:30.83 ID:4kwAqgZ00.net
あと耳管な、風邪かなんかで塞がってるとこの世の地獄を味わえる

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:18:06.14 ID:fsAhUsll0.net
>>46死んだ事あんのかよwww

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:42:43.30 ID:OCqvdzOI0.net
>>566
そうでもないよ。今でこそ、人手不足で上昇傾向だけれど
一昨年あたりのLCCのパイロットの平均年収って700万前後
だって。国際的には、これでも高い方だってさ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 06:53:30.34 ID:4kwAqgZ00.net
>>584
普通の日焼けと違い紫がかったような染みついた黒になる
キャバレーへ行くとダンプの運転手さんでしょう?って言われる

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:09:19.72 ID:Iq5w1VZlO.net
>>584
ベテランCA(♀)とか出産問題やら深刻だよな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:15:32.30 ID:3kO+LcvZ0.net
航空大学校って大学行ってからじゃないと入れないんだよね
エリートコースだわ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:20:06.21 ID:llcjg/yY0.net
>>2
資格が取れる頃には不況で「また」就職難かもよw

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:31:54.10 ID:8TQypfHD0.net
>>47
88当時も突っ込みどころ満載だったが、
好きだったわ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:37:13.33 ID:ddULZk360.net
仲のいいグループでも適正なくて脱落していくと友と涙の別れみたいな
戦闘機乗りのようなことあるんだろうか

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 07:50:07.20 ID:8gkFFpiZ0.net
>>613
シンはともかく、神崎があの年、経験で機長ができるとは思えん
(まあ、まんがのご都合主義だが)

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:05:12.33 ID:wNk6iIhg0.net
やってることからすれば高くても1千万だよなぁ
所詮運ちゃんに過ぎない

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:14:19.95 ID:1q1ksugIO.net
日本航空墜落事故を多感な時期に見た自分はなりたいとは思わなかったな。
ひと昔前なら尊敬されて凄い給料だったけど、今は大変な割にたいしたことない思うし責任の重さを考えると、余程飛行機好きじゃないと勤まらない思うわ。
事故起きると真っ先に犯人扱いが始まるし。

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:21:53.85 ID:6HpHPJ1f0.net
>>614
涙あるかないかは別にして、あるよ
フェイルは珍しくはないし、グループで切磋琢磨、ある部分助け合いあるから
ただ空自のそれとは少し違うような。
根拠、夫
空自→エアライン

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:24:14.73 ID:JydfURPjI.net
へぇーパイロット人気なのか!
じゃあ自衛隊入ろうかなぁ(棒)
ってなるかボケ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:24:45.26 ID:74O1vvC30.net
バスやタクシーやトラックの運転手もパイロットと呼ぼう

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:32:14.13 ID:YqOGwDR5O.net
神奈川でザクのパイロットを募集してたぞ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:34:06.15 ID:Y5KHwvfy0.net
一時人気の職業には乗れないわw

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:37:41.83 ID:qO6LH8vzO.net
戦争戦争戦争!

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:41:19.39 ID:ylM1JPH2O.net
エースコンバットのやりすぎだな

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:06:08.54 ID:s3VuZmnH0.net
文具メーカーのパイロットじゃないのね(´・ω・`)

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:13:45.67 ID:Z90pQY590.net
キューンキューン、キューンキューン
わたしの彼は左利き

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:17:52.01 ID:FEZvYo6o0.net
学費が高いのか。しかも最近できたみたいだしな。
昔なかった気がする。航空大学校と専門が著とある程度で。
俺も視力が悪くなったからあきらめたわ。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:19:46.31 ID:J0b8airQ0.net
>>605
お前は何処まで馬鹿なんだ?
乗客のいる旅客機の機内は与圧されているだろうがw

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:21:59.09 ID:siHg9a500.net
>>622
今後LCCはアジアでますます伸びてくるからあと数十年は安泰だよ

>>627
本気でやる気があるならとっとと留学したほうが
最終的な費用はそっちのほうが安くなるし

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:24:03.66 ID:Y+b8xOQ/0.net
>>32
HITEC C 舐めんなよ?
俺んなかでは今も筆記用具はパイロットよ!

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:31:40.05 ID:lJ7/O/pW0.net
海上自衛隊の場合だと、高校や大学出て航空学生ってのに入る。
2年間座学で英語、航空法、通信、気象などみっちり叩き込む。
3年目くらいで練習機に乗る。
6年で卒業して晴れてパイロットになれるが、生き残るのは1/3以下。

6年頑張ってやっとスタート地点に立てる。
大型機やヘリに乗る場合はさらに訓練と実務経験がいる。

空自の戦闘機だとさらに過酷なんだろうな。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:34:16.63 ID:iNkZ+k0Z0.net
生き残れなかった2/3はどうなったの?

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:43:26.53 ID:x5Yy6+fbO.net
>>615
パイロット資格取って、新人二年目くらいだっけ?
そう簡単に国際便機長にはなれないんだね。

でも漫画的ご都合主義というなら、真がアフリカで傭兵になって、大統領から全財産もらうところですよ。
日本の大手航空会社やら空母買えるレベルってヤバすぎ。
あの大統領、財産ため込み過ぎでしょう。そりゃクーデター起こされますわ。

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:11:30.00 ID:lJ7/O/pW0.net
>>632
自衛隊を辞める。
別の部隊に配属変えになる。整備士になる。船乗りになる。経理や補給員になる。
別の進路に変える。曹や幹部候補生を目指す。防衛大学校を目指す。
陸自や空自に配属を変える。

凄く珍しいけどパイロット適性は無かったが意欲はあったので防大目指して入る奴もいる。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:01:36.53 ID:As71msVsi.net
>>633
国民の半分が文盲でほとんどの物資を輸入に頼るほど生産力に乏しいのに貴重な外貨獲得源になりうるダイヤやウランの鉱山を極秘にして私腹を肥やしていた大統領だもんな。
確かスイス銀行の預金が800億ドルだっけか。そうとう悪どく貯め込まないと無理な金額だな。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:31:14.86 ID:OOEfmCV50.net
一つだけ言えるのは熱意だけでは絶対になれない職種
新しい知識を取得するのが死にほど好きでなければ絶対についていけず脱落する
その点にわずかでも不得意感を持つものは素直に諦めたほうがよい

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:40:13.91 ID:/ja6LeRm0.net
>>2
その頃はパイロットが余ってブラック認定

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:44:35.56 ID:4JA+Nygh0.net
アメリカのてれビデやってたけど
LCC普及に伴いパイロットの年収が200万円程度になって、夜はバイトしてる場合が多い
その番組ではカフェのウェイター
しかも学費をだけは高額だから借金してそれが延々と返しきれないという地獄のような話だった

これって弁護士、大学院に続くアカデミー系のステマかなんかなの?
火付けはどこさ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:49:21.69 ID:5Z3xWjPtO.net
東日本大震災のあの何ヶ月もドタバタした状況で自衛隊も警察も
消防も海保も民間も、1件も事故らしい航空事故起こさなかったのは凄い
パイロットだけの功績だけじゃないのは分かってるけど
事業用の免許持つパイロットはやっぱ違うと思うわ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:54:04.39 ID:aGWxPUNS0.net
(アイドルをパイロットにすればいいんじゃね?)

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:54:08.52 ID:QNXnAeXL0.net
でも自衛隊志願者は減っているw
高額な授業料が払える金持が増えただけなんだろうなw

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 13:55:53.00 ID:uNiihz4EO.net
目が悪いから頭よくても管制官になりたくてもなれない奴がいた
あの仕事関係は本当に厳しそう

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:16:40.63 ID:c0XF+bSy0.net
足りないって聞くと殺到するよな
で、余る。

通り道に歯科がオープンしてたけど大丈夫なんだろうか

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:19:29.24 ID:gtVlaLYa0.net
>>3
高田さん天国からですか?

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:23:18.63 ID:oGm9776L0.net
高い学費を払える家の子供が
高給取りになれる

貧乏人の家の子供は、ブラックや貧乏人にしかなれない

金持ちがもっと金持ちにな
金持ちの為の日本を取り戻す、アベノミクス

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:30:27.05 ID:KAykMq3c0.net
俺は視力が悪かったのでパイロットになれなかったよ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:30:54.98 ID:sS/to81N0.net
F35のな!

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:31:35.52 ID:hVlbbR350.net
目悪いだけでアウトだからなぁ・・・

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:37:42.29 ID:dYpqZfKN0.net
>>638
そんなに過酷な状態なんか。
ひょっとして日本のLCCでパイロットが足りないって騒いでいるのは、バスの運転手募集とかタクドラ募集ってのと同レベルなのかいな。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:37:50.64 ID:RtiUXy050.net
>>648
http://ana-recruit.com/jobs/pilot/qa.html

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:18:41.46 ID:IKgjzlo70.net
面白そうにも見えるが、パイロットは目が命だから、思いのままに
自分の好きな本を読みまくったり、不摂生な事は出来ないんだろうな?

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:37:49.52 ID:ldjTT7NXO.net
>>636
ねーよ
ただ運転するだけだろ

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:40:36.29 ID:TS5X2+Xv0.net
水先案内は若造には無理

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 15:59:57.09 ID:6HpHPJ1f0.net
>>631
空自も高卒から航空学生ある
戦闘機はそこ出身が大部分。24歳くらいか。
一方防衛大卒で奈良で幹部学校、それからパイロットコースで浜松でウイングマーク貰って松島で卒業、んで26歳くらいじゃないか?
途中アメリカ行くのもあったか
随分前のことだが

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:20:03.51 ID:IWeMwzHX0.net
俺は20年前にウルトラライトで飛んでいたが、職業パイロットは厳しいよー
悪天候でも飛ばなければならないし、若い時の熱い気持ちが何時まで続くのかもわからない・・

飛行機の操縦がしたいのならばアマチュアで楽しんだ方が良い
2000万円もの学資を注ぎ込むのは余りにもリスクが高過ぎる

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:59:04.00 ID:ehV8hf6M0.net
>>639
自動車免許と違ってバカとマヌケには与えない免許だからなあ…

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:52:50.34 ID:ounKekaUO.net
特効か鴨か

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:56:15.18 ID:BX0sWkli0.net
>>638
アメリカだと普通だと思うぞ。インストラクターまで取得しても最初は時給$10程度。もちろん生徒を教えて行き
飛行時間も加算されていくと時給は結構すぐに$15〜$20にはなるけどな。
それで2000時間くらい(頑張れば2年程度)稼いだあとに50人乗り以下のコンミュターの副操縦士になるんだけど
最初は$1500くらいから始まるな。2年目になれば$2500〜$3000になるけど。最初は安いぞ。
そのままそこに4〜5年いてキャプテンにまでなれば$5000とかにはなるな。
でもそこでさらに大きなエアラインに転職が普通だから、また給料が下がる・・・
こんな感じで上下を繰り返しながらステップアップをするのがアメリカの航空業界だよ。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:15:48.55 ID:0iiOZe980.net
>>599
PPLしか知らんだろ?
CPL以上はもっと取るよ
詳しくは実地試験要領でも見てね
あと耐空類別でちゃんと区別したうえでやれることとやれないこと考えて言わんと駄目だよ?

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 22:51:57.24 ID:BBMyTHYl0.net
虫歯はきちんと治療しておけばオケ
裸眼視力が問題だな。あとは鼻筋が通っていること。
軟骨が曲がっていたりすると空気の通りが悪くなって撥ねられるらしい。
座る商売だから痔もダメだろ。航空身体検査は厳格だ。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 23:58:22.69 ID:RtiUXy050.net
>>660
いつの時代の条件いってるんかなあ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:09:43.35 ID:PY2kjsEP0.net
>>661
ラッパを吹く人を上官が唇みて決めていた時代だと思う。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:30:28.05 ID:FKqq4zYl0.net
北朝鮮と戦争になったら、片道特攻だろうな。
日本は専守防衛で弾道ミサイルがないから、敵のミサイル基地を破壊するには
特攻しかない。

神風特別攻撃隊♪

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:37:47.66 ID:06skJw530.net
航空自衛隊に入ればパイロットの資格って只でとれんの?

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:40:43.97 ID:PY2kjsEP0.net
>>664
もちろん、ただどころか給料まででるぜ。
その代わり倍率はとんでもねぇし、訓練途中で「お前無理」的な話になって去っていく人も。

昔TVでそんなのみたで。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 00:57:53.58 ID:Pxx5/Iji0.net
パイロットって水先案内人の事?

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 06:19:58.73 ID:bN3OFCsH0.net
>>664
海上も陸上もただでっせ
ただなんでもかんでも乗れるっちゅうわけにはいかんが
あと適性、能力があればな。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 09:42:18.04 ID:OYGtdiRx0.net
航空医学身体検査は厳しくて20歳の若者でも問題なく通過出
来るのは半分ぐらいだとか。検査内容は公立図書館で法令集
の航空法関係の施行細則辺りを読めばいいかも。
安静時に計測される出るはずの無い異常脳波(スポーツマン
タイプに多いとか)や不整脈、耳鼻咽喉、眼、腎機能等で引
っ掛かる率が高いらしい。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 15:44:21.32 ID:AqEAuZ0i0.net
病気もなく英語等の勉強もせきないとって
いくらなりたい人間が増えてもなれる訳じゃない気がする

限られた者しかなれず少ないのは変わらないような

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 19:23:30.13 ID:78QWtgx70.net
>>668
ググれば簡単に出てくるよ
所管官庁のHPにも詳細がある

プロ用の1種でもそれなりの普通の人ならそんな難しいことはない
問題になるのは歳取ろうがそれこそペーペーの若い奴と同じ基準のをパスせにゃならんってこと

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:46:47.45 ID:dIabDnEo0.net
パイロットコスパ悪すぎ無人機でいいじゃん

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:01:34.06 ID:NgrBv3tb0.net
>>671
人乗せられる信頼性のある無人機は、まだ開発されてない。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 22:23:27.73 ID:RFXMm5um0.net
>>103
医者も科によるだろ
眼科とか心療内科なんて楽で稼げる
美容外科も自由診療で稼ぎまくり
臨床が向いてないと思えば、研究の仕事にありつくことも可能

産科や小児科・救急なんかは3Kも良いとこの超絶大変な仕事だし
外科はやはりある種の資質がないと無理だと思うけどね

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 08:24:36.04 ID:DXQ0Ov7j0.net
空はいいぞぉー、落下傘背負ってバレルロール、インメルマンから
キュウバンエイト・・・・・・・
なんてったって三次元を思いのままに飛翔できるんだから

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:56:22.27 ID:2cUgtro60.net
友達のお父さんパイロットだったけど、過労死寸前で仕事やめてたな

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:57:19.82 ID:GyfTaj370.net
40歳でも資格取れますか?

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 10:59:04.98 ID:GyfTaj370.net
今はメガネかけて1.0あればオッケー

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:00:28.31 ID:jfEVUz7m0.net
自動運転飛行機。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:01:28.44 ID:GyfTaj370.net
なんでパイロットってめんどくさいの
今は操縦も簡単だし、操作と感覚さえ身につけば誰でも運転していいじだいでいいとおもうんた

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:02:55.48 ID:GyfTaj370.net
>>663
特攻させるくらいならミサイル作るわw

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:08:56.60 ID:tkVXqM9O0.net
糖尿病予備軍の人も操縦士にはなれません

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:19:50.55 ID:AfCBZrTT0.net
>>59
F乗りを育てるわけじゃ無いから微妙。

むしろチルトローター機(MV-22とか)の専門科目を作ったらいいんじゃね。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:22:09.24 ID:AfCBZrTT0.net
>>82
なぜが桜美林大学も始めています。

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:24:26.15 ID:VHrebm0R0.net
最近 自動操縦技術発達して

熟練技術いらないけど 憧れある

軍人退官パイロットは別格

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 11:26:23.89 ID:AfCBZrTT0.net
>>91
KO医学部だと年額200万×6だけどその他の私大だと1000万×6だからね。
地方国立医大に入れなきゃ金持ちしか医者に成れん。

4年後自衛隊に入隊してウイングマーク取ってから40で民間に転職すれば
2000万でも元は取れるかな。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 12:27:17.88 ID:MhxtOdKq0.net
>>683
パンクで空港を閉鎖させた法政も忘れないでw
この間、航空大学の教官もやったらしいが。

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 13:28:36.08 ID:7284PWbg0.net
自動操縦の方が上位ライセンスなんだが…
有視界手動→計器航法→自動とアップグレードする

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 14:21:57.63 ID:GebwDq860.net
昔のパイロットは航空大出身者がエリートと言われていた。自社養成制度が
出来てから、有名大卒のパイロットが採用され、自衛隊出身者が減った。
JALの初期のころは、CAの方がエリートでパイロットは相手にされな
かったそうだ。

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:19:56.04 ID:CWl99/Pg0.net
>>685
各所でいばらの道。
自衛官になってもウイングマークとれるかいなか
40で民間て、その段階から資格取るわけで(政府専用機Pは別にして)
民活で大手いったら、まずコパイとまり、セニョリティーの関係で。
LCCから始まって2000万は遠い道のりだし

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:12:09.88 ID:ihw1fv4X0.net
>>679
アメリカの話だけど、そこに付け込んだのが2001年の同時多発テロで
世界貿易センタービルなどに旅客機で突入した連中だよ。
彼らは教習所でとにかく旅客機を離陸、操縦出来ればいいと頼み込んだ。
そんな連中を危険分子と見抜けなかったFBIやCIAの解体・不要論まで出た。

今はどうか知らないが、パイロットになるのはかなり厳しくなってるんじゃないか?

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:31:37.54 ID:/x0+5w2B0.net
自衛隊に入って二代目菅野デストロイヤーとかもいいかも。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 20:33:14.98 ID:yqdSbqWT0.net
ユーキャンでパイロット養成講座できないかなー
一発で合格する自信あるのに

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 22:47:38.41 ID:HRr7uMcA0.net
一時最近の若者は海外に行きたがらないと言っていたが、
理由は簡単だ、海外転勤になった奴は出世しないからだ。

一時日本人は英語が出来ない学生は英語をやれやれ(学生は英語をえんがちょする)
といっていたが、理由は簡単だ。日本を代表する優良大企業本体の新卒の就職活動では、
余暇に英語は致命的なマイナス評価されるからだ。体育会をやれ。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:03:15.11 ID:MuThdOtb0.net
海外行かない奴、英語出来ないのは出世しない会社にしないと国際的に生き残れないと思う
国際畑だけに任せてるような時代じゃない
もちろん、語学しか出来ないのは論外だが

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:06:28.29 ID:X369X0/z0.net
ロック岩崎を目指す若者が増えるのは良いことだ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:08:09.20 ID:MuThdOtb0.net
>>685
kO医学部そんなに安くないよ
約360万×6年

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:19:13.37 ID:FXwiHuuE0.net
レシプロ単発機の操縦資格なら普通の人でも
金さえ積めば自動車免許感覚で所得できるが
旅客機パイロットともなると資格取得までのカリキュラム量が半端ないので
目指せるのはほんの僅かに限られた者になってしまう
具体的に言うと学校での成績が学年トップ級の頭脳が要求される
これに加えて厳しい身体適性も要求されるのは言うまでもない

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:44:35.09 ID:CWl99/Pg0.net
>>695
アクロバットをか?

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:46:42.04 ID:YttaHXJs0.net
>>4
あたしの恋人はパイロットで、初めての空を飛んだ時に
真っ赤な炎吹き上げながら、落ちたけれど死ななかった・・・
あたしの体にしがみついて、光の代わりに暗い汗を、
風の代わりに口づけを・・・

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:48:15.18 ID:SXXS/i4iO.net
だまれ包茎

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 01:24:05.28 ID:j1NhMAq70.net
>>699
とある飛行士の墜落

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/17(木) 13:20:48.47 ID:wIyIAw8h0.net
空飛ぶ広報室効果

総レス数 702
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200